|
――1792年6月14日。 パリ市庁舎。 / ̄ ̄ ̄ ̄〃 / / ̄ ̄ ̄ ̄│ / ゝ │ | │ ─ ─ | / - - ジロンド派の罷免に対して (6 \ 民衆が抗議のデモを計画? │ ,,,,, ─′ \  ̄ ̄l | ヽ ;;;;;;;;l __/\ . /\_ /:::::::::::::\ \___/ /::::::::\ ペティヨン 国民議会終了後、彼はパリ市長の役に就いていた。
かしらかしらご存知かしら~。 世界を革命する物語が始まるわよ~。 かしらかしらご存知かしら~。 第12話「革命」 ――1792年8月12日 , -──‐‐-、 / ,-─==-‐‐、\ / ,,---、 ,,,---、ヽ i ''"フ-ァ'ハ ,r‐< i | '`ー゚ 」 L`゚‐'^ | これより、国王ルイ16世の裁判を始めます! __| ,,、--└Li┘---、 |___ { ti/ /\ \iァ } みなさんの意見はどうですか? Y ./´ ̄`\ Y´ ノ ∠__/\_ヾ、 ヽ / / / i ヽ ヽ \ i / ,' i ヽ ヽ ! | i i i i } } ,.、-‐‐┤ : ! ! } ! ノ ノ‐--、,_ ,、-''" ヽ ヽ ヽ丶 ! ノ ノ / `‐-、,_ ,、-'" \ \ ヽヽ ! / // `'‐、,_ / \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ // / \ / \ ヽ `r-、, _/ / / / i ┌‐────┐ ヽ \ノ二ヽ / / / | │ サイバンチョ .! ヽ i i / /,、- | ├───‐─┴────────────────────────
やる夫がフランス革命を生き抜きます 第13話「国民公会」-前編- これまでのあらすじ―― 1789年7月14日にバスティーユで火を吹いた革命は、その3年後の1792年8月10日、 民衆がテュイルリー宮殿に攻め込んだ事件で一つの山場を越えた。 それまでブルジョワ層によって動かされていた革命は、パリの下層市民を招き入れたことで 一気に急進化を余儀なくされ、九月虐殺という陰惨な事件を引き起こしてしまう。 しかし、これにより国民国家の概念が民衆の中に芽生え、愛国心に燃えるフランス共和国軍は、 職業軍人中心のプロイセン軍をヴァルミーで破ることに成功する。 事態が混沌とする中、再び理想に挫折したヤルオはどのような道を取るのか? ――1792年9月21日。 国民公会の召集日。 /:::::::::::::::|::::|:::l:::::::::l:::l::::l、:::::::l:::::::::::::::l::::|、:l:::::::::l:::l::l .l::l:::l:::l::::::l:::::|:::::l、::::::::l:::l::::::::::::l:::::::::::::::l:::|、::l:::::::::l::i:::| l::::::l::::l:::::l::l::::l、::::l:、ヽl::lヽ::::::::::::l::::::::::::::l:::|:::::l::::::::|::i|:| |l:::::l:i:l:l::::ト:::ヽ:l`ヽ、://::::::ヽ::::::::l:::::::::l:l::l::|::::::l::::::::!:::i:| 議員としては久しぶりの登院だな…… |トl:::::il l、::ilヽ、:::l-‐,..-ュォ-、:::ヽ:::i|:::|:::l::l:lll|ヽ:::l:::l::::::::l:| | ヽ::::il kァ、 、` - ' `‐'′ /ハl:::l:::l::l:::|::l| l:::::::l::::::ト|. この場所に来るのも…… ヽ ヽ、i `7 ´ // |ト:::l/l::::::| }:::::::l::::i| | ヽ .l/ ||:/ .ヽ::l _ノl:::::::l::::i| ` ヽ、 - l 〉l、|:::::|i::::::l::::| ヽ` / .li:::lト:l::::l:l| ヽ ‐、ニ= ‐ / lヽl-ヽl::l| ヽ ー / ,. r '´ ヽ、 l、 ,. '" ,. '´ ヽ `ー‐ ' r1,. '´ ,. ‐ ' ´ヽ., <´ i'´ ,. ‐ ' ´,. ‐ ' ´::::::::ヽ ロベスピエール / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) 国民公会議員の当選、 | ` ⌒´ノ おめでとうございます。 | } ヽ } これでジャコバン民主派の ヽ、.,__ __ノ 味方が増えますね。 _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ ヤラナイオ
