ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫と作るオリジナル曲  その2


















やる夫と作るオリジナル曲  その2







♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

♪       .やる夫と作るオリジナル曲          ♪

♪     .第二回 : 五線譜の読み方(その1)    ♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪









.




91 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:01:18 ID:Vmvu7I8h







               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     やらない夫!放課後暇かお?
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /








   / ̄ ̄\
 /  ノ ヽ、\
. |   (●)(●)|    あ?
. |   (_人_)│    ……まぁ、暇と言えば暇だが何だ?
 |     ` ⌒´  |
  |           |
.  ヽ      /
   ヽ     /
   .>    <
   |     |
    |     |







92 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:02:21 ID:Vmvu7I8h







      ____
    /  ⌒  ^\
   /  ( ●)  (●).      音楽室に行って楽器で遊ぶお!
 /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ    楽器をやれば、色々と上達できる気がするお!
 |       |r┬-|   |
 \        `ー'´  /








   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)    ……まぁ、それもそうだが……。
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ    お前、楽譜読めるのか?
.  |       nl^l^l
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \







93 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:03:20 ID:Vmvu7I8h







           ____
         /      \
        /  ─    ─\     全然だお。
      /    (●)  (●) \
      |     (__人__)   |
       \     ` ⌒´   ,/ キッパリ
      ノ      ー‐   \








   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |  U  (__人__)    それじゃ、ただ楽器鳴らすだけになるじゃねーか……。
  |     |r┬-|
.  | ι   `ー'´}     せめて、楽譜くらいは読めるようになってから触ろうぜ……。
.  ヽ     u  }
   ヽ     ノ
   /    く
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)








95 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:04:19 ID:Vmvu7I8h






                                           _   _,
                                        ___,> Y´'ー-、
                                       _>z二_ ___`ー≧__
                                       >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
                                      /        ヽ `Y′之>
                                  .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
           でも、作曲も演奏も、              l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
           楽譜が読めなくても出来る人はいる。    |ハ |(●) (●) / / ,/レ′
                                       `|   ヽ    「)'/|/
                                       ヽ、_  ―  _,.ィT/
                                         l 7Eニ::ィ1│
                                         'イ/ヽ::::`l┘
                                   / ̄ ̄\  i´ ̄ `|::::|
            ____                    /  ヽ、_  \j|     |::::| スッ……。
           /      \                (●)(● )   |     |:::::|
         /  ─    ─\             (__人__)     |   l lrェリ\
        /    (●)  (●) \               (          |
        |       (__人__)    |         .    {          |
        ./     ∩ノ ⊃  /              ⊂ ヽ∩     く
        (  \ / _ノ |  |            | '、_ \ /  )
        .\ “  /__|  |            |  |_\  “ ./
          \ /___ /             ヽ、 __\_/







96 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:05:20 ID:Vmvu7I8h






                                          / ̄ ̄\
                                         /  u  ノ \
                   ……!                       |    .u ( ●) |
                   なんだ、できない子か。         |      (__人_)
                                             |      ` ⌒ノ
                   後ろから急に話しかけるなよ。     |        }
                   びっくりするじゃねぇか……。      ヽ u      }
                                              ヽ     ノ
                                          ノ     \
            ____                         /´        ヽ
         /      \
        /  ─    ─\
      /    (●)  (●) \    ……こんなのいつものことだお。
      |     (__人__)   |    これくらいでビックリしてたら、
      \     ` ⌒´   ,/    やる夫は今頃心臓止まってるお。
      ノ      ー‐   \







97 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:06:20 ID:Vmvu7I8h






                                              / ̄ ̄\
                                            /  \    \
                                           .(●)(● )  u. |
                            いつものこと?      (__人__)  u   |
                            どういう事だ?      .(`⌒ ´     |
                                            {         |
                                            {      u. /
                                             \     /
                                             ノ     \
                                           /´        ヽ






     ____
   /      \
  /  ─    ─\.    どうもこうもねーお。言った通りだお。
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |    家が隣同士で家族ぐるみで付き合いがあるから、
./     ∩ノ ⊃  /    慣れない方がおかしいお。
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







98 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:07:22 ID:Vmvu7I8h






       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l   一言でいうと「腐れ縁」ってやつ。
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
     ゙i|゙i'(1    ,    |      幼馴染ともいう。
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \








           ____
         /      \     そういうことだお。
        /  ─    ─\
      /    (●)  (●) \
      |     (__人__)   |
       \     ` ⌒´   ,/
      ノ      ー‐   \







99 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:08:16 ID:Vmvu7I8h







        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |   幼馴染……そうか……。
     . |:::::::::::     |
       |::::::::::::::    |
     .  |::::::::::::::    }
     .  ヽ::::::::::::::    }
        ヽ::::::::::  ノ
        /:::::::::::: く
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)








      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |    どうしたお、やらない夫?
. |   (__ノ ̄    /
. |         /
  \_      _ノ\
    /´         |
.     |  /       |







100 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:09:06 ID:Vmvu7I8h







    / ̄ ̄\
   / ヽ、_    \
  (●)(● )    |    くそ……
  (__人__)゚o    │    なんだかんだ言ってお前はリア充なんだな……。
   (,`⌒ ´      |
  . {        |    畜生……。
    {        ..:/
    ` ー     \
    /    _    l
   /  ̄`Y´   ヾ;/  |
  ,|    |    |´  ハ
  |    |    |-‐'i′l
  |__ |   _|   7'′
 (   (  ̄ノ `ー-'′








  __,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /ミ- 、
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /ミ     ヽ
 __,冖__ ,、   ,へ    / ミ,ィ    ヽ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_// _⌒  ⌒\
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /  ミィ赱、i .i_r赱
   n     「 |      /.   ::::::⌒ ィ'。_。ヽ
   ll     || .,ヘ   /    .i' i ''"     `ヽ
   ll     ヽ二ノ__  {  /i'   ノ_二二'ァ,/
   l|         _| ゙っ  ̄フ    /'! !,..!!,..!/
   |l        (,・_,゙>  / {   !''"´  i {
   ll     __,冖__ ,、  >    !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l  !    i {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー- |    i {
   ll     __,冖__ ,、 |\/  | ,. -、,..、|:l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l  i ___ ___ | l
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.: |!,..!!,..!{j {
. n. n. n        l  | ;:i `''''ー‐-' .}
 |!  |!  |!         l  |  \      ノ
 o  o  o      ,へ l    ノ`ー- '
                  く







