∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } 皆さんこんばんわ! 映画批評宣言ですお
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 今回のゴジラの感想語っちゃうお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / 今回の映画、実は日本のゴジラとはまた違う作品だったんだけど
\ ` ー'´ //
/ __ / でも独自のゴジラ作品として昇華した、とても良い映画でしたお!
(___) /
.
4 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:06:27 ID:uQsQSyQM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず日本のゴジラっていうのは、海棲爬虫類と陸上獣類の中間生態を持つ生物、もしくはゴジラザウルスが
ビキニ環礁の核実験、原子力潜水艦の核エネルギーの影響によって怪獣化した「人間が生み出してしまった恐怖の怪獣」だお
つまり人間の贖罪のために存在する怪獣であって、明確な敵意のあるものや、核エネルギーを得るため
敵となる存在と戦うため、またはヒーローとして日本に現れ、大暴れする怪獣だお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
rーヘ
rーヘ { }
{ } ハ { { rヘ
{ { { :} } ヽ ノ ノ
_,....、,.._ rヘ rヘ { :}ノ V´ /
,r;,'"´ハ:.ハ:.ハ:ノ:`ヽ-.、 rヘ l \ノ }ハノ ノ 〈ノ⌒)
,.;´ノ: :.:ハ:.ハ: :ハ:. _:r'"´:.ノ:ヽノ ハr' rーヘ 〈 〈/〉 ハ, , , ,ノ /
r'‐く : . {:ハ:ハ:r'"´: .}_,r'": `ヽ}/ ,ハノ;';';'{⌒Vヽノ 廴彡' ノ;';';';';';';/
ト、,._:.ヽハ:ハ:ハ}: : :_;ノ:,ノ: ;:, :; : ,ヽ;';';ノ⌒ー' ハ,.,.,.,.,.,. {;';';';';';'/
. {: ;ヽゞミゞ;,;r:':.:ィ_ノ;. ;. :; .:. :. . :´`ヽゝく`ヽ从ノ;';'ノ;';';';';'; `⌒);'{
{.:ゞ.;.'"´:.:`ゞ'"´; .:; .: :,.ィ´: :ー=ミ:. : : : `丶`ヽ;';'ゞ;';';';'; ,./( `ーァ
;., : ;r: : :.ミヽ: ; .;.:.::::/(/: :`ヽ: : .:ヽ: .: .:. :. :`丶`ヽ;';';' ノ´;';';';'; `⌒)廴__
} .;.;.ヽYフ:, :,:.;:::;.ィレハノ: ;ノ: .:ノ`: : .: .:, ; ;.: ,.:. :,.: ,:Y´}´;';';';';';';';'; _ノ ノ
`ト、;_;_};_;_;_;_;ィVΛメ:_;ノ:, ;:.;.;.;.:.:.:.:. : ,. .:.:. ,ゞ‐-ミ},._);';';';';';';';' (八,.._彡く
. ∨^メゞ}´V∨ハ,ノ:.ノニ=-;.;.;.;.:.:.:.:.:.:. ; .:, ./: . :. : .:.`丶、;';';';';';'_) )
ト八{__ノハノ:.:/ニ=-;.;.;.;.;.:.:.:.:.:.:. ;, : /: . : . : : .:.:.:.:.:.:ヽ'"´;';';';';';'ァ'"´/⌒7
. 人;^;^;^;^ノ:.:ノニ=-;.;.;.;.;.:.:.:.:.:.:. :_, ;,{: . :: .: .: : : :.:..:.:.:ハ;';';';';';'(⌒ー' /
,:ーヘ ,.:´. :.:{`ー―'"´:,:,:,:,:,:,:,:,:.:.:.:.:.'"´:.:.;. 八: . : ..:.:.. :... :.:ノ. :.:.マニ='"´`ヽ,.,ノ⌒)
. (⌒ゞ:.`ー/⌒): .:ヽ; ;. :, .;゙ ; .: ;.; ;. : :. :. :. :. : .:.〈: . :ヽ: . :. :. ァ'´: .: .: .: .ヽ;';';';';';';';';'; `ー‐ァ
.. r':.ヽ{: .: . l_/;..: . ; }: .; .:,゙ ; ,; :. ;,; .: : . :. : . : .: .:.ヽ: : . ゝ'"´: . :. :. :. :.: .ノ\;';';';';';';_,..二ニイ
〈⌒Y:. :. :.:._:.ノ-ー‐ヘ: :. {, :.; .: .; .: .: :. :. :. :.:/⌒辷ァーヽ: . :. : .: .:. :/;.;.:. :.:`ヽ;'ノゝ;';'`ヽ
. ヽ(,ゝ'"´ `ー-ミ:.,:,:;:,:..:.:.:.:..:.:.:.: 〈ァ'"ブ ノゞ:.rヘ`ヽ : : /;.;, '"´:.`丶ノ;';'(⌒ー‐'
}:ヽ;.;.;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈/ヽ:.:/ ノ : : V´;. ; .:. :. :. :. :. :.V⌒)
.
