彡(゚)(゚) 「すぐ断線してもうたで…」
彡(^)(^)「3000円くらいのイヤホン買ってみたらなんとなく音が良くなった気がするで!」
3 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:45:00 ID:665
どんどん高いの買うやつや4 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:45:35 ID:1Et
イヤホン沼の始まりやね…5 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:46:11 ID:o6s
上限は5000までと決めたワイ高みの見物6 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:46:51 ID:Gzk
イヤホンってそんな断線するんか
ワイ1000円くらいの三年ちょい使っとるけどまだ現役やで7 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:48:13 ID:MOO
MONSTER CABLE を思い切って買ったけど、普通に5000くらいので良かったなぁ、と後悔。
8 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:48:18
ID:t0q(主) 彡(゚)(゚) 「また壊れてもうた…5000円くらいのやつ視聴だけしてみるか」
彡( )( )「ファッ!?低音すごいンゴ!買うやで!」
9 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:48:52 ID:VIS
そんな違うんか
わいiPhoneのしか使わんご18 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:50:50 ID:xYL
>>9
iPhone純正はなかなか有能
ワイも好きや26 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:56:11 ID:can
>>18
音質はともかく音漏れひどすぎ
満員電車で使われると頭にきますよ!37 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:01:59 ID:MOO
ガバガバヘッドホンで大音量視聴ニキ 大っ嫌いンゴ!38 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:02:15 ID:YwS
>>37
すまんな39 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:02:53 ID:MOO
>>38
ええんやで40 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:03:07 ID:wh5
ええんのか?41 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:03:43 ID:YQw
>>40
いかんでしょ10 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:49:20 ID:hvK
10000円までは誤差って誰かが言うてた11 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:49:30 ID:1W5
低温すげえええええええええええ!!!!12 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:49:32 ID:Y5h
5000円拾ってイヤホン買ったワイ高みの見物
1000円のイヤホンと比べて半分の音量でもよく聞こえる模様15 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:50:15 ID:YwS
>>12
ワイの5000円返せや13 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:49:49 ID:Lu1
つけごこちが良いかどうかしか選考理由にしとらんわ19 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:51:21 ID:nk3
ワイ300円ののイヤホン買ったら3日で壊れたで
やっぱ安物はあかんな21 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:52:34 ID:nFD
わいの100均イヤホン3ヶ月もってるで27 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:56:40 ID:btW
ワイは100円のでかれころ3年使っとるで20 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:51:26 ID:vfp
sonyのきし麺みたいなコードのヤツ良いで
あれも3000円くらいか22 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:52:48
ID:t0q(主) 彡(゚)(゚) 「イヤホン断線しやすいなぁ…上位モデルが7000円で高いけど聴いてみるやで」
彡( )( )「5000円のイヤホンとは全然違う低音の迫力…あんなのでまんぞくしてたワイが恥ずかしいで!」
23 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:54:19 ID:XvV
めっちゃ断線してて草25 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:55:27 ID:Ix6
そろそろ断線の対策を考えるべきじゃないですかね30 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)19:58:34
ID:t0q(主) 彡(゚)(゚) 「イヤホン無くしたンゴ…せっかくやから1万円のイヤホン視聴してみるで」
彡( )( )「ファッ!?音の広がりが違う!!まるでワイの目の前で演奏してるような立体感!!買うで!!」
45 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:08:38
ID:t0q(主) 彡( )( )「一万円のイヤホン無くしたンゴ…ショックやけどネットで評判が良かった25000円のイヤホン聴いてみるンゴ…」
彡(゚)(゚) 「…」
彡(゚)(゚) 「世界が、変わった。はっきりわかんだね。」
49 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:10:12 ID:Rm6
無くしすぎィ50 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:10:17 ID:7m5
流石に勿体無いわ47 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:09:35 ID:YQw
泥沼はまってるなー48 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:10:07 ID:X0D
オーディオはオカルト
はっきりわかんだね51 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:10:46 ID:iip
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社長所短所お奨め度
--------
東京電力バランスモッサリ遅いC
中部電力低域量感低域強すぎA+
関西電力高域ヌケ特徴薄いB
中国電力透明感低域薄いB+
北陸電力ウェットな艶低域薄いA-
東北電力密度とSN低域薄いA+
四国電力色彩感と温度低域薄いA
九州電力バランス距離感C
北海道電力低域品質音場狭いB-
沖縄電力中高域艶モッサリ遅いA53 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:13:20 ID:c7S
>>51
これホント好き52 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:12:19 ID:vEW
ワイはエディオンで2番目に安いイヤホン買ってるンゴ61 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:17:54 ID:jT2
ヘッドホン難聴怖いワイ、イヤフォンなんて使えない63 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:18:36 ID:0fh
淫夢見るには100均で十分75 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:27:47
ID:t0q(主) 彡(^)(^)「ポタアンてのもあるんか!ちょっと4万くらいの聴いてみたろ!」
彡(゚)(゚) 「豊かな中音域にきめ細やかな高音。粒の1つ1つが際立ちまるで美しい彫刻を見ているような臨場感、
それでいて全体的にまったりとした仕上がり…買うで!!」
78 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:28:54 ID:eIe
ポタアンに手出すといよいよオーオタって感じするンゴねぇ・・・83 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:33:08 ID:XvV
草生える86 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:40:17 ID:Kd9
断線したり無くしたりするなら何円だろうが意味ないぞ87 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:41:09 ID:hPg
~1000円
ゴミ
これで満足してる方がどうかしてるレベル
蝸牛が腐ってて、音の判別がつかない人向け
1000~3000円
及第点
ポップな音楽を聴くならこれでもいいが、激しいロックとなると物足りない
まあまあな音声でも妥協できる人向け
3000~10000円
重低音の響きが格段に違う
正直、これでほとんどの人間は満足するだろう
習慣として音楽を聴いている人向け
10000~50000円
ここらあたりで音質向上曲線はゆるやかになる
店で試し聴きしても、10000万あたりの大差ないというのはざら
リッチピーポー向け
50000円~
不明88 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:41:54 ID:zSp
ダイソーで買ったワイは何なんや…98 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:47:56
ID:t0q(主) 彡( )( )「リケーブル出来るやつにしたけどどのケーブルにするか迷って決められないンゴ…」
彡(●)(●)「せや!何種類も買って気分で付け替えればええんや!」
111 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)20:59:33
ID:t0q(主) 彡(^)(^)「最高の音で聴くとあぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃ^~」
彡(゚)(゚) 「ん…カードの明細…?」
彡( )( )「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
113 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)21:01:29 ID:vPv
残当115 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)21:01:59 ID:II6
残当
オーオタらしい最期と言える116 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)21:11:02
ID:t0q(主) 彡(゚)(゚) 「まぁ払うのはマッマやし…」
J( ‘ー`)彡(^)(^)「気にせんどこ!!」
117 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)21:18:25
ID:t0q(主) ┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃/ \┃
┃ (゚)(゚)ミ ┃
┃ ノ ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
118 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)21:19:25 ID:vPv
残当
120 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)21:25:09 ID:JIm
当たり前だよなあ?122 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)21:37:18 ID:TH4
音楽そのものじゃなくて
環境の方ばっか気にしだしたら終わりやで123 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)22:13:38 ID:8U2
ヘッドホンに10万だしたらやっぱええ奴やで
本人の耳自体の練度も必要やけど
せやないと細かい違いなんか分からんし
安いのはなおさらやけど好みによっても違うし
視聴もせずに選ぶのは論外なんやで。と言いたい126 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)23:06:00 ID:Af2
ドンシャリ厨のワイ、パイオニアの安物で大満足128 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)23:10:35 ID:zT7
ワイゲームのおまけで付いてきたやつやで129 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)23:11:12 ID:uPj
やっぱりiPhoneの付属品がナンバーワン!
手元で操作できるし安いし最強なんやが131 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)23:17:55 ID:Lu1
>>129
あれ結構音漏れしやすいから気をつけたほうがええで132 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)23:20:13 ID:1YW
そろそろ新しいの買わんと片方断線しそうやな
133 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)23:20:57 ID:ShA
百均のと比べるとよくわかるで137 :
名無しさん@おーぷん :2016/06/08(水)23:28:28 ID:QgA
音質に拘らないのは個人の自由やからええけど音漏れしまくってるイヤホンで
人密集してるとこくるのは凄く気になってウザいからやめてほしい
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
やっぱなんj語って神だわ
ここ数年で何個かイヤフォン拾ってるや
耳の練度で大草原や
彡(゚)(゚)「IリバーのDMPについてきたイヤホンええわぁ」
彡(゚)(゚)「ふぁ? コードをネズミに食べられたンご!!」
よく見るiriverに少し興味あったけどK国って知ったワイ困惑
オーディオ界に関してだけは中韓は物凄く性能いいよ。わけわからんくらい高性能。
値段も天井知らずだけど(プレーヤー30万とかイヤホン40万とか)。
高いの無くしたり壊したりした後でよく高いの買う気になるな。
俺5000円のイヤホン壊れてもうこりごりだわ
ヘッドホンはそんな壊れないからいいけど
耳に自信ニキたちの謎の言葉すき
2000円ぐらいのヤツ数年つかってて
ついに壊れたけどイヤホン無くても問題ないことに気付いた
家のちょっとお高いン万円のヘッドホン(こっちも数年選手)だけでええわ
でも実際8:00のボリュームでスピーカー鳴らすより
ヘッドホンかイヤホンの方が幸せになれる。
プアオーディオ万歳。
15万のUltrasone edition8 Rutheniumの片音が出なくなった。後で買った2万のshure SRH840の方が音が好みだった事もあり放置してる。
こうも断線を問題にする使い方するなら
イヤホンとケーブルが切り離せるタイプがあるぞ。
ただ1万オーバーからだから、ハードルは高い。
ソニーの5万くらいしたワイヤレスの使ってる。
主観的に音質は良いし、部屋の掃除とかしながらでも絡まないから重宝してる。
The dash単独運用がええで?
消音は嫌だけどスピーカーだと迷惑ってだけで安いイヤホン使ってるから気が楽
音楽聴くにしても音源よりも楽譜を聞く性格だから音質あんまり関係ないし
音質とかそこそこでいいからワイヤレスでそれなりの欲しい
あの便利さは一回知ったら戻れん
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