┌─────────────────────────────────┐
│「幕末」と呼ばれる時代を動かしたのは、「攘夷」へのエネルギーであった .│
└─────────────────────────────────┘
843 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:09:19 ID:lzE/9fXY0
では、何が「攘夷」の動機となり、時代を動かすエネルギーとなったのであろうか
その要因は複数あったが、まず、朱子学(儒教)の影響を受けた夷狄(西洋人)への蔑視がある
中華思想(華夷思想)を背景とし、「夷狄は文化的に野蛮だから打ち払うべき」というものだ
朱子学をベースとする水戸学の「攘夷」が代表的である
,.. -─ '''''' ─- .、,
/,.、,_ヽヽl l / /_,. 、ヽ
/ / -、`''ー─'''´,. - ', ',
/ / ``ヽニー_ ‐_',ノ´´ ', ',
/‐;‐==、、,,_ 、..__. _,,、、==‐;‐', 中国は衰え、今や日本こそが中華である!
. i l, ___`` "´___ .,! li
f⌒ll _.._-‐。-、 i i ,r‐。‐-_.._ ll⌒i すなわち・・・世界の元首にして規範なのじゃ
. !(`!| ヾ三≡" | | `≡三'" !l´)!
', `lj ,r '_,ノ | | '、._ー 、 lj"/ 当然、夷狄などと対等に付き合う必要も無い
/ |ゝ''l, /´ r_ | | _ッ ヽ ,!'"i\
/ ! i. l, ゞ=ェェェ三ェェェ='″,!i ,' \ やつらには身の程を思い知らせてやれ・・・!
∠-'''"! i il, __ ,! /l,``'''- 、_
'"´ / | i ! \ ニニ /,'// l, `
/ | ト、 \ ' ' ` / ,! '/ l,
/ l | r\  ̄ ̄ ,イ.// l
\ リ, l 、))r\_ _/レノ/ /
/ |ヘヘ、\ゝ))r ||、ノr) 〃 | \
御三家水戸藩第9代藩主・徳川 斉昭(1800~1860)
844 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:11:44 ID:lzE/9fXY0
さらに国学の隆盛を背景とした夷狄への蔑視もある
日本は「神の国」であり、「夷狄は穢れているから入れてはならない」という「攘夷」だ
いわば、宗教的迷信をベースとしており、程度の差はあっても多くの日本人が共有していた
特に朝廷の公家などはこのパターンを動機とする「攘夷」が多い
/ \
ト、 \
| ヘ _ ハ
| ヘ / `ヽ ハ
/ l ______∨ ハ ∧ 日本は神の国!
`、v ヘ
/ ', ! 夷狄なんぞという穢れを神州に入れることは
i 大ヽ ト、__, __
,イ | 人 | __ i `ヽ _ 日本民族の美点を汚し、災いを呼び込む!
/ i'´\ __ /ヒソ `Y ト //
, ィ ', ハ ヒソi -イ / i! \ //::: ワシの代でそんなことを許したら、
ハ 、_,.イ ` ---イ ,' \ //:::::
, ' / イ ハ //:::::::: 御先祖様や子孫に申し訳が立たんのじゃ!
イ `、 ゝ -‐´ `  ̄`ヽ / ', //::::::::/
. ´ \i ー― 、 ', , イ ', //:::::::://
//:ヽ、 ヽ _,ノ !/ / -‐ //:::::::://
--イ -‐ ´ //:::://\ _____ , イ / . : ´ //:::::::://
//::::// \ / -- イ //:::::::://
rく Y //::::// ` ̄´ //:::::::://
第121代・孝明天皇(1831~1867)
845 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:14:10 ID:lzE/9fXY0
それらの動機を背景にした上で、さらに論理的な帰結として主張される「攘夷」もある
当時の国際情勢にあって、西洋列強の日本侵略の可能性は、深刻な現実問題だったからだ
そこから、日本の「海防」が問題視され、「攘夷」の動機として発展していく
このタイプは最新情報に触れる、大名・学者などの知識人に多かった
〆
// , ,__
イ 弋ニ.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:ミtョ
, '.::.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ,
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:rー-ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ィ ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.\ アヘン戦争は他人事じゃありません!
!.:.:i.:.::.:.:.:.: t ! i ゝ:.:'∨:.:.::.:.::.:.:.:.:.:.:.::.:.::.:.::.:.:.:.:ヘー-ヽ
|.:.:l.:.:.:.:i.:.:.:i ト ',:.:.:ヘ ヽ\:.:.::.:.::.:.::.:.::.::.:.::.:.:::', 夷狄の侵略に備え、
| | Y⌒∨ |‐ ! \ ',:.::.:', _〆\:.:.::.:.:ヘ::.:.:..:::.i∨
!! ヘ | ト弋込ヽ .',:::ハ ,ィァ刋.ヽ:.:. ∧:.:..:.:} 情報収集並びに防衛体制の確立と、
| !ヽ ゞ ー=イァ== ハ .=- イ ∨ .ハ:.:::.!
|,. -‐)l 圦ー--‐' .i . トゝ __ ノ /ノ ヘ:.} 国力の増強を図るべきです!
,,.-‐''" ̄ ̄ __ 从 ゝ イハ:.!ハ∧'
, '´ ̄ ̄ !/ ̄ ヽ ´ ` ./ ! .i} ヘ
/ ヽ ` '' 、`丶‐-、 , 从 i
`丶 ..,, _,.,,,.-ヘ、 \}.) // ク ハ ',
\/ヽ  ̄___,, ヽ / 仆 イ / / / i
ヘ ハ  ̄ 入,.,/ /つ __ _,, ./ ./ , ハ
ゝ .σ ゝ ,′i .| .ヽ、i σ , ,' / i
/ヘ/ / ,' i | ', ゝー‐ イ / / ,
ノ / ! .| tヽ ,' / ,' !
長州藩士・吉田 松陰(1830~1859年)
846 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:15:55 ID:lzE/9fXY0
┌────────────────────────────────┐
│しかし、もっとも広い層に影響し、もっとも強い動機となったもの――― .....│
│ ..│
│それは、開国後の日本を覆い尽くした「ハイパーインフレ」であった…… ...│
└────────────────────────────────┘
.
847 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:16:58 ID:lzE/9fXY0
安政5年(1859年)、通商条約に基づいて幕府直轄の箱館、横浜、長崎が開港されると、
わずか数年で日本国内の物価は、およそ3倍に暴騰していったのである
\ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人__从_从人_人/
≧ <
≧ 収入が変わらんのに、支出が3倍に! ≦
≧ ≦
/Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒WW⌒Y\
-- 、
/´ \
厶--- 、
,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
tf´ /__, ≧t、 \>-
____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│
ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y
. , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__
.イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__
. ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、
848 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:18:03 ID:lzE/9fXY0
ハイパーインフレとなった理由は、大きく二つある
一つ目は、国内物産の供給不足であった
そもそも鎖国中の日本は自給自足経済なので、余剰生産物などなかった
国外に物産が出て行けば、その分、国内で足りなくなるのは当たり前である
はじまるよ!
∧∧ ∧___∧ ∧_∧ ∧_∧
(,,゚Д゚) ( ´∀` ) (・∀・ ,,) ( ・3・ )
(i i) ( ) ( ) ( )
~| |. i i | | | | | |
し`J (,__,ハ,__,) (_(__) (__)_)
┌───────┐
│これが…… .│
└───────┘
∧∧ ∧___∧ ∧_∧ ∧_∧
(,,゚Д゚) . ( ´∀` ) (・∀・ ,,) ( ・3・ )
(i i) ――→ ( ) ――→ ( ) & ( )
~| |. i i | | | | | |
し`J (,__,ハ,__,) (_(__) (__)_)
【 在郷商人 】 【 問屋 】 【 消費者 】 【 外国商人 】
※在郷商人 生産地で仕入れて都会に運ぶ、生産者と市場(問屋)の仲立ちをする商人
┌──────────┐
│こういう理由で…… │──────────────────────────
└──────────┘
∧∧
(,,゚Д゚) 俺たち、販売網がないから問屋に卸してるけど……
(i i)
~| |. 外国商人なら特定の港にしか来ないんだから、直接売りに行けんじゃね?
し`J
──────────────────────────────────────
┌─────────┐
│こうなった…… .│
└─────────┘
高く売れる! 安く買える! 物がないので値上げ! ハア!?
∧∧ ∧_∧ ∧___∧ ∧_∧
(,,゚Д゚) . ( ・3・ ) ( ´∀`;) Σ (・∀・ ;,)
(i i) ――→ ( ) ( ) ――→ ( )
~| |. | | | i i | | |
し`J (__)_) (,__,ハ,__,) (_(__)
【 在郷商人 】 【 外国商人 】 【 問屋 】 【 消費者 】
849 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:19:02 ID:lzE/9fXY0
当初は主要輸出品であった「生糸」の問題であったが、アロー戦争の影響で日本が後方補給拠点となり、
あらゆる生活雑貨が輸出され、暴騰していった……
ついに幕府は万延元年(1860年)、「五品江戸廻送令」を発し、物価と市場を統制しようとする
/⌒゙ ‐''"⌒ヽ、
/::;,,...:::..,,.;;::...,,,..;;:::ヽ
(:::::::/!::::;ノ !:::::::::::::::::}
{:::ノム< >∠、:::::::/
r i:l O ) O .l:|,Y 生糸・雑穀・水油・蝋・呉服は、
ヒl:|u ̄ ヽ v ̄v||シ
.(ヽ(⌒二⌒) /l 必ず江戸の問屋を経由させろ!
wヽ、__, イw' __
_,,,... / | | T"" ̄__,,,iヽ
, -‐'''ニニ --―/ i|\./| l"" ̄ i \
/ / / l:| ハ i| l l ヽ
/ / / !:ト/(Vl:| | _( ̄ ̄⌒) 、
ノ 、 i / .|::| i l::| l ./ ( ̄ ̄ ) \
i 、 ヽ| > |:::! l |::| < し( ̄ ̄ ) ヽ
老中・安藤 信正(1819~1871)
が、外国商人や領事から猛反発を受けて規制を緩めたり、
在郷商人は無視して直接取引を続けたりで、さほどの効果は上がらなかった
850 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:19:54 ID:lzE/9fXY0
そして二つ目の理由が、金⇔銀交換レートの問題である
日本国内と国際社会では、金⇔銀交換レートが異なっていたのだ
20ドル金貨1枚
,,-‐‐‐ - 、
/ ` ヽ、
,'/ ヽ、
j j ゙ヽ
', ', ヽ
',∧ ',
∨ヾ j
.\,,\ ,/ ──
ゝヽ、`ヽ、__ /  ̄ ̄ 小判5枚
゙ヽヽ_∠フ辷-イ
γ ̄ ̄ ̄ ヽ、 γ  ̄ ̄ ̄ ヽ、
γ ̄ |────γ ̄ ̄.|──―γ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|──|────|───|───|─────.|
|──|────|───|───|─────.|
|──|────|───|───|─────.|
|──|────|───|───|─────.|
|──|────|───|───|─────.|
|──|────|───|───|─────.|
|──|────|───|───|─────.|
|──ヽ___ .|───ヽ__. |─────.|
ヽ____丿 ヽ____丿 ヽ____丿
1ドル銀貨1枚
,-'''''''‐-、 1分銀3枚
i ヽ、 \ ┌───┐ ┌───┐ ┌───┐
.ヽ ヽ 、 ヽ = │. ....│ │. ....│ │. ....│
. \ \_ ノi . │. ....│ │. ....│ │. ....│
`''‐-二フ' . │. ....│ │. ....│ │. ....│
└───┘ └───┘ └───┘
上記のレートは、それぞれ金貨・銀貨と小判・1分銀に含有される「金」「銀」が同量になる様に設定された
小判1枚(1両)が4ドル(20÷5)に相当し、1両は4分だが、レートでは1ドル=3分である
……なんか、おかしいと思わないだろうか?
851 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:21:01 ID:lzE/9fXY0
米国では、20ドル金貨1枚と、1ドル銀貨20枚が「等価」になるよう鋳造されている
ところが日本では、小判1枚と、1分銀4枚では価値が釣り合っていない
それでも「1両=4分」で通用するのは、日本に銀が少なかったための「名目貨幣」だからなのだ
つまり、本来はそれだけの価値がない貨幣を、幕府の信用で貨幣の価値を持たせているのである
, - '  ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ 、
/ \
/ \
i 「` ̄`^ ̄ ̄`^ ` ヾ、,, ヽ
| ,f 7 ヽ
| | _ _ { | 「同種・同量」ノ貨幣ハ等価デス
|i 二二 '二二 - | .|
} "● ` | '"●~` | ,、_ | コレガ一番「公正」デス
|  ̄ '  ̄ / /r-| |
| !_/ / / | 「銀」ガ少ナイ1分銀ヲ、1ドル銀貨ト等価ダナンテ、
| /! ̄`ゝ、_ / r-、ヽ、
| ' ,二二_ ヽ r- '" |  ̄ ソンナインチキハ認メマセーン
! 二二 / /, 「ヽ,ヘ
ヽ、 / |' ヽ| `
\ _ /_ ,-' !、
//ニ,ニ,--、__ ,/| \
r '" |,;;;;;;_f、;;;;;;;;;| ̄ / \
/! |  ̄ |  ̄ / \
タウンゼント・ハリス
Townsend Harris(1804~1878)
実は、開国前から長崎ではこの問題に気付いており、1ドル=1分で海外貿易を行っていた
ペリー来航時も、このレートで交渉成立していたが、通商条約の交渉者ハリスは認めなかったのだ
結果、日本は20ドル=4両はいいとして、1ドル=3分という馬鹿げたレートを呑まされてしまったのである
852 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:22:05 ID:lzE/9fXY0
もしも、「300円で1000円札と両替してくれるマヌケな銀行」があったらどうなるだろう
開国後の日本は、まさにその「マヌケな銀行」となってしまったのだ……
┌────────────────────────┐
│(例) │
│4ドルを日本で両替すると、1分銀12枚 │
│ ↓ │
│1分銀12枚を両替すると、3両(小判3枚) .....│
│ ↓ │
│小判3枚を「金」として海外で売却すると、12ドル! .│
└────────────────────────┘
__, ノ} _,
ヾミ、 ,イl| ,ィツ
ヾミ、 ノリlj'; ,ィ彡イ
〉ミミ?杉ハ='杉彡”
‘^”.:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡””´ ̄
r==〈r==≦ミ :.:.:.:.ヽ.:.:.}
{:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:} ノーリスク・ハイリターンですもんね
弋彡'iゞr-=彡 f⌒ハ
レ;;公^;ヽ . : :.: :. r' リ 乗るしかない
爪rェェ弍 . : :.: :.:::.r-イ
川ーニ´jj{ . : :.: :.:: : イ このビッグウェーブに!
巛爪z从} ∠ニ=ヘ
ゞ巛巛lリ _ _,∠二二、\
 ̄ {/ ̄ \ \
/ ヘ. ヘ
/ ∨ ,ハ
{ __ 「::レフ r::v‐ァ く::∨ '、
/(::c' |:::;〈 〉:::/ `ヘ |
{ヘ `¨└^¨ `¨´ Y' | |
/.ハ | | |
| | |
このため、世界各国の商人が押寄せ、日本から膨大な「金」が流出していったのである
853 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:23:05 ID:lzE/9fXY0
幕府も手をこまねいていたわけではなく、井伊政権の頃から様々に対処は試みられていたのだが、
それは、貨幣の改悪(金・銀の含有量を減らす)で凌ごうというものであった……
,, -‐''" ゙̄`ヽv'" ゙̄` ‐ 、_
∠´_.. -ニ_~
. /´ `ヽ、
/ \
l ∧ l、
. | /l / . |. ト、i、. ヽ、!
│ /| /.| / .|.| .l.,|_l.,ヘ l. 小判の価値を下げたら・・・
| __ /|/゙|/`|/、u | /l l Wヽ|
| ./‐ヽ | ==== __ ,''===== | 物価が大暴騰だと・・・!?
.. | || ~)| | ` ‐-゚‐' ''' /:.‐゚-‐'´ |
│ || 6|.| u `‐-; l なぜだ・・・・・・!?
. | ヽゝレ / v l
. /| /':\ ⊂ニニニ⊃ /
_/==| / ::\ __ /
''´ l====| / ::::\  ̄ v /
::::::|====|/ ::::\ /_
::::::|====|\ :::::\/=l::::`..‐、
::::::|====| \ :::::::|===l:::::::::::::`..、
::::::|====| \ /|===|::::::::::::::::::
::::::|====|. \ / |===|:::::::::::::::::
::::::|====|l \/ |===|:::::::::::::::::
::::::|====|.| ∧. |===|:::::::::::::::::
::::::|====|:::l /lOl、 |===|┌──
::::::|====|:::::l /:::| |:l. .l|===|::|: Youn
通貨(貨幣)の価値が下がればインフレ(物価上昇)になる
経済の常識であり、幕閣にもそれを理解している者はいたのだが……
なにしろ相手側(外国)が非協力的なため、選択できる手段がそれくらいしか残っていなかった
結局、幕府は最悪の手段に踏み切り、日本全国をハイパーインフレに叩き込んでしまったのだ
(ただし、この「万延小判」によって金の流出は止まった)
854 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:24:18 ID:lzE/9fXY0
このハイパーインフレは、万延元年(1860年)頃から深刻な社会問題となっていく
ついには、文久元年(1861年)の2月11日、孝明天皇が民衆救済のために
御手元金から黄金50枚を京都所司代に差し出すという、異例の事態まで起こっている
/ \|
/| / / ̄ `ヽ. / ィ、, ヽ
/ l ', ィ、/ ', 山城国(現 京都府)の飢餓に苦しむ民衆を、
. /| U | U 、_ノ |
/. | \ L./ヽ | この金で救ってやってくれい!
| __ \__/ /U l |
| / \ く ノ .|
| / __ \_)__ }  ̄ /
| V / \ \`ソ /
| | | \ \ /
ヽ. ヽ \ 〉 | /
| \ \__ノ レ1
\ \ /| |\
…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━
/⌒゙ ‐''"⌒ヽ、
/::;,,...:::..,,.;;::...,,,..;;:::ヽ
(:::::::/!::::;ノ !:::::::::::::::::} 幕府が責任もって対応します!
{:::ノム< >∠、:::::::/
r i:l O ) O .l:|,Y だから・・・
ヒl:|u ̄ ヽ v ̄v||シ そういうのは無しで!
.(ヽ(⌒二⌒) /l
wヽ、__, イw' __ (天皇が行政に介入とか・・・
_,,,... / | | T"" ̄__,,,iヽ 民心を集めてしまったりとか・・・
, -‐'''ニニ --―/ i|\./| l"" ̄ i \ それは色々マズすぎるって!)
/ / / l:| ハ i| l l ヽ
/ / / !:ト/(Vl:| | _( ̄ ̄⌒) 、
ノ 、 i / .|::| i l::| l ./ ( ̄ ̄ ) \
i 、 ヽ| > |:::! l |::| < し( ̄ ̄ ) ヽ
855 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:25:48 ID:lzE/9fXY0
孝明天皇は、歴代天皇の中でも責任感の強い天皇であったと言えるだろう
「天皇としての責務」を彼なりに、真剣に果たそうとしていたようだ
それだけに、より一層、「攘夷」の信念が強固になってゆくのである
. ∧
┴┴ 、
/ 肉 ヽ. こうなったのも、「開国」なんぞしたからじゃ!
/ __,.、__ l
l ゝ__゚ノ ゝ゚__ノ .| ワシは天皇として……
| ト.__イ |
l f 。 Y .l なんとしても夷狄どもをこの国から叩き出し、
. ヘ ゝ___ノ .イ
l\ ,. ‐‐‐ 、/ | 平和を取り戻してみせる!
_..、‐''"ト、 ` ‐‐‐‐ ′ |_
‐‐-、‐‐く } ヽ. \ l| ` ‐ 、
ヽ }  ̄ ̄'''''''‐-....._/ ....-‐''''  ̄`Y´  ̄ \
` ‐ 、 | | Y´ ‐- ...._ \ }
>、l /l \} 、__>、_ イ
_../  ̄`ヽ. ',/ /_ |
l-‐''''" ̄ ̄フ――'''''" ̄ ̄ `ヽ. |
856 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:26:26 ID:lzE/9fXY0
物価の暴騰、それによって引き起こされた生活苦……
難しい理屈は解らなくても、誰もがその原因が「開国」にあることを理解していた
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 夷狄じゃ、夷狄の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
こうして、日本全国、あらゆる階層から、「攘夷」の炎が燃え上がり始めるのであった……
857 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:27:31 ID:lzE/9fXY0
「開国」以来、頻発する「異人斬り」も、大規模な要人暗殺テロへと発展してゆく
文久元年5月28日には東禅寺(イギリス公使館)を水戸浪士14名が襲撃する事件が起こった
(英国人2名負傷、水戸浪士3名斬死・3名切腹・2名捕縛)
\__人_人从_人_人从/
_) (__
) 天 誅 !! (
 ̄ ̄) ( ̄ ̄
/⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
, '
〆
// _,,,....-::::,,..-;:'
ノ / _, -=''"""" =--、,、`,"+`ゞ,;:
/ i _,.-'^ "  ̄=.、".
,i |i -'^ \`,`,;⌒`;・",;+
,' |i > ミ`+,;:;"・ヽ` `
i| |i :" ._=__ ヽゞ,:;*ヾ"`丶 ┼
i| .|i / 彡 . -ミ、 ミ `,;:"
| .i、 /〆" \ `i 丶
ゝ i、 丶 |i + +
' i| ゝ ミ .ミ
.i| 丶 | |l / +
.i| \ .i| |i ´
.i| 丶 . .i| |i ゞ
.i| 丶丶、、,, i| |i ´` +
i| \ゞ` j| ,/ ' /
i|、 `\ 、、, .i| ,/;:";:|;,/×
ゝ `丶`\ゞ i| ,/";:`, 、 丶
\ ,. ミ\丶 ` i| ,/`,;:ノ`,
`;丶\丶 、`丶 .j| /;`,;:+
\ 丶 / ./+``
\ ././ ,'
/"`;丶
/ `,
'
/ ゞ
858 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:28:43 ID:lzE/9fXY0
┌──────────────────────────────┐
│攘夷の炎に煽られて、時代は狂熱の色を帯び始めていた―――… ....│
└──────────────────────────────┘
.
859 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:36:22 ID:lzE/9fXY0
やる夫が幕末を生きるようです
「第二部」
第3話 「内憂外患」
.
860 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:37:07 ID:lzE/9fXY0
―――万延2年/文久元年(1861年)2月 長州藩 松本村(現・山口県 萩市)
;;⌒ 、
(;;; ,,;; ヽ、 _,,,...:-‐‐=-..,,,_
(_,,, ;;ノ,r'":: :: ::\,,....., ;;⌒ 、
,,r'":: :: :... ::: . ::; :::.`'::.、 (;;; ,,;; ヽ、
,:r'::: :: .::: :: :: :; ::: .:: `':.、 (_,,, ;;ノ
,r'":::.. ..:: ..:::. .... : :: :; :: ::. ::`'::、_
,r'":::: ...::: :...::: :: ;,,, - '''' ''':‐-,, ,, ::. ::`'::、_ __,, - ''""
,r'"...::::.. ......::::: " ''''‐- ,..,,,... __,, -‐- ,... .-‐‐''''"
,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ... _,, - ''" ""'''"" `'' -,..
:::..... -‐" "'' -‐‐‐-,..,,.
::::,,,::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;::::,:::::;;;;;::;;; :::,,::::::: ::::; ;;;;:::::::;;; :::,,:::::::::::::;;,,,
...:::::;;:::::::::::;;;;,::::::::::::::::::::://::::,,;;;;:::::::::::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;:::;;::;::::://:::::::.::::;;:.......
::::;;; :::,,::::::: ::::; ;;;;:: :::::::::: //...::::.::::;;;;:;;;;;,:;;;;;::;;;;;;;;;;:::::::::: :::::::: ;;;;;;;;;;;; :::://:;::::::::::;;;::::::;;::::::::...,,,
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWw
',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWwji
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::: |::::::::::::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″
v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v
861 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:37:43 ID:lzE/9fXY0
┌───────┐
│やる夫の家 ....│
└───────┘
\__人_人从_人_人从/
_) (__
) やる夫ー!! (
 ̄ ̄) ( ̄ ̄
/⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
爻 _,,-‐t‐''⌒ハ、 _,,, -‐''三]
k;;:、 (,, メ μ ,,´`, -―一''''""~ _,, -‐/::::\ /
、,\;;:: 人人キ,, / --一'''"~ ̄ ,/:::::['i']::::\へ、 /
ニヾ \ⅲⅲ Y,/ /ii[]:::[_,!_]::[];、\ Yy,,..
-‐''` `.、:,:/ /ii;[ i ]~~[_!_]~[l];:ヽ \_
_,,、_,,,,/ ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ > ̄ヽ
ハハ从 /-―====r-===三'' 、-―――――――‐< 木ホYyy
(⌒)イト爻------( tイ-‐'´::::::::,\__,,,....、___,,,_____`」¥ Y
T,::爻Ooト[iiii]<,,. 、 キ[] i::::::::::::::::[]::::::::::::::[]=======|爻爻三三
ー- ''ー^ 二,, ー---┴, -‐へ-O-ー-~~-―へ`~~ ]、
━
〓 ━〓 ー ---- 、---―
862 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:38:34 ID:lzE/9fXY0
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ =⊂⊃=⊂⊃= \
| (__人__) U | 緊急事態じゃ!
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、 早く起きろ!
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
長州藩海軍頭・山田 七兵衛(39)
____
/ノ ー_\
/( ー) (●)\ んあ……緊急事態?
/ (__人__) \
| ー-u' | なんだお? 父ちゃん……
\ (^ヽ /
/ ⌒⌒⌒⌒⌒~ )
//######/ /
山田 市之允(18)
(やる夫)
863 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:39:33 ID:lzE/9fXY0
____
/ \
/ \ , , /\ 長州海軍、緊急に馬関(下関)へ出撃だお!
/ ==⊂⊃=⊂⊃=\
| ⌒(__人__)⌒ | 人手が足りないから、お前も来るんだお!
\ ` ⌒´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ は?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ l ヽ
. / /l 丶 .l
/ / l } l
/ユ¨‐‐- 、_ l !
_ / ` ヽ__ `- /{し|
/ `ヽ }/
/ //
,,, __ ___ _/ /_/
864 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:40:15 ID:lzE/9fXY0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
865 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:41:56 ID:lzE/9fXY0
ロシア帝国・ロマノフ朝は、1613年の開基以降、欧州にも多大な影響を与えてきた大国である
世界最大の国土面積を誇る一方、その領土が北方にあることから大きな問題を抱えていた
ロシア
___↓
__ xwx‐'´: : : : '=─ぇ___r=-、__
/ ̄ `''ァ_,z─¬′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. .  ̄ ̄¨. \..
r'´ /|__,./ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ___: :.._,.´V
rj幺 XzZr'/●←モスクワ: : : : : : : : : : : : : : : 厶 |_/..
r'´ \__. . : : : : _: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ト ,:' ` ' ' ゚ ´
rー' r-、 ッ、_厶ア 〈〈 °________,.' rァ''´
弋z乏X`': └┐「 Ll/ 々ノ _zノ←日本
. / `''^'''ヘ∨ x_ } ...;
/ ∧', 〉 ̄V r‐、 r─'′
. { \zZ | f´ 丁_) ;Tl
. \_,..,_ / :∨o j}’ r、.ヾ
; | / マッ 〔_ノ『公ー、_
∨ | `-=- ヽー'`
〈 r' /! /^′∨|
∨ / Ll f´ \
}_/ |_r‐ 、 / rj
`ー' Ll
866 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:42:49 ID:lzE/9fXY0
ロシアの港は、冬になると凍りついて使用不能となってしまうのだ
当時、「海軍」こそが列強の勢力拡大の鍵であったため、これは非常に不利な条件であった
十 十
______γ ̄ヽ,___ 、__ 干 Τ _________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄';;;;;;;;;;;;;;;' ̄ ̄ `、'┴" ̄干}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ヽ ;;;;;;;;;;; ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ /
'、~~ ....... .. ;;;;;;; ..... ... ....~~~~~~~~~~ .., ..., ,... ... ... .. .../
^^^ ̄^^) '''' /
,、 7 ヽ_
~~~~~~~^ ~7,,,,,,,,
.. ........, ......,. ....... ......., ,...... ,...... ,.... ........ ........ .... ~~~~~~~~~~~~~~~~
~~゙゙'''゙゙゙''゙゙゙'''''゙゙~~~'~~~''''~~゙''゙~~~~~゙''~~~~~'''~~~~゙~~゙''゙~~~~''゙~~~~''゙~~~゙''゙~~~゙''゙~~゙'゙''゙゙'゙''゙~
黒海やバレンツ海方面には「不凍港」を確保していたのだが、
太平洋方面の「不凍港」は、カムチャッカ半島のペトロパブロフスク・カムチャツキーだけであった
ウラジヴォストーク
1860年に清朝から沿海州を割譲され、その名も「東方を征服せよ」が建設されるのは、まだ先の話なのである
867 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:43:37 ID:lzE/9fXY0
こうした事情から、ロシア海軍はアジア・太平洋進出の拠点として、「対馬」を狙っていたのだった……
ココ!
↓ ./ 石見 ./ ヽ ヽ
__ .長州 ./ ../ ! 備後 ! 備中
/ ! ↓ /! / .ヽ |
! / 、___,....,,,/ ヽ / 安芸 ! !._,,_._.,, ,.
__対馬 !^ ;....-、......., __ .;___, ---'^^゜: . .; ^
!/ ! 長門 __/ `... //.,,!,. ...,,,../゚" ;!/ 。 .゜ ,
. f゛ ./ 周防 ヽ! !! ` ..゜゜r !/_゜゜ . !,
__,,,, ]/.ヽ,,__/__/ヾ、......,,,, .. ! "。,,, ,,.../ ヽ,,.. , _.,, ,,_ ./.
__壱岐 ../ ./ `!. `ヽ./っ " / )
ヽr゚ _ ./ | ! . ~ " _/伊予 ,..-" """"""
.、、 ,,t^ 筑前 . ヽ ^-,。.,, __ , , . .- 、. _/ / 土佐
.! "" !__, ヽ __豊前 ! ! _/ / ..'
_ . r-、...l. `-- - -.,;,../ `----' _ ._} _/ ,,./ . /
/ // 肥前. /筑後 `; `---_  ̄ 丶 / .」
!/ ^- !~゜ ヽ..,,,,,,, . ..,...;___;--; 豊後 } 〈__/ . /
!"`.\ .゙、 | !,, .{゜ ! ./
┌────────────────┐
│ツシマフチュウ イズハラ │
│対馬府中藩(厳原藩) .│
│ .│
│大名 宗 義和 ....│
│石高 10万石格(実際は2万石) ...│
└────────────────┘
√ ̄了
ノ "コ
ノ´ `゚ゝ
│ ヾ
│ ノ
\ ノ
/ /
/ く
∠ >
/ し
尾崎浦↓\ヾゞ´\ ヾ
┌=● ●'ソ∴\《
ゝ ゙↑´ `/ ソへ_
丿 芋 │/ /
/ .崎 /
/ /
/ /サジキハラジョウ
/ ●←桟原城
/ /
/ /
./ /
\ __ ム
 ̄
868 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:45:46 ID:lzE/9fXY0
ロシア太平洋艦隊は対馬占領計画を提出したが、ロシア政府に却下された
日本とは条約を結んでいることと、「抜け駆け」が列強を刺激してしまうためであった
しかし政府の一部は英国との対抗上、対馬は必要であると考え、密かに実行を命令―――
かくして万延2年/文久元年2月3日、ロシアのポサドニック号が対馬に現れたのである
-l-
||n 既成事実を作ればこっちのものクマ!!!
[ (~ 〇_〇
| \ ( ・(エ)・)つ
q l工工工工工l,
|> llllllll| ロロロロ| ロロエi._ ____ 英国に先を越されるなクマ~!
i~i 〓 _|_EI|lニl| ::::::::::::l::::::::::::::|@_ヽ. =クマ=/_ /
'~|____ 匚l-i| |王ノ`ー┴─ー┬┬┬┴┬|( ・(エ)・) __匚}_____
≡ |┴┴┴┴┴┴┴=====''''''''''''" ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄//7// /
ゝ ぽさどにっく ///// ミミ ヾ、,/
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""~~ " ' ' "' """~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポサドニック
※Посадник ボヤーリン級コルベットの11番艦(装甲なし) 基準排水量885t 全長53.6m
全幅9.73m 機関400馬力 速力9.5ノット 乗員178名 砲数11門
就役1857年~退役1869年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
869 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:47:47 ID:lzE/9fXY0
尾崎浦に投錨したポサドニック号は、「船が傷ついているので修理のため」と、停泊許可を要求
これは和親条約でも認められているため、対馬藩も許可せざるを得ない
しかし、彼らは湾内の測量を始めたばかりか、3月4日には無断上陸を開始
兵舎・工場・練兵場を建設し、井戸を掘り、ついには周辺住民を襲い始めたのである……
';'
';';,..
';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
∩_∩^-^∩_∩^-^∩_∩^-
ザッ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_ ザッ
∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
| ノ ヽ | ノ ヽ | ノ ヽノ ヽ
/ ● ● | / ● ● | ● ● | ● ● |
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ ( _●_) ミ ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` 彡、 |∪| 、`\ |∪| 、`\ |∪| 、`\
/ __ ヽノ / / __ ヽノ /´> ) ヽノ / ノ //ヽノ /´> )
(___) / (___) / (_/_) / (_/ / (_/
870 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:48:27 ID:lzE/9fXY0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
871 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:49:19 ID:lzE/9fXY0
―――3月 馬関海峡(現 関門海峡)
f .,;:;:;:.:.:.:.: : : : : : : :.:.:.:.:.:.;:''
,|| :;:;:;:;.:.:.:.: : : : : : : :.:.:.:.:.:.:;
_ ,. '゙ ||ヽ、 ..;:;:;:;: : :.:.:.: : : : : :.:.:.:.:.:.; ''
7~"''==≧,ヽ」_;:;:;:;:.:.:.:.: : : : :.:.:.:.:.:.:.:.;:;
,' T: : ,ィ:.:.:: : :.:.:.: :.:.:.:.:.;: '
/ l/ ,!: : : ::.:.:.:.; :.:;:;:;''
i l l : : : :.:.:.:;:;:;:;: '
~!'' ー-= ..,,,_ λ ,/: : : :.:.:.;:;:;:''..
_lf `"''‐゙y:.:.:.:.: : :;;;;;:::''
ォ≦,,_ !l` 、 ,'.. .,,:: :;;;;::'''"
! ~"''==≧;;_ ,,_ l:.:. :;;:'''"
l ~"'''=ォ"''' テ'';;;:''",.
ゝ 7 ,.ク ,,:;;:''
`l''‐- .,,_ !-ッ/,,;;:::'''
ヘ ~"'' ‐- ,,レ゙,/;;''
\ /y';:''
〈`''ー- .. ,,,_,ンン
リ゙ォッ.‐ッ'゙ ,才゙
/'//ィ''゙
/</'゙
/'゙
/'゙
/'゙
゙´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コウシンマル
※庚申丸 長州藩の建造した第二号洋式軍艦(蒸気機関なし・木造帆船)
山田亦介が建造責任者を務め、第一号の「丙辰丸」が幕府の技術を元に
建造されたのに対し、こちらはオランダ人から学んだ技術で建造され、大きさも倍近い
全長約43m 幅約8m 砲数6門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
872 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:50:30 ID:lzE/9fXY0
―――庚申丸艦上
____
/ \
/ \ / \ ……というわけで、今、対馬は
/ ( ●) (●) \
| \ ・・ / u | 大変なことになってるんだお!
.\ | ◎ | /
/,,― -ー 、 , -‐ 、 長州とは目と鼻の先だし、毛利と宗は姻戚関係
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー' つまり、他人事じゃないんだお!
l l
山田 亦介(53)
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ =⊂⊃=⊂⊃/;;/ ロシアの狙いは解らんが……
| (__人__) l;;,´|
/ ∩ ノ)━・'/ 武力衝突した場合、長州は真っ先に援軍に行く立場だお
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| | だから今は余計なことに関わりたくないんじゃがな……
\ /___ /
ノ L____
⌒ \ / \ よりによってこの非常時に、あいつら……
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ なんでこんな所をうろつき始めたんだお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i _ _
/ ヽ !l ヽi | l [l] | ̄| /l | |
( 丶- 、 しE |そ | 二l  ̄/ [][]∧.|_|
`ー、_ノ ∑ l、E ノ < |__| | ̄/ <_/ <>
レY^V^ヽl  ̄
873 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:51:57 ID:lzE/9fXY0
\__人_人从_人_人从/
_) (__
) イギリス艦隊! (
 ̄ ̄) ( ̄ ̄
/⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 。 . _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ‥‥ ‥‥
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 。 . _ _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 。 . _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ‥‥ ‥‥
コ}≫ニニニ!! 。 .
ゝ'´ ,、-ー-、_ _ ____,,,,、 z -r──-、─、 。 .
,r'´^i ゝ-'ゝ-─'フゞ ──y'´ー───-,´`ヽ l !ヽ ∴∵∴∵
|! ,ノ、 N | ,! ,! , , ! O.l ,l !O| ∴∵∴∵
Y()、 〕i. l | | 。 | i | O i ,! ,!O|
! V U | ,! | ・ 。 | O V__/ o,!
``''T=≡ゝ- 、、 __j | | _ ,! 乍{ユ__ _
_ _ _ _ | / /  ̄`¨`ー-、、j_ー‐-- 、 _」 i´r=、i / {了尸ーー' _ _
! / /  ̄`¨`ー──'´─‐‐' _ _
`ゝ-‐' _ _
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 。 . _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ‥‥ ‥‥
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 。 . _ _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 。 . _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ‥‥ ‥‥
874 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:53:05 ID:lzE/9fXY0
元々、馬関海峡は海上交通の要衝であるため、開国後は毎日の様に黒船(異国船)が航行している
しかし、馬関の港自体は、開港されているわけではない
にも関わらず、一年ほど前から英国商船が不審な行動を見せ始めた
/
/
_ ヽ
,,.. ''" ‐'´ {r、____r'`´
_t‐'''"~¨''¨´`  ̄ r'L
/ //
, ' レ r {
___,;:' _ -‐-、 / レ'ーェ ゥ__
ノ __ r'' /7ー' ) 丶 、 └''"
r ^ー' r 、 _,..--''" _,..- 、 / ( / __>
} _ { `¨´ _ ノ ¨7`ー' > r'''"~
馬関海峡→,,●' `ー' ヽ_ォ /´ ヽ-'''''-' ( < __{
__ { i_ _ __/ ,, ''" ` > /
_ri_> `' ー' ) -=' , - ‐ -、 / ー―''´
} <_ァ `{ ) ∨
n>、_ 〈 ヽ ヽ (_ _/
ヽ ∨ <__ ゝ _> ) (
レ'´(_ノ } /  ̄
{ i<}/ }
。_/ /
< /
く _ }
) /く /
<_ ( ノ と`ー'
`'厶-'
875 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:54:15 ID:lzE/9fXY0
馬関の港に出入りしてみたり、測量を始めたり、ついには勝手に上陸までし始めたのだ
長州側はその度に抗議するのだが、英国側は……
|\ . /|
| \──< . |
レ |
/ -=・=- -=・=- /⌒ヽ_ノ) ) ) 幕府の許可はもらってるぜ?
| | ,' ;'⌒'ー''´
ヽ、 \ーェェァt ノ | i| .| 文句があるなら幕府に言えや(笑
> 、\ `ヽ ノ ,'.! .i
/ \.、_>'´ ノ'´U
/ ,、 l> ,>  ̄
\ リ l <
<_/ ト-'
i l
. l l
l 、__. l
l ∧ l
. l / l. l
,、-'"l /' ̄l l'-、
/ (__ノ ゙'-、,_) \
……などと抗弁し、まったく改まる様子がない
そもそも馬関は長州藩領なので、幕府が勝手にそんな許可を出せるはずはなく、出しても無効なのだ
彼らの傍若無人な態度は長州人を憤激させ、馬関を中心に攘夷熱が高まる要因となった……
876 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:55:16 ID:lzE/9fXY0
そして対馬にロシア海軍が現れたと同時に、今度は複数の英国軍艦がうろつき始めたのである
それまで外国を刺激しない様に務めていた藩政府も、ついに海軍を出動させたのであった……
┏━┓┏┓ ┏┓ ┏┓
┣━┫┃┃┏┓ ┏━┛┗┳━┛┃
┗━┛┃┣┛┗┳━━━╋━┓┏┻┓┏┛ ____
┏━━┛┣┓┣┻━━━┛ ┃┃ ┃┃ / \
┗━━━┛┗┛ ┗┛ ┗┛ / ⌒ ⌒ \ ……ま、「庚申丸」「丙辰丸」じゃ、
┏┓ ┏┓┏┳┓ / (●) (●) \
┏━┛┗┓ ┏━┛┃┃┃┃ | \ ・・ / | 勝ち目は無いお!
┗━┓┏╋━━━╋┓┏┛┃┃┃ \ | ◎ | _/
┃┃┗━━━┛┃┃ ┣╋┫ | \ あちらの動きを観察するだけでいいお
┗┛ ┗┛ ┗┻┛ | | | |
____
/ \
/ ─ ─\
/. =⊂⊃=⊂⊃=\ 戦力差がありすぎるお
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / いくらワシの采配でも、これは覆せないお……
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | ま、実習航海と割り切って、やる夫たちを鍛えるお
\ /_____ノ
___
/ \
/ \
勝ち目が無いのはやる夫にも解るけど…… / ノ ヽ、_ \
| ( ●) (● ). u |
それは、あまりにも消極的すぎないかお? \ l^l^ln__人__) /
/ヽ L⌒ ´
ゝ ノ
877 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:56:06 ID:lzE/9fXY0
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 あっちが「その気」なら、とっくにやられてるお
/::::::::⌒\ ・・ /⌒\
| |◎ | | =3 つまり、英国も事を荒立てる気は無いんだお
\ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ あいつらは長州の反応を探って、
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ つけこめる相手かどうか確かめてるだけだお
____
/ \ こっちからの攻撃は藩からも禁止されてるし
/ \ , , /\ あまりにも無謀だお
/ ==⊂⊃=⊂⊃=\
| ⌒(__人__)⌒ | 英国は、交渉で立ち退かせるんだお!
