____
/\ /\ /へ やる夫と作るオリジナル曲
/( ⌒) (⌒)\ <´ ゞ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /〆<ソ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
| |r┬-| |/// ┃このスレは ┃
∧ | | | /// ┃ ┃
( \ /⌒`ヽ///ミヽ ┃・作曲には興味あるけど、音楽は良く分からん!.. .┃
\ \< ///\/ } .┃ ┃
,ヘ \_∩ノ^) / }__./ .┃という方が対象です。 ┃
{ \__,,__ノ ノ .┃ ┃
ヘ ヾゝ /´ ┃また、>>1はほとんど独学のため、 ┃
\ :゚¨゚: /ヽ ┃持論展開する場合があります。 ┃
`ー--‐一′ \ ┃その辺はご理解とご了承をお願いします。 .┃
/ /\ \ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
6 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 19:28:36 ID:fRcXmSAl
第一回を始める前に>>1の音楽経験を箇条書きしておきます。
基本となる知識はどんなジャンルでも共通なんですが、
実際に曲を作るとなると、なんだかんだで楽器の知識で差が出来てしまいます。
なので、経験のある物は今のうちに晒しておきます。
┌────────────────────────────────────┐
│ │
│・ピアノ : ツェルニー30番終了程度 │
│・キーボード : 〃 │
│ │
│・ギター ..: BUMP OF CHICKENのコピーとかその辺のレベルの曲が中心。 .│
│・ベース : 作曲のためにかじった程度。 │
│・ドラム .: 〃 │
│ │
│・声楽 : 現在、とある合唱団に所属中。合唱の知識はそれなり。 │
│ │
└────────────────────────────────────┘
また、自分はピアノから音楽に入ったので、ピアノやキーボードに知識が偏りがちになると思われます。
なるべくしないようには心がけようとは思います。
あと、実は曲を作るよりも編曲の方が得意だったりしますが、
その辺はご愛嬌ってことでお願いします。
8 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:00:41 ID:fRcXmSAl
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
♪ .やる夫と作るオリジナル曲 ♪
♪ .第一回 : ドイツ音名と音程 ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
.
9 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:01:41 ID:fRcXmSAl
【瀬間度高校】
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | | ||||||| |||||||
| | |
, ――――――┴――――――――――――――――――
/ .|
/ .| llllllllll llllllllll
/ .| ______ ________
/ | |:::::::::::::::::... .. .i| || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|| Ц γ |~ヽ
/ /| | |:::::::::... ... . ' ..| ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; |;;;;;;;;; || | | |
/ /:::: | | |::::... .. . '' | || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|| | | |
/ /...........| | |__.., | ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; |;;;;;;;;; || |_|_|
/ , 1.|..,;;;, .,;;;,| | |;;.i| | || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄||
/ /:::| | |;;;| |;;;|| | |;|::| | ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; | ;;;;;;;;;||
|. ,,; |......i| | |;;;| |;;;|| | |;|::| | || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|| Ц γ |~ヽ
| /| .| . ...| | |;;;| |;;;|| | |;|::| | ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; |;;;;;;;;; || | | | ヾ;ゞ
ヽミゞ;; | .| . .| | |;;;| |;;;|| | |;|::| | || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|| | | ヾゞ:;ヾ
ミ ゞ;;ミゞ;;.. ;. | ..| | |;;;| |;;;|| | |;|::| | ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; |;;;;;;;;; || |_|_| ヾ;/ゞ
ゞソミゝミゞ;;ヾ;:;;: . | | |;;;| |;;;|| | |;|::| | || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|| ;ヾ ゞ;
ヾ;:;;:ヽミゞ;;ソゝミゞ;;. | |;;;| |;;;|| | |;|::| | ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; |;;;;;;;;; || ヾ;;;ゞ ;;ゞ
ヾ;:;ミヽミゞ;;ヾ;:; | |;;;| |;;;|| | |;|::| | || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|| Ц ヾ;;; ;;ゞゞ:;ヾ
;ゞゝヽミ;ソミゝミゞ;;,| | | ̄ ̄.| | |~''| | ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; |;;;;;;;;; || ヾゞ:;ヾ ::ソゞ
ミゞ;;;:;ソソミヾ;:;;: | | ̄ ̄.| | |~''| | || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|| ゞ:;ヾ ゞゞ:;ゞ:;ヾソ
iソ ヾ;: ;;:ヽ_;:ゞ | |⌒l⌒| | | . | | ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; |;;;;;;;;; || ゞ:;ヾ;ヾ ゞゞ:;:ゞ;;
;i;:ヽ_;:ゞミゞ | | |i.__|___| | |__,| | ||;;;;;;;;; |;;;;;;;;; |;;;;;; ヾヽ::ヾソ;;;: ;ヾ ゞゞ;.;:ヾ
;ゞil|;;;;;ヾヾヾゞ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::ヾソ;;;:;ヾ ゞゞ:;:: ;;:ヾゞ ゞ;
10 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:02:36 ID:fRcXmSAl
┏─────┓ . . ..::::::::::| || ./
│≡≡≡≡≡│ . . ...:::::::| ||/ ||
┗─────┛ . . . .:::| || || | .
(◎) . ..:::| ||/ || .! : :
ヽ|ノ . .::| || || | : :
__(__)_________| || || | : :
\| || / || ,i : :
 ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||. \. // ,|i〕 | : :
==||====||=〔 ̄ ̄ ̄〕||====|| \. || ,| :: ::
\||__\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\,||. \ || i :: :::
\ ||\______\ \,|| | ::: .:::
 ̄||. ||\|| :=: || ̄ \ | ::: ::::
 ̄||: || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \ ノ .:::: :::::
|| || ||.. \ ゙^ヽ, .:::::::
〔 ̄ ̄ ̄〕. \ `~、
 ̄ ̄\ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.. \
\. ||\______\ . \
 ̄ ̄ ̄||~ ||\|| :=: || ̄. \
 ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \
||. || ||
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′J゙i, ゙i ゙i( ー) (ー)|ハ| ……。
゙i|゙i'(1 Д ノ川
―――(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄)── 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄ \
11 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:03:41 ID:fRcXmSAl
|┃三 ガラッ
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃(●) (●) \ おはようだお!