101 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:10:07 ID:Vmvu7I8h





       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \   ・・・・・・?
  >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i ____
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l   u \
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ| /    \\   ……?
     ゙i|゙i'(1    ,    |  し (●)  (●) \       ―― [] ]    / ̄三\
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ∪    (__人__)  J |      | l ̄ | |    /   \三/\
      │「ィ::ニE7 l \  u   `⌒´   /      |_| 匚. |   三   ( >) (< )   くそ!
      └l´::::/ヽト ノ      ー‐   \         | |   三 o゚   (__人__)   リア充なんかといられるか!
                                    |_|   ≡     ` ⌒´ノ
                                         二        }    俺は帰らせてもらうぞ!
                                [] [] ,-    r⌒ヽ  rヽ,  }
                                 //   三    i/ | ノヽ
                                匚/     三   三   /    )≡
                                       三  三  /   /≡
                                      ニ三   ./   /
                                     二≡、__./    /、⌒)
                                   三          \  ̄
                                   三     /\    \
                                  三     /ニ ヽ 三   三
                                  三    /  ニ_二__/
                                 三  ./ .
                                ≡  /  |
                               ≡ /
                              三_ノ







102 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:10:58 ID:Vmvu7I8h






           ____
         /      \
        /  ─    ─\    ……なんなんだお、一体……。
      /    (●)  (●) \
      |     (__人__)   |
       \     ` ⌒´   ,/
      ノ      ー‐   \








       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i    ……分からない……。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|    (リア充……。)
     ゙i|゙i'(1xxx  ,   xx|
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j







103 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:11:53 ID:Vmvu7I8h







      ____
    /  ⌒  ^\
   /  ( ●)  (●)    ところでさっき、
 /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ   「楽譜が読めなくても何とかなる」って言ってたけど、
 |       |r┬-|   |   アレはホントかお?
 \        `ー'´  /
                                                 _   _,
                                               ___,> Y´'ー-、
                                              _>z二_ ___`ー≧__
                                              >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
                                            /        ヽ `Y′之>
            ホント。                          .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
            現に、作曲で一時代を築いた小室哲哉は      l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
            五線譜が読めない。                       |ハ | (●) (●)/ / ,/レ′
                                             `|   ヽ    「)'/|/
            あと、私の周りにもコード譜しか読めないのに         ヽ、_  ―  _,.ィT/
            作曲している人は何人もいる。                    l 7Eニ::ィ1│
                                                'イ/ヽ::::`l┘
                                                i´ ̄ `|::::|
                                                j|     |::::|
                                               /    |:::::|







104 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:12:46 ID:Vmvu7I8h






                                                       _   _,
                                                     ___,> Y´'ー-、
   ただ、演奏も作曲も、楽譜は読み書きできた方が楽。                 _>z二_ ___`ー≧__
   せっかく作った物を忘れないようにするには何かの媒体に保存すること。     >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
                                                  /        ヽ `Y′之>
   そのために楽譜は存在する。                          .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
                                                 l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
                                                 |ハ | (●) (●)/ / ,/レ′
                                                   `|   ヽ    「)'/|/
                                                    ヽ、_  ―  _,.ィT/
                                                      l 7Eニ::ィ1│
                                                      'イ/ヽ::::`l┘
                                                      i´ ̄ `|::::|
                                                      j|     |::::|






      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・    ……じゃあ、小室はどうしてたのかお?
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ







105 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:13:42 ID:Vmvu7I8h






       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l   詳しくはよく分からない……。
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|   けど、自分にしか分からないような楽譜を書いていたとの事。
     ゙i|゙i'(1    ,    |
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ      あと、コード譜は一応読めるらしい。
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \








     ____
   /      \
  /  ─    ─\        とりあえず、楽譜っぽい物は書いてたのかお……。
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |       やっぱり、楽譜って結構大事なんだお。
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







106 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:14:38 ID:Vmvu7I8h







               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     ……そうだお!
   /( ●)  (●)\  !   !       できない子!放課後暇かお?
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /








         ___    ___
         > `>'´ <
       /    .::. x=、 \__
    _/ /三≧==< ヽヘ  `>
      7 /´      \ ヘ``\ ',
     /i /          `ィ   ヽ}     ……暇だけど、何?
    / f   ィ i     ヽ   ヽ ヽ\
    ,'  |  /  j .:{{ r:::.{ ヽ|  .:! .:ト l
  . /l  | 斗lー八 .::: V -┼ト ! :::::|::::|∨
  /´| .:::|  ::!∠_ 厶:::::ヽ ⊥j厶|::::::,'::::j
    | :八 ::|t( ●)`\|(●) /:::/::::|
    | l ハ 从         /:::∧リ
    V\:∨介ト 、 _ -_ イ个V/
       /∧}:}ヽi ヨ ` ヒケj/{:{
.         ィ'`ヾ =-=‐ィ'/`ヽ
        /`Y´∥¨::¨∥ Y´}







107 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:15:26 ID:Vmvu7I8h






       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\     楽譜の読み方を教えてほしいお!
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /








        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i    ……わかった。
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l    じゃあ、放課後に教室で教える。
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ







108 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:16:21 ID:Vmvu7I8h






                       ●

                       ●

                       ●








[放課後]








 キーンコーンカーンコーン……
   キーンコーンカーンコーン……


              ||                  ||
         || ||           ||   ||
        r======、          ||    t======_
         |    /          ||  //   ,,-''               ,,..-''"
         |    /        ..  ||//   ,,-"      .       ,,..-┬─''"    ,,..-''"
         |   /           .//  ,,-''             .|  |  |  ,,..-''"||
         |   /         . |/ ,,-''           . ,,..-''" |  |  |  ||  ,,..-''"
         ̄ ̄          .  ̄ ̄          ,,..-''"  ,,  |  |  |  |-''" ,,..-''"
_______________________,,..-''"   ,,..-''".|| |  |  |  |-''"...||    ||
               ...__           ...|  .,,..-''||,,..-''"|| |  |  |  ||   ||    ||
__________ ||(l||l)| ______  | ||,,..-''" ,,..-| || |  |  |  ||   ||    ||
              ||.└─┘ l|         ||  | ||二l.|| ||  | || |  |  |  ||   ||    ||
              ||     ||         ||  | ||  || ||  | || |  |  |  ||   ||    ||
              ||     ||         ||  | ||  || ||_| || |  |  |  ||   ||    ||
              ||     ||         ||  | ||  ||    || |  |  |  ||   ||    ||
          _ ...... ||     ||         ||  | ||  ||    || |  |  |  ||   ||    ||
______[l_l]___||     ||________.||  | ||  ||    || |  |  |  ||   ||    ||
___________]    .|]______]...| ||  ||    || |  |  |  ||__..||__..||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                      | ||  ||    || |  |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .「  _______    _______|_..||  || __..||_____
        |  L   ___  \  \   ___ "''-..,, .゙r-..,,   ___ "'''-,,,
        |__..|| ̄[     ]  ̄||__..||、|| ̄[     ] ̄|「  |ト.,,|| ̄ [     ] ̄|「
        |   || ̄ || ̄ ̄||  ̄||   || .l| ̄ || ̄ ̄||.. ̄|| .......||.....|| ̄ || ̄ ̄|| ̄ ||
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-..,, "''- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'''--....,,,,







109 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:17:22 ID:Vmvu7I8h







       、-ー'`Y <,___
   __≦ー`___ _二z<_
    > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
  <之′Y´/        \         今日教えるのは大きく言うと、
    >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i         ・五線譜の読み方
    | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l      o
    ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|   /    これだけ。
     i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)      あとで細かく分類するけど、まだ気にしなくていい。
.      ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
      ∧_人lハ:::::l,三|:::/l|_::::ハ
      |\    ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ   \
      |\\    ⌒  ⌒   甘 \
      |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´







110 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:18:21 ID:Vmvu7I8h






       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i   確認するけど、
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|   前回の内容は覚えてる……?
     ゙i|゙i'(1    ,    |
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \








             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )    バッチリだお!
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\.
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/     ……多分。
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄







111 :名無しのやる夫さん :09/10/26 22:18:42 ID:hgDbLLWE



ちくしょう・・・
できない子に教えて貰えるなんて・・・



112 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:19:21 ID:Vmvu7I8h






          __ /{   _
        /⌒Yヽ.V´ <
     /  , ヘ ,_/ ヽヽヽ     .(多分……)
     //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
   _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、   じゃあ、早速教える。
   ,ノイ| l/  //,ハ|  l | ,ハ,l   lハ|`.  まずは音部記号がト音記号の物から。
    小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |
     l从  | (●)\l (●) l,ルリ
    ノハ小  l      ─   .l,/
      //ヽゝ>, -r=.イ
       |!〃l│「ィ::ニE7 l









      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |     ト音記号……?
. |   (__ノ ̄    /     五線譜にも色々な種類があるのかお?
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ







113 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:20:25 ID:Vmvu7I8h






        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \       いい質問。
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l       五線譜は使う楽器によって音部記号が変わる。
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|       「ト音」「ハ音」「ヘ音」の3種類。
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/    ホントは音部記号も位置をずらした物があるけど、
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ      そんな化石みたいな楽譜は気にしなくていい。








        ____
      /  ノ  ヽ\
     /  (○)}liil{(○)       ちょ、ちょっと待つお!
   /     (__人__) ヽ
   |       |!!il|l|   |       音部記号?ト音?ヘ音?
   \        lェェェl /       何がなんだかさっぱりだお!
    /         ヽ
    しヽ        ト、ノ
      |    __    |
      !___ノ´  ヽ__丿







114 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:21:21 ID:Vmvu7I8h







       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i    ……音部記号については今から説明する。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l    だから心配しなくていい。
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
     ゙i|゙i'(1    ,    |       でも、ト音とかハ音は分かっててほしかった。
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ       前回やった内容だし……。
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \
       /lrェリ l   ヽ \








      ___
    /     \
   /  _ノ '' 'ー \      前回やった……?
 /  (●)  (●)  \
 |      (__人__)    |
 \      ` ⌒´   /







115 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:22:21 ID:Vmvu7I8h







     ____
   /      \
  /         \      うーん……。
/           \
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /









     |┃三   / ̄ ̄\
     |┃三 /  \,_.  \
     |┃  (●)(● )    |        話は聞かせてもらっただろ!!
     |┃  (__人__)      |
 ガラッ .|┃  ヽ`⌒ ´     |      ト音とかハ音っていうのは日本語の音名表記のことだ!!
     |┃   {         |
     |┃三  {        /
     |┃    ヽ     /
     |┃  .   ン    ヽ
     |┃三   /     |
     |┃(⌒二_/|   . |







116 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:23:21 ID:Vmvu7I8h







           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \     や、やらない夫?
    / (●)  (●)    \
     |   (__人__)    u.   |     戻ってきたのかお?
     \ u.` ⌒´       /
    ノ            \
  /´               ヽ








   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)     ああ。
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ     冷静になって考えたんだが、
.  |       nl^l^l.    俺が勝手に勘違いしただけだっただろ。
.  ヽ      |   ノ    悪かったな、取り乱して。
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \







117 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:24:21 ID:Vmvu7I8h







     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)    (それに、放課後に男女が二人……。)
.   |     (__人__)    (やる夫に限ってそんな事は無いと思うが、)
    |     ` ⌒´ノ    (もしかしたら何かが起こってしまうかもしれない。)
   .l^l^ln      }
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ








         / ̄ ̄\
       / ヽ、. _ノ \
       |  (●)(●) |    (もしもそうなったら、俺はホントに一人取り残されちまう!)
       |  (__人__) |    (抜け駆けは許さないだろ、男の友情的に考えて!)
          |   ` ⌒´  |
        |        }
        ヽ       }
        人_____ノ"⌒ヽ
      /           \
     /            へ  \
     (  ヽγ⌒)     |  \   \
  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







118 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:25:27 ID:Vmvu7I8h







            __ /{  __
          /⌒Y V´ ∠_
        / /⌒\  /⌒ヽ.
      _ノ ′  _Y/_    \_
.       `ア V  ,∠ ニ==ミ  }ノ<´
.       /   /         `ヽ   ヽ    (せっかく二人きりになれたと思ったのに……)
      {  /               ヽ   }
    、_ノ  ,′// /{   ハ   ハ ハ {    そう、やらない夫の言う通り。
     `T l  |/ ハ  { }/ | |}`    「ハ音」とか「ト音」は日本語の音名のこと。
.      ヽ.|  |  ---\{. --- | l/
       八 `|  (●)  (●) j /{      詳しくは前回を見ればいいと思う。
     _/ヽ{`   `    ノイ>―- 、
   /   ,二`>-へ二、 -<´       ヽ
   ヽ、 く/_ \ \>J)           ノ
二二二二二,二二二二二二二二二二二二二二二








      (ヽ三/) ))
       ( i)))
   / ̄ ̄\ \
 /   _ノ  \ )
 |    ( >)(<)      だろ!
. |  ///(__人__)       やっぱり、覚えておいて正解だったぜ!
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
⊂ヽ γ    く
i !l ノ ノ    |
⊂cノ´|     |







119 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:26:23 ID:Vmvu7I8h






        ____
      /      \
    /         \      なんだお……。
  /   _ノ   ヽ、_   \     やっぱり覚えておいた方が良かったのかお。
  |   ( ●)  (● )  |
  \    (__人__)    /
        ` ⌒´








       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \      いや、覚えておいた方が楽だけど、
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i      別に覚えてなくても大丈夫。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|     そんな程度だから覚えてなくても大丈夫。
     ゙i|゙i'(1    ,    |
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \







120 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:27:21 ID:Vmvu7I8h






       、-ー'`Y <,___
   __≦ー`___ _二z<_
    > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
  <之′Y´/        \       ……まぁ、気を取り直して
    >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i       まずは「音部記号」について説明する。
    | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l     o
    ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|   /
     i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.      ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
      ∧_人lハ:::::l,三|:::/l|_::::ハ
      |\    ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ   \
      |\\    ⌒  ⌒   甘 \
      |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´