~これまでのあらすじ~ 革命の嵐が吹き荒れる中、熱狂を容認せざるを得ないヤラナイオに対し、 ヤルオは自らを鍛え直し、一定の距離を保つために国民衛兵へと志願した。 一方、始まったばかりの国民公会ではジロンド派とモンターニュ派の抗争が行われ、 ジロンド派の攻勢にマラー、ダントンと次々に窮地に追いやられる中、 今やジャコバン・クラブとモンターニュ派で最大の論客となったロベスピエールが行った 革命は既存の法に勝るという演説により、民衆の支持と平原派の一定の評価をえることに成功する。 抗争が一つの区切りを迎え、今や最大の争点となる『国王裁判』が論点となるのであった。 ――1792年11月上旬。 ――コルドリエ通り、ダントン邸。 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : //:.:. :.:.:. : ((.,_,.)):.:.:.:. :. ...::ヘ:. :. :. .: ::. :. :. :. :. :. .: ::. :. :. :. :. :. .: ::. :. :. :. :. :. .: :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : //:.:. :.:.:. :.:. :.:. :.: .: .:: .:.. :. .:.. :.ヘ:. :. :. .: ::. :. :. : ____________ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : //:.:.:.:.:======‐ヽ:.::.::.:.:..ヘ:. :. :. .: ::. :. :. ヘ,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_ ::: : : : : : : : : : : : : : : : : //:.:.:./,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,\ ヽ. ::.:..: ヘ:. :. :. .: ::. :. :. ヘ,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,, ‐- 、::::::::::::::::::::::::::::::::::://:.:/,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_, i,_,i,_\ ヽ: :. .:.ヘ:. :. :. .: ::. . :. :ヘ,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_ :.. .: `ヽ、::::::::::::::::::::::/// ,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_i,_,i,\ ヽ: .. :ヘ:. :. :. .: ::. :. :. ヘ,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_,i,_, : :.... . :. :. :゙;:',,.:::::::::::::/[=:i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i ̄i====]----‐‐‐‐‐‐‐l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..:. . :. :.::. :.:. :~`-, | ::|# ::; | | | | :;:;,;,;,:;,, ::::; ; : :. :. :. :. :. . . :} | ::| ;:;;;;:;×;:; ..:.√|_|;; ;;:;;| | }三三三{ :;、/::. :. :. :. :. :.:..ノ | ::|:.:. ;;:;;;;;; ;:;:;:;;;;;:|ダ| .:ヘ| | || ||√|| :._::=;::. :.:. :..‐~ | ::| :{≡≡≡≡≡≡≡} : . |ン| | | ||--||--|| ; l:;;::;:;::; :ノ::::::::::::::::: :| ::| |l┌┐ ∥ ┌┐l| :メ|.ト|;;:;;:; | | ||×|| || ::;:;k:;; .:.:;::;:: :;.i~::::::::::::::::::: :| ::| |l │ ∥ │l| |ン| ;;:;;;;| | }三三三{ :. .: :. ソ::::::::::::::::::::::: :| ::| :;:;:::|l ∥ l| | ̄| ;;:;;;;| |:;.;:;#:;; :.:ヽーr⌒)‐- .、:::::::| ::| ;;;:;;:;;|l┌ Ⅱ∥Ⅱ ┐l|: メ | | | | ;::;:;x:;:;; :::::::;:;::;::::;::;:;::: :. }:::::::| ::| ;;;:;:;|l │ ∥ │l| ;メ;:;;;| |;;;;;:;;#| |;;;;;;wliwliwwliliw;;;_wliwlw_ :::::::;::::;::::;:;::::::: : } wli|,,_ ;;|,,____,,|l ┘ ∥ ┘l|,,___,,__|__,,|,,__,,__|__,,.. .-‐'''""~;;:;,:;,:;wliiwliililw :;:;:;:; ::::::::::::;::::;::rーwijknwn  ̄:.:  ̄ .. ̄:.  ̄ wliwliWliwlilwli wlilijlijwlijwWlij :;;::;:;;;;;;;;wliwliw ;;;;; , ' ´~ liliiwliliwil :. :. : ::.. .:. .. ,, ,,.. .-‐ '''" "゙WililjlilijWwwliil゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙ wwWliliwjlilijlijlw゙゙ wwliilwnw__,,-‐'''" :.. .: .: :. ,/'`゙;;;;;;;;:;;;;;;::'´゙;ll;l wliwliwli,, ゙゙゙´''` ゙゙゙´'`゙゙wwliwli゙ ゙゙ '''' ,, ゙゙´´' __,,.. -‐'' ...,, :.:. :. . :..,,/,, ゙゙´'`゙゙゙゙゙'''' ,, ゙゙゙゙゙´´''''' wli liwl ゙゙´''`゙゙´'''`vjjjyyv゙ ,, / ̄ ̄ ̄ \ / . \ / _ ノ ヽ、_ \ ダントンさん…… .| (ー) (ー) . | 久しぶりだお…… \ (__人__) . / / `⌒´ ヽ 今日は、ダントンさんにお願いしに来たお…… ヽ、二⌒) (⌒ニノ
第14話「フランス国王ルイ16世」-前編~国王裁判票決~- ~これまでのあらすじ~ 革命……それは旧体制と秩序の破壊。 旧体制――アンシャン・レジームの象徴である国王ルイ16世は、人民に対する裏切りと陰謀を企てとして 裁判にかけられ、その刑罰は人民投票ではなく、国民公会議員の票決によって決定されることとなった。 理想に燃え、民衆の要求する国王処刑を成し遂げようとするモンターニュ派。 ブルジョワ市民の影響を受け、急進を恐れるジロンド派。 二つの勢力が国王の命の取り扱いで火花を散らす中、ヤルオが取る行動とは!? ――1793年1月14日。 パリ市内某所。 ";;|__ ̄::|__ ̄;;|__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|__"";;|__ ̄::|__ ̄;;|__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|/l//l/// ,_ ::|__゙゙゙゙;;l./ ̄l ̄\ ""::|__ ̄;;|__ ̄::| / ̄l ̄\  ̄;;|__""::|__ ̄;;|゙|;//;//;/゙/ / ";;|_ ̄;│ │ │|__ ̄;;|__ ̄::|__"" │ │ │ ゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|/l//l/ / /;;'' ::|__゙゙゙゙;;├─┼─┤_""::|__ ̄;;|__ ̄::l ├─┼─┤ ̄;|__""::|__ ̄;;|_ll//;//;;| ̄\/ ";;|_ ̄;│ │ │|__ ̄;;|__ ̄::|__"" │ │ │ ゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|//l/l/;|!#; | :: ::|__゙゙゙゙;;│ │ │_""::|__ ̄;;|__ ̄::l │ │ │ ̄;|__""::|__ ̄;;|_l/;/;;/;/|ii;;;_|/ ";;|__ ̄[ ̄ ̄ ̄ ̄]゙|__ ̄;;|__ ̄::|__""; [ ̄ ̄ ̄ ̄]__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|/;l/l/ / ̄ ::|__゙゙゙゙;;|__ ̄::|__ ̄;;|__""::|__ ̄;;|__ ̄::|__゙゙゙゙;;|__ ̄::|__ ̄;;|__""::|__ ̄;;l゙|;i/;/ / ";;|__ ̄::|__ ̄;;|__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|__"";;|__ ̄::|__ ̄;;|__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|゙i/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / / / , ' _____________________________ ,,ィ"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ , ' ..... .,,,........ ...,,....... ..... ......,,,,... ....,,,,..... ......,,...... ..... ...,,,..,,,,.. / / ..::/.::/ .:::::: /.::::::/.:::::!::::::..!.. l ::ヽ`ヽ i / .::::::!::/l ..::://.:::/!:::::/l::::::::l:::::l:::....l ! ! ! l .:::::::/l/__l/ // l:::/.:::!::::/!:::::!:::::::!::!:l l /l/l .::::::/ __ `ヽ、 l/ .::::l::/.:l:::/l:::::::!::!::! V く l .:::/ ¨ 疋タ` ヽ、ノ .::::::_j/ -―l:::/.∧l ∨ー!::/ `¨ /fr芹、:::/l/.:/ 今日の市内は警備が厳重だったな…… j/iヽl/ /.:::::┴'..:::/./ j/ . l::∧ { ::::::::::::::/.:/ 国民公会が不穏な噂を信じているからか、 . __/V ::ヽ /..::::::::::/.:/ /i/ ! ::::::ヽ _ .:::::/ j/ それとも騎士団の計画が漏れているからかなのか…… .三l :: l :::::::ヽ、 __‐-..::::/ .三 !.:::::.ヽ、:::::::::ヽ、 ....:::::/ 三ニl:::::::::::::\::::::::::::::ー匕\ ベルティエ
~これまでのあらすじ~ ジロンド派の抵抗も、やる夫の努力も虚しく、ルイ16世の処刑は決定された。 1793年1月21日。ギロチンの刃によってフランス国王は斬首される。 ――1793年1月20日、正午。 ――サンソン邸。 .................... ........:::::::::::............ .........................................::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............................... :::::::::::::::::::::: _,,|,,__,,|,,__,,| ゙'';;;;|; γ ̄| ̄ヽ γ ̄| ̄ヽ ;;' ,,__,,|,,__,,|,,_|; '| l!┼┼┼l! l!┼┼┼l! [「二二二二二 _,,|,,__,,|,,__,,|;; | l!┼┼┼l! '7;, l!┼┼┼l! ';; || | ̄ ̄ ̄|| ̄ ,,__,,|,,__,,|,,_|゙;;;, | ;; l!┼┼┼l! l!┼┼┼l! || |┌─┐||┌ _,,|,,__,,|,,__,,|;;;;;; ゙:. | l!┼┼┼l! l!┼┼┼l! || |└┐ || ,,__,,|,,__,,|,,_|;;;;;;;;; | [ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] # ,;|| | │Ⅱ||Ⅱ _,,|,,__,,|,,__,,| ;;;;;;;;;;;| `´ ̄ ̄`´ へ `´ ̄ ̄`´ ::|| |└┘ || ,,__,,|,,__,,|,,_|;; / | メ ;; ;;''; _|| |___||_ _,,|,,__,,|,,__,,|/../| ';, ;; ,,;;''| |ニニニニニニニニニニ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |ニニニニニニニニニニ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Llニニニニニニニニニニ ________________________________ ―――――――――――――――――――――――――――――――― _,,..-‐'' ̄: : : : : ̄ " '''- _ <-==T= ̄`Z_,,..==- : : : : : :- _ >: : ヽ: : : :_: -'' "、 <: : : : : : : : : 、 /: : : :_:_/ _,,..-ヘ ヽ: : : : : : : : :、 ヽ: : :|__ 、=乏::jゝ ` ヽ: : : : : : :ヽ ヽ,=t::jヽ | 反フ: : : : ヽ ! ' レ丶ソ へヘヘ 明日……処刑執行か…… !ヽ- ノ ! `_ --一 / ! 王党派が救出計画を練っているらしいが…… ! ー / ヽ | ヽ ! _,,.. - ´ ヽ ``T゙ ̄ _ --─丶-─-ι ∟--‐ '' "´ >.: .: .: `─ r フ:::⌒::::::\ /.: .: .: .: . 厂.:.レ |=ニ二 へ /.: .: .: .: . /.: .: .: .:|:::::::::::/ \ /.: .: .: .: . /.: .: .: .: :./ハ::::::! /.: .: .: .: .: .: /.: .: .: .: .: : /: /|::::::! /.: .: .: .: .: .: .: /.: .: .: .: .: .: .: .:/:::::::/ |:::::::::! /.: .: .: .: .: .: .: . シャルル=アンリ・サンソン(1739年 - 1806年) 代々パリ市の処刑執行人の家に生まれた男。 死刑廃止論の賛成者である。