6 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:07:57 ID:uQsQSyQM
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ , でもこの映画のゴジラは、全く違う理由でゴジラとして存在し
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | なんと悪役ではなく、比較的善玉な怪獣として登場するんだお
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ だから結構、「ゴジラの反核に対するメッセージが薄い」みたいな意見とかが多くて
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 「ゴジラとしては不十分」っていう評価もあるみたいだお
. ′ |
. i |
乂 イ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも、これは正直どうかなって思うんだお
たしかに「初代ゴジラ」のような、人類の核使用のアンチテーゼを描いてるからこそ傑作なのは同意するけど
それがゴジラの全てではないと思うんだお だってゴジラの娯楽性なんて多種多様にあるわけだし
「初代ゴジラ」に沿って作ったとしても、それを超えられるかなんて難しいと思うんだお
「初代ゴジラ」的なものを期待する人にはガッカリかもしれないけど、今まで多種多様のゴジラを観てきた自分にとっては
今回の映画のゴジラは十二分に王道的で、ゴジラとして楽しめる良作品だったと思いますお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
r‐------- 、.i'''''''Y'''''''l. .,/'、 _. |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ
.l `゙ l ! ./ ゙'-、!´ .l! | | l
l ''ミ'''''''゙..、 \ .l .|,===============..
"''''''''''''''''''''l │./ .`''''!=v.,/ ̄ ̄ ̄´| ヽ
| !.l_ /._.. ‐'"\ !____________、 ヽ
/''''''''''''''''''^'^゛ | .´゙''> ‘゛ _ゝ / ,./
! | ,,-'"゛ ., / ,, '" ,/
l゙ ! .`-、 .,/゛ `'-、 .,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄´ .`'--‐'´ `'-.. '"
.
7 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:09:39 ID:uQsQSyQM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぁネタバレ全開で言うけど、このゴジラは人間の核実験とかで生まれた怪獣じゃなくて
古生代ペルム紀っていう、現在よりも高濃度の放射能に覆われていた古い時代の地球からゴジラみたいな怪獣が存在していて
それがペルム紀末の大量絶滅(P-T境界)から地表深くへと逃れて、地球の核からエネルギーを得て、生きながらえていたんだお
でもまた人類が核実験を起こしたことにより、地表の放射能濃度が上昇 ゴジラが地上へと出現することになるんだお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. ,イミ: .:. :.:ハハ: . :.ハ .:. :.:ハ .: .: .:. :ハ:.;ヽ
,...,イ: .ミ: .:. :.ハハ: .: .ハ .:. :.:ハ .: .:. .: ノ: .:.. :,,ヽ
ムミ}: . :}: .: .:ハハノ: .:.ハ .:. :;.ハ .:. :. :ノミ>'"´;7:ヽ, /ヽ/
__,イ: .ハ: .:.ハ: .:.:ハハ: .:. ハ: .: .:.ハ .: .::ノ: :ミ: : : :./: .: :.ヽ, | l
. {:; :::;,}: ;;:ハ: ;:ハ: .:.}: .:{: .:.ハ.:: .:.:イ:. :.:ノ: .:. ::ミ; ,;,/:. :. :.: .: ヽ | l/_
. '.;: .:;:{: .:.:ハ:. :.}: .:{: .:}: .,': .:ミ: .: .:ィ: .:. : .:.ミ: .:. :ノ: .: .:. .:; ;. :;ヽ |ィ´;';'
';:: .;ヽ: .:ヘ: .:ゞ :.:,: ,イ:; .ノ: .: ./: .:. :. :. :.:ミ: ..イ :... :; . ,:; ; .: . :;ヽ};';';';';'
,イ:.ヾミ:_:ミヘ: :.ハ{: :.:}:.:,ハ: :ノ: : : :: .イ〉:ミ:ミ:.ハ: :ノ:: ;. :; .: ;: ;:; :: ;:ヽ;';';'
.. {ヾミ、: : :.:`ヽ: : : }: :.{:ノ: :.,': .:: .:.;,/〉ミ从ノ:; :; ;ハ.; :; :; ,:; ; :; ,: ;: ;;`ヽ
〈: :.: `トミ:_::ヽ:ミ: ノ: : ヽ: : : : .:.:,ィ:ノ/ミミ从: .: .:. :.ハ ;, :; ; ,: ;. :; .: ; .: .: ;