───|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
|┃ |r┬-| |⌒)
|┃ `ー'ォ //
(⌒ヽ  ̄ /
|┃ノ /
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′J゙i, ゙i ゙i( ー) (ー)|ハ| ……できない……。
゙i|゙i'(1 Д ノ川
―――(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄)── 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄ \
12 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:04:36 ID:fRcXmSAl
____
/ ⌒ ^\ お?できない子、何やってるお?
/ ( ●) (●)
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_ ……!
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ 教えない……!
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i( ○) (○)|ハ|
゙i|゙i'(1"" rァ "ノ川
―――(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄)── 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄ \
13 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:05:35 ID:fRcXmSAl
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ お?そのノートはなんだお?
/( ●) (●)\ ) ちょっと見せるお!
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_ ……!
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ ダメ!絶対ダメ!
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i( ○) (○)|ハ|
゙i|゙i'(1"" rァ "ノ川
―――(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄)── 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄ \
14 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:06:31 ID:fRcXmSAl
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < あっ!!
/ ヽ `Y′之>
/ , l、 、 , 、 | ヽ }<
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ |三○三三○三/ / ,/レ′ ____
`|!!!!!!r‐-v、!!!!!「)'/|/ / \
ヽ、_ lililil| _,.ィT/ / ⌒ ⌒ \ いいじゃんかお、減るモンじゃないんだし。
l 7Eニ::ィ1│ / (●) (●) \
'イ/ヽ::::`l┘ .| :::⌒(__人__)⌒::: | __
i´ ̄ `|::::| \ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
j| |::::| ミ (⌒\ / / /
/ |:::::| ミ i\ \ ,(つ / ⊂)
/ / l lrェリ\ ミ | \ y(つ /,__⊆) バッ!
15 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:07:41 ID:fRcXmSAl
___
/ \
/ ─ ─ \ ……?なんだお、コレ?
/ (●) (●) \ 線とアルファベット……?
.| (__人__) | __
\ ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |
[ノートの中身]
|G |C |D |G |
|G |C |D |G B7 |
・
・
・
16 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:08:28 ID:fRcXmSAl
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> (……やる夫が音楽知らないでよかった……。)
. / , l、 、 , 、 | ヽ }<
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ |(三) (三) / / ,/レ′
`| ヽ u 「)'/|/
ヽ、_ ― _,.ィT/
l 7Eニ::ィ1│
'イ/ヽ::::`l┘
i´ ̄ `|::::|
j| |::::|
/ |:::::|
/ / l lrェリ\
\/ | /
` ーrーr┼‐r'´
|::::| |::::|
|┃三 / ̄ ̄\
|┃三 / \,_. \
|┃ (●)(● ) |
|┃ (__人__) | おーっす。
ガラッ .|┃ ヽ`⌒ ´ |
|┃ { |
|┃三 { /
|┃ ヽ /
|┃ . ン ヽ
|┃三 / |
|┃(⌒二_/| . |
17 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:09:16 ID:fRcXmSAl
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ やらない夫!丁度いい時に来たお!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ コレ、何か分かるかお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> えっ!ちょっと待っ……!
/ , l、 、 , 、 | ヽ }<
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ |三○三三○三/ / ,/レ′
`|!!!!!!r‐-v、!!!!!「)'/|/
ヽ、_ lililil| _,.ィT/
l 7Eニ::ィ1│
'イ/ヽ::::`l┘
18 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:10:11 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● うん?
| (__人__)
. | ノ ……見たところなんかの曲のコード譜に見えるが、
| ∩ ノ ⊃ どうしたんだ、コレ?
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } できない子が書いてたんだお!
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
19 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:11:11 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
へぇ……。できない子か……。 (●)(● ) |
コレ、自分で作ってたのか? (__人__) |
( |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
_ _, | |_\ “ ./
___,> Y´'ー-、 ヽ、 __\_/
_> `r‐ ≧__
>イ ` <
/ > > ……。
. / < ,' リ
l ,ィ ヽ ,/ } ノ
|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′
`| ノ ...::/|/
ヽ、ゝ / j.:./|/
,l:/ノルリハ:ソ
ィ':::::::::::::::::`.:
|::||::::::::::::::: ||
|::||' ̄ ̄`j:|j
rェリ \
/ / .l \
20 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:12:06 ID:fRcXmSAl
____
/ ⌒ ^\
/ ( ●) (●) で、やらない夫。
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ コード譜って何なんだお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ コード譜っていうのは
| ( ●)(● 「曲の基本的な和音の流れを書いたもの」だ。
| (__人__)
. | ノ まぁ、作曲するための材料みたいなものだな。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
21 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:13:01 ID:fRcXmSAl
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | って事はできない子は作曲できるのかお?
/( ●) (●)\ ! ! すげーお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
_ _,
___,> Y´'ー-、 ;
_> `r‐ ≧__ ;
>イ ` < ;
/ > > ;
. / < ,' リ ;
l ,ィ ヽ ,/ } ノ ;
|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ ;′
`| ノ ...::/|/ ;
ヽ、ゝ / j.:./|/ ;
,l:/ノルリハ:ソ ; フルフル……。
ィ':::::::::::::::::`.: ;
|::||::::::::::::::: || ;
|::||' ̄ ̄`j:|j ;
rェリ \ ;
/ / .l \ ;
\/ | / ;
`ーrーr┼‐r'´
22 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:14:00 ID:fRcXmSAl
____
/ \ ,_ _
/ ─ ─\ お? 、-ー'`Y <,___
/ (●) (●) \ __≦ー`___ _二z<_
| (__人__) | > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
\ ` ⌒´ ,/ もうやだ!帰る! <之′Y´/ \
ノ ー‐ \ >{ , ' | 、 , ,. ,.l , ゙i
r⌒ヽ| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l
/:::\:::′J゙i, ゙i ゙i o゚⌒ ⌒゚o| ハ|
_/:::/ ヽ:::::::::::゙i|゙i'(1 ,---v、 |
―― [] ] 〈__ソ . 〉::::::::゙iTィ.,_ ililili r_ノ
| l ̄ | | / \ l:::::r⌒、
|_| 匚. | / ,r‐-、 /::;;;ヽソ:.\
| | ._| ̄ ̄ ̄ /:::::::::|' ー、\::::::\
|_| ヽ_ヽ、-‐ 入:;::::::::::ノヽ .\^:::::::::i
[] [] ,- |::ヽi_/ /::::::::/ \ . `ー'
// i::::/::::ヽ--/:::::::/ _ >
匚/ ヽ、::::/ ./::::/⌒^ー'
23 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:15:00 ID:fRcXmSAl
___
……もしかして、 / \
凄く悪いことしちゃったかお? ./ノ \ u. \
/ (●) (●) \
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) もしかしなくても、あの様子じゃそうだろうな……。
| U (__人__)
. | ノ 人には知られたくない事だってあるだろ。
| ∩ ノ ⊃ できない子にとってそれがさっきのやつだったんだと思う。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
24 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:16:00 ID:fRcXmSAl
____
確かにやる夫にもあるお……。 / \
アタックオナニーが好きだとか、 /─ ─ \
鬼畜ロリが好きなこととか……。 ./ (ー) (ー) \
| (__人__) |
そう考えると悪いことしちゃったお……。\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
/ ̄ ̄\ \ ___\_/
/ _ノ \
| ( ●)(● ……お前の例えが酷いのはともかく、
| (__人__) とにかくそういう事だ。
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ 俺にも原因があるから、二人で謝りに行くぞ。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
25 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:16:59 ID:fRcXmSAl
●
●
●
\. |
________ ________. | ̄ ̄| |
| //. .:; || || | |. |. | | | | |. l二| ̄ ̄|| ̄ ̄|
|.// .|| || | |. |. | | |__| | | || |
| || || | |. |. |/ ./. | | || |
| || || | |. |/ / \. |l . || |
| || || | | / / .\| || |
| || || | / / \ ||. ]|
| 〔i| || |,/ / \|| |
| || // || / .\ |
| ||. //./ / \,|
| || . / / \
| ||/ /
| ./ ' / / ̄ ̄\ ……しかし、どこに行ったんだ?
| / / / ヽ、_ \
|,/ / (●)(● ) |
/ (__人__) |
/ ( | ____
/ . { | / \
. / ⊂ ヽ∩ ./ ─ ─\ うーん……見当もつかないお……。
./ | '、_ \ / (●) (●) \
| |_\ | (__人__) |
ヽ、 __\_ \ ` ⌒´ ,/
ノ ー‐ \
26 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:18:00 ID:fRcXmSAl
____ ,
/ \ -
/ ⌒ ⌒\` あっ、やる夫君とやらない夫君。
/ ( ●) (●) \ お早うございます。
| ___´___ |
ヽ、 `ー '´ /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } おっ!できる夫!
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! できない子を見なかったかお?
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
27 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:18:59 ID:fRcXmSAl
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ できない子さんですか?
/ (●) (●) \ それなら屋上の方に向かってましたけど
| __´___ | どうかしたんですか?
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ いや、まぁ……詳しい事は話せないが、
| ( ●)(●) .とりあえず俺達ができない子を困らせちまってな……。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ とりあえず屋上だな、教えてくれてありがとな。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
28 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:20:00 ID:fRcXmSAl
【屋上】
__フ へ/ \ ̄\
_二∠__ユ∠ヽ: :\: :\
/ ´ \`ミ] |: : :\:ハ
/ / : : :ヽ |ハ: : : ハ ハ ……。
i l i ト、 l ト、l: : : : :ハ: ハ:|: : :ハ: i\
l 从トヽ N弌ト、|: : |:l|//ハ: : :|: | ̄
W●)V(● )j !ノ/;勹/| |:|: : Ⅳ
! ヽ レレ'二-‐i|:|: : リ
_ヽ - 「 ̄ ̄: : 三ニlリVN
\::`--|>。。。] |-‐==|
入:⊆r'": : / ̄三ヽ
,.-;==‐-、 /: : Vノ: : /: : : : : : 三ハ
/: /: : : : : : :ヘ ∧| 0|!: : //__: : 三ハ
{: :{: : 、、: : : : ヘ へ: |: :|!: /´ ̄三三三ニヽ=!
|: :|: : : i! : : : : : ヘ/___|_r‐┴‐-=ニ二三三ニ||
.!: :!: : : i!: : : : : : :〉―=ニ二_-=ニ_______ニ/|
/三!___i!-< ̄ ̄ ̄ ̄: : : `:ー:-:=ニ二三∠=L
fニ/: : : : \: : : :`:ー-:_____, --<´三ニニ/
|=|ハ: :\: : : :\: : : : : : : :二- 彡'´: :ニ三三\三/
|=| ハ_: : :\: : : : _;. -‐ フ7"下三: : : : : ニ三三`‐〉
`┤:||ニ三「`-イ[ニ- '" r'7: 三lニ\三三三三三〈
|: :||ニニ!: : :ト ゙、 ,': : 三l三ニ\ニ三三ニ├
二>‐i": : :| ヾ、 |: : : :三l三三ニ≧<_>'"
r:':>---‐′: 八 |:\ |: : : : :三l三二_==ー
` !、_: } : _:. : : :ノ└―\!__: : 三三三≧_、
 ̄  ̄ └-======-‐‐'"
29 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:21:00 ID:fRcXmSAl
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! ふう……ようやく見つけたお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l できない子、さっきはごめんだお!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , i ……。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′J゙i, ゙i ゙i( ー) (ー)|ハ|
゙i|゙i'(1 Д ノ川
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
30 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:21:59 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) できない子、俺たちが悪かった。
. | (__人__) ごめんな……。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , i ……。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′J゙i, ゙i ゙i( ー) (ー)|ハ|
゙i|゙i'(1 Д ノ川
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
31 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:22:59 ID:fRcXmSAl
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ でも、作曲が出来るなんてすごいお……。
/:::⌒(__人__)⌒::::: \ やる夫には到底出来っこないお……。
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) (……バカ!空気読めよ!)
. | U (__人__)
| |r┬-|
. | ι `ー'´}
. ヽ u }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
32 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:24:00 ID:fRcXmSAl
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , i ……作曲なんて、少し勉強すれば誰でもできる。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′J゙i, ゙i ゙i( ー) (ー)|ハ|
゙i|゙i'(1 Д ノ川 ボソッ
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
33 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:25:00 ID:fRcXmSAl
____
/ \
/ ─ ─\ お?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
ノ ー‐ \
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ だから、やる夫にもできる。
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i 私は別に凄くない……。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
゙i|゙i'(1 , |
゙iTィ.,_ ― _ノ
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
|::::| |j
|:::::| \
/lrェリ l ヽ \
\ | ヽ/
34 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:26:00 ID:fRcXmSAl
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ いやいや、無理だお。
/:::⌒(__人__)⌒::::: \ やる夫は音符も読めないんだお。
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L / 出来るわけがないお。
ゝ ノ
/ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
音符の読み方なんてすぐ覚えられる。 / , l、 、 , 、 | ヽ }<
理論もそんなに難しくはない。 l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ |(●) (●) / / ,/レ′
大事なのは直感。 `| ヽ 「)'/|/
ヽ、_ ― _,.ィT/
l 7Eニ::ィ1│
'イ/ヽ::::`l┘
i´ ̄ `|::::|
j| |::::|
/ |:::::|
/ / l lrェリ\
35 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:27:00 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 直感か……。
. | (__人__) . って事は俺でも作れるのか?
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \ _ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
出来る。 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
簡単なルールさえ覚えれば誰だってできる。 / ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ }<
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
,ヘ,ハ|(●) (● ) / / ,/レ′
'、 ` | ヽ 「)'/|/
\ヽ、_ ロ _,.ィT/
< .l 7Eニ::ィ1│
ゝ'イ/ヽ::::`l┘
i´ ̄ `|::::|
j| |::::|
/ |:::::|
/ / l lrェリ\
\/ | /
36 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:28:00 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) じゃあ、ちょっと教えてほしいな。
| (__人__) 前から少し作曲に興味があったんだが、
| ` ⌒´ノ 何からすればいいのか分かんなかったからな。
,| }
/ ヽ } 丁度いい機会だろ。
く く ヽ ノ
\ `' く
ヽ、 |
| |
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ ならやる夫も教えてほしいお!
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 曲作れたらなんか面白そうだお!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
37 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:29:00 ID:fRcXmSAl
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
だったら、放課後にでも少しずつ教える。 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
仲間は多い方が楽しい……。 / ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ }<
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ |(●) (●) / / ,/レ′
`|'''' ヽ '''' 「)'/|/
グッ! ヽ、_ ▽ _,.ィT/ ニコッ
n___l 7Eニ::ィ1│
ミ__:::::::::::::::'イ/ヽ:::::`l┘
 ̄ ̄ ̄i´ ̄ `|:::::|
___
/ \
/ \ ありがとうだお!
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
38 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:30:00 ID:fRcXmSAl
●
●
●
[放課後]
/
キーンコーンカーンコーン……
キーンコーンカーンコーン……
\
|| ||
|| || || ||
r======、 || t======_
| / || // ,,-'' ,,..-''"
| / .. ||// ,,-" . ,,..-┬─''" ,,..-''"
| / .// ,,-'' .| | | ,,..-''"||
| / . |/ ,,-'' . ,,..-''" | | | || ,,..-''"
 ̄ ̄ .  ̄ ̄ ,,..-''" ,, | | | |-''" ,,..-''"
_______________________,,..-''" ,,..-''".|| | | | |-''"...|| ||
...__ ...| .,,..-''||,,..-''"|| | | | || || ||
__________ ||(l||l)| ______ | ||,,..-''" ,,..-| || | | | || || ||
||.└─┘ l| || | ||二l.|| || | || | | | || || ||
|| || || | || || || | || | | | || || ||
|| || || | || || ||_| || | | | || || ||
|| || || | || || || | | | || || ||
_ ...... || || || | || || || | | | || || ||
______[l_l]___|| ||________.|| | || || || | | | || || ||
___________] .|]______]...| || || || | | | ||__..||__..||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | || || || | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .「 _______ _______|_..|| || __..||_____
| L ___ \ \ ___ "''-..,, .゙r-..,, ___ "'''-,,,
|__..|| ̄[ ]  ̄||__..||、|| ̄[ ] ̄|「 |ト.,,|| ̄ [ ] ̄|「
| || ̄ || ̄ ̄||  ̄|| || .l| ̄ || ̄ ̄||.. ̄|| .......||.....|| ̄ || ̄ ̄|| ̄ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-..,, "''- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'''--....,,,,
39 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:31:00 ID:fRcXmSAl
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ じゃあ、教える前に二人に質問する。
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i 二人は楽器の経験はある?
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l o
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ| /
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/____E[]ヨ___________
∧_人lハ:::::l,三|:::/l|_::::ハ
|\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´
40 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:32:00 ID:fRcXmSAl
____
/ \
/ ─ ─\ 自慢じゃないけど、
/ (●) (●) \ 音楽の授業でやるリコーダーくらいだお……。
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
┌────────────────────┐
│ やる夫 │
│ │
│ 音楽経験 .: ほぼ0 │
│ 出来る楽器 : 無し │
│ │
└────────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 俺はギターを少しかじってるな。
| ( ●)(●
| (__人__) と言っても、コードをかき鳴らせる程度だが……。
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
┌────────────────────┐
│ やらない夫 │
│ │
│ 音楽経験 .: 1年程度 │
│ 出来る楽器 : ギター │
│ │
└────────────────────┘
41 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:33:00 ID:fRcXmSAl
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ じゃあ、もう一つ質問。
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i 二人とも「ドレミ」の順番は分かる?
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } 順番?
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 「ド レ ミ フ ァ ソ ラ シ ド」……ってことかお?
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
42 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:34:00 ID:fRcXmSAl
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l そう、まさにそれ。
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
゙i|゙i'(1 , | それさえ分かれば、今日教える事は理解できる。
゙iTィ.,_ ― _ノ
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
, -‐ (_)  ̄`i
l_j_j_j と) |j
| \
/ l ヽ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) おいおい、たったこれだけで何を教えるんだ?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
43 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:35:00 ID:fRcXmSAl
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ 今日教えるのは
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i ・ドイツ音名
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l o .・音の高低の表現(音程)
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ| /
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒) この二つ。
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/____E[]ヨ___________
∧_人lハ:::::l,三|:::/l|_::::ハ
|\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´
44 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:36:00 ID:fRcXmSAl
____
/ \
/ \ ドイツ語……。
/ \ いきなり頭が痛くなりそうな話題だお……。
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ うーん……。
| ( ー)(ー) いきなり本格的に感じるな……。
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
45 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:37:00 ID:fRcXmSAl
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
いや、そんなに難しく考えないでいい。 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
最初から飛ばすわけがない。 / ヽ `Y′之>
/ , l、 、 , 、 | ヽ }<
それにドイツ音名は l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
ギターをやってるやらない夫ならすぐに覚えられるはず。 |ハ |(●) (●) / / ,/レ′
`| ヽ 「)'/|/
r、 r、_ ― _,.ィT/
ヽヾ 三 |:l1l 7Eニ::ィ1│
. \>ヽ、|` }/ヽ::::`l┘
ヘ:::::ノ::`'ソ´ ̄ `|::::|
/´::::::/j| |::::|
\:::ィ/ |:::::|
/ / l lrェリ\
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ ん?ギターと何か関係があるのか?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
46 :名無しのやる夫さん :09/10/17 22:38:02 ID:9gp/dttC
やる夫と同じレベルだったw 47 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:38:18 ID:fRcXmSAl
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i まあ、その理由はすぐに分かると思う。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ| とりあえず始めに一番基礎となる
゙i|゙i'(1 , | 「#も♭もついてないドイツ音名」と「ドレミファソラシド」を
゙iTィ.,_ ― _ノ 対応させたものを今から書くから覚えてほしい。
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
|::::| |j
|:::::| \
/lrェリ l ヽ \
※「#(シャープ)は半音上げ」 「♭(フラット)は半音下げ」
48 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:39:00 ID:fRcXmSAl
#も♭も無いドイツ音名
┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━┓
┃ ド ┃. .レ. .┃ .ミ ┃ .ファ. .┃.. ソ.. ┃.. ラ.. ┃.. シ.. ┃ … ┃
┠───╂───╂───╂───╂───╂───╂───╂──┨
┃ ツェー...┃ . デー ┃ .エー .┃ . エフ ┃ . ゲー ┃ .アー .┃ .ハー .┃ ┃
┃ C ┃ D ┃ E ..┃. .F ┃ G ┃ A ┃ H ┃ … ┃
┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━┛
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) C、D、E……アルファベット一文字で表せるのかお?
/ (__人__) \ まぁ、読み方さえ何とかなれば大丈夫そうだお。
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ……ドがCから始まって、ラでAに戻る……。
| ( ー)(ー) どっかで見た気が……。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
49 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:40:00 ID:fRcXmSAl
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ……そうか!ギターのメジャーコードだ!
|:::::⌒(__人__)⌒::| シがBじゃなくてHって所以外は同じだ!
| 「匸匸匚| '"|ィ'
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| |
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ ||
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |.
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |
\___,/| ! ::::::l、 \ \|
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
そういう事。 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
ギターのコードはアメリカ式で表わされてる。 / ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ }<
もともとはドイツ音名から来ているから、 l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
似ているのは当たり前。 |ハ |(●) (●) / / ,/レ′
`|'''' ヽ '''' 「)'/|/
グッ! ヽ、_ ▽ _,.ィT/ ニコッ
n___l 7Eニ::ィ1│
ミ__:::::::::::::::'イ/ヽ:::::`l┘
 ̄ ̄ ̄i´ ̄ `|:::::|
50 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:41:00 ID:fRcXmSAl
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | でも、Bはどこに行ったんだお?
. | (__ノ ̄ / Aの次は自然に考えればBのはずだお……。
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ それについては今から教える。
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l 次に半音下げ(♭)と半音上げ(#)について。
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
゙i|゙i'(1 , | これはほとんど規則的だからルールだけ教える。
゙iTィ.,_ ― _ノ
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
|::::| |j
|:::::| \
/lrェリ l ヽ \
\ | ヽ/
`'r‐┼rーrー ´
|::::| |::::|
|::::| |::::|
51 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:42:04 ID:fRcXmSAl
┌────────────────────┐┌────────────────────┐
│ ││半音下げのルール │
│半音上げのルール ││ │
│ ││ ・ドイツ音名の後ろに「es」をつける │
│ ・ドイツ音名の後ろに「is」をつけるだけ . ││ .ただし、母音である「A」「E」は .│
│ ・読み方はそのままローマ字読みする .││ .発音の都合上「s」のみをつける。 │
│ ││ .また、Hの半音下は「B(ベー)」とする。 .│
│ ││ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ │
│ 例 ││ ・読み方はそのままローマ字読みする。 .│
│ ││ │
│ ・ド# = Cis(ツィス) ││ │
│ ・レ# .= Dis(ディス) ││ 例 │
│ ││ │
└────────────────────┘│ ・レ♭ = Des(デス) │
│ ・ミ♭ .= Es(エス) │
、-ー'`Y <,___ │ ・シ♭ = B(ベー) │
__≦ー`___ _二z<_ └────────────────────┘
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ とりあえずこんな感じ。
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l 半音下げが少しややこしいけど、
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ| 慣れてしまえばそんなに難しくはない。
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
52 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:43:00 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まぁ、確かに慣れるまでは大変そうだが、
. | (__人__) ルール自体は単純だからすぐ慣れそうだな。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
/ ̄ ̄ ̄\ でも、外国語はちょっとややこしいお……。
/ \ 日本語で表わすことはできないのかお?
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
53 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:43:59 ID:fRcXmSAl
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ 日本語の音名もちゃんとある。
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i 私はピアノをやってたからドイツ音名で覚えたけど、
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l 人によっては日本式表記の方が楽な人もいる。
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
゙i|゙i'(1 , | せっかくだから、オマケで日本語の音名も教える。
゙iTィ.,_ ― _ノ
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
|::::| |j
|:::::| \
/lrェリ l ヽ \
\ | ヽ/
54 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:45:10 ID:fRcXmSAl
┌──────────────────────────────────┐
│日本音名のルール │
│ │
│┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━┓ │
│┃ ド ┃. .レ. .┃ .ミ ┃ .ファ. .┃.. ソ.. ┃.. ラ.. ┃.. シ ┃ … ┃ │
│┠───╂───╂───╂───╂───╂───╂───╂──┨ │
│┃ ハ ┃ 二 ┃ ホ ┃ へ ┃ ト ┃ .イ ┃.. ロ ..┃ … ┃ │
│┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━┛ │
│ │
│ │
│ 半音上げのルール │
│ ・音名の前に「嬰」(えい)を付ける。 .│
│ │
│ 例 │
│ ・ファ# = 嬰へ │_ _,
│ ___,> Y´'ー-、
│ _>z二_ ___`ー≧__
│ 半音下げのルール >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
│ ・音名の前に変を付ける。 / ヽ `Y′之>
│ ・ミ♭ = 変エ . / , l、 、 , 、 | ヽ }<
└────────────────────────────── l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
,ヘ,ハ|(●) (● ) / / ,/レ′
'、 ` | ヽ 「)'/|/
こんな感じ。 \ヽ、_ ロ _,.ィT/
日本語の方が規則的だから、 < .l 7Eニ::ィ1│
こっちの方が楽だと思う人はこっちでもいいと思う。 ゝ'イ/ヽ::::`l┘
i´ ̄ `|::::|
ただ、ドイツ語の方を覚えた方が j| |::::|
この先の話が分かりやすいから、 / |:::::|
これから覚えるなら、ドイツ語の方を推薦する。 ./ / l lrェリ\
\/ | /
55 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:46:00 ID:fRcXmSAl
____
/⌒ ⌒\ ドイツ音名の方がカッコいいお。
/( ●) (●)\ .やる夫は素直にドイツ音名で覚えるお!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● ただ、日本音名も覚えて損はなさそうだな。
| (__人__) 俺は余裕あるから、どっちも覚えることにするわ。
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
56 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:47:01 ID:fRcXmSAl
____
/ ⌒ ^\
/ ( ●) (●) あと、一つ気になったんだけど、
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ .「ドレミファソラシド」って何語なんだお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
ドレミ……はイタリア語。 _>z二_ ___`ー≧__
一般的にはこっちの方が有名だけど、 >┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
・アルファベット一文字で表せない / , l、 、 , 、 | ヽ }<
・一般的なコード(和音)の表記と結びつけるのが面倒 l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
,ヘ,ハ|(●) (● ) / / ,/レ′
この二つの理由で、私はあんまり使わない。 '、 ` | ヽ 「)'/|/
\ヽ、_ ロ _,.ィT/
< .l 7Eニ::ィ1│
ただ、一般人には通じやすいから、 ゝ'イ/ヽ::::`l┘
説明する時には使うようにする。 i´ ̄ `|::::|
j| |::::|
57 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:48:00 ID:fRcXmSAl
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ とりあえず、これで音名については終わり。
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i 最初は覚えるところから始めなきゃいけないから、
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l 辛いと思うけど頑張ってほしい。
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
゙i|゙i'(1 , |
゙iTィ.,_ ― _ノ
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
|::::| |j
|:::::| \
/lrェリ l ヽ \
\ | ヽ/
`'r‐┼rーrー ´
58 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:49:00 ID:fRcXmSAl
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ 次は音の高低の表し方。
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i これは大事だから絶対に覚えてほしい。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
59 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:50:00 ID:fRcXmSAl
____
/ \
/ ─ ─\ 音の高低って言っても、
/ (●) (●) \ 「高い」か「低い」かだけだお?
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 教える必要なんてあるのかお?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | _ _,
\ /___ / ___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ }<
重要なのは「高い」か「低い」かじゃなくて、 l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
「どれくらい高い」か「どれくらい低い」か。 |ハ |(ー) (ー) / / ,/レ′
`| ヽ 「)'/|/
ヽ、_ ― _,.ィT/
l 7Eニ::ィ1│
'イ/ヽ::::`l┘
i´ ̄ `|::::|
j| |::::|
/ |:::::|
/ / l lrェリ\
\/ | /
60 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:51:00 ID:fRcXmSAl
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ 「どれくらい高い」……?
. | (__ノ ̄ \ どういうことだ?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ たとえば……
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i 一つのスケール( ド レ ミ フ ァ ソ ラ シ )の中で考えて、
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l 「ド」と「ミ」、どっちが高い音?
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
61 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:52:01 ID:fRcXmSAl
____
/ \
/ ─ ─\ 「ミ」だお。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i じゃあ、「ド」と「ソ」だと?
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|
゙i|゙i'(1 , |
゙iTィ.,_ ― _ノ
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
|::::| |j
|:::::| \
/lrェリ l ヽ \
62 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:53:00 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 「ソ」だろ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ そう、どっちも「ド」より「高い」
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l でも、「ミ」よりも「ソ」の方が高い。
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ| つまり、同じ「高い」でも程度が違う。
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
63 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:54:00 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● なるほど……。
| (__人__) つまり高低の表現は「高い」か「低い」かじゃなくて、
. | ノ 「音の高さの差」が大事ってことか。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
そういうこと。 . / , l、 、 , 、 | ヽ }<
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
その表現方法は大雑把にまとめれば簡単だから、 |ハ |(●) (●) / / ,/レ′
大雑把な方を教える。 `|'''' ヽ '''' 「)'/|/
グッ! ヽ、_ ▽ _,.ィT/ ニコッ
n___l 7Eニ::ィ1│
ミ__:::::::::::::::'イ/ヽ:::::`l┘
 ̄ ̄ ̄i´ ̄ `|:::::|
64 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:55:00 ID:fRcXmSAl
┌───────────────────────────┐
│音程の表し方 ~度法~ │
│ .│
│ ルール │
│ .│
│ ・五線譜上で同じ高さの音と音との関係を「1度」とする ..│
│ ・一つ音が離れるたびに、1度ずつ増やしていく。 .│
│ .│
│ .│
│ 全部同じスケール(ドレミファソラシ)の中にあるとすると、 │
│ .│
│ ・「ド」と「ド」 = 1度 ___ ___
│ ・「ド」と「レ」 .= 2度 > `>'´ <
│ ・「ド」と「ミ」 = 3度 / x=、 \__
│ ・「ド」と「ファ」 .= 4度 _/ /三≧=-<三ヘ `ヽ>
│ . 7 /'´ ` ̄\ ',
│ といった感じ。 / / ヽ ヽ ヽ
└────────────────────,' | / j .:{{\:::.{ ヽ| .:! .:ト\
/l | 斗lー八.::::ヽ-┼ト ! :::::|::::|  ̄
. /´| | ::!∠_ 厶:::::{ ⊥j厶|::::::,'::::j
. | :八 ::|t(●)`\|(●) /::::/ ::::|
こんな感じ。 . | l ハヾゝ ヽ ∠/:::∧|
コレもルールさえ覚えてしまえば V\:∨介ト . _△_ イ个V/
なんてことはない。 /∧}:}弋i┴┴ケj/{:{_))
`==彡'^::::-=:::::^ヽ/ ̄ ̄}
/:Y:::::::/\:::/::::::::::::::::`ヽ
_ /:: ノ::/====(:::::::::::::::::::::::::::::〉
/rm\〈::/ (><) ヽ:::::::::::::::::j/
〈::{三三lう:l:{ `rー-一'
65 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:56:00 ID:fRcXmSAl
____
/ ⌒ ^\
/ ( ●) (●) まぁ、数を数えるだけだから、
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ .そんなに難しくなさそうだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● ただ、間が半音とかだったらどうするんだ?
| (__人__) 半音分だと1.5度とかになるのか?
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
66 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:57:02 ID:fRcXmSAl
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i やらない夫、いい所に気が付いた。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ| ただ、半音の表記方法を教えようとすると、
゙i|゙i'(1 , | すごくややこしい事から、初めての人には向かない。
゙iTィ.,_ ― _ノ だから、今は考えなくていい。
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト 慣れてきたら取り扱うつもりだから、
, -‐ (_)  ̄`i 余裕のある人は予習をしておくといい。
l_j_j_j と) |j
| \
/ l ヽ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ (面倒だから省略したんだな……。)
| ( ー)(ー)
.| (__人__) ____
/ ` ⌒´ノ / \
/ ヽ ⊂二二 ̄\ / ─ ─\ (省略したんだお……。)
/ \ ⊂、' ヽ / (●) (●) \
/ \_, `7 / | (__人__) |
/ へ \ !/ / ./ ∩ノ ⊃ /
| \ Υ / ( \ / _ノ | |
| \ /\ .\ “ /__| |
| / \__/.,,_r ヽ、 \ /___ /
67 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:58:00 ID:fRcXmSAl
. /{ /!
/ V }
_{ / 厶_
/ { ´ `ヽ、 とりあえず今日は
、__/ _x≦三三≧、 \_,
`ーァ ´ `}トヘ く ・ドイツ音名
{/L_ WN ト| .・音の高さの表し方(度法)
/ / , 、_j } V丿
ム__」{、 i TV二厶」 Li〔 この二つが分かってくれればいい。
{  ̄「ヽl、 :ト ハ }|A{^V\_,
ヽ _」x \l (●)″ 〉 厂
\イ(●) , /} イ¨´
} ` /,」 Kl |
`ー─ァ≦::::{_ ト、|
/.::/厶::{ {:::}
{::::{くA/{レ':l:::|
|::::| |:::::l:::|
|::::| ∧::::_ノ
/|::::|  ̄`丶、
/ L:::} ヽ、
68 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 22:59:00 ID:fRcXmSAl
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 思ったほどややこしくなかったから
/( ●) (●)\ ! ! .なんとなくだけど理解は出来たお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 度法については半音の疑問はちょっと残るが、
|:::::⌒(__人__)⌒::| 音名は完璧だろ!
| 「匸匸匚| '"|ィ'
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| |
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ ||
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |.
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |
\___,/| ! ::::::l、 \ \|
69 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 23:00:00 ID:fRcXmSAl
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ じゃあ、今日はこれで終わりにする。
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l 次回は譜面の読み方を教える。
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ| 今回の事を理解すれば
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒) .そんなに難しくは無いと思う。
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
____
/ ⌒ ^\ 分かったお!
/ ( ●) (●) 忘れないようにしておくお!
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
70 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 23:00:59 ID:fRcXmSAl
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ じゃ、暗くなる前に家に帰ろうぜ。
( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | それもそうだお!
/( ●) (●)\ ! ! .できない子、教えてくれてありがとうだお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / バイバイだお!
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
71 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 23:02:00 ID:fRcXmSAl
___ ___
> `>'´ <
/ x=、 \__
_/ /三≧=-<三ヘ `ヽ>
. 7 /'´ ` ̄\ ', バイバイ……。
/ / ヽ ヽ ヽ
,' | / j .:{{\:::.{ ヽ| .:! .:ト\
/l | 斗lー八.::::ヽ-┼ト ! :::::|::::|  ̄
. /´| | ::!∠_ 厶:::::{ ⊥j厶|::::::,'::::j
. | :八 ::|t(●)`\|(●) /::::/ ::::|
. | l ハヾゝ ヽ ∠/:::∧|
V\:∨介ト . _△_ イ个V/
/∧}:}弋i┴┴ケj/{:{_))
`==彡'^::::-=:::::^ヽ/ ̄ ̄}
/:Y:::::::/\:::/::::::::::::::::`ヽ
_ /:: ノ::/====(:::::::::::::::::::::::::::::〉
/rm\〈::/ (><) ヽ:::::::::::::::::j/
〈::{三三lう:l:{ `rー-一'
72 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 23:02:59 ID:fRcXmSAl
.__l|l____l|l____l|l____l|l____l|l____l|l___
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || | ┌
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || | │
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || | └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| _ |
ィ´ ̄ /l / ̄ /l l ̄ 、 l\ ` 、 ___|
|l ̄ ̄l| |l ̄ ̄l| ! ̄ ̄l| ...! .|l ̄ ___
 ̄ ̄ ̄/l / ̄ ̄ /! .| ̄ ̄ ̄ 、 l\ ` 、
.|l ̄ ̄ ̄l| |l ̄ ̄ ̄l| .| |l ̄ ̄ ̄
.| ! .! | .! !! _
/ ̄ ̄ ̄ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
__ /{ __
/⌒Y V´ ∠_
/ /⌒\ /⌒ヽ.
_ノ ′ _Y/_ \_
. `ア V ,∠ ニ==ミ }ノ<´
. / / `ヽ ヽ ……。
{ / ヽ }
、_ノ ,′// /{ ハ ハ ハ {
`T l |/ ハ { }/ | |}`
. ヽ.| | ---\{. --- | l/
八 `| (ー) (ー) j /{
_/ヽ{` ` ノイ>―- 、
/ ,二`>-へ二、 -<´ ヽ
ヽ、 く/_ \ \>J) ノ
二二二二二,二二二二二二二二二二二二二二二
73 : ◆oWU7HJ//lU :09/10/17 23:04:00 ID:fRcXmSAl
!/ / .ヘヽV」∠ヽ. \\\
__ノ/ .. - 、 ̄ ≠‐ - :.:`ヽへ \\}
フ / `ヽ:.:V| ! V {
/// Ⅵリ :、
. i// ∨ハ i 、 \
/ ./ / ! ! 、 ∨} } 厂`
. | ./ / ! ! ト、 ∨} j! ト、 私も帰ろう……。
| :i ハi .| ! :| V j/ j! レ
| :l: :/_ V|∧ _|:_|__| l :ハ /V⌒ヽ
| : : | : : f _,}N_ ⅤN∨__}N__}N. |-、! ! ! |
|: : ∧: l:|f下ィタヽ Ⅵィ卞ィタ厂}| |rj j!ノ|{
Ⅴ:lヽⅥ|  ̄ '  ̄´ | |ノ .!ハ∧ゝ
ヾ、 \ """ """" ,i /: :/
\/|: > . _´`__ イ:/: : 厶i/
_レ> ' /} }f: : / ||\
/´ .|: :`ー一: :´:|: / ,リ ヽ
/ Ⅴ ハ: : : : : : ;/Ⅳ、 / ハ
/ }: ` ̄ ̄ |{ \ / / !
「{ Y´ }// }、
ハ \ f i/ {
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
♪ .やる夫と作るオリジナル曲 ♪
♪ .第一回 : ドイツ音名と音程 ♪
♪ fine. ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
≪前ページ | HOME |
次ページ≫