~これまでのあらすじ~ やる夫の熱意も虚しく、フランス国王ルイ16世は処刑され、国内外に大きな衝撃を与える。 いまだ封建体制によって秩序が保たれていた欧州諸国は、この事態にどう動くのか? 革命に対する危機が迫る中、ジロンド派とモンターニュ派の最後の戦いが始まろうとしていた。 ――1793年2月1日。 国民公会議事堂。 _______ .| 国民公会議場 | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A | _γ ⌒ヽ_ A ..l.i i:I I:i iI_________∧________ 龠./|.i_i:I I:i_il ________i龠i____/∧ ______i龠i________\ ./ |.ロ:IロI:ロl/::.::.:::.::.::.::..:::.../ [] `::..:::.::.::.:::.::::.:::.::.:..| ===.| ニニニニニニニニニニ ニニニニニニニニニニ .|∩| l'⌒`l | l'⌒`l l'⌒`l |γΠヽ| l'⌒`l l'⌒`l | .|:! !| l.__i__i | l.__i__i l.__i__i | ゝЦノ| l.__i__i l.__i__i | .| | .____ ...| ._____ _____ | .____ | ._____ _____ | .|「l | |__|__! | |__|__! |__|__! | |_|II|_| | |__|__! |__|__! | .|i_i | |__|__! | |__|__! |__|__! | |_|II|_| | |__|__! |__|__! | .|i_i | |__|__! | |__|__! |__|__! | |_|II|_| | |__|__! |__|__! | .| | __∧_..| |[::圀::]| | ::::::: .| | .I:I:i | l===l ;l===l | | i | l===l ;l===l | ::::::: .| | .I:I:i | |__|__|....|__|__l | |....:::::l | l__|__|....|__|__| | ::::::: .`:::;:;================ |ニニニニ]:==========i ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::, ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 /;;;;;;;;'''''''''''''''V'''''''''; |;;;;;;;;」 ! |;;;;;;| ━、 , ━ i i 、'|| <・> < ・> | お、おどれら! '; ' |]U ' i,. ノーi :::::: ._`ー'゙ ..! ワシらはついにイギリスとオランダに イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;' 宣誓布告をすることになったんじゃ! !. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、気張っていこうや! \___ ノ. ゙ヽ
第15話「ジロンド派の終焉」-後編- ~これまでのあらすじ~ 革命の急進化は国王を処刑しただけでは終わらず、 『持てる者』と『持たざる者』との二つの陣営の争いの様相を呈してきた。 デュムーリエの裏切りは、その争いに拍車をかけ、お互いの主張を言い合う不毛な戦いへと突入させ、 国内に蔓延する不協和音を次第に大きなものと変えていく…… そんな中、蜂起の動きを見せる民衆に対して一定の距離を置いたヤルオの運命はどうなるのか? それは、この戦いが集結した時に判明する…… ――1793年5月17日 ――パリ市内某所。 _,r'"川レルノ川レリル ,rイ ( ,イ ,,r'' ゙""゙`゙`゙`ヽ i ゝ _,ノ' 'ヽ、ヽ | / r=・- , (=・- お前ら……随分と情けなくなってもうたの~ lr'"ヽ」 U ` ( r、_r) ヽ .li り ,,;;;''',r-、'';;; i 国民公会の議場で気張ってるんは、 レー'| `ヽ ii ノユ(. ii | ,| ! || `ー一' || | ワシとその他少数やで~…… ノ\ ヽ ヾ`ー'"゙ー'`! ,r< `ー、 `ヾ''ー-''"_,,、 ,ノ / \ `ヽ、_`゙"´ `~(ヽ、 ヴェルニヨ