. ゞ:;;:.ミ\''ヽミ:.;:', : ,: ;,; ,',:.:.,:,:.,'ー=彡'"´: :.:; .:: .:;: ハ:ノ: :.. ;. :;. :; .: ;. :. :;
. ,イ: .:;.:.:; . `ー‐'ミ;ィ: :.l:; : :: :ヽ::.:.:.:..:.ノ:. .:.ノ:. :. .:.:. :.:ハ:. :. :. :.. :.:; . :; ,; :;:;
. {:.;,ヽ:; :;; :;:;;:; :;:.:ミ.: :l,: ;:; :; ;:;ゞ-彡': ./: . :. :.:;. :; :. :.ハ: ; .. :; .: ; .: ;. :; ;;,:
ゞ:; ;;:; .ミ: ;:; ;: ;: ;ヽ:.l: .ノ´:. :.ヽ: .:.ノ:. :. :. :. :.:. :. :.イ; ,; ,;, , ;:; .: : ;. :; : .: ;
{:.ハ: . :.:.ヽ: .:. :.ィ,.;:.l: .:. .ミ: . :. .: .:. . :.: .. :. :.:. :.从: ; ;:; . : ; . : ;, : : ; .:: ;.:
. ヾミ: .: . :. :.:. :ハ: .: {:}: .: .: ヘ:.: . :. :. :. :. :. .:.: .:.: .ノ: . :. :; . : ;. : ; .,: ; ; .: ;:
. ハ: .:; ;.; :.:,i:ミミ: ..:. :彡': .}::. :. :; . :. :. :トイ:.: /:三二ニニ-: . :; .: ; .: ; .:
. ,イ:.:.:;{ :;. :;. ; .:.`:ミ:..:.:.:.彡':.ノ:. :.: ;. : ,:;. :.:ゝ〉'/:三二ニニ- : ;. :; . :; . :; .;
,イ: .:;.,:.:|: .:. :.:. .: .:. :. :.:l: .: .: .. :;;, ;:;. :. . :.:/〉'.:/:三二ニニ-: ;. :; .: ;. :; . : ;.;
,イ;ノ: .: . :.ヽ: ;. :; .: ; .: .:; Y: .:.: ;;. :; .: :. .: .:イ':; :/:三二ニニ-: ;. :; ;:. :; .:; .: ;:; .
. イ:;ノ:; ; ; ;:;: ;:; `ヽ:_:_:_:_:_:;:;ゞミ:; :ィヽミr‐イ'´:.:.;イ:三二ニニ-: ; .: ;. :; .: ;. :; .: ;.:;
,': .:..:. :. .:.: ..: ;,:;;; :;: ヽ}ヽ|ヽ/∨ヽイ/ヽ/:.::/:三二ニニ-: ;:; :;; :; :;: ;:; :; :;: ;:; :
}:; :; :; :; :: ;:; ;::. ; :; :;:; :ヽ:;_;:;;_:;:_;:;:_;:;:_;:;:;_:ノ:三二ニニ- ;:; :;: ;:; :;:;: ;:; :;: ;:; :; :;:;
____
/ \
/ ─ ─ \ で、アメリカとが核実験という名のゴジラ倒しのために核爆発を起こさせるんだけど
/ (●) (●) \
| (__人__) | 結果ゴジラはその核エネルギーを吸収し、強力化
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ でもそのままゴジラは行方不明になってしまうんだお
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.
8 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:11:27 ID:uQsQSyQM
____
/ \
/ ─ ─\ でも1999年のフィリピンで、かつての大量絶滅から逃れられなかったゴジラの祖先的な個体の化石が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 地表近くで見付かって、その化石の放射能を得るために寄生していた二つの卵があった・・・
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | それが今回の敵怪獣「ムートー」って訳だお
.\ “ /__| |
\ /___ /
. -─‐- 、
/ \ だから、今回のゴジラは人間によって生み出された訳では無くて
/ ̄  ̄ ヽ.
/ > < ハ,4L_ なんかこう、むしろ人類によって地球が住みやすい環境になって、エネルギーも得られちゃうから
: (_ , 、 _) ノ /
ゝ. `ー' _ < / ゴジラにとって、人類はエサをくれるありがたい存在みたいになっちゃってるんだお
>,ー一 "" ,/
, <´ / / 今回のゴジラは出生が日本とは全く違うため、「なぜ人間を襲わないのか」っていうのには
1 _ イ |
 ̄_i ∧ 「人間によって生まれた核の落し子ではないため」っていう理由付けがされてたと感じたお
.´ `ー-.
i r‐- -‐、 i
ゝ、_i `ー─一'
____
/ \
/ \ / \ そして今回ゴジラが地上へと出現したのは、天敵であるムートーって言う怪獣が出現したことにより
/ (●)i!i!(●) \
| u , (__人__) | それを倒すため(もしかしたら自分以外に大量の核エネルギーを弄ぶ存在を排除するため?)に
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ ハワイやサンフランシスコに出現 ムートー2体と激闘を繰り広げるんだお!
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
.
9 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:14:01 ID:uQsQSyQM
_____
/ \
/ \ そしてゴジラ映画としての怪獣アクション! 「言いたいことはあるけど良かった!」
/ \, ,/ \
/ /´ `ヽ /´ `ヽ \ まず良いと思ったのが、ゴジラをハッキリと見せないで、とにかく巨大っていう全体像の描き方とか
/ ( ● l l ● ) \
| ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ | ここ一発で顔が出てきた時のあの咆哮! そして背びれが光って放つ熱線!!
| ''"⌒'( i )'⌒"' |
\ `┌,─'^ー,,-┤ / ゴジラというか、怪獣の描き方とか緊迫感をすごくよく分かってるなと感じたお!
\ `ー -- -一' /
/ \ 「なぜゴジラが暴れるのか」っていうのを明確なものにしないで
/ ̄ ̄ヽ; ヽ
(「 `rノ | とにかく、「ゴジラは好き勝手に暴れる・破壊する怪獣王」っていうを徹底的に描いていたお!
ヽ ノ i |
_ _ ___
/ ) ) )/ \ /\ そして敵怪獣のムートー!
{ ⊂)(●) (●) \
| / ///(__人__)/// \ 古生代ペルム紀にいた虫型怪獣で、ゴジラと同じく核エネルギーをエサとしている怪獣だお
! ! `Y⌒y'´ |
| l ゙ー ′ ,/ デザインは・・・ まぁ『クローバーフィールド』っぽいんだけど、電磁パルスの設定は素敵!
| ヽ ー‐ ィ
| / | 卵から孵化し、暴れるシーンから怪獣の程良い重量感があったし
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ 戦闘機が何機も墜落するシーンは圧巻だったお!
.
10 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:15:31 ID:uQsQSyQM
___
/_ノ ヽ\
/ (○) (○) \ そしてゴジラはこの怪獣と戦う! でもハワイ戦をもっとたっぷりと観たかった!
/ u (__人__) \
| |i!i!i!i!| u | ニュースの映像でちょっぴりしか映ってないから
\ u |;;;;;;;;;| /
/ `⌒´ \ 「もっと映してよ! こんなの生殺しじゃないか!」と思ったお!
(<<<) (>>>)
|、 i、 ,i / ってかムートーばっか映りすぎじゃない?この映画・・・ なんかゴジラが少ないような・・・
ヽ_/ ヽ__/
| |
____
/ ノ \\ やっぱりゴジラにもちょっと焦点当ててた方が良かったんじゃないかなと思ったお・・・
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \ 正直咆哮を叫ぶシーンでキタ━━(゚∀゚)━━!!と思ったら
| ` ⌒´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒) カットして違う場面になっちゃう・・・ こういうのが何度かあるんだよね・・・
ノ | / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/ ハワイ戦はもっと10分くらい戦ってほしかったな~・・・って感じだお
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / / 米軍ともあまり戦ってなかったのも、ちょっと残念だったお・・・
ヽ __ / / /
.
11 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:18:41 ID:uQsQSyQM
____
:/ \:
:/ _ノ iiiii \. \ でも、ハワイのシーンで良いなと思ったのが津波のシーン!
/ (○) (○) \
: | (__人__) |: 自分には結構怖いシーンだったお・・・ でも3.11のように沢山の車が流されるシーンは
\ ` ⌒´ /
/ ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ 「大震災を意識して作ってるんじゃないかな?」と感じたお
:| \| .i イ |
|\ / 人 .\! そしてゴジラが出現したことによって発生した津波だから、多くの人が犠牲になってしまうような
| \___/ \__/:
| / 描写だったからこそ、「ゴジラを自然や神のように捉えてる」とも感じられたお
| /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして最後のサンフランシスコ戦! これはすごく良かった!
あの怪獣のぶつかり合いは、暗いんだけど迫力ありまくりで格闘もよく出来てたし、なによりあのゴジラの炎のような熱線!
トドメもすごく格好良かった! この戦いはゴジラだからこそ描けた戦いだったし、「ゴジラが帰ってきた!」と強く感じられたお!
もしかしたら中盤でゴジラがチョッピリしか出ないのは、ココを盛り上げるためかもしれないお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
, . ,-、. . . .ー‐- 、
,ィ:.`Y: : :ヽ; :, -=ミゞヽ
ム斗=≠ミヽ: :ゝ ィ´ミゝ'ゝ
. {イ从ノW}ヽvヘ;_;',:ヽ: : .: :ゝ
l/}/、 |/^^∨ムヽヘ: : : :;ゞ、
`^Vv _, , .._ム}ゞ: : : ゞイ Λ
Λイゞ'"´ ハゝイイ: : :ヽ: :ヽフ- 、 /〉/{ノ }
. トイヽ从Λィ´´:ノ: :.:ノゝヽ:ヽィ´_ /;';'{/; {_ /{
. マ"´: : `彡'"´ゝ'"´,.:':.ハ:ゝ:ヽ,ノ;';';';';';'从 / }\/;,.|__
`ーr=:=≠ィ´:.:.: : : : : :.:.',:.ゞ:{ゝ、从;';';';';'; ,イΛ/;';';';';';'{,/
}:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ'"´: :.: :´: ヽ: ヽ乃从;';';';';';'l//;';';';';';';〈
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ'"´: : : : : :.:ヽ:.ゞミ乃;';';'/´;';';';';';';';'/{_
}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ'"´: : : : : : ‘,:ゞイ;';/;';';/{/{/;'ヽ{,/
ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ'"´ : : : : : : : :.:',:.从/゙/;';';'ヽ/;';';';';';';'}>
/ :.:.:.:.:.:.:.:.ゞ'"´: : : : : : : : : : : :マゞ{/;';';';';';';';';';';';';';';';';'マゝ
/ :.:.:.:.:.:.ゞ'"´: : : : : : : : : : : : : : : ヽ};';';';';';';';';';';';';';';';';';';〈ゝ-イ
,. : ´ :.:.:.:.:.:.:ゞ'"´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :マ´乃`ヽ/////⌒ヽ{
/;.;.;.;.;.;.;.;.; : ゞ'"´;._;._;._;._;._;._.: : : : : : : : : : : : : :ヽ从,ノ;';';';';';';';'乃ゝゝ{ゝ
. ,.:´:,.':.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ'"´: : : : : : : : : : :.`:ヽ: : : : : : : : : : : :{从;';';';';';';';';';';';'/}/}_
.
12 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:20:24 ID:uQsQSyQM
____
/⌒ ⌒\ そして人間ドラマのほうは、比較的邪魔にはなってなかったし
/ (⌒) (⌒)\
/ ::⌒(__人__)⌒::: \ 「家族愛」っていうテーマが強調されたドラマが繰り広げられていたお
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE | 主人公・フォードの幼少期から現代に持っている家族との繋がりっていう
/ l、E ノ
/ | | 分かりやすいものを描いていて、どうしてこの人が怪獣と関わってくるのかっていう
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ 理由付けも、物語でしっかりと描いていたと思うお
_,,..-―――‐-..,,_
,,-''´ `ヽ
. / u u ヽ、
. /| | | | | -..,,_ u __ '., で、それまでに紆余曲折あるんだけど、最後には主人公は家族と再会して
/| | | | | | `゙''‐' ′ ヽ-'" ',
,'| | | | |.|≡=-.,,_ .三三三 _,,..-=≡ ', ハッピーエンドっていうカタルシスにも繋がっているんだお
l.| | | | | | . `゙ .三三 "´ . l
|.| | | | | |====≡ 三三 ≡==== | それで思ったことが「『モンスターズ』で反省したんだな」ってことだお
. ', u | | / ヽ .l
. ヽ { ,.、 } ,' アレはもう怪獣扱い酷くない? 「何あの交尾オチ、バカじゃないの?」みたいな
\ ゝ-ィ´ `"j-.'′ u ,.'
`'',-..,, |.r-‐''" ,,..-'' 正直今回のゴジラも、あのうだうだ感のある人間ドラマなんじゃないかな~・・・と
/ `゙"''―‐.U――― ''"´ヽ
./ ヽ ちょっと不安に思ってたんだお
/ ヽ
.‐´ ̄ ̄ ̄`‐、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ でも今回は、上映時間2時間なのに関わらずしっかりと人間ドラマとゴジラの戦いとの比率が
|三{〔□〕}二{〔□〕}三_|
/;;;;;;「(●) ̄(●)`i;;;;;ヽ. 上手い具合に組み合わさっていて、すごくシンプルでとても楽しめましたお!
ト;;;;;] (__人__) [;;;;;_/_
,,.-イ`ゞ.i^i `.⌒´___/_ィ´ まぁ「家族愛」だけじゃなくて、さっきも言ったとおり米軍はあまりゴジラとは戦わないんだけど
,r=´`ヽィヾl{r=、} ̄ ̄i=]Щ フゝ.
/´!,.、./´ ̄"トニイi`~ ̄`i|「二>´~゙ヽ 最後のHALOジャンプからの核弾頭回収作戦とか描いたりしてて
ゝ、_`_二.ヽ'iドィメ、 ||二|| /.;;/ }
「||l|.|ト、_.`ドー.|ト、 ̄\./ 米軍の活躍っていうのはしっかりと描けてるから、それは「ガメラ2」みたいな面白味があったお!
Ll_l 三ヾ /r´ \/|_|
.
13 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:22:23 ID:uQsQSyQM
____
/ \
/ ─ ─ \ あと面白かったのが、渡辺謙さん演じる芹沢博士だお
/ (●) (●) \
| (__人__) | 印象的だったのが、米軍が核弾頭で三頭の怪獣を倒そうとするんだけど
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 芹沢博士はこれに反対 米軍の提督に「核は使わないでほしい」と頼むんだお
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ その理由が、「日本に落とされた原爆によって、父親を亡くしてるから」っていうものなんだけど
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ むしろ>>1が感じたのは、「84ゴジラの総理大臣の気持ち・発言で反対したんじゃないかな?」ってことだお
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ 84ゴジラには東京にゴジラが出現して、アメリカとソ連はなんとしてもゴジラを倒すために
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | 「核でゴジラを倒すべきだ!」と主張するんだけど、時の総理大臣はこれを否定するシーンがあるんだお
`ー---‐一' ̄
.
14 :
◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:24:34 ID:uQsQSyQM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
理由は、日本には非核三原則というものがあって、絶対に日本で核兵器を使わせない
そして、これ以上日本を核の実験場にはさせないっていう断固たる日本人の意思だったんだお
このシーンは、日本がアメリカとソ連を言い負かすっていう84ゴジラの名シーンなんだけど
今回の芹沢博士のシーンは、84ゴジラをオマージュしたシーンなんかじゃないかなと感じたお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,r‐‐.、
メ<l', ',ハ、
メ
メ ,イ,イィ メ<}:: ::::;ハゝハ {::〃`从ムィ、_ ゝ}:: :::;ヘイ::: :ハ \:::`ヽ、: :≧ミ彡イ:::::ミ/ハ: ::ゝ ' ;::.:ミヽ、:: ::: ::{{:: ::ハ: : :::;';' マ:: : :ハ:: :: :: :ハ:: ::: : :ハ /,::;';';'ノ,',',':: :: :::: :: :::}ミフ ,' 彡//从イ,.': : : :::,イ イィ}___ ,イ ィ:: : : : : : : : : : :,イ ;〈 / / :r'´:: : : : : : : : : ::;';'>‐フ ,ゝ _ ,イ从: : : : :,,: : : : : ;;; ;ハィ 7'´Λ,イ}/ } . ,....,_ _ __,...../ミ彡'´; ; : ; :: ;:; ::;;:;;:ハ厶斗' ゝ、ム ,-、_}:::::ト〉∠ヘ _ノ:;:;:; :: ; :; ::; :;: : ;:; : : ;:,':;':;r'´ハハ . . .:. , / {_ ,..ヽ,;; : :::ヽ、ノ:::} ,r'´:: : : : ::: ;: ;: :.: :;:;. :;: ;.:; : :;:;:},ハ :: ハ : ::::.. 〈. 〉 〈:::`:::: : :: :: : : ::{ ,r',,;;;: : : ,,; ; : : ; : : : :::: :: ,,;;: :;イハノ: :`Y´: :: :: : :: ::`ハ:: :: 〈 `ヽ:: : : : : : : : :`r.、_,..,イ: :イ;.:;:. : .:;;. ;, ;. :; .,;; ; ;: : .:;,:; :},ゝハィ 〈`ヽ、ノ:: ヽ、 `ヽ::: : : : : : : :ノ;;; ;;;;. :; ;:.: ; .,: ;. ,,;: : ,; ,: : ; ,: ;; ,:;:.{ /__イ‐-、_,rへ、_,r'::: : :.:_ ト、__> ヽ: : ; ; ,;:; :;; : : : ;; : ;; ;: ; :; : : ; ;: ;::;;; ;; ; ;;;; ;〈ハ { , イ , ィ ハ`ヽ〉,.ハ ヽ: : : : : ,;;;,,, :: : ,,; : ,,,,,,; : : :;;, ; ,;,;,;; ;,;, ;,;;ハイ `ー'. L,r'´ /、 l〉r' 几_ _/ l ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かつて一度は核兵器までを使用してゴジラを倒そうとしたけど、逆にゴジラを強力化させたために無意味だということ そして、また核兵器を使って怪獣を倒そうとするのは、かつての広島・長崎の悲劇を生むことになるということを描いていて ゴジラの特徴的な反核のメッセージっていうものが、ゴジラ映画として少なからずだけど描けてたんじゃないかなと思ったお でも米軍はこれを否定して核兵器を使おうとするっていうのが、また日本とアメリカとの核の使い方・考え方が 違うっていうのもまた面白く感じましたお ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ . 15 : ◆R/v1ne7q3Q :2014/07/29(火) 23:27:24 ID:uQsQSyQM ,ヘ ____ / / まとめると、「ゴジラ」というものをよく分かって作っていて /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / 力強いシーンやストーリー、怪獣、音楽は画面に引き込まれるほどに本当によく出来ていました! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | 三部作まで作る予定だそうだけど、要望としてはもっとゴジラを活躍するものにさせて \ ` ー'´ / / \ 敵怪獣はなんでも出していいので、怪獣映画としてドンドン楽しませてくださいって感じだお / \ / /\ ヽ もしかしたら、「VSシリーズ」の再来かもしれないお! / \ ノ U ヽ ノ 点数を付けるなら8.5! 次回作にも期待したいお! ┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ .
関連記事
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
でも実は未公開シーン全部繋げたら4時間超の上映時間になっちゃって、泣く泣くカットしたんだよな
ちょうど昨日見てきたので。
面白かった。見せない演出も良かったし、脚本も良かった。
ゴジラの立ち位置としては、「俺の縄張りでおかしなことするんじゃねぇよ。増えたらめんどくさいだろ」って感じ?
別に人類を守ろうとしているわけじゃないけど、無益な殺生はしない。でもビルが壊れても平気。
シマを荒らしたおねショタDQNカップルに制裁加える広島ヤクザ、かな
『ゴジラ』と銘打っておきながら、肝心のゴジラの活躍が少ないのは不満かな
この映画の擁護の一つに「ゴジラの出番が少ない?一作目だってそうだったじゃないか!」てのがあったんだけど、あれは一作目だから通用したんで遭って、ゴジラの存在がある程度知れ渡って、その活躍を目当てに見に来た人間にとっては、少なからず不満が残る作りだったと思う
『パシフィック・リム』が、最初からイェーガーとカイジュウの戦いをたっぷりと見せてくれてたのに対して、今回のゴジラは怪獣プロレスの点でははっきり言って物足りなかった
例の『マグロ食ってる巨大イグアナの映画』が無ければ、もう少し厳しい批評が多く出てたかもしれない作品だと思っている
個人的にはゴジラの誕生に関する設定を変更したことよりも、
核実験がゴジラを倒すために行われたものということにされたことのほうが気になった。
加害者の側がそれをしちゃいかんでしょ。
エンターテイメントとしては大満足の出来だったけど、
ある意味イグアナ以下だった。
アメリカ家族愛大好きだな
芹沢博士のあのシーンは今作でもトップクラスにダメな所だと思うぞ……。
「核を使うな」と言いつつ対案が「ゴジラにされるがままにしておけ」とか、
そんなん通る訳ないだろうが。
結構良かったね。
足から段々とカメラが上がっていって顔がドンッと出てくる所とか、トドメの一撃が格好良かった。
>渡辺謙さん演じる芹沢博士
あんな筋肉モリモリで芹沢博士って言われても違和感あるわ・・・。
配役間違ってるとしか思えね。
見てきたが、ゴジラが可愛すぎて、萌えた。
何? あの萌えキャラ? なんど抱きつきてぇ! と思ったことか。
ラストのパチッ! と目を開けるところが、可愛すぎて可愛すぎて鼻血ふくかと思った。
あと、平日に見に行ったせいなのか、スッカスカのガラッガラだったorz
こんなんで次があるか心配になってしまった。
もう続編決定してるし
日本でもこれでもそこそこヒットしてて20億は超えてるよ
>>73687
だからこそ「リスクでかすぎるわ」って即却下されちゃったわけで
小説版では自分の言ってることの無謀振り自覚した上で「もっとまともな意見期待されてたよな」と自虐するシーンも有ったり
一番アレなシーンの批判がないじゃん。
沖なら核兵器爆発させてもOKっていうハリウッド映画の謎の常識にのっとったアレ。
一作目だし米軍相手に大暴れするゴジラが見たかったんだよ…
ムートー見に来たんじゃないんだよ!
>>73707
「爆心地にいたけれど鉛でコーティングされた冷蔵庫があったので
無傷で済みました」な選考作品に比べたら長足の進歩と言えるのではありますまいか。
取り敢えず渡辺謙に文句がある訳では無いけれども、役名は芹沢博士にしなくても良かったのではあるまいか…
ポジション的にはむしろ山根博士じゃん。
見たけど、俺は以前の巨大トカゲがマンハッタン飛び跳ねる奴の方がエンタメ作品としてはおもしろかったな
人には言わないけど
ハリウッドが名前だけ使って別の映画にすることは今に始まった事じゃないからなあ
ゴジラシリーズ好きなら「ああ、ここはあのシーンのオマージュだな」と思うようなシーンがたくさんあって非常に楽しめると思う
インタビューを読めば分かるけど、監督は54年版だけを神格化しているわけじゃなくて、シリーズ全部が好きなんだよ
だから、54年版だけが好きな人たちからは不満が上がるんだろう
少なくとも俺はVSシリーズを観て育った世代なので、ゴジラVSムートーは非常に楽しめた
ただ、直接ぶつかり合うシーンはもう少し多くして欲しかったな
「原作好きが伝わるオマージュシーン」は一長一短だからな。
無理やりオマージュを差し込んだせいで、知らない人にとって意味の分からないシーンになるとか良く有る良く有る。
ゴジラの性質が平成ガメラっぽかったな
自分は全体としては面白かったけど
オマージュと思わしき似たような構図が何回も繰り返されて「あれ?さっきも同じシーン無かったっけ?」って思っちゃった。
リスペクトしつつもオリジナルで「俺が見たいロボ物はこれだ!」っという風に破天荒にブン回してきたパシリムに比べて
「貴方が見たいゴジラはこれじゃないですか?」というやや優等生過ぎる作りに思えたよ。
でも十分に続編を期待して良い出来なのは間違いない。
予告編の大惨事は全てゴジラのやった事だと思って期待してみたら
ほとんどムートーの仕業でガッカリだわ…
予告編通りの内容(ゴジラvs人類)だったら90点は付けれそうなのに。
主人公の日本の家に貼ってあった蝶のポスターに書かれていた蝶の羽の模様がモスラだった件について
芹沢博士絡みのシーンは、吹き替え版見とくべきだわ。
「Let them fight」ってセリフが単に「戦わせましょう」って訳だったのから、文脈繋げて「祈るしか無い」ってなってる。
芹沢博士は、「自分で引き起こしてしまった事態を自分で解決する事が出来ず、ゴジラに全て尻拭いをなすりつけるしかない」っていう内面がきっちり出てて良かったわ。
84ゴジラや金子修介監督作のような、「初代を意識した怖いゴジラ」かと思いきや「新怪獣とゴジラの決闘+軍人のドラマ」という、(評論家やら知識人の評価が低い)90年代頃のVSシリーズに近いノリだったのが完全に予想外且つ個人的には嬉しかった。
初代がシリーズ最高峰の傑作である事に間違いはないのだが、テレビや本でゴジラ特集がある度、評論家やら知識人やらが「初代は反戦のメッセージが込められた素晴らしい作品だったが、その後観客に媚びるようになってシェー(笑)とかするように・・・」と語るのが、シリーズ全体のファンとしては悔しくてならなかった。
歴史あるシリーズに対し、「1作目しか興味ない」なんて、作品
を作って来た人達に失礼この上ない話だと思うのだが、これまでゴジラファン代表です、みたいな顔をしてたのはそんな連中だった。
ゴジラを演じた中島春雄氏が「1作目のヌイグルミは重くてとても動けなかった」と語り、インタビュアーが「大変だったんですね」とか相槌をうつ度に、「春ちゃんの真価はそこじゃねえよ!キンゴジ辺りの最高に生物的なゴジラの動きを観てから来い!」と、突っ込みたくてならなかった。
今回のレジェンダリー版の世界ヒットが、偉大な「1作目」に比べ不当な扱いを受けてきた、ゴジラシリーズ全体の復権につながって欲しい。
ゴジラそのものと3.11以降の日本への配慮も感じられるし、非常によくできてると思いました。
だけど、もうちょっと84年ゴジラの武田鉄矢とか92年ゴジモスの大竹まこと的な、ベテラン俳優ならではのユーモアというかペーソスがあるシーンも観たかったよぅ。
ラストバトルの暗さも含めて、次回作はもうちょっと肩の力抜いて作って欲しいなと思う次第です。
73733
それハリウッドに限ったことか?
日本では名前だけつかったナンチャッテ作品は作られずに原作に忠実か?
ゴジラじゃないとか反核メッセージ云々といってる奴らは過去のゴジラシリーズを見てないんじゃないか?
宇宙人がメカゴジラ作ったりやりたい放題だっただろうに。
メカゴジラなんていい方だぜ
なんだよ、ジェットジャガーって
みんなイグアナ映画とか馬鹿にするけど、
あのおバカかげんは過去のゴジラ作品でもあったぜ
ミニラとかなめてるだろ
そんな超絶B級でも愛してくれるGodzillathonを敬え!
今回のゴジラの最後の咆哮には、ゴジラ好きのアメ公どものの夢が詰まっていたぜ
いいじゃねーの
実はゴジラ映画ってイメージより自由度高いんだからさ
ハリウッド"初のゴジラ映画"面白かった!
不満な点もあったけど、総じて満足だったな。
もうどうせ日本じゃ作らないだろうし、ヨイショしてシリーズ化してもらわんとw
M.U.T.Oの電磁パルスどこかで見たような?と思ったら昭和ガメラの初期設定に近いんだな、核発電器搭載したも同然のガメラのせいで電波障害起こってた。
>>75351
日本でも続編決まったぜ
後75269、お前は勘違いしてる
ジェットジャガーは良いんだよ、アレはゴジラとは違う
存在だから
イグアナは「ゴジラ」を名乗ってるんだよ
だからダメなんよ
バランとかマンダとか、人間にあっさり殺される怪獣もいるよ、一応な
だけど、「ゴジラ」がただのミサイルで殺されるのはさすがに酷すぎる
おまけに軍に追われて逃げまくるしさ
おまけに監督が「『原子怪獣現る』のリメイク作りたかったけど金出なかったからゴジラにした」とか抜かすし
個人的には凄く良かった
ゴジラの咆哮は震えが来たし
人間を一切気にしないゴジラってのも、新鮮だった
第一、ゴジラはこうでなくては、何てそこまで無いんよ
悪役もやるし、ヒーローにもなるし、教育パパだってやるし、怨霊の権化にもなるし
ゴジラファンて、結構おおらかだぜ、そういう風に色々されたから
それでもイグアナ野郎がキレられたのは、あっさり死ぬからだろうな、少なくとも俺はそうだわ
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