\ ` ⌒´ ,/ まずはそのための糸口を、ワシらで掴むんだお
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃ 勝てないからって、なにもしないわけじゃねーお!
| `l ̄
____
/ヽ /\
/(●) (●)丶
な、なるほどだお…… /::⌒(__人__)⌒:::uヽ
l |r┬-| l
\ `ー'´ /
/ ヽ
し、 ト、ノ
| _ l
!___/´ ヽ___l
878 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:56:59 ID:lzE/9fXY0
___
/ \
/ \ , , /\ それでも万一、戦闘になったら……
/ (●) (●) \
| \ ・・ / | その時は勝ち負けに関係なく、
\ | ◎ |___ __
. /´ ⌒` ̄ , ´ `ヽ 長州武士の意地を見せてやるお!
| _゙___、ィ`_,ルリ
| イ´ ̄ l ^_ '
. | |´ヾ`i
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ =⊂⊃=⊂⊃= \
けど、一番大事なのは | (__人__) |
奴らと戦える戦力を育てることだお \ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
こういう機会をムダにせず、 ( , -‐ '" )
自分を磨く糧にするんだお! `;ー" ` ー-ー -ー'
l l
___
/ \ ウガー
,---、 \ /\―、
.l l (●) (●) \ | おう!!
| | (__人__) | |
.| | |!!il|!|!l| / /
ゝ |ェェェェ| ノ
\ /
/ |
/ |
879 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:57:40 ID:lzE/9fXY0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
880 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:58:24 ID:lzE/9fXY0
長井雅楽は、「知弁防長随一(知恵も弁舌も長州一)」と称された傑物で、藩主父子の信任も厚い
現在の長州藩では、周布政之助と並んで、実質的に藩政のトップと言ってよい人物である
桂小五郎は「水長密約」を進めるにあたって長井を説得しようとしていたが、明確な許諾は与えなかった
そして長井は江戸から長州に帰国後、それとは違う道を志向し始めたのである
__
, - -、r. .´. . . . . `.ヽ
/ . . . . . r、. . . . . . . . . \
/. . . . . . lミ//.l. . . . . . . . . . ヽ
/. . . l. . . .| l . . . . . . . . . . ヽ
l. . . .l. . . .l l. . . . . . . . . . . .l
| ,'. ..l. . . .l ヽ. . . . . . . . . . .| 長州が水戸と組んで、幕政改革を要求、か…
|.',. /. . ../`ヽ ´ヽ. . . . . . . . ..l
l./. ..イj::::lヽ イjヽ. . . ヽ . . l 私も、長州は国政に参加すべきとは思ってるけど…
/. /ハヾ :ソ ヾソヽ.、 . \ .ヽ
∠ イ ; . ;ハ U /; . ヽ- ゝ ゝ 正直、相手が水戸じゃあ、
/. /./. .ヽ _ /. l .; l. .l
//./. .// /ヽ ._ イl l . .ヽ.ヽ \ 足手まといにしかならないでしょ
/. ./. . .l. . l.l. .ll. ..l | ll.._ヽ . l. . lヽ ヽ
|. . l. . . \.ヽ´\' / l. /. /.l. l. . l この国が目指すべきは「開国」と「幕府の建て直し」
ヽ. .ヽヽ. . .l. . l \r‐.< /./. /.//. . . l
l. . /_l. ../. / / ;;;;;ヽ /../. .l-l_l. . . / あの連中、完全に時代に逆行してるものねえ……
|./ / /./ヽ /ヽ ;;;;;/ヽ l. l . . l ヽ'、
/ヽ |. |. |__∨_>-<___\\.ヽ >
/ ヽ ヾ.l. l \ /;;;;ハ / |. .|. / / ヽ
/ / ヾ| ..:::/;;;;;;ハ::::... l. .l/ ヽr、 ヽ
/ / \..:::/;;;;;;;;ハ::::./.|/ / / ヽ
/ l _..:/;;;;;;;;;;ハ::.._ //l___ ヽ
/ _ ハ ..:/;;;;;;;;;;;;;;ハ::... /  ̄――ろ ヽ
< ':::::::::i ヽ 、ヽ //;;;;;;;;;;;;;;;;ハ::..../ 二二二)- ゝ
\::::::l ヽ,` - - イ_;;_;;_;;_;;_;;ハ/ ノ / l:::::::::::::l
ヽl |:ヽ / `´ー - = 二 l |::::::::/
長州藩直目付・長井 雅楽(43)
881 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 22:59:27 ID:lzE/9fXY0
大老の暗殺、和宮の降嫁、対馬に来寇した露国船、馬関に出没する英国の不審船……
現在の国内状況を検討し、長井が導き出した結論とは―――
. ' ¨¨¨¨¨ .
/ \
/、 ,ィ ____ヽ ヽ
/ /ー一厶厶{__... -一 ´ '. '.
|/´{ ̄ ̄l '. ヽ '. ' まず、朝廷に開国を承認させる!
| / j '. \} } 朝廷が攘夷に拘るから、国が乱れてるのよ
∨ /_ ヽ、 \|
/ ,辷ミ、 ム>、 `ヽ、 そして朝廷が幕府に全てを任せるという、
/ /_(f::j,「 '(f::j>、 、__ > 公武一和の姿勢を示せば、
´ ̄ア´ /{ `¨¨´ `¨¨´ }ヽ、\`¨¨´ 幕府も諸藩や夷狄に腰の据わった対応ができるわ
厶イヽ、_'. i ムイ\_\
l { ,ヘ、 ___ . ′} ' } 厂 それらを朝廷に納得させる「理屈」さえ完成すれば……
,j '. ヽ、 / / / '. そして、それらを長州の手で実現させれば……
/ '. ヽi_}` ー'´ {=ミ,/ / ヽ、
/ ∧ ,}ノ _ノ / { \ 長州は単独で天下の主導権を握り、
/ {/} ノ>く´ { '. ヽ この国を救うことができる!
.′ / /Ⅵ ,∧ /ヽ \ '.
{ ,ィ7 /{ }-{ ∨ `ヽ ヽ- 、 }
ヽ / { ヽ、,/ l 人 } ヽ、ノ
ノ /^ 、 ヽ、 ヽ,│ / j / '.
/ / } ヽ, } | / / '.
882 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:00:13 ID:lzE/9fXY0
┌──────────────────────────────┐
│こうした構想から生み出されたのが「航海遠略策」であった――― │
└──────────────────────────────┘
.
884 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:03:54 ID:lzE/9fXY0
---------==============ニニニニニ三三三ニニニニニ==============---------
-----========ニニニニ三ニニニニ========-----
----====ニニニ====----
---===---
-
_,..-―‐- 、
_r.、,.、,. '´ ` 、
ソ./.,. 'ヽ、_ ヽ、.、. ヽ.
〈 ´ 、`ー' 、 ', ヽ ', まず、「鎖国」なんてものは、
. } }l ヽ、 \l l. l
__.j /.l-、 >、 `ヾ、 .l 島原の乱に幕府がビビッて定めたもので、
. ((フニニy' lTz、 '"tュ、 ー-rァ゙'l
_ / /ハ .ハゞ' `¨´`ァ、マ l ここ300年程度の歴史しかないのです
/ `ヽ、/ ´ ノ',.ノ,ヽ. __ ,イ' `, '、
./ .〉 ,.'´,:'///`ヽ._./'゙ /l ', それ以前は、普通に異人が日本に来てたし、
〈y'"゙"゙ヽ、 / { ,.ィチミ'゙ /゙// ./ ,'ハ ',
/三三ミ/二-‐‐'"三ア' ノアi .l ; ト、ヽ、 ヽ. 皇室だって京の都に鴻臚館という外交施設を持っていました
;'三三三三三三三/ ,ィ'´アry.,:l l lミtェ、_ヽ. ヽ.
l三三三三三三三l.//ミ/ jィz彡〉、', l三三V } .} つまり、「開国」された状態こそが、
`ー――''"¨´ ̄7ハl /レ' ノ、ミソ/三、 ', l.三三V /
___,,... /ミツ、 | ,イミ/´./三ミl i l ノ三三ミV./ 本来の正しい日本の姿なのです
/ ,./チ'゙ l`Yミ;' ./三ミj.l.ル'ミ三三三〈
/ ,.ィ‐ァ-‐‐'',. '/ ,.イレ'ミミ;' ./.三ツル'ミ/ヾ:三三ハ 「鎖国」の方が異常な状態なのですよ!
l./ /.// ,. '゙ ヾ`¨/ミ三ミミ;' ./三ミ'´三/.l./ /、三三ハ
. l l .l,l: '´ ヽ+三三ソヽ/三三ミアl :l. ,' マ三ミハ
ヽア゙ .{l{_ヾ'"´‐lヽ'三三ミ/l ', ヾ ,.ィチ三三ミi
. く /゙/ヽ/ヽ/,':/三三三l ヽ,. 'フ'三三三ミツ
885 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:04:40 ID:lzE/9fXY0
∧` 、
/ ! \
/ .l .ヽ
_.. -―-ー- ! ..,,. ヽ アマテラス
.,/゛ .`' 、ヽ 『そもそも皇祖神・天照大御神は、太陽の下すべてに
./ 天照 ゙ヽ 皇威を及ぼせと仰られています』
/ ヽ
./ .、 l 『それって、全世界に皇威を及ぼせと言う事ですよね?』
l ''''''''''''''.ヽ ,- ..,,_ !
.! ヽ ....___,,ネ .゛ `゙'''ー. | 『つまり、鎖国とは天照の意思に背く行為なのです』
! ノ .\,,__,,, ‐゛ !
l (_ ,! 『我々が先祖の志を継ぐためには、
.l r、_`.__ , ''/,,. ノ` 開国をしなければならず、それこそが孝の道なのです!』
ヽ ` ''''―‐''' " ,/ / !
.ヽ `'::;;ゝ .,/ ./ .l
.\ .--- ,,, _..-" ,/,,__,,,,,,,ノ
.\, `--'". _,..-'"
`'ー---―ー'''"゛
886 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:05:20 ID:lzE/9fXY0
/ / 丶 \
l / l ヽ ヽ 朝廷は300年間、幕府に内外の治世を任せていました
l / |i l l
| l/ ハ , 丶 l l だから、諸外国は幕府をこの国の政府と思っており、
l/ / 丶. |l \| l
/ /_\ 丶 l '、 丶. | 従って条約も正当なものと見なしています
∠=-‐ァ メ'7:::ヽヽ \ | ,ゝ、 \!
/ / | .」:::::::ハ 丶l ハ:::\. \ それを朝廷が理由もなく破約すれば、
/ /l ヽ l " ̄ `  ̄`\ 下 ̄| ̄
/ィ1 ゝo_ l j /o丶 | | 非は日本にあるということになってしまいます
ノ | / {ヘ ` /7 ` .l
/ ノ / ト、\ ー=‐ /、(丶、 \ そうなれば、たちまち戦争ですよ?
/ / ゝ.、 i ヽ. lゝ、 ....::l | l丶ヽ \ ヽ
{ { `ヽ} } | ` ´ l l l \丶 ヽ ノ 今の国内戦力では、とても勝ち目はありません!
ヽ \ i: / | |r┴ァ_ ノ ノ 丿 /
) ) j/ /:| _,. -‐'′ /:::::l// (
/ ,イ // /::/ し‐' /:::::::( \
/ { | { { /::::レ´ ̄ヽ. /:::::::::::::::\ \
887 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:05:58 ID:lzE/9fXY0
/ , 、 、 ヽ、 `ヽ、
. / /{ { `、 ヽ `、ヽ 、
/ / { l'"ィヽ、 `、 ', l `、 でも、ここで朝廷の方から開国し、
. { ハ `、`、'7zリ、 \l、 `、
|.ナタ `、i "~`‐ヽ、 _ `ヽ、i_ 「世界に武威を示し、夷狄の脅迫を退けろ」
lハ 、 `ヽ ` ヽ、 ヽt-ッー―‐≧
‐=ニオl _ ∫)>y->|、 `、 そう幕府にお命じになれば、朝廷の御威光は保たれ、
‐=ニ",ィヽ {__ ,, フ (_o_. イ" /| l 、 ヽ、
|i / ,イ ./ | l `、 .`、 幕府も勅命に従って諸藩に命令を下すでしょう
. |`、 / {.{ |i .| i ヽ、
| ヽ -t、--、 { .{ { {.i .| `ヽ、`ー そうなれば、「国家方針」は朝廷が定め、
l .}、 `ヾ、`、 !、 `、i `、:`、 i}、
,イ ノ }j } } ,} ヾ、{、 ゛ヾ、 卅 幕府がこれを実行するという「正しい形」になります!
/ //,' ノ j ili `ヾ、 `、iヽ !|l
( ./r/ r' / {ji| _ -'''') `i`} `j`ヾ、
l / / ハ 、 `:, ',
l レ' /、 ヽ 、 i :l そうすれば、たちまち国内は安定するでしょう
,レ' ,ィニ、 ヽ ヽ 、 l. .l
∠.ィ''"7 .,.ィ' {::リ::lヽ ヽ 、 ヽ/ .l それから海軍を整備し、通商で国力を高め、
l /イ、.', ゙'ー' ヽ ',`r,、 \ .l 士気を奮い立たせれば、やがては世界を圧倒し、
l : :ヽニ:、 ヽ、l‐''゙ノ`;ー゙':l 向こうから日本に朝貢してくるようになります!
,! : : :.:l lヽ、 ___ / `/l l: ',
/ ヽ:/ l l.:`:..、 ̄,.. 'l l ./l、 l l. '., しかし……
,. '゙ ,..ィZ/ .,' l_;.:.l::::`´::;::l:l ./ l .、ヽ ヽ、 ヽ、 今の様に公武不和のままでは、
,:' , ',. '゙/ / /t,ツ `'ー'' ミ、l .、 ヽヽ、、ヽ、 ', 国内は衰微し、民衆は苦しみ、
. l .,'.,' .,.' / .,イ. \ ./ 、 ::. ヽ :.リ:. l l 10年も経たずに外国の思うがままにされます
、 .l l./ ./ ,イミ、 〉ニ.ニ〈 、 :. :.. V l. .l /
. 、 .Y / /三三、 ∧XXXハ .ハ :.. ::. lノ ./ / 今は鎖国に拘っている場合ではありません
. )ハ :l ,'l三三ミュ/ VWV ∨三ハ :. : lヽ< ( \ 攘夷は国力が十分についてから始めるべきであり、
,.イ彡ミ:、l l: ヾ三三ミム .,':XX', /三モミi : : l三ミt. ヽ、\ すべては天朝の御英断にかかっているのです!
. / /l三三\、. マ三三ムl:XXXl/三三三l,レ' /三三| ヽ
---------==============ニニニニニ三三三ニニニニニ==============---------
-----========ニニニニ三ニニニニ========-----
----====ニニニ====----
---===---
-
888 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:06:43 ID:lzE/9fXY0
「航海遠略策」を完成させた長井は、この論をもって周布と来原を説得した
周布は藩庁トップの仕置家老、長井の親戚でもある来原は次世代を担うと目されるエリート官僚
長井とこの両名が手を組めば、事実上、長州の「藩論」と決したも同然だったからである
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::/ 、 ヽ::::::l:::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/ \ ι l:::::l:::::l
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ フ:`:..、 l _ l :/:::::l
、:::::::::::::::::::::::::::::::::::I /:::::: :::::lヽ ´ l/::::::::l 「航海遠略策」……
. \::::::::::::::::::::::::::::::l`ヽ_,ン ,....┬ ;'::::: ::/
lヽ:::::::::::::::::::::::l /::::/ ;':::::::/ 松陰の論と似た部分はありますが、
. Y \::::::::::: ::::! ヾ/_, /::::::/
l l\::::::::::l /::::::/ 感情論や、攻撃的な部分がないだけに、
l ヽ ヽ::::::l l /::::::/
l ヽ ヾl , ‐- _ ´ /::: ::/ こちらの方が万人に受け入れられますね……
/ \ '、 )/ /`ヽ;/
. / \  ̄ ̄ , -
/ l`ー- ‐ ´
長州藩御手当御内用掛・明倫館助教兼兵学科総督
来原 良蔵(33)
_____
,∠_ ̄`ヽ::::\ヽ``ヽ-、
/:::::::::``ヽ、 \::ヽ.゙、:::::リ ト、___
/'"´"ヾ、::;:、ゞ-‐-、ヾ::/ノ::::仄`ヽ
i'"´ ̄ヽ/7′  ̄"`ヾ:'::「\
l::::::,.-‐-{ |! __ {:::/ 尊皇攘夷の根本である2大思想
|,∠_ / ヽ\__,w、_/|彳
{ r ヾ|==Y´ ̄`ヽ::::::;:‐┴'、 水戸学と、国学の最大の急所…
} ' | /⌒| /
/\__ ヽ、 `‐-‐' ト-イ 儒教最高の徳目「孝」と、神道の最高神「天照」をもって
,.-┴-、/ `i ヽ 、 { /
/::::::::::::::::`ヽ」. ,. ,.__ゞ__,.-;. { 鎖国攘夷を論破する武器に使うとはな……
/::::::::::::::::::::::::::::\ ' `ー‐‐‐'" /
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / 「攘夷論者が開国したくなる理論」を目指したわけか
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐-r--‐'′
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\L___
長州藩政務役・周布 政之助(38)
889 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:07:42 ID:lzE/9fXY0
_,..-―‐- 、
_r.、,.、,. '´ ` 、
ソ./.,. 'ヽ、_ ヽ、.、. ヽ.
〈 ´ 、`ー' 、 ', ヽ ',
. } }l ヽ、 \l l. l 「尊王攘夷」は、天下万民の認める絶対の正義!
__.j /.l-、 >、 `ヾ、 .l
. ((フニニy' lTz、 '"tュ、 ー-rァ゙'l だからこそ、尊攘と矛盾する論は、
_ / /ハ .ハゞ' `¨´`ァ、マ l
/ `ヽ、/ ´ ノ',.ノ,ヽ. __ ,イ' `, '、 絶対に排除されてしまうわ
./ .〉 ,.'´,:'///`ヽ._./'゙ /l ',
〈y'"゙"゙ヽ、 / { ,.ィチミ'゙ /゙// ./ ,'ハ ', かと言って、「尊皇攘夷」を文字通りに実行すれば、
/三三ミ/二-‐‐'"三ア' ノアi .l ; ト、ヽ、 ヽ.
;'三三三三三三三/ ,ィ'´アry.,:l l lミtェ、_ヽ. ヽ. 破滅に向かって一直線……
l三三三三三三三l.//ミ/ jィz彡〉、', l三三V } .}
`ー――''"¨´ ̄7ハl /レ' ノ、ミソ/三、 ', l.三三V / これこそが日本を迷走させている理由なのよ!
___,,... /ミツ、 | ,イミ/´./三ミl i l ノ三三ミV./
/ ,./チ'゙ l`Yミ;' ./三ミj.l.ル'ミ三三三〈
/ ,.ィ‐ァ-‐‐'',. '/ ,.イレ'ミミ;' ./.三ツル'ミ/ヾ:三三ハ
l./ /.// ,. '゙ ヾ`¨/ミ三ミミ;' ./三ミ'´三/.l./ /、三三ハ
. l l .l,l: '´ ヽ+三三ソヽ/三三ミアl :l. ,' マ三ミハ
ヽア゙ .{l{_ヾ'"´‐lヽ'三三ミ/l ', ヾ ,.ィチ三三ミi
. く /゙/ヽ/ヽ/,':/三三三l ヽ,. 'フ'三三三ミツ
「尊王攘夷」と「現実」を矛盾なく整合させる―――これ自体は、長井の独創ではない
というか、松陰をはじめとする知識人たちは、正にそれを解決する答えを出そうとしていたのだ
が、松陰たちは「尊皇攘夷を実現するためには、現実をどのように変革していくのか」だったのに対し、
長井は「現実に合わせて、尊皇攘夷をどう拡大解釈するか」という発想であった
890 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:08:30 ID:lzE/9fXY0
, ----- 、
/ \
/ / ノVヘ ∧ 今、この国に必要なものは、
/_, イ /、_,| 7Vハ
/ーy /f芯ヽi/zミi k 「尊皇攘夷」と「現実」を両立させることのできる
.イ ∠. ィ ゝ' ! .トミ、 コクゼ
<_,. イ | ヽ t、 r:::y 从 ', 「国是(国家方針)」なのよ!
〃 / /ヽ \ ` ´.イ
,' ,' //: ``ヽ、 ',:.i ̄ヽ \ 現に、幕府も朝廷も、諸藩にその意見を求めているわ
___ノ ,' 〃イ: : : : : : : :', }:<ニミ:、ヽ ヽ
. '´ .:' r<_: : : : : :─7-廴_ ヽ: :ヽヽ:ヽ、 {_ノ この「航海遠略策」ならば、必ず採用される!
/_,. - // ヽ: : :y:  ̄: : : :.}/: : : }:.ヘ: : ヽ-'
./´ >'´〃 `ヽ/::i: :∧: : : : : .::::::::::::::::|:.:.:',::::::.ハ
{ー ' / \ ヽー.' } ヘ: : : : : :::::::::::::::|:.:.:.:',:::::/
`ーi / , ` :.、 ヽ ノ i}、: : : : : : : : : ヽ:.:.:.j:/
.| 7{ / ,. 7 >、 \ .|| j: : : : : : : : : : :ヽ'∧
ハ{ ', { ,:' 7 / `ヽ、 ヽ Y::. ̄ ̄ニニーz_: :j
` ヽ V .' / / i .}:/,',':.:/:.:.:.i:||:.i:.:.:.:.i ∨
そして最大の特色は、この「航海遠略策」とは、「長州藩を国政に参加させる」という目的のために、
生み出されたものであるという点だ
必然的に、朝廷にも幕府にも受けが良く、みんなが丸く収まる内容となっている
その辺の「計算」の有無が、松陰の論などとは決定的に異なっていた
891 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:09:15 ID:lzE/9fXY0
周布も来原も攘夷論者であるが、単純な「鎖国攘夷」は否定している
むしろ、外国の脅威に対抗するためには、西洋の知識と兵器が絶対に不可欠だと考えていた
だからこそ、松陰の攘夷論に共鳴し、彼が暴走し始めるまでは支持していたのだ
両名は、長井の「航海遠略策」を認め、それを支持することを表明した
,.ィ'´ ` .、
/ \
/ / / \. `.、
/ / / lヽヘ \ ヘ
. / ,' / l゙゙`´V 、. ヘ. :i これで、長州の「藩論」は決定ね!
. / ,' .l l V ゙、 :i l
/ l l/ /、 .〉 \ } } 次は長州藩の力を背景に、
/_,. レ' , .,ヘ、` ´ >、. \l
,' >ーrヶ ,.ィオ:リ゙ '´ヒtォ、 \ 朝廷と幕府を説き伏せてみせるわ!
/ '´ |: y' ,.X´`ー ' `ー'`ゝ、ヾtー-ヽ、
/へ、 ,j '‐'l|}-'ヘ /-'l`ー-` ,ハ
,ィ'. \/ ノ!j} ゙iゝ、 、__,___, /i{ ∨| / ';
/ :{ / // }! .:} ':;ヽ、 ‐ ,..ィ' l :{ | v/ .}
/ j、 / /,:'/l / ヾミミーチ:'´/ :l 、:| V }
/ ノ/〉、{ /':./ l Lz-‐ヾ'ゞl'´.r<ヽ.l ヾ! V ./
.,..イ ,.ィ',/.ノ i、{ :lr' l /"´ / V:ヽ、 ` 、. ∨ /
/ ,.ィ' ,ィチ' :ハ :! .l /、 ,/i: .:'; ,;: 》 :! ゝ、_ `ヽ.∨../
r'´ / / ./ / ヘ.ヘ :lハ. ヘ `ー> :::} i:::. ヾ、〉、 ヽ`ヽ`ヾ、
{ ./ / ,' ./ ,.ィt、ヘ l{:lヘ ゙, 〈´ :::l .l:::. f'"ハ、 ` 、ソヽ`ヽ
l { { :{ / //´,ィ、`ヽ!、ト、l ヘ ヘ::::::::j;;;;i::::../ / `ゝ、,、ヽ h :}
V .l :l l :{ /././ j:t、 `ヾt、:ヘ ヘ;ノ;;;;;;;ゝリ / ,/`ヽ:i }:l l
∨ ∧ ヘ ヘ ヘ :l l :f l ;} 〉. .) ト、ヘ \ー// ,イi l} .l:} /
ヽ、 ヽ、、 ', '; { { :l .ル'´ミト、 l i Ytー‐'ー‐‐f /i.|:i .ノ l.ル'
}:i、 ji、ヾ:} :} l.l :l /三三三∨ :} :} ヽ___l .i.i i ヽ、_ノ'´
/ノ ) /ノ } i } ヾソ'三三三ミ/ /レ' Y三ミ;| lミ、ヾ、ゝ
892 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:09:59 ID:lzE/9fXY0
長井の計算通り、この3月、藩主の公認の下で「航海遠略策」は長州の「藩論」となった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄、
/ 〉 〉 / \
___ / //
|ミ;._ ヽ
|ミ;._ .| | ノ
--、 -  ̄  ̄
{ ヾミ, / o / o | | そうせい!
ヽ. ヾ/ ヽ /
| ヽ. !
_, イ rヘ ノ |
、 `ー '
| ’  ̄  ̄ ´ /
|  ̄  ̄ /
/ ヽ__ ___ y
. / .|
長州藩主・毛利 慶親(43)
つまり、長州はこれから「航海遠略策」を掲げて国政の表舞台での主役を目指す、ということであり、
ここに初めて、長州藩が幕末の中心に躍り出ていくことになるのである―――
893 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:10:37 ID:lzE/9fXY0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
894 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:12:19 ID:lzE/9fXY0
対馬に居座るポサドニック号はいつまで経っても退去する様子を見せず、
それどころかロシア船が食料・物資を補給にくる有様で、長期戦の構えであるのは明白であった
そして3月23日、ロシアはついに本性を現した―――
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`/⌒ ̄二⊃ 芋崎をロシアに永久租借するクマー!
/ __ ヽノ /´/ /(
(___) / ( __\
| / \ \\\ヽ
| /\ \ \ \ ヽ ヽヽ
| / ) ) \) ヽ ヽ ヽ
∪ ( \ \))
\_)
「幕府を通さず、直接、地方領主を軍事力で威圧して領地の租借権を得る」
これがロシア海軍の計画だったのである
「既成事実」さえ作ってしまえば、幕府や列国の反対は押し切れると考えたのだ
895 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:12:57 ID:lzE/9fXY0
対馬藩主は、度重なるロシアからの面会要求を拒絶しつつ、長崎奉行などに対処を求めるが、
幕府側も対応に苦慮し、「とにかく紛争を回避しろ」という指示しか出せなかった
しかし4月12日、ついにロシア側が一線を越える―――!
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | これがロシア流交渉術クマー!!
| ( _●_) ミ
彡、 ,、、|∪| ,,,ノ ドパパパパパッ!!
/ . ヽノ ヽ `
| _r'゚lニニニl]_ ____/l \ ,,_人、ノヽ
fニニニニllニニ| \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ )ヽ (
|l_,,=-'''~ | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF - < >─
| 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ) て
/^⌒`Y´^\
ロシア兵により、対馬藩の警備兵1名が射殺され、2名が捕虜(1名は舌を噛み切り自決)となる
さらに対馬藩の番所を襲撃し、付近の村にて略奪を開始―――
要求を呑まない対馬藩主に対し、ロシア側の威圧行為は次第にエスカレートしてゆくのだった
896 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:13:46 ID:lzE/9fXY0
一方、対馬藩から急報を受けた幕府も、何も手を打たなかったわけではない
,, -‐''" ゙̄`ヽv'" ゙̄` ‐ 、_
∠´_.. -ニ_~
. /´ `ヽ、
/ \
l ∧ l、 長崎奉行! ロシア艦に退去勧告!
. | /l / . |. ト、i、. ヽ、! ・・・・・・無視された?
│ /| /.| / .|.| .l.,|_l.,ヘ l.
| __ /|/゙|/`|/、u | /l l Wヽ| 函館奉行! ロシア総領事から退去を命じさせろ!
| ./‐ヽ | ==== __ ,''===== | ・・・・・・「本国に確認してから」だと!?
.. | || ~)| | ` ‐-゚‐' ''' /:.‐゚-‐'´ |
│ || 6|.| u `‐-; l とりあえず、対馬には紛争だけは避けろと伝えろ!
. | ヽゝレ / v l ・・・・・・ロシアの攻撃で死人が出た・・・だと!?
. /| /':\ ⊂ニニニ⊃ /
_/==| / ::\ __ / ぐっ・・・
''´ l====| / ::::\  ̄ v / 佐賀・筑前・長州は情報収集と警戒を・・・!
::::::|====|/ ::::\ /
::::::|====|\ :::::\/=l::::`..‐、 そして・・・
::::::|====| \ :::::::|===l:::::::::::::`..、 外国奉行を・・・大至急、現地へ送れ・・・!
::::::|====| \ /|===|::::::::::::::::::
::::::|====|. \ / |===|:::::::::::::::::
::::::|====|l \/ |===|:::::::::::::::::
::::::|====|.| ∧. |===|:::::::::::::::::
::::::|====|:::l /lOl、 |===|┌──
::::::|====|:::::l /:::| |:l. .l|===|::|: Youn
897 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:15:02 ID:lzE/9fXY0
外国奉行は遣米使節の一員を務めた小栗忠順であり、外国人との交渉に関しては
当時の幕府官僚の中では実力・経験ともに最高レベルの人材である
∧
. /! /.!!!i, ∧
/ | / !!! 'i / .i,
/レ!!! |/!! !!! V!! !!i,.∧
/ .!!! .!!! .!!! .!!! .!!! i,
/レ ヽ !!! !!! .!!! !!! .!!! //ヘ
. |、 .ヾヽ .!!! .!!! .!!! .!!! .!!! /〃 .i,
| ミヽ .ヾ,へ!! !!! .!!! .!!! !! ヘ〃 ノノ|
. | ゞミ / \!!! .!!! .!!/ 'i彡" |
. |ヽ / \!!!/ ! ノ| やれやれ・・・
| ゞミ/ ニ ‐-‐ ニ 'i彡'´|
!r‐、〈 """''''‐-、`"´ ,、-''''""" 〉 r‐i メリケンの次は・・・
| f"|ミ| ==o=- -=o== |ヨニi.|
|.に| .|. ' ‐--‐' | | '‐--‐ ' .| |ノ ! おろしゃが相手か・・・
,ゝ__|ミ|. ‐--‐ .| | ‐--‐ .|ヨ_ノ
/ |V、 , -‐'´ | | `'‐- , リ.| ヽ,
. / .|ミ|ヽ. / _ . ヽ!_レ _ ヽ ,イヨ 'i
--‐‐'''"| ヽ|. ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|/ |"'''‐‐--
-‐‐'''''"|. |ヽ ヽ. ≡ / ./| |"''''‐‐-
|. |;';';ヽ. ヽ. / ./;';';'| |
|. |;';';';';'ヽ \_/ ./;';';';';';'| |
オグリ タダマサ
外国奉行・小栗 忠順(35)
┌─────────────────────────────────────┐
│幕臣旗本(2700石) 三河小栗氏第12代当主 従五位下豊後守 通称 又一 ......│
│文武両道の才に優れ、若年の頃から将来を期待された逸材 │
│反面、率直すぎる性格のためトラブルも多かったという │
│遣米使節目付として米国に渡り、金⇔銀交換レートの是正問題で交渉、 ..│
│権限が無かったことから是正措置は実現しなかったが、交換レートが不合理である │
│こと自体は米国に認めさせ、その手腕は米国からも賞賛された .│
└─────────────────────────────────────┘
898 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:15:54 ID:lzE/9fXY0
さらに幕府は、小栗を対馬に向かわせるにあたって、「咸臨丸」に乗船させた
遣米使節団にも参加したこの軍艦は、当時の幕府海軍の中では最強の軍艦である
幕府としては、出来うる限り最高レベルの布陣でロシアとの交渉に臨んだのであった……
: _ _ _ _ _ : . :
: : : _ _ : . :
: _ _ _ _ _ : . : ‥∴
9j9h, r,
_ _ _ _ :_ :_ _ _ lェェiュ「j,」 ∴∵∴∵
_ _ _ _ :_ :_ _ _ 巡iェェiュ L巡
|」| ,j | l !!
ヽ// 」L1//
,r‐r-、 巡)、ェェァ(巡j)二トトト、 ‥∴
・==ュノ jL __ _ 7/ / 」 \ヽ巡 r、
_,|  ̄ ̄`¨`ー-ュ1、 ー一‐' ─一 `''"´ii1____/ /´  ̄ト,r─ ュ l
ー ── - 、二二ニニニ、、、 - ‐ '''"´ イニ -‐ ' 1 ,!」==|」 | ‥‥
|  ̄ ̄ `` ー- 、 「|rーrュ iコiコ| -─' 了二/ ̄ ̄ l,,/
| 二カ> ニュ | | |,|・=!」,iコiコ! -‐'' 7 ´ ̄
| ___ | | LL ィィイ ___/
| 二カ> ┴' 」 !,,、、 -‐'' ´ ∴∵∴∵
,ィ| ,.- ''"´,.- ''"´ _ _ _ _ :_ :_ _ _
/ 」,.- ''"´,.- ''"´ _ _ _ _ _ _ _ _ :_ :_ _ _ _ _ _ _
 ̄`T二ニ>'´ _ _ _ : : _ _
∴∵ ∴∵ ∴ ∵∴ ………
∴∵ ∴∵ ∴ ∵∴ ………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カンリンマル ヤッパン
※咸臨丸 原名Japan(オランダ製) パーク式3本マストの木造蒸気船(スクリュー装備)
幕府がオランダに発注して建造 幕府海軍が保有する洋式軍艦の二番艦
練習艦として使用される一方、遣米使節団の護衛艦として太平洋往復に成功
就役1857年 排水量620t 全長48.8m 全幅8.74m
機関100馬力 速度6ノット 砲数12門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
899 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:16:39 ID:lzE/9fXY0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
900 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:17:41 ID:lzE/9fXY0
―――5月16日 馬関海峡
| | ||辷l | | |三| | | | | | l| | |\/|/|
| | ||―‐| | |三| |O 二二二| _| | l| | |三三|〈〉|
| 〔〕ー|| 〔| |‐〔〕ll|―|ll| ̄ ̄l三| |ll| | l| | |三三|<>|
| | || l|_| |二| |三三≠三| |ll| ̄| l| | |====|/|
| | ||辷=| | |二| |二二○二| |/l//\ | |/|
| |_||〔 ̄| | |三| 〔二二エ二l|__|// ̄\ \ | ̄ ̄| |
|/∠二二二〉=//三三l――l ̄三l_\\ \ \ |三三|/|
__/___ ――/‐〈/==〔二O二〕ニニl\\\_/\ \ |\/| |
______/ //三 //ー―/―/――<二二二>――\\__∠\ \__|__|_|_
∠ニ7 ニ7/ /∠三三//二エ/=〈三三三l_|__|_l三三三工\\ ――――
―――rく三三三フ  ̄ ̄ ̄ |三了 了三|  ̄\ γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.∧
―f | >―</三三三フ――|l ̄l| |エエ| ̄ ̄ l これが本物の西洋軍艦かお…… (__;)
エl|ニニll|/――‐<>――‐l三/ /ニニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨‐Λ―― ヽ、______________,ノ
|__l| | |l| / ̄ ̄二>―‐/‐/ /ニニ/________∨-Λ._. ____ |
__| |l| |_ |  ̄ ̄| =/ / __________  ̄_ / \ . |
三工三| |l \\ ll|l/ / / ∨ ./ \ |
| |l\ \\_ / / / / \ |
―――| |l\\_〕 / / / | _, / | . |
___| |l | lニl_ / / / \(ー⊂ヽ、∩ u ノ ̄
|\\l| | / / / | | ゝ_ \ / )
\ \__r/ / / .| |__\ ” /.
\l|__r/ / /. \ ___ \ /
901 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:18:22 ID:lzE/9fXY0
長州藩は英国側と洋上で何度かの交渉を経た後、藩庁より山田宇右衛門を派遣
山田亦介と二人で英国軍艦に乗船し、英国艦の退去を申し入れた―――
∧ ∧ ∧ ∧
___( _冂二冂(,,・∀・)
∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
\/∠ / / \_/二/
/∠ / /
/∠ / ∧_∧___
/∠ / /7・Д・ ) / |
/∠ / ○ =i|= ~)/ |
/∠ / i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄ ∧_∧
/ / \\\/ (・∀・ )
 ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )
| | |
一応、交渉使節の護衛役
↓
. __
-´ ``ヽ
. / ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ
. (( / (●) ヽ
ナマで夷狄を見るのは初めてだけど…… |::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
やっぱり同じ人間だお…… ヽ(__ン |
人. / | |
/ _ノ ノノ
|
902 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:19:15 ID:lzE/9fXY0
____
/- 、 ! ,. -\
/ヘ二_爪_二ヘ\
/ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ \ 百聞は一見に如かず……というやつだな
| / | | \ |
\ ィニニニュ / ワシも驚いたよ
_>、-―, _ 、 ― <_
,::'ー'/:fシ:ヽ‐'7:ィ‐/:キ::l:_‐`、
,':::::l::::-/::ヽl::::l/:::ヽ┘:l::::l
,l:::::::|:::=t,`:::、、'::/::::/三l:l::::l
ヽ::::!::::::゚::::::::::`::'/l三王l:l:ノ
`!:::::::::::::::::::::|o::::+O::::!
l::::::::::::::::::::::|o:::::::::::::::::|
ヤマダ ウエモン
長州藩遠近方・山田 宇右衛門(49)
┌────────────────────────┐
│大組士(100石) 諱は頼毅 号は星山・治心気斎 .│
│吉田松陰の幼少時代の後見人で、山鹿流兵法の師 ..│
│相州警衛総奉行手元役、徳地代官などを歴任 ...│
└────────────────────────┘
____
/ \
/ / \ \
/ ( ●) (●) \ 長州が…いや、日本が…
| \ ・・ / |
.\ | ◎ | / こんな艦を国産出来るようになるには
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" ) まだまだ先は遠いお……
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
903 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:20:04 ID:lzE/9fXY0
____
/ \
/ \ / \
そ、それで……. / (●)i!i!(●) \
| u , (__人__) |
交渉はどうなったんですかお!? \ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ
英国は退去するのかお!? /rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
____
/ - 、 ! ,. \
/ ヘ二_爪_二\
/ ヾニニ・ハ ハニニ・フ\ ああ……
| / | | \ |
\ ィニニニュ / 連中は、長州と構える気はない
,ヘ´イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
/ | '; \_____ ノ.| ヽ i あいつらの本命は、対馬だったんだ
l | \/゙(__)\,| i |
| | > ヽ. ハ | ||
______
/ \ , , /\ この艦隊は、いつでも対馬に駆けつけられる様、
/ (●) (●) \
| \ ・・ / | この辺をうろつきつつ、
\ | ◎ | ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ついでに長州の様子を探ってたらしいんだお!
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
904 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:21:20 ID:lzE/9fXY0
━┓
┏┛ ⌒
・ ___⌒
/ ― 乂____ ━┓
/ノ (●/ ― \ ┏┛ なんで英国が対馬を気にするんだお?
. | (●) | (●) ヽ\ ・
. | (__ノl (⌒ (●) | 対馬に来寇してるのはロシアだお?
. │ 〉  ̄ヽ__) |
\__/´ ___/
/| ヽ
| | |
____
/- 、 ! ,. -\
/ヘ二_爪_二ヘ\ いや、以前に対馬藩から入ってた情報ではな……
/ ヾニ・/))/´二⊃ \
| / / '‐、ニ⊃ | 英国も、対馬で無断測量をやっているのだ
\ l ´ヽ〉 /
''"::l:::::::/ __人〉ノ゙
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
__
. / \
つまり、対馬に目を付けてたのは英国が先…… /\ / \
トンビ / (●) (●) \
油揚げをさらおうとする鳶…… | \ ・・ / |
\ | ◎ | /
それが英国から見たロシアなんだお / ヽ
/│ _ │ \
905 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:22:13 ID:lzE/9fXY0
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| もしかすると、英国とロシアが対馬を戦場に激突するかもしれないお…… >
ゝ_________________________________,ノ
__
__ - ´´ ̄ `¨ ‐ 、
, -'"´: 丿 ヽ
/. : : : : _/ 、 丶
,,.'. : : : : / /::::::ヽ l ヽ、 対馬は……日本だお?
/. : : : : : { {:::::::::ノ ! ヽ
/. : : : : : 丶 ` ´ ノ ヽ それを勝手に取り合うって……
/. : : : : : `ー‐ ´ / ヽ
./. : : : : : !、 人ノ 日本は……
/. : : : : : U `i` ニ二-- i
/. : : : : : `´ l そこまでナメられてるのかお!?
,'. : : : : : : /
i : : : : : : : /
i : : : : : : : /
', : : : : : : : /
', : : : : : : : /
ヽ、: : : : : : . /
ヽ、:_: : : : . /
`¨i : : : : :
906 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:23:13 ID:lzE/9fXY0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
907 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:40:24 ID:lzE/9fXY0
小栗は5月7日に咸臨丸にて対馬に到着、10日にはポサドニック号との会談に入る
―――が、交渉は早々に暗礁に乗り上げてしまった……
/ :::::/// :::::::/././
/ ::/// ::::::/././ ::::::__/
/:/ :::/// :::::/././ ::::_/.._,,
/// ::/// :::/ヽ//./ ::::/_,,/_
//// :/// ::/:::::::::Υ/ :::/_/._,/ ダメだ・・・
/ /// /// :/ ::::::::::::::ヽ ::::::/_/_,/ 話にならん・・・!
/:::://\///::/ :::::::::::::::ヽ//_,/ :::::::_
/||::/ \/ :::::::::::::::::Υ/ ::::::__/_ こいつらはただの兵隊・・・
/||/ ─── ::::::::::::ヽ ::::/__/ ただの駒・・・
/::/ ──── .____:::::ヽ:::::/./,__/ 上からの命令に従ってるだけ・・・!
. // ― ̄ ̄ ::::::::::::/://_/::::::
/  ̄―_ _― ̄ ::::::::::::|///::::::: いくら交渉しても・・・
|____ ______:::::::::::|/::/⌒\:::::: そもそも決定権を・・・
. |\ ̄ ̄@_) ≡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄@/::::::::|:彡|:/⌒l |__ 持ってねえ・・・!
|  ̄ ̄::/::: ::::  ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::| ..|/:::::: | |――
... |丶__/::::::: \____/:::::::::|彡|/\:| | ̄ ̄ 与えられた命令を果たすまで・・・
.. | ::::/::::::::::: ::::U::::| .|:::::::::|//:::::. あるいは撤退命令が出るまで・・・
| /::::::::::::::: \__ ::::::::::| |√)//__ もしくは敗北が確定するまで・・・
. /::::::::::::_::::) :\ ::::::::::::::::|:::|\//―――
. ( :::'' 、 :\::::::::::::::::::|..|ヽノ ̄ ̄ ̄ こいつらは退かない・・・!
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::::|::::::::::::/|/::::\:::::::::
| ___ :::::::::::::::/:: :::::::\__ こいつらは外交官ではなく・・・
. | ::::〓 ::::::::::::::/:: :::::::\― 軍人だ・・・!
. | ::: ::::::::::::/::
. | :::::::::::/:::
| :::::::::/:::
ヽ :::::/::::
ヽ :::/:::::
ヽ/ |:::
908 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:41:06 ID:lzE/9fXY0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| \ /ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ とにかく、お前に用はないクマー!
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ / ここの領主としか交渉しないクマー!
(___) /
わかった わかった 藩主に謁見させてやるよ
______ ______ ノ
____ ノヾ、L!「、〃ハ |/
三ミ/:::::: . 、_ _ ,ヽ/ リ
― 〈:::::::: . ―-二-‐ ヾ.
三ニヽ:::::: ̄`゙ヽ、 ,-―i (こうでもしないと話が前に進まねえ・・・)
Y¨ヽ=|::::::==。=-,,, ‐=。=|
.| .ヒE|::::::`ー-‐ ''' 〈‐-‐ '| (直接断られれば、こいつらも諦めるかもしれんしな)
.| l__F|:::::::`ー-‐ :::::\ー|
.ヽ._F|::::::: . r::_:::::\! (それに・・・)
ヽ=,Y::::::: . / ,――――、´
ヾ、/\:::::/  ̄ ̄二 ̄ ,' (どのみち、幕府の許可無く領土の租借など・・・出来はしない)
/,' :::\:::::: .  ̄ ,'
' :::\::::::: . /
909 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:41:54 ID:lzE/9fXY0
しかし、この安請け合いは小栗のミス―――!
対馬藩は面会を拒否したため、小栗はロシアと対馬藩の間で板挟みとなった……
__
〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ } \__人_人从_人_人从/
∩___∩ | | _) (__
| ノ ヽ/ ! ) 話が違うクマー!! (
/ △ u ⊿ | /  ̄ ̄) ( ̄ ̄
| ( _●_) ミ/ /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
Nミ || ||| ||| _,、彡 彡 }
N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ
|ミ/ ー--‐ ヽ彡 彡7 ククク・・・
|/‐- 、 ー‐ , -ー‐ 〉彡 ノ
`ー、 |-==。=、 _=。==- |r、彡7 文句があるなら・・・
-、 ヽ | `ニニ',| ~`ニニ ||ヨ=ノ
'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、 i!ノ=/ 私を射殺してもらって構いませんよ・・・?
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト--
__`寸・托7, / イ / ,|' |─ (・・・ここでいくら交渉しても、時間のムダだな)
〈 / / / |/ /;| 'i,
| ' / / /;;;;| |
. | / /;;;;;;;| 'i,
∧ /i /;;;;;;;;;;;| |
∧;;`,- _ /;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;| 'i,
小栗は開き直ることでロシアの抗議をつっぱね、その直後の20日には江戸に帰ってしまった
合理的で見切りがいいとも言えるが、投げっ放しで逃げたと言われても仕方が無いだろう
910 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:42:37 ID:lzE/9fXY0
見捨てられた状態の対馬藩には打つ手が無く、ついに5月26日、藩主謁見を承諾―――
∩___∩
| ノ ヽ お会い出来て光栄クマー!
/ ● ● |
| ////( _●_)// ミ 芋崎を永久租借するクマー!
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> ) 今後は困ったことがあったらロシアが力になるクマー!
(___) / (_/
__ _
、-‐ヽ`` v'´ /-‐z いや…びっくりしました
.∠⌒ > まさかこれほどとは…!
./ ヽ ノM l ヽ
| / |/ ヽwNヽ ゝ ロシアとの案件は家臣が全て扱っていて
| 丿 ̄,ニ=、 ゝー-N/| 私には内容まではなかなか
.| .r | ー-゚- -゚-‐' | 漏れてこなかったんです……
..|.ゝ| ┐ ノ | |ヽ r | しかし正直こんなにひどいとは
..| | / L_ _.」 ヽ| 思いませんでした
..| / | u (二ニニ二) .|
/| | .└-,,,_ ---- _,,ノ‐‐- 交渉もくそもない
/;;;;;|;;;;;;;;;;;;;|  ̄T==T|;;;;;;;|;;;;; まず先に租借ありきという発想ですよ
ソウ ヨシヨリ
対馬藩 第15代藩主・宗 義和(44)
┌─────────────────────────────┐
│従四位下・侍従・対馬守 維新後は従三位 │
│この事件後、藩内で攘夷派と佐幕派の対立が激化し、 .....│
│ついに攘夷派の起こしたお家騒動で隠居させられる ...│
│維新後は、小茂田湊神社宮司、海神神社宮司、 │
│長崎皇典購究分所監督などを務め、明治23年(1890年)に死去 │
└─────────────────────────────┘
義和は「自分たちにそんな権限はないから、幕府と交渉してくれ」と、芋崎租借を拒否
しかし、ロシア側には一向にあきらめる気配は見えなかったのである……
911 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:43:13 ID:lzE/9fXY0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
912 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:43:55 ID:lzE/9fXY0
―――5月 京都
::::::::::::: ::. :. .: : -‐- :. .:.: ...: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::.....: .. : ,r'´. `ヽ: .. ......:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::.:: .: ..: :' ..:. ゙; :... ...:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::.: ..: :. ::.. .: :. .:.::......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::.......: ..: :ヽ ::::... ..... ,.': :.. :. :............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::.::::. ::.. :..:. :` ー- ‐ ''"... ... ..: :..:.::::.::::::.:::::.::::::.:::::::.::::::.:::::.::::::.:::::::.::::::.:::::.::::::.::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::: :::::: :::::: :::::: ... ... .... :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: :::::: ::::::.::::::..::::::..::::::.::::::..::::::..::::::.
:::: :::: :::: :::: :::: :::: ::..... :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: l|::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: .. .. :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: l|: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
: : : : : : : : : : : : : : . . : : : : : : : : : : : : : : _,,-- =-..、: : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
_,, ,,_ ,,r''" `::、. jj_ _,,._
''"" `::、. _,,..-‐''" `::、 ,,ィjllli:;、 -‐''" `''‐-..,,_
` ‐- --‐'''"" ``‐ -‐' ,,ィ':illl||||||lllii:;、 ``=
,/ .``''1エiiiiエ:i''" 美iiw
/,i' ,,ィ''jl||||||||||llii:;、 w,, 美'"
`i、,i',/ ``''1エ皿エ:i''" 美、 |!洲 w
.|i;: ;| .「 レ _,,,/ ,,ィ''jl|||||||||||li美=w、 美!:llll|,美=w"
リi ;リ,r'"~ソ .k; ;/ `7=================================rク ``'1エ皿エ:i''" wii=美 `wii'"美'"
:!i ;イ ji; ;l._,, |i; ;j= モ//リ,.',.',.',.',.',.',.',.',.',.',.',:,i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i//リヲ/ヨ、. ww美w、 `=美、洲 美w
ji;: ;j==<_,,.fi; ;L .モ//リ i',i',i',:',:',:',:',:',:',:',:,:',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',j'// リヲ/゙i、ヨ、 "''美ii ィ-// |!洲|,,r'"`w
fi;: ;| |i; :i,=-|i: ;|. モ// リ,i',i',',i',i',;',;',;',:'',:',:',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',j,'// リヲ/:l|_゙i、ヨ、.wii美''" "'=w美=美、洲~
|i;: ;|=''""~ fi: ;i モ//リ i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i'// リヲ/jl||lllll゙i、 美=wii美i!_ ~美_>美、:|_,==美
|i;: ;| イi ;ノ='''" モ// リ;,i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',// リヲ/jlll||lllll__゙i、ヨ、 `美`美_~美=|!洲:j~ l: ;iL
ji;: ;j fi;: ;| i: ,r'/; / リ,;',:',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i',i','//r'、\kkkkkkkkkk .美、 "美~^'=j!:洲:|_,=-美
913 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:44:44 ID:lzE/9fXY0
「航海遠略策」を藩論とした長州藩は、慶親が参勤交代で江戸に上った時点での国政デビューを決定、
そのスケジュールに合わせ、事前の下地作りを発案者の長井に命じる
長井はまず、京都に上洛し、正親町三条実愛に「航海遠略策」の趣旨を述べ、絶賛された―――
| |
. v| / ̄\
/|. / .へ.l
く⌒V |. / / >
r'|\\.」 / / / h 素晴らしい!!
| | |\ レ'__/ | |
|_|..亠、゚> イ゚__ノ .| | ぜひ、帝にもお伝えしたいので、
/ ! 三| |/三三 V
ハ. _L |__, | 今の内容を文書にしてくれ!
| ', \――/ /
| ヽ 二 /|
| \___ / |
オオギマチサンジョウ サネナル
議奏・正親町三条 実愛(42)
┌──────────────────────┐
│家格は大臣家 従三位・権大納言 .....│
│「廷臣八十八卿列参事件」にも参加した攘夷派 .│
│「安政の大獄」でも、幕府から処分を受けている .....│
└──────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※議奏 天皇と臣下の間を取り持つ官職で、天皇の側近中の側近といえる要職
幕末には定員4名が、日替わりで務めていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
914 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:46:00 ID:lzE/9fXY0
. ' ¨¨¨¨¨ .
/ \
/、 ,ィ ____ヽ ヽ
/ /ー一厶厶{__... -一 ´ '. '.
|/´{ ̄ ̄l '. ヽ '. '
| / j u. '. \} } しょ、書面にするのですか?
∨ /_ ヽ、 \|
/ ,辷ミ、 ム>、 `ヽ、 それは…ちょっと……
/ /_(f::j,「 '(f::j>、 、__ >
´ ̄ア´ /{ `¨¨´ `¨¨´ }ヽ、\`¨¨´
厶イヽ、_'. i U ムイ\_\
l { ,ヘ、 ___ . ′} ' } 厂
,j '. ヽ、 / / / '.
/ '. ヽi_}` ー'´ {=ミ,/ / ヽ、
/ ∧ ,}ノ _ノ / { \
/ {/} ノ>く´ { '. ヽ
.′ / /Ⅵ ,∧ /ヽ \ '.
{ ,ィ7 /{ }-{ ∨ `ヽ ヽ- 、 }
ヽ / { ヽ、,/ l 人 } ヽ、ノ
ノ /^ 、 ヽ、 ヽ,│ / j / '.
/ / } ヽ, } | / / '.
rvv、
⊂=- 、j、 ,.-| ./-、
>_\| /_,,.-‐'L
⊂=‐ /.ト、__・>、,.-―'´l 俺の口から上手く説明する自信が無いんだよ!
__ヽ| _/ヽ--' /ヽ
,.-''" ̄`ヽ'´ l .! |::::::::: ̄l .{_ノ お前だって、帝に正確に伝わったほうがいいだろ?
_,,..-''"/: : : : : : : : : : :! ヽ L::::::::::_| /`''i‐、 __
'´ ヽ: : :i: : : : : : : : : : : :ヽ\ヽ---‐''´ /: : :ヽ: :`ヽ
. ',: :!: : : : : : : : : : : : : \\ _,,..-‐/: : : : : : : : : ',
i: : : : : : : : : : : : : : : : : :7 l´: : : : : : : : : : :i―-、
___/: : : : : : : : : : : : : : : : :./ / |: : : : : : : : ,.-‐-、: :/\
 ̄ ̄i ̄`: : : : : : : : : :l / |: : : : : : // \ \
l_: : : :ヽ: : : : : : :| .l: : : : : (. Y_ / l ̄`ヽヽ
. ! `ヽ: : :\__|_ /: : : : : : >'ヽ,.'´, ヽ
ヽ `''‐-...,,__| ‐/-..,,__,,.-''/ `<`_ノ }
/ |,..----/ .ヽ /
| _/ `'' ― ''´
/"''‐‐..,,_ |
/: : : : : : : : :  ̄`ヽ ,..-――‐ヽ
. /: : : : : : : : : : : : : : : ヽ': : : : : : : : : \
915 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:47:51 ID:lzE/9fXY0
―――実は、この時点で「航海遠略策」は、「長井の頭の中」にしかない
というのも、書面にすれば「証拠」として残り、一字一句まで検証され、反対派に揚げ足を取られかねないし、
さらに筆写されて世間に拡散していく可能性もあり、それも現時点では避けたいことだった
/ , 、 、 ヽ、 `ヽ、
. / /{ { `、 ヽ `、ヽ 、
/ / { l'"ィヽ、 `、 ', l `、 (口頭弁論だけなら、「証拠」は残らない
. { ハ `、`、'7zリ、 \l、 `、 むやみに世間に拡散することもない)
|.ナタ `、i "~`‐ヽ、 _ `ヽ、i_
lハ 、 `ヽ u. ` ヽ、 ヽt-ッー―‐≧ (ある程度の支持基盤が固まるまでは、
‐=ニオl _ ∫)>y->|、 `、 横槍が入るのは困るのよね……)
‐=ニ",ィヽ {__ ,, フ (_o_. イ" /| l 、 ヽ、
|i / ,イ ./ | l `、 .`、 (私は松陰のように思想を広めたいんじゃなくて、
. |`、 / {.{ |i .| i ヽ、 藩の政治工作としてやってるわけで……)
| ヽ -t、--、 { .{ { {.i .| `ヽ、`ー
l .}、 `ヾ、`、 !、 `、i `、:`、 i}、
,イ ノ }j } } ,} ヾ、{、 ゛ヾ、 卅
/ //,' ノ j ili `ヾ、 `、iヽ !|l
( ./r/ r' / {ji| _ -'''') `i`} `j`ヾ、
917 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:51:38 ID:lzE/9fXY0
しかし、長井の身分で直接天皇に面会など出来はしない
孝明帝を説き伏せるためには、建白書にして提出せざるを得なかった……
/l \
/ .l ヽ
, <  ̄`>x ハ
/ 肉 \ ',
/ _ _,.、_ ヽl これはすごい!
/f ^,ノ_ (^ ` x ';!
,' `ーf´ ,ヽ _,ノ | まるで、ワシの胸の内の霧が、
!f⌒ヽミー_‐'_, ‐ ⌒ヽ l
゙! f`ト 、 _ _, ‐T´). ,! ,! 晴れ上がっていくかのようじゃ!
ト.ヽ`ー'ー-'ー "´/,/ ,'|
ヽヽ、`ー===-_彡 " / .l _,.イ
\_≧=≦____, ' ,!
_, -l` ー-=彡 _ト、__ /
_, - ‐ / / `><  ̄ / l  ̄` ー - 、
// ./ /イ X / ! / \
/ / ./ _/. V. / ヽ./ . } / .ヽ
,f ! L_. / ,ィ゙ー‐l / ! ./ ハ
,! ,! _, > l / ト、 / _l l l
結果、建白書の内容は、孝明帝も大絶賛している
夷狄が日本に服属し、貢物をもってくるような関係が実現出来るならば、孝明天皇も大歓迎なのだ
918 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:52:27 ID:lzE/9fXY0
┌───────────────────────────────┐
│だが、この時に提出した建白書は筆写されて、天下に拡散してゆく ....│
│それは長井の懸念どおり、やがて「命取り」となってゆくのだった…… ...│
└───────────────────────────────┘
.
919 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:53:27 ID:lzE/9fXY0
―――6月 江戸
∫_____∫
|l|lllllllllllllllllllllllllll|l|
@:::::::::::::::::::::::::::@
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
ヾ==================.ソ
| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii |
/;;;;;;;;;;;;;;;; /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
ヾ=======.//\\ =======.ソ
| // .[ ] .\\... |
.───./:::::::::::::::::::::::::::::::::\───
ゞ===============================ソ
\.|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii田 田iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|/ /松
.松\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ //::::::\
/:::::\\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ヾ===========ソ
ヾ=/\===ソ===============================.ソ /_| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiii|/
/::::::::::\ |ミ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii田 田 田iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii |/=========./::::::::::::::::::::::::::\
ヾ========ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::ヾ===============ソ
|iiiiiiiiiiiiiiiiii||ミ========================ミ ミミ ミ ミミ ::::::::::::::: | |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|
TTTTTTTt iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii ミミ ミ ミミ ミミ ミミ. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|___ ヾ;yヾ;yヾ_口口口口口口口口 ミ ミミ ミ ミミ ミミ ==================ソ
◇◇◇◇ ゞヾ Yy;ヾヾ 口口口口口口口口 ミ ミ ミミ ミミ iiiii| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|
◇◇◇◇◇ ゞゞヾヾゞゞ 口口口口口口口口口 | ;;i /ミ ∞◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇ ヾ|i|;ヾ .口口口口口口口口 | @llヽ .∞◇◇◇◇◇◇◇◇
"""""""""""""""""""|i|""""""""""""""""""""""") li!;lii!\"""""""""""""""""""""
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
920 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:54:11 ID:lzE/9fXY0
l\|\ト、,、
. ト、| lll ||| l\
. l`ミ、、 !!! ||| ||| \
|=_、 ゙ミシべ⊥l」」_ッヽllヽ ・・・対馬は、列国にとって喉から手が出るほどに
l` ヾミ/ ==== ヽli 手に入れたい場所のようです・・・
|===/ ──- 、 , -─゙|
. !=;r‐、ゝ ===j= ,,,r ==j=} それなのに、当の対馬藩は、
. l={ r=ト| `二´ \二´/ 肥前の飛び地領を含めても2万石いかない小藩・・・
l=l E」| , -‐ r__ \/ とても対馬を守りきる実力は、ありません
/:l=`ー/\ / ー──‐7′
-‐''"| !=:/ \ = / 宗家に代替地を与え・・・
-‐''"! ∨ \. /\ 対馬を幕府直轄領とする・・・
│ |\ `r1 |`ー-
| |;:;:;:;\ /;:;| |`ー- これ以外に・・・
! |;:;:;:;:;:;:;:;ゝ k;:;:;|. | 抜本的な解決策はありません・・・
. |. l;:;:;:;:;/;:;| l;:ヽ;! |
, '"  ̄` ー''⌒ヽ、
/ \
. / ヽ 宗氏は、戦国以前からの対馬領主・・・
l ,ィ j`ヘ. ハ .、 l そう簡単には伝来の地を手放さないだろうな・・・
│ ,.ィノ-jノ lノ-リ‐l N
. |. r'コ.r'=ヒァ= _ ;セァ=:|nノ それより・・・
l |.ヒ|.| `ー- ' / ー ' :||.| 僕が聞きたいのは・・・
. l. ヽl| u' 冫 :ル'
ヽ ト.、 'ー---- /″ 早急に事態を解決する方策・・・!
/ヽ|. \ ー ,:く
-‐''"|:.:.:.:.:ト、 \._. イ:.:.:.|`''ー- まさか・・・
:.:.:.:.:| .:.:.:.:| \ ,⊆ニ_ヽ、|:.:.:.:.:. なんの展望もなく江戸に帰ったとは・・・
:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|. / r─--⊃、.:.:.: 言わないよな・・・?
:.:.:. |:.:.:.:.:.| ,.イ `二ニニうヽ.:.::
921 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:55:24 ID:lzE/9fXY0
Nミ || ||| ||| _,、彡 彡 }
N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ あの連中を退かせるには・・・
|ミ/ ー--‐ ヽ彡 彡7 ロシア本国からの撤退命令が必要・・・!
|/‐- 、 ー‐ , -ー‐ 〉彡 ノ
`ー、 |-==。=、 _=。==- |r、彡7 そのための方策は・・・
-、 ヽ | `ニニ',| ~`ニニ ||ヨ=ノ
'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、 i!ノ=/ ロシア総領事に抗議し続けるか・・・
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト--
__`寸・托7, / イ / ,|' |─ 他国の力を借りて、ロシアに圧力をかける・・・
〈 / / / |/ /;| 'i,
| ' / / /;;;;| | それ以外にないでしょうな・・・
. | / /;;;;;;;| 'i,
∧ /i /;;;;;;;;;;;| |
∧;;`,- _ /;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;| 'i,
、x+十!┼!x ,.
×丶 ` ′′′'×
メ丶 .._ ニニニニニ キ そんなことはとっくにやっとる!
. だ `''‐¨ニ'_┐┌_''ニィ らちがあかんから、お前に直接交渉させたんやないか!
+r'ニ‐-r'ニニ,〈─r'ニニ,ヽ
. ±{に ij.ヽ.三ノ ̄ヽ.三.イ ロシア領事は糠に釘、暖簾に腕押し・・・
. ,.4.ヾニ r rー' L __,.」ーヾ| ええ手が来るまでズルズルと引き伸ばす腹や・・・
. _/:/:|: | ! | ⊂ニ==-- l ト、
┬ ''T/:/:/|、 ヽ. , , , , ,一, , , 人:ヾ''ー- 他の国だって、見返りもなしに味方なんぞしてくれへんわ!
¦- i/::::/::|i \ ` ー─‐ァr‐く:ヽ::i:::lー¦
¦__.l::::::i::::|_l \. /│i _|:::i:::|::|__¦ 結局・・・
¦ |::::::|::::| ! \/ |.¦ |:::|::|:::| ¦ 解決策は無し、ちゅうこっちゃないかい!
¦-|:::::::!::::|ー l /bヽ | ¦-|:::::|::::|.-¦
¦_|:::::::::::::|_¦l / l ヽ.|._¦__|::::::::::|__¦
922 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:56:50 ID:lzE/9fXY0
幕府に打開策なし……
小栗は交渉不首尾の責任を負わされ、外国奉行を辞任―――
もっとも、この事件は誰が交渉しても現場だけでの解決は不可能であったと思われる
/| /| /|
, '|/ レ' |/ レ1
/ |, 1
/ |
/,.. -‐'''"~ヽ. 7
. /ニニ ヽ /
. < ,. -── / 7
\,, ===。= .|:r‐、 /
/ ニ二´ |:|r 、i /
. / _-,ー- 、ヽ. |:!ト;シ /
` <.___, ヽ ||ー' /
L.._ /ヽ. /
/ ./;; ヽ ,,.. -─┐
/ ∠''-‐ '''"~~ |
ヽ._∠.. --─────┬┴-
-‐'''"~ |
923 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:57:26 ID:lzE/9fXY0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
924 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:58:00 ID:lzE/9fXY0
―――6月 長州藩 松本村
┌──────┐
│松下村塾 │
└──────┘
‐:-: .
:.:....:..:.:...`丶、 __ . - 、
.:.:.::.:.:.:..:...::.:.:.`ヽく..:.:::..:..:..> ´::.:.....:.:...:...:..:...:..:.:..`丶、 r=v=t
::_:.:._:.:...:.:_.:.:.::__:::._ヽ ,zt/._..:.:_.:._..:.:.:_:.:.:..:.__.::.:._.:_..:.:_.∠交v交ヘ - 、__
ニ:.=爻=ミ.::=ニ二:./文\::.二.:ニ:一:.=ニ二::.ニニ:.∠メメ≠寸メメX ..:一.ニ::`ヽ、
三爻.::.:..: ミ三=//LL\\二ニ=ニ二ニ一=.∠メメ≠エ工`寸メメX ==一=へ、
t爻:.:.....:.:.:.:ミ//:元元元:\\ニ二ニ=一ニ∠メメ≠エエ匚]エエ`寸メメX ニ二ニ=ハ
爻:...:.:.:.::..:.:ミく艾艾艾艾艾メ\\=ニニ∠メメ≠エ王エ王エ王エ`寸メメX =ニ二=
.:.:.:..::..:..:.:..::..:.ミ爻爻爻爻爻爻爻\ヽ∠メメ≠工匚]エ匚]工匚]エエ`寸メメX 二ニ=
.::.:.:.:..::..:.:.:.:.:.:ミ爻爻爻爻爻爻爻メ.∠メメ≠エ王エ王エ王エ王エ王エ`寸メメX 三ニ
::.:.::..:.:.:.:...:.::ミ竺竺竺竺竺竺竺∠メメ≠エ工匚]エ工匚]工エ匚]エエ工`寸メメ∠
.::.:.::..::.:.:.:.:≦王王[[[[[[[[[[[[[[[[[[,仏くr==========================zf〉∠∠
:..:..:.::.:..:::.:.彡王,く⌒ヽ[[[[[[[[[[[[[[|≡≡LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL」∠∠∠.
;,;;,;,;,;;,;,;,;,;ミ=≦:..:.:.:.:.r:ト:┬┬┬z|≡≡||冊冊冊冂冊冊冂l:l:l:l:l:||:l:l:l:l:l:l:l:トv|川
从乂从从メソ从メ从刈w|||x|≡≡||丗丗丗凵丗丗凵l:l:l:l:l:||:l:l:l:l:l:l:l:トv|川
メ爻爻ソ爻爻爻爻爻込,_|爻ミ杉彡乞r|L三ス⊆⊇辷彡化j:j:j:j:j:jj:j:j:j:j:j:j:f:トv|川
===============================
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
925 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:59:03 ID:lzE/9fXY0
____
/ノ ヽ、_\
(●) (● ) \
……というわけで、どうにか英国艦隊は /⌒(__人__)⌒ \
| ) ) u. |
上海に引き揚げたんだお. \ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
やる夫もやっと萩に帰ってこれたお \ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● そりゃ大変だっただろ
| (__人__)
. | u ノ しかし、開国から数年でこの有様か……
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 松陰先生はやっぱり正しかったんだろ……
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
品川 弥二郎(19)
(やらない夫)
/:.>─- =ミ:.:.:.:.:.:`:...、
. /:.:.厶 - …=ミ \i:.:.:.:.:.:.:ヽ
./:.:.:.:.:.:.:イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\l}:.:.:.:.:.:.:.∧
〃:.:.:.:.:./ |{:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.∧
/ i:.:.:.:.:.∧ |ト :.:.:.ト、:.:.:.:.: !:.:.:.ト \..:.:.:.:
{ |:.:|:.:.}|__ ヽ丶:.《 \_:_l_:.:.:} { 》:.:.¦
歯がゆいわねえ…… l}.乂:.:从沁. `七´j}:./|:.:.:.{个y':.:.:.:i}
i:.:{!:.:{ ""、 {モ沁メ }:.:.:.| |l |:.:.:.:.:l|
なんで、そこで沈めてこなかったのよ? |:.:l:.:∧ "" ,|:.:./:_!/:.:.:.:.:.リ
{:八{:.:.:\` ⌒´ .イ:':./:.:.:.:.:.:./:.:/
ゝ. Ⅵ |:.:≧┐ ´ /!:./:.:,:.:.:.:./:.:/
》__廴ノリ /!:{lУ:.:.:イ:.:/
// /\ / .丿厶イ⌒ヽ《
/ .' /ど./ l:// ¨¨¨¨ハ
. / {i / / / ′l}
. { {l. / / / / .’
/「「「{l/rn/ / / /
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.∧ ノ⌒ ー┴彡’  ̄≧=く { 〃}
l ムチャ言ってんじゃねえお…. (__;) { / / \ /
ヽ、_____________,ノ
高杉 晋作(23)
926 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/06(火) 23:59:51 ID:lzE/9fXY0
___ クルッ
/ ノ ヽ_\  ̄` 、
/(● ) (● )\ |,ノ つか、高杉さん……
ビシィッ / (__人__) \  ̄ あんた、小姓役に抜擢されたって聞いてるお?
| し | Y |
Vて \ `ー ' / なんで、ここにいるんだお
そ と⌒ヽ `> 〈´ 小姓は非番の時以外は、
ヽ V´ ヽ 殿の側を離れられないはずだお?
ヽ / 、
--z─…─ ミ
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:/.二二二二\:.:.:.:.:.:.ヽ
,:':.:.:/:.:.{/:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.ヽ:.:.:「\i
. /:.:.:才:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:!:.:.:.:.:!\_〕 たしかに、この3月から小姓役よ?
//ィ’|:.:.:!:.:.| !:、:.:.:.:.:厶斗匕:!:.∨ヾ:
.':.:\{ ,j:.:┼{:ト、}:ハ:.:.:.:! }:ハ:ネ: |¦ ゚, でもね
i:.:.:.:.爪|:.|:{ \:{ z=== |:.:.:|く:.:、〉
|:.:i:.:} | |:.N z=== 、 |:.:.:| ):.:.! あたしは明倫館・都講(教授)も兼任なの
|:.:l:〈/| |:.|.ハ ─‐┐ !:.:.爪」:.:|
|:.:|:.:.:.|_|:.|:.:∧ .ノ .从:.:.:|:.:./! 明倫館で用事がある、て言えば
|:.ハ:.:.:从:.:、:.:.:〕ト . /:./:.:./!:/ ;!
|:{ ゚,:.:.:.\:.:.:.:.:.:.::≧ ー {:.:/⌒ヽ.l' / いくらでもサボれるってわけよ!
ヾ 、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:ノ } r─/ / / , \ __
\.ィi´ : : / ゝ-ゝ--しし ヽ廴
/|: :i:i : : : {>--- 、/: :\_ ノ:\ ゚,
./ │ i:i: : : /ニニニ/: : : : /iト: ̄: :ノ: ノ \
. / !: :li : : :{ /: : : : /i/l>‐一 ” \
/ |: :i:i : : | .' : : : :/i/ 八 ゚,
イ .∧ i:i : : | / : : : :/i/ / \ ノ
/ { ヾ:i : : | ,: : : : :/i/ / / ヾ:、 ′
.’ .人 ヾト: lm/ : : : /i/.イ ′ ー‐一 ’
{ '⌒ー‐{ ヽ ヾト! {: : : イi/ /
927 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:00:45 ID:xV0v1QsM0
ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/ ニニニ\:.:.:.:\´ ̄}:.:.:.:.:.\
/ ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:ヽ`ス:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. //:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V\ヽ:.:.:.:.:.:.:゚, 大体、小姓って言ってもね?
/:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:\:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:、 Ⅵ:.:.:.:.:.:.:!
.':.:.:.:.:.:.:|ハ:.:.:.:.:.Χ ー‐‐|:.:.:.:.:.トV |:.:.:.:.:.:.:| あたしのポジション、配膳役よ? 配膳役!
i:.:.:.:.:.:.`ト、 ` ̄/ ̄__ノ |:.:.:.:.:.| }〈:.:.:.:.:.:.:.|
l:.:.:.:.:.:.: | ´ "" |:l:.:.:.:.|_ ル':.i:.:.:.:.:.:! 馬鹿馬鹿しくって、
|:.:.:.:i:.:.:.㌧=' lハ:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:i:.:.|
|:.:.:.:.:.:.:.∧ ′ノ⌒ヽ | |:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:|:.:.| やってらんないわよ!!
|:.:.:.:|:.:.:.{:.:.:.、 V } |:.:.从:.:.:.:|:.:.:ト:.:|
|:.:.:.ハ:.:∧:.:父ト ゝ _ノ .ィ|:/:.:.:.:.:.: |:.:.ハ:|
Ⅵ{:.:.V:.:.}:.:.:. !:.:.:≧= |' ト、:.:.::バ′ リ
}ハ:.:.}:.厶:.:. |イ: : :ノ ゝヘ:/: 〕iト .
ィ:i:i:i: V: : : : |ー‐ 一}: : : : i:i:i :ヽ
/ :| i:i:i: : : : : : :l─ … ─ 、/: : : :/i:i/: :ハ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
,.-――- 、
,厶-――- 、: :\
,.ヘ,.ィ//_,二二二、丶:ミ、: :\
く/ .//´:!: !: \: :、:\|:|マニユヘ
,〈_ィ,.イ:!: :|:|: |: : : :!: | : l:|:| 〉ミニユ:、 殿さま、お食事ですよ~
くノ/ /|:|T:トN\: :|斗|:T|:|:ヘ\>、\
く イ: Nィf'㍉ ヽィf㍉、!:!'Yヘ、: :\-ミ=- おいしくな~れ
. テニミ|:|代り 弋り }|:|厶- 、\: : \
/うー 、∧:、 __'__ /厶イ-、} )⌒Y! 萌え萌え きゅんきゅん!
r‐'´.:.:.{ ____| lヾ:.、 、_丿 ,. イ/ |-r、):.:>.、 ,リ
i:.:.:.:.:.:.:⌒う | | \辷ァ´/'l ト ):.:.:.:.:.:.:.:.`i
∧:.:.:.:.:.:.:.:.:廴ム∧ /:Y:\ ハ. }ーう:.:.:.:.:.:.:.:.ノ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./Y `∨.:.:.ー}-:.:.∨ ノ ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:-―く´ ̄ .{ `⌒^Y´ jノ ̄`ヽ-一:.:.ハ
\:.:.:.:.:.:.:fマヘ、 \ \ { / ,rノ.: ̄.:.:.:,ノ
. \r‐'^ ノ \__}`ー一'^ー` ー一f´ /う┐.:.:.:/
⌒゙< } ,ハ入 \ __ ノ}ア え'´
`>イ ) \ { \_,. イ〉
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
____
/ \
/ \ そりゃ、最初はみんな配膳役なんだお……
/ U _ノ ヽ_ \
| (一)|lil|(ー) | 小姓役の誰もが通る下積みの道だお……
/ ∩ノ ⊃_) /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
928 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:01:42 ID:xV0v1QsM0
ト,..._ ヽ.、 _
∨三≧トセ≦三i≧....、
. V三三三三三三三ニ`ヽ
_,.ュ三三三三三三三三三>.、
-=ニ三三刈\ハ丶三lト、三三|iト、
_ ,イ´三三| _ ヾ \! _リ|三lニニヽ まあしかし、サボりはほどほどにね
. `゛゙‐=:、::iヾl _,,` ´,,._ レ三ヽ
f´ヾ ´ヒメ 廴オ f´ iヾ、 もうすぐ参勤交代なんだから
乂 l. u ヒ' ノ
. ` l:.、. `´ 厶′ 念願の江戸行きメンバーから漏れちゃうよ?
レ'lゝ、 ー‐ ,.ィリ
. ′|`. -. ´|
オ .ト、
/ | .| ヽ
. / .{ .} ハヽ
/l ∧ / |: :\
/ : :ハ ∧ ./ i!: : : :\
/: : : i! :ハ ∨ ./| : : : : : \
, . :´ : : : : | | |.ハ / /| !: : : : : : : :` .、
中谷 正亮(34)
_....-‐‐-..
,.ィ´:::::::::::::::::::::::`:...、
. ォ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,′::::::::::::ォ:::::::::::::::;:::::::::::ハ
. l:::::::::|!_斗'゙ー―-゙i!ヾ:::i|::::::', 江戸と言えば……
i!:::::::::!. ‐- 、 ,. -‐`゙|:::::::|
l:::::::::i!ォだュ、 ォ:圷 i::::::::ト、 今頃、長井さんも江戸に入ってるでしょうね
. ムォ::从 込ソ 込ノ从ヾヽ`゙
. ,.イ弋ヘ , ムノヘ 京都手入れ(朝廷工作)は
゛´ムイ::ヽ. _ ,.ィ:lヾi!`゙ 大成功だったそうですけど……
レ' {::;> 、 . ィ´、刈
゙´.ォ ト、 幕閣への工作はどうなるでしょうか?
ハ ヽ .オ 〉ヽ
,.ィ |::::ヘ ヽ / ./_|:ヽ
. ,..イ:::::::| ̄i::::ヽ' / |::::::| ̄|\
久保 清太郎(29)
929 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:02:35 ID:xV0v1QsM0
.....:.:.:. ̄ ̄:.:.:.:.....
...:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:`:.、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. iヽ:.:.:.:、:.:.:\
/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:.:.:.:.i: l:.:.ヽ:.:.:.\:.:.:ヽ
/ //:.:.:. /:.:.:.:.:.:/:.:.: /:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.
/:/ :. i:.:i:.:.i:.:.:.:.:イ:.:.: /:/ヽ:.:.:.:.:.:i:.:.:.:. i:.:.:.i 正直、失敗して欲しいものだね
/:/:.:.:. |:.:|:.:.|:.:.:./ .|:. ,イ:/ \:.:.:|:.:.:.:.:.|:i:.:.l
i i:.:.:.:.:.|:.:.!:┼ 7 メ:/〃, ‐―‐ヽ: !:_i:.:.:.!:l:.:.l お世話になってる来原さんが推進
| |:.i:.:.:.:!:ハ:.!:/ /:' /' !ハ/:.:.iハ!:.:.:l してるから言いにくいのだけれど……
/:.l:.ヽ:.:.ハ ,ィf示ト、 ,ィf示ト./i:.:/ /:.: i:!
/:.:.ヽ:.iヽ!:.:. irし::} irし::}/:.:l:.ゝ':.: /!.:. 僕には、あの「航海遠略策」、
. /:.:.:.:.:.ヾ:.:ゝハ. ゝ‐ ' , ゝ‐ ':.:.:.:!/:.: ィ:.ハ:.i どうにもウサン臭く思えてならないんだ
/:.:.!:.:.!:.:.:i:.:.:.!:ーヽ /:.:.:.:.ム ´/:' |:|
|:. ハ:!ヽ:.!ヾハ从:> ^ .ィハ从乂. /' !'
ヽ! ` ` ,、.、 i` ‐ ´ / _
,.-': ::λ _ / !、 / ⅵ_
/.: : : : :冫 _ _ ̄冫: : : :.ヽ
/: : : : : :冫 ヽ '´ 冫.: : : : :.i
|: : 丶: :/ ー _ _ '|: /.: : : : l
佐世 八十朗(28)
. /: : : : : i: !: : i: : : : : : ヽ: :ヽ: :ヽ: : ヽ
. /:./: : : : : :i: :i: : :'、: : : : : : ヽ: ヘ: : ヽ:.:.ハ
i:./: : : : /:./V:.i: : :ヽ: : : : : : :.ヘ: :i: : :.',: :.i、
. |:.!: :i: : :.i:.,' 、:'、ヽ: :\: : : : : : ',:.i: : : i: :.i:i
. i:.i: :.i: : :.i i.,斗セ≦ ヽ、.\≧ト之_!: : :.i: :リ.i 手紙では、桂さんも久坂さんも
Vト: :'、: :.ト ,ィ=ュ ,ィ=ュ、i: : /:,.': :i
ト:\:ヽ:.!イfr';;:::| |r';;::::レ!:,イ、: :.:i かなりご不満のようでしたし……
レ: ハ iへ 弋zソ , 弋zソイ: :レ:i: :i
/: : /:i: : ハ , , ハ: :i: : i:.:.i 長井さんが江戸藩邸に入ったら、
/: : /: |: : : i ヽ イi: : : |:.:.i: :.i
/: : :/: :.| : : :.| : . > 、 イ: : :|:.:.:: :| : i: :.ヘ 直接、問いただすのではないでしょうか?
. ,.': : : /: : :|:.: : : |:/:.i_| ` ´ |_\:|.:.:: : |: :i: : : '、
/: : : :,': : : :|:.: : : |:.:.:.:.i i:.:.:.|:.:.:: : |: i: : : : :'、
. ,': : : : :.i:.,ィ<!: : : :| :.:.:.i >‐‐‐‐< i:.:.:|: :.:.::リ:>、: : : :.ヽ
. {: : : : : ,' i:.:.i;;;Vi: : :.!:.:.:.i_, -‐‐‐‐-、_i:.:.:リ: :./リ;;;リ:.i V: : : ハ
V: : : :.i .i:.:.!;;;i.、ト、:ヘ:.:.i r,/7_‐--、.i:ノ:シ//;;/:.i .i: : :i: :i
V: : .i、 i:.:Vヘ:.:.:.:`'‐-ノ/ .i .iTヽ:.i:.:.:.:.:.:.:.:/;;/:.:i i: : :i/
. ヽ: :i \ i:.:Vヘ:.:.:.:.:.:f./ /¨ヽ/:.:.:.:.:.:.:/;;/:./ / i:.:.:.i
入江 杉蔵(25)
930 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:03:37 ID:xV0v1QsM0
「航海遠略策」とやらが藩論になったというのは、江戸藩邸の人間には寝耳に水の話であった
特に「尊皇攘夷」を藩論にしようとする小五郎や玄瑞は慌てたが、すでに後の祭りである
やがて江戸藩邸に入った長井から直接その内容について説明を受け、二人とも愕然とした
. /:.,:.:./:.:/:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.: ',:.:.:.l:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:',:.:.:.:.:',:.:.:.ヽ
/:.イ:./:.:.:./:.: ,:.:.:.:.:/:.:.:.:.:ィ:.:ィ:.:.ィ:.:.:.:. ハ:.: ト、:.:.:.:.',、:.:.:.',:.:.:.:.:.',:.:.:.:
´ .l:/:.:.:./:.:./:.:.:.:./:.:.:/ |:'.l:.:/.l:.:.::.:/ l:.:.' ヽ:.:.:.l ヽ:.:.!、:.:.:.:.i:.:.:. ちょっ……!
|':.ィ:.:':.:./:.:.:.:ィ:.:/ l:/ l:.:.:./ |/ ヽ:.:l ヽl :.:.:.:.!、:.:
―|ハ:. l:.イ:.:.:.イ l:/`ー、 |' !:.:/ ' !:' _ .-〉:.:.:l‐ヽ 要するに、
' ヽ!' l:.:./:l ' ィ=≧ェ.、 |: ' _ェ≦=、/:.:',:.' 「幕府に全部任せろ」ってことだろ!?
{ l:./:.:l __ヒラ_ >- ' ゝ -<_ヒラ_ .':.:.:.:' !
!ヽl':.:.:.:! , ':.:.:./ ' 徹頭徹尾、幕府だけに都合のいい内容じゃねえか!
! !:.:.:ハ i: ':.:.:.ィ
.! l:.:.lー:. !j l.:. /i:. / l こんなもん藩論にしたら、
l !:lヽハ l.:.:. / .!:/ ! 長州は天下の笑いものだ!
! l:l ヽ /:.: / !' !
桂 小五郎(29)
. /: : : : : : : :/ : : /: : : :| i: :ヽ: : : ト、: :゙ヽ、
|: : : : : : : :/ : : / ,:ィ¬ i : : ヘ: : : :ヘ: : : : ヽ
.|: : : : : :_ / : : /::/ . | i,: : ハ: : : :i : : ハ :ヘ
|: : : :,彳i: : : : | ト⊥_ . |:iヘ: : ハ : : i: : : : iヽ! 夷狄を服属させて、日本に朝貢させる……
ル: : ::i '". |: : : :ヘ"i : : ハ  ̄ ゙、 .孑七i: :iヘ: : :i 出来もしないファンタジー部分を取り除いたら、
`l: : : :¶i: : i U i .`丁 ::/i ハ: :i
|: : : :ノ i : i i! ノ: :/. i:! .i:;' これ、ただの開国論じゃないですか!!
./'/l: :/. i :i , 、___ ´./: / ~
, --ィ .i/ i:i \ ` ニ ´, へi:/ 今の天下の内憂外患……
/ `ヽ、i; \_ / i ~ 開国こそが、その元凶なのですよ!?
く、 `ヽ、 i  ̄ '"
/. `ニ=- 、 二
久坂 玄瑞(22)
931 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:04:54 ID:xV0v1QsM0
/ / 丶 \
l / l ヽ ヽ
l / |i l l
| l/ ハ , 丶 l l うるさい!
l/ / 丶. |l \| l
/ /_\ 丶 l '、 丶. | 「航海遠略策」は藩侯が御認可され、
∠=-‐ァ メ'7:::ヽヽ \ | ,ゝ、 \!
/ / | .」:::::::ハ 丶l ハ:::\. \ 藩重役も全員一致で決定済みの藩論なの!
/ /l ヽ l " ̄ `  ̄`\ 下 ̄| ̄
/ィ1 ゝo_ l j /o丶 | | 周布も、お前の義弟である来原も支持しているわ
ノ | / {ヘ ` /7 ` .l
/ ノ / ト、\ ー=‐ /、(丶、 \ 小五郎……
/ / ゝ.、 i ヽ. lゝ、 ....::l | l丶ヽ \ ヽ
{ { `ヽ} } | ` ´ l l l \丶 ヽ ノ お前は主家の、
ヽ \ i: / | |r┴ァ_ ノ ノ 丿 / 長州藩の決定に逆らう気なの!?
) ) j/ /:| _,. -‐'′ /:::::l// (
/ ,イ // /::/ し‐' /:::::::( \
/ { | { { /::::レ´ ̄ヽ. /:::::::::::::::\ \
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ...:::::::::::::::...ヽ l:. ./ l lヘ \
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ::::::::::. :::::::::. ヽ .::/ / ト、 \
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::. :::::::. k/l / .| .)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::. ::::. ノl |/ .:: l /l
-,,_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .::::::::::::. .l/ .}:::. .: }ト:| //
''''--,=,,,,,_::::::::::::::::::___:::=-=''" l ,,/|::,-.,/::... / } ぐっ……!
"''''-<=/_ /  ̄ ̄''''" ./,,,,,|--='''|" .レ,- |:::::::::::.. / /
:::::::::;//::::/=,,,,,/,,,,,,=-''/:::::/l:::::: l::: .ト::/ )::::::::::::::./ /l
:::/,,,/:::/|::::::::::::::: /l:::::/,,,|:::: /::: .|:/./:::::::::/" ./ |
/_: : |::./、|::::::/::::: ./-|:/": ::|::/:|:::: .|.|_./:::,::::// / l
""''-|/、:|:::/|::::: , .//,-l-'''''"l/"'|:: l.|::::::/-":::::: ノ }
-ゑ\-": :l/:::l:: /l/: : :-=,lゑ=-" l:..//:::/l::::::::::: / /"
: : : : : : : : : ::|:/: : : : : : : : : |/:':::(::::::::: / //
: : : : : : : : : : :l: : : : : : : /l::::/^l::::::::..:: ....::/ l
: : : : : : : : : :::::l: : : : : /:::/へ::::::::.. .|
932 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:05:33 ID:xV0v1QsM0
/ , 、 、 ヽ、 `ヽ、
. / /{ { `、 ヽ `、ヽ 、 そして玄瑞!
/ / { l'"ィヽ、 ┛┗ `、 ', l `、
. { ハ `、`、'7zリ、 ┓┏ \l、 `、 お前は英学修行で江戸に留学中の、
|.ナタ `、i "~`‐ヽ、 _ `ヽ、i_ ただの医学生でしょうが!
lハ 、 `ヽ ` ヽ、 ヽt-ッー―‐≧
‐=ニオl _ ∫)>y->|、 `、 私への意見はともかく、
‐=ニ",ィヽ {__ ,, フ (_o_. イ" /| l 、 ヽ、 藩政に口をはさめる身分じゃないでしょ!?
|i / ,イ ./ | l `、 .`、
. |`、 / {.{ |i .| i ヽ、
| ヽ -t、--、 { .{ { {.i .| `ヽ、`ー
l .}、 `ヾ、`、 !、 `、i `、:`、 i}、
,イ ノ }j } } ,} ヾ、{、 ゛ヾ、 卅
/ //,' ノ j ili `ヾ、 `、iヽ !|l
( ./r/ r' / {ji| _ -'''') `i`} `j`ヾ、
:.:.:.:/イ:.:/:.:.:l:.:.:.:.:.:.:l!:.:.:.:.:.:/:.:./:.:.:/ :.l:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.| ヽ:.:.l
:.:./ /:.:.i:.:i:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.li:.:.:.:.:/:.:.ィ ̄メ :.!:.:.l:.:.l:.:.:.:.:l:.:.:i:.:.:.: ! ヽ:.l
:.:.{ i:.:.:.!:!:.:.:.イ:.:.:.:.:.:l:.l:.:.:.:.l:.:/.l:.:/ \:l:.:.:l:.:i!:.:.:.:.l:.:.:.l:.:.:.:.| :|
:.:.:ヽヽ ノ!:.:./:.!:.:.:.:.:.:l:.:!:.:.:.:!:' l:/ ‐‐ト、 l‐、!:l:l:.:.:.:.:l:.:.:.!:.:.:.:.l !
:.:.:.:冫 =l:.:.i:.:.l:.:.:.:.:.:l:/l:.:.:/ .l' ヽムシヽ! i:il:.l:.:.:.:.ハ:.:.l、:.:.:.:l /
:./:/ー:.:.:ll:.:.:!:.:.:.:.:i' l:.:l l ,:::::::: l::l:.:!:.l:.:.:./ l:.:.' 、:.:.l
/l:' il:.:l !:.:.!:.:.:.:! !l ! ::::;: l:!:.:イ:!:.:/ l/ \! くっ……!
/ !l:l !:.:.l:.:.:l;':;::, ! ::;: ',://'.:.:' ./ 丶__
{./ !:. !:.:.!:.!:,:;:. u ;:' 、/ '
/ :.:.:、l:.:!:! ; : _ __, ‐‐ ´
./ :.:.:,.‐l:.! ;: _冫'
.-‐ ' ll \ /:.:./
/ ! ` _ ノ !:/
933 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:06:34 ID:xV0v1QsM0
小五郎・玄瑞ら、江戸藩邸の一部は抵抗したものの、藩命の前には無力であった
―――そして、長井の幕閣に対する政治工作も成功を収めた
7月には老中首座の久世と、8月には安藤と会見し、両者から大絶賛されたのである
,, -‐''" ゙̄`ヽv'" ゙̄` ‐ 、_
∠´_.. -ニ_~
. /´ `ヽ、
/ \
l ∧ l、 こ、これだ・・・・・・!
. | /l / . |. ト、i、. ヽ、!
│ /| /.| / .|.| .l.,|_l.,ヘ l. 今の幕府を・・・
| __ /|/゙|/`|/、u | /l l Wヽ|
| ./‐ヽ | ==== __ ,''===== | 日本を救えるのは・・・・・・
.. | || ~)| | ` ‐-゚‐' ''' /:.‐゚-‐'´ |
│ || 6|.| u `‐-; l この策しかない・・・!!
. | ヽゝレ / v l
. /| /':\ ⊂ニニニ⊃ / 待ち望んでいたっ・・・!
_/==| / ::\ __ /
''´ l====| / ::::\  ̄ v / こんな理論をっ・・・!
::::::|====|/ ::::\ /_
::::::|====|\ :::::\/=l::::`..‐、
::::::|====| \ :::::::|===l:::::::::::::`..、
::::::|====| \ /|===|::::::::::::::::::
::::::|====|. \ / |===|:::::::::::::::::
::::::|====|l \/ |===|:::::::::::::::::
::::::|====|.| ∧. |===|:::::::::::::::::
::::::|====|:::l /lOl、 |===|┌──
::::::|====|:::::l /:::| |:l. .l|===|::|: Youn
934 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:07:14 ID:xV0v1QsM0
,.ィ'´ ` .、
/ \
/ / / \. `.、
/ / / lヽヘ \ ヘ
. / ,' / l゙゙`´V 、. ヘ. :i
. / ,' .l l V ゙、 :i l
/ l l/ /、 .〉 \ } } 京も江戸も……
/_,. レ' , .,ヘ、` ´ >、. \l
,' >ーrヶ ,.ィオ:リ゙ '´ヒtォ、 \ 「航海遠略策」でまとまったわ!
/ '´ |: y' ,.X´`ー ' `ー'`ゝ、ヾtー-ヽ、
/へ、 ,j '‐'l|}-'ヘ /-'l`ー-` ,ハ あとは藩侯に出府していただき、
,ィ'. \/ ノ!j} ゙iゝ、 、__,___, /i{ ∨| / ';
/ :{ / // }! .:} ':;ヽ、 ‐ ,..ィ' l :{ | v/ .} 最後の仕上げ…
/ j、 / /,:'/l / ヾミミーチ:'´/ :l 、:| V }
/ ノ/〉、{ /':./ l Lz-‐ヾ'ゞl'´.r<ヽ.l ヾ! V ./ 長州の主導の下、
.,..イ ,.ィ',/.ノ i、{ :lr' l /"´ / V:ヽ、 ` 、. ∨ /
/ ,.ィ' ,ィチ' :ハ :! .l /、 ,/i: .:'; ,;: 》 :! ゝ、_ `ヽ.∨../ 幕政改革を成し遂げるのよ!
r'´ / / ./ / ヘ.ヘ :lハ. ヘ `ー> :::} i:::. ヾ、〉、 ヽ`ヽ`ヾ、
{ ./ / ,' ./ ,.ィt、ヘ l{:lヘ ゙, 〈´ :::l .l:::. f'"ハ、 ` 、ソヽ`ヽ
l { { :{ / //´,ィ、`ヽ!、ト、l ヘ ヘ::::::::j;;;;i::::../ / `ゝ、,、ヽ h :}
V .l :l l :{ /././ j:t、 `ヾt、:ヘ ヘ;ノ;;;;;;;ゝリ / ,/`ヽ:i }:l l
∨ ∧ ヘ ヘ ヘ :l l :f l ;} 〉. .) ト、ヘ \ー// ,イi l} .l:} /
ヽ、 ヽ、、 ', '; { { :l .ル'´ミト、 l i Ytー‐'ー‐‐f /i.|:i .ノ l.ル'
}:i、 ji、ヾ:} :} l.l :l /三三三∨ :} :} ヽ___l .i.i i ヽ、_ノ'´
/ノ ) /ノ } i } ヾソ'三三三ミ/ /レ' Y三ミ;| lミ、ヾ、ゝ
長井は8月29日に萩へ帰国し、その成果を報告―――
それまで参勤交代の出発を遅らせていた毛利慶親は、いよいよ国政の表舞台に躍り出るべく長州を出発した
935 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:08:01 ID:xV0v1QsM0
しかし、その頃には長井が朝廷に提出した建白書の写しが天下に流出、拡散しており、
それを読んだ志士たちの間で「航海遠略策」への反対論が強まり始めていた
そしてなにより、「航海遠略策」の最大の敵は、長州藩の中にいたのである……
::| i-ー'ーヽ ヘ::.. \ i::. i:. ヽ  ̄`ヽ=、
::| ! ヽ. ヽ:::.. ヽ '::. l::. ヽ
::| : l ヽ:. ヽ、::.. ヽ:.. ':::. !::. i
::l : .: ! ヽ:. ヽヽ、::.. ヽ::/ ':::. !、:. | 長井雅楽……
:::i :: :l: l \ ヽ \/ヽ:::. ':. | ヽ:. !
r┤::: :l:: |  ̄ ̄```ー- \ ヽ ,r‐ァォヤ、::. i::: | ヽ| あなたの思い通りにはさせません!
.ト| :::: :l::: | ,r≠T〒ト \ヽ-┴'´ |、:::. !::: |
.i' i :::::.. :ヘ::. l `ー┴ー' \、 !::l:::. |::::::| 必ず、藩論を覆してみせますよ
ヽヾ, :、:. ::ヽ::.! 、 \. |:::ハ:::ハ:::::|
::::\!:::l::.::::::lヽヘ ヽ i::/ }:;' ',::::| あなたを……
::::ヽ:.::::ヘ:::::::! ヽ u / /::/ |' ',::|
ヘ:::}ヽ::、::',:::::! /!::{ ヾ 斬り殺してでも!
'::| !::Xlヽ:::',、 -―‐‐' ィ l::i
'.i ';' ト ヽ:! ヽ、 - / ! ヽ!ヽ_
,/ | ヽ ` 、 / l 、`ー、
.// ! \ ` ー-r-' l ! ` ヽ 、
/ ! \ / l !  ̄ ` ヽ 、
./ l \ / ! ! ヽ、
| ,-‐‐'\ l ', | ヽ
| イ::::::::::::::::::ヽ l ', | i
936 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:08:44 ID:xV0v1QsM0
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
937 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:09:29 ID:xV0v1QsM0
―――7月8日 東海道・品川宿 (現 東京都品川区)
、 `:.、
、 、、 、 `:.、
、\ヽ、 :.;;:.,..;,:,.,.,..,,..:...;...,..,,,.、丶
| | 「「「「「「「「|.|.|.|.I.I.ITT.l.l.i.i /`:.、
|_|_|」」」」」」」」」」」」」.I.I I l.l.i.i./ ''''"^ /"""∧__/.:::
,,...ヽ、、\ヽ、、丶、ヽ、ヽ、、、 、、`;,,、 / .::::/""/,;;::::
| 厂「干幵幵幵lロiニフニニli`゙lxi:i::i':,、 ,:''"/,, .::::/ ,, /,;;;;;;;;;
|ノ川 !│L⊥⊥ロ|ノ:::::圀||ミ|x|:i::ト、 `:,、 / /iiiiIIIイiii而i'竺竺
|j_j乢山Liア"毛[i「`゙ヽ:::::||ミ|x|:i::| i゙;.、 ,;'""´,;' ,;'""´,;' ''7,,,:: ,./:::,,乍==ニ!
凵L」 ::::::′ 下[||○ :::::||ミ|x|:i::| l : ,:'' ',:'゙,;'",;' , ,,,,, , ,, /,:, ,,,,;'',,, ,, ,竹iT竹TTi| ㈹ |
| {::::::::::{ 津[||亭 }::_|| |x|:i::| l i_ └-L竹TTロ何呵可 竹T竹T!ii|:i:i:|::i:| | |!iL乢__|
|⌒}::::::::::: 盛[|i斗ャヤi|| i: |:i::| l [__ └┴--==Lⅲ」 |州州:i:i:|::i:| | |!i|‐-==|
| };;;;::::::::::ー---[||二ニ二|| :: |:i::| i⊥ニ ..  ̄¨二上十┤:i:|::i:|_|_|!i|=‐-=|
|密密密密密密[||三ニ=-|| :: i/ ̄ .. . _ ̄]L上止H_j|匝市|
| ITITITITITITIT[|H‐!T!「〕!-=ニ_ ̄ , ,. . _ ̄ ̄¨¨エ!iiIII止
LI:I:I:I:I:I:I:I:I:I:I:I:I:乢斗也三 ̄_ ,. . ,、
匚 ̄ ̄ -=ニ二 ̄
[ _ -=ニ二 ̄_ . .
{三三二 ̄_ _ _ . . . .
938 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:14:36 ID:xV0v1QsM0
_ / | \_
/ /. _ | _ ヽ ヽ
/ /. _ | | | | |. \ヽ
∧/ | || | | | | | | | |∧ フハハ……
ト、 | | | || | | | | | | |_| |
| | __ |_| | |_l___ | ついに来たか!
|.ヽ|::::TニニX :::::::XニニT::| |
. | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::/ | 七つの海を駆け巡りし、我が栄光の……
. | |  ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄.| │
| |へ| | |へ.|
___ト、 | / \_____
|二二二| \ | /| | |二二二
/ \_.|_ / / |二二二
| /⌒| /  ̄ ̄ ̄
\ / / .|⌒', /
\_ / /_ | | _ /
/⌒| / / ノ ノ{ \ /
英国・駐日特命全権公使
サー・ラザフォート・゙オールコック
Sir Rutherford Alcock(52)
┌────────────────────────────────┐
│元外科医であったが、病気で指の自由が利かなくなり、外務省に転職 ......│
│中国での外交で成果をあげ、特にアロー戦争を引き起こしたことで有名 ..│
│ちなみに、外国人で初めて富士山に登頂した人物でもある .│
└────────────────────────────────┘
939 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:15:11 ID:xV0v1QsM0
\__人_人从_人_人从/
_) (__
) 大英帝国艦隊! (
 ̄ ̄) ( ̄ ̄
/⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
_ _ _ _ :_ :_ _ _ ‥ ・ ‥...
_ _ _ _ _ _ _ _ :_ :_ _ _ _ _ _ _
_ _ _ : : _ _
¦ ∴∵ ∴∵ ∴ ∵∴ ………
¦…¨ ‥‥ _ …¨¨
¦ …||… |i ...... ::
|| 八 ::::::::
∵ ∴ [山几「卩 |
_ _ _ ⊿[二丗コ | ∴∵∴∵ ∴∵
」三/「〓〓〓R | __n ∴∵
r'〃ソ |目目目|山_|_/~|┤円----ー ‥ 二二二二 ヽ
‥‥‥‥ ∵ _」∵/ |目目目|三i__ ----- ∥ |O O:::0::0|
r'´二¨/Fr'´ ̄ ̄_ ̄_ ̄ i l ___ ∥ |O O:::0::0|
r'一ーーf |;;「i i ロロ|llllllll|ー_冖 / |: ∥ |O O:::0::0|
∴∵ | | iil;;丗 i _|lllllllll凵llll日 「iー.┌' ┃ ∥ └一一一ー'┤
!〓〓〓■〕;;;〕_|llllllllllllllllllllllll日 L!-L. ┃ ∥ ┌一一一一:|
・ | | !!;;!! i 三|lllllll| ̄|ll日 ヽ | ┃ ∥ |O O:::0::0:|
∵ i━━、| |;;| l i i|!!!ノ ヽ日 L.| :∥ |O O:::0::0:|
ヽ__ヽノ;;ヽ、!_ i 44M ∥ |O O:::0::0:|
: ‥ ...N ├i::::::/両 ̄¨¨¨ーーーー-、_____∥ └一一一一ナ
: : ‥.. ヽll ヽ/レ'´鬮卅E厂ヲ斤ヘ屮曲曲ヲ┴一一一一一一一'´
: ‥. ‥ …… ヽ_jH轡龠目「/Y'´| i `-、/・. : :
: : ヽ二二二 ノ | | l :
: / | ̄.| ̄ | | ! :
/ ; | | :
‥ ・ ‥... /… |・ |::: …… ・ ・ ・ ……‥ ‥‥
: :‥. / !…| : :::: . :
|
940 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:16:00 ID:xV0v1QsM0
―――去る5月28日、高輪の東禅寺に置かれていたイギリス公使館を、攘夷派浪士が襲撃
オールコックはこれを逆手にとって「防衛体制が貧弱で信用できない」と幕府を批判し、
「自衛のため」日本に英国東インド・中国艦隊の一部を、駐留させることを認めさせたのである
/⌒゙ ‐''"⌒ヽ、
/::;,,...:::..,,.;;::...,,,..;;:::ヽ 攘夷派の馬鹿どもが・・・!
(:::::::/!::::;ノ !:::::::::::::::::}
{:::ノム< >∠、:::::::/ テロを行えば行うほど・・・
r i:l O ) O .l:|,Y
ヒl:|u ̄ ヽ v ̄v||シ この国の首を絞めることになるって・・・
.(ヽ(⌒二⌒) /l
wヽ、__, イw' __ なぜ、気付かないんだ・・・!
_,,,... / | | T"" ̄__,,,iヽ
, -‐'''ニニ --―/ i|\./| l"" ̄ i \
/ / / l:| ハ i| l l ヽ
/ / / !:ト/(Vl:| | _( ̄ ̄⌒) 、
ノ 、 i / .|::| i l::| l ./ ( ̄ ̄ ) \
i 、 ヽ| > |:::! l |::| < し( ̄ ̄ ) ヽ
941 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:17:21 ID:xV0v1QsM0
/ / | \ |
/ ./ | \|
/ / ∧ \ ____
/ / | |__/ /
__/ / / /> /> / フフフ…
\ / / へ .</ // /
X / //\ l\ </ / 列国に先駆け、
\ X / / /\\\ /
\ \ / / /\ `|/ 我が英国だけが保有する「日本駐留艦隊」……
\  ̄ ̄ ̄| | /
\ \ /|__> / 今頃、列国の領事たちは、さぞ悔しがっているであろう
ヽ \/ || /
ハ | ヽ /
∧
/|\| |
. / .| \ ̄ ̄\
/ :| \ \
/ ∩∩ | ∩.∩ \ ',
/,_. | | | | | .| | | | ._. V/7 l さてと……
V..| | | | | | | . | | | | | | / .|
〉 .|_|_|_| |_| | .|_| |_| |_| く | せっかくの「戦力」
| | ̄| ̄\_|_./ ̄| ̄| | |
| |_` ─┘ └─‐' .K. :| 早速、有効利用させてもらうとするか……
| レ1 `‐‐‐┬‐‐'´ ̄ ̄ | |. |
レヘ.|. │ |\| |__〈
/ ∧ │ レへ∧ \
| / ∧. | ∧ / \ ノ
/ ̄ / .∧. | / \ | \_
942 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:18:00 ID:xV0v1QsM0
―――7月9日 オールコックは老中・安藤信正に面会を求め、対馬問題への援助を申し出た
/.|
/ |
/ |
/ |
_,,,r‐- '、 i_
, -'´r'´ | ヽ ヽ
//`" | | ヽ
//_ i´| | | ヽ
r''.ri | |_ l | / | `ヽ
| | |. i. |_ |. |´| | |ヽ i 貴国を悩ませている、
| | | i_i ´. ,!、_ `' 'ー-、_ /l | 対馬に上陸したイワンども―――
卜、´- , -‐'i´;;;;;;;;i` ‐- 、_ ー‐' / |
|, -''´--一';;;;;;_ `ー‐--'`゙''-、 ヽ .i | 我らがロイヤル・ネイビーを派遣し、
〕_,,.;;-‐i;;;;;;;;/ `"''‐ォ 、;;;;;;;;;;;;;|| | l 蹴散らしてさしあげてもよろしいが……
i、 /;;;;;;;;ヽ l/、 ``//| | | !
_ |´ );;;;;;;;/`` ト | | | | 、 | |
| |`| ゝ/| ,__| ||/ ヽ |
| | | /|. | | lヽ_ ll | |
| |_/| / | | |i | |/ ll | |
´/ヽ 、 , | ヽ | |. | lr─、 lll/ |
/___ヽ// ヽ| ヽヽ/ ヽ、`~ |
_, -‐// /'ヾ__|_ , - 'ニ 、_/ /'i'ー- 、,__ |
_, -‐''´ // / ,rー─- 、二,r'´ | ヽ / | l l ` ー- 、 _
_, -‐' ´ // / / / | | ヽ | l l ` ー- 、_
-‐''´ // |/ / | | |/ l l ` ー- 、_
// / / / | | | l l
943 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:18:53 ID:xV0v1QsM0
, '"  ̄` ー''⌒ヽ、
/ \
. / ヽ
l ,ィ j`ヘ. ハ .、 l ・・・それは願ってもない
│ ,.ィノ-jノ lノ-リ‐l N
. |. r'コ.r'=ヒァ= _ ;セァ=:|nノ ですが・・・
l |.ヒ|.| `ー- ' / ー ' :||.|
. l. ヽl| u' 冫 :ル' 見返りは高くつきそうですね?
ヽ ト.、 'ー---- /″
/ヽ|. \ ー ,:く
-‐''"|:.:.:.:.:ト、 \._. イ:.:.:.|`''ー-
:.:.:.:.:| .:.:.:.:| \ ,⊆ニ_ヽ、|:.:.:.:.:.
:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|. / r─--⊃、.:.:.:
:.:.:. |:.:.:.:.:.| ,.イ `二ニニうヽ.:.::
∧
││ /|\
―亠亠./_. | _.ヽ
/ /_. | | | | |._ \
/ ./ | | | | | | || | _|
./ くV | | | | | | | | || || |V7 フフフ……
|ヘ |_| |_| |_| | |_||_||_| /
| |―┬―:、 ‐┴,‐:┬i│ 日英友好こそ、
| | `:―┘ └‐' |│
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ |│ 最高の見返りです
| |. | |│
| └ヘ. | ハ.j
ゝ_/|/\| | |∧__
| \ | ∧ \ \
∧ \ __| / | 〉 |
944 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:19:41 ID:xV0v1QsM0
/::::::: ::::::::|
::::::::_ ::::::|
..__-/:::::: / /:| | :::::: ::::::::::| (・・・どうする?)
.../::::::: .../:/ ./:::::| ..|\ |:::: ::::::::|
/:::::: / ./| :|/ /:::| |\ | |\ |\::::: ::::::::| (話が美味すぎるが・・・)
.. /:::: /..../ |:/ ../:| | | |\. |:::| |\|:\:::::: :::::::::|
/.|::::::/: |./| |../| | | | | |\ |:| | :|─\::::: ::::::| (しかし、こちらに打開策はない・・・・・・)
|:: /_|/ |::|/ | V | | U | -\ ̄ ̄|::::::::\:::::: :::::|
. | /|. /―|_. _|― ̄ :::u::::\::: ::::| (英国と露国は元々仲が悪いとも聞く・・・)
|/ |.____ ______:::::::::|:::::::/⌒\ ::|
|. ̄ ̄ ̄ ̄| ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::: ::::| :::::|:/⌒l | ::| (毒を以って毒を制すの例えもある)
. | \ @ ::::| ::::\ @ / ::::: ::::| ::|/::::::::| | :|
|  ̄ ̄::::ノ :::::  ̄ ̄ ̄ :::: :::|:::::|/\:| |:::| (・・・乗ってみるか)
| | ̄ :::::∪::| :|:::::::::|//::|
. | v | :::::::::| |√)//::::|
. | :::::::::::|:::|\// ::::|
. | ────── :::::::::::|..|ヽノ ::::|\
. /⌒\ __ :::::::::::::/|/:::| ::::::| ==|
. /.⌒\ \. ::::〓 ::::::::::/:: :::::| ::|===|二
... /⌒\ \ \ ::::::::::/:: ::::::|::| ===|
. /⌒\. \ \ ) :::::::/:: :::::|====|
/. \. \ )/⌒) ::::::/::: /|====|
. / \. )/ / ::::::/:::: / |====|
/. (⌒ゝ ): / :::::/::::: / |====|
..\ /: ノ: \/:::::: / |====|
丿::ー: /::::::::::\::: / |====|
結局、幕府は英国の申し出を受け入れ、事件の解決への助力を要請する……
945 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:20:26 ID:xV0v1QsM0
―――しかし、英国の本性は、幕府の甘い観測を遥かに超えていた
オールコックは本国に出した手紙で以下のように語っているのだ……
_rV .|
|||しハ |
|. V |
〉┴ 〈
. /´ ̄` V
|
| |
| |
|/  ̄ ̄ V
ゝ/ ̄ ̄V .へ /|
|. 〈 /_ V `Y/
| ヽ. /┴‐‐/ V
| /⌒|/ へ/ } ロシア艦が不法にも退去しない場合、
| / | フ へ / それに乗じて英国が対馬を占領するのだ!
| |/|ニ| ⊥__\/ /⌒|
| / /\ /ニ/| | そして日本に条約履行の保証、
/ / \ / 二二二V |/  ̄ \ 大阪・兵庫の開港を迫り、
V / \ / 二二二 / | \ 断られた場合は「条約違反の賠償」として―――
|. |\ /二二二 / | }
| \ /.ニニニニ/ :| 人 対馬を英国に割譲させる!!
| ',  ̄` \
/二二二二\. X } \
\/ {_{ __.} \ / \ /  ̄ \ }
. {_{ __.} \ / /  ̄ \ V
〉 {_{ __.} / / | /
|ニ(XニX)ニニニハ へ V
946 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:21:44 ID:xV0v1QsM0
7月23日、英国・日本駐留艦隊のエンカウンター、リンドーブが対馬に到着
ポサドニック号に退去を迫るも、「本国の命令なしには撤退しない」と拒絶される
彼らの意思が固い事を知った英国艦隊は一度対馬を離れ、沿海州のロシア基地へ交渉に向かった
エンカウンター
. ||||
| | . |ll|
LLiii____ |ll|
.ii. iii _ii_;┘二二二二\|ll|
,ll─::、 _|||__ ,Z /∴∵\144M ゙マ.7____________
┌:┬───--'===='=='==゙ー' ̄三Z ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄└───────────|
∥| | ┌─:、___∴ _/..┌─::、 \_____________/
∥| |〕 |口 |__,;:──‐  ̄\ |_ヲ平平平──────────┴─┐
∥| || 144M ∴∴ _三ゝ、_____/____________/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ:iiワ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄マ ___/─────────'
.|| .|| l\ ∵∴/__ノ
 ̄`=ニ羔---''"
|ll|
||||
リンドーブ
_ __ ___________
_,,/ \//______/|____|────コ
______ _,,-- ̄ 。 °l i_ 。。└┘″。。。 | | ] ───[
|: | ロ `´ 。 | └───────| | [ 二二二二コ
|: | ミ ,,..、__,,-、 l °°゚ | | ] ───[
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄|────コ
|_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンカウンター
※Encounter 蒸気スクリューコルベット(木造) クリミア戦争、アロー戦争、太平天国の乱に参加
日英和親条約が結ばれた際に来航していた4隻のうちの1隻
排水量1,934t 全長67.196m 機関360馬力(1軸スクリュー) 乗員225名 砲数14門
就役1846年~退役1864年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リンドーブ
※Ringdov ヴィジラント級砲艦(木造) 馬関をうろついて、やる夫たちを困らせていた艦隊の1隻
排水量860t 全長54.9m 全幅8.6m 機関?馬力(蒸気エンジン1軸スクリュー) 乗員80名 砲数4門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
947 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:22:23 ID:xV0v1QsM0
一方、ロシア総領事は英国艦隊の派遣を知ると、今までの対応がウソの様な迅速さで、
ポサドニック号に撤退を命じるのであった……
∧___ ∧
/ 対馬藩兵 |
__ _,, -ー ,, / _____ 丶 今、どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) |ノ (●) |__| ねぇ、どんな気持ち?
:/ :::::i:. || (_●_ ) <|__|
:i ─::!,, ハッ || 、 |∪| | イ、____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ |/ ヽノ |/ ___/
r " .r ミノ~. ハッ ξ 〉 /\ξ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: ♪ \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: (( } ヘ / ))
:i `.-‐" J´ ((
948 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:23:18 ID:xV0v1QsM0
8月15日、ポサドニック号撤退―――
ロシア側の素早い見切りで、英国は事態に付け込む機会を失い、その計画は空振りに終わる
∧
| | へ.
.‐┴ / \
/ /// // / //..|
/ ハ/ /// // / // ハ
| 〉____/ // / ハ ぐぬぬ……
/ / / U ト‐‐┘ `┬:、__V1
___ / .| | ―――― 、_ `‐‐ | / こんなことなら見返りを要求しておくのだった……
/ | | / `‐‐/
/ | レ^|. / //
{___!_.ヘ」 / ,_//\_
/ ハ / /ハ| |\
949 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:24:35 ID:xV0v1QsM0
強引で強気で、それでいて強者との戦いは避けるロシア
紳士の仮面の下に、二枚舌とナイフを隠す英国
根拠もなく相手の善意をあてにする日本
一歩間違えば、100年先まで尾を引く外交問題になったであろう事件は、
関係した3国の外交が奇跡的なバランスを示し、なんの問題も残さずに解決した
こうして、「ポサドニック号事件」は終結したのである―――
.
952 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:41:24 ID:xV0v1QsM0
┌───────────────────────────┐
│これより44年後、ロシア軍が再び対馬に上陸してきた…… .│
└───────────────────────────┘
.
953 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:42:00 ID:xV0v1QsM0
―――明治38年(1905年)5月28日
';'
';';,..
';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
∩_∩^-^∩_∩^-^∩_∩^-
ザッ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_ ザッ
__∩ ∩___∩
..ノ//// ヽ | ノ ヽ
《 /////,_;;:;ノ| / ,_;:;:;ノ ● | ∩__ __∩
,|..///( _●_) ミ | ( _●_) ミ /ノ ヽゝ≡ ´ /ヽ
,_彡//〝|∪|┰`...\ 彡、 |∪| 、` |○ ○ニ ●||||||● |
//\\ ヽノ〝)). ) / ヽノ ::::i \ __ミ (_●_ ) 三三 ( _●_) ミ
(|_|_|_) /./(_// / ::::|_/ (__丶|∪| __ |∪|/  ̄ ̄`lつ::
| _.. / ∥ \/ ::| ミミ /ヽノ __) ̄l⌒l ι 〇.:::ヽ::
| /\_\∥ | ::::| ピコ _|_/ 彡 .| | ⌒:::;;;;|::
| / )_ )∥ i \ ::::/ ピコ :/ | | () ●:::;;;;|::
《.∪ (_\ ∥ \ |::/ :l,_丿 ̄ ̄ ∪ι | | ヽi: ー〇;/つ─、:
\_) |\_// :l,_丿 ̄ ̄ :` ──ヽ_,ノ─ノノヽ- ̄-──'":
\_/ ; ,'"~ ~`ヽ
`‐-- - '
954 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:45:16 ID:xV0v1QsM0
┌───────────────────────────────────┐
│44年前、対馬に現れた、たった一隻のロシア艦に手も足も出なかった日本は .│
│この日、対馬沖にてロシア艦隊を壊滅させたのである――― .│
└───────────────────────────────────┘
.
955 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:46:09 ID:xV0v1QsM0
┌───────────┐
│対馬島民のみなさん ..│
└───────────┘
【審議中】
ボートがたくさん流れ着いてる・・・
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (;・ω・) (・ω・;) ∧∧ あれ、ロシア兵じゃね? バルチック艦隊じゃね?
(;´・ω) U) ( つと ノ(ω・; )
| U ( ;´・) (・` ;) と ノ そういや沖の方でドンパチうるさかったね
u-u ( ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【審議継続中】
多分、撃沈された艦の兵士じゃ・・・
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (;・ω・) (・ω・;) ∧∧ ・・・あいつら敵だよね?
(;´・ω) U) ( つと ノ(ω・; )
| U ( ;´・) (・` ;) と ノ でも、みんなボロボロ・・・
u-u ( ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【結論】
┌─────────────────────────┐
│ 救助 │
└─────────────────────────┘
∥∧∧ ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧ ∥,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
956 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:47:09 ID:xV0v1QsM0
対馬島民は、言葉も通じないロシア兵たちに、水、食料を用意し、ケガの治療を行った
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ くまー!!!
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> ) ∧_∧
(___)旦 / (_/ (´∀` ) くまー!
| \ \ と と ヽo
(____)__) 旦 (_(_,J
957 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:48:22 ID:xV0v1QsM0
翌日、本土の収容所に移送される時、ロシア兵たちは涙を流し、感謝の意を表したという
∩∩m
| ┴┴ | くまー!
⊂ ヽr / ∩_∩ ∩_∩ ∩_∩ くまー!
∩___∩ | | ヽ( ・(ェ)・)ノ ヽ( ・(ェ)・)ノ ( ・(ェ)・)ノ
| ノ ヽ ! ! ∩___∩
/ ● ● | / ∩___∩ | ノ ヽ
| ( _●_) ミ/ | ノ ___ヽ /⌒) ● ● |
彡、 |∪| / /。・゚・(____ `・゜゚・ ////( _●_)// ミ
/ __ ヽノ / | u( _●_)ヽ 〉.( ヽ |∪| 、\
(___) / 彡、 |∪| / \ ヽノ /´> )
. / ヽノ . /´ | K )(_/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ n∧_∧ ∧_∧ くまー!
( ´∀`)') rヤ´∀`) ( ´∀`)') (ヨ ´∀`) ( ´∀`)')
( ノ ヽ ) ( ノ ヽ ) ( ノ
| l | | l | | l | | l | | l |
(___)__) (___)__) (___)__) (___)__) (___)__)
958 :
◆4FdnDrilC.:2014/05/07(水) 00:50:59 ID:xV0v1QsM0
┌──────────────────────┐
│対馬とロシアの、もう一つの交流史である…… ....│
└──────────────────────┘
.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
これはスレ主を責められないんだが、物価300%程度の増加はハイパーインフレとはいわない。
ハイパーインフレの定義は年率13000%(月率50%)。
センセーショナルな意味合いなのはわかるけど、間違った言葉の一人歩きはいいことではないよ。
なんでもかんでもハイパーインフレって言えば危機感があおれるっていう風潮はよろしくない。
ハイパーインフレは供給の徹底した破壊と資産の流出、通貨の大量発行の3要素がないと起きない。
いまんとこ第一次世界大戦後のドイツと白人を追い出したジンバブエ以外でハイパーインフレになった例はない。
72562
ドラクマくん「おいおい、俺たちを忘れてないかい」
ディナールくん「全く水くさいぜ」
ペンゲーくん「フッ、お前達だけにいいかっこはさせておけねえぜ」
※72562
レアルマン「千分の1の切捨てを三回!これに2750分の1を加えて・・・
レンテンマルク!お前を超える2.75兆分の1レートだーー!!」
日本の良いところでもあり、つけ込まれる悪い所でもあるよな
相手を性善説をもって評価するってのは
まあ用語はなるべく正しく使う方が誤解が少ないわな
ハイパーインフレを提唱したケーガンの定義は月率50%。年率13000%は一年以上継続した際の話です。 つまり続いたのが1ヶ月でも、ケーガンの基準でハイパーインフレと呼んで差し支えありません。
また国際会計基準審議会は
3年間の累積インフレ率が100%だとハイパーインフレ下にあると判定するので、物価騰貴が3年以内に発生していたなら、国際会計基準審議会基準でハイパーインフレと呼んでも間違いではありません。
林復斎や岩瀬忠震など幕府の官僚は優秀だったとテレビで見たけど
こうしてみるとだんだんと日本外交らしさがでてきますね。
まぁ当時の状況では致し方ない部分もあったんだろうけど結局
かなり運に助けられてたのが日本と言う国家なのかねぇ。
しかし対馬でロシア兵を救助した優しい日本人が太平洋戦争になる
と虐殺するようになるんだから時代と言うのは恐ろしい。
この時代の孝明天皇や吉田松陰が太平洋戦争のときの日本人を見たら
どう思うのだろうか?日本は攘夷を見事してやったりと思うか
それとも神国日本は穢れてしまったと思うのだろうか。
>>72606
日本人が虐殺ってまさか南京ですか?
※72606
南北、日露、WW1と概念レベルで戦争形態が変わったこと、
インフラの高度化と補給線の長大化から市民兵によるゲリラ活動が有効・活発化したこと、
幕末からWW2にかけての戦争形態の変遷はこれらによるドクトリン変化が主題なんだが、
そこでメンタリティを迂闊に語るのはある意味幕末から全く変わらない日本人くささだな
ハイパーインフレの件だけど、たとえ定義に当てはまってたとしても、
実際その言葉を使った時に読者に与えるイメージは実態と乖離してしまうんじゃないかな。
て言うか具体的な当時の物価上昇のデータが見たいのだが
この長州藩士たちのように、当時の列強の最新戦艦を国内の武士全員に実際に見学させれば、選べる道は一旦開国して敵の科学力を我が物にする以外ないと解ると思うんだが
この時期に攘夷を唱える者の大半は黒船を実際に見た事がない奴らばっかりだったからな…
ぶっちゃけ今って維新前となんか似てる気がするんだよなあ。
攘夷運動が活発化したのは不平等条約がきっかけだけど
現代でTPPっていうそれと似た様なものあるよね。
完全に妄言になるけどこれが成立したあと国民皆保険ががたがたになって
個人の医療費負担が激増、年金の見通しも益々立たなくなってきて
高齢者の不満が爆発、待遇改善要求のさなか現役世代との対立も出てきて
日本の屋台骨を大きく揺るがすような事態に発展するようなことが
ここ10年くらいで起きそうな気がする。
なんか団塊がもう一花咲かせるような気がしてならないw
不平等条約は大国の武力を背景とした特定の国の特定の国に対する押し付け
対してTPPは複数国による経済枠組みを米国主導で提唱しているだけであり参加を自由意志
そこに日本が参加を表明し枠組み作りにも意見をだしているのに同じ状況とはこれいかに
そして例え主導した自民が選挙で敗北することはあれど幕末のような状況になるとはどうして思うのだろうか
そんなにも日本人が野蛮的だと思っているのだろうか
1ドル銀貨1枚と一分銀1枚との交換を認めてしまうと、交換によって日本に銀が流入してしまう形になるんだよな。
世界的には(アジアも含めて)銀が通用していたから、アメリカにとっては譲れない線だというのはわかる。
後は通貨の輸出さえ認めなかったらなあ…あちらさんも元々それは要求してなかったというし。
>>72605
本文中で「わずか数年でハイパーインフレ」って書いてある以上、年率でしょうよ
1ヶ月だけ満たしてあと3年ずっとデフレでも(国際会計上は)ハイパーインフレってのはわかるけど、
言い換えたら瞬間的に高騰してあとずっと物価は下落して落ち着いてるんだから物語で語られてるような長く続く混乱とはならないでしょ
まず結論ありきだと、いろんなところにひずみが出るよ
>>72613
どっちかというと「バターン死の行進」とか泰緬鉄道の建設などで日本軍と日本政府が課した捕虜の強制労働じゃなかろうかと
ロシア視点で歴史を見るとこれまた面白いんだよな。
寒い→動物の毛はフサフサ→つまり高級毛皮で取り放題
ロシアの歴史は毛皮販売の歴史と言える。毛皮を売りたい!
でも海は凍る! 地中海なら凍らない! でも外国通るから
ムダに税金かかる! 直接海に出たい!
そこをつけ込まれまくって「戦争で協力してくれたら地中海
までの領土あげる」「な~んて嘘ぴょーん!あげないもーん」を
何度も何度も繰り返されまくった挙句 キレたロシアが
「もういい!! 地中海なんかいらない!! 南に行くもん!!」
日本侵略。
バルチック艦隊撃破までは逆にロシア海軍のやりたい放題だったんだよな。日本艦隊はことごとく空振り。
港を出た直後の日本の船が、まだ陸から見えるところでロシア艦隊の攻撃受けて沈まされたりした。 だから国民の日本海軍叩きはすさまじいモノだったとか。「あいつらマジでやる気あんのか!? やる気無いならせめて死ね!! この無駄飯食らいどもめ!!」
ここまで追い詰められた末の大勝利。そしてやりたい放題されてたのに救助。なんかこう胸が熱くなるな。
>>72605
「国際会計上」ではなく「国際会計基準審議会の基準」は三年間の累積インフレ率が100%だったらという話なので一ヶ月がどうとか言う話とは関係ありません。一ヶ月がどうこうはケーガンの基準です。
また物価騰貴が3年の間に平均して進むか、デフレをはさむかの二択であるという仮定にも無理があります。
なお当時の横須賀米相場の資料
www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/data/open/cnt/3/50/1/ssr3-40.pdf
>>72606
言っていることが良く分からんが。
太平洋戦争で戦っていなければ、このスレに出てくる対馬のようにパイにされて終わりだってのは流石に分かってるよね?
『この時代の孝明天皇や吉田松陰が太平洋戦争のときの日本人を見た』としても、絶望的な状況の中戦い続けたことに対する日本人の誇りを誉めこそすれ、貶めるなんて考えられないよ。
※72606
時代というかイデオロギーと民族主義の浸透が20世紀に世界中で蔓延した桁違いの虐殺を生んだといえる。
あと日本の場合は、単に補給船伸び切っていて捕虜に食わせる飯が無かったという。捕虜にゴボウを煮たのを振る舞ってやった日本軍将校が、捕虜に「木の根」を食べさせ虐待したとして銃殺された話を思い出した。
※73085
それがどこの捕虜収容所の話か知らないけど、300人収容してたうちの20%が終戦時に死骸になっちゃってた本土の収容所でも同じことがあったらしいね。
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