市民の蜂起だけなら、中世末期以降頻発してるのに、今回欧州大陸を巻き込んだのが異例といや異例 /..:::::::::::::::::::::::::::..ヽ、 (,、:::::::::::_::::_,、::::::::::::::..゙:、 .l `'^'´ ..: :.: :. }::::::::::::::::::i ……俺は世間を憎む! ._ 、__,、 〈:::::::_::::::::::| !) ヘラヾ´ ゙! /ベ!::::::| 俺は世間の奴らにむかつきを覚える! .ソ ``` :.:.: ソ,iノノ::::::| ヽ,- .:..:.:シ_,イ、:::::l i==- .:..:.:イ ヾヘv , ゝ...:. _,.ィ i ,.' } ` 、─────────┐ 、 , ´ ゙'ーイシ″ , /.:. . ` .///////////////}||ll\ ,.. '´ \ ヽ/,ハ::.:..:. / ` ー- 、///////:}||ll|ll|} / ノト_,ノ┘″}:.:.:./ __ -─… ヽ///// }||ll|ll|} / _,. イ ヽ / -‐ '/////}||ll|ll|} / / , 、 '////:}||ll|ll|} / ,/ .:レ / ヽ ‘.///}||ll|ll|} / / / ,′ ,::.. V//}||ll|ll|{ / ′:′ ′ /;ハ:.:. ∨/||ll|ll|{ / .::' ..:.:{ .:i ..:.:.:/:.:..:ヘ:. ∨||ll|ll|{ , ′ .:.;:.:.:..:.':.. ‘ ...:..:.:.:./..:..:.:.:∧:. 'l||ll|ll|{ ′ .:.:j:..:..:/ ! ::... ¨"´ ..:..:./..:.:.//∧ l|l|ll|{ .: .:..:.:;'.:.:; ′} / \ .:..:..: '.:.:://///ヽ 'l||ll|{ ‘. .:..:..::// } / .:' ヽ ..:.::'´..:.://///// ヘ __ 'l|l|{ } ..:.:.:.:∠ -─} } ..:.:.:.::///////,.. ´ `ヽ 'l|l{ ,.. . _ r─… `ー‐匕. -─, }:. .:.::_;厶 -‐ ''"´ 'l{ / ` ' L._::{f¨ ̄三三三三三三,′ !:.:. .:.:/ j / ` <こ三三三三ン .::/ ! , ′ .:}. -──…… ' 二二| ./ ` 、/ { ′ j / / / / ̄ ̄三三三三三三|
~これまでのあらすじ~ 大ブルジョワ優先のジロンド派のやり方は、最終的に 議会の外の圧力――民衆の蜂起を呼び起こした。 新たな『8月10日』を恐れる議会は、その力の前に屈し、ジロンド派を切り捨て、 社会的政策を行う方向へと舵を切ることを余儀なくされる。 流血は回避されたが、不安をみせるヤルオ。彼の運命もまた、 この日を最後に大幅な舵の変更を余儀なくされる。 ――1793年6月中旬。 ――フランス西部ヴァンデ地方。 / ´7 ´-´~ヽ, i‐、 ) ―‐´ , -´ ! ノ ´ ; !__、-、 / /--‐―‐ヽ、'' _二っ く´_,, ,/,,,,,;''''"''';,,,,,; i、 i`´ _ _ ノ ,,- ‐;´,,, ,,; ヽ, /´-、 i´ `‐` ~`´~~~~~´ | "';,,, "; ヽ, ~`´ `´ _,,ノ ;,,,;'; ;''; `‐-、 i--、 /´ "';,,,;,,,',; ) `i "‐-´ "''''''''/ ,-―‐~~ヽ,,,--! / つ i `‐`‐i_ |_,,,,-、,,,,,, ヽ,//////// ;''''" ( )/ ★ヴァンデ地方 ,;" ,,-‐´ \//// ,;" ) ;''"';,, | ';", | ,,,;' | "'; ,,, ! ;,,, ,i´ ~`‐ -, ―、,,_ ,, ノ ,-"‐´ `i ` ―´ ` ‐--,,ノ, ,,/`―‐、 /´ ";,,, |´ ` ‐‐´ "''';,,,,,,,,,;''';,,,,,, { "'''''"'}
~これまでのあらすじ~ ジロンド派が追放された影響は国内の動乱を更に悪化させた。 内乱…… 外圧…… そして暗殺…… ロベスピエール、カルノー、プリュール・ド・ラ・コート=ドールが入閣した公安委員会は 一気にその権力を活用して、革命の危機を打開する政策を打ち出す必要に迫られていた。 ――1793年8月21日。 * _________* ┼ | テュイルリー@国民公会 | * | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ * ∧* * <⌒> ┼ * ┼ /⌒\ * _________]皿皿[-∧-∧、 /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、 __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;| ┼ /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄| /_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[| |ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ ,. -─- .