ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫は映画を一刀両断するようです 第四十八回 やる夫は山崎貴監督の実写化作品を、一刀両断するようです


















やる夫は映画を一刀両断するようです 第四十八回 やる夫は山崎貴監督の実写化作品を、一刀両断するようです






         ____
       /      \
      / ─    ─ \       どうも! 映画批評宣言ですお!
    /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |     今回は名作漫画『寄生獣』が実写化されるということで
     \    ` ⌒´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ       日本の世間的にも実写化っていうのがドンドン増えていく昨今ですが
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |      実は>>1的には実写化以前にとある問題があるなと思いまして・・・
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::fゝ\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾrtフ ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/!| ::::::::::::::|rY7  1
::::::::::/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::!| ::::::::::::::|フメ7  |
:::::::/::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::!| ::::::::::::::|フメ|}  |
::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::/::::::, ::::::::::::::::リフメ7 │
イ::::::::/::/::::::::::.イ::::/i::::;イ:::::/:::::::: {!メフ7. │
/::::::;/::/:::/:::://::/ナ:::/-|::/:::/::::::{!ルヌ   |
:::::::/::/:::/::::/__j/_-j:/__ j/::/::::::イjメリ} i │
::::/,.イ//::::/´イ弋:_j/´フイ::/:::::/::lイハ/`ヽ!        あの・・・ 何ですかこの始まりは・・・
// イ/   ゝ -  ' /:/:::::/::/fフ: |
            イ/::;.イ::/ヤヌ::::|           嫌な予感しかしないのですが・・・
             l l i j/ト/:/7イl ::: |
   ′         /rf'レ::/ア ::|::::::|
 ― ─     u  イftく/イ7 :::: |::::::|
         イ!jrノtメイ::::::::::::|::::::|
      イ ::::::{!イtノr/7::::::::::::|::::::|
`  - ´  /`ヽ:::{7メハri}::::::::::::::|::::::|
     _.L  V7メハrt}::::::::::::::|::::::|
-_r==、¨     f/メハrtj} :::::::::::::|::::::|
イハ\ \   flメハrtrt:ト、 :::::::::|::::::|
/{ |\\ |!  fiメハrtrtl|フ \r-v : |
. f ||__j\ノ  fiメハrttf:i|7   { r'-、:|
| } || ノ、    f7tハrttf:i|7   { } : : \












161 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:03:42 ID:TxZOvCr2




          ____
        /⌒  ⌒\
      /( ー)  (ー) \       翠星石 いつも付き合ってもらってごめんネ?
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |           (翠星石):なんで謝るんですか・・・>
     \      `ー'´     /
      r´、___∩∩__,  /       今回は酷評っていうか、告発!
      \__ ´人 ` _ノ
       ヽ   ̄   ̄ |          山崎貴監督の実写化映画をぶった斬ってやろうと思うお!!
       |      /




     _ ,, --‐‐‐‐- 、 __
_, -‐'フ´__ ,, -- ‐‐‐ -- 、、_ヽ
  ,; ´ ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ヽ´;,`゛、
_ノ\ノ`て; ; ; ; ; ; !; ; ; ;!; ; ;i; ; ; ; ヽ.
     (,; ; ; ; ; / ;; ; ;! ; ; ;!; ; ; ; ; ヽ
  マ  r`; ; ; / ; ; ;/ ; ; i ト ; ;l; ; ; ヽ
  ジ  .{/; ; ; /; ; ; /; ; イ; i ヽ.; l ; ; ;.i
  で  〉 ,‐‐-、 / //;/ ー-t; ; ; ; }          こ、告発!?
  で /  r:oヽ` /  ソ /;;oヽヽ} ; ;!
  す \ {o . . }  / {;;;;;:0 }/; リ          そんな酷い監督さんなんですか!?
  か  < ヾ. ノ      ゞ;;;ソ /|;,イ
 !?/::::ー-  /ヽ .ー‐-::: メ. } r--ッ       っていうかまたそんな話に付き合わないとダメなんですか!?
/ヽ/ }`::::::::::;/   `、 ::::::::::: / .{  }  >
:{ :*: .}J   \   /   /  .} /_ゝ
.{ : :  }` - ,, ___`-´_ ,, - ´{. :*: .}
{ :*: }\     ̄/ /|  {  . : }

.




162 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 21:04:40 ID:fKBqq4T6



ジュヴナイルとリターナーはすごくよかったんだけどなあ


163 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:05:16 ID:TxZOvCr2




               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }      そんな話とかいうけどね、ここの皆は酷評回が好きなんだお!
     /:::\:::/::\.   |   |
   / <●>::::::<●>\  !   !      だからやる! ってか酷評してやらないといけないくらい
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |!!il|!|!l|      |  /       この監督がどんな実写化映画をやっていたかを知ってもらわないとダメだお!
  \     |ェェェェ|     //
  / __        /                (翠星石):えぇ・・・(困惑)>
  (___)       /




     ____
   /      \        それで、『監督・脚本 山崎貴』って知った時の「あっ・・・(察し)」っていうのが
  /         \
/           \      すごいぐらいガッカリしちゃったんだお・・・
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/      「監督兼ね脚本」もしくは「妻・佐藤嗣麻子脚本」の実写化作品は
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |       原作を蔑ろにしているほど酷いんだお・・・
  \ /___ /

.



164 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:06:47 ID:TxZOvCr2




『ジュブナイル』 

  


『リターナー』

  



                  ,ヘ
      ____      / /
     /\  /\   / /        でも最初の頃は、>>162さんの言うとおり良い作品があるんだお!
   /( ⌒)  (⌒)\/  /
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /         『ジュブナイル』は子供向けSFとしてはすごく良い出来だし
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /          『リターナー』もアクションが冴えてて、格好良い!
  /          \
 /             \          結構パクってる感のあるシーンは多いんだけど、わざとらしくやっているというか
/  /\           ヽ
 /   \          ノ         「日本でもこういう映画が作れるんですよ!」っていう見せしめみたいなものを感じたお
U      ヽ        ノ




     ____
   /      \
  /  ─    ─\           というのも、まだ最初の頃は「映像の人」っていう印象強かったし、予算も無かっただろうし
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |          そんなに面白い話を作れるわけもないだろうってことで、どっからか設定とか持ってきて
/     ∩ノ ⊃  // ∩ノ ⊃
(  \ / _ノ    \/ _ノ      「日本でもこういう映像作れるんだよ 捨てたもんじゃないよ?」っていうのを
.\ “  /  . \ “  /
  \ /      /\/         伝えたかったから、映画を作り始めたんだと思うお
    \       \
     \    \  \
       >     >   >

.



165 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:08:51 ID:TxZOvCr2




  



           *  _______
    / ̄|  +   /         ヽ   +        そして数年後、山崎監督は日テレの超ビッグバジェット映画を作るわけだお
    | ::|    /⌒       ⌒   \
    | ::|x  / ( ●)    ( ●)   |  .人      それが『三丁目の夕日』の実写化映画、『ALWAYSシリーズ』だお!
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒:::::     |  `Y´
 | ___)  ::| .!     l/ニニ|      /          この作品は続編が作られていくにつれて、ダメになっていく感じがあるんだけど
 | ___)  ::|+ヽ    `ー‐'      /   十
 | ___)  ::|   .>          \           1作目はやる夫は結構好だし、大衆向けの作品としては凄く楽しめる映画だお
 ヽ__)_/   /                 \




               -―─- 、
           /         \
        /⌒'  _ノ   \  (⌒ヽ,      ただ、やっぱりこういう映画っていうのは誰でも感動させるために
.       /  ′ ( >)}lil{(< ) \ 丶
      {  {   | (__人__)l |   }  )    ベッタベタの大味の「ホラ泣け!」的な演出が過剰なんだけど
.       丶 、 | i| ::::::::|│ | / /
.       \ ー| lLェェェl│ |   /       なんだかんだ言って泣いちゃうんだお・・・
           7| l     | |   l
          /             |        やっぱり王道的だからだろうね なんだかんだで泣いちゃうんだお・・・
.          ′           |
         i             l        泣いちゃうんだけど・・・
.        乂            イ

.


166 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:10:25 ID:TxZOvCr2




         ____
       /      \          ぶっちゃけベタベタすぎて、 リ ア リ テ ィ が 皆 無 ・・・
     /   _ノ  ヽへ\
    /   ( ―) (―) ヽ       「ホントにこんな人達が昭和を生きてたの?」って感じ
   .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |
    \     ` ⌒r'.二ヽ<       ストーリーとかキャラクター諸々が、ハリボテで薄っぺらくてあざといんだお・・・
    /        i^Y゙ r─ ゝ、
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|      だから、「昭和の時代はこんなんじゃない!」って意見が尤もらしく聞こえるんだお
  {   {         \`7ー┘!




               ____
            /      \            原作だと昭和の生活とか暗い所を忠実に描いてるからこそ面白い
    i⌒',   /   ⌒    ⌒\
    |  つ / u  ( ○)liiil( ○) \         一応監督はそれを理解してて、でも大衆向けじゃないから敢えてベタベタにしてるみたいだけど
    |  | |        (__人__)   |
    |  | \       |r‐- l u./         次回作とかまでずっとベタベタにされても、全然良い風に思えないんだお!
    |   ̄ ̄   ,- 、 `ー'´   \
    \____  ヽ  ヽ___)   |         例えファンタジーな作品としても、「うわっ、本物っぽい!」と思わせてこそファンタジーなんだから
           \⊂_         /
           \ `ー─── ' ヽ         お話自体はリアリティのあるものにして、そこに小さなフィクションを入れて
            )            \
            /            \      感動を大きくさせれば良いはずだと思うお・・・
          /     /´`\      \

.



167 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:13:16 ID:TxZOvCr2




            ___
          /\三三ノ'\
        / (●)三(●) \    __
      /  )  (__人__)    |  〈〈〈 ヽ
      |   u.  |!!il|l| /  /  〈⊃  }    それでね、このシリーズで山崎監督の悪い特徴が一つ浮き彫りになった所があるんだお・・・
     \      ゙ー ′  /    |   |
     /⌒ヽ   ー‐  ィ___/   !    それが「無駄な演出・無駄な台詞を何度も入れて、時間を延ばす」ってことだお!
     /                 _ノ
     /   /i         ┌─一'´      あのね・・・ 『ガッチャマン』でもあったけど、思ってることを何故か口に出したり
     |   l |         |
.    |   | l         |           台詞だけで説明する演出やめようよ! メッチャグダグダになってるお・・・
.    〈  〈 l         |
     !i i i ! l         |
     ゙゙゙゙`´ |




        ___
       /_ノ  ヽ\          例えば演出で、何かの過程があって登場人物に思いが生まれるっていうシーンがあるのに
     / (○) (○) \
   / u   (__人__)   \      その登場人物が一々その感情を口に出して言うんだお!
   |     |i!i!i!i!|   u  |
   \  u  |;;;;;;;;;|    /      更にその後に登場人物がその思いを基に行動する! 結果長くなる!
    /    `⌒´    \
   (<<<)        (>>>)     「積めば積むほど泣きになる」と思っているのか、ホント演出・説明過多なんだお!
    |、 i、       ,i  /
    ヽ_/       ヽ__/
     |          |

.

168 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:14:52 ID:TxZOvCr2




         ____
       /     \         そしてキャラクターが最後の最後で、映画のまとめみたいなものを語るんだお・・・
      / \   / \
    /  (●)i!i!(●)  \       「金より大事なものがあるんじゃないか?」とか「幸せとは何でしょうなぁ・・・」とか・・・
    |  u , (__人__)    |
    \    .`⌒´    〆ヽ      しかもいきなりだし、内容薄いし・・・ そういうのは映画のお話を通じて伝えるんでしょ?
     /          ヾ_ノ
    /rー、           |      いきなりキャラクターが演説し出す意味が分からないんだお!
   /,ノヾ ,>         | /
   ヽヽ〆|         .|




       ____
     /_ノ  ヽ、\           あとやっぱりキャラクターがデフォルメすぎる! 吉本新喜劇でもないのに
   /( ●)  (●).\
  /   (__人__)  u. \        なんでこんなにややこしい人達ばっかりなんだろう・・・
  |ni 7   ` ⌒´    . |n
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)     これ見よがしに、下町の住民そろってグダグダするわけないじゃん!
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /     受け入れやすくはなっているけど、その分面白くなくなっているって気がするお・・・
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''

.


169 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:16:54 ID:TxZOvCr2




  



           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /               \           でもまだ良いんですよ、『ALWAYSシリーズ』は面白いし・・・
        /     __       __   \
.     /   ´ ̄    ヽ  /    ̄` \        でもこの『ALWAYSシリーズ』が大成功して、多分監督は調子に乗っちゃったんだろうね
.    /     イ:::::::ヾ.、   i i  イ:::::::ヾ.、  \
   /    〃 ゝ- 'ノ  .! !〃 ゝ- 'ノ    ヽ     「俺だったらこの作品を実写化できる!」と・・・
   |         /    ハ   ヽ         |
   |         ゝ __ ノ  ゝ.__ノ         |     そしてできたのが、『BALLAD 名もなき恋の歌』 『クレヨンしんちゃん』の実写化作品だお
   ヽ                           /
    \                       /       まぁこの映画、公開される前後で色々なことがあって・・・
    /                       \
   /                         \




             _______
          ,, -‐' _r─v─v‐ュ_` ー-、
        /  __/,-‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ー-、\
       /   //    ‐米‐     \\
     /   〆 ※_ェ=====ェ、_ ※ \\
    く   〆  r‐'7.::/.::::::.:ノノ:::::::::!::ヾー-、__V
     \〆※/:::/.:/::::/::/;イ::!:::::/|::::ヾ:::::::::::::::|
       | /.:::::/::ム斗-!;:/::j/.::_j__j::::::!):|:::::::::::|
       |/|:::::::|:::|:::|//ーメ|/|:::/:/_`寸:/|::::::;イ:|      色々なこと?
       |::{:::::::i:::k{了 ̄「`   レi,イ ̄}゙i|〉/.:::/.:|::|
       |::{|\:::ヾ: ヘ辷ジ      廴.ノソ|/.::;:'.:::/j}|      もしかして、主演の人がわいせつなことをしたってアレですか?
      ,':::{|  \_二ニ=-    ,   -=ニイレ'|/ j}::|
      /::::{i ※ i}__>、 u    o   /.::::{i ※ j}::::|
      /::::{i   i}ん' ̄`>_(\ イ ̄丁{i   i}\|
.    /:::::{i ※ i}fヲ ,r===、`ーf⌒ヾ!  fヲ{i ※ i}  \
   /:::イ{j   j}fヲ ||_⊂二二-‐' \ノ ̄{i  i}    \

.



