ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター 【悲報】日本のサッカー雑誌、エアインタビューの捏造記事ばかりだった。


















スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)

【悲報】日本のサッカー雑誌、エアインタビューの捏造記事ばかりだった。






彡(゚)(゚) 「ワイは田崎健太、ノンフィクション作家やで」

サッカー批評 「バルセロナ・エンリケ監督の独占インタビュー掲載!」

彡(゚)(゚) 「ファ!?バルサの監督はインタビュー受けんことで有名やで」

彡(゚)(゚) 「裏取ったろ!」

バルセロナ広報 「そのような取材を受けた事実はございません」

彡(^)(^) 



http://news.yahoo.co.jp/feature/363








2 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:17:48 ID:sjz(主)




彡(゚)(゚) 「この記事を描いたホセ・ルイス・ラミレスは何者なんや?」

彡(゚)(゚) 「FacebookやTwitteも見つからない、裏取ったろ!」

サッカー批評 「その記者の名前はペンネームです」

彡(^)(^)





3 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:18:06 ID:IE4



ほんま屑やで


4 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:18:27 ID:sjz(主)





サッカーダイジェスト 「ハメス・ロドリゲスのインタビュー掲載するやで~」

彡(゚)(゚) 「ハメスはこの2年間、誰のインタビューも受け取らんで」

ワールドサッカーキング 「ワイとこはジダンのインタビューやで~」

彡(゚)(゚) 「ジダンも個別取材はNGだったはず・・・裏取ったろ!」

レアルマドリード広報 「そのような取材を受けた事実はございません」

彡(^)(^)




5 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:18:59 ID:sjz(主)





サッカーダイジェスト 「メッシのインタビューやで~サカ豚ども買えや」

彡(゚)(゚) 「またこの雑誌か・・・裏取ったろ!」

メッシ代理人 「2008年以降、日本の雑誌の取材は受けておりません」

メッシ代理人 「メッシの父親にも確認しましたが事実無根の記事です」

メッシ代理人 「正式にサッカーダイジェストへ抗議いたします」

彡(^)(^)





6 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:19:07 ID:vky



机「こんなことは許されない」


13 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:21:06 ID:JC2



>>6
君はちゃんとお話できるからな



8 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:19:34 ID:sjz(主)





彡(゚)(゚) 「ワイの告発記事を掲載するやで~」

彡(゚)(゚) 「その前にこの捏造雑誌に質問状送ったろ!」

サッカーダイジェスト 「」

ワールドサッカーキング 「」

彡(゚)(゚) 「〆切までに返事はないようやな・・・よっしゃ掲載や!」

ワールドサッカーキング 「今月号は大物選手のインタビューはなし」

彡(^)(^)




10 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:19:56 ID:IE4



>>8



11 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:20:51 ID:cnr



>>8
うーんこの



12 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:21:04 ID:sjz(主)




>>1のソースまとめ

・ジダンやハメスはそもそもインタビューを受けない
・外国人のペンネーム使った記者が、次々とインタビューを「成功」させて記事を書いてる
・クラブの広報は取材は受けていないと否定
・インタビューしたホセ・フェリックス・ディアスとかロベルト・マルチネスって本当に存在するのかわからない
・彼らの記事は、インタビューしたのに現場写真がない
・ワールドサッカーダイジェストとワールドサッカーキングにはこういった胡散臭いインタビューが多い
・メッシの代理人は「ダイジェストの記事はエアインタビュー」と断言した
・両編集部に質問状を送ったが未回答
・告発後に発刊されたキングの最新号からは毎号恒例のインタビュー記事が無かった





15 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:21:49 ID:fHZ



こマ?
発言を歪曲とかじゃなくてインタビュー自体してないってこと?



18 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:22:54 ID:l4s



あの人ですら、守護霊というクッションを置いているのに
マジでモラルのかけらもないな



19 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:22:54 ID:yHm



こマ?
ドン引きや



20 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:23:52 ID:7DM



これって詐欺罪にならんのか?マジな話


21 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:24:17 ID:9ue



ぼかしたらセーフ
たまげたらアウトの精神



22 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:25:29 ID:IE4



この雑誌の事は知らんがこのインタビューを目玉にしてるなら普通にアウトちゃうん?



23 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:25:57 ID:fHZ



やっぱりちゃんとしたライターにはバレるんやな
前田智徳が面白おかしくインタビュー受けてたら誰でも嘘やと分かるもんな



43 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:56:19 ID:xZb



>>23
スイーツおじさんの面を知ってからは
むしろ面白おかしいインタビューの方が信ぴょう性出てきそう

野球でもよく選手が「そんな事言った事ないし」とかツイッターで反論したりしてるし
捏造記事多そうだなあ



24 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:28:01 ID:TLL



>>23
よく取材受ける人ならバレなかったんじゃない

てかサッカーに限らずバレていない事例いっぱいあると思われ



25 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:28:44 ID:7DM



メーカー企業がウソの検査結果を出したらさんざん責任追及するくせに
マスコミはどんなウソついてもセーフというんはメチャ許せんよなあ



26 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:29:06 ID:l4s



海外だからばれずにやってたんだな

スポーツじゃないけど国内の偽造インタビューはバレテタ



27 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:33:44 ID:hzR



これおおごとになるんちゃうの?


30 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:36:41 ID:Gci



>>27
ならんよ
メディアは身内には甘甘やから
実際すっぱ抜いたのもフリーランスの人間やろ
メディアが自分たちの失点に繋がるかもしれないことを組織を挙げて追及することはありえない



28 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:34:26 ID:l4s



読者の責任じゃないけど今まで偽造インタビューを読んで
かたっていたと思うと悲しくなるな

>>27
マスコミだから隠し通すやろ、それこそ読者が動かない限り



29 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:35:45 ID:hzR



>>28
なるほどなあ

にしても「あの選手がこんなこといってた!」ってのが全く信用ならなくなるのは酷いよなあ
サッカーファンからしてみれば噴飯ものやろ



31 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:36:48 ID:7DM



言論の自由はウソつく自由と違うんやで


34 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:39:05 ID:7DM



マスコミメディアだけが誰からの批判も受け付けずやりたい放題の治外法権というんは納得できんわ


39 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:45:03 ID:l4s



結構前に記事になってるのにまったく話題にならんのだな

インタビュー記事の捏造が日本のサッカーメディアに蔓延。最新号の『フットボール批評issue10』


http://www.footballchannel.jp/2016/03/07/post141416/


41 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:51:31 ID:OyC



>>39
結構前にも問題提起されて
今回ヤフーに詳しく書いたの載せたってことかな
ひでーな

あとこれ面白かった
野球のことも少し書いてるし


http://bylines.news.yahoo.co.jp/toyorashotaro/20160920-00062395/



42 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)17:55:00 ID:l4s



エアインタビュー側に厳し目に当たる記事かくとこもある辺り横行してるんやろな

“エアインタビュー”疑惑をめぐり、サッカー専門誌2誌が法的措置含めた壮絶バトル!


http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160309/Cyzo_201603_2_110.html?_p=2


72 :名無しさん@おーぷん :2016/09/20(火)22:23:44 ID:8E9



編集長からの反論記事が出てきたな
こっちもヤフートップに



73 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)00:51:13 ID:E72



エアと言われた側の反論記事

http://bylines.news.yahoo.co.jp/iwamotoyoshihiro/20160920-00062400/


・メッシの日本向け取材窓口担当とのやり取りの違い
・ハメスへの取材は長年周りとパイプのある記者経由だからエアではない
・写真がないのは掲載許可が降りるのが直前だから
・記事の多くに記者名等のクレジットがないというのはガセ
・取材直後の紙面にインタビュー記事がないのは大会と重なって取材時期が取れなかったから

詳細に反論している一方、ペンネーム記者に関しては一切触れていないのが気になる所



75 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)01:16:03 ID:caj



ワイサッカー好き
騙されていたことにおこ



76 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)01:17:39 ID:3px



ここまできたら裁判かな?


78 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)01:42:16 ID:9WO



>>76
裁判したらエア取材が発覚してしまうからやらんやろ



79 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)05:34:24 ID:zek



サッカーマスコミも終わりやね












                \__人_人从_人_人从/
                _)                (__
                 )     ヒュ―!!   (
                ̄ ̄)              ( ̄ ̄
                 /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
        ____
      /      \
     /  ─    ─\
   /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |   ___________
   \      ` ⌒´  ,/   .| |             |
   ノ           \   .| |             |
. /´                   | |             |
 |    l              | |             |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_
      泳ぐ管理人






                  ……まあ、今まであちこちで言われてきたことだけど
                  中田時代からメディアがひどかったのは知ってたからなあ
                  エア移籍報道とか、「ホンダホンダ」「カガーワ」の記事とかも適当すぎるの多かったし
        ____
      /      \    ミラン戦記とかもやっぱあれだったのだろうか……
     /  ─    ─\  
   /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |   ___________
   \      ` ⌒´  ,/   .| |             |
   ノ           \   .| |             |
. /´                   | |             |
 |    l              | |             |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_
      泳ぐ管理人




    これからは監督や選手本人にインタビューはせず、机や関係者にインタビューしなきゃな





           
    ..r'"⌒ヽ  賢明なるワールドサッカーダイジェストの読者の皆さんは
    ρ-○zO  私のコラム目当てで買っているので、問題なし
    λ. ┏┓
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/
















関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 88691 ]

ヘフフ・フアレフ久し振りに見たなw
[ 2016/09/27 05:27 ] [ 編集 ]

[ 88692 ]

なお、「ナカータどうよ?」と実際に有名選手に片っ端から取材しまくったフジテレビは日本のイメージ低下に一役買った模様
[ 2016/09/27 06:06 ] [ 編集 ]

[ 88693 ]

マジかよサッカー雑誌最低だな
[ 2016/09/27 06:47 ] [ 編集 ]

[ 88695 ]

高校生のころ、大好きだったバッジオのひたむきなコメントや、「弟と一緒に代表に行って活躍するのが夢」って無邪気さ溢れるミッコリのコメントとか全部嘘だったとか・・・・
考えたくない、非常に嫌だ、悲しい
[ 2016/09/27 07:55 ] [ 編集 ]

[ 88696 ]

告発された側は、
選手本人による証言を得ればいいだけなのにね。
できるわけはないんだけどさ。
[ 2016/09/27 08:24 ] [ 編集 ]

[ 88698 ]

今回の件でサッカーマガジンとフットボリスタの名前が挙がらなかったんだが、この2誌はガチなのかただ単に裏が取れなかっただけなのかが非常に気になる。
[ 2016/09/27 08:40 ] [ 編集 ]

[ 88704 ]

↑ガチなわけないやん。ただ誤魔化しかたが告発された2誌よりも上手かっただけだろう。
欧州の有力クラブのメディア規制は地元誌でも音を上げるほどガチガチなんだから、日本の木っ端雑誌が行ってインタビューとれまくるはずもない。
[ 2016/09/27 10:22 ] [ 編集 ]

[ 88718 ]

というか告発した記者もやばいやつなんだけどな
[ 2016/09/27 14:39 ] [ 編集 ]

[ 88728 ]

立ち話や囲み取材を切り貼りして単独インタビューであるかのように
仕立て上げるのはどう考えてもアウトだろ
[ 2016/09/27 18:35 ] [ 編集 ]

[ 88733 ]

どのジャンルでも記者というのは詐欺師ばかりか
[ 2016/09/27 20:38 ] [ 編集 ]

[ 88740 ]

スポーツライターの在日率とか異常だしこんなもんだろ
[ 2016/09/27 22:37 ] [ 編集 ]

[ 88745 ]

ゲンダイのヒューみたいに笑える位のやつならまだいいんだが騙すことに主眼を置いてるとただただ不愉快なだけ
[ 2016/09/28 01:06 ] [ 編集 ]

[ 88755 ]

そのフットボール批評とつながりのあるフットボールチャンネルがエア取材してたとか何の冗談かとw
もうどうしようもないわ・・・
[ 2016/09/28 10:10 ] [ 編集 ]

[ 88758 ]

つまりメッシやジダンの守護霊にインタビューした体にすればええんやな(錯乱)
[ 2016/09/28 10:43 ] [ 編集 ]

[ 88785 ]

日本人の大多数は在日やししゃーない。ヨーロッパは遠いやん
[ 2016/09/29 02:10 ] [ 編集 ]

[ 88806 ]

土人のスポーツだからしゃーない
[ 2016/09/29 19:37 ] [ 編集 ]

[ 88816 ]

守護霊システムの優秀さを実感
[ 2016/09/29 23:06 ] [ 編集 ]

[ 88840 ]

ジャンル違うけど自動車雑誌関連も酷いね
[ 2016/09/30 21:32 ] [ 編集 ]

[ 88848 ]

やっぱり大川先生は偉大や(錯乱)
[ 2016/10/01 18:46 ] [ 編集 ]

[ 88891 ]

サッカーキング取締役岩本の自爆発言も載せてほしかったなw
「あれはいろんなとこでの発言を切り貼りしたものです!一応本人の言なんだからエアインタビューじゃない!」っていうw
[ 2016/10/04 08:12 ] [ 編集 ]

[ 88920 ]

>>88891
ほんこれ、
編集長自ら墓穴掘るとかこれもうわかんねぇな
[ 2016/10/06 19:27 ] [ 編集 ]

[ 88954 ]

その昔、「架空インタヴュー」というのをウリにしていたロック雑誌があってだなあ…
[ 2016/10/11 04:13 ] [ 編集 ]

[ 88962 ]

いっそのこと馬なり1ハロン劇場みたいに
パロディマンガみたいにすればよかったのになぁ
[ 2016/10/12 00:35 ] [ 編集 ]

[ 89112 ]

守護霊の方が「本人の発言だ」と嘘ついてない分マシ
[ 2016/10/20 18:40 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/6820-4e9e3372


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。