、, 不:::く`ヽ;::、:::`丶 ハ:l::;;ヾ:ヽニヽ:ヽ::、ヾヽ 犯罪の芽は24時間以内に摘み取らなければならないというのに、 ,':::i:トヾヽ::ヽ:トヾ、ヽヽヾ`ヽ l::i::|l::卞ムヽ:;ヾY.ェYl::ト::ヽ 革命裁判所はそれを裁くのにくだくだしい訴訟を続けている。 |::l::ト;:::Kさ'く:::f ,` リヽヾ', ';:';ヾトヽ. `r'- 、 .|::ト`、 その裁判の手間取ることは旧制度の高等法院にも劣らない! ヾヽヘ. |';二::! 入', `トk ヽ、zソ ./::| ヾ ___._,r、 Y:j` ‐ 、 ー´/ トj 革命を法廷の屁理屈によって統治することは出来ないのに、 /`ヽ_j'、_ノ ̄l!'´ヾ- 、_`_¨ 」、 ∧ ,ノ Yヽ l ヽ 7ヽ~ヘヽ.、 自由は法廷弁論などという手段しか取っていないのだ! /-'´「 ヽ ヽj_. l ト、 /〃ハ | ヽ `ヾ 、_ r'´, イ ヽ、 `,__,ィ、__)| l ヾヽ∧'〃ノ゙ヽl ヽ ヽj`ヽ / '´ ト、 Yrイ ∧l ', ヽ Tヘ', l _..ノ l j ', つまりは、祖国の公安が問題になっている時、 ,′ .}、二ィ } / l ヽ ', |、、ヘ. | \ / }. ヘ i トz'_ノ,イ | ',. ', l、ヽヘ | | j/ l 裁判の遅滞は罰せざるに等しいのではないか!? | ノ \¨7/ l ト、 ヾ 、ヽ ',.l lー- // | ゝ─'-- -r-`' l ',.ヽ ヽ ヽヽ! | ̄ /j l ロベスピエール
第17話「革命の成果」-内政編- エベール派による突き上げにより、公安委員会は恐怖政治の日程を切り上げることになった。 政治的不寛容。 経済統制。 反革命に対する厳罰。 憲法に制約されない『革命政府』となった国民公会の取舵はどうなるのだろうか…… __ , r、 vァ ノ,}ミ{~`7ソ { さて、第17話は時間経過を無視し、 iミ}ミ{━ ━ミ! iミ}ミ{ ー ミ! 急進化が図られた8月以降の流れを }ミ{足_〒)ヽ `i,J( 了´ 内政と軍事の二つで追っていこうと思います。 }_ノノ ヒ}ノ __ , r、 vァ ノ,}ミ{~`7ソ { この頃の大きな政治課題は二つです。 iミ}ミ{◎ ◎ミ! iミ}ミ{ ー ミ! ①非キリスト教化運動 }ミ{足_〒)ヽ ②戦時下の経済体制の統制 `i,J( 了´ }_ノノ では、その流れを民衆の引き起こした蛮行から始めましょう…… ヒ}ノ
第17話「革命の成果」-軍事編- 革命による国内の動乱は諸外国の介入を招いた。 隣接する全ての国と交戦する中、 内乱の地ヴァンデに派兵されたヤルオの運命は…… ――1793年10月中旬。 ____ / \ / ─ ─\ ヤルミへ…… / (●) (●) \ | (__人__) | ヤルオは今、ヴァンデでの辛い記憶と \ |\ / /| / /⌒ノ \/ ( ) 素晴らしい出会いを胸に秘めながら、トゥーロンへ向かっているお…… | / / | | ヤルオ ____ / \ / ─ ─\ ヴァンデ……ナント…… / (ー) (ー) \ | (__人__) | ナントでの戦いは、ヤルオにとって厳しくも辛いものだったけど、 \ |\ / /| / /⌒ノ \/ ( ) あそこでの活躍のお陰で、ヤルオは同胞殺しを免れたんだお…… | / / | | ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ ================================ ------------
商業都市や港湾都市を多く抱える南仏。 ジロンド派の基盤でもあった諸都市は、 モンターニュ派に敵対的であった。 だが、彼らの反発は――悲劇を引き起こすことになる! ――1793年5月。 ――リヨン i`´ _ _ ノ ,,- ‐;´,,, ,,; ヽ, /´-、 i´ `‐` ~`´~~~~~´ | "';,,, "; ヽ, ~`´ `´ _,,ノ ;,,,;'; ;''; `‐-、 i--、 /´ "';,,,;,,,',; ) `i "‐-´ パリ "''''''''/ ,-―‐~~ヽ,,,--! ◎ / つ i `‐`‐i_ |_,,,,-、,,,,,, ヽ,,, ;''''" ( ) ,;" ,,-‐´ \,_ リヨン ,;" ) ★ ;''"';,, | ';", | ,,,;' | "'; ,,, ! ;,,, ,i´ ~`‐ -, ―、,,_ ,, ノ ,-"‐´ `i ` ―´ ` ‐--,,ノ, ,,/`―‐、 /´ ";,,, |´ ` ‐‐ ´ "''';,,,,,,,,,;''';,,,,,, { __∠二二二二、_ ` 、 ヽ / _>' ´ `ヽ `ヽ | ヽ 「 >_、 \ ! \__j _ 、 _,.〃´ ̄ ̄ ̄ ヽ`ヽ | ヽ ̄`ミ弍 >‐',.-‐弋rテ、 |::::/Иヽ| | r' ̄ひハ 、 、___/ j/(- ' )V | `ー'´ ノ ` 彳/-、 } 市民デュボワ=クランセさん…… | 〈 う`V / リヨン市はジロンド派を支持してます! ! ヽ _// 八 、_ _,. -` ,-r':/ 市の上層部は、儲けることばかりを考え、 \ こ_ ̄ / V 貧民の苦労を知ろうとしない鬼畜どもです! ヽ ,. / | ヽ / _.上 \_,. <_,. -/≦三 | f三三三三三三二 /ヽ |三三三三三二 L シャリエ(1747年 - 1793年) イタリア出身の織物商人。 革命の思想に共感し、ナポリ、シチリア、マルタ島に革命を説いて回った後、追放。 バスティーユの石垣を抱え、6日6晩徒歩でパリからリヨンへと持ち帰り、 これを聖体として崇め、マラーをを神のごとく崇拝するなど狂信的な革命家であった。 この時は同地の革命裁判所の判事としてブルジョワの怨みを買っていた。