170 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 21:19:22 ID:fKBqq4T6



個人的にはBALLADは「しんちゃんは無敵だ」と思わせた映画だった


171 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:19:24 ID:TxZOvCr2




            ____
         ,. -'"´      `¨ー 、         それは公開前にあった出来事で、まだ笑って済ませられるお・・・
       /             \
      /                ',       そしてこの映画が公開してから数日後 臼井義人先生がお亡くなりになってるんだお・・・
     ./                     ',
     l         ,!   l、       l       映画としてもホント悪いスタートを迎えているけど、名作として名高い
     l.    ´ ̄ ̄ _ ,,  _`ー-- U l
     .',    `ー―'    `ー―'   ./       『アッパレ!戦国大合戦』を実写化したんだから、どんなものなんだろうと思って観てみたら
    / \      l   人   l    /\
  ./    `ー、   `ー´_`ー'  ‐'    \     実写化する意味なんてなかったドイヒーな作品だったお・・・
  /                        ハ




        ____
      /  ノ  ヽ\      で、「映画と比べると忠実に作ってある」っていう風に思った人もいるかもしれないけど
     /  (○)}liil{(○)
   /     (__人__) ヽ    それはあくまで、「同じ場面・台詞・展開がある」っていう表面的な話だけであって
   |       |!!il|l|   |
   \        lェェェl /     「こんなんだったら誰にでもマネできるわ!」っていうことだお
    /         ヽ
    しヽ        ト、ノ     そして『BALLAD』こその特筆した部分、 一 切 無 か っ た で す お !
      |    __    |
      !___ノ´  ヽ__丿

.


172 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:20:55 ID:TxZOvCr2




               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,       まずストーリーから語りたいんだけど、おおまかな内容っていうのは
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |       『アッパレ!戦国大合戦』とほぼ同じで、主人公家族が野原一家ではない所が大きな違いだお
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7     ちょっと待ってほしいお・・・ 主人公がしんちゃんじゃない・・・?
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |        ここら辺で「変だな」と思った人は、察しが良いと思いますお・・・
.          i           |
         乂         イ




          ____
        /ノ ヽ、_\         『アッパレ!戦国大合戦』のあらすじだと、しんちゃんが偶然戦国時代に飛ばされて
       (●) (● ) \
    /⌒(__人__)⌒   \      そこで井尻又兵衛っていう侍に出会って、野原一家を巻き込んでの一波乱があると・・・
    |    )  )    u.   |
    \   `ー'´      /      それでアニメでも実写でも共通してるのが、「廉姫の夢を見る」っていうことぐらいで
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ           ヽ /       これが多分過去にくる引き金になっているものだと、実写版は独自解釈してるんだお
   \_,,ノ|      、_ノ

.


173 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:22:54 ID:TxZOvCr2




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  でも、これは絶対に違うと思うお! 「野原一家が何故戦国時代に来るのか?」は「クレヨンしんちゃん映画だから」っていう

  身も蓋もないご都合主義だからこその正論で、この映画は完成されているんだお!

  そりゃ今まで前にも過去へ2回も行ってるし、未来にも行ってるし、別世界から遠く離れた星まで!

  更には悪の組織や悪の帝王やら、テロリストとも戦う「嵐を呼ぶ一家」だからこそ成しえるお話なんだお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              _,,、
           ..;;>''7;;ゝ、
           /;;/  /;;/ -、゚、
        /;;;;;;;;;;;,、  У,;;;;;、  ̄ `ヽ
         ,;;;i`´>、;;) !}i';;○;;;}     ゜.
         ;;;;| / ,;;;'''';;;, `''''''"        !____ノY_つ
     ,ィフ⌒ヽ 弋;;;;;;シ      ___    ノ::<,ヘ{´>
   __/::;゙           /   `ヽ'.:/  ´
  (_ >'{    ,.__     ヽ.___ノ/
     乂__. イ::::::::::::.:.... ̄ ̄....:::::r=´
         /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!




      ____
    /:::::::::  u\           しかし! 『BALLAD』の家族が過去へ飛ばされる理由は・・・
   /ノ└ \,三_ノ\   ,∩__
 /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu     特に何もなく 古 い 文 箱 を 拾 っ た だ け ・ 埋 め た だ け っていうね・・・
 |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | |   |
 \:::::::::   ` ⌒´   ,/_ |   |     運命的な理由を全く描かずに、『クレしん』のご都合主義をまんま持ってきてるんだお・・・
   ヽ           i    丿
  /(⌒)        / ̄ ̄´       しんちゃんならまだ分かる話なのに、そうでもない普通の家族が過去に行く意味が分からないんだお!
 / /       /

.



174 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 21:24:37 ID:hf2FcNsQ



ああいうキャラ説明世界観説明抜きの展開は原作がねえとなあ


176 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 21:25:58 ID:v6.os9sU



合戦シーンだけは良かったって聞くなぁ


175 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:25:12 ID:TxZOvCr2




     ____
   /      \       例えばもし、こういうご都合主義なクレしん要素を無くして
  /         \
/           \    一人の少年が過去へタイムズリップして、戦国時代を経験して、成長して帰ってくるって話だったら
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/     まだ無難なんだけど、そんなんだったら「実写リメイクした意味ねーじゃん!」って話だから
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |      「ホントに実写化する意味があったのか?」っていうことにしか行きつかないんだお・・・
  \ /___ /




       ____
   /::::::─三三─\
 /:::::::: (   )三(  )\      それにストーリーにはまだ不満があるお!
 |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |      それは「原作版では良かった戦国時代の再現や時代考証を、台無しにしている」こと!
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |      クレしん映画なのにも関わらず、あれほどまで戦法や戦術とかをしっかりと描いていたからこそ
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |      『戦国大合戦』は名作とも言えるのに、やってることは原作のまま それは良いんだけど
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |
  \:::::::::   |r┬-|  ,/      アニメのまんまだから、現実感が全く無くなっちゃってるんだお!
  ノ::::::::   `ー'´  \

.



177 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:27:07 ID:TxZOvCr2




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  例えば合戦シーン 原作版はやっぱり子供向けの作品だから血は出さないし死体とかも少ししか映さないようにして

  敢えて凄惨なシーンは描かないようにしているんだお でも槍衾の「えいっ!おうっ!」とか、籠城戦とか名乗りとかにも

  しっかりと時代考証がされていて、リアリティのある合戦シーンができているんだお! クレしん映画なのに!(←ここ重要)

  クレしん映画なのに、本当にあった合戦を上手く表現できているんだお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

::::::::...... ))  .....:::::::::::::::::.....                         ヽ/_,ヽ, ヽ、
                                         |/  ヽ、 ゝ
                       へ            /'''ー―' 、  j `l
                     /,....,,_\          ヽ  ,、___,   ゝノ ,
- ,,,_                  (' .( ;ヽ く、         ,' (    `'ヽ、   ,'
‐-,,,,,_"''' ‐- ,,,,,__            ヽヽ' ,⌒ヽゝ        ヽ C      ヽ、,ノ、
    ~""''' ‐-,,,,,_‐-,,,,,_        ヽ||/  | ヽ、      ,、 く  ゝ       `ー‐ー-
            ~""''' ‐-,,,,,_  c,,-‐''ヽ、 /ヽ ヽ、.   /__\ヽノ   /\
                    くゝ ,,-‐''   ヽ ,.-ヽ、  '、( ヽ く    '、(ヽ く    ,r゛
                  ,、 `'  "'ヽ,.-‐''"彡彡ヽ,  ヽ' ,⌒ヽ    ヽ' ,ヽ  ,r'
                 /__\'''''''''ー-/彡彡ヽ,.-'7゛c,,-‐''ヽ ノヽ"'''c,,‐'' ノヽ,r゛
                 '、( ヽ く    /,.-‐''/  /  くゝ-ー''''  ヽ   7' ,.r'
                 ヽ' ,⌒ヽヽ、  ヽ/.., /ヽ    /彡ヽ彡ヽ  ,、‐''゙
''''''''''ー―─ ー―─--,,-c ,,-‐''  ノヽヽ/    ,'...,;`/、 ヽ、   / / ヽ,‐' ゙
              くゝ-ー''''''   ヽヽ  ,' ,' ノ ヽ、 \  l_,.-‐''"
             /\     ヽ,.-‐''"ヽ..ノ、,'/    `_,.-‐''"
            '、(ヽ く    /彡/ヽ(ミヽ、Yl ,.-‐''"




          ____
       / ノ  \\             しかし『BALLAD』・・・ たしかに槍衾はあったし、籠城戦もやってたけど・・・
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \          これはもう原作版では既に完成された描写であって、リメイクしてもそれが出来て当たり前だお
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)    だからこそそこは評価しても意味がないし、もう完全実写化作品となったんだから
    ノ  | / / /   (⌒) ./ / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/     アニメでは敢えて描かなかった残酷なシーンをきっちりと描かないと
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /       逆に戦国時代の戦いとは思えなくなってしまうという懸念が出てくるんだお・・・
  ヽ __     /   /   /

.


178 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:29:07 ID:TxZOvCr2




        ノ L____
       ⌒ \ / \          そして結果、やっぱり 残 酷 な も の は 映 さ な い っていうね・・・
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \        あのさ・・・ 戦国の合戦だよね? 血が流れない合戦なんかあるわけねーだろっ!
      |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !      確かに刀や槍で突かれる兵士のシーンがあるけど、血がホントに一滴も流れないの!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi       違和感マッハだよ! 「本当は戦ってねーだろ!」としか思えない!
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <     実写化したんだから、そこはちゃんと描かないと逆に変になってしまっているんだお!
               レY^V^ヽl




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     それにむしろリアルな合戦を描きたいっていうのじゃなくて、籠城戦とか観てるとクレーン撮影をやたら多様してて

     「あぁ・・・『ロード・オブ・ザ・リング』を真似したかっただけなんだろうな・・・」としか思えないような

     山崎監督特有の パ ク リ 芸 も相変わらず! 『リターナー』の頃は始めたばかりだからまだ許せるけど

     今 も ま だ や っ て る のは止めろよ! 『ドラえもん』のエンディングロールでもやらかしやがって!

     『BALLAD』は絶対に、監督のその安易的な発想でしか作られていないと思うお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  __
  ヽ r'  T H E ____   ___      、──__-、     __   __  __,,,,,,,__,,  _,,,,,__,,
  | | ,r'',.⌒`ヽ `i i'''ヽ`'i `l i'''''ヽ.`'i r-、r- | |´  ヽ ヽ ャー.ァ`l \  `l.l´,r'´,r''⌒ヽ|i'´r.''⌒ヽ|
  | | l' .l'   `i. 'l | L,丿丿 | |   'i }ヽノ「´ | L__,,ノ_丿 | .|  |.|\\ |.|l' l'   __ヽ、_`''ヽ、
  | | '、 'i    ,l }.| !''ヽヽ   | |   ,! j丁凵匚| l ̄ヽ ヽ   | .|  |.|  \ヽl.|{ '、.  `i f i、  `ヽ`}
  | | .ヽ_ヽ__,ノ,ノ j l、 \ヽ_,j L,,,,ノ_ノ | l !L j .!_.  \\_j l_ _j.L   \」ヽ、ヽ、___」 j l、ヽ.,,ノノ
  ,j  !__,7r'´ ,._,__ ̄¨_, ._.  ̄ ̄ ̄ ̄ ,..,__,,_.__  ̄ ̄ _,,_. _\ヽ二_ ̄¨_.._,,___._  ̄ ̄´,__,._` ̄´_
   ̄ ̄ ̄ ̄  ´ ̄^~ ̄`´ ̄ ̄¨ ̄` ̄ ̄ ̄´ ̄¨´ ̄ ̄~ ̄  ̄ ̄  ´~ ̄ ̄^´´¨ ̄~´ ̄ ̄¨´~ ̄´



.

179 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:31:21 ID:TxZOvCr2





      \ カタッ カタカタッ カタッ /
               , -―― - 、 _
             ∠,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、`ヽ
________   /.::/::./:.::.ハ::.\ ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  /:.:./::.::./::.〃  y::..ヽ ヽー
___      | |  〃.:ノ ノ  ツ `ヽ l::/::.∧|:.|    で、でも待ってくださいよ!
──┐|    | |  |:l::.!ィ●    ●ノリ::.(__;)|
 ___|│   .:| |  ヽヽ⊃ 、_,、_, ⊂⊃リ:} *{:|     どうやらwikipediaによると、出血する場面が無いのは
 |┌‐┘    :| |   |ヘ   ゝ._)  /::::i ! i::|
 | |_____:|_| ____i * i>、 __, イァト::.{ * }:|    監督の「子供にも見てほしい」という思いからとありますけど・・・
 | |      _ 入:::::}  {:〉 {><} {l:: :: :|  |:|
__|_|__   //┌‐`─────┬─┐.:i * i:|




              __
             >_´___八___  ` <
          /==-  }川!{  -==  ヽ        ハァ!? 子供にも!? 絶対に違うと思うお!
         / .ミ==ィ     マ==彡  ,
        /    乂__ 人___ ノ     ',       だってこの映画の主体となってる物語は、「合戦のリアルさ」や「少年の成長」じゃなくて
        ,       |VVVVハ{       ',
        {       |i|i|i|i|i|i|i|i!      }       「又兵衛と廉ちゃんとの恋物語」なんだお!  大 人 向 け じゃねーか!
      八       .!|i|i|i|i|i|i|i||       ,
       ヘ     ||i|i|i|i|i|i|i|i|     /       大体子供向けだとしても、『クレしん』のような子供だったら皆絶対に笑うような偉大なギャグなんて
          ゝ..__  jVVVVVV{  __ ィ
          /   ´  ̄ ̄ ̄ `    ', __       『BALLAD』には一切無かった! クレしんとして全くリスペクトされてなかったお!
    /ヽ__/            __,r-'   ',
    {     レ、          i      }
    ゝ     /          ゝ    .イ

.



180 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 21:32:16 ID:P/aJK.QY



今日の>>1はめんどくさいな


酷評なので悪しからず願います



181 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:33:28 ID:TxZOvCr2





          ___
        /      \          そしてまた酷いのが、この「恋物語」の部分・・・
     ,---、  \    /\―、
     .l   l  (●)  (●) \ |      原作版だとちゃんと又兵衛と廉ちゃんが結婚できないっていう設定と説明がされてあったのに
     |    |    (__人__)    | |
     .|   |   |!!il|!|!l|   / /     『BALLAD』だと、ことあるごとに ベ タ ベ タ  ベ タ ベ タ ・・・
      ゝ     |ェェェェ|   ノ
      \         /        「さすがガッキー 『恋空』は伊達じゃなかった」と改めて実感したお!
       /          |
      /          |




    | |       _
    | |   , -‐    \
    | |  /        \       まず説明すると、原作版だと又兵衛と廉ちゃんの関係は、子供の頃は遊び相手で一緒にいたんだけど
    | | ./、/        \
    | |/(一 )          |      今は姫と家来の関係だから、身分の差はハッキリとしているし
    | |、___)         /
    | |` 、         ヽ      既に他国から婚約を申し込まれていて、国安泰のためにももちろん又兵衛との結婚はできないわけだお
    | |  l   /   ヽ   l
    〔 ̄〕  l  l    l   l       でもしんちゃんが、又兵衛が廉ちゃんのことを好きだということがバレてしまって
    <⌒ヽ__ l_⊥   l   l
    〈          ノ   l      それは二人の間だけの秘密になる そこで 「 金 打 」 が深く描かれているわけだお!
     >ー-  --  一´     l
.    〈 二)し' l         l

.

182 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:36:23 ID:TxZOvCr2






 ,r'ニニニヾヽ、       \/〈     //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     __〉,ヘ   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!    しかしこの『BALLAD』は、その設定が忘れられているのかいつも二人は一緒みたいな感じで・・・
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /     原作版だと又兵衛は姫様に会っちゃうと顔が赤くなって、息切れを起こすほど緊張してしまうのに
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l     そんなこともなくて、子供向けに分かりやすく「又兵衛が恋をしている」っていうのを描いているのに
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /           「二人いつも一緒だから、自然と結ばれてま~す」みたいな感じにしか見えないんだお!
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `     なんだこの 安 っ ぽ い 恋 愛 !? 原作版の方がもっと良い恋をしてたぞ!?
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。




    ,,..-―――‐- 、
  /::::          \       例えばその少年と廉姫が初めて出会うシーンで、「夢の中で会った人だ」って少年が言うと
. ,':::::::::: `ー----      ヽ
 i::::::::::::エ二二         ',      廉姫が周囲に家来がいるのに、突然「お前は私の想いを伝えるために来たのだな」とか言い出すんだお!
/:::::::::  ヽ         i
ゝ-<ヽ、-‐'         ,'      この姫様は国の大名から婚約をお願いされている身なのに、なんで想い人がいるような発言をするの!?
 \ヽ_j           /
    `¨´ー-:::      -ヘ      そんなことが知れ渡ったら大変なことになるお! そしてまた説明を台詞で言わせちゃってるし!
      |:::::::       ∧
      |::::::::        ∧

.

183 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:37:44 ID:TxZOvCr2




          ( ⌒ )
        γ⌒   ⌒ヽ
        ゝ      ノ   ポッポー
          | l |
            ____
            /      \
         / 一 ノ  ゝー ヽ      そして原作だとしんちゃんが金打をしたからこそ、二人の関係を周囲には言わない約束をしているのに
        /  (●) }lil{ (●) ',
     __|  ノ(  (__人__)    |     『BALLAD』だと 金 打 な し で、周囲の面前で「又兵衛さんの顔が赤くなってる~」とか
   (´  .\ ⌒   | /     /
    ``゙''ー、 >ー- `´ --‐ '’       「廉姫様が結婚しなくて良かったね!」とか言い出す! 知られちゃいけないから悲恋なんだけど!?
          }         ヘ
         .{       j、   }        更には敵大名の大倉井もそれをすぐに察知して、絶叫しながら刀を振り回すシーンが出てくる始末!
       }        :! `ー'
       /  / ヽ   }  |l!il|




            _,,..-―――‐-..,,_
       ,,-''´              `ヽ
.    /     u          u ヽ、       そしてラストで又兵衛が撃たれる所! 原作だと又兵衛としんちゃんだけの会話になって
.   /| | | | | -..,,_       u   __  '.,
   /| | | | | |     `゙''‐' ′ ヽ-'"      ',      脇差を差し出して死んでしまう・・・ そして廉ちゃんは、姫様だからこそ又兵衛の元へ行けないから
  ,'| | | | |.|≡=-.,,_  .三三三 _,,..-=≡  ',
  l.| | | | | |   . `゙ .三三 "´  .     l      あそこで一人崩れて泣いちゃうんじゃん! それなのにこの『BALLAD』ときたら
  |.| | | | | |====≡ 三三 ≡====  |
.   ',  u | |     /       ヽ      .l      バレちゃいけない恋だってのに、廉ちゃんが又兵衛のいる元へやってきて泣き崩れるっていうね・・・
.  ヽ         {     ,.、   }     ,'
    \      ゝ-ィ´ `"j-.'′ u   ,.'       一見すればまだいいシーンかもしれないけど、分かってる人からすればダメだと思うお・・・
      `'',-..,,       |.r-‐''"     ,,..-''
      /  `゙"''―‐.U――― ''"´ヽ
     ./                 ヽ
    /                  ヽ




.         _ ,, --‐‐‐‐- 、 __
    ._, -‐'フ´__ ,, -- ‐‐‐ -- 、、_ヽ
\川川川川/ .; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ヽ´;,`゛、
三  二、  三; ; ; ; ; ; !; ; ; ;!; ; ;i; ; ; ; ヽ.
三  /Lノ  三.; ; ; ; ; / ;; ; ;! ; ; ;!; ; ; ; ; ヽ
三  二、  三.`; ; ; / ; ; ;/ ; ; i ト ; ;l; ; ; ヽ
三  /Lノ  三 ; ; ; /; ; ; /; ; イ; i ヽ.; l ; ; ;.i
三   |   三  /、 / .//;/ ヽ、t; ; ; }
三   |   三 ´ ヽ` /  ソ / .ヽヽ} ; ;!     恋愛面プラスしてるはずなのに
三   ー-、 三 { l||||l}:::::::::::::::::{ l||||l }/; リ
三    ‐‐' 三 .ヾ. ノ::::::::::::::::::ゞ...ソ /|;,イ      原作の恋愛面を削いでいるってどんなセンスがあればできるんですか・・・
三 / / '"¨) 三 ー-  :::::::::::.ー‐-::: メ. }
三 ・ ・  ! 三.:u.   /ニニ==ョ   ./ .{      それに無いんですか金打!? あんな名シーンなのに・・・
/川川川川\.J     /   V   /  .}
    ..{ : :  }` - ,, _.`ー― ' - ´{. :*: .}

.



184 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 21:39:19 ID:v6.os9sU



金打ってなんだろう?


読みは「きんちょう」です 刀でカチンとやるやつ 武士の儀式ですな



185 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:39:29 ID:TxZOvCr2




       ____
      /ノ   ヽ、_\    r ⌒j
    /( ○)}liil{(○)\  /   /            あとキャスト陣も全然ダメ! 演技は出来てるけどミスキャストだお!
   /    (__人__)   \/   /   /  )
  |     |i|||||||i|     /  /  /  /        まず井尻又兵衛役に草なぎ剛さんってどういうこと!? 「似てない」っていう問題じゃなくて
  \     |ェェェェ|     /   '` ´  /
    r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴         草なぎ剛さんって繊細な役柄を演じられる人なのに、ガッシリとした男らしい青空侍っていうのは
   /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)
  /        -、      }        (  ̄¨´      全く似合わないんだお! もっと屈強なオッサン俳優でなきゃダメだお!
 /           ヽ._       __  \
              `   --‐'´ `゙' 、_.)




         ,.-、
.        /゙(_ )、       ___
.        ( _ノ" i     /       \
         ゝ、 〈  /   ―   ― \      それで変だったのが、ビールを飲むシーン!
      ,〃 ヘ   ト/   ( ●) ( ●) ヽ
      7 , 弋 │     (__人__)   |     原作版だと「こんな美味い酒を飲んだのは、30年間生きてきて初めて!」みたいな台詞があって
     i !  \ \        し′   /
     ヽ ゝ、   .>         _/      それを聞いたひろしが「俺より年下なの!?」って驚くシーンがあるんだお
.        `>`- ,_   ,.-、       \
.         〈       ̄  ´)       |   ハ     そりゃそうだお だって又兵衛が明らかにひろしよりも年上の風貌として描かれているから
          ゝ--― -、__.ノ        |>  !
           |        /`''" _/      驚くのは当たり前だお
            |        `く__, ィ"




         ____
       ,. -'"´      `¨ー 、          そして『BALLAD』だと、何故か年齢が25歳に変更されてて
      /             \
    /                ',        一家のお父さん(筒井道隆)が「年下なの!?」って驚くんだけどさ・・・
   ./    U         , -‐ 、     ',
   l  ___ノ   '´     \   .l        どう見ても草なぎさんが 年 下 に し か 見 え な い んだお!
    l  ( 乂ソ  ノ    ヾ==ツ     l
   .',    ,      ヽ  lilil u   /        その台詞はどう考えたって年上に見える人に言う台詞だよね!?
     \   l   人_,/l      /`ヽ
   /  `ー、`ー´ 二二ノ    ‐'    ',.      もうちょっと考えてほしいお・・・
  ./                     l

.



186 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:41:49 ID:TxZOvCr2





       ____
     /_ノ  ヽ、\           あと廉ちゃんのガッキーもダメだったなぁ・・・
   /( ●)  (●).\
  /   (__人__)  u. \        確かに可愛いお姫様なんだけどさ、でも原作の尊厳と高慢さが無かったから
  |ni 7   ` ⌒´    . |n
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)     ホントにいつでもくっつこうみたいな準備が出来てる姫様みたいに描かれているんだお・・・
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /     もう「くっつくの前提」みたいにしか描かれてなくて、恋もクソもないんだお・・・
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''




     ____
   /      \       そしてもう一つ残念なのが、未来からきた一家が全然面白くもない・・・
  /  ─    ─\
/    (○)  (○) \    特にラストの合戦の時に助けてくるシーンの出来の悪さ・・・
|       (__人__)    |
/      |!!il|!|!l|  /     これには絶句したお・・・
      |ェェェェ|

.



188 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:43:49 ID:TxZOvCr2





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 まず原作版の助けに来るシーンを一言で言うなら、「野原一家ファイヤー!」だお!

 セダンの車で突っ込んで、戦国自衛隊っぽいギャグになっているし、ひろしの絶叫と砂嵐が巻き上がるほどの豪快な運転に

 敵兵士が皆ビックリしちゃうからこのシーンは笑えるし、すげーカタルシスのある最高のシーンになってるんだお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ,ニ.  〃⌒ー-'⌒ー'´ ゙̄ヽ
         /;;;;;; ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{
      (;;;;;;;;;;;/ヾ;;;/`ヽ;;;ノ`ヾ'´,,,};;;)
        ヾ;;;;;;ヽij 〈;;;;ヽ  u  /;;;)ノ
       (;;;;;;;;;イ -、ヾ;;;゙、u ,,;;;;;;/!
        ゝ;;;;;;)   \ヾ)!l(;;;/´` !
       /⌒ヾ)(_)、、 ‘ヽ' , /’,(_)|__ _
        {   ミ ij | |l|トヾ  i 彡'´ ,;;;;;、'''''''''ム、        春日部住人、野原一家!
       l   ,ミ ,--    ‘,l| | ,^ヽ;;) ,;;;ハ;;ヽ
       `¨¨´レ/⌒ヽ ,-、 ',   ,ニミ  '',.--、;;;)      義によって助太刀致す!!
            //    ゙. (__)ο _,';O;;} ,;;;;;;;, ヽ!
         | |\∧∧ ヽ___ノ⌒i}'''''′ {;;O;;}  `ヽ.
           /| |::::::::::::::::^ヽ∧∧/::}!    ¨´     ヽ
         __/ ト.|:::/!::::::::::ω::::::::::::::;,′           ゙,
 ___,.-‐'( ′! ∨ レヽハ::::::::::::∧:ノ′              }
: : : : : : : : : :ヽ ゝi \  _゙二∨ ノ/'`>,,.    0    ノ
: : : : : : : : : : : \ ヽ_ヒ.  ,''ァニ -'\//////!>―― "
: : : : : : : : : : : : : :\  ゝ‐イノ: : : : : : :`ー、//




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  しかし実写版がやらかしたことはね・・・ まず車がオフロード用な車で、全然戦場に突っ込むのは当たり前っていうか・・・

  それに突っ込んでいくシーンなのに、燃費が悪いからなのかね?  メ ッ チ ャ ト ロ い ス ピ ー ド なんだお・・・

  それとも何だお? こんなにトロトロ走ってても、戦国時代の人間は自動車にビックリするだろうっていうリアリティかお?

  絶対に違うお 原作版は「ひろしの運転と野原一家の気迫」にビックリしてるんだお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
        / | i‐―il|iー‐‐i |||         ||;[j
       /__| |___|||__[]|゙-r----''------゙ー-,、..
       |jー‐、| |:____:|||:_____:||゙^i、ィー-ヘjロロl l;=t=;l lロロj
 ノロノロ・・・ ィ'"`ヽi|___|l|__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
       i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
  ( ( (  ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//

.



189 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 21:45:43 ID:v6.os9sU



ス、スピード出したら役者さんが危ないから(震え声)


190 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:45:55 ID:TxZOvCr2




          ____
        /      \             でさ、こんなダメなシーンなのに「保険降りねえぞ!」って、原作版まんまの台詞を言う・・・
       / ヽ、   _ノ \
     /   (●)  (●)   \ n       でも酷いのが、この台詞が原作版で出てくるのは火縄銃で車窓を撃たれたから言う台詞で
     |  U   (__人__)    l^l.| | /)
     \    |i||||||i|   /| U レ'//)    ギャグシーンとなっているはずのに、車窓を撃たれたわけでもなく突然叫びだすから
    γ⌒    ` ー'´    ノ    /
     i  j         rニ     ノ      ギャグにも全然なってなくて、だったらこんな台詞出すな!と思ったお・・・
     ヽ、 l           !ヽ、_,__/




            ____
          /      \
        /_ノ   ヽ、_ \        あと根本的なこと言うけど、やっぱり野原一家が突っ込むことにこのシーンって意味があるのに
       / (●)  (●)   \
       |     (__人__)   u   |       野原一家でもないリアリティのある普通の一家が戦場へ突っ込むって
r、     r、\    ` ⌒´     ,/
ヽヾ 三 |:l1 >   ー‐     ヘ        野原一家よりも 質 の 悪 い バ カ 家 族 っていうことにしかならないから
 \>ヽ/ |` }             ヽ
   ヘ lノ `'ソ イ            |  |       ホントダメダメだお・・・
    /´  / ./ |         |  |
    \. ィ_ノ .|         |  |

.


191 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:48:04 ID:TxZOvCr2




          ___
        /\  / \       そして敵の陣へ突っ込みました! すると又兵衛が戦うのが強そうな侍じゃなくて
      /(●) (●.) \
     /   (__人__)     \     大名の大倉井本人なんだお ということはですよ? 「お前、逃げるのか!?」っていう名シーンも無し!
     |      |::::::|  ノ(  |
     \     l;;;;;;l   ⌒ ,/    一家が力を合わせて戦うシーンもギャグシーンも一切無し!
      /ヽ   `ー´   ィ⌒ヽ
      rー'ゝ       〆ヽ .)     こ い つ 等 ホ ン ト に 来 る 必 要 あ っ た の か ?
    ノヾ ,>      ヾ_ノ,ヽ}
    ヽ ヽ|        ヽ_ノ




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       更に又兵衛が撃たれる展開で、少年は脇差をもらって廉ちゃんと一緒に悲しむんだけど

       原作でこのシーンが泣けるのは、あのしんちゃんが! 映画でも何回かあるぐらいの涙を流すシーンで

       ものすごい大粒の涙を流す! ホントに泣くことが少ないしんちゃんが泣くからこそカタルシスがあるのに

       別にそんなキャラクターでもない人物が泣いてたって、「そりゃそうでしょうね」ぐらいにしか思わないし

       「人の死=悲しみ」なんて二番煎じすぎて、全然泣けないんだお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              _∠_===x__
          ,x<三三三三三三三>x、
        /三三三三三三三三三三三`>、
       /三V/ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄`>
     /三VV,'⌒ヽ─-==x≦⌒)ル(⌒ヽ.   ∧
     /三V/ `ヽ=三三三三=彡´  `、 ヽ__ヘ
 /⌒\/V´  / ´x彡ミミ、ヽ    ,x->x三三ハi
/     `  ´ γ:::γ⌒):::ヘ.    γ^⌒⌒ヽ、ヽ´|
         _,x弋_∠匕:::ノ    i::::-´⌒)::::::) `乂
、       /// `───彡     弋_⊆Uヒヲ.x-x  ヽ、
.\   彡l            い    _、    ////   ヽ
  `¨´ .从.           ゝク               i
.       ゝx_     γ ,x=、               ソ
          `>── 、≧ミ====ミつ ヽ      /
                   ̄ ──三____x-彡´

.



192 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:50:34 ID:TxZOvCr2




             _...-――― - 、          そしてラストも酷いんだお・・・ 「おじさんの旗だ!」「おい、青空侍・・・」という名ラストシーン
        /            \
       / ヽ、   ,/  ノ L  \       台 詞 で さ え 一 切 ご ざ い ま せ ん
        / ((● )|liil|(● )) ⌒    ヽ
     /  (  人   )           ヘ     更に酷い改変が、廉ちゃんが「ありがとう」って書いてある石碑を残してるっていうね・・・
      i    Т´lllll`Т´         ’
      !     |r┬―ノ           |     観 客 ナ メ て ん だ ろ ? そんな安っぽい演出で泣くとでも?
     \   ` ̄ ´            , ′
       >                /       きっと「原作に無いことやろう(ドヤァ」パターンなんだろうけど
      /        - 一…  ¨ ̄\




            ____
         ,. -'"´::::::::::::::::::::::`¨ー 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::__,,,::::::::::::::::::ヽ、           そして一家の少年が、最初は友達がいじめられてて、それを救うことができなかったんだけど
      ,.'"ー、:::::::::::::::i:::::::r":::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
     /:::::::::::::::゙ヽ:i:::::::ー"'_,-ー‐‐-´::::::::::    ヽ、        戦国時代を経験して、「逃げちゃダメだ精神」みたいなものを学んで帰ってくるんだけど
    /:::::::,ニ=-ー:::::::::::::::::::::=-ー¬:::::::::::::::::::::..   ヽ
   ./::::::::::=-‐¬'::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.   ヽ     そしたら友達をいじめっ子から救い出すシーンで終わるとかじゃなくて
  /:::::::::.:::l::l::l:i"   i,, ___ )                  i
  /    ::::::i::i:'、__ノF ̄ー┤                 l     自転車に乗って、道の真ん中を「うわああああああああっ」と叫びながら走って登校して終わり!
 ,'.            |    |                   }
 i             |     _|               /     P T S D 患 っ て ん じ ゃ ん ・・・  まさかの戦国自衛隊の悟りエンドっていうね・・・
 ',          L'ニ ̄‐┘             /
  ヽ、                        /        又兵衛から脇差も貰ってたから、多分いじめっ子を血祭りにあげるエンドだと思うお・・・
   ヽ、_                     /
      `¨i                     ヽ
       /                      ヽ
      /                      ヽ



.

195 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:52:28 ID:TxZOvCr2





  



               ____         ・・・というわけで、これで『BALLAD』がどれだけ酷いのか分かってくれたと思いますお
             /      \
           / ─    ─ \      でも山崎監督は、この数年後に『SPACE BATTLESHIP ヤマト』っていう
          /   -━-  -━-  \
            |      (__人__)     |     『宇宙戦艦ヤマト』の実写化作品に手を出してしまったんだお・・・
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \     これでもう一つ分かることが見付かりましたね・・・ この監督は 反 省 を し ま せ ん




:/: : : :/-―_´   \//   / /|: : :/ _!_! : : : : :
ハ: : : :! 〃´ ̄__ `ヽ/ヽノ  // /ヽ//| | ヽ: :l : : : : :
! ヽ: : ! l| /` _つヽ  | !| / /: :/-┴__- 、 ヽ!: : : : :
ヽ \!   K´{Ξj !      // /´> ヽ ∨ ヽ: : /
: :ヽ | | |┴┬ ‐く  ...::::::../  K´{Ξj  ! !ト /! /:
: : : :\| | |l ! ...:::::::::::::::::::::::::::::... ∨  ̄ /〃 / l/: :
ヽ _: :\        ::::::::::::::::::::::::.「「 ` く /:/: : :
  ノ   ̄                  | | <´__ /        ヒ エ ッ ・・・
  {                      /
  j \        __           /|
 {: : : :|\     /´  _ `ヽ     /l  !    「
 !: : : :!    、  ̄      ̄   < : : l l    ノ
  } : : |      ー‐┬- <´: : : : ヽ: :! l   /


.

196 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:53:50 ID:TxZOvCr2




        ____
      /     \         まず実写化のコンセプトから見ていくと、CG技術だけは頑張ってるっていうか
     / _ノ  ヽ__  .\
   / (○)!i!i(○)   \      少しの俳優さんも頑張ってる所があるのは、すごく評価できるんだお
   |   (__人__)  u    |
   .\   )t-ツ     /     でも、肝心のストーリーとキャラクターのあまりにも酷い改変ぶりに
    /   ⌒´      \
    \_(__)      i\(__)    「実写化する必要があったのか?」ということに結局行きついてしまうんだお・・・
     |          |




         ____
      , ´         `ヽ、       あと「『宇宙戦艦ヤマト』実写化!」って言ってるけど、世代的にヒットするのは難しいし
      /             ゙\
   ,/゙   ...::::l::l:::::....     u  ゙i     せいぜい観に来る人は、絶対にアニメ世代か大ファンしかいないわけだお!
  ,/' -==='::::::::::::::゙===-     i
  i!     γ   ヽ      U  |     っていうことは、「今世代の大衆向けではなく、ホントに好きな人向け」っていう作品にすべきなんだお!
  i     i  ,   !         J l
  i!     i`ー'`ー‐i´       ,i'     でも、やっぱりこの作品は 大 衆 向 け となっていて、アニメを知ってる人だったら
   ゙i、     ̄二二 ̄     u  ,/'
    ヽ、            /゙       許せたご都合主義とかを全然まんま描いちゃうから、 実 写 化 で き て な い ん だ お ・・・
     /           ヽ
      /                \

.


197 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:55:22 ID:TxZOvCr2




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例えば何故ヤマトが宇宙戦艦なのかっていうこと! 説明すると滅亡の危機が迫る地球が舞台で、太平洋戦争で轟沈した

戦艦大和を宇宙戦艦として改造して、敵となるガミラスと闘いながら遠く離れたイスカンダルの星を目指すお話だお

でも「轟沈した戦艦を宇宙戦艦にする」っていうことが奇天烈すぎてリアリティもクソもねぇ!っていう話なのに、何を血迷ったのか

それを実写化リメイクする=リアリティのあるものにするっていう、無謀な挑戦をしてしまっているんだお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         W
        \ГΤ
      /__|□≒]_____/                             __  ____
       ̄Γ___ ̄ 》 ̄                           /⌒ / \ .ヽ、
      / /ЩШ_ ̄'|                          _ ζ   (   )  \
  <   \|_________]\                        /(__ノ  r-=`二´ _    |
    \√#/    ]_/                   ___,--'   _/ / //⌒ヽ   |
     /   /    |                   __/    _,--=  // / ノ / |   |
    ЩЩШ   ///                ,/    __/    r' // / //ノ   ノ
 ¶ __√   \____| ̄|///        __,-=== ̄\  /      / ̄ヽ///   /
  ||/шшшш___y---| ̄∃/∠---=/_________==-(仝)      |   )≦ラ/    ノ
 r" ̄ ̄r ̄      ̄ ̄ ̄______〒日〒      ___ r' ̄ ̄ヽ、   ゝ-┴~'    /
├──┼===/__  (∈二∋)/   _____ 「 」      ノ           /
 \   \    | ̄ ̄ ̄ー――─┼==__L___|  ̄                 /
   L    \   ヽ            ┌─┐----===ー――----------(
    ゝ    \   \      |     └─┘                  \
  ∠_     \   \    \     l                      |
      \___ゝ__ ゝ    ゝ   \                      |
       ┴┴   ̄ー--⊂二⊃─===________ ゝ                  ノ
                            ⌒ー------==_______      /
                                        ⌒=――'




            ___
          / ⌒  ⌒\   __       一応原作は子供向けのアニメ作品だし、沈んでしまった大和が
        / (⌒)  (⌒) \〈〈〈 ヽ
      /   ///(__人__)/// 〈⊃  }     今再びヤマトとして蘇って戦うっていうことに、ロマンとかファンタジーが詰まってるわけだお!
      |       `Y⌒y'´     |   |
     \       ゙ー ′   ,/   /      あとは同原作者の松本零士さんの「銀河鉄道999」っていう作品がある通り
     /⌒ヽ   ー‐    ィ     /
     / rー'ゝ           /       昔の形をした乗り物が宇宙を漂うことロマンがあるんだから、それは面白い作品なんだお
    /,ノヾ ,>         /
     | ヽ〆         |

.


198 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:57:35 ID:TxZOvCr2




        ____
      /  ノ  ヽ\      でもやっぱりこの監督は、そういうことは一切考えないで
     /  (○)}liil{(○)
   /     (__人__) ヽ     多分『スター・トレック』とか観たんだろうね 「これだったら俺でもできる!」っていう
   |       |!!il|l|   |
   \        lェェェl /     また 安 易 な 発 想 で、やらかしちゃってるんだお・・・
    /         ヽ
    しヽ        ト、ノ     そして結局『スター・トレック』まんま、ドラマの『ギャラクティカ』まんまなパクリ芸を披露してるんだお・・・
      |    __    |
      !___ノ´  ヽ__丿




            ¨¨¨¨¨   、
         /  i l! |      \       例えば一機だけ事故で帰れなくなった機体を連れ帰って、ギリギリの所でワープするシーンとか
         ′u | | |l !      u. ヽ
      /     !   (___人___)   }      惑星ガミラスにヤマトと数機の戦闘機で攻撃を仕掛けるシーンで
       i u      !ililililil|   /
      !        {ililililiノ  /       援護をし終わった時に、惑星に突っ込もうとする寸前でワープして衝突を回避するヤマトとか
        ゝ          イ..ノ}
         7 ..ノ}      ! ノ       『ギャラクティカ』に同じ展開あるから、訴えられてもおかしくないほどのパクリなんだお・・・
         /  .ノ     |´
          /          |

.



200 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 21:59:30 ID:TxZOvCr2




         ____
        /⌒  ⌒\          パクリは相変わらずとして「ヤマトが蘇る」っていうのは、昔の人だったら「ロマンがある」っていうのが
      / (⌒) (⌒)\
     /  ::⌒(__人__)⌒::: \       分かってるから受け入れやすいんだけど、今の世代の人からすれば「何故ヤマトなのか?」っていう
     |       |::::::|   ,---、
     \       `ー'   しE |      焼き直しの説明が必要なんだお! そしたら『宇宙戦艦ヤマト2199』だとちゃんと分かってた!
     /           l、E ノ
   /            | |       「大和からの直接改造」じゃなくて、「大和の残骸に偽装して新造」っていう設定に変更しているんだお!
   (   丶- 、       ヽ_/
    `ー、_ノ




         ____
       ,. -'"´      `¨ー 、         そしたら『SPACE BATTLESHIP』は 全 く 説 明 を せ ず に
      /             \
    /                ',       「ヤマトだから飛べまず・戦います!」みたいな、いきなりそれを改造して飛ばせるんだお!
   ./    U         , -‐ 、     ',
   l  ___ノ   '´     \   .l      それに『2199』にもあった「動かなくなったヤマトが今動き出す!」っていうロマンがあるシーンが
    l  ( 乂ソ  ノ    ヾ==ツ     l
   .',    ,      ヽ  lilil u   /      「何故ヤマトなのか?」の問い直しがないから、カタルシスが全くない!
     \   l   人_,/l      /`ヽ
   /  `ー、`ー´ 二二ノ    ‐'    ',.    だから観てた世代の人じゃないと感動が無い! ちゃんと考えてないんだお!
  ./                     l




      ____
    /:::::::::  u\            だとすれば『ギャラクティカ』の設定にもあるし、『ジャイアントロボ』の設定でもあった
   /ノ└ \,三_ノ\   ,∩__
 /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu     「旧式だからこそ敵と戦える!」っていう設定を持ってくればまだ分かるのに
 |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | |   |
 \:::::::::   ` ⌒´   ,/_ |   |      そこはパクらないっていうね・・・ 『BALLAD』であれほど未来から普通の一家がくることが変だったのに
   ヽ           i    丿
  /(⌒)        / ̄ ̄´       どうせ「基がアニメだから、説明なんていらないだろう」という安易な考えでやってるんだお!
 / /       /

.



203 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 22:02:25 ID:v6.os9sU



アニメのファンを大事にしないくせに
重要な部分は「アニメ見てたらわかるでしょ?」という態度



204 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:02:48 ID:TxZOvCr2




         ____
      /       \       では次にストーリーとキャラクターの酷さを語っていこうと思うお!
     /  _,  、_ \
   /  ( ―)三(― ) .\    もうストーリーはツッコミ所満載だし、原作で描かれていた壮大なスケールも残念なものになっていて
   |   '" (__人__)"'   |
   \    ` ⌒ ´    /     何もかもが 中 途 半 端 という印象しか受けないんだお・・・
   /ゝ    "`     `ヽ.
  /              \




               ____
            /      \
    i⌒',   /   ⌒    ⌒\        まずスケールで言うと、ヤマト船内のショボさにみんなビックリすると思うお・・・
    |  つ / u  ( ○)liiil( ○) \
    |  | |        (__人__)   |      明らかにもう 番 組 の セ ッ ト  「何このディティールの低さ」って印象だったお・・・
    |  | \       |r‐- l u./
    |   ̄ ̄   ,- 、 `ー'´   \       第1艦橋とかはまだ良いかもしんないけど、留置室とか休憩室はホントどこにでもある場所で
    \____  ヽ  ヽ___)   |
           \⊂_         /       ドラマかコントのセットなのかと思ってしまうんだお・・・
           \ `ー─── ' ヽ
            )            \
            /            \




        ___
      /     \        あと人物の撮り方も悪い! とにかく狭くって、すごく狭い舞台で俳優さん同士が
     /  _丿;;;;ヽ_ \
   /  (○) ;; (○)  \    交互に台詞を言わされてるっていうシーンがほとんどで、「なんかドラマっぽい」っていう感じなんだお!
   |     (__人__)  u .|
   \     |i!|i!||    /    結構な人数を映すシーンでも、たった 10 人 弱 ぐらいしかいなくって、スケールが小っちゃいんだお!
   /(<<<) .`⌒´(>>>)\

.


205 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:05:01 ID:TxZOvCr2




          ____
        /      \            例えばガミラスに白兵戦で突撃するシーンなんだけど、戦う空間騎兵隊の数がすげー少ないんだお!
       / ヽ、   _ノ \
     /   (●)  (●)   \ n       数えてみるとその数 9 人 ! 超強いわけでもないのに、よくそんな少ない数で戦おうと思ったな!
     |  U   (__人__)    l^l.| | /)
     \    |i||||||i|   /| U レ'//)   そして敵のモンスター型のガミラスの軍勢がすげーいっぱい出てくるから
    γ⌒    ` ー'´    ノ    /
     i  j         rニ     ノ     絶望演出なのかもしれないんだけど、それより9人で突撃するほうが馬鹿らしく感じちゃうんだお!
     ヽ、 l           !ヽ、_,__/




        / ̄ ̄ ̄ \        そして空間的・人数的なことだけじゃなくて、時間的なこともスケールが足りない!
       ノし ゙\, .,、,/"u\
     / ⌒ (◎)ヾ'(◎)u \     原作の劇場版でもナレーション使いまくって、やっとダイジェストとしてまとめた苦しい作品だったのに
      | u  ⌒゙(__人__)"⌒ u |
       \ u   `ヾ,┬、/` ,/     『SPACE BATTLESHIP』は、それも考えないで138分で無理やり全部押し込んじゃってるから
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  ゝ、     もう何もかもが中途半端! 長い旅でもなくて、行ってすぐ帰ってきた話として思えないんだお!
     l /  /      ト/.\\

.


207 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:08:03 ID:TxZOvCr2




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   例えば真田志郎が古代に対して、「お前を実の弟のように思っていた」っていう『さらば宇宙戦艦ヤマト』にあった

   名台詞があるんだけど、実写版だとそんなに交流を深めていくってシーンが少ないのに、唐突に言い出すからすごく変!

   他の船員も唐突に親交を深めちゃう展開ばかりだから、原作だと何度もぶつかり合うからまだ良いけど

   「古代進を皆で特別扱いして甘やかす話」っていう感じにしか受け付けないんだお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                             _..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
                         /             \
                       /              ヽ
                         /  _,,,_                 l
                     / /   .`-、       ._,   │
                        |,,, ′    `''-.... -ー'''"゛ `',   ,!
                       l゙.、l│'〔゙`cー-、_        ! ./
                       l .{|.l゙  ``'''''゛、  `トーc-_,  /.,/
                     ヽ.リ      l     ̄´ ,l,i,゙i }
                      `l     _/        l`∨
                       ',     ゛ `     /ー ゛
                          ,'、   `──-'   /
                       l .ヽ       /l゙
                     / `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
               ___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
          ,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
      ./    `t'''"゛           ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
     / ::`'' ,、   .l               `l¬一:',       ``==r‐、




            ____
          /      \
        /_ノ   ヽ、_ \         あとは死んだ船員達が幻となって蘇る所 『さらば宇宙戦艦ヤマト』の名シーンなんだけど
       / (●)  (●)   \
       |     (__人__)   u   |       これはアニメを今までずっと観てきて、キャラクター達に思い入れがあったからこそ
r、     r、\    ` ⌒´     ,/
ヽヾ 三 |:l1 >   ー‐     ヘ        幻となって復活ことに感動があるのに、映画っていう短い時間スケールで復活してきても
 \>ヽ/ |` }             ヽ
   ヘ lノ `'ソ イ            |  |       そんなに感動するわけでもないっていうことになってしまうんだお・・・
    /´  / ./ |         |  |
    \. ィ_ノ .|         |  |

.



209 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 22:11:07 ID:ifkh2Q3w



お約束の部分は、省いちゃっていいでしょ、ってやらかす作品ってのは
よっぽど緻密な計算の上に成り立って無いと、無様に瓦解するよな



208 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:10:34 ID:TxZOvCr2




          ____________
        /       ̄ ̄⌒゙゙^      ::::::::\
       /____       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..    .::::::\         次にキャラクター これにも憤慨する所が沢山あるお!
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト     ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::::::l!       まず古代進・・・  コ イ ツ キ ム タ ク じ ゃ ね ー か !!
    |      /"   |   \         i し./:::::::.}
    |      |     |     ..|         ノ (  ::::::::|        原作の古代進の性格は、熱血漢で正義感のある主人公タイプの人物なのに
    |     丶 ___人____ノ          '~ヽ ::::::::::::}
    |   . /         \           ::::::::::{        実写版ときたら、「古代進という名前のキムタク」っていう感じで
    |    |    /⌒/⌒\ 〕          :::::::::::}
     |   |   ;/  ./ .   . |          ::::::::::[        熱血漢な所はあるけど、メッチャチャラいんだお!
     .|   |  i′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |  |    |     .∧〔   /    :::::::::::::/        原作ファンだったら「こんなの古代進じゃない!」とブチギレるはずだお!
    / }.∧  |    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー~ー――― :::::::::::::




          ___
        /\  / \         でもキムタクの演技が悪いというか、この人が演技の中で自己主張してくる所がウザいんだお・・・
      /(●) (●.) \
     /   (__人__)     \      でもその悪い所だって、抑えようと思えば出来るから悪い所ではないんだお(『武士の一分』など)
     |      |::::::|  ノ(  |
     \     l;;;;;;l   ⌒ ,/      でもこの映画だとしっかりとした原作のキャラクター像があるのに、自己主張を抑えようとせず
      /ヽ   `ー´   ィ⌒ヽ
      rー'ゝ       〆ヽ .)      結果的に古代進のキャラクターを殺してしまっている! 大根役者よりも酷い横暴だお!
    ノヾ ,>      ヾ_ノ,ヽ}
    ヽ ヽ|        ヽ_ノ

.



210 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 22:11:32 ID:v6.os9sU



実写化ということなら木村拓哉主演も超巨大核地雷
だって、あの人"キムタク"役しか出来ないもの
役のキャラ関係なし



211 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:13:18 ID:TxZOvCr2




        ___
       /_ノ  ヽ\        そして森雪を演じた黒木メイサさんは悪くないんだけど、設定変えちゃうのはダメだよね・・・
     / (○) (○) \
   / u   (__人__)   \    森雪は大和撫子で清楚な女性らしいキャラクターであるのに、時代の流れからなのかな・・・
   |     |i!i!i!i!|   u  |
   \  u  |;;;;;;;;;|    /    かなり強気になっちゃてて、 古 代 を 簡 単 に 殴 り 倒 せ ま す
    /    `⌒´    \
   (<<<)        (>>>)   暴力系ヒロインって、実写でも流行ってんのかな?(すっとぼけ)
    |、 i、       ,i  /
    ヽ_/       ヽ__/    大体強気なキャラ付けになったのは、『ギャラクティカ』のスターバックのパクリだろうけど・・・
     |          |




             __
        _..-''''゙゙゙´       ゙゙゙゙'''ー、
      ./                 \
     , '     ⌒       ⌒   ヽ       それに他のキャラクターも性格は愚か、性別まで変える悪業をやらかしてるし
    ./      γ ⌒ヽ    γ ⌒ヽ   ',
   /       l ̄・ ̄l     l ̄・ ̄l   ',      それをする意味が分からないんだお・・・ 原作からしてちゃんとしたキャラクター像だし
 . .,'      ゝ―‐ ′    ゝ―‐ ′  .l
   l   u.       (     人    )    l      例えば『2199』の山本玲は、ちゃんとリメイクとして作ってあるから必然性はあるのに・・・
   .'.,        `.┬‐ ´  ` ┬ ´     .,'
 .   ' ,         ̄ ̄ ̄ ̄     /      それすらできない作り手に、「バカめ」と言ってやりたいぐらいだお・・・
      ゝ、               /
     /` ー――――― ‐=''' く
    /                      \
   /                    ヽ

.


212 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:15:03 ID:TxZOvCr2




       ____
   /::::::─三三─\
 /:::::::: (   )三(  )\
 |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |      つまりまとめると、時間的・空間的・人数的に内容もセットもものすごくドラマクオリティで
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |      かつ俳優さん(主に主人公)も、演技が出来ていない・原作レ○プ級のキャラにされている
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |      そして精々良いのはCG映像ぐらい これもいつもの山崎監督だお
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |
 |:::::::::::::::::::::: |ililililil|:::::  |      これらから考えられるのは 実 写 化 す る 意 味 が な か っ た ということだお・・・
  \:::::::::   |r┬-|  ,/
  ノ::::::::   `ー'´  \




         , - 'ニ二ニ丶、
        /r-'´    `ヽ_\
        / (, -‐ 'ー'ー ‐-、ヽ_ヽ
      / /ィ/,/ l i,ハ ilヽ、ぃヽ_)丶
      `T{l l l l l l,ィil l lハヽヽY}T´
       lNl l l7フノ lil|リ``ti リ,イl        結局そうなってしまうんですね・・・
       |llトトソ、__, '゙'ツ、__, }ツ {l
       ||l〉 〈ト、  ,....、 ゚,ィlj〉 ノ|       ここまで酷いと、本当に映像だけに専念してもらえれば良いと感じてしまうですぅ・・・
       lリ( )ニ≧l己l≦ニ( )ll
       ,'/イ )〈_ィゝ=rヘ,_〉{ jトil,
      ///{  }ノ`` i ゙´ヽ (_,リヾl,
      /イ/ {, /{ヨ  小 EトくXヽNi,
     /ハヽ.(/ ヒ-イ}|{トミソ  ヾ Ylli,

.


214 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:17:31 ID:TxZOvCr2




       ____
      /ノ   ヽ、_\    r ⌒j           ここから諸々酷い所を紹介するお! まず沖田艦長のシーンの活躍が少ない!
    /( ○)}liil{(○)\  /   /
   /    (__人__)   \/   /   /  )      精々飛び立った所と、大船団一回迎え撃った所と、ワープした所だけで、あとは無し!
  |     |i|||||||i|     /  /  /  /
  \     |ェェェェ|     /   '` ´  /        それに古代に戦いの助言をするシーンも無いし、イスカンダルへ向かおうとするのは
    r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
   /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)    実は 確 証 も な く 向 か っ て い る という展開にはどうなんだと思ったお・・・
  /        -、      }        (  ̄¨´
 /           ヽ._       __  \
              `   --‐'´ `゙' 、_.)




            /                  \
          /                   ,      原作の沖田艦長は、万が一の可能性を信じて沈着冷静に行動する理想的な艦長なんだけど
        ′    ー―一    ー―一 ′
          |:    ━━━━i:!::!:i::!:━━━ :|      実写版だと如何せん時間短いから、後半になるとすぐ病気になっちゃって
          |    :    ・   .i:!::!:i::!   ・   :|
          |:    `i:!¬冖:!´i:!::!:i::!:`!:i¬:!´ :}      最後の死んでしまうシーンまで、回想の1シーンだけしか出なくなるんだお!
              u    (___人__ )    ′
        \     u   (_ ノ     ,/       原作だと、病の身になっても古代進に対して作戦の助言をしてくれるシーンだってあるのに
           >     ____   ィく
         ′     ー -一     ヽ       「正直沖田艦長はどうでもいい キムタクを活躍させよう」っていう放り出してる感があるんだお!
         /  i                 f  :
        {   |                 |:  |

.


217 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:20:33 ID:TxZOvCr2




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そして酷いのが実はイスカンダルの星はなく、ヤマトは確証もないまま放射能除去装置を求めていたという展開だお・・・

原作だと、イスカンダルからきた通信カプセルの中に波動エンジンの設計図と「放射能除去装置があるから取りに来て」っていう

メッセージが入っていたからイスカンダルを目指すんだけど、実写版だと波動エンジンの設計図のみで

「通信カプセルを回収した古代進の体が放射能に毒されなかったから」っていう簡単な推測で旅立っていたんだお!

「万が一を信じて」ってそういう意味じゃないよね!? 人類の存続が掛ってるんだから、ちゃんと調べてから旅立とうよ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,           監督にバカめと言ってやれ・・・
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !           バカめだ!
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
                 "   "


.

218 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:22:39 ID:TxZOvCr2




         _,,...............,,_
        ´       `            そして沖田艦長の最後のシーンにも改悪が・・・
    /  _,,..-―-     ___\
  /     __ヽ     r  ` ヽ        「地球か・・・ なにもかも皆懐かしい・・・」っていう『2199』でもあった名シーンだけど
 /      /{:::::::}_`       '´{:::::}ヽ 、
. ,       ̄三彡,       ミ三 ̄        このシーンが深いのは、『BALLAD』同様「泣かないようなキャラクターが泣くから深い」のであって
          /       ヽ    ヽ
.|           、     ,    ,     ',     今まで不屈の精神で戦い続けた沖田艦長が、涙を流しているからこそ泣けるのに
            `ー‐'"`ー‐'′    .i
. 、              ー―一       l     時間の短かった実写版でこれを再現されても、思い入れが強いわけでもないから
__ヽ__                    /
::::::::::::::::::::}                /|     「いや、山崎努さんが泣かれても・・・」って感じだお・・・
::::::::::::::::f´`''-...,,__          _,,..-''´::::::|
::::::::::::::::|           ̄ ̄|::::::::::::::::::::|




 ,r'ニニニヾヽ、       \/〈     //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     __〉,ヘ   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!     でも、この後にまたガミラスの生き残りがヤマトを襲撃してくる展開になる!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /      これをヤマトが特攻して倒すっていう悲しい終わり方になるんだけど、そうなった結果
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l      「沖田艦長の死」っていうのが薄くなっていて、蔑ろにしてるようにしか思えないんだお!
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /           それよりキムタクばっか注目させやがって! ふざけんな!
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

.


219 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 22:25:07 ID:v6.os9sU



>なにもかも皆懐かしい
これ、観てるほうは懐かしくもなんともないというのも酷い
アニメは長い長い旅の終わりだけどねぇ・・・



220 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:25:41 ID:TxZOvCr2




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  あと絶対に言っておきたいのが、例の第三艦橋の展開だお!

  ヤマトの真下にある小っちゃい艦橋が第三艦橋で、ここに敵の船が取り付いて自爆しようとするんだけど

  第三艦橋には古代の知り合いがいて・・・っていう展開 まぁ、ヤマトでは「第三艦橋といえば!」っていうほどに有名で

  とにかく攻撃を受けるヤバイ場所なんだお 更にこの自爆しようとする展開は、原作にあったドメル将軍の名シーンだお!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                                  _旦7
                                 _( 目}       __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)             

                                  ↑ここが第三艦橋




              __
             >_´___八___  ` <         その知り合いが安藤っていうオリキャラで、 と っ て つ け た よ う に出てきて
          /==-  }川!{  -==  ヽ
         / .ミ==ィ     マ==彡  ,       「俺第三艦橋に所属なんですよー!」って死亡フラグ立てるんだけど、 幼 稚 す ぎ だお!
        /    乂__ 人___ ノ     ',
        ,       |VVVVハ{       ',      まるで「ここが伏線だったんですよー!」みたいな感じで登場させるところが浅ましいし
        {       |i|i|i|i|i|i|i|i!      }
      八       .!|i|i|i|i|i|i|i||       ,      悲しいシーンじゃなくて、ガチの笑いのシーンになっちゃってる所が馬鹿馬鹿しいお!
       ヘ     ||i|i|i|i|i|i|i|i|     /
          ゝ..__  jVVVVVV{  __ ィ        なんだったら「古代さん、助けてっ! イヤだあああああッ!!」みたいな通信とか
          /   ´  ̄ ̄ ̄ `    ', __
    /ヽ__/            __,r-'   ',    爆破シーンがあれば良いのに、それさえ無い! なんでそこにリアリティは無いの!?
    {     レ、          i      }
    ゝ     /          ゝ    .イ

.


221 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:28:25 ID:TxZOvCr2




            _,,..-―――‐-..,,_
       ,,-''´              `ヽ
.    /     u          u ヽ、       で、その後はパイロットの森雪が、ブラックタイガーで第三艦橋の繋がってる部分を撃って
.   /| | | | | -..,,_       u   __  '.,
   /| | | | | |     `゙''‐' ′ ヽ-'"      ',      なんとか取り外しに成功 ヤマトは事なきを得るんだけど・・・
  ,'| | | | |.|≡=-.,,_  .三三三 _,,..-=≡  ',
  l.| | | | | |   . `゙ .三三 "´  .     l
  |.| | | | | |====≡ 三三 ≡====  |     この後の古代進と森雪のシーンがトンデモナイことになりまして・・・
.   ',  u | |     /       ヽ      .l
.  ヽ         {     ,.、   }     ,'      翠星石、wikipediaの『SPACE BATTLESHIP ヤマト』のキャラクター・安藤の紹介の
    \      ゝ-ィ´ `"j-.'′ u   ,.'
      `'',-..,,       |.r-‐''"     ,,..-''       最後辺りを読んでもらえるかお?
      /  `゙"''―‐.U――― ''"´ヽ
     ./                 ヽ
    /                  ヽ




      \ カタッ カタカタッ カタッ /
               , -―― - 、 _
             ∠,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、`ヽ
________   /.::/::./:.::.ハ::.\ ヽ \     は、はぁ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  /:.:./::.::./::.〃  y::..ヽ ヽー
___      | |  〃.:ノ ノ  ツ `ヽ l::/::.∧|:.|    "雪の手(BT1のミサイル)で第三艦橋ごと切り離され、他の乗組員5名と共に爆死"
──┐|    | |  |:l::.!ィ●    ●ノリ::.(__;)|
 ___|│   .:| |  ヽヽ⊃ 、_,、_, ⊂⊃リ:} *{:|     "彼らの死は進と雪の心の傷となり、2人が結ばれるきっかけになる"・・・
 |┌‐┘    :| |   |ヘ   ゝ._)  /::::i ! i::|
 | |_____:|_| ____i * i>、 __, イァト::.{ * }:|
 | |      _ 入:::::}  {:〉 {><} {l:: :: :|  |:|     は? "結ばれる"?
__|_|__   //┌‐`─────┬─┐.:i * i:|

.



222 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:29:46 ID:TxZOvCr2




      /  ̄ ̄ \
     /ノ  ヽ__   \       うん、原作だと結ばれるのは間違いないんだけど
   /(―)  (― )   \
   |.  (_人_)   u |     「仲間の死により、結ばれる」って  ひ ど い 吊 り 橋 効 果 だお・・・
    .\   `⌒ ´     ,/
    /         ヽ       実際にどんなシーンになっていたのか、ちょっと紹介したいと思うお・・・
   ./ l   ,/  /   i
   (_)   (__ ノ     l
   /  /   ___ ,ノ
   !、___!、_____つ




     ____
   /      \
  /  ─    ─\       まず古代が雪に辛い命令を下したことを、謝ろうと思って部屋を訪ねると
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |     雪はかなり沈んでしまっていて・・・ それで古代は作戦について謝るんだけど
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |       雪は泣きながら、「艦長代理は正しい命令を下しました 謝る必要はありません」と言うんだお
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

.



224 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:31:14 ID:TxZOvCr2





                  __
           , '´ ̄    `ヽ          そしたら次の瞬間・・・
      // /          `ヽ
       ( ( /       ⌒     |        古 代 が 雪 に 何 故 か キ ス し ま し た
        |  ⌒ (_人__)      |  | |
        ヽ               / ノノ     どう見ても セ ク ハ ラ です
            ヽ          イ
            /              \




                  , -―― - 、 _
                ∠,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、`ヽ
                /.::/::./:.::.ハ::.\ ヽ \
      .           /:.:./::.::./::.〃  y::..ヽ ヽー`
              〃.:ノ -‐'' ツ `‐- l::/::.| |:.|
              |:l::.!ィ.-- ,  ,.-‐‐,リ ::.:.| |:.|
 フ ァ ッ !?    ヽヽ`‐-‐'  `‐-‐'. リ:} *{:|
      .            |ヘ   r‐-、 |||! /i ! i::|
                i */⌒l`ニ`, イァト{ * }:|
                }/  /{><} {l:: :: :|  |:|
                |  li i介i ilヾ:: ::i * i:|


.

225 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:32:54 ID:TxZOvCr2





           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /               \
        /     __       __   \         そしたらアナウンスで、「まもなくワープに入ります」という声が響き渡る中
.     /   ´ ̄    ヽ  /    ̄` \
.    /     イ:::::::ヾ.、   i i  イ:::::::ヾ.、  \      古 代 は 雪 を 押 し 倒 し 、 そ の ま ま セ ッ ク ス し ま す
   /    〃 ゝ- 'ノ  .! !〃 ゝ- 'ノ    ヽ
   |         /    ハ   ヽ         |     セックスしてる描写はありませんが、最後に雪が子連れとなっているエピローグがあるので
   |         ゝ __ ノ  ゝ.__ノ         |
   ヽ                           /      ここでヤッているのは間違いないですお・・・
    \                       /
    /                       \
   /                         \




          /  ,   ´ ̄/ \ ̄/ \  ̄ `  、
         /   /   ×  __×    ×      \
       ,〃   >、  _ ィフ: : : :√:了丁:卞、   _, <
      //   / / ̄: : /: /: : :./} : /: 厶イ: : `Y: : : : :ヽ
    /     /   i: : : : :√/ ̄不:./: /: / }: : ヽ: :.| : : : : : i
.    ′  ∠.ィ  {: : : : / //__// / _二二}: :l : : : : : |
    厶  r‐ T丁 |: :.:/  r≠=ミ、   /  ̄ 〃: l : : : : : :!
    |: : :.|: :.:|: | X l: : :{  |i   。 ヽ   ′、 ゚ イ{: : : : : : :/
   /: : イ: : :l: K  }l: : :l  ゞ  __ノノ   、 二彡ハ: : : : : /
  /:/: : : : :ヽ| X l: : ゙、  `二ニ       \    ',: : :.〃
/ : ' : : : : : : : :.K   l: : :.ヽ           ノ    }: : イ
: : : : : : : : : : : ,: ヽ >く l: : : : \             ハ/ハ           フ ァ ッ !?
: : : : : : : : : / : : K   >|: : : : : :\  ,. -‐¬    ' |': : l
: : : : : : :./: : : : :.| × |「「「 ̄ ̄ /一''下/    /X | : : ヽ
: : : : :/: : : : : : : jく  >|       〈     ヽ   ∧  |: : : :ハ
: :.:/: : : : : : : : :/ × ./\      \__ ィ′ /  X |: : : : : :ヽ、
/: : : : : : : : : _//  Y   l>     `¨´ , イ /  ハ、:_:_:_: : :\
: : : : : : : : :/ \ × |    >ー 、 ` ー ‐≦、廴__/|      `丶:\
: : : : : : :.:/     ー十、 | 「`ヽ\_/イ´}|    /           \}


.

226 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:34:57 ID:TxZOvCr2





         ____
       /      \
      / ─    ─ \     でさ、細かいこと言うんだけど、ヤマトのワープって少しでもズレとかがあったら
    /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |    とんでもないことになるほど危険で、いちいちワープは慎重に行わなければならないのに
     \    ` ⌒´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ     この映画だとそれを描くのは最初だけで、後からはセックスしたり、飯食ったりと自由です
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |     こんなヤマトなんて轟沈してしまえ
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




   _
イ: : : : : 八,ミ x
: : {{{  i川:ィ⌒Y',         更にはヤマトのクルー共も演技がすげー馬鹿馬鹿しくって・・・ 一々喜びあったり
: : :≧=ィ: : :≧=ィ:::',
: : : :/: : : : }}: : : : :i::',       オーバーリアクションでウザいんだお・・・ 原作だと喜びあったりするシーンはあるけど
: : : :{: : : ィ´≧=、:::}ハ
: : : :` ̄Y i Y !H{: : :ハ       あくまでアニメだし実写版だからこそ、そこは弱く描くべきなのに何度も何度も「やったー!」みたいに
: : : : : ::{;;;;;;;;;;;;;;;;:}: : ::ハ
: : : : : :l{;;;;;;;;;;;;;;;;;;!: : : ::',      喜び合うから『ガッチャマン』の下らないやり取りみたいなんだお・・・
: : : : : :i!} r、ハ人 }: : : : :}
: : : : : :しゝ!辷=ィ: : : : : !

.


227 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:36:50 ID:TxZOvCr2




          ( ⌒ )
        γ⌒   ⌒ヽ
        ゝ      ノ   ポッポー
          | l |
            ____
            /      \           そしてラストのヤマトが戦うシーンも、古代と雪のシーンがホントgdgdで・・・
         / 一 ノ  ゝー ヽ
        /  (●) }lil{ (●) ',         ヤマトが最後の手段で特攻でガミラスを倒そうとする展開で、艦長代理の古代が残る
     __|  ノ(  (__人__)    |
   (´  .\ ⌒   | /     /         そしたら雪が「古代さん、残っちゃダメ!」みたいに言い寄ってくる
    ``゙''ー、 >ー- `´ --‐ '’
          }         ヘ            このやり取りで、 10 分 ぐ ら い 掛 り ま す  しかも、一刻も争う展開で・・・
         .{       j、   }
       }        :! `ー'            あのさ・・・ 一刻を争う時のこういう描写はホントにイラつく! 全然ドラマチックでもねぇから!
       /  / ヽ   }  |l!il|
        (  /    ヽ  ! γ `゚´ ヽ て




          ___            それにこのシーンで周りが静かになってるから、ガミラスが多分ずっと待ってるみたいなんだお・・・
        /      \
     ,---、  \    /\―、      まぁ確かにこのシーンは『さらば宇宙戦艦ヤマト』でもgdgdしてる所ではあるんだけど
     .l   l  (●)  (●) \ |
     |    |    (__人__)    | |     一刻も争う展開ってわけでもないし、悪い所ではあるんだから直すようにすればいいって話だお!
     .|   |   |!!il|!|!l|   / /
      ゝ     |ェェェェ|   ノ      何もかも原作通りにするんじゃなくて、良い所はそのまま、悪い所は改善するっていう
      \         /
       /          |        リメイクとしての力を持つべきなのではと思ったお!
      /          |

.


228 :小さな名無しさん@この板は300レスまで:2014/12/03(水) 22:37:44 ID:hf2FcNsQ



 極端なんだよな・・・取り入れるとなればいいとこ取りしかしない。アレンジすれば総取っ替え。泣かせに来たら全部盛り。
 個人的にゃ嫌いじゃねえからもっと多彩に薄味にしてほしいぜ



230 : ◆R/v1ne7q3Q:2014/12/03(水) 22:38:54 ID:TxZOvCr2





               . -─‐- 、
            , ´   /   \           そして『寄生獣』がいよいよ公開と・・・
          / ヽ   (●)    \
           , (●) ;__)   u  . ヽ         某批評では25点という、良いんだか悪いんだか分からない点数もらってますけども
           /   、_ノ  |       |.
            |      \_ノ      /         共同脚本には古沢良太さん! 監督の話によるとそこそこ直しがあった模様!
           \             <
             ` ー r  -‐'     '、.         切り株映画として秘宝では取り上げられていたので、観てみたいと思います!
                ,'      /⌒ぅ ヽ
                /  ァ'´ ̄`⌒´  /ヽ       以上、山崎監督と実写化映画作品の批評でした!
            / _人__       /  丶
            |/´   / ̄ ̄ ̄    丶
             {   /            丶
            `T ´




                     ..- .. _
                 .. '´ ,.ィzxィチミx ̄,ニ.‐- 、
               .イ ,.ィ=彡   シiく  `  `ミゝ、`ミx
             /.ィミ´フi'< __..=宍==ミx ¨ハく `ヽ \
             /,ィ"   ,ィ=彡´: : ー-ミ: : : : : :`¨ニミ  `ハ   ヽ
             / /フ!;彡チ: : : : : : :、: : :.ヾ: :ヽ:、: : : : `ミ、 }    \
          , ′  i /イ: : : : : : : : : :.ヽ: : : :ハ: : : ヽ: : : : :ヾ! . イ´
.         〈    {彡: : : : /: : :i: : : i: :.}: : i: :.}: : : : : : : : : :.ヾ{
         `丶、7: : : : :/!: : : |: : : !:.:イ: :.|: i:ト: 、: : :.ハ: : : : :}|
             i:{: : : : :{:.|: : ;イ': :./:./ノ:.:ィ:ハ:| ヾ:ヽ: : :}: : : :.!|        ご清聴ありがとうございました!
             |ハ: : : : ヾ/ィ: :彡ム/:ノ }:イメー-ミ:トx: j: : : :八
             |: :ヾ{: : :.:∨:ィ/__/'’ /:/:/ ィチ笊ミァ7: : :イ、: ヽ      映像の力を持った監督さんであるのは間違いないため
             |: : i ゝ:./イ,イてミ` / }:/ 弋z_ソ /ィ: :/ }|: : :ハ
             |: : l :{i乂: :.㍉乂zソ   '7    ..:::::::イ:/k.《: : : : }     そちらの方面で、これからも頑張っていただきたいと思います!
             |i : l ハ、 vミx:`zァ.::::..   `_    ';ィ: {i バ リ: : : :.i
.             八:ノ,.ィ/7、 ゞ、>.   ‘ー '   ィく: : :》 Y : : : : |     以上、映画批評宣言でした!
           /: :.rチ‐::'_ァ∨Y)´  `≧r-- .ァ彡   `ヾ ソ 、: : : :i
             /: : /r彡:くゞ v } .ィ:チミx≧≦彡ミ:x:、 rソくイ、、!:.il
         /: : ;入 {  ヽ.  }リく:く   ,イ}-:く   >:}' ハノ Ⅵ:八
.        /: :.:/: : >ミx  ` /ムYヾヽ彡ィ7i:ヾ:`ー彡'// }|〉  ヾ、: :ヽ
.          /: :.:/:.// {¨Lrv'レソハ   ̄/:/ {ハ ヾ´  ノノ!k.リヽ   ヘ: : :.\


                                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                  d⌒) ./| _ノ  __ノ

.



以上です
良い映画を作れる人ではあるんだけど、如何せん演出がクドい・・・
・・・というかなんか孕んでて汚い・・・
絶対にわざとなんだと思うけど、結果的に大衆向けになってるからOKなんだろう
私は絶対に認めないけど















     / ̄ ̄ ̄\
   /      _ノ ヽ
    |      ( ○) |       ____
   |   U   (__人).   /       \
   |       |r┬|.   /   ─   ─\      漫画実写化映画は
   ヽ       `ー'}. /    (●)  (●)\     もう全部マイケル・ベイにやらせよう(提案)
_   >         }  |        (__人__)  |
   ̄ ̄`    、__ノ   \      ` ⌒´  /
         ̄`'‐- 、   >     ー‐  <
                 ヽ /      / ̄彡ミヽ、
                  V    ヽ /  / ヽ  ヽ
                  ヽ     Y  /   |  |
          入     ヽ     ノ    ヽ ノ
                  泳ぐ管理人












関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 76368 ]

こいつホント面倒臭いな
[ 2014/12/09 06:57 ] [ 編集 ]

[ 76370 ]

前々からアニメの実写映画化は不評って話を
よく聞くけど、それってなんで続くんだろ?

やっぱりお客さんが入るのかね?
[ 2014/12/09 08:10 ] [ 編集 ]

[ 76371 ]

アニメ漫画原作の映画、何作か見たけど
ネットの酷評に賛同できる作品ってやっぱり
原作を見た作品なんだよね。

原作知らずに見た作品はとりあえず上映時間耐えられて
見たその日くらいは楽しかったと思う。
よく考えたらつまらなかったと後で思うけど
そんな作品は原作ありなしに関わらずたくさんある。
[ 2014/12/09 08:39 ] [ 編集 ]

[ 76373 ]

※76370
作品自体のクオリティなんて多少悪かろうが
単に俳優を見たい客と怖い物見たさの客が集まるから
下手なオリジナルよりは爆死しにくいんだと思う
それに恋愛や感動物はよっぽどの駄作でもない限り
現実やSNSだと批判する方が冷酷だの人でなしだの言われかねないし
[ 2014/12/09 10:41 ] [ 編集 ]

[ 76388 ]

管理人上手いな。山崎貴ってまさに日本版マイケル・ベイなんよ。批評家や映画ファンからは評判最悪だけど、娯楽性が高いから大衆受けする
[ 2014/12/09 13:03 ] [ 編集 ]

[ 76399 ]

この手のタイプの自称評論家って「分かりやすさ」を嫌う傾向にあるよね
映画においては、とっても大事な要素だと思うんだけどな
[ 2014/12/09 14:20 ] [ 編集 ]

[ 76401 ]  

褒める時はしっかり褒める人だから、まあ本当に酷いんだろうな。
寄生獣はけっこう好評らしいから、共同脚本の成果かね。
[ 2014/12/09 14:24 ] [ 編集 ]

[ 76407 ]

この人は膨大な量の原作を2時間程度に纏める技術と初見の人受けが良い映画を作るのはものすごく上手い。

っていうかテレビでバンバン宣伝して原作に興味のない人を釣って適当に感動させる手法においてはマジで右に出る人いないんじゃないかな。
原作ファンビキビキだけど、コアなうるさい奴は金にならないから最初から切り捨ててる。
[ 2014/12/09 14:48 ] [ 編集 ]

[ 76412 ]

言うほどじゃないだろ、と昔は思ってた
ドラファンとして、スタンド・バイ・ミーとかいう糞はゆるす気は全然ない
わさびドラ好きなのに、このクソ監督のせいで「だから新ドラは」とか言われるのマジで腹が立つ
[ 2014/12/09 15:16 ] [ 編集 ]

[ 76418 ]

山崎貴はやっぱ気味の悪い信者ついてんなー
分かりやすいからコイツが叩かれてるんじゃねーよアホか
[ 2014/12/09 16:20 ] [ 編集 ]

[ 76419 ]

面白くなかろうが観客から批判されようが
お金を産んでくれるからね。

そしてそれが会社に求められてることなんだから
どうしようもないんじゃない

観る人がいなくなる以外にどうしようもない
[ 2014/12/09 16:41 ] [ 編集 ]

[ 76433 ]

まあ今の日本の映画業界で安定して大ヒットといえる成績だせるのは宮崎駿が引退した現在この人しかいないしな。三池監督は人を選ぶし山田洋治は年をとりすぎた
[ 2014/12/09 18:16 ] [ 編集 ]

[ 76448 ]

山崎貴監督はもうそういう監督だって割り切ったほうがいい、ハッキリと改悪するけど原作レイプってほどじゃないし最低限ヒットはさせる、邦画業界にとってはありがたい存在だろうさ
[ 2014/12/09 20:18 ] [ 編集 ]

[ 76462 ]

他の部分はともかく残酷さが足りない云々の部分に関しては
この筆者がそっち方面好き過ぎるのがもうわかってるから素直に聞けない
[ 2014/12/09 21:18 ] [ 編集 ]

[ 76469 ]

ライムスターウタマルの批評と同じ文章が多いね
[ 2014/12/09 21:50 ] [ 編集 ]

[ 76489 ]

原作レイプってほどじゃない……?
おまえは何を言っているんだ?
[ 2014/12/10 00:49 ] [ 編集 ]

[ 76493 ]


酷評じゃなくて、ただの叩きありきの駄文な件
[ 2014/12/10 01:20 ] [ 編集 ]

[ 76498 ]

 この人の映画評論AAって、宇多丸さん、江頭さん、ゴッドな町山さんの映画評論(一部単なる感想の場合もあるが)から引用しまくってるよね。(今回はウィークエンドシャッフルからの引用ですが)
 
 字じゃなくAAで書き起こすだけでも大変ではあると思うが、他人の評論をそのまま引用するなら引用元は××ですとでも書かず批判的な内容を乗っけるのは、ちょっとずるいよ
正直最後の4行でいいじゃん、AAの使い方うまいんだからその4行をもっと広げて書いてくれよぉ~! 
[ 2014/12/10 02:08 ] [ 編集 ]

[ 76512 ]

自分の思う通りに事が進まないとファビョるアレが多いな
[ 2014/12/10 05:32 ] [ 編集 ]

[ 76519 ]

似たこと思って文章にしただけで勝手に引用と決め付けるそのココロが分からんけどな
ほんと映像はいいんだよヤマト・・・森雪ははじめエリカ様だったよね
だしかに沢尻エリカなら合ってたと思う 改変最悪だけどねー
[ 2014/12/10 08:14 ] [ 編集 ]

[ 76523 ]

毎度毎度パクってるとか引用しすぎとか言ってる奴がいるが、
ちゃんと本スレには原案として記載されてるし、パクってる所もあると注意書きされてるぞ。
批判するにしても、もっとちゃんと調べてからにしろ。
[ 2014/12/10 10:38 ] [ 編集 ]

[ 76555 ]

スレ内でも書かれてるけど、キムタク+原作をイコールでダメとするのはもったいないよ…。
『武士の一分』はほんといい出来だったんだよ…。現代劇の匂いをさせつつ、ちゃんと時代劇になってたんだよ…。
[ 2014/12/10 18:06 ] [ 編集 ]

[ 76559 ]

ヤマトの実写映画化は見た。(原作は見てなかったけど)
件のキムタクと黒木メイサが結ばれるシーンまでは観れる映画だったと思う。

少なくとも自分はそこまでは楽しかった。アニメの機動戦艦ナデシコっぽかったし(ヤマト2099見るまでヤマトのオマージュだとは分かりませんでした。。。)艦橋で沖田艦長が指揮してるところとか、楽しかったのだよね。

その後はみんなダメだった。なんでかわからないけどキムタクだけが目立つ作品になってた。何もかもすべてキムタクがやる。キムタクありき、キムタクがめだたないとライトが見にコナイヨ
きっと撮ってる間にこの作品じゃライトに受けないとか、横やりが入ったに違いないと邪推。
それか監督、脚本の引き出しが足りないかどっちか
[ 2014/12/10 19:00 ] [ 編集 ]

[ 76574 ]

東宝がが今度作る「ゴジラ」も、監督はこの人でしょ。
[ 2014/12/10 22:18 ] [ 編集 ]

[ 76590 ]

※76388
ベイ「ボクの解釈だと、タートルズは宇宙人なんですよww」
は絶許
[ 2014/12/11 00:25 ] [ 編集 ]

[ 76616 ]

「マニア?原作ファン?知らね」な人やからね。
ある意味、タランティーノとは真逆の人でもある。
[ 2014/12/11 09:22 ] [ 編集 ]

[ 76617 ]

アニメの人気の利益を搾り取るためかと思っちまうぐらいに愛が篭ってない実写化多いよな。
ワンマンでゴリ押してできたんじゃねぇのかな?スポンサーの意向とかで?
[ 2014/12/11 09:42 ] [ 編集 ]

[ 76620 ]

あの監督下手に世界観の大きい原作やらせると理解できないところを苦しむんじゃないかな?
いっその事ビーンみたいなギャグオンリーを担当させる方が余計なことを考える余地が減ってマシになりそう(小並感)
[ 2014/12/11 11:32 ] [ 編集 ]

[ 76624 ]

ヤマトはいくらなんでも酷すぎだと思うなあ
バラッドとかは見る人によると思うけど

第三艦橋のエピソードなんかはそうとしか言いようがない
くらい同じ感想ですわ

キムタク別に嫌いじゃないんだけどね
むしろ好感持てる方なんだが演出家が糞なんだろうな
[ 2014/12/11 13:04 ] [ 編集 ]

[ 76660 ]

永遠のゼロ、スタンドバイミードラえもん、寄生獣はよかったと思うけどね。興行的にも大成功といってよいレベルだし、ここまで憎しみをぶつけるのもどうかと思うわ。
[ 2014/12/12 02:08 ] [ 編集 ]

[ 76670 ]

寄生獣は別に成功していないけど
[ 2014/12/12 08:32 ] [ 編集 ]

[ 76682 ]

この監督の映画を並べてみると2度見ようとは思えない映画ばっかりだな
[ 2014/12/12 16:37 ] [ 編集 ]

[ 76684 ]

原作ありの作品だったら井口昇って選択もあると思うんだ…
適正はすごく狭い範囲だけど
[ 2014/12/12 17:16 ] [ 編集 ]

[ 76700 ]

実写化作品におけるキムタクは俳優としてはマジで世界史上最悪。
「あーおれでびるまんになっちゃったよー」の方がまだマシ。いやマジで。
[ 2014/12/12 23:13 ] [ 編集 ]

[ 76703 ]

>76399
難易度の低い問題集と回答集は全くの別のものです。
いい映画はヒントを的確に出すことで一定の結論に誘導、つまりテーマの答えを観客が読み解きやすいってものでして
まんま答え言うのとは違います。
[ 2014/12/13 00:21 ] [ 編集 ]

[ 76706 ]

※76700
いやいやいやいやそれはない

クソ映画を前世紀から見て来た人間だが実写デビルマンほど酷いものはなかった
見た直後、軽い引きつけを起こし1〜2日体調が悪かった映像兵器は今の所あれだけ
[ 2014/12/13 02:38 ] [ 編集 ]

[ 76710 ]

寄生獣ではミギーを感情豊かな面白動物にしたことを原作の魅力を失わせていると批判されているけど、原作をあんまり知らない一般層や子供たちにはあれがいいらしいんだよね。一緒に行った子供も「ミギーが可愛い」「面白い」と評判がいい。つまり原作コミックじゃ釣れなかった層を取り込むことには成功しているんだよな。こういう部分がこの人の実写化映画だけ興行結果に結びついている理由でもあるんだろうが
[ 2014/12/13 04:16 ] [ 編集 ]

[ 76716 ]

デビルマン程度で引き付け起こすんじゃ
海外のZ級見たらポックリ逝くんじゃなかろうか
[ 2014/12/13 10:23 ] [ 編集 ]

[ 76723 ]

海外のZ級はZ級としてある意味安心して見られるからなあ

A級の肩書きで鳴り物入りで出てきたそびえ立つクソとは意味合いが全く違う
[ 2014/12/13 13:14 ] [ 編集 ]

[ 76729 ]

ジュブナイルとリターナーはほんといい映画なんや……
山崎監督はああいうオリジナルSFをもう一回頼むよ……
[ 2014/12/13 18:09 ] [ 編集 ]

[ 76732 ]

マイケル・ベイもかなりアレだけどな・・・
[ 2014/12/13 19:23 ] [ 編集 ]

[ 76735 ]

デビルマンは一番縁起うまいのが子役って言うレベルなのが見てて辛かった。ドラゴンボールとかヤマトは笑って見れたけどあれはただただ辛かった
[ 2014/12/13 22:16 ] [ 編集 ]

[ 76882 ]

デビルマンは本気で怒り狂った

俺は実写ヤマトでさえ割と普通に見れた位
映画に対する評価が甘いんだがな
それでもあれは無理だった

まあ、ヤマトはそこまで原作大好きって程でもないけど
デビルマンは本気で大好きだからね
そこで差が出たのかもしれないが
[ 2014/12/17 21:19 ] [ 編集 ]

[ 76900 ]

全て熟知
だから寄生獣を見に行かなかった私は映画ファンではないのだろーな
しかし原作を読み解けない人間がようもまぁ次から次へと引き受けるものだわ
[ 2014/12/18 09:11 ] [ 編集 ]

[ 76946 ]

>でも、肝心のストーリーとキャラクターのあまりにも酷い改変ぶりに

コレ最近の(昔の作品を基にした)アニメにもよくあるよね
実写だとこういう非難は割と正当な非難とされるのに
アニメだと言うほうが懐古だのと非難されるのはなぜなんだ…
[ 2014/12/19 22:48 ] [ 編集 ]

[ 76947 ]

※76735
その子役が寄生獣の主役の染谷将太くんだったりするんだよな
あの頃からいい俳優になりそうだと思ってたが、しっかりそうなって嬉しい

それはそれとして、山崎監督って表層的な感動要素とかを見せるのは上手いとは思う
ただ、内容は見事にペラッペラで全く印象に残らないというのが正直なところ
あと、原作物で肝になっている部分を潰すのが天才的に上手い
ドラえもんしかりバラッドしかり
[ 2014/12/19 22:54 ] [ 編集 ]

[ 76975 ]

自分はヒットメーカーとして期待されてるって責任感が前に出るタイプの監督だと思う
だから製作主導タイプの大作任せられると決まって感動路線や恋愛面を強調する
ペラペラだろうが何だろうがそっちの方が現実として売れるからね
逆に割と好きに撮れた作品はそこまで悪くないという印象
フィンチャーの真逆みたいな監督だわな
[ 2014/12/20 22:07 ] [ 編集 ]

[ 76998 ]

>「SPACE BATTLESHIP ヤマト」
個人的にはボロクソに叩くほど悪くは無かったと思うんだがなぁ。
まあ確かにアレな所はちらほらとあったけど、冒頭の地下に追い詰められた人類の描写やヤマト艦内のちゃっちいセットの窮乏感は雰囲気出来ていて良かったと思うし、キムタクもキムタク演技だったけど言うほど悪くはなかったで。
[ 2014/12/21 19:24 ] [ 編集 ]

[ 77029 ]

※76710
原作のファンと原作未読の人が感じるであろう魅力が真逆なんだから
そりゃそうなるわ
原作のミギーのまま、未読の人にその魅力を感じさせるのは演出家が誰であっても至難の業だと思う
とくに短時間の映画ではな
[ 2014/12/22 23:22 ] [ 編集 ]

[ 77068 ]

まず日本人は映画を見る人の割合よりも俳優や女優を見る割合の方が多いんだ。
日本はシナリオや構成・演技なんかは二の次でお気に入りの俳優や女優が出てればどんな物でも満足する人が大多数。
これは日本のキャラクター文化の影響だと思われる。
[ 2014/12/25 06:07 ] [ 編集 ]

[ 77082 ]

ヤマトはホント、ギャラクティカのパクリだったからなあ…ギャラクティカの第一話をスクリーンで見たほうが面白いのは間違いない。
[ 2014/12/26 20:16 ] [ 編集 ]

[ 77084 ]

上でも触れてるけどデビルマンとかガッチャマンとかDBみたいにファンの評価も観客の評価も興行面もボコボコの作品は
いくらでもあるんだからそれに比べたら初見に分かりやすい泣き所笑い所で興行成功させてるんだから全然マシでしょ
原作を付ける意味は全くなさそうだけど
[ 2014/12/27 02:28 ] [ 編集 ]

[ 77114 ]

>>77084
だからこそ上でも言われているけど日本版マイケル・ベイなんだろうね。あの人も稼ぎではトップクラスだが、批評家には酷評されまくりだから
[ 2014/12/29 19:51 ] [ 編集 ]

[ 77167 ]

>『思ってることを何故か口に出したり台詞だけで説明する演出』
『キャラクターが最後の最後で、映画のまとめみたいなものを語るんだお・・・
「金より大事なものがあるんじゃないか?」とか「幸せとは何でしょうなぁ・・・」とか・・
しかもいきなりだし、内容薄いし・・・ そういうのは映画のお話を通じて伝えるんでしょ』

セリフだけで言いたいこと言おうとするのは
やっちゃいかん演出の第一として有名なんじゃないのかねえ…
[ 2015/01/05 18:20 ] [ 編集 ]

[ 77170 ]

やる夫も言っているように、「武士の一分」を観れば
木村拓哉が「キムタク」だけの役者ではないと判るはず。
ヤマト撮影時、木村はこのキムタク芝居を封印して
アニメのイメージのままの古代を演じようとした。
だがそれに反対し「お前はキムタクやってればいいんだよ」と
ばかりにキムタク芝居を強要させたのが山崎。
これで木村と山崎の関係は一事険悪になったほどだ。
実写ヤマトを叩くのはいいが木村は許してやってくれ。
[ 2015/01/06 00:01 ] [ 編集 ]

[ 77257 ]

なんやそれ…
山崎とことんクソやないか…
[ 2015/01/07 06:23 ] [ 編集 ]

[ 77334 ]

木村拓哉が松本零士のファンなのは有名だからね。
その作品イメージを自らぶち壊すのはおかしいと思っていたら
こういう裏事情があったわけだ。
[ 2015/01/08 16:38 ] [ 編集 ]

[ 77555 ]

この人の評論ほとんど引用だから面白味ないんだよなあ
元ネタ見るなり聞くなりする方がいい
[ 2015/01/18 20:45 ] [ 編集 ]

[ 77606 ]

>あと、原作物で肝になっている部分を潰すのが天才的に上手い

寄生獣で宇田さん消すとかまんまソレだよな
原作読んでたら超重要キャラで真の意味での主人公の理解者なのに
[ 2015/01/20 21:51 ] [ 編集 ]

[ 77710 ]

個人的に「よく言ってくれた」って感じw

ぶっちゃけ永遠のゼロもひどかったからなあ
絶賛してるやつらは「マジか…」って思うもん
終盤の井上真央のシーンはあれじゃ意味不明だよ
原作はもっとうまく描いてたのに
[ 2015/01/31 02:02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/6423-b5978845


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング