__
-  ̄  ̄ -
/ _ -  ̄`´ ̄``ヽ \
/ /,.ィ: :⌒: ^V: :ハ/: :ヽ '、 ヘ
/ //:/: : : : : : : : : : : : : :ハ ' \
/ {/: :/: : : : :, イ: : : /ヽ: : : :ハ ', ヽ
\ ': :_: -:‐:‐:/、 }: : /-─V: : } ! /
\ /: : : :/z=ミ、 /: :/ x =ミ、}: :}ト、/ どうも皆さんこんばんわ! 映画批評宣言ですぅ!
{小: :.〈{ /心Y . ' 〃ハ心 }〉: :} }
l Ⅵ: :イ 乂ツ/ 乂ツ /: :/} { もう既に年は明けましたが、>>1の2014年の映画ランキングを発表したいと思います!
{ {ハ:.:.|、 /、’ , /:/,:ソ Y
〉 ヽ:}::ヘ `¨¨´ /j:/ ※ j 今回はローゼン姉妹と・・・
{ ※ }:::::个ュ _ イ::::从 `ヽ
〉 〈_:: zイ| トュ::_〈 j
.:{ } xfチx、xfチミ、 } ※ `ヽ
/::〉 ※ 〈 {i{ /Ν zx}i} 〉 }、
/Yノ ノ `¨'/}、^, ¨´ { 〈ハ
/:::i ※ } ,' / j ヽ', 〉 ※ }:::.
..::::/ ハ { /} } { j:::::.
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ .____ ____ やる夫派生の数人で語っていこうと思うお!
| ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\ / \
. | (__人__) .(●) ( ●)\ / ⌒ ⌒ \ 一応言っておきますが、あくまで「>>1が楽しめた映画」を基準としていますお
| ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\ / (-‐) (ー-) \
. ヽ } . |r┬-| . | | 、__',_, | 思った映画が入ってなくても、ご愛敬でお願い致しますお!
.ゝ_,. ノ____`ー'´___./ \ ___ __ /
-(___.)-(__)___.)─(___)──(____.)─(___)──
120 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:03:14 ID:qksAL9so
,. -‐  ̄ ̄ ー- 、_
r ' __,.、__ \_
人 \ \ r'/⌒ヾ二ニ_\
,' \ \ \「,' ,.、r、 ヽラ
ハ \ 、 ヽ!,-‐ヘ {薔}ッ、 ノ }、
ハ / 〃 ヽ \ ヽ./゙ー、_メ ,>'.ハ
. | l 〃 / `ヽ、ヽ ヾ、 /v' |
! ! ,' ,' -‐- \⌒ ヾ/"´ |
. ', ∨ ! 、 ,. `>-、 ヽv―、/ さて、やる夫
〉^ヽ | yf三ヽ イ fヽiミヽ }ー、 ヽ
. 、! (`∧. ', ヾ゙ソノ ゞ_"ノ ', ハr, ' /_ 去年の映画はやる夫にとってどういう感じだったかしら?
/`ヽ、!l、ヽヽ  ̄ ノ r!| ノノ ハ
}、 ヽl.|ー、‐^、 r,―, r'く"=_!|‐´ ,.ヘ、
ヽ \ !!,-'―‐> 、 ゝ ' ,.<.| |ー'ソ、__/ ノ
へ__/゙ __` ̄ヽニ´二__L ヽ \__/ }
{ ト/ | 二二ニ「Y_{´__ | 、ヽーイ)
У / .! }-―‐イ .ト+´__ | ,ヘ ,、ヽ\'
| { ゝ、_ィ7´7`´ヽヾ ,- 〉、 ∧/ッ'
\ ノ ノ , ソ | ゚ 、‐ト、iー'V 〈|
____
/ \ う~ん・・・ やる夫的には、「アメコミ映画覇権がヤバい」かな?
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 去年も結構アメコミ映画観たから、5回ぐらいスタン・リーを見かけた気が・・・
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 今年も、『ミュータントタートルズ』『アベンジャーズ』『アントマン』などなど
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 沢山やりますので、とにかく期待したいお!
\ /___ /
.
121 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:04:22 ID:qksAL9so
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } あと去年は成長ものが面白かったな~という印象ですお!
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 町山さんが語っていたけど、去年の邦画は「自分の壁を飛び越えろ!」みたいな映画が多くて
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / 自分のランキングにも成長ものとか、自分を変える映画が結構該当してて
\ ` ー'´ //
/ __ / それが去年の流行かなと思いますお 「ありのまま」っていうのもその一つかも?
(___) /
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) というわけで、小話はこれぐらいにして
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | ランキング発表に入りたいと思いますお!
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / まずは10位~7位まで発表ですお!
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
.
122 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:05:58 ID:qksAL9so
.第10位 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』
.第9位 ごめん、やっぱり入れたかった 『GODZILLA ゴジラ』
____ 第8位 『西遊記~はじまりのはじまり~』
/ \ 第7位 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
/ ─ ―
/ ( ●) (●)', 。
| (__人__) │ /
\_ ` ⌒´ / / こ~んな感じになりました!
/  ̄ヽ 介/; ̄ lヽ、 ,rE)
. │ | ゝヾ, / 7 | ソ◇'
. | | \ ゚|/ |\/____E[]ヨ___________
_|__|___゚|___|_
|\ ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.
123 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:07:28 ID:qksAL9so
___
/ ⌒ ⌒\ 第10位は『オール・ユー・ニード・イズ・キル』
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ 正直なことを言うと、ナッチがやたらこの映画の宣伝に出てたから
| `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/ 「観にいくの勇気いるな・・・」とか思ってたんだけど、シンプルに面白かった!
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ SF・アクション・ループ、そしてブラックジョークが見事だったお!
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
____
. _,、-==三三三三三三!|
.. _,、=三三三三三二=="二二!_
. ヾ三三二= ̄_,、ェ==三三三三!!
. ヾ _,、ェ==三三三三三三三三!
. ,、ィ三三三三三三斗孑"´ ̄ ̄.:.:.:\
ヾ三三三斗孑".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.. __
ゞ孑".:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.丶.:.:.:.:.:.:.:.:.ー==キ' ⌒\
. !.:.:.:/.:.:./:(\:.:.:.:\:.:\:._:.:.:.:.:.:、:.:.:.\ あ、日本のラノベが原作のやつだね
|:.:.:{:.:.:.l:.:f^ \:.:.:.:.X´(\:.:.:.:、.:.:}:.:.{⌒\
|.:.:.{.:.:.:.、:{X⌒ 丶、{ィf示抃;.:|:.:.}:.:ハ:. ー 『高機動幻想ガンパレード・マーチ』のプレイ日記が元ネタみたいだけど
:.:.:.:.、:.:.{{ ,ィf抃 V)ソ 灯:.:.:.:{ \
{\ .:\.:.:犾V)ソ . "" 从:.:..:∧. \ ループやリセットの設定が、上手に描かれていたね!
\ .:\:.、"" __ ノ ,〃:.:.:.;′}; )
(ヘ、:.:.:≧=‐___ /L_:{\|_ノ{ノ〉
\:.l\:.:.:(―-r'_厶=x}^\ }\
ノV`'r‐}ノ \r'ー介\__]} } V^l丶、 ___,
( }L,_ ⌒l }厂]::l:l::(⌒¨¨ \ し):::::ー‐―‐'´::::::::/}
7⌒しァ L_ 辷:/|:l\:::、 \`ヽ::::::::::::::::::::::::::V
|:::::::::::〉 {, |:::、 \\ `く (:::::::::::::::::::::::::ノ
|::_::::::: ̄〕 ヽ \\ \〉 ]:::::::::::::::::::/
.
124 :
小さな名無しさん@この板は300レスまで :2015/01/17(土) 21:08:23 ID:2ibYr9ao
あれ面白かったんだ ラノベのポスターと並べて宣伝してて地雷臭すごかったから敬遠しちゃってたわ 125 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:08:49 ID:qksAL9so
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ そう! まずゲーム的な設定や演出が、結構新鮮で面白いと感じたお!
/ (●) (<) \
| (__人__) | 最初はムズいけど、ドンドンやっていくことで攻略していく感じがなんともゲームっぽいし
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \ それに応じて、主人公も兵士的にも精神的にも成長していくのが熱い!
(____) |、 \
| |/ / どれほど強くなっていくかが、興味の持続にも繋がっていたと思うお
| ⊂ /
| し'
n
l^l.| | /)
| U レ'//) それにその攻略の仕方がまたゲームっぽくて、「○秒後に敵が左に現れるから撃つ」とか
___ ノ /
/ ⌒ ⌒\ rニ | 「ここで一人救う」とか「まだ他の方法を試してない」とか、ドンドンやっていく過程もありながら
/ (⌒) (⌒)\ ヽ /
/ ///(__人__)///\ / ` / 一つ一つ覚えゲー感覚で攻略していくから、主人公が強くなっていくことを上手く表現できてたし
| `Y⌒y'´ | /
\. ゙ー ′ ,/ / 嫌になって逃げ出したり、ループ経験済みによる展開とか、もう二度とループすることができない展開など
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ / ループものっていうのを巧く利用した、実にテンポの良い作品でしたお
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
.
126 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:10:32 ID:qksAL9so
____
/ _ノ ヽ、\ そしてもう一つ輝いていたのが、ブラックジョーク!
/o゚((>)) ((<))゚o
/ .:゚~(__人__)~゚:\ 車には轢かれるし、押しつぶされるし、その時の曹長の一言で吹いちゃったし
| |r┬-| |
\、 i⌒i‐' ,;/ ヒロインに何度も殺されちゃっても、主人公は「いいや、一思いに殺せ」みたいな感じで
/ ⌒ヽ.ノ ノ く
/ ,_ \ l||l 从\ \ ドンドン変に理解しちゃってる所にも笑っちゃう! ギャグとしてのループの使い方も良かったお!
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
_ _ ___
/ ) ) )/ \ /\ トム・クルーズの演技もすごく良かったお!
{ ⊂)(●) (●) \
| / ///(__人__)/// \ まず最初の宣伝広報官として登場する辺りの、姑息な胡散臭さとか小者感が良かったし
! ! `Y⌒y'´ |
| l ゙ー ′ ,/ そっから何度も経験を積んで、ドンドン立派な兵士として成長していく男らしさ!
| ヽ ー‐ ィ
| / | トム・クルーズはもうお年だけど、十分に輝いていたお!
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
.
128 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:12:10 ID:qksAL9so
,,.: ''''""~""'''‐..
/ \ でも変な所もいくつか・・・
/ _,ノ ~'‐- \
/ (=== .) (=== . ) `、 特にラストのオチが、なんでギタイ(オメガ)が時間を戻したのかが意味不明なんだお!
/´:.:.:.:. : :.:.:.:.:.:. : ',
i ( 人 ) u .', なんかハッピーエンドをこじ付けて終わらせた感じにしか思えなくて
! ~'''´⌒`'''' ´ |
, -─:、 ,.' ちょっと酷いなと思ったお あのトム・クルーズの笑顔オチでも
. / ヽ ヽ } ./
. / 、ヽ } ノ' -----‐‐‐'''"~ \ 「いや、訳分かんねぇwww」みたいな感じで笑っているのかも・・・
. ,' し'ー' ,' `、
l{ ノ ノ | ',
. / / | |
/::::::::::..... 、
/::::::::::::::::.... _ -‐‐-`z___
. /:::::::::::::::::::_-‐'´_ -‐' ´  ̄〉
. /::::::::::::::::::;r' , -' _ -‐ ‐ - ∠.
/:::::::::::::::/ /:::::::... -::::::::::::::::::::::::::::::丶、
〈::::::::::::/ /::::.. , ' ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
\::./ /:::. / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. `>'::::::.. ,.´:::::::::/::::::;::{::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::ハ
/:::::::.. /:: {:::::::/:::::::/八::::::::\:::\:::::::::::::::::::::::|
|::::::.. 」::::::::::::/::::/-―丶:::::::::\‐-::::::::::::::::::::| でもパワードスーツも一から作って、侵略宇宙人と戦うSFものとしても
|__」::::::::::∨/{_,斗=ミト\:::、::|\::ゝ:::::::::::::|
';:::::::/ヘ::::::` Vし:::/ ` ヽ斗=ミ辷=-::::::' 人間ドラマをもしっかりと描いてるよね! 粗はいくつかあるんだけど
';:::::::::::::::\:トヾー゙' ヒ:::ツ/:::::::::::/
}ヘ:::::::\:::iヽ '' , ,, /::::::::/ 興味の持続・短い時間でまとめている点では良作だと思います!
ヽ:::::::込 ┌‐-, 仏ィ"
ⅥVヘ`ト ` ‐ イ:::::/ノ/77´}
ノ┴-ミ 〕≦ |//)゙ / / /゙h
∠z―-ミ `圦え__ // し / j
_/ `ヽ介ト辷/ ク1
辷^辷^辷^辷㍉ {:l:|::{ 辷^辷z /. ′
〃.:::::::::::::::::::::::::辷㍉V::/´ ̄ `ヽ.えィ゙イ
i{:::::::::::::::::::::::::::/::::辷^V V辷フ}
.
129 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:14:12 ID:qksAL9so
,ヘ
____ / /
/\ /\ / / 第9位は『GODZILLA ゴジラ』! おかえり、ゴジラ!
/( ⌒) (⌒)\/ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / まぁ悪い所はいくつかあるし、不満的な意見があるのは理解できるけど
| |r┬-| |
\ ` ー'´ / 「怪獣映画」っていうものをちゃんと分かって作ってくれていることは
/ \
/ \ しっかりと感じられた良作だと思うお!
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
* _______
/ ̄| + / ヽ + 例えばハワイで、ゴジラとムートーが対峙する前のシーンで
| ::| /⌒ ⌒ \
| ::|x / ( ●) ( ●) | .人 ドンドン両怪獣が近付いてくる演出とか、デカい怪獣を見上げた時の様な撮り方
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒::::: | `Y´
| ___) ::| .! l/ニニ| / 巨大な体の一部がドンッと出てくる感じ、ゴジラの咆哮の凄さ!
| ___) ::|+ヽ `ー‐' / 十
| ___) ::| .> \ 全部がゴジラというものをしっかりと分かっているんだお!
ヽ__)_/ / \
.
130 :
◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:15:48 ID:qksAL9so
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして最後のサンフランシスコでの戦いは、バッチリだと思うほどに良い戦いだお!
雄ムートーがゴジラを持ちあげて、ズガガガガッ!ってビルにぶつける感じとか
溜めに溜めに溜めて、熱線をブワーッ!とか、怪獣バトルをすげー大真面目に作ってるんだお!
これだけでもすごく評価できるところだし、こういうのが観たかったっていうのにちゃんと答えてくれていたと思うお!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__,、 { ̄}
{ ] .ハ{ { rへ
____ _{ [_, { :} V/´ ノ
,ィf : ハ:ハ:ハノ`ヽ rへ | \ノ ]ハ} ノ イ⌒>
;_/: :[ハ:ハ:ハ: :「:r''^V ノ};';';'|__( ノ^7__ノハ,.,.,ノ/
. 〔、\:n:n:j: :_:ノ:ノ:; ; :\}ノー┘ }ヽ,.,.,., 〔;';';';′
{〈ヽミ:i;;{:rイノ;: ;: ;: :_:_: :^':<L从;'ノ;';';' ⌒>{____
{ : :r: : 、`:ゞ;:::,:ィフ :-:、`ヽ: : : \\;';';'_ノ-'(ー=ァ(___
}: ; ;Yフ: ;:;:,:ィレV:;ノ :ノ:. :. .:, :, :,:_:_:;}´{;';';';';';' ノ ノ
`i>、{_;_;_,:
トハ__ハ_,ノ::ノ=-:,:,:,:.:.:.:. :. :/: . : . :.:.:.ヽ-‐¬^ァ⌒7^7:.>、 _ 人;_;_;_;_;:ノ=-:,:,:,::.:.:.:. .: :j{: :. .::. .: .: ;ハ;';';';'(⌒´ /:.ゞ:.:.ゝ、 (⌒>ヽ/^):.ヽ:, :, /.: .: .: .: .: .: .: :(.:.\:. :,.ィf": :. :ヽ;';';';';';'; ⌒ーァゞ:ノゞヽ、 ノ⌒>: :{/j:: ::}:, :,{:; :, :;, : :. :. γ7ー=ァ'": : : :. :.:/:.\;';';'ノーく:.ゞ:.ノゞ:ノゞ:ヽ、 \`>-―'^ ̄ ゝ-ミ:,:,:,:.:.:.:.:.:.: ::V/ ノrへヽ: :/:,: :'"゙':, Y;'r---'`ヽ、ノゞ:.ノゞ:.ゝ、 ~ }ヽ;.;.:.:.:.:.:.:.:.〈/.:〈_,ノーv゙ . :゙ :. :. :. V⌒) ヽ、ノゞ:.ノゞ:.ゝ、 ノ};ノ;'ー:-:-:-:-:'゙.: : .:. })_ノ:. :. :. :. :. :. :.V__)__ ヽ_ノゞ:.ノゞ:ノヽ ,..-―-..,, . / `ヽ . / , ー‐ ヽ |¨´ ,.--、 ', そして色んな顔としてのゴジラも、この一本で描いてくれていたとも思うお! r 、 .|,.‐‐、 i | | | (__,、_) ,' 比較的善玉として描かれていたけど、やっぱり人間とは相見えない存在としても描かれてたし | | ', ヽ__| ./ . r'―r‐、 ヽ..,,__ ,.-'" ̄>、 絶対的な神としても、人間とも通じているような所も、恐怖の存在としても . ノ \l l r‐/ | / ,.-'"´ \ l ヽj、ノ / ヽ .| ./ / _,,..-''/´ `ヽ この映画一本で分かりやすく、ファンにも答えられている形になっていたお! | ヽj_/ヽ_ r'"\ ',|//_,,.-''" / . `l/ ./ | .| `"''‐''" ,i/ {\/ .| .| \| . 131 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:17:43 ID:qksAL9so /  ̄ ̄ \ あとドラマ部分に対しては、実は結構酷かった・・・ /ノ ヽ__ \ /(―) (― ) \ 翌々もう一度観てみたら核の扱い方とか、主人公とか芹沢博士の存在とか |. (_人_) u | . \ `⌒ ´ ,/ 実は取って付けたような話みたいな所が多くて・・・ あとちょっとガメラっぽい! / ヽ ./ l ,/ / i 歴代作品的にも人間ドラマ部分がダメっていう作品は結構あるんだけども (_) (__ ノ l / / ___ ,ノ ここさえ直してくれたら間違いなくもっ上位! すごく惜しいんだお! !、___!、_____つ \ \ ヾ | / r'て厂ヽ>┴'┴─<て\ /ー‐' / __-、 r __ `ヽ| でも! 怪獣部分に対しては素晴らしい映画を作ってくれたと評価できる! ト、___/ `''___`,._ \ __ト ^ ,. ´/\__∧_フト、 \ 核の象徴じゃない所・ズッシリとした正に怪獣ルックなビジュアルなど ∨ /|\/⌒ ̄ ⌒ヽ|/ヽ 〉 へ/ヽ/i __ . r┤ c /ト、ノ/( >) (<)ヽ`, lノ ヽ , ─ 、 ノ オリジナリティがあって、咆哮・熱線・動きなんかにもちゃんとしたリスペクトとオマージュがある! iヽ/ヽ∧ { ハ ///(__人__)/// ゝ( / i ! > < ,─、ヽ iヘ / ! |r┬-| . i〈ヽ/ `─ '/ やる夫的にはここだけでも評価したいし、続編にも超期待ですお! ( i i \ \ i 〉 `ー'´ / iハ〉 /  ̄\`- ' \ ヾ|ヽ/ヽ ノヽ/\/ヽ,ハ ノ / ┴|i \. `┴─┴‐┴一─,ハヘ / / ! ヽ, /\ / ヽ i ‐一'´ / . 132 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:19:55 ID:qksAL9so ____ /⌒ ⌒\ 第8位は『西遊記~はじまりのはじまり~』! 。o(゜>) (<゜)o 。 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おかえり、チャウ・シンチー! 『少林サッカー』の初めて観た時の感動が蘇ったお! | |r┬-| | て \ `ー'´ /( `´) そ アクション、演出、ギャグなどなど、凄く懐かしく感じたお! / \ノ ノミ |\ \ \____ノ ___ / \ チャウ・シンチーも色々あって、数年ぶりの映画作品! / ::\::::::/::: u\ / (⌒):::::::(⌒) ヽ でもゴア描写や個性的なキャラクター、演出の仕方は全く変わらなかったですね | 、__',_, u. | \ `‐'´ / しかし過去作と比べて、かなり陰惨でしたけど・・・ /⌒ヽ ー‐ ィヽ . 133 :小さな名無しさん@この板は300レスまで :2015/01/17(土) 21:21:10 ID:2ibYr9ao チャウ・シンチー新作出してたんか 134 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:21:50 ID:qksAL9so ____ / \ i⌒', / ⌒ ⌒\ そうなんだよね・・・ まさか「文字通り」子供が食われるとは・・・ | つ / u ( ○)liiil( ○) \ | | | (__人__) | このリブートの仕方は、所謂「本当は怖いグリム童話」的な感じ? | | \ |r‐- l u./ |  ̄ ̄ ,- 、 `ー'´ \ ぶっちゃけ西遊記って、妖怪が出てくる怖い話でもあるということを再認識したお・・・ \____ ヽ ヽ___) | \⊂_ / 更に、そのホラー演出も見事に恐ろしかったりするんだお! \ `ー─── ' ヽ ) \ / \ ,.-、 . /゙(_ )、 ___ . ( _ノ" i / \ ゝ、 〈 / ― ― \ 『少林サッカー』も、適度なCG演出によって迫力のあるものになってるんだけど ,〃 ヘ ト/ ( ●) ( ●) ヽ 7 , 弋 │ (__人__) | 今回も沙悟浄の場合だと『ジョーズ』っぽかったり、いきなりドンッと出てくるシーンもあったり i ! \ \ し′ / ヽ ゝ、 .> _/ 猪八戒の場合だと、喋らないのが口を開けてギャーッ!とか、豚肉の中身がギャーッ!とか . `>`- ,_ ,.-、 \ . 〈  ̄ ´) | ハ CG演出でちゃんと気持ち悪さと怖さを描いてるんだお! ゝ--― -、__.ノ |> ! | /`''" _/ | `く__, ィ" . 135 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:23:14 ID:qksAL9so . -─‐- 、 / \ そしてアクション! .これにもCGが綺麗に組み合わさっていたお! / ̄  ̄ ヽ. / > < ハ,4L_ 美女妖怪ハンターの段の格闘アクションだけでなく、金の腕輪で妖怪を倒していくシーンは : (_ , 、 _) ノ / ゝ. `ー' _ < / 妖怪が砂みたいに消滅するから、『ブレイド』っぽく感じたし >,ー一 "" ,/ , <´ / / 刃牙っぽく虎拳と蟷螂拳使うハンターとか、空虚王子の剣合体は中二心にグッときた! 1 _ イ |  ̄_i ∧ その他キャラクター・ギミックにも面白い所が沢山あったお! .´ `ー-. i r‐- -‐、 i ゝ、_i `ー─一' / ̄ ̄ ̄\ / \ あと玄奘と段との恋物語に涙・・・ 唐突な感じではありますが / _ノ ヽ、_ \. | o゚⌒ ⌒゚o | 最後の惚れた男のために戦う姿に、本当の愛を感じました! \:::: __´___ :::: / / ` ⌒´ \ そして敵として立ちはだかる孫悟空の見事なラスボスぶり! CGもアクションも格好良かった! | ) . | | / / 『少林サッカー』、『カンフーハッスル』大好きなら、絶対に観て欲しい一本です! | | / / | . 136 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:25:03 ID:qksAL9so ____ / \ / _ノ ヽ \ 他にもGメンやの柔道一直線の音楽が話題になってたけど、自分的には一生所愛が流れたり / (>) (<) \ | (__人__) | とある台詞や孫悟空が登場する時の小刀会序曲など、『チャイニーズ・オデッセイ』の \ `⌒´ ,/ /_∩ ー‐ \ オマージュが所々あることにグッときたお! でもこれって前日談になってるのかお? (____) |、 \ | |/ / なんだったら、玄奘が「Only you~♪」って歌ってほしかったかも・・・ | ⊂ / | し' ¨¨¨¨¨ 、 / i l! | \ だた「アスラズラース」の件がなぁ・・・ まんま完コピすぎて・・・ ′u | | |l ! u. ヽ / ! (___人___) } これさえなければ、もっと評価してた!(そういうお国柄文化なのかもしれないけど・・・) i u !ililililil| / ! {ililililiノ / でも好きです! 『チャイニーズ・オデッセイ』と見比べて楽しんでもらえればと思いますお! ゝ イ..ノ} 7 ..ノ} ! ノ / .ノ |´ / | . 137 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:27:10 ID:qksAL9so _ _ ___ / ) ) )/ \ /\ 第7位は『ウルフ・オブ・ウォールストリート』! { ⊂)(●) (●) \ | / ///(__人__)/// \ とにかくぶっ飛んでた内容だったのに、3時間でアッという間に終わらせてしまう ! ! `Y⌒y'´ | | l ゙ー ′ ,/ ハイテンションな作品だお! 内容を簡単に言えば、「金・暴力・SEX」! | ヽ ー‐ ィ | / | 人を選ぶ内容だけど、やる夫的には超楽しかった快作だお! | 〆ヽ/ | ヾ_ノ ______ ,∠,ィァッy,、_,、_,、_,辷z,_ ,∠r=《_亥ソ======‐-ミ、. \ ∠,r辷二二二二二辷辷ミ \ ヘ, __ __ //,_,rヘr'^'‐'^'‐'^'‐'^'‐ヘ,-、\\V》 〉 〈 《V rf ̄ l | 'v\≫=≪ ≫ト| :l | ! l:| 〈《仆,》.〉 . 〈《//| :| | l l l ,イ:| Ⅵソ|:|ヘ `ー'l:| :| '. ヽ, \ 人 /゙リ| ト、|:|. ヘ, ちょっと刺激的すぎるけど、俳優さん達の演技や 从 )、 ,》\ 》、人, 孑ヤT丁 ト、|:ト、. ヘ . / 人 )、jト--\《 .,ィヤ_気チ 《 |」 \.), 内容の乱痴気騒ぎっぷりの演出に、画面が釘付けになってしまったわ・・・ / /:l人 八 チヤ_気 ` '宀'゙7 / |! \ ヘ、 ハ 〈 .〃 | |h、》,` 宀'´ 、 ∠_,.イ .ト、 \ ),._,ノ リ それに悪いことしてると分かってても、仕事で興奮していく彼らに .\ 《/ /| | 「h、ス __,x-、イ /〔リ l \ >'゙ / ハ \.`ミ=、___,/ / j| | : l从 |`'ノ x,ヽヽ.トイ  ̄] 人 ,>'´::: : :∠_ _,ノ } 悪としての愛おしさを感じてしまうのよねぇ・・・ _,>  ̄ ̄从人 气┴个7 .,r仍. / / ̄ ̄\:::::: : : :  ̄ ̄ _彡゙ _,二ニ=- : ::::::::::::/ \__ >-/ / 「》 〉/ /: : : : : : : \::::: : : : : -=二. _ _ ,. -‐ : ::::::/: : : : : : : /⌒゙V⌒゙〉」《// /: : : : : : : : : : \::::::: : : : : ,二 _,.> : : : ::::::)': : : : : : : : :厶 |┐_/ イ: : : : : : : : : : : : : :),::::::: : : : : ‐=ニ二 ̄ __,彡イ イ:::::《: : : : : : : /⌒ _/⌒V⌒|⌒ \: : : : : : : : : : : : : :/:::::::: : : : < ̄ `'==彡リシ'⌒7⌒7\: : : : ,ゞ _ゞ , ト、 〉 ⌒: : ヾ: : : : : ,イ'-r──‐< ̄ ̄` / / .厶イ》r .:Y⌒ 〉 ,ゝ-v─| ゙ 勺: : : : : : :r=ッ≪゛::|: ト、 \ . 138 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:29:29 ID:qksAL9so /) この映画がヒットしたのは、監督であるマーティン・スコセッシ監督のスゴさにあると思うお! ///) /,.=゙''"/ かつて『タクシードライバー』や『グッドフェローズ』を作り上げた、陰惨なスコセッシが帰って来た! / i f ,.r='"-‐'つ____ / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 71歳でこんな映画を描けてしまうのが凄いし、監督の暴力性を見事に金融界の物語に昇華している! / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ナレーション進行と下品ながらもエネルギッシュな画、そして俳優達の最高の演技が組み合わさって ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 最後まで見応えのある傑作となっているんだお! _____ / \ / \ / \, ,/ \ そして映画の作風が、ハマりだしたら止まらないほどに悪の気持ち良さを描いていって / /´ `ヽ /´ `ヽ \ / ( ● l l ● ) \ 最終的には、あまりに内容の毒っぷりにドッと激しく憔悴してしまう・・・ まさにドラック映画! | ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ | | ''"⌒'( i )'⌒"' | 成り上がり→絶頂→成り下がりっていう流れが見事だお! \ `┌,─'^ー,,-┤ / \ `ー -- -一' / そして「欲望に生きることこそ、一番正しいのでは?」と思わせるような切れの良いラスト! / \ / ̄ ̄ヽ; ヽ 馬鹿だろうが、クズだろうが、正直に自分のために生きてこそなんだ、と突き詰められたお (「 `rノ | ヽ ノ i | i´ ̄ ̄`i l | . 139 : ◆Cb7I4CC1fI:2015/01/17(土) 21:31:45 ID:qksAL9so ____ / ノ ' ヽ\ / (≡) (≡)\ そして最高の演技を示したレオナルド・ディカプリオが素晴らしい! / /// (__人__) ///\ | |::::::| | 「馬鹿を引っ掛けてやったぜ!」と騙すシーンや、演説するシーンの格好良さがたまらなかったお! \ l;;;;;;l /l!| ! / `ー' \ |i 脇を固めるキャスト陣の狂いっぷりもすごく良かった! / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ とにかく下品だけど、映画の持つエネルギッシュさを存分に味わえる作品だお! `ー、_ノ ∑ l、E ノ < 〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ . i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ', 〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } ! // / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } | / i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ ! でも最初の数分に登場した、マシュー・マコノヒーも外せないわぁ! . | !:l ∧. ! ヽ弋_リ ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l ! . l |:|. ,ヘヘ ィ,T7 ./ /| ,/ レ あのランチシーンの台詞回しの妙と、忘れられないハミング! . l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゝ' //ノ |,イ ! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´ このシーンで全てを持っていってると感じさせるほどに、この人の演技は上手よねぇ i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // . ', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_ 『ダラス・バイヤーズクラブ』と『インターステラー』で、今年から大注目よ! . ', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_ 、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |:::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、:::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\::::::::::::::::::::::::::: . 140 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:33:51 ID:qksAL9so _ __ _ __ __ , . "´ ´ ` rく ___ ← 、__ト-!ヽ=ニ= =彡ゞ< ̄<_´ /三三>ァ / 、 .∧ `ト- →  ̄// / / ,, l! i! ヾ ', Ⅶ\》ヾ\ ム// / 〃 || }i } | | ハ ハ 丶 ヽ さて突然ですが、ここからは「ランキング入りしていない映画」ですが 〃/l l| __ji ! li j ,' } ハ \ヽ .〃/ l! l i l| `ヽ!l、l"⌒i! |l ||l / l/ ハ 丶\ 人によって傑作に入っているかもしれない映画を紹介したいと思います! 〃/ { l ! l! i_!」Ll」_ `ト i|、 孑士ナナノノ从/ハ 〉 } 〃/ ヘ l! l! 云=ミl ヽ ,ヘ{:::{、Yリイj::}|レ′ ハ // >>1が観た映画の中ですので、カバーできてない作品もいくつかありますが {L{..__ l| ヾレ仆从 弋:l! }` V′ ヾト-rァ/ ハ . .// `¬7メ、/ |ヘ ´ ̄` , `ーイj/ l| .∨/ 10本選ばさせていただきました! }ハ 、 〃T 、 _ , / i l| y ∧ ノノ }i! l| i ,ゝ、 ィ>、_l l| { {ハ / ∠⊥⊥ i!く_ ` ≒Y r、´/ ル. l| ≧ニニニミ 、 / / `ヽ、_ノ`ー'',ヘ^、 ヽヽ. r、/ l| lr'´ ̄` ー - 、__ ) ) // ハ _ _ , { ハ .| | | { { Y´ ′ __, - '/レ' / /〃,' { し~ 、 _ .〈 l .l `v′ヽ、∨ ノ / / / `≒=、 ハ ヽ |.ヽヽ } ,r~´ / { {_ ____ / \ / ─ ─\ 該当しているものとしては、>>1に知識がないためにあまり語れなかったり / (●) (●) \ | (__人__) | 内容をちょっと忘れてしまっているがために、1レスのみでの紹介になりますお / ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃ ( \ / _ノ \/ _ノ ちなみにこの10本は、今回のランキングに入っていてもおかしくない映画です! .\ “ / . \ “ / \ / /\/ とりあえず、これで「○○が入ってない」等の意見は無いはずだお! \ \ \ \ \ > > > / / / . 141 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:35:26 ID:qksAL9so 1本目 『ブルージャスミン』 2本目 『ダラス・バイヤーズクラブ』 3本目 『WOOD JOB!~神去なあなあ日常~』 4本目 『るろうに剣心 京都大火編』 5本目 『イントゥ・ザ・ストーム』 6本目 『TOKYO TRIBE』 7本目 『猿の惑星:新世紀 ライジング』 8本目 『ホビットシリーズ』 2作品 9本目 『紙の月』 10本目 『ベイマックス』 ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ 僭越ながら、この10本を語ろうと思いますお! //^\ ヾ-、.| |r┬-| | ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / / <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ . 142 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:37:16 ID:qksAL9so ___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ まず1本目『ブルージャスミン』 自業自得なのか、可哀想なのか・・・ / ///(__人__)///\ | u. `Y⌒y'´ | ケイト・ブランシェットの化け物っぷりが見事だし、ストーリーも面白かった! \ ゙ー ′ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 「狂っていても、笑えて悲しいお話」 この絶妙なバランスが好きだお! / rー'ゝ 〆ヽ /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| なんか、去年は嫌な気分な映画もちょっと多い気が・・・ | ヽ〆 |´ | rtァx< >xt}-‐= ミ /「三彡' \<〉__ > ∠ =ァ' / ヽ \_ / ,/ / , 不「 ̄ . 厶ィ7.: / / l i ト ` . // { | i ' / ィ /l l } l | \\ 2本目『ダラス・バイヤーズクラブ』 物語にグッときた! . // ハ ! i|-┼- 、i { //厶イ/ // ; , .:| '. ' . /.′/ ∧トx!∧从ハ! ィ/{「r7/}/r},イ //!{ / / 余命30日と言われても、7年も生きたんだからすごい!って話だし 彡' / / 从{ヾ{ =弌ミ.`ヾⅣ 込ヾvソ/ / 厶' / // / / / ∧ ドヽ ` ==彡ィク/ j// 最初はダメ男な主人公が、ドンドン人間的に大きくなってくるのにグッときました! . / / , / /{圦 ' /j/ '/ / ' 〃, / /、_\ ` ´ / , /ィ′ あとはメタファーの表現とか、名言が多いのも魅力的です! / / / / / jハ<`ト _ <ィ7′/ // / . / / / ' / rtヘ ` ̄ヽr ⌒ 厶xイ { {/ _ ⌒^>x,/ ' / 〉: : \ \ 斗彡/ : 〈 x≦: : ハ: : : : : : :>ー=彡: \ : : 丶/: : : x个ー气 く: : : : : . 143 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:38:30 ID:qksAL9so r‐┐ /\ | | \ \ |_| <\ \/ \> ,、 「l /) 3本目『WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~』 | !,l |//.、 `、 (゙)} ___ 流石は『ウォーターボーイズ』の矢口史靖監督! 若者成長ものとしても l. ィ''´ /⌒ ⌒ \ | | /(⌒) (⌒ ) \ 林業の根深さについても、ちゃんと描いていたのが良かったお | |/:::⌒(__人__.)⌒::: \ ヽ | |,┬‐ | | さりげない台詞の変化や、成長の見せ方も良かったお! \.\ `ー ´ / \ __ ヽ ヽ (____/ __,, -‐‐-rty-=´─== `ミ 、 ` ‐=-‐戈ノ // ` \ __ /_,,/! /// ヽ{}ト、 ´´ /./| ///!. / ! / l | ! ゙iヾ、ゝ |/ '/i l i /! | l ! | | .! l ト、| / / .| | !.__i ! |.メ.| i l ! ! l i ` / イ ! |l l ト 、i l ! ! ,-、!/ / / .i .! 4本目『るろうに剣心 京都大火編』 . // / .i| ! !!_」_i,,__|`ト l 、《/レ‐-/ // // / /| !ii l|ハソ_,、l/ i メrゞ=;;〈/ /〈 アクションはやっぱり凄かった! ストーリーがかなり詰め込んでる感じですが . // / / l |〉i i -=ミ 《〈トK》 / X ヽ // ./ / i |;ゝ xxx , ヾYイ ' !`ト、\ バトルシーンは目が釘付け状態! どれもキレッキレで格好良かったです! i { / / ,' |', `‐-, ー ,/| .| ! `‐`: 、 l ヽ / / / !ゞ、ヽ |`ト .. イゝ !__,,_」-+t_,, -‐二ゝ 演じられた役者さん達も、ちゃんとキャラクターに命を吹き込んでいました! ヽ ヽ、/ _.ム‐/ /" \__,,へヘ-イ-‐" /ヽ-‐" \ \,-' `‐- ' <ィ泌>.〉 -‐--,-,./. iヘ / 丶 ゞ ヽ、 _,,-、 `ゞXノ' _ /|`' } ヽ / )ヽ. ヽ__,, -‐< `ヽ|` T´ `" 〈 i`‐-二‐-- 、 . / _, ´ _入: : . . . . . . / └、ヽ|r´ ',: : : : ._,人t‐--、 ̄ ` >) / <´< ̄ )、: : : : : 〈 `Y´ ト-t-´_=| ヽ\--`- , '/ . 146 :小さな名無しさん@この板は300レスまで :2015/01/17(土) 21:40:59 ID:2ibYr9ao ウッジョブ面白かったな 結構しっかり林業描いてて普通に興味深かった 145 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:40:18 ID:qksAL9so ____ ,. -'"´ `¨ー 、 さぁ折り返し! 5本目『イントゥ・ザ・ストーム』 / \ / ', ネタで観に行ったつもりが、「あれ?結構面白いぞ・・・」な映画だったお! ./ , -‐、 _,, -‐、 ', l / `' ´ .l 人物描写や展開が分かりやすくざっくりとしてて、災害ものとして良い組み合わせをしてる! l ,==ミヽ ,ソ==ミ .l .', U , ヽ / それにタイタスっていう追跡用装甲車が格好良いし、竜巻の映像も十分に迫力があった! \ l 人 l /`ヽ / `ー、 `ー´_`ー' ‐' ', やる夫的には2014年の『クロニクル』枠な作品だお! ./ l ´ \ / \ ヽ ヽ ヽ:__} ハ |: :| l :レ |ヽ }: :「lLl」 ! } |: :| |イ|ー|-ハ jfく泌ト从ノ、 6本目『TOKYO TRIBE』 : l ∧:从:从レ:从} 八ヾj!フ/!:! \ ∧ ヽトト =彡 j/ > /l/l/l从 \ これはホントに人を選びますが、でもやっぱりノリ・狂演が素晴らしい! : ∧ :ト /l/l/ -‐ 八丶 \ : l|: :ヽヘ::.. ヽ::::ノ /: : \ヽ / ヽ 染谷将太さんの始まりのラップから、グイグイ映画に引き込まれたし(字幕付きの丁寧設定) : l|: :l|: :|rl>-へ イ>z/{⌒V::::::::! \ : l|:_:l|:_〈ー-く : :∧≧‐/: |:rく/: : :ヽ::::::::::::| 丶 プロのラッパーであるYOUNG DAISさんの、初めてとは思えない熱演も見事!  ̄ ̄¨:<:`:_: :ゝ: : : ム:斗}: }: : : : : \::::::!、 \ /: : : : : : : V⌒ヽ: : : : : rヘニ=‐zv´⌒:\| :\ 丶 ストーリーは全然無いに等しいけど、園子温監督の情熱は相変わらずでした! : : : : : : : : : : : : : : \{¨:fヘ`ニ=/./: : : : : : l : : :ヽ \ : : : : : : : : : : : : : : :==ミ}ハ∧!..|: : : : : : : |: : : :‘, ‘, ∧: : : : : : : : : /:/: : :_: :|rイヽ : :! : : : : : : :|: : : : ::', } : ∧: : : : : : : : : 〃: :/: : :.\: : : :|: : : : : : : :! : : : : :| | / :∧: : : : : : : : : ; :{: : : : : : :\: :|: : : : : : : :! : : : : :| ! . 147 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:42:01 ID:qksAL9so ____ /⌒ ⌒\ 7本目『猿の惑星:新世紀 ライジング』 / (⌒) (⌒)\ / ::⌒(__人__)⌒::: \ コバかっけぇ! コイツの見事な悪猿っぷりが素晴らしかったお! | |::::::| ,---、 \ `ー' しE | ストーリーも「争いの根源」っていうものをじっくりと描いていて、すごく考えさせられたお / l、E ノ / | | リメイクとしても、続編としても完成度の高い珍しい作品という印象だお ( 丶- 、 ヽ_/ `ー、_ノ ___ \_メ、\{尤) . - ─ ─‐- _ <三三三ン , 、 ` . r厂}ァ__ _>_」/´ ヽ ゞ≦三三三》 ∠-一/ , ´ ,' ヾ 乂、<∟< /// , l ハ ! '. | ll\ヽ´ // ,/ / i /l| リ ,' l| l i | 丶\ 8本目『ホビット』の二作品 お疲れ様でした! . // l| /l ,' | ! l/| i! ,ィ l ハ i l| \\ / / l! ハ| i´ |/刀寸ヾ ト、 /,r=-|/、l| リ l| ! i| ム ノ 長いであろう原作を、ちゃんとまとめて3部作として作り上げていました! く < Ⅵ l| l k'テ〒トVハ il//:::r'Yニミ>/ / / ! // ヽヽ ヽ入ハ 弋¨_ソヾ| リ/丶::くト彡l/ /从 | 〃 ファンタジー映画としてクオリティ高いし、アクション・樽無双・スマウグ・ヘラジカ断頭 ヽ\ / ハ xxx '′ ヾ二 メ / l | く { \ ゝ / ィ ,.ヘ _'_ / ィ :. | ヽ\ そしてガラドリエルTUEEE!で大満足! 粗もいくつかあるけど楽しかったです! /イ / ./ / ヽ V ノ ノl | :. i 八 ヾ\ _∠_/_. / .人'__r_‐ ≧ 、 r‐J⌒ヽ、 ! :. l ' .:\ \`ー- |ヽ: _: : : : :`ー──'⌒≦弋V ̄`ク √ ̄`フく`ー‐ ┴一ー、\ ー─ . 148 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:43:48 ID:qksAL9so . -─‐- 、 , ´ / \ 9本目『紙の月』 役者さん全員の演技、吉田監督のカメラワークや演出が素晴らしい! / ヽ (●) \ , (●) ;__) . ヽ ライトな『ウルフ・オブ・ウォールストリート』っていう感じだったお / 、_ノ | |. | \_ノ / 全ての幸せが、実は偽りだったんだと痛感する展開はホント見事だし \ < ` ー r -‐' '、. それでも幸せにしがみつこうとする、ラストのダッシュが主人公に共感できないのに清々しい・・・ ,' /⌒ぅ ヽ / ァ'´ ̄`⌒´ /ヽ 『桐島』同様に好き嫌い分かれる内容だけど、心理描写の深い良作だと思いますお! / _人__ / 丶 |/´ / ̄ ̄ ̄ 丶 { / 丶 - ― 、―‐ - rt=z /´ ヽ_ r====ミ _ゞYソ , ゞミ======z ヾ;、 >≫7|ミニ / 、 ヽ\ /7 10本目『ベイマックス』! . `\ /メ∠/::! / \ :l} ヽ ‘,゙ /7 }7/ 才//!:/ / ハ :}\ハr=;、l|:! }ト / ′ 公開前で秘宝を読んだ時に、「実は正統ヒーローもの!」ってあって期待していましたが //  ̄ イ レ .八_rt、.l:| -/イ/ヽr≠从 八 〃 . // / .: : :///「从==ミ ′ {泌7从イく 〃 _ いや、まったくもってその通り! ヒーロー作品としてのカタルシスに溢れた良作でした! {:( ノ .: : :〈〈〈 { | xwx , ヾメハ: : :l| :ハ {{ / ⌒ヽ ヾ\/ /: : .:人_ \ 、―‐ , ィ トミ:l|: : } し }ノ その中でも笑いとか、泣けるシーンもあって、「ヒーローとは敵を倒してこそなのか?」的な -‐イX} .:<:r===くヽ. \ ヽ  ̄ / ′/:}: :V:ノ / . // .: : : :/~⌒~¨`ヽ∧ミ \}「不八_,ノイ : :ハ / ケア・ロボットだからこその、ベイマックスの在り方もちゃんと描いていた! // .: : : : :∧: : : : : : : : : : :》-く_;))ス∧: : : |: : : :l / !′ .: : : : : : :∧: : : : : : : : :7/: : : : :}薔∧ : :V:. : :| r 一 ´ ヒーロー作品をかなり身近に楽しめる作品としてくれていることも、評価したいです! ゞ;、 : : : : : : : :∧: : : .:x≦Z/: : : : .:ム>く_∧: .:V: : K : :ヽ\: : : : : : : .:ゞ=く: :〃:{: : : : : :{-く<ノノハ: :.V: :トミ===ミ、 : : : \\: : : : : : : /:|∧: :.:!: : : : : :|: : `¨ヾ\::ノ: :': : :} \ ヾ\ . 149 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:45:28 ID:qksAL9so n l^l.| | /) 第6位 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 | U レ'//) 第5位 『ゴーン・ガール』 ___ ノ / .第4位 『アクト・オブ・キリング』 / ⌒ ⌒\ rニ | / (⌒) (⌒)\ ヽ / / ///(__人__)///\ / ` / ではランキングに戻ろうと思いますお! | `Y⌒y'´ | / \. ゙ー ′ ,/ / 第6位~第4位の発表だお! /⌒ヽ ー‐ ィ / / rー'ゝ / /,ノヾ ,> イ | ヽ〆 | . 150 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:47:15 ID:qksAL9so ___ / \ / \ , , /\ 第6位『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』! / (●) (●) \ | (__人__) | 前作の圧倒的ヒーローものよりも、ストーリーが政治的なリアリティのあるものへと進化し \ `_⌒_´___ __ . /´ ⌒` ̄ , ´ `ヽ アクションや演出も、前作以上に楽しめた! キャラクター達もとても魅力的だったお! | _゙___、ィ`_,ルリ | イ´ ̄ l ^_ ' . | |´ヾ`i (ヽ三/) )) ( i))) / ̄ ̄\ \ / _ノ \ ) | ( >)(<) エドワード・スノーデン氏の告発が最近でもあって . | ///(__人__) | ` ⌒´ノ アメリカ情勢を巧妙に、且つ痛烈に描いていた作品だったな . | } . ヽ } キャップの活躍もすごく格好良かったぜ! ヽ ノ ⊂ヽ γ く i !l ノ ノ | ⊂cノ´| | . 