長きにわたる攻防の末、トゥーロンは陥落した。 イギリスの手からフランスの元へと戻ったこの都市で ヤルオが目にしたものは…… ――1793年12月19日、午前8時 トゥーロン市内 ∧二二二二ヽ ______ ________ l二ニi / ヽ二ニ二二ニ\,───冒─A ./:::::::::::::::::::::::::::::::: /ニ=ニ=ニ=ニ=ニ=ニ/ヽ|:: |____/__丶二ニ二二/___ / ∨:::∧:::::∧:::::∧::::: 三二三二三二 / |:: |'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'. .:' .:' /\─イ i!i!.| ̄|「l ̄|「l ̄|「l ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , -'゙´\ |;:;/;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;' .:' .:' / \| i!i! | |「l |「l |「l [日 「l.ィ=ュ.'´ `/.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;',:',:',:',:',:',:' .:'___/____ヽ_/'ニニニニ'i________ , '".ト- イ /.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;',:',:',:',:',:',:'/.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.':':':':':' | |.'.'.'.'.':':':':':'.'.'.'.'.'.'.' '" l::: | ,:/.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;'.;',:',:',:',:',:',:'/.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.':':':':':':':゙| |.'.'.'.':':':':':':':':':':'.'.'.' l:::.. | //,:',:',:',:',:',:',:',:',:',:',:',:',:',:',:',:',:':'/.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.':':':':':':':':゙:| |.'.':':':':':':':':':':':':':':'.' ____.\;;! /__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.':':':':':':':゙:'゙| |.'.':':':':':':':':':':':':':':'.' ',:',:',:',:',:',:',:',:',:' //ヽ 「i 「i 「i 「i /.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.':':':':':':':':':':'| |.'.'.'.':':':':':':':':':'.'.'.'.' ',:',:',:',:',:',:',:',:' // | |.l |.l |.l |.l ./.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.':':':':':':':':':':':':':':゙| |.'.'.'.':':':':':':':':'.'.'.'.'.' ,:',:',:',:',:',:', // .| |」 |」 |」 |」 /.'.'.'.'.'.'.'.'.'.'.':':':':':':':':':':':':':':':':| |.'.'.':':':':':':':':'.'.'.'.'.'.' ____ + ./ \ /\ キリッ / (●) (●)\ トゥーロンをフランスの元へと取り戻したお! / ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ | `-=ニ=- | ヤルオたちの努力の結果だお! \ `ー'´ / + 早朝、フランス軍はトゥーロン市内へと入城した。
≪前ページ | HOME |
次ページ≫
|
|
|