121 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:28:21 ID:Vmvu7I8h






       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \      音部記号って言うのは
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i      五線譜に書かれる記号の一つ。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|     辞書的に説明すると、
     ゙i|゙i'(1    ,    |        ある位置に書かれている音符が
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ        何の音を示すのかを明示するために用いられる物。
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j








     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●      つまり、「基準点の目印」ってことか?
   |      (__人__)      まぁ、なんか……正直分かりづらいな。
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /







122 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:29:21 ID:Vmvu7I8h





                                                    _   _,
                                                  ___,> Y´'ー-、
                                                 _>z二_ ___`ー≧__
                                                 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
                正直、私もよく分からない。               /        ヽ `Y′之>
                だから、詳しい説明はできない。         .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
                                              l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
                だけど、裏を返せばそれでも楽譜は読める。   |ハ |(三) (三) / / ,/レ′
                                                `|   ヽ   u 「)'/|/
                                                 ヽ、_  ―  _,.ィT/
                                                   l 7Eニ::ィ1│
                                                   'イ/ヽ::::`l┘
                                                   i´ ̄ `|::::|
                                                   j|     |::::|
                                                  /    |:::::|
                                                / /   l lrェリ\
                                                \/     |    /
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/              つまり、
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\      「細けぇ事はいいんだよ!!」
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ……ってことかお?
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /







123 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:30:21 ID:Vmvu7I8h





                                                   _   _,
                                                 ___,> Y´'ー-、
                                                _>z二_ ___`ー≧__
                                                >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
                  そういうこと。                    /        ヽ `Y′之>
                  ぶっちゃけ気にしなくていい。        .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
                                             l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
                  私は気にした事がないし。               |ハ |(●) (●) / / ,/レ′
                                               `|'''' ヽ ''''  「)'/|/
                                           グッ! ヽ、_ ▽  _,.ィT/ ニコッ
                                             n___l 7Eニ::ィ1│
                                            ミ__:::::::::::::::'イ/ヽ:::::`l┘
                                               ̄ ̄ ̄i´ ̄ `|:::::|






               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     それを聞いて安心したお!
   /( ●)  (●)\  !   !.     じゃあ、続きを説明してくれお!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /







124 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:31:21 ID:Vmvu7I8h






       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \     とりあえず、音部記号は3種類。
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i     「ト音記号」と「ヘ音記号」と「ハ音記号」
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|    それぞれ、
     ゙i|゙i'(1    ,    |        ・ト音(G)
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ       ・ヘ音(F)
      │「ィ::ニE7 l          ・ハ音(C)
      └l´::::/ヽト          が五線譜上のどこかを示す記号。
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \








     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)      なるほど、名前と示す音が対応しているのか。
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /







125 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:32:21 ID:Vmvu7I8h






          __ /{   _
        /⌒Yヽ.V´ <
     /  , ヘ ,_/ ヽヽヽ      でも、そんな事は覚えなくてもいい。
     //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
   _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、    そんなことを意識しなくても五線譜は読める。
   ,ノイ| l/  //,ハ|  l | ,ハ,l   lハ|`     本当に専門にしようとしない限り、
    小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |     覚える意味もない。
     l从  | (●)\l (●) l,ルリ
    ノハ小  l      ─   .l,/       とりあえず、音部記号は3つある事だけ覚えてくれればいい。
      //ヽゝ>, -r=.イ
       |!〃l│「ィ::ニE7 l








             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )       分かったお!
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄







126 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:33:20 ID:Vmvu7I8h






       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<      じゃあ、実際に読み方を教える。
 <之′Y´/        \    これはルールさえ覚えてしまえば、後は慣れの問題。
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   i
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l    最初にト音記号が書かれた五線譜の読み方。
  ′J゙i, ゙i ゙i ⌒    ⌒|ハ|
     ゙i|゙i'(1""  ー "ノ川     実際に書いてあげるから、
      │「ィ::ニE7 l         まずは音の読み方を覚えて。
      └l´::::/ヽト







up44393.jpg








127 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:34:21 ID:Vmvu7I8h







     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)    ほう……。
.   |        ノ     確かに慣れた方が早そうだ。
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /








     ____
   /      \
  /  ─    ─\      このオタマジャクシが音符ってことは分かるけど、
/    (●)  (●) \     左に書いてある数字は何なんだお?
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







128 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:35:21 ID:Vmvu7I8h






       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i    隣に書いてある数字は拍子記号
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l    これについては後で説明するから、放置推奨。
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
     ゙i|゙i'(1    ,    |       次はヘ音記号。
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ       基準音がFであること以外はト音記号と変わりはない。
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \







up44396.jpg








129 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:36:21 ID:Vmvu7I8h







       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\     基本は同じかお!
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    じゃあ、楽勝だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /








        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<      最後はハ音記号。
   <之′Y´/        \
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i    これは使用頻度が少ないから、
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l    「こんなのもあるんだ」程度の認識でいい。
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ






up44398.jpg








130 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:37:21 ID:Vmvu7I8h






      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |     使用頻度が低い?どういうことだお?
. |   (__ノ ̄    /
. |         /
  \_      _ノ\
    /´         |
.     |  /       |







       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i   ハ音記号は、
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l   ・ヴィオラ
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|   ・一部のトロンボーン等……
     ゙i|゙i'(1    ,    |
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ      最近だとこれくらいでしか使われていない。
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \







131 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:38:21 ID:Vmvu7I8h







        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \      でも、声楽に興味があったら絶対に覚えておいた方がいい。
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i      古い楽譜はハ音記号で書かれている物が多い。
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|      でも、興味が無きゃ見ることもない。
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)   ハ音記号はそれくらいの頻度でしか見れない。
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ









     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●     作曲の幅を広げようと思ったら
   |      (__人__)     手を出してもいいのかもな。
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃     まぁ、余裕がありそうなら覚えておくくらいだな。
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /







132 :名無しのやる夫さん :09/10/26 22:39:18 ID:SXX7XMDj



ハ音記号とか初めて見たわ。


133 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:39:22 ID:Vmvu7I8h






      ,_   _
    、-ー'`Y <,___
 __≦ー`___ _二z<_
 > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/        \
  >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i    そう、それくらいの認識で構わない。
 | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
 ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|    だから、まずは「ト音記号」と「ヘ音記号」を覚える。
    ゙i|゙i'(1    ,    |       それだけで、大半の楽器は何とかなる。
    ゙iTィ.,_   ―   _ノ
     │「ィ::ニE7 l
     └l´::::/ヽト
     , -‐ (_)  ̄`i
     l_j_j_j と)   |j
        |     \








   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)      なるほどな、分かった。
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \







134 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:40:21 ID:Vmvu7I8h







              ___    ___
              > `>'´ <
            /      x=、 \__
         _/ /三≧=-<三ヘ `ヽ>
.           7 /'´        ` ̄\ ',      次は、さっきやる夫が質問した「拍子」について。
         / /         ヽ   ヽ ヽ
         ,'  |  /  j .:{{\:::.{ ヽ|  .:! .:ト\    これを説明する前に、
         /l  | 斗lー八.::::ヽ-┼ト ! :::::|::::|  ̄    まずは「音価」について説明する。
.        /´|  |  ::!∠_ 厶:::::{ ⊥j厶|::::::,'::::j
.          | :八 ::|t(●)`\|(●) /::::/ ::::|
.          | l ハヾゝ    ヽ   ∠/:::∧|
            V\:∨介ト . _△_  イ个V/
            /∧}:}弋i┴┴ケj/{:{_))
            `==彡'^::::-=:::::^ヽ/ ̄ ̄}
             /:Y:::::::/\:::/::::::::::::::::`ヽ
            _ /:: ノ::/====(:::::::::::::::::::::::::::::〉
        /rm\〈::/ (><) ヽ:::::::::::::::::j/
          〈::{三三lう:l:{       `rー-一'







135 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:41:21 ID:Vmvu7I8h







    / ̄ ̄ ̄\
  /        \
 /    ─   ─ ヽ    「おんか」……?
 |    (●)  (●) |    .また聞いたこともないような用語が出たお……。
 \  ∩(__人/777/
  /  (丶_//// \








          __ /{   _
        /⌒Yヽ.V´ <
     /  , ヘ ,_/ ヽヽヽ
     //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ     分かりやすい言葉に直すと
   _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、     「音の長さ」のこと。
   ,ノイ| l/  //,ハ|  l | ,ハ,l   lハ|`
    小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |
     l从  | (●)\l (●) l,ルリ
    ノハ小  l      ─   .l,/
      //ヽゝ>, -r=.イ
       |!〃l│「ィ::ニE7 l







136 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:42:21 ID:Vmvu7I8h







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)     というと、4分音符が1拍で
. |     (__人__)     2分音符が2拍ってやつか?
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \







      ,_   _
    、-ー'`Y <,___
 __≦ー`___ _二z<_
 > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/        \
  >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i    そう、それ。
 | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l    それを説明しておく。
 ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
    ゙i|゙i'(1    ,    |
    ゙iTィ.,_   ―   _ノ
     │「ィ::ニE7 l
     └l´::::/ヽト
     , -‐ (_)  ̄`i
     l_j_j_j と)   |j
        |     \
      /   l   ヽ \







137 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:43:22 ID:Vmvu7I8h







       、-ー'`Y <,___
   __≦ー`___ _二z<_
    > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<          まずは音符の種類を覚えてほしい。
  <之′Y´/        \
    >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i        とりあえずは
    | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l     o  ・全音符
    ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|   /    .・2分音符
     i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)      .・4分音符
.      ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/     .・8分音符
      ∧_人lハ:::::l,三|:::/l|_::::ハ
      |\    ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ   \     最低でもこの4つでいいから覚えて。
      |\\    ⌒  ⌒   甘 \
      |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´






音符の種類(画像引用 wikipedia)
up44399.png








         ___
        / .u   \                か、数多過ぎだお……。
      /((○)) ((○))\                4つでもうお腹いっぱいだお……。
/⌒)⌒)⌒. ::::  (__人__) l_j :::\     /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) U .| |  |    /   ゝ  :::::::::::/
|     ノ    | |  |    \  /  )  /
ヽ    /    └ー.┘    ヽ /    /






138 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:44:21 ID:Vmvu7I8h




                                                  _   _,
                                               ___,> Y´'ー-、
                                              _>z二_ ___`ー≧__
                                              >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
                                             /        ヽ `Y′之>
                      それで充分。           .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
                      あとはルールで覚えられる。     l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
                                            |ハ |(●) (●) / / ,/レ′
                                              `|'''' ヽ ''''  「)'/|/
                                         グッ! ヽ、_ ▽  _,.ィT/ ニコッ
                                           n___l 7Eニ::ィ1│
                                          ミ__:::::::::::::::'イ/ヽ:::::`l┘
                                             ̄ ̄ ̄i´ ̄ `|:::::|
     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●    ルール?
   |      (__人__)    まぁ、聞いてれば理解は出来そうだな。
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃    とりあえず説明を続けてくれ。
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /






139 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:45:21 ID:Vmvu7I8h




      ,_   _
    、-ー'`Y <,___
 __≦ー`___ _二z<_
 > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/        \     まず、全音符。
  >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i
 | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l     これが全ての基準となる音符。
 ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|     どんな長さなのかは今は考えなくていい。
    ゙i|゙i'(1    ,    |
    ゙iTィ.,_   ―   _ノ
     │「ィ::ニE7 l
     └l´::::/ヽト
     , -‐ (_)  ̄`i
     l_j_j_j と)   |j
        |     \







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)     ん?全音符は4拍分だったはずだが……。
. |    (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |






140 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:46:21 ID:Vmvu7I8h





       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i    その認識は間違ってない。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l    全音符は一般的には4拍分。
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
     ゙i|゙i'(1    ,    |       でも、その説明だと色々と矛盾が生じるときがある。
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ       だから、今は具体的な長さについて考えないでほしい。
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i







      __     ━┓
    / ~\   ┏┛
  / ノ  (●)\ ・       矛盾……?
. | (./)   ⌒)\        いまいちピンとこないが……まぁいいか。
. |   (__ノ ̄   \
  \          |
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|






141 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:47:21 ID:Vmvu7I8h






        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \      次は2分音符。
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l      これは全音符の半分の音価。
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|      「2分の1」だから、2分音符。
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ







     ____
   /      \
  /  ─    ─\      「2分」の1だから「2分」音符……。
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |     ってことはつまり……。
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






142 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:48:21 ID:Vmvu7I8h





               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }    4分音符は「全音符の4分の1」の音価
     /⌒  ⌒\   |   |     8分音符は「全音符の8分の1」の音価
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l    こういうことかお!
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /                                         _   _,
                                                    ___,> Y´'ー-、
                                                   _>z二_ ___`ー≧__
                                                   >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
                                                  /        ヽ `Y′之>
                                  そういうこと。    .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
                                                 l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
                                                 |ハ |(●) (●) / / ,/レ′
                                                   `|'''' ヽ ''''  「)'/|/
                                              グッ! ヽ、_ ▽  _,.ィT/ ニコッ
                                                n___l 7Eニ::ィ1│
                                               ミ__:::::::::::::::'イ/ヽ:::::`l┘
                                                  ̄ ̄ ̄i´ ̄ `|:::::|






143 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:49:21 ID:Vmvu7I8h





       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \      16分音符、32分音符は
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   i      .もう説明しなくても長さは分かるよね?
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l
  ′J゙i, ゙i ゙i ⌒    ⌒|ハ|
     ゙i|゙i'(1""  ー "ノ川
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト







     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \     16分音符は「全音符の1/16」
   |    ( ●)(●     32分音符は「全音符の1/32」
   |      (__人__)
.   |        ノ     こういうことだろ。
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /






144 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:50:20 ID:Vmvu7I8h






     ____
   /      \
  /  ─    ─\     でも、音符の書き方はよく分からないお。
/    (●)  (●) \    旗をいくつ付ければいいとか、ごっちゃになるお。
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






          __ /{   _
        /⌒Yヽ.V´ <
     /  , ヘ ,_/ ヽヽヽ
     //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
   _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、    8分音符まで覚えていれば問題はない。。
   ,ノイ| l/  //,ハ|  l | ,ハ,l   lハ|`    8分音符以降は「旗が一つ増えれば音価が半分になる。」
    小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |
     l从  | (●)\l (●) l,ルリ     こんな認識で大丈夫。
    ノハ小  l      ─   .l,/
      //ヽゝ>, -r=.イ
       |!〃l│「ィ::ニE7 l






145 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:51:21 ID:Vmvu7I8h






     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●    ……じゃあ、付点はどう説明するんだ?
   |      (__人__)
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /







       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i     付点がつくと、音の長さが1.5倍される。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|     付点2分音符は、全音符の3/4
     ゙i|゙i'(1    ,    |        付点4分音符は、全音符の3/8
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l          こんな感じ。
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \






146 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:52:21 ID:Vmvu7I8h





     ____
   /      \
  /         \
/           \    ……なんか、数学やってるみたいだお……。
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/     別に嫌いじゃないけど、
(  \ / _ノ |  |       .抵抗があるお……。
.\ “  /__|  |
  \ /___ /







        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i     このルールもホントは覚えなくてもいい。
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l     でも、知っていると知っていないとでは
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|     結構な違いがあるから、知っていてほしい。
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ






147 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:53:22 ID:Vmvu7I8h





       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i    とりあえず、音価についてはこれくらいにする。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|    次は拍子記号。
     ゙i|゙i'(1    ,    |       これは音価さえ理解すれば覚えることは少ない。
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \






148 :名無しのやる夫さん :09/10/26 22:53:48 ID:NoOUqncH



三連符のなかの付点とか、未だに頭こんがらがりそうだなぁ・・・


149 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:54:21 ID:Vmvu7I8h





       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i   まず、拍子って言うのは拍の集まりの繰り返し。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|   大体の曲は周期的に
     ゙i|゙i'(1    ,    |      「強い拍」と「弱い拍」が繰り返されるの。
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l        その「強い拍」が出てくるまでの周期のことを「拍子」って言うの。
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \







          __ /{   _
        /⌒Yヽ.V´ <
     /  , ヘ ,_/ ヽヽヽ     たとえば4拍子の曲は
     //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
   _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、    1  2 3 4  1 2 3 .4
   ,ノイ| l/  //,ハ|  l | ,ハ,l   lハ|`   強 弱 弱 弱 強 弱 弱 弱 ……
    小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |
     l从  | (●)\l (●) l,ルリ    これの繰り返し。
    ノハ小  l      ─   .l,/
      //ヽゝ>, -r=.イ
       |!〃l│「ィ::ニE7 l






150 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:55:34 ID:Vmvu7I8h





     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)    ……なんか、普段は意識しないが、
.   |        ノ    確かにそんな感じでリズム取ってるな。
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /







               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     ラジオ体操のリズムの取り方も
   /( ●)  (●)\  !   !     そんな感じだお!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /






151 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:56:37 ID:Vmvu7I8h





        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \       ラジオ体操は4拍子の典型例。
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l      4拍子は直観的に感じやすいリズムだから、
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|       普通に曲を作ろうとすると、たいてい4拍子になる。
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/    3拍子は日本人にとっては意識しないとなかなか作りづらい。
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ








        ,_   _
      、-ー'`Y <,___
   __≦ー`___ _二z<_
   > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
  <之′Y´/        \     拍子って言うのはかなり感覚的な物だから、
   >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i     言葉ではうまく表現しづらい……。
   | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l
   ′J゙i, ゙i ゙i( ー)  (ー)|ハ|     分かりにくかったらごめん……。
      ゙i|゙i'(1   Д  ノ川
―――(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄






152 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:57:21 ID:Vmvu7I8h






        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \      ……とりあえず、拍子は理解したことを前提に話を進める。
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l     五線譜で書く場合、拍子は最初に明示する。
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|     やる夫がさっき言ってた「数字」がそれにあたる。
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ







       、-ー'`Y <,___
   __≦ー`___ _二z<_
    > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
  <之′Y´/        \       書き方のルールはここの画像を参照して。
    >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i      
    | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l     o
    ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|   /
     i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.      ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/____E[]ヨ___________
      ∧_人lハ:::::l,三|:::/l|_::::ハ
      |\    ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ   \
      |\\    ⌒  ⌒   甘 \
      |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´




up44401.jpg






153 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:58:22 ID:Vmvu7I8h







     ____
   /      \
  /  ─    ─\     じゃあ、もし
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |    3
./     ∩ノ ⊃  /     4
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |      だったら、1小節は「3」つの「4」分音符ってことかお?
  \ /___ /








     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●     で、
   |      (__人__)
.   |        ノ     6
    |      ∩ ノ ⊃      8
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │     だったら、1小節は「6」個の「8」分音符って所だな。
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /







154 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 22:59:21 ID:Vmvu7I8h






                                                        _   _,
                                                     ___,> Y´'ー-、
                                                    _>z二_ ___`ー≧__
                                そういうこと。            >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
                                二人とも筋がいい。       /        ヽ `Y′之>
                                               .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
                                                  l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
                                                  |ハ |(●) (●) / / ,/レ′
                                                    `|'''' ヽ ''''  「)'/|/
                                               グッ! ヽ、_ ▽  _,.ィT/ ニコッ
                                                 n___l 7Eニ::ィ1│
                                                ミ__:::::::::::::::'イ/ヽ:::::`l┘
                                                   ̄ ̄ ̄i´ ̄ `|:::::|

           / ̄ ̄\                      だろ!
         /  ヽ_  .\         これくらい朝飯前
         (>)(<)    |     ____           だお!
         (__人__)     |    /      \
         l` ⌒´    | / ─    ─   \
        . {          | /   .⌒     ⌒   \
          {       / |      (__人__)     |
     ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ./_
    / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
      _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'







155 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:00:21 ID:Vmvu7I8h






        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \    ちなみに、やらない夫が今言った
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l      6
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|       8
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/  これは「複合拍子」っていう。
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ    まぁ、細かい説明は今は省略させてもらう。








      __
    / ~\
  / ノ  (●)\      複合拍子……か。 聞いたこともないな。
. | (./)   ⌒)\     結構見かける気はするが意外と複雑なのか……。
. |   (__ノ ̄   \
  \          |    まぁ、いつか教えてくれ。
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|







156 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:01:21 ID:Vmvu7I8h






       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \     とりあえず覚えることが多くなってきたから、
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i     今日はここまで。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|    続きも近い内に教える。
     ゙i|゙i'(1    ,    |
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j