151 :小さな名無しさん@この板は300レスまで :2015/01/17(土) 21:48:50 ID:2ibYr9ao キャップ超カッコよかったな あのヒーロースーツをここまでかっこよく仕上げたのがまず凄い 152 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:49:14 ID:qksAL9so ____ / \ まずこのお話の基となっているものの一つが、「ウォーターゲート事件」 / ─ ─ \ / (●) (●) \ 当時の大統領ニクソン(共和党)が、民主党本部に盗聴をしようとした事件があって | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ それで結局CIAやFBIは、国民を監視するための組織なんだっていうのが分かっちゃって /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | ニクソンは辞任するし、『大統領の陰謀』っていう事件を基にした作品まで登場するんだお / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | -―─- 、 / \ そして最近でもう一つ起きた問題が、エドワード・スノーデン氏の告発だお! ′ ─ ─ , i ( ●) (● ) i 米国国家安全保障局が、インターネット等を通じて国民の個人情報を傍受していた事実を告発 | (__人__) | 、 ノ ウォーターゲート事件の再来だお! 今回のキャプテン・アメリカでは ⊂⌒ヽ > <_/⌒つ \ 丶′ 7 ただのヒーローものではなく、こういう過去・現代に起きたアメリカの政治問題を深く描き \ ノ ト、_/ . ′ | アメリカの象徴的ヒーローのキャップが、それをどう乗り越えていくかが見所の一つだお! . i | 乂 イ . 153 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:50:40 ID:qksAL9so ____ ,. -'"´ `¨ー 、 そしてもう一つ問題提起されていたのが、オバマ政権で行われているドローン攻撃だお / \ / ', 劇中ではヘリキャリアや人工衛星を使って国民を監視して、危険人物を先に始末してしまおうっていう ./ ', l ,! l、 l インサイト計画っていうものが登場してくるんだけど、これは今のアメリカでも問題になっているお・・・ l. ´ ̄ ̄ _ ,, _`ー-- U l .', `ー―' `ー―' ./ テロリスト(イスラム過激派)を殺すために、無人攻撃機のドローンを使って攻撃してるんだけど / \ l 人 l /\ ./ `ー、 `ー´_`ー' ‐' \ 実はテロリストじゃない人が攻撃に巻き込まれて、大勢の犠牲者を出してるんだお・・・ / ハ ,ヘ ____ / / でも、こうすることによって事件や戦争を起こしかねないテロリストを簡単に始末できるから /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / ホントに難しい問題だと思うお・・・ 果たしてどちらが正義なのか・・・ / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | こういう難しい問題を、映画として内容に組み入れることによってリアリティがあるし \ ` ー'´ / / \ 「正義は単純ではない、しかしキャップなら!」っていうカタルシスにも繋がってる! / \ / /\ ヽ ホントに素晴らしいヒーロー映画だと思いますお! / \ ノ U ヽ ノ . 154 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:53:22 ID:qksAL9so __,.. --‐''"ヽ、 ,.≦、,,.. -‐/ヾ 入、 ,,..-'" ヽ、 , r''" ,.へ、 /, ヽ ,.. -‐i"} _,.{ /{ i" ``ヽ、 (´ォi ゙イ-‐''"´ ̄ .{/ ,ハ !、 ', ゙i 'ミーぅし′ ∨ 厂 i リ ノ――-、 `ー'′ λ .{、 { ヽ_ /´ミュ Aヽ i/ハ,ト、レ''"_,/ ソ \ 、} そして今作のアクションは、ずば抜けて格好良かった! / ,' / { .r'"ノ , -、 (●(● /' ,′ !/{. ∨ 厂(__ノ_)' キャップの盾投擲アクションだけじゃなくて、バトロックとの肉弾戦がすごく良かったし /i' ', ,/ ヽ、 !、_/ `⌒/''-、_ iヾ:、._ ,<レ' ./!ヽ ヾゝー-ィ' ____ヽ ウィンター・ソルジャーとの戦いもメチャクチャ熱い! {ハ、 У 〉゛' _,.'-、`,.-ァ" ̄1~i \゛''ー 、 . ,-、 ! { `ソ />rく ,.ーべ, _ i ! ヘ、 / ,へ、゙i丶、 ブラック・ウィドウも、新キャラのファルコンの空中アクションも素晴らしかったぜ! //7T,へ/ .ハ{_jど_,..-''" 八 \ ヾ<′ ヽj _>、 / //,く_/У `ヽr-‐''',.ハ \、 `ヽ、`ー--一''" _,へ、 Уノ/ /入、 },`=彡 ヾ、 ヽ、 `ー--一''" iヽ i''‐-.,_r┴‐┴く/へ/"''‐r''ヒニ彡>、 ヾ ゛ 、 / } } } _,.イー-、 `"''┴i勹 ̄i勹\.ヽノ ヽ 、 `゛¨  ̄ ¨ "´ , ' ''‐-.,_j i {‐'"∨´ | }-i_} }-i_}`゙ ー‐" "''ー --一''' "´ <、! ,' ! } 、 , ,!__!__j___!__j ____ / \ / ヽ、 _ノ \ そして良いのが、キャップがウジウジしない所! / (●) (●) \ n | (__人__) l^l.| | /) ヒドラによってシールドが巣食われていると分かり、そして強敵ウィンター・ソルジャーの正体が \ ` ⌒´ /| U レ'//) γ⌒ ノ / アイツだと分かっていても、ただ自分の正義を貫くために戦おうとする! i j rニ ノ ヽ、 l !ヽ、_,__/ このシンプルさこそ、キャップの魅力! 男らしくて格好良いんだお! /つゝ、,! } {〈〈〈,ゞソ 〈 ` ̄/ \ ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ そして何よりウィンター・ソルジャーだろ! キャップと同等のアクションも然る事ながら |:::::⌒(__人__)⌒::| | 「匸匸匚| '"|ィ' 片腕サイボーグ格好良い! 盾を持って戦うシーンもあったな! , ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || ってことはアレか? 原作通りの展開になるのか!? ''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / | //^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ | とにかく続編も期待大な『キャプテン・アメリカ』も、3作目公開も決定! ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. / <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 | これからも頑張ってほしいな! \___,/| ! ::::::l、 \ \| . 155 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:55:11 ID:qksAL9so ____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( )三( )\ 第5位は『ゴーン・ガール』! |::::::::::::::::::::(__人__):::: | |:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | いや~・・・ 気味の悪い映画を観てしまったというか・・・ |:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | |:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | やっぱり凄いのは、妻・エイミーを演じたロザムンド・パイク! |:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | |:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | あの訳分かんなさっぷりは怖い! 今後も注目されていくと思うお! |:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | \::::::::: |r┬-| ,/ ノ:::::::: `ー'´ \ f } ((r- ((、_´ ィィ≦ ` ´ >yT へ-、} fY必}マ / {K必}ノ7- て /弋ニシ / ,イ }ヘゞエシ》、 そ / i '))/ / // / } / ! ((/,ヽ、 / ./ / i ハ / ! ' } .′/ 、__/ / / ', i ト、ヽ,ィ } ,′ .′ i ≦/ |! .リ__ ! l / Xレ´ iヽ /!`\ { ;| /-=≠=く /| ! /,≦zキミ、!/ // ヽ それがあの中盤の・・・ あぁ、ネタバレになっちゃうから言えない! ,.ハ ハ, r(Y⌒ミメ}).:.:.:iル'イソ ハ }' | // ′  ̄`ヽ / } , N、八ムzソノ.:.:.:.:.:.:.:.:.、‘ノ | /' | ヽ ニヽ ) まだ観てない人は次3レスから見ないで欲しいです! / ! ,ハゞ辷ツ' i /イ l ! )/ ,/ ./ /∧{{, ,.-―-、 /´ハl 、 | / 絶対に後悔しますから! ./ ./ /`ヽ \. { } ,.イ / \ \ ( / ./ / / | ヾ| ≧ ` 三 ´≦! l ,i¨`ヽ, \ ヽ' `ー--、 { ./ /V{ l´)_r´}ヽ_ノ^゙´i^i^ト-イl(__ } / \ ヽ .', { { V l l: >-f i_ノ⌒い⌒ rイ /__:/ / ヽ ', . ∨ .\ ヘ ヾ¨ ト.)`ー'||≫≪||ノ'ー'´i / /',/ Y .} . 157 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:56:34 ID:qksAL9so ____ / \ やっぱりエイミーの恐ろしさが分かるのは、中盤からなんだお / \ / \ / (●)i!i!(●) \ 最初の頃はまだ同情したお、こんなクズ夫のためだったら何にでもしろ!と・・・ | u , (__人__) | \ .`⌒´ 〆ヽ でもその本性がまた恐ろしい・・・ 「束縛」というものから逃れるためだったら / ヾ_ノ /rー、 | どんなことだって平気でしていく、とんでもない女性だったんだお! /,ノヾ ,> | / ヽヽ〆| .| . -─‐- 、 / \ でも最初の出会いの頃は、すげー幸せだったと思うんだお・・・ / ̄  ̄ ヽ. / > < ハ,4L_ 日記の内容や過去の回想が本当に嬉しそうだったし、やっと現状の束縛から解放されて : (_ , 、 _) ノ / ゝ. `ー' _ < / 普通の女性(妻)として生きていけるんだと思っていたら、今度は夫が自分を束縛していて・・・ >,ー一 "" ,/ , <´ / / そしてエイミーは報復をするんだけど、し終わった時に今までに使っていたペンを捨てていく行動! 1 _ イ |  ̄_i ∧ 今までの夫婦生活全部捨ててやった!っていう爽快感が堪らなく素敵だったお! .´ `ー-. i r‐- -‐、 i ゝ、_i `ー─一' . 158 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 21:58:33 ID:qksAL9so ____ /⌒ ⌒\ でも、エイミーは実は結構人間的な所もあって、最初の辺りはニックを愛していたし / (⌒) (⌒)\ / ::⌒(__人__)⌒::: \ 中盤で、報復が思い通りになっているのを喜んで飛び跳ねたり | |::::::| ,---、 \ `ー' しE | 悪いカップルにお金を盗られちゃった時には、枕に顔を突っ込んで悔しがったりして / l、E ノ / | | 全然完璧じゃない所が良い! 時々見せる小者感が新しかったお ( 丶- 、 ヽ_/ `ー、_ノ ____ :/ \: で、行き当たりが無くなっちゃって、元彼の家に居候することにするんだけど :/ _ノ iiiii \. \ / (○) (○) \ 平気で泣き芝居はするわ、元彼も自分を束縛しようとする存在だと分かった時の : | (__人__) |: \ ` ⌒´ / あの見事にサイコパシーな身のこなしっぷり・・・ この時は「完璧なエイミー」だったお! / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ :| \| .i イ | 更に自らを被害者と見せかけることで、束縛からの解放・事件解決・夫を世間に束縛させる! |\ / 人 .\! | \___/ \__/: ここまで上手く繋げて、結婚というものの恐ろしさを綺麗にまとめ上げているんだお! | / | / . 159 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:00:05 ID:qksAL9so ___ /_ノ ヽ\ あと事件解決で、ワイドショーみたいな番組に二人で出演するシーン / (○) (○) \ / u (__人__) \ ミッシー・パイルが演じるフェミニスト司会者も、見事な演技だったんだけど | |i!i!i!i!| u | \ u |;;;;;;;;;| / それよりゾッとしたのが、夫婦二人が幸せそうにインタビューを受けてるんだお! / `⌒´ \ (<<<) (>>>) あれって、アメリカとかでやってる犯罪再現ドラマで被害者が |、 i、 ,i / ヽ_/ ヽ__/ インタビューを受ける感じとなんかそっくりで、すっげー怖かったんだお! | | , -―ー- 、 /ノ ヽ、_ ヽ て 例えば、世界○見えとかアンビ○ーバボーとかでも犯罪再現のドラマとかやってるけど '== === 、 そ ' = == l そのドラマの合間合間で、被害者が「あの時は○○して、生きてきました」とか { 〈_,ィ、_,ノ } 、. レ'_,ノ .. ノ 「あの時二人で協力し合って、事件を乗り越えました」とか沢山語るけど > <、 / ー―- .、 r 、 ヽ、 この映画を観てから、「実はこの人達が真犯人だったら?」みたいなことを思ってしまったお・・・ `ー―- 、_ノ l \ \ ,' l ヽ _,ノ つまり世間とかがそういう風にしてしまえば、もうそれに従うしかないんだみたいな l | 弋 イ 束縛による恐怖がすげー恐ろしかったお! | /ー ―一、 | し 、_,! _ - ‐ - 、, -= , -´ ヽ ,' ゝ,ツ \ , -=< 〆ヾ、 {薇}< 、 / ヾ{薔} て\ i 〈 ヘ l そしてラストで、最初の睨み付けるエイミーの頭を ', i i , i, \ 、 ヘ ' , ゝ、 ; / l /| |i ; ト、 | \ | | ; \ 撫でているシーンで終わる切り口! 最後のドシッ!感がまた怖かったですね・・・ ノ ( .| | | |i ハ |-| |≧=リレノ i i `; / ', ゝ\7rァメヾノ ノ/イ芯ア ト、 | ゝ、/ 最初のシーンはどういう意味で繋がるのかと考えていましたけど、まさかラストだとは! / 、 ) トヘ,{乃リ) xwx ト、\l レ、 ( ノ ,' くノ l lノ)テゝ ' ,イ、\ \. l \ 例え人生を共にするパートナーでも、何を考えてるかは解らない! ' , ( _ ハヾ \ - ´ / )/ /\ \ゝ、. \ ; _ ,ノ「|に\ Yニ=- 'υ´::し(( ヽ ヽノ `、 恋人がいる人なら、絶対に考え込んでしまうような見事な作品でした! ノ / (~.:| レ'ゝ_,へノ人´ ...:.:.::::) ̄フヽ ヽ}\ } / / .).| / | l、 . : : :/ (,=ノ ノ. \/ アンナ ソクバク シテミタイ ・・・ / , '/ ( .:| ,' /-_l _>=´`〈 _/ ~ヽ、 ) l , { ヽ|/ i /l> ~ <| V 、i i , 7 __/_) . 160 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:02:28 ID:qksAL9so (ヽ三/) )) __ ( i))) こんな感じで、ネタバレ厳禁だから何も語れないんだけど /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) 犯人はいったい誰なのかとか、そしてこの映画に込められたメッセージとか ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ | (⌒)|r┬-| | デイヴィッド・フィンチャーの絵作り・細かい演出がちゃんと生きてるんだお! ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / 最高傑作との呼び声もあって、やる夫的にもそれ並みかと思いますお レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄ ____ / \ / ─ ─\ 他にもベン・アフレックの、ご自身が味わったからだろう持っているくたびれた感とか / (●) (●) \ | (__人__) | いい男だからこそ持っちゃう胡散臭さが良かった! / ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃ ( \ / _ノ \/ _ノ 更に元ネタとなった事件の犯人とベン・アフレックがそっくりなのにも驚いたお! .\ “ / . \ “ / \ / /\/ 更に他の役者さんの演技や、重く怖い音楽、先の読めない展開などなど \ \ \ \ \ 本当によく出来たミステリー作品でしたお! > > > / / / . 161 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:03:44 ID:qksAL9so _-─―─- 、._ ,-"´ \ 第4位は『アクト・オブ・キリング』! / ヽ / _/::::::\_ヽ やっぱりこれは衝撃的すぎたお・・・ 何分最初が楽しそうに撮影してたのに | :::::::::::::: ヽ l u ( ●)::::::::::( ●) 徐々に、徐々にまるで虐殺のワンシーンを観ているかのように ` 、 (__人_) / `ー,、_ / 陰惨で、ひたすら重く、観てしまったのを後悔してしまうほどに辛い映画だったお・・・ / `''ー─‐─''"´\ ,,,,、 ,-‐, __ _ < ヽ"\゛"´く_,、 く. `'" ` ` \ ,-‐' ::.. :.....::::::::::::.. \ く,,, ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__ ┌" .::::::; '´/ ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、 `'7 .:::/ / ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、 l,-, `::/ l, .lヽコ l l :::lヾ= '/__ すごく嫌な気分になった映画だったわね l_....::;' l , l ll l l,ヽ, l l )lヾ=< ー、l'l l l ー‐─ -| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\ 大量殺人で英雄となった人達が楽しく演じてたり、実は普通の人間だったということにも・・・ l.l |l l,l下、 , /l.,rfテ卞,l lヘ@>' 丶 \\ ll、 l、 .r≠ミ 、ノ ! 弋tン |. ll'//`ヽ ヽ \\ ある意味、彼らが一番の被害者なのかもしれないのだわ・・・ `ヾ`lヾ弋ソ` "" .l .ハl" ヽ ヽ \ゝ l.イヘ"" l /ヾ、 ヽ ヽ //l >-  ̄ <// ̄ヾゝ、 ヽ ヽ ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ' ヽ ヽ . 162 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:05:14 ID:qksAL9so ____ /ノ ヽ、_\ r ⌒j 内容を簡単に説明すると、1960年代にインドネシアで行われた共産主義者狩りによる /( ○)}liil{(○)\ / / / (__人__) \/ / / ) 大量虐殺の加害者達に、その再現映画を作らせる姿を追ったドキュメンタリーなんだけど | |i|||||||i| / / / / \ |ェェェェ| / '` ´ / 内容的に考えれば、「何ソレ!?」と凄く興味を持ってしまったお! r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴 / > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄) 普通だったら陰惨すぎる話で、絶対に再現なんてやりたくもないはずなのに / -、 } (  ̄¨´ / ヽ._ __ \ 加害者の人達は、悠々と楽しそうに映画撮影をやってるんだお! ` --‐'´ `゙' 、_.) ____ / ノ ヽ\ だってこの人達は、インドネシアでは英雄として祭り上げられてるからなんだお・・・ / (○)}liil{(○) / (__人__) ヽ 特にそこから繰り広げられる国営放送のトーク番組のシーンで、虐殺を楽しそうに語ったり | |!!il|l| | \ lェェェl / 番組が「共産主義者死すべし!」みたいな盛り上がりで、放送されていることにギョッとしたお・・・ / ヽ しヽ ト、ノ ディストピアすぎる、でもこれが本当にあったことなんだっていうのが恐ろしいんだお・・・ | __ | !___ノ´ ヽ__丿 . 163 :小さな名無しさん@この板は300レスまで :2015/01/17(土) 22:05:41 ID:ky2GbE/E 「アクト・オブ・キリング」は悪夢を実際に見せられたような映画だった 過去に”実際にあったであろう”悪事の数々を、小笑いしながら いい思い出のように語られてなぁ 164 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:06:59 ID:qksAL9so -  ̄ ̄` - 、 /ー、 ヽ , -、 ヽ、_ ハ 他にもドキュメンタリーなのに、面白いキャラクターがいることも魅力的だお ノ!o } !、_ ', / > o`ー-- } 悠々と虐殺を語るが、徐々に懺悔の念が生まれてくるアンワルや { / ヽー- _ _ ! ヽ`ー〈 } イ´ ヽ j 「勝ったんだから、俺達に正義がある アメリカだって同じでしょ?」と正当化する人もいたし >、 ー' ( , イ⌒ヽ' | < 7ヽー-ァー-ヾ/ .ハi 「いや~、俺にとってあの時は天国だったよ」と言っちゃう異常な人までいる r='ヘ /ヽ!:::{ <´ ハo i ∨l∧ ノ / 7::`-> / j / とにかく人間として最低な存在が、ドンドン出てくる でも、後ろめたさを感じてる部分もあって ∨l∧ _/ j / /:;':::〈-イ 〈 ..| ,イ )ヘ}-' / j /:::;:r´ ! ...| 「彼らはこうすることでしか、生きていけないんじゃないか」と感じたお ! ⌒)ヘ ノ /:::::;/ } ..| ヽ ´ノヘ/ /::::::/ ヾ / | /::::r‐、:ノ:::::::::::::::::::::::::::::::ノ _ ,.ィ'´:::::/!_‐- 、:::::::::::::::::::::::::(,、 /:::`ヽ__,.ィ三/::::::::::::r‐、ノ `ヽ、:::::::::::::::::ノ r‐'、::::::::::::::/圭ミ/:::::::::r、:_) l l ヽヽ:::::::::ゝ, l:::::::`:::::::::/圭/´::::::::::ゝ´ l l ヽ ヽ:r‐'´ ノ::::_::::::/圭/:::::::::::r‐、ノl l l l l l l! ,ィタ'l:::::::::::::::`:l圭ミ!::::::/:ゝ、 l l l l ', l l l l そして、もちろん被害者側も・・・ . lミ! /ヽ;::::::::::::::l圭ミ!::::::::::r‐‐'_ム斗孑十弋、 l l! / ゞ="〔_:::::::::::l圭ミ!::::::::::`)lヽl ィ示ョ` `ュ! l/ まるで地獄のような体験なのに、それをまた作りものとしてやらせられるって // l __)::::::::ヾr‐'ー、:(´ l `辷:リ カ .//! ト、ゝ-、:::::::lノyヽ 〉:ノ. l  ̄ ヽ すごく嫌よね・・・ スルヨノっていうアンワルの近所の人が、継父が殺されたことを ./ l l. ヽ ゝ'、:ゞー.'´::) l.l _´! l l \ ゝ‐ヾ、圭.l l.l ´, ' 笑いながら告白するシーンとか、「殺してくれてありがとうメダル」のシーンとか . l l `十-、__≧/ l ト、 / l l l r‐‐'´.l l圭ミ===,ィ=x、 最後のANONYMOUS(匿名)っていうエンドクレジットも恐ろしかったわ・・・ . l l l 〉:::::::/ /圭圭圭ミ/ヽ圭圭ゝ、 . ! ! l /:::::::/ /圭圭圭ミ〈 ゞ〉圭圭/ .l l /:::::::/ /:《圭圭圭圭!´圭=彳 l l /:::::::::〈 `ー‐-、圭圭圭l圭圭》 . 165 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:09:15 ID:qksAL9so ____ / \ でも更に恐ろしいのが、加害者のアンワルは確かに虐殺をした人物ではあるんだけど i⌒', / ⌒ ⌒\ | つ / u ( ○)liiil( ○) \ 異常な性格というわけではなく、実はそれを率先してやらせていたのが | | | (__人__) | | | \ |r‐- l u./ 政治・社会・世の中・マスコミだったってことだお・・・ |  ̄ ̄ ,- 、 `ー'´ \ \____ ヽ ヽ___) | 虐殺なんて日本じゃありえないけど、「そういう流れになってしまって・・・」っていう過ち・恐怖は全然ある! \⊂_ / \ `ー─── ' ヽ だからこそ「自分もアンワルの立場になってしまうかもしれない」という恐怖もあるんだお! ) \ / \ ____ ,. -'"´ `¨ー 、 そしてラストのアンワルが嗚咽するシーン 確かにやらせっぽくはある! / \ / ', 変に「良い話にしよう」感とか、白髪に戻ってるのは変なんだけど ./ ', l ,! l、 l 時系列結構バラバラの映画だし、アンワルは実は最初から懺悔を持ってるようにも見えるし l. ´ ̄ ̄ _ ,, _`ー-- U l .', `ー―' `ー―' ./ 本音を曝け出すのが一人の時ばかりだから、実は内心すげー後悔してたんだと思うお・・・ / \ l 人 l /\ ./ `ー、 `ー´_`ー' ‐' \ だから監督は、アンワルを選んだのでは? と思ったお / ハ ____ / \ それにアンワルには孫がいて、その子達をすげー大切にしてるんだお / ─ ─ \ / (●) (●) \ まるで、あの時の地獄を味わわせたくないかのように・・・ | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 結局一番の悪は虐殺をした個人ではなく、そうさせてしまった世の中にあるのではと感じたお /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | だから彼は社会に英雄として一生祭り上げられて、報いを受けることはないんだと思うお・・・ / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | . 166 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:10:42 ID:qksAL9so ____ / \ という訳で、ランキング10位~4位まで語りましたが / \ / \ ベスト3発表の前に、ここからは去年のワースト3を発表したいと思いますお! | \ ,_ | / u ∩ノ ⊃―)/ 自分の中で、去年の特にガッカリしたもの・後悔したものを3つ選びましたが ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | その結果・・・ \ /___ / __ >_´___八___ ` < /==- }川!{ -== ヽ 第3位 『』 / .ミ==ィ マ==彡 , 第2位 『マレフィセント』 / 乂__ 人___ ノ ', .第1位 『STAND BY ME ドラえもん』 , |VVVVハ{ ', { |i|i|i|i|i|i|i|i! } 八 .!|i|i|i|i|i|i|i|| , 以 上 、 3 作 品 で す !! ヘ ||i|i|i|i|i|i|i|i| / ゝ..__ jVVVVVV{ __ ィ / ´  ̄ ̄ ̄ ` ', __ /ヽ__/ __,r-' ', { レ、 i } ゝ / ゝ .イ . 168 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:13:13 ID:qksAL9so _,,..-―――‐-..,,_ ,,-''´ `ヽ . / u u ヽ、 . /| | | | | -..,,_ u __ '., 第3位は、『キカイダー REBOOT』 /| | | | | | `゙''‐' ′ ヽ-'" ', ,'| | | | |.|≡=-.,,_ .三三三 _,,..-=≡ ', 「これってヒーロー作品なの?」って思うぐらい、テーマがガバガバ・・・ l.| | | | | | . `゙ .三三 "´ . l |.| | | | | |====≡ 三三 ≡==== | 結局ジローが踏んだり蹴ったりな話だったという印象だお・・・ . ', u | | / ヽ .l . ヽ { ,.、 } ,' 正直『ガッチャマン』に、なんか良い所をちょっとプラスした感じ? \ ゝ-ィ´ `"j-.'′ u ,.' `'',-..,, |.r-‐''" ,,..-'' プラスになってるかは微妙なんだけど・・・ / `゙"''―‐.U――― ''"´ヽ ./ ヽ / ヽ / ̄ ̄ ̄ \ 例えば不快なのは、光明寺ファイルのやり取りかなぁ・・・ ノし ゙\, .,、,/"u\ / ⌒ (◎)ヾ'(◎)u \ 「息子の体にそんなの隠してんじゃねーよ!」って話だし、結局息子差し出した所で | u ⌒゙(__人__)"⌒ u | \ u `ヾ,┬、/` ,/ 何にも起きないんだお・・・ 馬鹿じゃねーの!? 逆にジローが悪いじゃん! . /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、 / ,ゞ ,ノ ゙⌒" , ゝ、 結局ダークが悪いことしてないから、全然ヒーローものじゃないんだお! l / / ト/.\\ . 169 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:15:16 ID:qksAL9so ____ , ´ `ヽ、 それにアクションは所々頑張ってるのは分かるんだけど / ゙\ ,/゙ ...::::l::l:::::.... u ゙i ほぼ殴り合いで、メチャクチャ長い! 何回時計を見たことか! ,/' -==='::::::::::::::゙===- i i! γ ヽ U | たかが子供一人のために、特殊部隊が窓破ってきたりとか i i , ! J l i! i`ー'`ー‐i´ ,i' ハカイダーが暴れてる付近を、どうやって一般人がやって来たのかとか ゙i、  ̄二二 ̄ u ,/' ヽ、 /゙ リアリティ目線なのか、子供目線なのか、よく分かんなくなってるんだお・・・ / ヽ / \ __ _..-''''゙゙゙´ ゙゙゙゙'''ー、 まぁ正直な所、変なタイミングで鎧武にお話に出てきた瞬間で ./ \ , ' ⌒ ⌒ ヽ 「あ、ダメだわ」と思ってたけど・・・(もちろんその回は未試聴) ./ γ ⌒ヽ γ ⌒ヽ ', / l ̄・ ̄l l ̄・ ̄l ', あと、エンディングも『電人ザボーガー』のまんまなんだよね! 昔の映像使って! . .,' ゝ―‐ ′ ゝ―‐ ′ .l l u. ( 人 ) l でもアレは、ちゃんとザボーガーを再現していたからこそ良かったエンディングであって .'., `.┬‐ ´ ` ┬ ´ .,' . ' ,  ̄ ̄ ̄ ̄ / それほど再現もされてなかったこの映画に、「ゴーゴー・キカイダー」なんて意味なし! ゝ、 / /` ー――――― ‐=''' く ファンにも初心者にも掴めないダメ映画ですお! / \ / ヽ . 170 :小さな名無しさん@この板は300レスまで :2015/01/17(土) 22:16:46 ID:4ebyBL1w SDカードを体内に直に入れてるし ダークもただの国家機関だったし ジローが正義もくそもないんだよなぁ・・・ 171 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:17:26 ID:qksAL9so /  ̄ ̄ \ /ノ ヽ__ \ 第2位は『マレフィセント』! /(―) (― ) \ |. (_人_) u | 多分去年一番、ガッカリした作品だと思うお・・・ .\ `⌒ ´ ,/ / ヽ 「ディズニーって、こんな失敗もするんだな~」と・・・ ./ l ,/ / i (_) (__ ノ l だって原作レ○プを余裕でやらかしてるんだお・・・ ホント酷い・・・ / / ___ ,ノ !、___!、_____つ ,、,vjrュ、rュ、 rェュvュ、,、 ヽ ̄ ヾィ⌒トv'′  ̄} 〉 __ ェ、ヽ|二jr' _ / {ァ‐'ー^^´くブー<{^^'ー`=ェ、_{ 、ァ^'´`}!_ィァ'^´´/ `^'=ュ、_rェ'^'> } ,_ィj^´/ l ヽ ^ヽュノ{ . /7^ :/ :/ l! l! l ヽl /イ :| l:.ハ:.|{: :.. ::}|:./!: i\ えぇっ!? / { l l |__l!{-士くト、.:`ァェ-}、 イ: }:.} \ _/ {. ハト{>イろ::ヽ ´ `ァぅ< メノj/:./ `, でもアンジェリーナ・ジョリーの演技はものすごく良かったの! { ヽ|‐<__l_ ゞ―゚' ヾ::_:ソ^ハ_/__/ ト´  ̄ `_ア==くl′ '''' Y二Z´_ ̄`, あそこだけでもヒナは満足よ!? ヽ -ニ┴三ァト=く r―-- ‐ 、 Vァブ-┴-、 `, \`フ'マ{ {/ぅ > 、 ̄ ー '_イ、{ヽ弋ー、--,' ー{::. 1. V/ニ、つ_二ラ〒ニr、jト,ヽ,} ヽ >:/r| fT< /イトヽr-ヽ` !、ヽj ノ ノ ,.イ |jヘィ,ノ ヽ.Z イ/! !| トラ{`_rイ!|ヽ ヽ ,// | ! !} j} | !l || | 7{ } !| ハ \ { ´ l ヽl{く 〈 ! !| || | } `Y j l l ^ヽ- i l ..:ヽ::l Y r' l | | || | ヽ j ///:. | . 173 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:19:33 ID:qksAL9so _...-――― - 、 / \ いや確かに良いけど、そこだけ大真面目なのがおかしいというか / ヽ、 ,/ ノ L \ / ((● )|liil|(● )) ⌒ ヽ バカっぽいというか・・・ なんていうか典型的な「自分側は美化して、周りをバカ化させる」っていう / ( 人 ) ヘ i Т´lllll`Т´ ’ くっだらね~お話なんだお! 第一、アナ雪にもあったお姫様もののアンチテーゼなのか ! |r┬―ノ | \ ` ̄ ´ , ′ 男側をとにかく悪として描いてるのがもう気持ち悪くて、脚本ガチで○ねと思ったお! > / / - 一… ¨ ̄\ / \ / , そして最後で、「これが本当の『眠れる森の美女』のお話なんですよ」とオチを付けた瞬間で ′ ー―一 ー―一 ′ |: ━━━━i:!::!:i::!:━━━ :| もう耐えられなくなったお・・・ 原作否定できるような理由のあった内容でもないし | : ・ .i:!::!:i::! ・ :| |: `i:!¬冖:!´i:!::!:i::!:`!:i¬:!´ :} 「ディズニーはこんな低俗なオチで良いんだ」っていうことにガッカリしちゃって・・・ u (___人__ ) ′ \ u (_ ノ ,/ 精々良かったのは、やっぱり翼合体のジェットスクランダーだったお・・・ > ____ ィく ′ ー -一 ヽ / i f : { | |: | ___ /\三三ノ'\ / (●)三(●) \ __ / ) (__人__) | 〈〈〈 ヽ | u. |!!il|l| / / 〈⊃ } 他にも原作では重要キャラクターである三人の妖精を、馬鹿でネグレクト化してる点で \ ゙ー ′ / | | /⌒ヽ ー‐ ィ___/ ! もう許せない所業だし、他にも王様は屑・王子は空気・オーロラ姫はキ○ガイ / _ノ / /i ┌─一'´ そしてマレフィセントは結局良い人って何だコレ! ビジュアルが良すぎるのに中身がサイテー! | l | | . | | l | ビッグバジェット的駄作が好きな人にはオススメですお! . 〈 〈 l | !i i i ! l | ゙゙゙゙`´ | . 174 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:21:20 ID:qksAL9so ____ / \ そして第1位はやっぱり、『STAND BY ME ドラえもん』! / _ノ ヽへ\ / ( ―) (―) ヽ まるでドラえもんを、泣きとお金の道具としか思ってないような汚い大人が .l .u ⌒(__人__)⌒ | \ ` ⌒r'.二ヽ< そのまんま焼きなおしで作った映画っていう感じで、やっぱり薄い! / i^Y゙ r─ ゝ、 / , ヽ._H゙ f゙ニ、| 「ドラ泣き」っていうキャッチコピーも汚いんだお! { { \`7ー┘! ノ L____ ⌒ \ / \ でさ、まずドラえもんは「未来道具ドタバタコメディ」な内容で / (○) (○)\ / (__人__) \ その中に泣ける話を「ちょびっと」入れるからこそくるギャップが泣けるのに | |::::::| | \ l;;;;;;l /l!| ! それも全く考えもせず、「とにかく泣ける話をぶっ込めばいい」みたいな / `ー' \ |i / ヽ !l ヽi それだけで泣かせようとするのが汚い! いつもやってる映画のほうがよっぽど泣けたお! ( 丶- 、 しE |そ `ー、_ノ ∑ l、E ノ < レY^V^ヽl . 175 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:22:32 ID:qksAL9so ,r'ニニニヾヽ、 \/〈 //ニニニヽ、 ("´ ̄ ̄ヾ)) __〉,ヘ ((/ ̄ ̄`゙`) | 、ィ_ノと)' /"\三/"\ (つ(_,,ア |! それに脚本も粗だらけ! 「セワシの大阪理論」をそのまんまやっちゃうのはおかしいし i| ` イ_/ ./((○))三((○))\ _Y |! .ヽ、 ' ( / `゙(__人__)'" \ / ` / 「成し遂げプログラム」もただドラえもんを未来に帰らせるための理屈でしかないし \ \l i| |! l/ / l|l \ \ 、i|,/⌒ヾ、|!;, / / |l のび太は刷りこみたまごを卑劣な手で使う屑だし、ソイツに結婚を許しちゃう \ ヾ `ー一'´ ィ / i ヾ、 ``"´ / しずかちゃんのお父さんもどうかと思うし・・・ もう全てが薄っぺらくて、あざとくて、気持ち悪い! ゚ |! Y ィ |! 。 ,. ' 、/ ヾ ´ ’ ` 絶対に作り手にはドラえもん愛が一切無いと感じたお! ゚, i! `| ゜、l! i|!; ゚ ゜ 。 ____ ,. -'"´ `¨ー 、 良かった所とすれば、秘密道具を3Dで表現したとこは映像に力があって良かったお / \ / ', あと、やっぱり泣ける話をとにかく突っ込んでるのがダメだから ./ U , -‐ 、 ', l ___ノ '´ \ .l ギャグや冒険に特化したお話にして、そこに小さな感動を入れれば良くなるはず! l ( 乂ソ ノ ヾ==ツ l .', , ヽ lilil u / まぁ山崎監督は、絶対に小さく泣けるお話なんてしない人だとは思うけど・・・ \ l 人_,/l /`ヽ / `ー、`ー´ 二二ノ ‐' ',. あとは脚本は違う人に任せて、エンドクレジットのようなパクリは二度としないでほしいですお! ./ l . 177 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:24:29 ID:qksAL9so ____ /⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ さぁ、ワースト発表が終わりまして、2014年の映画ベスト3を発表するお! / ::⌒(__人__)⌒::: \ | u |::::::| ,---、 果たしてこのランキング、納得してくれる人がどれだけいるだろうか・・・ \ `ー' しE | / l、E ノ まずは第3位からの発表です! / | | ( 丶- 、 ヽ_/ `ー、_ノ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第3位 『インターステラー』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ r-、-、 |ヽ }. } Yヽ { ヾノ,リ } 〉 __j皿≧、ノj |/ ヾ r ゙ヽ==--.、', { !_|_|_|_!_i ', リ,.ィ⌒ヾ! .Y./ { { !r ´ ̄ハ V ,ハ ', ,ハ ', ', r´ァミ、 ∨ ヽ ,. -ーァ、 ,. -- 、 ヲ ∨ ヾーく `二ニミ', /⌒ヽ } V {: : }/{: : :.):.キ=..、 ,.ィ=-、 У また宇宙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ', У/,j: : :/:.:/__ マ:、 / }./ ', //,/: : :/:.:/ `ー}:.:V / ヽ_ノ//{: : :/:.:/><><ヽ:.:',. / {////ハ: : !:.:.{' >< >ヾ!´ V////ゝ'ニア-i三!ヾミ}-≧、r-、 ゙ヾ//{ { (___{__,.ィ!--}リ-}^}ヲ7 V ゞ==-- ヾ__}イ、_ノ_ノ /ゞ },ィ:.:i! ` ̄`゙ミy′ j/!:.j! ゙{ //:./>< >< >< ハ . 179 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:25:43 ID:qksAL9so ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第2位 『LEGO(R) ムービー』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌─────────────ー‐┐ |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::| |::.::.::.::; -‐-、; -―-、:; -―-、:;: -―-、::.::| l::.::.::://, ⌒! '  ̄ヽ '´ ̄ヽ`, '  ̄ヽ丶:| |::.:::/// / / fニ / /て ノ/ /7 l l::| l:: /// / / _ノ′/(⌒ V / / '/::| |::{ l ' └1 └ 1 し′〃 し′ // :::| |:::、ヽ __人___人 _/ ヽ _ //::.::.:| |::.::`ー-‐'^ー-―'^ー-―'⌒ー-一'´::.::.::.:| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::| └─────────────ー‐┘ . 181 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:26:42 ID:qksAL9so ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1位 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ,ィ`ー''7t-、 / ,,.. イ⌒t_`', { /´ 、 |_;| ` } /\ i `ヽ〉 〉;イ V f 、`ト、'; / o./ ./> __ .Vi ,>、\二,才レ' r--',__ト、 / ̄`ー---、 ,, _.リ 弋二ミY'ヲ/ ,ム∠三三三三≧/二ー―--、 ヽ___ _,,..―<二二..ノト、 `ー、,.ィ./>―ヨ⌒`ーァ---、_ / ̄`ー、 ', | ヽ、;;;;;:::.... .|'、 _,| \: : : ::| \_,,r<'" nf7"二二つ-t---、`;/、 .| | .|""" ''''::::::::............ .| / ,r-''"⌒>--''''"´:_弋__r'7//7:___ア') `ー/ .// ./ / /;;;;;;:::i :::::::::...................."""""::::::::::::::::::::::........ .寸/ : :;;ィ'": :_,,..斗-ノ ト、:{:| |:| | | __ノ:/ ./ .//____ム_/... "";;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......................... "" .リ: :/ |: : : :| .弋、 ,>V: : : ::|フ": :/ ./`-弋f./ ̄ ̄Y/<_/''" """";;;;;;;;;;;;::::::::::::::::: V .|: : ::弋 >'" /⌒`ー-イ: : :/ 〈 .// ..〉、_i;;;;,, """"";;;;;;;;;......... \ \_;;>''斤、_,ィ"{三三ミに二ミ、_`ー-,/ / .i /;;;;;; ,,,,,, """";;;;;;....... |`ーへ,,二=|__|ム /^7二''T`ー―<ア-ミ=/`ーァ、_./ ./ /;;;;; ;;;;:::::::::""""";;;;;;;,,,,,,,,,,......... 代二彡ヘ__, ,r'/`Y{{ ` ∧ .| /ー、二`ー-' ./ /;;;;,, ;/ ;;;":::::::::::::::... .},,斗―二弋=,,人_人___/ 代tェェヲ 弋_ `ー-''" ./;;; "";;;;;;;;,,, .Y''"⌒' / .r'――</ 7"ゞ―-'" `>---<__,ノ .,,,,,""";;;;;;....... .}: : :厂 /:::::::::::::::::::| {{ ::::::::;;;; ";;;;;;,,,,,,,,...""";;;;;,,,..... .|::::/ ./:::::::::::::::::::::| .ハ ::::::::::",,,, ;;;;;;,, ";;;:::::::,,,,,,,,,,,""";;;;;;,,,........ . 182 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:27:58 ID:qksAL9so _ r- ――- - ,r'´ ,r'´ ̄ ̄`' ‐-,ゝ / ,r' /.::ハ.::.:゙i.::\::.\ ´ー,r' ,r'..::y ゙ッ.::゙i.::.::゙i.:.:゙i まぁ見事に男の子ですね・・・ |.:| |.::゙i::l ノ `ヽ (,:゙│ |.:| |.:.::リ ≡ ≡ !::l:| ほぼアクション・特撮・アメコミって・・・ |:}* {::リ u r',r' |:| j::::リト _ ― イ ヘ| 第1位も絶対なんか言われますって・・・ |{ |:::ヽ__{i <,!ト'/ ̄/ ̄/ |:| |::::/ / ̄ ̄ ) / と) |:| |::::l .}--j-イ__/_/ノ __ / \ 大丈夫! 今回はちゃんとパフレットと原作読破して / .\ / \ 本家よりヒーロー作品について語れるくらい、知識付けてきたから・・・(震え声) |::::::::: :::::| \::::::: :::::::::/ ∩ 『GotG』は自分にとって、アメコミ王道ヒーロー作品の大復活を感じさせたんだお! ,. -‐'´::::::: ::::`⌒ ̄ ̄, ̄ ̄〆´ ) ノ ::::::::::::::: :::::::.,__゛___、r ソ . 183 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:29:35 ID:qksAL9so ___ / ⌒ ⌒\ まず第3位は『インターステラー』! / (⌒) (⌒)\ / ///(__人__)///\ いや実に、クリストファー・ノーラン監督が「こういう宇宙映画作りたかったんだ!」っていう | `Y⌒y'´ | \ ゙ー ′ ,/ 科学的根拠から考えられた映像や演出とか、自分だったらこういう5次元の世界を描くとか /⌒ヽ ー‐ ィヽ / rー'ゝ 〆ヽ 作り手の熱意があって、すごく丁寧に作られていたという印象を受けたお! /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| | ヽ〆 |´ | ,. '"´「`ヽ ー‐‐- 、 / ', \ \ /l ', \\ r'^^`ヽ / .l .:.:∧ 〈 〈``ヽ / .:.:.l .:.:./ `ヽ:.:.:.:.:.:.:.:〉L 「iリ l .:.:.:.! .:.:.:./ `ヽ、:.「_フ彡只 | .:.:.:.:.:.', .:.:.:.:/ `ヽ.:L{ } |.:.:.:.:.:.:.:.V::/ ヽ.:V ヽ.:.:.:.:.「 `7 ´  ̄ `ー !.:/ SFのストーリーも、親子のストーリーも冗長がほとんど無くて ヽ.:.:.:l い -‐━ ━‐!/ `ヾミヽ、__, ' ' ' ' , ' ' ' l⌒ヽ 内容もそれほど難しくないし、分かりやすい内容だったかしら! l.:/´  ̄] r‐‐--っ ノ ,r ‐〈 __L  ̄ ̄ , イヽ ・・・まぁ、粗は少しあったけども / V ´ ̄] >=< "´ 〉 / `ヽ孑7´1:l l:lノ) ___/、 / 孑7 l.::l l.:l 「孑`ヽ\ 〈 .::} 孑. l.::l l.::| 孑ソ ', `ヽ.:. ', ./ lL. l/ l:::| 孑 l 〉 . 184 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:31:01 ID:qksAL9so ____ / \ ゴホン! まぁ粗部分は後々で・・・ / _ノ ヽへ\ / ( ―) (―) ヽ この映画で良いと思ったのは、「宇宙は謎だらけであり、分からないもの」っていうことから .l .u ⌒(__人__)⌒ | \ ` ⌒r'.二ヽ< 「俺の考えてる宇宙はこういうものなんだ!」と、答えと情熱を出している姿勢! / i^Y゙ r─ ゝ、 / , ヽ._H゙ f゙ニ、| 映像・演出・その他諸々で、自分なりの嘘っぽくない本物の宇宙SFを描いているんだお! { { \`7ー┘! ____ / \ / ⌒ ⌒ \ 例えば監督にとってのリアリティとして、70ミリフィルムを多用している撮影とか / (●) (<) \ | (__人__) | CGもなるべく使わずに、宇宙船もほぼモデルやセットでの撮影をしてるんだお \ `⌒´ ,/ /_∩ ー‐ \ ノーランって人はCGとか3Dなどのデジタル技術が大嫌いで、人間的技術のフィルム撮影のほうが (____) |、 \ | |/ / 未来を切り開くんだ・進んでいけるんだと、全推ししてる人なんだお | ⊂ / | し' . 185 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:32:52 ID:qksAL9so ,..-―-..,, . / `ヽ . / , ー‐ ヽ そして映画のメッセージとして、「人類の進化」っていうのを描いてもいるんだお! |¨´ ,.--、 ', r 、 .|,.‐‐、 i 主人公のクーパーは宇宙飛行士なのに、政府によってNASAが宇宙開発を止められて | | | (__,、_) ,' | | ', ヽ__| ./ その間は農家として燻っていた人が、安住の地を求めて宇宙へ行くってお話なんだけど . r'―r‐、 ヽ..,,__ ,.-'" ̄>、 . ノ \l l r‐/ | / ,.-'"´ \ 監督は、現在の人類はデジタル化が進んだことによってクーパーのように燻っていると言っていて l ヽj、ノ / ヽ .| ./ / _,,..-''/´ `ヽ | ヽj_/ヽ_ r'"\ ',|//_,,.-''" / 「今の人類はネットとかスマホのような、内向きなことでしか進化してない」と語っているんだお . `l/ ./ | .| `"''‐''" ,i/ {\/ .| .| \| n l^l.| | /) | U レ'//) つまり、「過去に宇宙開発をしてきたように、人類はもっと進化していくべきだ!」っていうメッセージが ___ ノ / / ⌒ ⌒\ rニ | この映画で、深く描かれているんだお! ようはフィルム撮影然り、人類の進化然り / (⌒) (⌒)\ ヽ / / ///(__人__)///\ / ` / 「人間っていうのは素晴らしいんだ!」という人間讃歌なカタルシスのある作品でもあるんだお | `Y⌒y'´ | / \. ゙ー ′ ,/ / 更に、キップ・ソーンっていう宇宙物理学者がプロデューサーとして制作陣に加わっていて /⌒ヽ ー‐ ィ / / rー'ゝ / ワームホールとかブラックホールなどの謎について、ちゃんと考えられた映画作りがされているんだお! /,ノヾ ,> イ | ヽ〆 | . 186 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:35:12 ID:qksAL9so _ _ ___ / ) ) )/ \ /\ そしてラストの超展開! 半分くらいの人が「いや、コレはない」と感じたかもしれないけど { ⊂)(●) (●) \ | / ///(__人__)/// \ これはちゃんと伏線として全部回収して、「あっ、これ全部○○なんだ!」っていう感動に繋がってるから ! ! `Y⌒y'´ | | l ゙ー ′ ,/ 全てに意味があるし、「人間の普遍的な愛というものは、何もかもを越えられるんだ!」という | ヽ ー‐ ィ | / | 家族愛の物語を見事に組み合わせている! やっぱりこの丁寧さ、ノーランだからこそだお! | 〆ヽ/ | ヾ_ノ . -─‐- 、 / \ / ̄  ̄ ヽ. そしてなによりTARSだお! あれ一台欲しい! / > < ハ,4L_ : (_ , 、 _) ノ / あの最初の無能ルックからの、見事な有能性に惚れた! ゝ. `ー' _ < / >,ー一 "" ,/ あとTARSがある人物を裏切る時に、「信頼度は90%だ」っていう台詞が見事に生きてたし , <´ / / 1 _ イ | 「このドアを開けない感じ・・・ あっ、HAL9000っぽい!」と、ついつい感じたお  ̄_i ∧ .´ `ー-. このキャラクターを生みだしたことも実に素晴らしいと思うお! i r‐- -‐、 i ゝ、_i `ー─一' . 187 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:37:31 ID:qksAL9so ___ /\三三ノ'\ / (●)三(●) \ __ そして悪い部分・・・ ノーランって、何かしら映画に悪い所があるんだお・・・ / ) (__人__) | 〈〈〈 ヽ | u. |!!il|l| / / 〈⊃ } ぶっちゃけ「わざとじゃね?」と感じてもいるんだけど、ぶっちゃけコレもノーランの味というか・・・ \ ゙ー ′ / | | /⌒ヽ ー‐ ィ___/ ! 今作でもかなり開き直って、悪い所は悪いで作ってるなと思ったお・・・ / _ノ / /i ┌─一'´ ネタバレになるけど、>>1的には特に畑の部分! 何でアイツが悪者になるの!? | l | | . | | l | そして最終的に何で燃やされたことを怒らないの!? そこが気になったお・・・ . 〈 〈 l | !i i i ! l | ゙゙゙゙`´ | ____ / \ そしてここら辺で、「宇宙の親父はこんな状況・地球の娘はこんな状況」みたいな映像が i⌒', / ⌒ ⌒\ | つ / u ( ○)liiil( ○) \ 交互に映して、ハラハラなシーンになるんだけど、普通だったらその状況が何かで重なり合って | | | (__人__) | | | \ |r‐- l u./ 意味があるものになるのに、途中で何故か娘の状況が出てこなくなって |  ̄ ̄ ,- 、 `ー'´ \ \____ ヽ ヽ___) | 最後辺りでやっと時計の伏線で繋げた時は、「超ゴリ押し!?」とビックリしたお! \⊂_ / \ `ー─── ' ヽ あの時だってブラックホールの近くにまた行ったじゃん! 地球がもっと歳食うはずだお! ) \ / \ まぁ、正直ノーランらしい粗だと思う! 映画として粗を感じさせない力はあるので、オススメですお! / /´`\ \ ! く´ \ ヘ \ \ ヽ ヘ . 188 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:39:25 ID:qksAL9so ____ /⌒ ⌒\ 第2位は『LEGO(R) ムービー』! / (⌒) (⌒)\ / ::⌒(__人__)⌒::: \ 実は>>1、レゴは今もやってるほどに大好きなんだお! | |::::::| ,---、 \ `ー' しE | なんと言ったって、CGアニメーション・ストーリー・キャラクター・ギャグがEverything Is AWESOME! / l、E ノ / | | 予告の酷さには呆れたけど、それを忘れさせるほどの完成度があったお! ( 丶- 、 ヽ_/ `ー、_ノ | \ / | | \r rイ | 「 ̄ , ィ´ ̄`7ハ^X^ヽ  ̄`7 」 ,// //i::l::ノノl l:、 / / L_//, イ/::l:|::|:|::|ノノ::|:Vコ /|:.|.:|::|`ト、,|:|::|.|::|_;:イl::lヽ ヽ 日本語版の予告は、ホント酷かったの・・・ |.:!::|::|::!:0′.:.:::::.: 0′ | \ .:.:.::::| .:.:::::::::::.:.:. l:.:. ヽ 流行の言葉をとにかく使ってて、メチャクチャ寒かったけど _.:.:.::::::::l /ヽ /::::.:.:. / 二三三ヽ ⌒ / ==ニイ 映画は実際どうだったの? ``>.::::フ^rrー - 、 _, -─-、ニ二< l::/ |:にニニ >>ェ<ニ二::| `ヽ 〈 `ー一'77^トト ー一' / > / // l:| i i 〉 . 189 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:40:46 ID:qksAL9so (ヽ三/) )) __ ( i))) まず良いのがCGアニメーション! /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) 多分ほとんどの人がクレイアニメかと思ったかもしれないけど ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ | (⌒)|r┬-| | 実は全部CG! だけど、「え!? これ全部CG!? 本物じゃないの!?」と ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / 驚かせるほどに、レゴの質感をちゃんと表現しているんだお! レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄ ,ヘ ____ / / 例えば、レゴってあんまり稼働しないものなんだけど /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / それを無理やりキャラクターをジャンプさせたり、頭をクルクル回転させるギャグがあったりして / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | 「こうやってレゴの人形って動かせてたよね」っていうリアリティが生まれている! \ ` ー'´ / / \ 他にもキャラがパーツを判断して、様々なものを組み立てるっていう能力が / \ / /\ ヽ まさに自分達がレゴを動かしている・組み立てているかのような、楽しみ方ができるんだお! / \ ノ U ヽ ノ . 190 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:42:08 ID:qksAL9so ____ / _ノ ヽ、\ そしてなにより、製作陣がレゴのことをちゃんと分かっていること! /o゚((>)) ((<))゚o / .:゚~(__人__)~゚:\ レゴのシリーズって、アメコミキャラが出ているもの、映画キャラクターが出ているもの | |r┬-| | \、 i⌒i‐' ,;/ ニンジャゴーシリーズや海賊、中世騎士ものみたいなシリーズのキャラクター達を登場させていて / ⌒ヽ.ノ ノ く / ,_ \ l||l 从\ \ 凄く通な感じがあるし、それによって生まれるパロディギャグも痛快で凄く笑えたお! と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;. ベシベシベシ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 例えば、普通だったらあり得ないクロスオーバーがレゴだからできている!! バットマンが出たり、ミュータントタートルズが出てきたり、ミレニアム・ファルコンが出てきたり! こんな組み合わせが今まであっただろうかと思わせるほどに、レゴだからできた奇跡なんだお! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _,. - ───- 、_ ∠ f( ̄ >─ -< \ __∠ ̄ ̄> |ア/∠> ゝ┴┬-─‐ ヽ /⌒ ヽ.,_ /_彡' ∧ {V≧ゝイト ̄ <// //\ < | ヾ=-' // V / / >─、、_,.ヾ 〃^ヾ> /(⌒ \/ /.// |>(( |}z 彡'\ /ノ /7/ < /// / ヾニ彡'三z / !/ /∠ ∠_ ┌─ ト、. '´ / (⌒ / .///(⌒ ̄ ̄ 彡 '´ / /ミ,zx、/ 彡 '´ / // ア (⌒ >彡 '´ !ミ// / >彡 '´ ヾ'´ / >彡 '´ ヾミ 彡 '´ ∩_ あとはキャラクター! 掛け合いがすごく面白かったお! 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } 例えばバットマンの、あのダークヒーロー丸出しの「ダークネス!」の歌とか /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! スーパーマンとウザいグリーンランタンの、多分中の人と監督的に『21ジャンプストリート』が / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 元ネタであろう、あの「誰か僕にクリプトナイトをくれ」っていうギャグとか \ ` ー'´ // / __ / 他にも「ガンダルフとダンブルドアの違いが判らない」っていうギャグ等々、小ネタもメッチャ笑えたお! (___) / . 191 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:44:32 ID:qksAL9so _____ / \ / \ そしてなんといっても語りたいのが、実はこの映画! / \, ,/ \ / /´ `ヽ /´ `ヽ \ メタ的な視点を入れることによって、実はレゴの世界観・創造性・楽しみ方を忠実にしっかりと描いた / ( ● l l ● ) \ | ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ | レゴの、レゴによる、レゴのための映画だったんだお! この展開は凄く衝撃的だった! | ''"⌒'( i )'⌒"' | \ `┌,─'^ー,,-┤ / 観た人には分かる話だけど、>>1自身も子供の頃はレゴをバラして新しいものを作って、遊んでいたお・・・ \ `ー -- -一' / / \ でも大人になってからは、ホントにマニュアル通りにしか作ってなかったんだお! / ̄ ̄ヽ; ヽ (「 `rノ | 自分の遊び方が、年を取って変わっていたことにドキッ!と気付かされたんだお! ヽ ノ i | i´ ̄ ̄`i l | ____ /_ノ ' ヽ_\ だから、マニュアル通りにしかレゴを作れない自分にとって「説教くさい話になるな~」と思っていたら /(≡) (≡)\ / /// (__人__) /// ヽ 「レゴは変に作ってもいいし、マニュアル通りに作ったってそれは一つの楽しみ方!」 | |r┬-| | \ `ー'´ / 「創造は最高に素晴らしいんだ!」っていう最高のおもちゃ論、想像と創造、成長を描いた傑作だった! / _ノ(ξ)、_ \ (___/ \___) あのラストのオチも、そこから生まれる皮肉的なオチだったし | / | / 続編も製作決定なので、多くの人にも観てもらいたいお! | r / ヽ ヽ_/ >__ノ;:::...... . 192 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:46:24 ID:qksAL9so _ _ ___ / ) ) )/ \ /\ そして栄えある第1位は、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』!! { ⊂)(●) (●) \ | / ///(__人__)/// \ もうホント個人的なレベルで2014年1位に選ばさせていただきましたお! ! ! `Y⌒y'´ | | l ゙ー ′ ,/ 多分ほとんどの人が、「平凡部類なアメコミヒーロー映画」っていう感じかもしれないけど | ヽ ー‐ ィ | / | むしろ「王道的な作品が帰って来た!」という、喜びと楽しさを感じた映画だったんだお! | 〆ヽ/ | ヾ_ノ ____ / \ まずGotGの生まれからちょっと語りたいんだけど、1969年にヨンドゥとかチャーリー27とかが / ─ ─ \ / (●) (●) \ 出てくる最初のGotGのチームがいて、当時の流行だったSFを多分に含んだ作品だったんだお | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ でも90年代ごろになってから流行らなくなって、2001年には同時多発テロがあって /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | マーベル的にはリアリティのあるもの、昨今の現代風な作品が人気を博してくるんだお / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | . 193 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:47:49 ID:qksAL9so -―─- 、 / \ ′ ─ ─ , 例えばマーベル世界で9.11が起こるストーリーがあったりとか、『シビルウォー』や『アルティメッツ』とか i ( ●) (● ) i | (__人__) | 映画的にいえばDCの『ダークナイト』とか、マーベル・シネマティック・ユニバースが 、 ノ ⊂⌒ヽ > <_/⌒つ それに当たるんだけど、確かにリアリティを追求しているからこそ面白い作品は沢山あるお \ 丶′ 7 \ ノ ト、_/ でもやっぱり反動っていうのが生まれて、またスペースオペラが流行り出すんだお! . ′ | . i | そこから復活したのが、2008年の新メンバーのGotGなんだお! 乂 イ n l^l.| | /) | U レ'//) ___ ノ / それに>>1個人から言うと、確かに『ウィンター・ソルジャー』は面白いし、リアリティあってこそなんだけど / ⌒ ⌒\ rニ | / (⌒) (⌒)\ ヽ / それって根本的なヒーローものとしては、ちょっとかけ離れてるものだと思うんだお・・・ / ///(__人__)///\ / ` / | `Y⌒y'´ | / 日本の特撮ヒーローものでも、当時の時代を反映させたリアリティがあるからこそ面白い話もあるんだけど \. ゙ー ′ ,/ / /⌒ヽ ー‐ ィ / やっぱり全体的に荒唐無稽で、とにかく空想で満たされるセンス・オブ・ワンダーだからこそ / rー'ゝ / /,ノヾ ,> イ ヒーロー冒険活劇の価値があるんじゃないかと思うんだお! | ヽ〆 | . 194 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:49:10 ID:qksAL9so ,..-―-..,, . / `ヽ . / , ー‐ ヽ というよりも、物語そのものに現実感を持たせないことこそ、一つの醍醐味だお! |¨´ ,.--、 ', r 、 .|,.‐‐、 i そしてこの映画で描かれるヒーロー達の物語は、とにかくSFチックで、冒険で、荒唐無稽! | | | (__,、_) ,' | | ', ヽ__| ./、 でもこのセンス・オブ・ワンダー感こそ、自分が求めてたヒーロー作品の本質なんだお! . r'―r‐、 ヽ..,,__ ,.-'" ̄> . ノ \l l r‐/ | / ,.-'"´ \ さらにそのヒーロー冒険活劇を、マーベルスタジオという最高の作り手達が腕によりをかけて l ヽj、ノ / ヽ .| ./ / _,,..-''/´ `ヽ | ヽj_/ヽ_ r'"\ ',|//_,,.-''" / 色んな技術や能力を使いながら映画を製作したことによって、最高に楽しいヒーロー作品となっているんだお! . `l/ ./ | .| `"''‐''" ,i/ {\/ .| .| \| / ̄ ̄ ̄\ その結果ストーリー、キャラクター、音楽、ギャグ、映像からアクションまで大変良くできていたお! / _ノ ヽ_ \ / (>) (<) \ 特にストーリーがどうヒーローとして描かれていたかというと、戦う動機がほぼなりゆきとか | ::::::⌒(__人__)⌒:::::l \ |r┬-/ / 復讐っていう感じなんだけど、最終的に「負け犬として最後の意地(正義)を見せよう」っていう . グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、 / ,ゞ ,ノ , \ 主人公スター・ロードの呼び掛けから、バラバラだった皆が力を合わせて戦うっていう展開のシンプルさとアツさ! l / / ト > ヾ_,/ |/ / 「負け犬・アウトローだった奴らが、本当の正義のヒーローとなる!」 こういうお話、大好物だお! | |/ . 195 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:50:32 ID:qksAL9so ____ / \ そしてそれを彩る見事なキャラクター達! / ⌒ ⌒ \ / (●) (<) \ 最初の「誰?」っていう物語でも観客からしても、失笑してしまうギャグから始まって | (__人__) | \ `⌒´ ,/ 見事に不均等なデコボコ具合から、次第に彼らがヒーローへと成長していく姿は格好良かった! /_∩ ー‐ \ (____) |、 \ ビジュアル的にも素晴らしい再現度だし、アクションもギャグも泣けるシーンも | |/ / | ⊂ / 皆見せ場があって、良い味出してたお! | し' ____ / ノ ' ヽ\ / (≡) (≡)\ 特に最終決戦ではグルートはザコなぎ倒しの後のニコッや、ドラックスは首切りジェスチャー殺し / /// (__人__) ///\ | |::::::| | ガモーラはネビュラとの死闘、ラクーンはミラノ号に乗って敵を討つ! \ l;;;;;;l /l!| ! / `ー' \ |i そしてスター・ロードは、最大の武器である口八丁と正義の心、仲間達との協力でラスボスと戦う! / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ キャラクター一人一人がちゃんと作りこまれていて、流石はマーベルスタジオだと感じたお! `ー、_ノ ∑ l、E ノ < . 196 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:51:49 ID:qksAL9so ____ / _ノ ヽ、\ 他にもギャグシーンでは、皆辛い過去を背負っている奴らばかりなのに /o゚((>)) ((<))゚o / .:゚~(__人__)~゚:\ ドラックスの「冗談とかが全く通じない所」とかが可愛い! 他にもダンスするスター・ロードや | |r┬-| | \、 i⌒i‐' ,;/ 自由すぎるグルート、ラクーンをナデナデするドラックス、ベーコンを真に受けるガモーラとか / ⌒ヽ.ノ ノ く / ,_ \ l||l 从\ \ あとは『ワイルドバンチ』歩きからの、欠伸とチンポジ直し! 皆馬鹿で可愛いんだお! と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;. ベシベシベシ _____ / \ / \ / \, ,/ \ でもヒーローとして未熟だからこそ、ちゃんと成長を感じさせている作りになっている! / /´ `ヽ /´ `ヽ \ / ( ● l l ● ) \ 特にスター・ロードことピーターは、最初はコソ泥且つ幼稚的なアウトローな感じかと思いきや | ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ | | ''"⌒'( i )'⌒"' | 次第に自らが巻き込まれた過酷な運命を、自分を変えるチャンスと考えるようになって \ `┌,─'^ー,,-┤ / \ `ー -- -一' / 皆をヒーローとして結束させる そして最後に辛い過去との決別まで描く! / \ / ̄ ̄ヽ; ヽ 他のキャラクターにも成長性を十二分に描けていて、とても見応えがあったお! (「 `rノ | ヽ ノ i | i´ ̄ ̄`i l | . 197 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:53:33 ID:qksAL9so r‐┐ /\ | | \ \ |_| <\ \/ \> ,、 「l /) あと実は、毎シーンでの演出や造形の深さにも拘りがあると思うお! | !,l |//.、 `、 (゙)} ___ キャラクターの造形や武器、服装、乗り物、惑星 他にも設定や音楽にも l. ィ''´ /⌒ ⌒ \ | | /(⌒) (⌒ ) \ とことん拘って丁寧に作られていて、見方が浅くても深くても全然楽しめる! | |/:::⌒(__人__.)⌒::: \ ヽ | |,┬‐ | | こういう分かりやすさも、マーベル映画の良い所だお! \.\ `ー ´ / \ __ ヽ ヽ (____/ _>-――-、_ __〃 / ̄ ̄ ̄\ミ:\ そしてこの映画で生みだされた最高の手法が、「70年代洋楽に合わせてのスペースオペラ」! / //─ ─ / / / ト、 |/ (●) (●) |:.!{ !∪〉} 『スターウォーズ』は最高技術を使ったSFに、オペラを合わせた結果 | (__人__) ∧丶=ノ / \ ⊂ ヽ∩ 个==く 映画として素晴らしい組み合わせの作品となっているんだけど、このGotGはオペラだけでなく | | '、_ \ / ) | |__\ “ / 主人公ピーター・クイルと地球(母親)との繋がりとして、70年代洋楽が使われているんだお! \ ___\_/ . 198 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:55:14 ID:qksAL9so ♪ ____ /⌒ ⌒\ ♪ / ( ●) ( ●)\ 更にその洋楽はあまりにもタランティーノセンスに溢れてて、とても楽しめたお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | なにより『レザボア・ドッグス』でも使われた「Hooked on a Feeling」使ったりしてたし \ `ー'´ / / \ オープニングから始まる「Come And Get Your Love」の高揚感! ( (( ( "―― ;;, ヽ ♪ ヽ,___ノ )) | )) ) ピーターのダンスも相まって、観てて超楽しいんだお! (( ( ̄ ̄ / | /ヽ___ノ | ♪ / ヽ、 | | `'ヽ \ . -─‐- 、 / \ / ̄  ̄ ヽ. あとあの70年代の曲達っていうのは、スター・ロードっていう名前の由来となった / > < ハ,4L_ : (_ , 、 _) ノ / ピーターの母親と父親とを繋いでいたであろう曲であるし、地球とピーターとの忘れ形見(絆)として ゝ. `ー' _ < / >,ー一 "" ,/ または最後の戦いの切り札として、物語にちゃんと意味がある音楽達なんだお! , <´ / / 1 _ イ | そしてvol.2に流れる「Ain't no Mountain High Enough」で、ヒーローとして最高の回答をするんだお・・・  ̄_i ∧ .´ `ー-. i r‐- -‐、 i ゝ、_i `ー─一' . 199 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:57:40 ID:qksAL9so ____ / \ ちなみに>>1は、「Ain't no Mountain High Enough」が『天使にラブソングを2』以来から / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 聴き惚れていて、いつでも元気をもらっていた大好きな曲なんだお! | (__人__) | \ ` ⌒´ / これを予備知識なしで観てて、スクリーンで突然流された時の感動! > / )ヽ < ( \ / __ハ ) / ) 涙が止まらなかったお・・・ ぶっちゃけ、これで1位確定でしたお・・・!! \ ゙ /ヽ ゙ / \_/ \_/ /) ///) そして何より、この曲をちゃんとトリプルミーニングとして使っているのが素晴らしい!! /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 父と母を繋いでいたであろう曲、母がいつでも私はそばにいると伝えている曲 / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ そして新たなヒーローが生まれたという曲として、非常に良い伏線として使うんだお! / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | このマーベルのセンスに脱帽! やる夫にとって、間違いなく1位の大傑作だお! / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / . 201 : ◆R/v1ne7q3Q :2015/01/17(土) 22:59:37 ID:qksAL9so ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / という訳で2014年の映画ランキングでした! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | 皆さんはどうだったでしょうか? \ ` ー'´ / / \ 去年に観れなかった作品も沢山ありましたが、教えていただいたり / \ / /\ ヽ リクエストしていただければ幸いですお! / \ ノ U ヽ ノ __,. -――- 、、_ ,ィ'-'"´⌒^^⌒`丶丶、 〃_r冖'⌒^^⌒'ー、_`ヾ'、 /{ノ ) ヽ、ぃ ノ /// / / / /} i`、} 、 \{ l i i,l+‐-/,ィ/‐リ-、 l | |l > | l |__l ィ=ミ´ノ ィ=ミ ノ/ , l イ そして今年もよろしくお願いするですぅ! 从ト トi、:::: , :::: メ/ノ,イ lト、 / ク、下ゝ、 ー一 彳彡イl l lトミ 、 以上映画批評宣言でした! / ノ/〈`ヽ``ニ=y=<ノ`l '、 l l l \ヽ、 __/ノ / ,八、 ,'´ / ヽ 入ヽヽ、l l \\ , '´イン /r'´、,:'^"'-、_ {、 _l,.,.,._ `ト、ヽ、 \\ / /ノ / ゝ、 /^'t、,_ `'}ー'" } } ヽ 'ー、 \\ ,イ / ノイ/ l У `'ー人-‐ ''"~´'、_ノi、丶、 `ヽ、.ヽ ヽ / /,r' ノ / ,ト/ /三、 ヽーt、 ヽ ヽ ヽ ヽ / / / ノイ / ノ / | | 、 ヽ l ヽ ヽ ヽ ヽ l l { }/ l / | | | ヽ ヽ .l { 〉 ヽ l ┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ . 以上です 今年もよろしくお願いします 最近では『ザ・インタビュー』とか『アンブロークン』などが問題となってる映画業界ですが 実は内容に関しては、情勢に踊らされている下らないお話なようです やっぱり映画はちゃんと観て、込められている内容やメッセージを読み取り 正しい感想や意見を持つべきだと思うこの頃でした
関連記事
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
ランキングについては、個人差があるから、別に不満はないが。
ゴーン・ガールの解説は、一番重要な部分を、かなり間違えてる。
というか、この>>1が、ゴーンガールの内容を少しも理解してないと言うことだけは分かった。
ネタバレになるから詳しく言えないが、「束縛」から逃れたいんじゃない。
あれは、すべて思い通りに「束縛」するのを望んでたんだ。
原作でもそこが一番強調されてたし、映画もそこを強く表現してたじゃないか。
後、ゴジラをランキングに入れてくれたのは素直にうれしかったよ。
GoG、映画化するまでは本当にどマイナータイトルだったんだが・・・
映画前あたりからアイアンマン絡めたりしててこ入れ始めたりもしてる
どっかの映画批評サイトと似たような評価なのは
単に映画好きは皆似た評価になるからなのかな
単に売れた映画叩きたいだけの『俺は分かってるぜ』厨だな。
オール・ユー・ニード・イズ・キルのトムの笑顔は良かっただろ
ループ能力失われて仲間もリタも失ってもう会えないってところに最後のあがきとばかりにギタイのループ
そして改変されたループ先で元通りに戻ってたから「あぁ、戻ったんだ!」っていう意味での笑顔だろう
>>1さんがそんなに「ain't no mountain high enough」好きなら
「Standing in the Shadows of Motown」のラストのチャカ・カーンの「Ain't no ~」で号泣するぞ、マジで。
そんな俺も「天使に~」「Standing~Motown」「GotG」全部で号泣したわ。
ドラえもんに対しての感想は「お前は俺か」って言いたくなったw
子供の頃にドラえもん映画ハマった身としては、最悪の形でリメイクされたと感じたなあ。
ドラえもんの酷評は実によくわかるんだけど
マレフィセントは曲解もいいところだなぁって感じ
アレは完全無欠の御伽噺だけだったディズニーが、自分から
「世界はそう単純な物じゃなくって、視点変えればこうもなる」
ってのを示したのが凄いんで、別に男サゲ女アゲしたいって訳じゃないだろ
マレフィセントだけを見るとそうかもしれないけど、
他の近年ディズニー映画を見てみろよ
気持ちいいまでの男sage恋愛sage女age(『女age』にはなってないと思うけど)
は?ホビットの原作が長い?
指輪からの連想かもしれんが逆じゃボケ。
すっげー短いお話を無理矢理三部作に引き伸ばしたんだよ。
粗とやらも主にそれが原因。
邦画、特に歴史物はあまり好きでない人なんだな
「超高速参勤交代」を入れて欲しかっただけだけど
自分が見た作品が出れば嬉しいし、同じような感想を語って
もらえればなお嬉し
なもんで、ここの1様が
「-祖谷物語 -おくのひと」を見たらどんな感想が聞かせて
もらえるのか、気になってしょうがない
自分は、「評価不能」「30点が0点か」
マレフィセントに関しては最初番宣見た時はまさに77597のような「世界はそう単純な物じゃなくって、視点変えればこうもなる」を期待してたんだけどな。
あれじゃ単にマレフィセントを上げるために周囲をクズにしただけと見られかねない改変だったと個人的には思う。
見方を変えてもさすがに原作両親はあそこまでひどい親じゃないと思う……。
ドラ映画に関しては酷評多いけど自分は最初から3D映画を作るための実験作品だと割り切ってたからそこそこ楽しく見た。
あとドラえもんは基本近未来道具ギャグ漫画であって泣きはおまけ程度で良いってのにも同意は同意だが、絶対こうじゃなきゃダメと決めつけられるのもなんか窮屈。
ドラえもんにはそれこそ色々な話があって時代やどの学年の雑誌に載ってたかによってすら結構カラーが違うからこうである!という思い込みも結構自分たちの時代だけの話だったりするしね。
自分の感想と世間の評価はまぜこぜにしないで語ってほしかったり。
フューリーは?
「ホビット」の原作はハードカバー一冊で、単純計算で「ロード・オブ・ザ・リングス」の1/6です。
ホビット映画版は個人的には長すぎた。
>>77583
ゴーン・ガールを2014年ベストに選びたいくらいの俺も同意
アンナ ソクバク シテミタイってあるし
内容理解した上での感想だと思うけど
GoGは、映像の綺麗さが素晴らしい。
他の批評家さんの受け売りだが、ピーターのマスク作った人は、ダースベーダーのマスクの制作した人だったり、
宇宙船などの造形は、デューンのもう一つの美術デザインの人(もう高齢で引退してたのをかきくどいてきた)だったり、
真面目に「スターウォーズの大ヒットでメインストリームになり得なかった当時のスぺオペの根っこにさかのぼって、現在の技術で作る」本気のスペースオペラ、センスオブワンダーで、
「21世紀のスターウォーズ作ってみたぜ?」的なこだわりもってる作品だと思う
今年のミュータントタートルズを期待するのは無理だろ
売上は良かったけど、鑑賞後の満足度20%だぜ?
Stand by meドラえもんは、ドラえもんに思い入れがなかったり、詳しくなかったりする方が
楽しめるんじゃなかと思うんだよな。
思い入れや知識があると、いやそうじゃないだろ、が多々出てきてまったく楽しめなくなる。
でもまあ、商売としては正しかったと思うよ。今の邦画って、
「泣ける」という売り文句が最大のヒット要因になってるもん。
「ホビット」はマジで不思議だったな。
あの短い原作が、クッソ長いロード・オブ・ザ・リングと同じ三部作で作ってるって知った時、さっぱり理解出来なかったわ。
>>77622
マイケル・ベイ製作の時点で全く期待してなかったが、そこまでか…
酷評の一番の理由はなんだったの?
とりあえず、この人とは合わないだろうなってことがわかったわ。
去年は新作だけでも100本くらいは観たけど、1~3位観てないわw
この主はジャンルで言うなら、SFやファンタジーが好きなんだろうな
1~3位からして、女性が主体となる映画は嫌いなんだろうな
個人のランキングなのに何言ってんのお前ら
>>77629
ノリしかないアクションにしてしまった上に、ノリも微妙というトランスフォーマーと同じ流れ。
売上は良くて満足度が低いってことは、世代の人たちが期待して見に行ったけど。。。ということかぁ。
ところどころコンプレックスが垣間見えるのがなんともキモい
作者の批評みたいんであって性癖のぞきたいんじゃねーよ
ドラえもんスタッフが思い入れなかったのはその通りだろう。
映画批評批評してドヤ顔してるニキ超キモイ
ホビットはオリジナル要素(レゴラス等)を入れたのは商業的に仕方ないというか原作通りにやるとオッサンしか出てこない話だからな。話も「何者かに捕まる」⇒「逃げる」の繰り返しなんで盛り上がる場面も少ないし
アクト・オブ・キリング
この映画の元ネタである9月30日事件等を調べた上で言わせてもらうと、こりゃタダのプロパガンダ映画だ。
まず虐殺された人数を盛ってる。200万人って、おい!
次に殺されたと言っている被害者側の証言が根本にあって、インドネシア側の意見は完全無視。
そして出演者は皆匿名という名の実在すら疑わしい人たち。
極めつけは共産主義者側が映画のスポンサー。
あれ?この手法どっかで見たぞ
ちなみに殺されたとされる人達には旧植民地支配者側の華僑と中国から移り住んできた共産主義者が大量にいる。
スカルノ体制以前に彼らがインドネシアへ何をしていたかと、クーデターを起こしたスハルトをアメリカ側が支持していた事から実像が浮かび上がってくるね。
この映画を見るきっかけになったスレ主に感謝するが、きゃー怖いじゃなくてもう一歩踏み込んで調べる事をお勧めする。
※77584
X-MENとかいないアースだからしゃあない…
むしろなんでサノスがって話ではある(ダークサイド様的な帝王ポジかな)
インターステラーの時計の所は五次元空間から過去の娘へと発信してるんだから粗じゃねーだろ
ちゃんと見てんのかこいつ
男叩きの糞脚本だから許さない!←女叩きだったらヨダレ垂らして絶賛しそう
まぁアクション好きな人なのはよく分かった
あとフューリーが※欄で出てるけどアレ結構ミリ系の人にネタにされてたような
っで◆R/v1ne7q3Qちゃんはどれだけ宇多丸と町山に影響受けたの?
レゴのゲームに興味持ってたところにこのレビューを見たもんだからムービーザゲームを買ってみたよ
ストーリーすごく良かった!ゲームで内容知っちゃったけどあとで映画もちゃんと見てみようと思ったわ
ちなみにゲームは面白かったがボリューム不足だった
※77682
やっぱりこういう頭の人ばかりなのかねえ
怖い怖い
マレフィセントはきつかったなあ
元のアニメと別にしても…
アンジー好きなら良いかもだけど
キャプテンアメリカ2大好き!
触れてくれて嬉しいけど贅沢言うなら
単独で批評して欲しかったな
※77601
超高速参勤交代好きがいて嬉しい
あれはタイトルで損してるわ
邦画は時代物は毎年結構面白いのがあると思う
個人の意見だからいいけど洋画邦画まんべんなく見た人の意見がききたい
批評はテーマとそれを伝える手法とその他etc.の見せ方、カットシーンについてもっと細かくいったほうがいいと思うよ。
やっぱり映画はちゃんと観て、込められている内容やメッセージを読み取り
正しい感想や意見を持つべきだと思うこの頃でした
そっくりそのままかえしてあげよう。
ガーディアンズオブギャラクシーの過大評価は異常
ゴーン・ガールは本当に凄かった。
後味悪い系ならニンフォマニアックもすごく良かったと思う。
劇場で無修正版を観たかった。
ボカシ入るとシュールさが損なわれる
宇多丸が過去に映画批評批評ほど苛烈なものは無いと言ってたがどうやらあってるようで
マレフィセントはマレフィセントを「善人」にしたのが一番問題だったと思う。翼を取り戻すためなら何でもするけど、気に入ってる人間は大切にする。みたいなキャラクター性だったらな。
勢いで復讐に走ってて行き当たりばったり感が否めないのが残念だった
※77660
あれ被害者側に取材できなかったから
加害者側に取材したドキュメンタリーじゃなかったっけ
インドネシア側は完全無視っておかしくないか
大ヒットしたんだからドラ泣きってフレーズは当たりだったんだろうな。俺は嫌だから行くのをやめたけど。
初めて読んだがこの1ビックリするほど町山のコメントそのまんまじゃねーか…これでいいのか?
あーそうなんだ
町山って影響力あるんだな
※77916
ここまで影響受けまくった(というか、ほぼそのまま)
感想を垂れ流す度胸だけは買える。
インターステラーのところひでえな
自分の読解力のなさ棚に上げてドヤ顔で「粗」とか
恥ずかしいにもほどがある
コピペ批評垂れ流すくらいなら、町山・柳下のF.B.Bを原作としてやる夫化するほうがいいと思う。
インターステラーの批評は本当に酷い
詳しく書き出したら10行ぐらいになりそうだから書かんが
本当に映画の何処見てたんだってくらい酷すぎる
改めて見たらオールイズユーニードキルの批評も酷い。
どう受け取ったら最後の笑顔がワケわからんから笑ってるになるんだろう
上で誰かも指摘してるがあれは時間が戻って生きていて欲しかった人が
ちゃんと最後に生きていてくれたのを確認した喜びと安心の笑顔以外なワケないだろうに
※78610
タイトルはオール・ユー・ニード・イズ・キルの間違いだな
訂正
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