157 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:03:09 ID:Vmvu7I8h





┌─────────────────────────────┐
│                                           .│
│ 今日のまとめ                                 │
│                                           .│
│   1.「音部記号」と音符の書き方                    .│
│     ・ト音記号  ……>>126                           │
│     ・ヘ音記号 ……>>128                           │
│     ・ハ音記号 ……>>129                            │
│                                           .│
│   2.「音価」と「音符」 ……>>134                      │
│                                           .│
│   3.拍子記号 ……>>147                          │
│                                           .│
│     、-ー'`Y <,___                               .│
└─_≦ー`___ _二z<_───────────────────┘
    > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
  <之′Y´/        \    とりあえず、今日はこんな事をやった。
    >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i    休符とか、半音の表し方は次回に回す。
    | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l     o
    ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|   /
     i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.      ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
      ∧_人lハ:::::l,三|:::/l|_::::ハ
      |\    ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ   \
      |\\    ⌒  ⌒   甘 \
      |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´







158 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:03:29 ID:Vmvu7I8h






     ____
   /      \
  /         \     うーん……。
/           \    やっぱり最初は覚えることが多くて大変だお……。
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /








     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)      まぁ、千里の道も何とやらってやつだな……。
.   |     (__人__)
    |     ` ⌒´ノ      しかし、実際に曲が作れるようになるまで
   .l^l^ln      }        あとどれくらいかかるんだ、実際……。
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ







159 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:04:21 ID:Vmvu7I8h






        、-ー'`Y <,___
    __≦ー`___ _二z<_
     > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
   <之′Y´/        \      曲はもう作れる。
     >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i      最初に言ったとおり、
     | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l      「曲は直感で作るもの」だから。
     ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|
      i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)
.       ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
       ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ








        ,_   _
      、-ー'`Y <,___
   __≦ー`___ _二z<_
   > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
  <之′Y´/        \     今やってるのは
   >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i     「曲を作った後の保存の方法」……つまり、楽譜の読み書き。
   | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l     これはあと一回で終わる予定。
   ′J゙i, ゙i ゙i( ー)  (ー)|ハ|
      ゙i|゙i'(1   Д  ノ川      実践的な知識を教えるのは次の次くらいから。
―――(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄







160 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:05:21 ID:Vmvu7I8h







     ____
   /      \
  /  ─    ─\    ……マジで?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /








        ,_   _
      、-ー'`Y <,___
   __≦ー`___ _二z<_
   > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
  <之′Y´/        \ ミ
    >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i     マジで。
   | !、{  |. l/ナ弋  |.lナナ| ィ, l
   ′J゙i, ゙i ゙i 弋歹 レ 代歹)ハ|
      ゙i|゙i'(1       |
      ゙iTィ.,_    ^  ノ
―――(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄







161 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:06:21 ID:Vmvu7I8h






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    なんだよ……。
. |    (__人__)    .もしかして、覚えなきゃならない事って
  |     ` ⌒´ノ    .実はそんなに多くないのか?
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |








       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \    いくら理論を覚えた所でいい曲はできない。
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i    いい曲を作るのに必要なのはセンスと経験。
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|    楽譜の書き方さえ覚えたら、
     ゙i|゙i'(1    ,    |       あとは実践で磨いた方がいい。
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::ニE7 l         「習うより慣れろ」ってやつ。
      └l´::::/ヽト
        |::::|´  ̄`i
        |::::|     |j
        |:::::|    \







162 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:07:22 ID:Vmvu7I8h






               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |    なんだお、それ聞いて少し安心したお!
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /








     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●     ……楽譜の書き方覚える以外に
   |      (__人__)     今のうちにやっておいた方がいい事ってあるか?
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /







163 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:08:21 ID:Vmvu7I8h






              ___    ___
              > `>'´ <
            /      x=、 \__
         _/ /三≧=-<三ヘ `ヽ>
.           7 /'´        ` ̄\ ',       「色々なジャンルの曲を聴く」
         / /         ヽ   ヽ ヽ     これに限る。
         ,'  |  /  j .:{{\:::.{ ヽ|  .:! .:ト\
         /l  | 斗lー八.::::ヽ-┼ト ! :::::|::::|  ̄    特にクラシックは有名所は抑えておくといい。
.        /´|  |  ::!∠_ 厶:::::{ ⊥j厶|::::::,'::::j
.          | :八 ::|t(●)`\|(●) /::::/ ::::|      モーツァルトは聴いておくといい。
.          | l ハヾゝ    ヽ   ∠/:::∧|      古典派だけど軽快な曲が多いから、
            V\:∨介ト . _△_  イ个V/        初心者でも取っつきやすい。
            /∧}:}弋i┴┴ケj/{:{_))
            `==彡'^::::-=:::::^ヽ/ ̄ ̄}
             /:Y:::::::/\:::/::::::::::::::::`ヽ
            _ /:: ノ::/====(:::::::::::::::::::::::::::::〉
        /rm\〈::/ (><) ヽ:::::::::::::::::j/
          〈::{三三lう:l:{       `rー-一'








             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \      分かったお!早速聴いてみるお!
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄







164 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:09:20 ID:Vmvu7I8h






          __ /{   _
        /⌒Yヽ.V´ <
     /  , ヘ ,_/ ヽヽヽ
     //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ    モーツァルトならCDを何枚か持ってるから、
   _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、    よかったら貸してあげてもいい。
   ,ノイ| l/  //,ハ|  l | ,ハ,l   lハ|`
    小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |
     l从  | (●)\l (●) l,ルリ
    ノハ小  l      ─   .l,/
      //ヽゝ>, -r=.イ
       |!〃l│「ィ::ニE7 l







               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     マジかお!
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /







165 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:10:21 ID:Vmvu7I8h





             ____
            /⌒  ⌒\
          。o(゜>)  (<゜)o 。    ありがとうだお!
         /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
          |     |r┬-|     |   て
         \      `ー'´     /( `´) そ
        /           \ノ ノミ
        |\ \・      ・ \____ノ









                   , - 、 __,- 、
              , ー 、 /、 丁  ,.ノ_
            , ー、f   `l l  |_,ィ'´  ノ
           |ヽ `〈l   ド、 l  _/_   ギュッ!
       , -、  / ` 、 ゝ   ! `´rゥ- '´ j
     __/ `ュ >_/    1_,/`‐'  ''"   _.../
        |            r' ´
          l      _, -‐ '´厶_
         ト-‐ゥ-‐' \   ィ´  `t┼
         `ゝ_| !   」   ヽ   / 1
         ___」   |∧    / 勺
        "      !ヽヘ  _/ ゙;`







166 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:11:20 ID:Vmvu7I8h





                                      「l
                   ___    ___         l´l  l」「l
                   > `>'´ <         l .!─, l」
                 /      x=、 \__      l .l ̄  /,=7
              _/ /三≧=-<三ヘ `ヽ>   レ'   // //  _
               7 /'´        ` ̄\ ',         //   l」 /l
              / /          ヽ   ヽ ヽ            _//
             ,'  |  /  j .:{{\:::.{ ヽ |  .:::! .:ト\         l_/
             /l  | 斗 lー八.::::ヽ-┼ト  ! l:::::.|:::::|  ̄
           /´|  | ::!∠_ 厶.:::::{ ⊥j厶 ヘ|.::::::,':::::j    ……!!
            . | :八::| ( ◎)`\| (◎ ) /::::/ :::::|
            . | l ハヾゝー :::::::::::::: ー ∠/::::∧|
             V\:∨介ト. _ △ _ イ个V/
                ∧}:}弋i┴-- ┴ケ 、
                  /  `‐ーー´  .\








             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )    じゃあ、家帰ってから借りに行くお!
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |    今日は寄るところがあるから先に帰ってるお!
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/    バイバイだお、二人とも!
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄







167 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:12:21 ID:Vmvu7I8h






          _   _,
        ___,> Y´'ー-、
       _>z二_ ___`ー≧__
       >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <    ……。
     /        ヽ `Y′之>
  .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
    l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
    |ハ |(○) (○) / / ,/レ′
      `|// ヽ  ///「)'/|/
       ヽ、_  ロ  _,.ィT/
       .  'f ^'il^''r'
        ,' l  l  { 、  ドキドキ
        レ! ,ハ  '、〉
        `l`" `"1
       ,r'´      ヽ、








            / ̄ ̄\
          / _ノ  ヽ、_\
          .|  (●)(●)  |    じゃあ、俺も帰るか……。
          |  (__人__)  |    .じゃあな、できない子。
          っ   `⌒´   |
         / ミ)       /
        / ノヽ      /
        | |/      ヽ
        |  | /|     | |







168 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:13:20 ID:Vmvu7I8h





  .__l|l____l|l____l|l____l|l____l|l____l|l___
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ||          |
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ||          | ┌
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ||          | │
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ||          |
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ||          | └
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| _       |
      ィ´ ̄ /l      / ̄ /l    l ̄  、   l\  ` 、 ___|
     |l ̄ ̄l|        |l ̄ ̄l|     ! ̄ ̄l|  ...! .|l ̄ ___
   ̄ ̄ ̄/l      / ̄ ̄ /!      .| ̄ ̄ ̄ 、     l\   ` 、
              .|l ̄ ̄ ̄l|       |l ̄ ̄ ̄l|       .|  |l ̄ ̄ ̄
              .|      !       .!       |      .!  !!   _
         / ̄ ̄ ̄ヽ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        |\







          _   _,
        ___,> Y´'ー-、
       _>z二_ ___`ー≧__
       >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <    ……。
     /        ヽ `Y′之>
  .   /  ,  l、 、 , 、 |  ヽ }<
    l ,ィ {7Tハ T寸寸 |  }ノ |
    |ハ |(○) (○) / / ,/レ′
      `|// ヽ  ///「)'/|/
       ヽ、_  ロ  _,.ィT/
       .  'f ^'il^''r'   ドキドキ
        ,' l  l  { 、
        レ! ,ハ  '、〉
        `l`" `"1
       ,r'´      ヽ、







169 :名無しのやる夫さん :09/10/26 23:13:46 ID:hgDbLLWE



やる夫・・・
俺のできない子に何しやがる



170 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:14:20 ID:Vmvu7I8h






        !/ /    .ヘヽV」∠ヽ.   \\\
   __ノ/ ..- 、 ̄≠‐- :.:`ヽへ  \\}
     フ  /          `ヽ:.:V| !   V{
   ///               ?Yリ     :、     ハッ!こうしちゃいられない……!
.   i//      |          ∨ハ  i 、 \
   /  ./ / !   ! ト、     ∨}  }  厂`    えーっと……帰って、CD出して……
    |  /メ」ノ{   i  !ヽ/  // j/  j! ト、
   ! i {.ーrァ┐、 「`+=イ_.イ/ ハ  / V⌒ヽ    えーっと、えーっと……。
    レヘ| (●) \{ ´(●)j/V / ! ! |
     7 /// 、     /// ノイ !ノ|{
     人   `Y ̄`ヽ   ノハ「:|::l ∧ゝ
.      > .. ゝ.   ノ ..イ∧|::j::jノ
         ,...≧=r   {--、::八{リ
       /!:::{ oo/ /:::>、











     ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

     ♪       .やる夫と作るオリジナル曲          ♪

     ♪     .第二回 : 五線譜の読み方(その1)    ♪

     ♪                   fine.              ♪

     ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪



.












171 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:16:26 ID:Vmvu7I8h



以上で本日の投下は終了です。
見ていてくださった方々、ありがとうございました!

次回は残ってる
「半音記号」「休符」「調合」
この辺が中心になると思います。


不定期ですが、なるべく近い内にやりたいと思います。
ではでは。




174 :名無しのやる夫さん :09/10/26 23:19:05 ID:NoOUqncH



乙です。

そういえばショパンだかで右手と左手の譜面で拍数違うのとかあったよね。
毎回疑問に思うんだけど、アレはどうやって弾くんだw



175 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/26 23:35:45 ID:Vmvu7I8h



>>174
幻想即興曲ですね。
自分は楽譜見ただけで挫折しました。


youtubeで動画発見したんで、興味ある人は聴いてみてください。









177 :名無しのやる夫さん :09/10/26 23:49:12 ID:NoOUqncH



>>175
あぁ、幻想即興曲でしたっけ。
・・・譜面で挫折したっていうと、あとはリストのラ・カンパネラですね、大練習曲の第三稿やつ。

ロマン派が好きなせいか、最近、てんでモーツアルトとか聞いてないんですけども、何かお勧めはありますか?
いや、お勧めと言うか、これ聞いとけ、系なやつで。



178 :名無しのやる夫さん :09/10/26 23:49:24 ID:ZOII+Wkh



ポリリズムってやつだっけ?



180 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/27 00:18:29 ID:cju584vc




>>177
超有名所しか把握してないんですが、
アイネ・クライネ・ナハトムジークなんかは結構好きです、定番ですけど。
有名部分はたいていの人が聞いたことあると思いますし、一番最初に聞くにはいいと思います。

あと、オペラでよかったら魔笛なんかは結構好きです。
夜の女王のアリアとか好きです。
第二幕の方が有名ですけど、第一幕の方も地味に好きだったり。





アイネ・クライネ・ナハトムジーク(アレグロ) 





夜の女王のアリア第一幕 





夜の女王のアリア第二幕 






>>178
ポリリズムで合ってますよ。

あと、超余談ですが
Perfumeの楽曲のポリリズムの間奏部分は実はポリリズムになってますね。
今聴いて思いました。





この動画の1:32~2:02らへん

結構複雑だから、すげー解析しづらいですけど、
ドラムとボーカルとドラムの3つが全部拍子違いますね。

















関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/945-f1640ca2


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング