ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫で学ぶ映画の楽しみ方 その2 パロディ?オマージュ?元ネタ知らないとダメなの? 後編


















やる夫で学ぶ映画の楽しみ方 その2 パロディ?オマージュ?元ネタ知らないとダメなの? 後編







------------------------------------------------------------

             やる夫で学ぶ映画の楽しみ方

~その2 パロディ?オマージュ?元ネタ知らないとダメなの? 後編~

------------------------------------------------------------





        _____
       /    .r┐ヽ「|
     /  r-、  | .| ./ l l゙l    「ショーシャンクの空に」・・・・・
   . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |
   |   (●)ヽ     ノ ´/    こいつが「なぜ面白いのか」「なぜ凄いのか」・・・・・
    |       〉      〈_,,.-、
    .|    (__人{         .r''´
    .|     ´ ⌒|    _,.-i'´    その一部が、明らかになるんだぜ・・・・・っ!
   . .{       l-‐'''''''ーl }
    {   .   |´ ̄ ̄``l }
     {      .|     |.}



前回のあらすじ・・・やらない夫から「2001年宇宙の旅」の解説を受けたやる夫。
            これでこの映画と、これをパロディしている「ウォーリー」
            を楽しめると喜ぶやる夫。しかし突然やらない夫は、なぜか
            定番中のド定番「ショーシャンクの空に」の話を始めるのだった・・・・









416 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:32:10 ID:PAZgpAtA0




           / ̄ ̄\     なん・・・・だと・・・・
         /       \
        / ヽ   ノ  u  \        「2001年宇宙の旅」と「ウォーリー」・・・・・・
       /´| fト、_{ル{,ィ'eラ,   |
     /'   \ .(__人__)⌒`  /          ・・・・・・SF映画とCGアニメ映画で・・・・・・
    ,゙  / )ヽ(,`⌒ ´    / ヾ、
     |/_/  /  ̄ ̄ ̄      ヽ      
    // 二二二7      __    `ヽ         ・・・・・・刑務所映画の「ショーシャンクの空に」を語るだと・・・・・?
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´     -‐  \
   / //   广¨´  /'       ´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ `ー- 、___            ヽ  }
_/`丶 /         ̄`ー-- {.       イ





417 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:32:39 ID:PAZgpAtA0




    /  ̄ ̄\
  /      ノ ヽ
  |::::::     (● )    フフッ ジャンルは関係無いさ・・・・
.  |:::::::::::   (__人)
   |::::::::::::::   ⌒ノ
.   |::::::::::::::    }    まあ、とにかく説明しよう
.   ヽ::::::::::::::    }
    ヽ::::::::::  ノ
    /:::::::::::: く
    |::::::::::::::  |
     |:::::::::::::::| |



   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |     まず、「2001年宇宙の旅」についてだ
. |  (__人__)  │
  |   `⌒ ´   |
.  |           |     やる夫、おさらいだ
.  ヽ       /      この映画の「面白さ」って、いったい何だ?
   ヽ      /
   >     <
   |      |
    |      |





418 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:33:07 ID:PAZgpAtA0




           ____
         /       \
        /   ─     ―    えーっと、「2001年宇宙の旅」は
      /     ( ●)  (●)'   解釈に正解が無い映画だお
      |         (__人__)  |
      \        ` ⌒´ /   だから、自分の好きなように解釈できるのが
      /       ー‐  '    この映画の「面白さ」だお





419 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:33:39 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
 /     _ノ \
 |      ( ●))   その通りだ、やる夫
. |       (__ノ_)
  |       `⌒ノ
.  |         }
.  ヽ        }   実はその面白さ、
   ヽ     ノ    「ショーシャンクの空に」にも当てはまるんだよ
   .>    <
   |     |
    |     |




422 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:34:19 ID:PAZgpAtA0




      ___
    /       \      えー、そうかお?
   /          \
 /   ノ  ヽ、_    \   やる夫みたいな初心者が言うのも何だけど、
 |   ( ●) (● ).     |   「ショーシャンクの空に」のストーリーやテーマは、
 \ l^l^ln__人__)     /   とっても分かりやすいお
  /ヽ   L⌒ ´
      ゝ  ノ           はっきりと用意されてる感じだお





423 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:34:56 ID:PAZgpAtA0




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)      うん、まあ、そうだよな
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃     じゃあ、一応確認
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉       「ショーシャンクの空に」だが、
    ,-/    __人〉       やる夫、この映画のテーマって何だ?
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ


*****以下、「ショーシャンクの空に」のネタバレ注意******




425 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:36:17 ID:PAZgpAtA0




               ____
             /      \
           / ─    ─ \    それは、「希望(hope)」だお
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |   映画の中で、とっても強調されてる言葉だお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





426 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:37:02 ID:PAZgpAtA0




        / ̄ ̄\
       / ヽ、_   \    うん、正解
     . ( (● )    |
     . (人__)      |
     r-ヽ         |.    他の映画ではテーマをボカしてることも多いが、
     (三) |        |    この映画ではわざわざセリフに何度も「hope」を入れていて、
     > ノ       /     非常に明確だ
    /  / ヽ     /
   /  / へ>    <      元の英語セリフでは、動詞形としても使っているからな
   |___ヽ  \/  )      ことさら目立つ
       |\   /|
       |  \_/ |




428 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:37:33 ID:PAZgpAtA0




           ____
         /       \
        /   ─   ― ヽ    もしかして「2001年宇宙の旅」みたいに、
      /    ( ●)  ( ●)'    テーマについて別の解釈があるのかお?
      |        (__人__)   |
      \       ` ⌒´  ,/
      /      ー‐   ヽ





429 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:38:15 ID:PAZgpAtA0




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \       いやまあ、どうだろう
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)       他には「人間の尊厳」「自由」「理不尽への抵抗」「友情」
  |         ノ      なども描かれているが、あくまで「希望」が主軸かなー
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }       日本人が見落としがちな「ある要素」のおかげで、
 ( ヽ  /  / ノ        海外では「希望」と解釈している人が多いんだが、
  ヽ “  /_|  |       日本人には「希望」以外で解釈してる人も結構いる
   \__/__ /





430 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:38:56 ID:PAZgpAtA0




               ____
             /      \      「ある要素」って・・・・
           / ─    ─ \    まーた意味深なこと言ってるけど・・・・
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |   まあ、やる夫でも読み取れるぐらいハッキリしてるんだから、
          \     `⌒´    ,/   この映画に「好きに解釈する面白さ」なんて、
          /     ー‐    \   あまり無いんじゃないかお?





431 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:39:34 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |   やる夫の言うとおり、
. |  (__人__)  │   この映画にはテーマを自由に解釈する余地は
  |   `⌒ ´   |    そんなに無いな
.  |           |
.  ヽ       /    ストーリーの流れもそうだな
   ヽ      /     むしろ下手に別のストーリーにとられても、
   >     <      感動などが損なわれてしまう
   |      |



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)   ところが、「ショーシャンクの空に」には
  |     (__人__)    ある部分に関して、好きに解釈する余地があるんだよ
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃   どうだろう
   ヽ、l    ´ヽ〉    やる夫、分かるか?
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ





432 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:40:11 ID:PAZgpAtA0




      ___
    /       \
   /          \    うーん、分からないお
 /   ノ  ヽ、_    \
 |   ( ●) (● ).     |  降参だお、教えてくれお
 \ l^l^ln__人__)     /
  /ヽ   L⌒ ´
      ゝ  ノ





433 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:40:39 ID:PAZgpAtA0




         / ̄ ̄\
      / _ノ  .ヽ、\
      |  (●)(●) |    それはな、
.      |  (__人__) .|    「主要人物の心情」だ
       |  . '´n`'  .ノ
       .ヽ .  | |  }
        ヽ.. ノ .ュノ      主人公である「アンディ(ティム・ロビンス)」と、
        / { ..ニj、      その友人で調達屋、そして物語の語り部である「レッド(モーガン・フリーマン)」、
        |. | "ツ \     この二人のことだ
        |. | .l  |ヽ、二⌒)



          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \
       |   ( ●)(●)   特に、主人公のアンディだ
          |     (__人__)
        |      ` ⌒´)
          |         }   なあやる夫、この映画を観て、
        ヽ         }   「登場人物の心情描写」がとても丁寧だと感じなかったか?
          >       ノ
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.





434 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:41:12 ID:PAZgpAtA0




           ____
         /       \
        /   ─   ― ヽ     あー、たしかにそう思ったかも
      /    ( ●)  ( ●)'
      |        (__人__)   |    なんというか、絶妙だった、と思うお
      \       ` ⌒´  ,/
      /      ー‐   ヽ



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)    ところがな、そいつは逆なんだよ
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃   この映画は、主役級2人の心情を描くことを、
   ヽ / /  '‐、ニ⊃    なるべく避けているんだよ
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ





435 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:41:44 ID:PAZgpAtA0




      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |    どういうことだお?
. |   (__ノ ̄    /
. |         /
  \_      _ノ\
    /´         |
.    |  /      |



   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |       この映画では、主人公のアンディは
. |  (__人__)  │       徹底して「何考えてるか分からない男」
  |   `⌒ ´   |        として描かれてるだろ?
.  |           |
.  ヽ       /        まあ、ストーリーを考えれば当然だ
   ヽ      /
   >     <
   |      |         だから、特定のイベントでしか感情を表に出さない
    |      |





436 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:42:12 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
  / ヽ、_   \    友人のレッドもそうだ
. ( (● )    |
. (人__)      |    このレッドは、
  |⌒´       |    「希望を持つことを諦めているようで、本当は希望に憧れている」
.  |        |    人物として描かれている
.  ヽ      /
   ヽ     /
   .>    <
   |     |
    |     |



   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |     つまり、本音を隠しているんだ
. |  (__人__)  │
  |   `⌒ ´   |      だからこっちも、そんなに感情を前面に出さない
.  |           |
.  ヽ       /      まあ物語の語り部という立場上、その度合いは下がるんだが・・・・
   ヽ      /
   >     <
   |      |
    |      |




438 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:42:57 ID:PAZgpAtA0




          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \     だから、俺たちは様々なシーンで
       |   ( ●)(●)    「この2人がどのような気持ちでいるか、だったか」
          |     (__人__)    自分で考えなくちゃいけない
        |      ` ⌒´)
          |         }     そしてそれらに、明確な答えはない
        ヽ         }     だから自由に解釈している、というわけだ
          >       ノ
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.



       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \      この映画、ストーリーとかはよく考えたらありがちだろ?
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)      でも、いくつかある感動のシーンでは、
     |     ` ⌒´ノ      まるで自分のことのように嬉しく感じなかったか?
       |         } \
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )   それは、俺たちが「共感or感情移入しやすいキャラクター」を
  /        .   | _/   この2人に押し付けていたからさ
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)





439 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:44:05 ID:PAZgpAtA0




               ____
             /      \
           / ─    ─ \    うーん、言われてみれば、
          /   (●)  (●)  \   たしかにそうなのかも・・・・
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \      これは、原作からの変更点をみると分かりやすいんだ
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     原作では、徹底してレッドの一人称視点になってるから
  |     ` ⌒´ノ     アンディの「何考えてるかわからない」度は上がってるんだが、
.  |         }      あまり弱みを見せない「たくましい男」として描かれている
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm  しかし映画では、アンディの弱い部分も見せ、解釈に幅を持たせている
   /    ̄ ̄ ̄ つノ  
   |    | ̄ ̄ ̄    そして、アンディが明確に気持ちを示す部分が減らされているんだ





440 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:44:38 ID:PAZgpAtA0




     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \   これについては実際に、極端に異なる例を示してみよう
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)  主人公のアンディのことを、「決して希望を失わなかった、強い人物」
.   |        ノ   というように、多くの人が解釈してる
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ   でもその逆で、「あのようなことを続けなければ正気を保てなかった、心の弱い人物」
  (.  \ / ./_ノ │  と解釈している人もいるんだ
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



           ____
         /       \
        /   ─     ―   へー、なかなか興味深いお
      /     ( ●)  (●)'
      |         (__人__)  |
      \        ` ⌒´ /
      /       ー‐  '





441 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:45:16 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    レッドについてもそうだ
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   原作と比べてもらえば分かるんだが、
  |     ` ⌒´ノ   レッドが自分の気持ちを示す場面が、かなり削られているんだ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    2人が会話するシーンも、
   .>    <      原作ではもっと腰を据えて話すんだが、
   |     |      映画では簡素になっている
    |     |



   / ̄ ̄\
 /    _ノ \    そういうわけで、俺たちは自由に
 |     ( ●) )   この2人の心情を想像するってわけだ
. |      (__ノ、_)
  |      ` ⌒ノ   で、単純でありがちな心情描写なんて、
.  |         }   みんなつまんないだろ?
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    だから、みんな勝手に
   .>    <      自分好みの「絶妙な心情描写」を、
   |     |      この2人に当てはめるってわけなんだ
    |     |





442 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:46:23 ID:PAZgpAtA0




               ____
             /      \       うーん、ちょっと難しいけど・・・・
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \    でもたしかに、
            |      (__人__)     |    「複雑な心情の考察」に慣れてないやる夫が
          \     `⌒´    ,/    そう思ったんだから、そうなのかも・・・・
          /     ー‐    \



   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \   他に、人物の設定についても言える
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)   アンディは、映画のキーワード等を考慮すれば
  |     ` ⌒´ノ   間違いなく「無実」であることが正解だろう
.  |         }
.  ヽ        }   でもギリギリ、「本当に殺人を犯した」と考える余地が残されているんだ
   ヽ (\    ノ、   この場合、「無実を証明するチャンス」を得るシーンは、
   /  \\く} j   実は「他人に罪を押し付けるチャンス」だったってことだ
   |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ
   |  .に    }  こういう「実は悪いやつ」みたいな描写のほうが好きな人もいて、
   |   (___,ノ  そういう人はこういった解釈をしてたりする





443 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:47:14 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \     そして映画の一番最後の海のシーン、
. | ( ●)(● ) |     あれは原作には無い、追加されたシーンだ
. |  (__人__)  │
  |   `⌒ ´   |     この映画を監督したフランク・ダラボンは、「何とも言えないオチ」が大好きなんだ
.  |           |      だから、こういう安易なハッピーエンドを用意してなかったんだが、
.  ヽ       /      プロデューサーからの指示で、仕方なくあのシーンを追加したんだ
   ヽ      /
   >     <       そしたら、試写会では大ウケ
   |      |.       あまりに感情移入してしまうこの映画では、
    |      |.       分かりやすいハッピーエンドのほうが喜ばれたんだ



        / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \  というわけでこの映画は、
    (●)(● )   |  物語の結末が明確なことで「面白さ」を保証しつつ、
    (__人__)     |  そこまでの心情の過程等をある程度自由に想像してもらうことで、
     (`⌒ ´     |  登場人物に共感・感情移入する人の幅を広げているんだ
.     {           |
     {        ノ
      ヽ     ノ    だから、言ってしまえば何のひねりもない結末なのに、
      ノ     ヽ    アンディとレッドの2人に感情移入しまくっちゃうから、
       /      |   他の映画では味わえないような「大感動」を体験するんだ





447 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/03(土) 23:50:12 ID:FyjhoExg0



幾つかエンディング用意するのはよくあるそうだな


444 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:48:14 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \      そして、これらに関して非常に重要なのが「役者の演技」だ
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)     俳優ってのは普通、なるべく感情を込めた演技をするもんだろ?
  |     ` ⌒´ノ     でもこの映画では、なるべく感情を表に出さない演技が求められる
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ (\    ノ、      下手すりゃ、ただの大根役者だな
   /  \\く} j
   |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ
   |  .に    }
   |   (___,ノ



          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \           しかし主演のティム・ロビンスは、それを見事に演じきった
       |   ( ●)(●)          感情を表に出さず、なんとも含みのある表情で、
          |     (__人__).          その「心情や性格を何とでも解釈できる演技」をやり遂げたんだ
        |      ` ⌒´)
          |         }          助演のモーガン・フリーマンも、結構うまいこと演技してるんだが
        ヽ         }          物語の語り部という都合上、あまり徹底できない部分もあった
          >       ノ
       /         \  /て⊃   このあたりが、アカデミー賞で「主演男優賞」にノミネートされ、
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}  「助演男優賞」にノミネートされなかった理由だろう
          |  |      |   \__/.





445 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:48:54 ID:PAZgpAtA0




               ____
             /      \     へーー
           / ─    ─ \   アカデミー賞も、なんやかんやで
          /   (●)  (●)  \  ちゃんと考えて投票されてるってことだお
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/  正直、舐めてたお
          /     ー‐    \



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \    俺だって、役者の演技なんてよく分からんさ
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)   でも、映画の意図に沿ってるかどうかって、結構重要なんだろうな
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ    どうだろう、やる夫にもこういう経験ない?
  (.  \ / ./_ノ │   無口だったり無表情だから、感情移入しやすかった・・・・みたいな
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /





446 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:49:20 ID:PAZgpAtA0




       ____
     /⌒  ⌒\     あっ!それなら、思い当たるものがあるお!
    /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  「ドラクエ」の主人公だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \    おー、なるほど
  |    ( ●)(●)   たしかにそうかもしれんな
  |     (__人__)
  |         ノ
  |     ∩ノ ⊃ }   ゲーム「ドラゴンクエスト」の主人公も、
  /ヽ   / _ノ }    徹底して無口をつらぬくことで
 ( ヽ  /  / ノ    「主人公=自分」として感情移入しやすくしているな
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /





448 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:50:18 ID:PAZgpAtA0




     ____
   /      \     あ、でも、質問だお
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  なんだかんだ言っても、映画なら作り手側の頭の中に
|       (__人__)    |  解釈の「正解」があるんじゃないかお?
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |    「2001年宇宙の旅」じゃあるまいし、
.\ “  /__|  |    できるだけそれをくみ取るべきじゃないのかお?
  \ /___ /     それこそ、現代文の問題みたいに・・・・



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \     そりゃあ、正解はあるさ
  |    ( ●)(●)   でも、それに固執する必要もないさ
  |     (__人__)
  |         ノ   現代文の問題の場合、その小説とかの文章ってのは
  |     ∩ノ ⊃ }    言語情報を「読み取る」もので、それを論理的に辿れば「真実」に到達する
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ     しかし映画の場合、「セリフ」や「物」ならまだしも、
  ヽ “  /_|  |    「映像」や「音」ってのは意味がはっきりしないことも多くて、その場合「感じ取る」んだ
   \__/__ /    そしてそのフィーリングってのは曖昧で、幅広く解釈できる





449 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:51:25 ID:PAZgpAtA0




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \     だから、「正解」以外の解釈ができるんだよ
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)    もし製作側が意図する解釈に導きたい場合、
   |     `⌒´ノ    ちゃんとそれを示す「手掛かり」を作中に残してくれるしな
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃   そして手掛かりに反さない範囲でなら、
   ヽ、l    ´ヽ〉    自分が面白いと思うように、好きに解釈すればいいさ
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \    「2001年宇宙の旅」でも言ったが、
   | /   /     i \   そんな解釈の多様性こそが「映画のマジック」だぜ
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ



   / ̄ ̄\        ここで注意して欲しいのは、「自分が面白いと思うように」解釈することだ
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)     つい間違って「自分がつまらないと思う」解釈をしてしまって、
. |     (__人__)     それで「この映画はつまらない」とか言われちゃ、その映画のファンは激怒するぞ
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l    もし世間の評価の高い作品を観て「つまらない」と感じたのなら、
.  ヽ      |   ノ     ぜひ「その映画を好きな人」の解釈をチェックしてみてほしい
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \    そして「正解じゃない解釈」でも楽しんでいる人を、そんな否定しないでほしい





450 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:52:00 ID:PAZgpAtA0




             / ̄ ̄\
            ノし. u:_ノ` ,,\.           あ、でも、「プロの映画評論家」のくせに
            /⌒`  ( ◯)(O):           「正解や本質から逸れた解説」を延々語ってるやつ!
           .:|   j(   (__人__)          てめーはダメだ、許せねぇ!
          :|   ^  、` ⌒´ノ:
          |  u;     ゙⌒}:           そーいうやつに限って、その映画のことを
          ヽ     ゚  " }:            「つまらない」「駄作」「観る価値なし」とか結論付けてんだよ!
            ヽ :j    ノ: i |i |         もう、死刑だな!死刑!!!
         /⌒      ヽ  | || |  |
     :: / ̄ ̄ヽ ::       \ ||     |i       なんでそんなやつが映画でメシ食ってんだよ!!
    :: (「    `rノ ::      \   ||i  \   その仕事、俺によこしやがれ!畜生!おかしいぞ!
     :: ヽ   ノ ::          \       \  そもそも映画ってのはなぁ・・・・ブツブツブツブツブツブツ
ガタッ!  |   | r         「\   \       \
       |   | |       ノ  \   \__   \
          ヽ_ノ       /||| l   \_,       `ヽ   \
     || i  /         | ||| |    (_つ ̄と_ノ)    \



         ____
        /ノ   ヽ、_\    r ⌒j
      /( ○)}liil{(○)\  /   /           やらない夫、ストップ!!!!
     /    (__人__)   \/   /   /  )
    |     |i|||||||i|     /  /  /  /       ストオオオオオオオオオオップ!!!!!!!!!!
    \     |ェェェェ|     /   '` ´  /
      r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
     /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)
    /        -、      }        (  ̄¨´




455 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/03(土) 23:54:33 ID:RPVcdtMA0



ネットの映画評論サイトって多くが「映画感想サイト」だよなあ。
見た奴がどう感じたなんか、読者は評論には求めていない。



451 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:52:31 ID:PAZgpAtA0




     / ̄ ̄\
    /   _,.ノ  ヽ、_     ハッ!? ス、スマン・・・・
    |    ( ○) (○)
   | U  (___人__)
    .|       __ノ__     熱くなりすぎた・・・・・・反省します・・・・・・
    |     _/ ___\ヽ_
     、    '-/____ヽ  |
     ノ 、 ._'-〈  、ヽ  |
    ,´         ヽノ}   |
   /          {   /
  ./  /       /   {



         ____
       /      \
     /   _ノ  ヽへ\    ・・・・コホンッ
    /   ( ―) (―) ヽ
   .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |   えーっと、この映画の
    \     ` ⌒r'.二ヽ<   「好きに解釈する面白さ」は分かったお・・・・
    /        i^Y゙ r─ ゝ、
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、| じゃあ、「ウォーリー」との関連のほうは、何なんだお?
  {   {         \`7ー┘!





452 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:53:22 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    えーっと、そうだな
 |   ( ●)(●)
. |    (__人__)   やる夫はさっき「ウォーリーを楽しめるようになる」
  |     ` ⌒´ノ   って言ってたよな?
.  |         }
.  ヽ        }    それを聞いて、ショーシャンクの話をしようと思ったわけなんだけど・・・・
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |      なあ、それって、どうして?
    |     |



      ___
    /       \     え?どうしてって・・・・
   /          \
 /   ノ  ヽ、_    \  そりゃーやらない夫いわく、「ウォーリー」は
 |   ( ●) (● ).     |  「2001年宇宙の旅」のパロディやオマージュでいっぱいなんだお?
 \ l^l^ln__人__)     /
  /ヽ   L⌒ ´        だから、そのパロディを楽しめるようになるからだお
      ゝ  ノ





453 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:53:55 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
 /  ノ ヽ、\    んー、まあ、間違っちゃいないんだけど・・・・
. |   (●)(●)|
. |   (_人_)│
 |     ` ⌒´  |    やる夫はきっと、パロディやオマージュってのは
  |           |    「元ネタを知らないとつまらない」って思ってるんじゃないかな
.  ヽ      /
   ヽ     /     なんとなく、そんなニュアンスを感じたんだけど・・・・
   .>    <
   |     |
    |     |



             ____
           /   ― \
           /   (● )  ヘ\   え?そりゃそうだお
        |   (⌒   (● ) |
         ヘ     ̄`、__)  |  元ネタ知らないと、
           ヽ           |  そのシーンの意味が分からなくてつまんないお
         , へ、      _/
            |          ^ヽ    何言ってるんだお?
            |      1   |





454 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:54:28 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
 /        \
 |       _ノ ヽ、   なあやる夫・・・・
. |      (● ) 、!
  |      (__ノ_)   「ショーシャンクの空に」って、
.  |      `⌒ノ    パロディやオマージュでいっぱいだぞ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
   |     |



     ____
   /      \
  /  ─    ─\    ハイ?
/    (○)  (○) \
|       (__人__)    |
/      |!!il|!|!l|  /
      |ェェェェ|





456 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:55:05 ID:PAZgpAtA0




       ____
     /_ノ  ヽ、\
   /( ●)  (●).\        いやいやいや、何を言ってるお
  /   (__人__)  u. \
  |ni 7   ` ⌒´    . |n     「ショーシャンクの空に」を観てて、
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)   意味の分からないシーンなんてほとんど無かったお
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ     それがこの映画の凄いところさ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉     ちなみに、元ネタの多くは「過去の刑務所映画」だ
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \     実際に、その一部を紹介しよう
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ




457 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:55:54 ID:PAZgpAtA0




          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \         原作ではレッドはアイルランド系白人なんだが、
       |   ( ●)(●)        映画ではモーガン・フリーマン演じる黒人(アフリカ系)になっている
          |     (__人__)
        |      ` ⌒´)         「レッド」っていうあだ名は、
          |         }         原作ではアイルランド系であることに由来してるのに、
        ヽ         }         映画では苗字の「レディング」から来ている設定になってるな
          >       ノ
       /         \  /て⊃  どうしてこんな変更したと思う?
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.



      ___
    /       \     さあ?
   /          \
 /   ノ  ヽ、_    \  Wikipediaにあるけど、あだ名の理由聞かれて
 |   ( ●) (● ).     |  「アイルランド系だからさ」って、
 \ l^l^ln__人__)     /  原作を踏まえたジョークかますためかお?
  /ヽ   L⌒ ´
      ゝ  ノ





458 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:56:39 ID:PAZgpAtA0




        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \         じつはこれ、「アルカトラズからの脱出」
      |    ( ●)(●)        という刑務所映画を意識したものなんだ
     . |     (__人__)
       |     ` ⌒´ノ        「アルカトラズからの脱出」には、
     .l^l^ln        }.        「イングリッシュ(イングランド系)」というあだ名の黒人が登場する
     .ヽ   L       }.         そんでこっちは、「レッド(アイルランド系)」というあだ名の黒人だろ
       ゝ  ノ    ノ
     /   /     \        実は「パロディってレベルじゃねーぞ!」ってビビるほど、
    /   /        \       この「アルカトラズからの脱出」を感じる個所がたくさんあるんだよ
  . /    /        -一'''''''ー-、.
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))



※アルカトラズからの脱出(1979年)・・・・実話を基にした刑務所映画。クリント・イーストウッド主演。
                         脱獄メインのサスペンス・アクションとなっている。
                         「ショーシャンクの空に」との類似点がよく議論される。
                         いわゆる「伏線好き」にオススメしたい作品。





460 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:57:24 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \    そして、他にも「暴力脱獄」という刑務所映画があるんだが・・・・
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)   「ショーシャンクの空に」のDVDパッケージにもなっている、
  |     ` ⌒´ノ   両手を広げるシーンがあるだろ?
.  |         }
.  ヽ        }    あれ、「暴力脱獄」のあるシーンのオマージュ(パロディ)なんだ
   ヽ (\    ノ、
   /  \\く} j   この「暴力脱獄」を感じさせる要素も、作中に結構あるんだぜ
   |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ
   |  .に    }   この他にも、「大脱走」など様々な刑務所映画のオマージュを感じさせるんだ
   |   (___,ノ   まあ、刑務所映画ってどれも似ちゃうだけなのかもしれないが



※暴力脱獄(1967年)・・・・ポール・ニューマン主演の刑務所映画。
                海外では「ショーシャンクとどちらが最高の刑務所映画か」よく議論される。
                最近のショーシャンク人気に押され気味かと思ったら、議論では結構いい勝負。
                「邦題ネタバレじゃねーか!」と思いきや、これがなかなか良いミスリードなのである。




462 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/03(土) 23:58:53 ID:FyjhoExg0



最高の刑務所映画・・大脱走は戦争映画かな?


468 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:01:09 ID:vW1A3Weo0



日本が誇る刑務所もの映画は、「刑務所の中」、ハリウッドではこういう徹頭徹尾ゆるい刑務所ものはまあないだろうなw
ずっとアホな内容のは「広島脱獄殺人囚」「島根暴動刑務所」、はよDVD化してくれー



475 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:04:37 ID:N9wPAHyw0



ブラジル映画の「カランジル」もすごい刑務所映画だぞ


461 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:58:23 ID:PAZgpAtA0




   / ̄ ̄\
 /   __ノ ヽ       そして「ショーシャンクの空に」では、
 |    ( ●) )      囚人たちが映画を鑑賞するシーンがある
 .|       (__人)
  |         rつ      これはリタ・ヘイワース主演の「ギルダ」だ
  .|        ((三)
  ヽ       ( <     この「リタ・ヘワース」は作中で重要なキーワードとなっているな
   ヽ    /∧ ∨
   ∠    /⌒ ∧ ヽ   そしてこの「ギルダ」だが、これについての
  (  \ /  / ___)    映画マニアの反応を、以下に示そう
  |\  ''  /|
  |  \_/  |


※ギルダ(1946年)・・・・リタ・ヘイワースの代表作。リタ・ヘイワースと言えばこの映画。
               「リタ・ヘイワースの魅力を楽しむ(だけの)映画」と評される。
               ありがちでしょーもないラブストーリーかと思いきや、
               良い意味でその期待を裏切ってくれる作品。





463 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:58:55 ID:PAZgpAtA0




~~~~~~~~~~~~映画マニアの反応~~~~~~~~~~~~


  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │     「ギルダ」という映画の物語と・・・・
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ       「ショーシャンクの空に」の人物の状況・・・・
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r' ゝ}二. {`´ '´__ (__),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //        これらが指し示すものは1つ・・・・
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'      ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´        ∪  l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐=======‐-        .!::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l




464 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:59:17 ID:PAZgpAtA0




      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ               ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ        /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、           ,         }.    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ        |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |.  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   「アンディ」こそが「リタ・ヘイワース」だったんだよ!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../





465 : ◆dImMZldCmo:2013/08/03(土) 23:59:39 ID:PAZgpAtA0




         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
.
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、          i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /





466 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:00:09 ID:iMPtC4aE0




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \
       |   ( ●)(●)    ・・・・ってな具合になるんだ
          |     (__人__)
        |      ` ⌒´)
          |         }
        ヽ         }
          >       ノ
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.



       ____
     /      \
   / ─    ─ \      へ、へーー・・・・・・
  / -=・=-   -=・=- \
  |      (__人__)  U  |    よく分からないけど・・・・まあいいお・・・・
  \     ` ⌒´     /





467 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:00:47 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |       まあ、こんな感じなんだが・・・・
. |  (__人__)  │
  |   `⌒ ´   |        なあやる夫、これらのネタが分からないで観て、
.  |           |        この映画つまらなかったか?
.  ヽ       /
   ヽ      /
   >     <
   |      |
    |      |



               ____
             /      \     まさか
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \  とっても面白かったお
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/  別に違和感とか感じなかったお
          /     ー‐    \




469 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:01:23 ID:iMPtC4aE0




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)      実は「ウォーリー」も同じなんだ
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ       「2001年宇宙の旅」をはじめ、数々の元ネタについて知らなくたって、
   |   ,.<))/´二⊃     普通に楽しめるように工夫されているんだぜ
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉       あまりにも違和感がないものだから、
    ,-/    __人〉       俺みたいな2001好きでさえ、初見じゃオマージュやパロディを
   / ./.   /    \       結構見落としちゃうんだ
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ


               ____
             /      \
           / ─    ─ \    ほほー
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |   そうなのかお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





470 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:02:18 ID:iMPtC4aE0





   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |     そもそも映画の「パロディ」や「オマージュ」は、
. |  (__人__)  │    基本的に「元ネタを知ってるとより楽しめる」ものであって、
  |   `⌒ ´   |     「元ネタを知らないとつまらない」ものではないんだ
.  |           |
.  ヽ       /     そりゃあ例外もあるが・・・・
   ヽ      /
   >     <       映画におけるパロディやオマージュってのは、
   |      |       元ネタ知らなくても大丈夫なように、ある程度工夫されているんだ
    |      |



          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \           いわゆる「B級映画」とかはともかく、
       |   ( ●)(●)          映画ってのはめちゃくちゃ金が掛かってるだろ
          |     (__人__)
        |      ` ⌒´)          当然、大金払ってる出資者は利益が出るようにしてほしい
          |         }           それなのに、観客を絞るようなことされても困るだろ
        ヽ         }
          >       ノ           ハリウッドってのは「マーケティングの一流」も集まる場所だしな
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.




471 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:02:36 ID:zOKZh9620



MMRのナンダッテAAも、元ネタを知らないって人の方が多いんじゃないか?w


472 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:02:42 ID:5exSlpnA0



オマージュのほうが有名になって元ネタのほうががパロディ扱いされたりしちゃうしなあw


473 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:03:41 ID:iMPtC4aE0




     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \      最近だと、例えば007シリーズの新作「007 スカイフォール」だな
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)     この映画は、「過去の007シリーズへのオマージュに溢れた作品」と言われている
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ      たしかに、過去作を知っているとニヤリとするシーンがいっぱいだ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /


※007 スカイフォール・・・・007シリーズ第23作目の作品。ダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンドの3作目。
                シリーズファンや評論家から大絶賛される、「ここ数年で最高の007」。
                でもたまに、「過去作について詳しくない人には観る価値なし」とまで言う人がちらほら。
                この自称007ファン達は、製作側がどれだけ「007シリーズの復活」に必死なのかを知らない。





474 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:04:21 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \      でもこの映画の場合、例えばラストシーンについてなんだが・・・・
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     007シリーズに詳しくない人がラストシーンを観ると
  |     ` ⌒´ノ     「これからの007シリーズ」を感じさせ、ワクワクさせる終わり方だ
.  |         }
.  ヽ        }      でも007シリーズに詳しい人がこのシーンを観ると、
   ヽ     ノ  mm  「古き良き007への回帰」を感じさせ、感動させる終わり方なんだ
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄    どっちにしろ、楽しめてるだろ



           ____
         /       \
        /   ─     ―   うーん、そうは言っても・・・・
      /     ( ●)  (●)'
      |         (__人__)  |  やっぱり、元ネタ知ってたほうが楽しめるんじゃないかお?
      \        ` ⌒´ /
      /       ー‐  '





476 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:05:05 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \    そりゃあ、知ってたほうが「より楽しめる」さ
. | ( ●)(● ) |
. |  (__人__)  │   でもさ、じゃあ「ショーシャンクの空に」を「より楽しむ」ために、
  |   `⌒ ´   |    事前に過去の刑務所映画を観ておいたほうが良かったか?
.  |           |
.  ヽ       /     まずは普通に観て、普通に楽しめばいいんだよ
   ヽ      /     その後に元ネタ知って、今度はそれも楽しめばいいんだよ
   >     <
   |      |      同じ映画を、違った視点からまた楽しめるんだ
    |      |      こんな素敵なことはないさ



               ____
             /      \
           / ─    ─ \    うーん、まあ、そういわれちゃうと・・・・
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





477 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:05:46 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       あ、でも、「コメディ映画」には注意な
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      元ネタ知らないと笑えないようなパロディ、バンバンぶっこんでくるから
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }       笑いが重要なジャンルで笑えないんだ、致命的だろ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm   コメディ映画が、日本の配給会社から敬遠される理由かもしれん
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄



      ___
    /       \     あー、それは分かるお
   /          \
 /   ノ  ヽ、_    \   アニメでも
 |   ( ●) (● ).     |  「這いよれ!ニャル子さん」とかパロディ満載で、
 \ l^l^ln__人__)     /   元ネタ知らないと置いてけぼりだけど、あれは
  /ヽ   L⌒ ´        コメディだから許されるんだお
      ゝ  ノ





478 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:06:47 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \.      あと、「アメリカ人ならよく知るネタ」を知らないと
 |    ( ●)(●)     つまらない場合が結構ある(アメフトとか)
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ     ハリウッド映画はアメリカでヒットすれば
.  |         }      それで十分なんだから、当然だよな
.  ヽ        }
   ヽ     ノ      まあ、こればっかりはどうしようもない
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\   「フォレスト・ガンプ」が日本で過小評価されがちなのも、
    | `ヽ-‐ーく_)   このあたりが原因だろ
.    |      l



   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \   まあそんな例外はあるにしても、とにかく
. | ( ●)(● ) |   「オマージュ・パロディの元ネタを知ってから観なくちゃ」
. |  (__人__)  │  と気負うことはないってことだ
  |   `⌒ ´   |
.  |           |   最近はネットで「この映画は○○に対するオマージュに溢れている!」
.  ヽ       /   とか目にしがちだが、そんなの気にせずチャレンジしてみてくれ
   ヽ      /
   >     <     ってことが言いたいのさ
   |      |
    |      |





479 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:07:55 ID:iMPtC4aE0




           ____
         /⌒  ⌒\         ふーむ、そんなもんかお
       /( ―)  (―)\
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      作り手側も、元ネタを知らない人たちに
      |              |      ある程度配慮してるってことだお
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"



          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、.\
          |  (●)(●) .|   お金の掛かってる映画の場合は、な
        !  (__人__)  |
          , っ  `⌒´   |   そんなにお金が掛かってない映画だと、
       / ミ)      /    監督が好き勝手に暴走してることあるから・・・・
      ./ ノゝ     /
      i レ'´      ヽ     そういうのが好きな人が、B級映画にハマっちゃうんだけど・・・・
      | |/|     | |





480 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:07:56 ID:QZr7ypSc0



今年公開の映画で言うとテッドはそのたぐいの映画やね


481 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:08:12 ID:vW1A3Weo0



シンプソンズとかサウスパークの映画のパロディネタが死ぬほどあるな。


488 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:10:29 ID:zOKZh9620



監督の趣味が爆発してるのは、まさしく好き嫌いがはっきりするからいいけど
タレント事務所の意向が強い場合は、本当に駄作しか生まない



483 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:08:51 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
 /   __ノ ヽ       まあ、というわけで、だ
 |    ( ●) )
 .|       (__人)      以前やる夫に言っただろ?
  |         rつ      「ショーシャンクの空に」には・・・・
  .|        ((三)     
  ヽ       ( <.      ・やる夫みたいに映画をあまり見ない人たち
   ヽ    /∧ ∨.     ・バリバリの映画マニアの人たち
   ∠    /⌒ ∧ ヽ    ・そして「とある人々」
  (  \ /  / ___)
  |\  ''  /|        これらすべての人たちを楽しませる要素があるって
  |  \_/  |



       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \      このうち上2つについてだが、
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)      普段映画を観てない人にもテーマや結末などが分かりやすく、
     |     ` ⌒´ノ      そして途中の心情過程を好きに解釈させることで、感情移入しやすくしている
       |         } \
     /ヽ       }  \   そして映画マニアの人には、
   /   ヽ、____ノ     )   各種オマージュなどでニヤリとさせるようにできている
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)    というわけだ
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)





484 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:09:23 ID:iMPtC4aE0




       ____
      /      \      なーるほど
     / ⌒  ⌒   \
   /  (ー) (ー) /^ヽ    「ショーシャンクの空に」は幅広い人に支持されて当然な、
  |   (__人__)( /   〉|   良くできた作りになってるってことだお
  \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ )



               ____
             /      \     で、「とある人々」ってなんだお?
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \  さっきの「とある要素」も気になるし・・・・
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/  もったいぶらずに、いい加減教えるお
          /     ー‐    \





485 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:09:51 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)    いや別に、
. |     (__人__)    もったいぶってるってわけじゃなくて・・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l   間違えたらマズい要素だから、
.  ヽ      |   ノ    あんまり気軽に説明できないだけなんだけど・・・
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \



          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \
       |   ( ●)(●)          ま、教えてやるよ
          |     (__人__)
        |      ` ⌒´)
          |         }          「とある人々」ってのは、「キリスト教徒」だよ
        ヽ         }
          >       ノ
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.





486 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:10:18 ID:N9wPAHyw0



聖書ネタ・・パルプフィクションの殺し屋が朗読する章はないんだよな


482 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:08:33 ID:zOKZh9620



日本人には聖書ネタはさっぱり分からん
まさしく文化がちが~う



491 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:11:38 ID:vW1A3Weo0



>>482
メルギブソン監督の「パッション」はアメリカで大ヒットするも、日本では立川の聖人に関心がないので興行成績はふるわない、
見た人間が「何のことか分からん」、まあ宗教映画じゃけしゃあない。



487 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:10:24 ID:iMPtC4aE0




         ____
       /      \
     /   _ノ  ヽへ\     あ、なるほど、うん・・・・
    /   ( ―) (―) ヽ
   .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |    たしかに、デリケートな話題だお・・・・
    \     ` ⌒r'.二ヽ<
    /        i^Y゙ r─ ゝ、
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
  {   {         \`7ー┘!



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     だろ?
 |    ( ●)(●)
. | u.   (__人__)    もし間違えちゃったら、熱心な人に申し訳ないから・・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }     詳しい解説は省略して、
   ヽ     ノ      キリスト教徒の人たちが「ショーシャンクの空に」を観て
    i⌒\ ,__(‐- 、     どんな反応になるのか、以下に示そう
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l





489 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:11:01 ID:iMPtC4aE0




~~~~~~~~~~~~キリスト教徒の反応~~~~~~~~~~~~


  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │     映画の原題にある「Redemption」・・・・
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |       そして登場人物の設定・・・・
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、        作中のイベントの数々・・・・・
       [ |、!  /' ̄r' ゝ}二. {`´ '´__ (__),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'      ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/            これらが指し示すものは1つ・・・・
          i       .:::ト、  ̄ ´        ∪  l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐=======‐-        .!::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l





490 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:11:22 ID:iMPtC4aE0




      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ               ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ        /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、           ,         }.    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ        |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |.  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   「アンディ」は「イエス・キリスト」の象徴だったんだよ!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../





492 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:11:44 ID:iMPtC4aE0




         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
.
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、          i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /





493 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:11:49 ID:o5UE0GeU0



な、なんだってー!!


494 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:12:44 ID:iMPtC4aE0




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \    ・・・・・・となり、
   |    ( ●)(●    「この映画は、キリスト教の教えを感じさせてくれる、なんと素晴らしい映画だ!」
   |      (__人__)   と感動するのさ
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃   そして向こうの人にとっては、キリストが希望の象徴であることは常識だから、
  /     ./ _ノ    ブレることなく「希望」というテーマにたどり着くんだ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /



         / ̄ ̄\
      / _ノ  .ヽ、\      そしてこの「キリスト教の教義」ってのは、さっき話した
      |  (●)(●) |     「アメリカ人ならよく知るネタ」に該当する
.      |  (__人__) .|
       |  . '´n`'  .ノ     しかも当然、映画において重要な要素になってることが多い
       .ヽ .  | |  }
        ヽ.. ノ .ュノ      もし本格的に「ハリウッド映画」を理解できるようになりたいなら、
        / { ..ニj、        教養程度に知識を身に付けておいて、損はないだろう
        |. | "ツ \
        |. | .l  |ヽ、二⌒)




498 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:14:56 ID:o5UE0GeU0



ベン・ハーなんかも、キリスト教について少しでも知識あるとより楽しめるよね。


495 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:13:26 ID:iMPtC4aE0




       ____
      /      \        ほっほー
     / ⌒  ⌒   \
   /  (ー) (ー) /^ヽ      映画ってのは、なかなか奥深いんですなー
  |   (__人__)( /   〉|
  \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ )



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    ま、そんな難しく考えなくていいさ
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   俺はいろんなこと考えながら映画を観るのが好きなんだが、
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }    何にも考えずに映画を観るのも正しい楽しみ方だろ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |





497 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:14:14 ID:iMPtC4aE0




         / ̄ ̄\      ここでまとめよう
      / _ノ  .ヽ、\     今回やる夫に教えた映画の話は、
      |  (●)(●) |
.      |  (__人__) .|     「『2001年宇宙の旅』は、無限の解釈を楽しむ」
       |  . '´n`'  .ノ.     「『ウォーリー』は、元ネタを知らなくても十分楽しめる」
       .ヽ .  | |  }      「『ショーシャンクの空に』は、浅いようで結構深い映画」
        ヽ.. ノ .ュノ
        / { ..ニj、      こんなところだな
        |. | "ツ \
        |. | .l  |ヽ、二⌒)





499 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:15:19 ID:iMPtC4aE0




  _ _   ___        そして、今回学んだ映画の楽しみ方だお!
 / ) ) )/ \  /\      
 {   ⊂)(●)  (●) \    「正解に拘らず、自分が面白いと思う解釈を楽しむ」
 |   / ///(__人__)/// \   「パロディやオマージュの元ネタを知らなくても、気にせず鑑賞」
 !   !    `Y⌒y'´    |   「そして元ネタを知った後に、また別の視点から映画を味わう」
 |   l      ゙ー ′  ,/.   「コメディ映画や、アメリカ人が良く知るネタのパロディには注意」
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |     こんな感じだお!
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ




500 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:16:21 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \   まあでも、パロディに関しては
. | ( ●)(● ) |.   自分が元ネタを知った上での面白さを知っちゃうと、
. |  (__人__)  │  他の人にもその楽しみ方を薦めたくなっちゃうよね
  |   `⌒ ´   |
.  |           |   やる夫に「2001年宇宙の旅」を薦めた子も、そんな感じだろ
.  ヽ       /
   ヽ      /.    しかしまあ、初対面でそれを薦めるとは・・・・
   >     <     「2001年宇宙の旅」に、よっぽど思い入れがあるのかもな
   |      |
    |      |




503 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:17:09 ID:iMPtC4aE0




               ∩_
              〈〈〈 ヽ    まあそんなことより、
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     いーかげん「2001年宇宙の旅」を再鑑賞するお!
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l    ついでに「ウォーリー」も一緒に観ちゃうお!
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /



        / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \
      (⌒)(⌒ )   |    よし、付き合うぜ
      (__人__)     |
      (`⌒ ´     |
     {          |     観ながら色々解説してやるよ
     {         ノ
  __∩  ヽ      ノ
 (ミんゝ、 /     ヽ
    \ '' /|    |




507 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:19:09 ID:zOKZh9620



自分の好きな映画を人に解説しながら映画鑑賞する時
映画好きの人ってものすごく幸せそうw



511 : 怖~い夏のホラー短編祭り、八月二十三日から開催だお :2013/08/04(日) 00:21:02 ID:vW1A3Weo0



>>507
鑑賞中に横で口出しされたら、たいていはうっとしいけどなあ。



504 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:17:35 ID:iMPtC4aE0





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




    ....................................................鑑賞中.......................................




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





505 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:18:12 ID:iMPtC4aE0




~~~~~~鑑賞終了~~~~~~~~


      ___
    /       \     うーん、「ウォーリー」は面白かったけど・・・・
   /          \
 /   ノ  ヽ、_    \  やらない夫には申し訳ないけど、
 |   ( ●) (● ).     |  やっぱり「2001年宇宙の旅」は合わなかったお
 \ l^l^ln__人__)     /
  /ヽ   L⌒ ´        やる夫は、与えられた面白さも楽しみたいお・・・・
      ゝ  ノ





506 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:18:45 ID:iMPtC4aE0




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)    フフッ なーに、気にするな
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ     やる夫は楽しみ方を分かってくれた上で、
   |   ,.<))/´二⊃   「合わない」って言ってるんだ
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉    「つまらない」と「合わない」は違うだろ
   / ./.   /    \
   | /   /     i \   胸張って言えばいいさ
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ





508 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:19:29 ID:iMPtC4aE0




       ____
     /⌒  ⌒\     あ、でも、自分で映画の意味を考えるのは、
    /( ●)  (●)\.    ちょっと面白かったかも
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |  やる夫も、自分なりの解釈を考えたお
  \      `ー'´     /



         / ̄ ̄\
       /   ⌒   \
      ( へ)( へ)    |    おっ いーねー
      .(__人__)      .|
       l` ⌒´      |    聞かせてくれよ
       {          |
       {       _ |
      (ヽ、ヽ   /  )|
       | ``ー―‐'| ..ヽ|
       ゝ ノ    ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





509 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:20:05 ID:iMPtC4aE0





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


            説明中・・・・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





510 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:20:40 ID:iMPtC4aE0




           ____
         /       \
        /   ─     ―    ・・・っていうように、
      /     ( ●)  (●)'   やる夫は考えてみたお
      |         (__人__)  |
      \        ` ⌒´ /
      /       ー‐  '





512 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:21:03 ID:iMPtC4aE0




       / ̄ ̄\
      /  \    \
    .(●)(● )  u. |    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
     (__人__)  u   |
     .(`⌒ ´     |
     {         |
      {      u. /    やる夫、どうしてそう考えたんだ?|
      \     /
      ノ     \
     /´        ヽ





513 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:21:49 ID:iMPtC4aE0




               ____
             /      \     え?どうしてって・・・・
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \  最初観たとき「アニマルプラネットみたい」って思ったから・・・・
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/  あとは、やらない夫が鑑賞中に教えてくれたことを考慮して・・・・
          /     ー‐    \





514 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:22:12 ID:iMPtC4aE0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   いや、思ってた以上に面白い解釈してるから、
. | u.   (__人__)   ちょっとびっくりしたぞ・・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }    もう、例の女の子に
   ヽ     ノ     その意見をぶつけちゃえばいいんじゃかな・・・・
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\  向こうもそういうの期待してるよ、きっと
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l



       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\   あれ、そうなのかお?
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /





515 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:22:45 ID:iMPtC4aE0




                  ,ヘ
      ____      / /
     /\  /\   / /
   /( ⌒)  (⌒)\/  /    んじゃ、さっそく行ってくるお!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
  |     |r┬-|       |     いろいろ助かったお!それじゃ!
  \     ` ー'´     /
  /          \
 /             \
/  /\           ヽ
 /   \          ノ
U      ヽ        ノ



           / ̄ ̄\
          /        \
.          |         |   はいはい、がんばってきなさい
.          |          │
          |          |
.          |         |
.          ヽ      /
           ヽ     / _rm,
           .>    < ) ソ
           |.      `ヽ /
           |     |ヽノ





516 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:23:10 ID:iMPtC4aE0





--------レンタルビデオ店

          ::,;':.;                            ''::,;.;'
   .;:,:;              .:;,;'             .;:,''
 |! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l|        ______#;;
 |! /         //  || /         //  l|       ::||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||
 |!     /     /    ||      /    /    l| #   __  ||   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;||
 |!]  //   .........:::::  ||  //    .........::::: [l|     l\ \||   ;;;;;;;;;;;;;;||
 |!_________||_________l| ζ  |  \ \   ;;;;;;;;;;;||
    ∟    .;,:,;            ,,:;'        |\  |  |、   ;;;;;;;||.;:,:
____________∠__________| ..\ |__]___||_
                                     \   \  \
                                      \   \  \
                                       \   \  \
  .______              ______           \  ゙| ̄ ̄|
  |\         \          |\         \           \:|__|





518 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:24:10 ID:iMPtC4aE0




               ____
             /      \
           / ─    ─ \   まあ、そんな都合よく
          /   (●)  (●)  \  あの美少女が居るわけが・・・・
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



       ____
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\     あっ 居たお!
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /





519 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:24:40 ID:iMPtC4aE0




               _. --- ._
.         ,..イ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´ ̄`丶、
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
  ∠:ィ:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.',:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:\
    /:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:トゝ
.   |:.:':.:.:.:.:.:.:.:|:.:∧:.:.:.:.:!、:.:.!.、:._」',...L:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.N
.   l:.:l:.:.:.:|:.:.:下'ト ヽ:.:.:| x|'´\! ',:l:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.|
    V||:.:.:.V:.:.|,ィ=ミ、\!  ィイ¨'トヽ:.:.:.:.:ハ:.:トソ
      リ、:.:.:.\|:{ ヒ,ハ     ら、j.| |:.:.:.:.,'ノ〉:|′    …………
        ヽN:.:.:.:| ー‐'     ー-' ,!:.:.:./イ/ヾ
        l∧:.:.ヽ   '_     /:.:.// '′
           \:.|`  _,..__ .ィ ./:.:./ー、
          `rァ ´ /  l  ,./:.:/  ∧
            /′ /三ミ 、///     ヽ
         / .′ /   `y ´      ヘ.
        ,′|  |   /     .ィ´ ̄ヽ.〉
          /  .|  |  /      ,.'´    |
       ,.'   l  | ./    /         |
.       /    '、  ! /    .イ           ,!
      |       \l/ ィ´ ./        /
      |    / 〉t'^ヽ! ./           ,′
.      ,|   /  ,//|.  ∨          ,′





520 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:25:07 ID:iMPtC4aE0




                   n
                   l^l.| | /)
                   | U レ'//)
      ___      ノ    /
    / ⌒  ⌒\  rニ     |   こんにちはだお!
   / (⌒)  (⌒)\  ヽ   /
 /   ///(__人__)///\ / `   /
 |       `Y⌒y'´    |   /     「2001年宇宙の旅」観てきたから、
 \.       ゙ー ′  ,/  /      感想聞いてほしいお!
  /⌒ヽ   ー‐   ィ  /
  / rー'ゝ        /
 /,ノヾ ,>         イ
 | ヽ〆          |




522 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:25:37 ID:iMPtC4aE0




                  ___........,,,,,,,_
               >-''''': : : : : : : : :'''-、
            >'''": : : : : : : : : : : : : : : :\_
         >'''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\,
       >'" : : : : ::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
    ,,,-'''"-'/  ::: : :: : : : : : : ::...: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::: :::./ : ::: : :::: : ::: : : : ::::...: : :::.: : : : :..: : : : : 'l
      /::/: :::::: :..  :::: : :::::.: : : : :::ヽ:..: :::.: : : ::::..: : : : :'l
      /::/::::|:::: :::: : :. ...  :::::..: : : : ::ヽ::..:::.: : : ::::::.: : : : l
     l:::/|: ::l:::::: :/|: : ::::|: : ....l..    l ::::::: : : :::     l
     |:/ |: ::ヽ:::l:|┤: ::::|ヽ: :::l、:::::::.. : :.|::::::::: : : ::::::::: : : :|、|
     |l  |:::1ヽ:|ムヾ、:::.l ヽ、メヽ、::::..::|:::::::: : : ::::::::: :::: :l ヽ
     .'  ヽ:ト、:::lレナド.、:::l  ヾ、 ̄'-,,,l::::::::: : : ::::::::::::::::/
        |l ヽ:::|レ|カ  ヽ . ト''''''ト,,,,, |::/:::: : :/、::::::/:/      ・・・・・・どうぞ・・・・・
          l:::| " /    .トナガレ l:::|::::: : /| |::/|/
           l:ヽ、ヽ    ''''''''' /:/::: : /.// .'
           .l::::|ト、 -      .//l::: /"::/
           .l::|' \"   __,,,/:ク::: :/|/l/
            ヾ   ''''''''l"-,,/':/:/,-l'''':ヽ





523 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:26:42 ID:iMPtC4aE0




         ____
       /      \
     /   _ノ  ヽへ\
    /   ( ―) (―) ヽ     えー、 コホンッ
   .l      ⌒(__人__)⌒ |
    \     ` ⌒r'.二ヽ<     やる夫が考える、この映画の解釈は・・・・・
    /        i^Y゙ r─ ゝ、
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
  {   {         \`7ー┘!





               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |     「宇宙人が撮影した、人類の進化を調査するドキュメンタリー」だお!
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l    この映画をつまらないと感じやすいのは、
  |     |r┬-|       |  /    この映画のテーマが「宇宙人を理解することの難しさ」だからだお!
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /





524 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:27:09 ID:iMPtC4aE0





                      _  ‐ - - 、
                    ´         ` ヽ
                 , ´      ....................   ` ,、_
                '         :::::::::::::::::::::::::::::..   `ヽ
               "           :::::::::::::::::::::::::::::::::::...  ` .,
            , ´           .........:::::: 、::::::::::::::::::..     ヽ
         , ‐´            .:::::::::..:::::::::::::ヽ::::::::::::::::::.     `.、
      - ‐ " ゞ        ,、  ::. .::::::::::::::::::::::::、:::ヽ::::::::::::::::;     ヽ '.,
        ., ´      .;:.:; ハr ,ヽ;::::... :::::::::::::::::::ヽ::::: .l::::::::::::: ; ::    '., ',
       ./    ,  , ; :: ; .l :: ',::::ヽ , ::::::ヽ:::::::::::::::丶:::::l::::::::::::: ; ::: : ::   ',
      ,´ ,、  /  / i ハ::i ::::::' ,ヽ::::`::- 、ヽ::::::::::: '; :::l::::::::::::: ; :: :: ::. ヽヘ
      /::;' ,'.  /,-´ .l::::i. { ', :: 、ヽ.ヽ、::::::::::::::ヽ::::::::::丶:l:::::::::::::::l::: :::::::::  、ゝ
     r::/ ; :::: ,' l ./ ; .l:::::l:: r ::::: '; ::.`,ヾ、' 、:::::::ヽ、::::::::l:::::::::::::::l ,' :::::::::: ; .l丶.、
     {/ l :::: ; ハ/ .l l:::::l:::ヽ:::::::: ヘ ヽ ヾ+ -`‐ ;:::丶; ::::l:::::::::::::::l/:::l:::::::::ハ;:l
       i::::::/ :l|:::l ', .ハ:::l 丶:::::::ヘヽ,.' ,´ ゛   ' ゝ; l:::::::::::::::l ,、リ:::::::l {i
       l:::: ;l リ:::: l ::::::{ヽ:l  ヽ;::: ',. ヽゝ, ' ´_zx=≧ミ. l:::::::::::::::V }:::::::::::i|
       l ::/.l l l::::::l:: , ' ´l   ヽ、;     ん:::::::::} 》.l::::::::::::::ハ., l::::::::::l
       ',:,' l ::::l:::::::i:::::ヘ ヽ≧=-、ヾ,     弋うソ  l:::::::::::::レ'_/:::、:::l
        i:l ヘ::::::、::ハ:::ヽ《.{::c:::::::}       """" ./:::::::::::/ノ::::::ハ;:./
        l  ',.::: ,  lヽ:::イ. ヾう.ソ           .イ:::::::::::/;:::::::::/ {/
.        t  i、::',、ヾ; :::ヽ """           ハ::::::::/l:::::::::::} l
            ' ;::',ヽ,::ヽ::::ヽ    '、       ' l:::::::/∧::::::ハ
.            ヽ; lヽ,ヽ:::::ゝ.     つ      .i:::::/ .j. ,ヘ;:r、`
               i::::l ' -、ヽ、          >::::/ ノ .| ヽ,`
.               l:::l ヽ :::::::::> - _    ,イ レ'  _ ‐ ‐ - - ,
                ヘ:i '., :::::::l ヾ    -´、  _ - '::::::::::::::::::::::::..  .l
                 ',  ヽ ::::l }      ヽ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::  l
                    ヽ, ',     , ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  l
                     ヽ    , ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  l





525 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:27:41 ID:iMPtC4aE0




      ___
    /       \     あ、でも、今になって考えたら、
   /          \    「宇宙人」じゃあスケール小さいかも・・・・
 /   ノ  ヽ、_    \
 |   ( ●) (● ).     |  この映画の場合、もっとこう、
 \ l^l^ln__人__)     /  宇宙を管理してる・・・・ってぐらいの・・・・・
  /ヽ   L⌒ ´        でも「神」だとニーチェ哲学に反するらしいし・・・・うーん・・・・・
      ゝ  ノ





526 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:28:05 ID:iMPtC4aE0




                  ___........,,,,,,,_
               >-''''': : : : : : : : :'''-、
            >'''": : : : : : : : : : : : : : : :\_
         >'''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\,
       >'" : : : : ::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
    ,,,-'''"-'/  ::: : :: : : : : : : ::...: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::: :::./ : ::: : :::: : ::: : : : ::::...: : :::.: : : : :..: : : : : 'l
      /::/: :::::: :..  :::: : :::::.: : : : :::ヽ:..: :::.: : : ::::..: : : : :'l
      /::/::::|:::: :::: : :. ...  :::::..: : : : ::ヽ::..:::.: : : ::::::.: : : : l
     l:::/|: ::l:::::: :/|: : ::::|: : ....l..    l ::::::: : : :::     l
     |:/ |: ::ヽ:::l:|┤: ::::|ヽ: :::l、:::::::.. : :.|::::::::: : : ::::::::: : : :|、|
     |l  |:::1ヽ:|ムヾ、:::.l ヽ、メヽ、::::..::|:::::::: : : ::::::::: :::: :l ヽ
     .'  ヽ:ト、:::lレナド.、:::l  ヾ、 ̄'-,,,l::::::::: : : ::::::::::::::::/
        |l ヽ:::|レ|カ  ヽ . ト''''''ト,,,,, |::/:::: : :/、::::::/:/    ・・・・・・・・・・・・
          l:::| " /    .トナガレ l:::|::::: : /| |::/|/
           l:ヽ、ヽ    ''''''''' /:/::: : /.// .'
           .l::::|ト、 -      .//l::: /"::/
           .l::|' \"   __,,,/:ク::: :/|/l/
            ヾ   ''''''''l"-,,/':/:/,-l'''':ヽ





527 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:28:26 ID:iMPtC4aE0




       ____
     /      \
   / ─    ─ \    (あれ、ひょっとして引かれちゃった?)
  / -=・=-   -=・=- \
  |      (__人__)  U  |
  \     ` ⌒´     /





528 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:28:49 ID:iMPtC4aE0




                  ___........,,,,,,,_
               >-''''': : : : : : : : :'''-、
            >'''": : : : : : : : : : : : : : : :\_
         >'''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\,
       >'" : : : : ::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
    ,,,-'''"-'/  ::: : :: : : : : : : ::...: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::: :::./ : ::: : :::: : ::: : : : ::::...: : :::.: : : : :..: : : : : 'l
      /::/: :::::: :..  :::: : :::::.: : : : :::ヽ:..: :::.: : : ::::..: : : : :'l
      /::/::::|:::: :::: : :. ...  :::::..: : : : ::ヽ::..:::.: : : ::::::.: : : : l
     l:::/|: ::l:::::: :/|: : ::::|: : ....l..    l ::::::: : : :::     l
     |:/ |: ::ヽ:::l:|┤: ::::|ヽ: :::l、:::::::.. : :.|::::::::: : : ::::::::: : : :|、|
     |l  |:::1ヽ:|ムヾ、:::.l ヽ、メヽ、::::..::|:::::::: : : ::::::::: :::: :l ヽ
     .'  ヽ:ト、:::lレナド.、:::l  ヾ、 ̄'-,,,l::::::::: : : ::::::::::::::::/
        |l ヽ:::|レ|カ  ヽ . ト''''''ト,,,,, |::/:::: : :/、::::::/:/    ・・・・・・・情報統合思念体・・・・・
          l:::| " /    .トナガレ l:::|::::: : /| |::/|/
           l:ヽ、ヽ    ''''''''' /:/::: : /.// .'
           .l::::|ト、 -      .//l::: /"::/
           .l::|' \"   __,,,/:ク::: :/|/l/
            ヾ   ''''''''l"-,,/':/:/,-l'''':ヽ





529 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:29:26 ID:iMPtC4aE0




      ____
    /  ⌒  ^\
   /  ( ●)  (●)    え?・・・・あっ、うん、よくわかんないけど、そんな感じかも!
 /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
 |       |r┬-|   |   さすがこの映画が好きなだけあって、難しい言葉を知ってるお!
 \        `ー'´  /



               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }  じゃあ、「情報統合思念体?が撮影した、人類の進化調査ドキュメンタリー」
     /⌒  ⌒\   |   |   に変更だお!
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l  なんだか、解釈のレベルが上がった気がするお!
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //    こういうやり取りが、この映画の楽しみなんだお!
  / __        /
  (___)      /





530 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:29:53 ID:iMPtC4aE0




                  ___........,,,,,,,_
               >-''''': : : : : : : : :'''-、
            >'''": : : : : : : : : : : : : : : :\_
         >'''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\,
       >'" : : : : ::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
    ,,,-'''"-'/  ::: : :: : : : : : : ::...: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::: :::./ : ::: : :::: : ::: : : : ::::...: : :::.: : : : :..: : : : : 'l
      /::/: :::::: :..  :::: : :::::.: : : : :::ヽ:..: :::.: : : ::::..: : : : :'l
      /::/::::|:::: :::: : :. ...  :::::..: : : : ::ヽ::..:::.: : : ::::::.: : : : l
     l:::/|: ::l:::::: :/|: : ::::|: : ....l..    l ::::::: : : :::     l
     |:/ |: ::ヽ:::l:|┤: ::::|ヽ: :::l、:::::::.. : :.|::::::::: : : ::::::::: : : :|、|
     |l  |:::1ヽ:|ムヾ、:::.l ヽ、メヽ、::::..::|:::::::: : : ::::::::: :::: :l ヽ
     .'  ヽ:ト、:::lレナド.、:::l  ヾ、 ̄'-,,,l::::::::: : : ::::::::::::::::/
        |l ヽ:::|レ|カ  ヽ . ト''''''ト,,,,, |::/:::: : :/、::::::/:/    ・・・・・・・
          l:::| " /    .トナガレ l:::|::::: : /| |::/|/
           l:ヽ、ヽ    ''''''''' /:/::: : /.// .'
           .l::::|ト、 -      .//l::: /"::/
           .l::|' \"   __,,,/:ク::: :/|/l/
            ヾ   ''''''''l"-,,/':/:/,-l'''':ヽ





531 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:30:15 ID:iMPtC4aE0




 /,           |      /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.//        .:! :| :    /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i        .::| :|: ::   !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .:     : .::::| :i:.::   レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |
. !.:! ::.   : .:.::/´', !:::  | ! ヾ.i´:i` !/ /  !     ・・・・あなたは興味深い・・・・
 i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::.  |.|   j_ソ ゙、_             ・・・・また会いましょう・・・・・
 ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::!      ノ
    ヾ、i::::l::::l::::',:|  ',::. !',!     ィ´
      i|ヾ:!:::i::::/ヽ  ヽ. l 丶.   /                     ・・・・それじゃ・・・・・
       ノ /ii/lノ     ヽ:r‐y┬ '
      イ'"`'‐- 、    / ヽl/ '
      /      \__{ヽ、
    /_,, -‐‐‐-- ,,_  \_,ヽ‐、





532 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:30:39 ID:iMPtC4aE0




               ____
             /      \
           / ─    ─ \   ・・・・・・・・・・・
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |  またすぐどっか行っちゃったお・・・・
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





533 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:31:04 ID:iMPtC4aE0




               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \  ・・・・・・・・・・・・
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





534 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:31:26 ID:iMPtC4aE0




       ____
     /     \
   / ⌒   ⌒ \      ニヒッ
  / -=・=-  -=・=- \
  |      (__人__)      |
  \     |++++|」_キラッ/
       `ー''´ l





535 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:31:59 ID:iMPtC4aE0




       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\    「あなたは興味深い」だってお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  あれ?これもう惚れてね?惚れてね?
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /  もう、ロマンスは時間の問題だお!
       ̄ ̄ ̄



         ____
        /⌒  ⌒\
    (ヽ /( ●)  (●)\   /)    なんだか寡黙過ぎる子だけど、
   (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))   そのミステリアスさがたまんないお!
  /∠ |     |r┬-|    |_ゝ\
  (___     `ー'´   ____ ) これも「なに考えてるか自由に解釈する余地がある」
       |        /        という魅力なんだお!
       |       /
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......





536 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:32:25 ID:iMPtC4aE0




       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\     この後どうすっかなー
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |   映画館とか誘ってーー、手とか握ってーー、・・・・・・グヒヒヒヒ
  \      `ーlj'´    /





537 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:32:44 ID:iMPtC4aE0




                  ____
                    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
           .::::::::::::::::::::::::::::::::l::::|:::::::: |:::::::::::::::::::::::.
              ′ ::::::::::::::::::::::::|::レL::::::_|L.|::|:|::::::::::::::.
          .:::::::::::::::::::::::::: |x≦     ァ=ミト、|:::::::::::    あのー、すみません・・・・・
         .::::::::::::::::::::::i 〃んiハ     んハ Ⅵ ::::::::|
         .::::::::::::::::::::::::i小弋)ソ    弋ソノ |:::::::i::|
           :::::::::::::::::i :::: i |  ::.::     .   ::.:  '|:::::::i::|
        ::::::::::::::::::| :::: i_'u      _     ム :::: i::|
        ::::::::i:::::::::| :::: i ::ゝ.     ´ )    イ :|:::::::i::|
          | :::: i:::::::::| :::: i:::::::i|>   _,,. イ:::::!:::|:::::::i::|
          |::::|::i:::::::::| :::: レ─リ       トミ:::::::i:: |:::::::i::|
          |::::|::L:::::::| :::: |i:i:V       ト、i:i:\i::_|:::::::i::|
        /⌒^\\| :::: |i:i:i|      │i:i:i:i:i:i:|:::::::ト、
         \ \|/i:: |i:i:i|>=……<|i:i:i:i:i:i:i:| ::リ ハ
      l      .  ヽi:: |i:i∧      |i:i:i:i:i:i/| ::|   |
      |     ∨ 八::レ ⌒\    /:i:i:i/⌒\|   |





538 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:33:05 ID:iMPtC4aE0




           ____
         /       \
        /   ─   ― ヽ    え?あ、はい
      /    ( ●)  ( ●)'
      |        (__人__)   |   なにか用かお?
      \       ` ⌒´  ,/
      /      ー‐   ヽ





539 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:33:27 ID:iMPtC4aE0




           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
.         ,.:::::/ー'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::\
         /::::::′:::′:/:::::::::::::ハ::::::::::::、:::::::::::::::ヽ
          .′::::::::::::::::::′/:::::i }/|:::::::|::::::ヽ:::::::::::::::.   すみません、さっきの会話がちょっと聞こえて・・・・・
       .:::/::::|:::::::i::::::::/::;:::}/} i|::::::」i:::::| ハ:::::::::::::i
        {/:::::::|:::::i:|::::|/´〈:/ / └=ミト、j }::}i:::l::::::l|
        {::::/:::|:::::i:|:::;kぅミ       xぅミkヽ}i:::l::::::l|
        ∨:::/|:::::i:|/f^:::ハ     'f^::ハヘ ∨::::::リ   ひょっとして、映画にお詳しい方ですか?
         {::/^'|:::::i:|{弋nツ      弋nツ  j:::::イ
        {:{  |:::::i:|  vv    ,  vv   ,li::::::|
         /人__|:::::小                 ,_|i::::::|    もしそうなら、相談に乗って欲しいことがありまして・・・・・
.        {:::::/:::|:::::i:|       r  ッ     ,::::|i::::::|
        {:::/::::::|:::::i:ト .     ___     ィ^::::|i::::::|
.        {:/:::::::∧:::::∨ハト . _/   `'く::::l:::::::|i::::::|
        /::::::::/::∧::::::V::|  /  ⌒Y´::::l:::::::|i::::::|





540 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:33:42 ID:iMPtC4aE0




               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \   ・・・・・・・・・・・・・
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





541 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:34:05 ID:iMPtC4aE0




          ____
+        ./ \  /\ キリッ
      / (●)  (●)\     いえいえ、私なんて映画のえの字も知らない若輩者ですが・・・・
    /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
    |      `-=ニ=-      |   それでもよろしければ、相談にのりますぞ!
    \      `ー'´     / +





542 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:34:26 ID:iMPtC4aE0




            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
         ,.::::::/ー=-:::::::::::::::‐::::─::::‐=キ:::::::::::::ヽ
.        /:::::/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..  〈〉
       /:::::/:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::.
        .′:/:::::::::::::i:|/|::::::::::::::i::::、:::::::::ハ::::::i::::::::::}:::::::::::i  〈〉   ほんとですか?!
.      :::::::::::::′:::::|:|´|:i::::::::::::{\{:::、::::::}:::::|::i:::::::::::、::::::|
.       ::::::::::::::::::i 斗{八{'ー=ミヘ  ヽ{::::::::::::|::|::::::::::::::、:::|
.       i:|i::|::::::::/,:灼ミト        灼ミメ::::::|::|::::::ハ::::::∨       ありがとうございます!
.       |八{:::::::〃h:::rヘ     '´h:::rヘ∨|::|:::l:::::}:::::::}
.       | |::|:::l::| 弋ぃソ       弋ぃソノ小|⌒V:::::ハ}
.       ! Ⅵ::Ν                   ,' |::| } }:::く ノ
  〈〉    '   |:::|  " "   ′   " " / |::|ノ,.::::::::::.
        、 |:::|ミ:.     ,.   、      ,、|::|イ:::V::::ハ       実はですね・・・・・・・・・
    〈〉    /|:::|::::ヘ、   ゝ  ノ       ,:::::|::|:|::::::∨
       /:::|:::|::::/:::ミト .          イ/:::::|::|:|::::::::{  }
        .′∧:∨u斗ハ `  __,, ´  ハトV::八_::::::\ ノ
        _{;斗匕:::〈  i{             }i/:/ 〈⌒ニ=‐  、





543 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:34:48 ID:iMPtC4aE0




          ____
+        ./ \  /\ キリッ
      / (●)  (●)\
    /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \    (まあ分かんないことだったら、後でやらない夫に聞けばいいし・・・・)
    |      `-=ニ=-      |
    \      `ー'´     / +





545 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:35:05 ID:iMPtC4aE0




                  ____
                    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.     知り合いが今度、
           .::::::::::::::::::::::::::::::::l::::|:::::::: |:::::::::::::::::::::::.     自主制作で映画を撮るんですけど・・・・
              ′ ::::::::::::::::::::::::|::レL::::::_|L.|::|:|::::::::::::::.
          .:::::::::::::::::::::::::: |x≦     ァ=ミト、|:::::::::::
         .::::::::::::::::::::::i 〃んiハ     んハ Ⅵ ::::::::|
         .::::::::::::::::::::::::i小弋)ソ    弋ソノ |:::::::i::|    面白い映画を撮るコツ、教えてくれませんか?!
           :::::::::::::::::i :::: i |  ::.::     .   ::.:  '|:::::::i::|
        ::::::::::::::::::| :::: i_'u      _     ム :::: i::|
        ::::::::i:::::::::| :::: i ::ゝ.     ´ )    イ :|:::::::i::|
          | :::: i:::::::::| :::: i:::::::i|>   _,,. イ:::::!:::|:::::::i::|
          |::::|::i:::::::::| :::: レ─リ       トミ:::::::i:: |:::::::i::|
          |::::|::L:::::::| :::: |i:i:V       ト、i:i:\i::_|:::::::i::|
        /⌒^\\| :::: |i:i:i|      │i:i:i:i:i:i:|:::::::ト、
         \ \|/i:: |i:i:i|>=……<|i:i:i:i:i:i:i:| ::リ ハ
      l      .  ヽi:: |i:i∧      |i:i:i:i:i:i/| ::|   |
      |     ∨ 八::レ ⌒\    /:i:i:i/⌒\|   |





546 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:35:31 ID:iMPtC4aE0




          ____
+        ./ \  /\ キリッ
      / (●)  (●)\
    /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \     ・・・・・・・・・・・・・・・・
    |      `-=ニ=-      |
    \      `ー'´     / +





547 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:35:51 ID:iMPtC4aE0




       ____
     /      \
   / ─    ─ \     はい?
  / -=・=-   -=・=- \
  |      (__人__)  U  |
  \     ` ⌒´     /





549 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:36:17 ID:iMPtC4aE0








---------------- To Be Continued...... ----------------








第2話後編は、以上です。

このあと、1レスの短編を投下して、今回の投下を絞めたいと思います。

偉そうに説教したわりには、最後元ネタ知らないと意味不明ですみません。

次回はもっと軽い感じで「こんな視点で映画を選ぶのも楽しいよ」といった内容になると思います

以下、あてにならない次回予告↓

面白い映画の撮り方を聞かれたやる夫!そんなの知ってたら、俺がタランティーノなってるわ!
次回テーマ:~B級映画は嫌い?今度余計なこと言うと、その口縫い合わすぞ!~





551 : ◆dImMZldCmo:2013/08/04(日) 00:37:49 ID:iMPtC4aE0





~~短編:映画好き昔話~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\                 むかしむかしあるとこに、
.   |(●),   、(●)、.:| +               映画にハマりはじめた若者がおった・・・・・・
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| キリッ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +               そしてその男は、
   \  `ニニ´  .:::::/     +            「素晴らしい映画に出会ったら、
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、                 映画の中に出る映画もチェックして
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i                 その映画を完璧に理解してやるぜ!」
    |  \/゙(__)\,|  i |               
    >   ヽ. ハ  |   ||               と、言っておったそうじゃ・・・・・・




    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ              そんなあるとき、その男は
.  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ              「ニューシネマ・パラダイス」に出会ったという
.  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
.  |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    /`ー‐--‐‐―´\ぁあ                         めでたし、めでたし・・・・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~完~~~















                ___
             /      \
           /  ─  ─  \       「○○を見ずに△△を語るとかwwwww」
          /   (●)(●)  \      こういうこと言うの大抵タチ悪いオタなんだよなー
            |  ////(__人__)//// |
          >        ̄`      <      にわかの何が悪い
          /      ー‐       \    パロやオマージュは分かる人がニヤリとできるくらいが丁度いいのに
       /   、  ,.-―、         |
        |    | / 、  ヽ    |  |
        ,ヽ.  /  人 !i l |..、-―´⌒. |
_____|_\   /_|::rYロ::| ___/___
           `ー´   .|::`^゙´:|
                 ̄ ̄
                 ⊂ニ⊃




        / ̄ ̄\
      /       \        ___
      |::::::    U   |     /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒  ⌒  .\      特に最近のテンプレラノベとかは
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \     オタ知識ないと全然わからんようなのばっかだよな
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     あれはいかがなものかと思います!!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴泳ぐ管理人 ┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)






          ところでアメリカの社会情勢知らないと分からんネタとか
          どうすりゃいいのよ
          『TIMES』とか『Neewsweek』とか読めばいいの?
          CNNとかチェックすんの?
    __
   /   \
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)             ____
. |     (__人__)           /     \
  |     ` ⌒´ノ          /―   ―   \     『サウスパーク』見とけば解決する!
.  |         }         / (● ) (● )    \    あれは最高の教科書だよ
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       |   
   ヽ     ノ       \  \            _/    NHKで毎日放送すべきだな!
   /    く. \         \  ノ          \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、        \ 泳ぐ管理人|  |





        外国人が『さよなら絶望先生』を楽しんでいると聞いてびっくりした













関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 60507 ]

映画でも何でも、メタな部分の解釈はさっぱりだわ。
[ 2013/08/04 05:53 ] [ 編集 ]

[ 60508 ]

予備知識なくても楽しめるのはいいね
[ 2013/08/04 06:46 ] [ 編集 ]

[ 60509 ]

「マトリックス」の集団スミスを竜巻になったネオが吹き飛ばすシーンは
「神聖モテモテ王国」の電光石火供えガイのパロディってのは本当だったのかなあ。
OPでいきなり攻殻機動隊のOPパロをしてたし、無くはない話だが。
[ 2013/08/04 06:48 ] [ 編集 ]

[ 60511 ]

面白かった!
このシリーズもっと続けて欲しい。
[ 2013/08/04 07:02 ] [ 編集 ]

[ 60512 ]

管理人さん言うねえ~w
でも同感
そういうのもあっていいし好きだけど多すぎ
[ 2013/08/04 07:17 ] [ 編集 ]

[ 60513 ]

「なに考えてるか自由に解釈する余地がある」

メトロイドシリーズのサムス・アランって、一言も喋らないのに行動の一端一端から、優しい人物像がちらりと伺えるのが魅力だと思ってた…、のだが。
急にペチャクチャ喋り出したのが、OtherM失敗の最大の要因だと思う。
[ 2013/08/04 07:18 ] [ 編集 ]

[ 60514 ]

最近のパロディの塊みたいなサブカルはどうかと思うわ
わけがわからんのにまわりが賞賛してて自分のセンスを疑ってしまう
まんまパクった展開を初見が手放しで褒めてのるのもなんか嫌だな
こんだけ作品が出てんだから似るのは仕方がないにしてもさ
[ 2013/08/04 07:26 ] [ 編集 ]

[ 60516 ]

現代文の試験の場合は「小説を利用した日本語のテスト」だから正解があるんであって
小説を楽しむ上でもフィーリング的な要素はたぶんにあると思う
意味がある「言葉」で情報が構成される分、音や映像を使う映画より解釈の幅が狭いとも言えるけど
明確なイメージがなく自分のさじ加減で想像できる分、映画より解釈の幅が広いとも言えるんじゃないかな

それはそれとして、本当に良学ぶ系だわ
もっぱら本しか読まないけどこのスレ見てると映画観たくなる
[ 2013/08/04 07:53 ] [ 編集 ]

[ 60522 ]

このスレはいいなあ
本当に映画が好きなんだってことが伝わってくる
世の評論家()どもはこの考え方に一度立ち返ってみるべきだ

※60509
そもそもあれって実写版攻殻をウォーシャンスキー兄弟が撮ろうとしたのが始まりだからな
スタッフにもビデオを見せて「これが撮りたいんだ」って言ったらしいし
[ 2013/08/04 09:52 ] [ 編集 ]

[ 60524 ]

ギャグの一種としてパロディを入れるのはいいんだが、パロディのみに頼ったギャグは浅はかだしつまらないと思う
スレじゃニャル子が上がってたが、最近だとタカヒロのエロゲで強く感じたわ
サウスパークみたいに風刺を入れるわけでもなくただパロってるだけってのは、ライターの力量のなさを浮き彫りにしてる
[ 2013/08/04 09:55 ] [ 編集 ]

[ 60527 ]

2001の次はニューシネマパラダイスと来たかwww
映画の中でもかっゆい所ばっか突っ込むなww

え、肝心の中身?
ラストシーンだけが最高でした(小並感
[ 2013/08/04 10:03 ] [ 編集 ]

[ 60530 ]

文化の下地って面白いな
トランスフォーマーとか見てるとキリスト教色の強さに
「多分読み取れてないニュアンスがあるんだろうな」と感じるし
中国台湾韓国でケロロ軍曹が放送されてると聞くと
「あれ外国人が見て面白いのか!?」ってなるし
[ 2013/08/04 10:24 ] [ 編集 ]

[ 60533 ]

聖書は一般教養だから読んでおくべきだよ。
と、兄貴に騙されて読んだ事がある。確かに映画を楽しめるようにはなったさ・・・こないだのキリストが魚でゾンビ相手に無双するのとか、最高に楽しめたさ。
でも、一般教養というのは嘘だと思った。
[ 2013/08/04 10:31 ] [ 編集 ]

[ 60539 ]

ギャグをパロディに頼るとどうなるとかというと、市場がせまくなっていく。見る人が限られるようになるから、衰退するよ。
江戸文学を今読むとあんまりよくわかんないんだけど、これは、現代の人が読んでも、古典の知識(平たく言うと歌舞伎と講談の知識)がないとわかんないという話だったりする。
社会風刺は、生もので、1年後に読むとあんまりおもしろくない。今使われている言葉はサバと同じですぐ腐る。この辺の警句は、戦前から言われている。
[ 2013/08/04 10:41 ] [ 編集 ]

[ 60541 ]

※60539
そういや星新一は意図的に時代の限定される描写を排除していたな
そのおかげであの人の本は今読んでも新鮮なままだ
[ 2013/08/04 10:48 ] [ 編集 ]

[ 60542 ]

この流れで神聖モテモテ王国の話題が出るとは・・・すばらしいコメントだ。

そして、管理人さんの『サウスパーク』吹いた。
あれ本当にアメリカの時事ネタぶち込むの早いからなぁ。

オバマの当選二日後に、『サウスパーク』でオバマ当選ネタを放送するとは思わなくて、感心する以上に呆れたわ。

あれ、オバマが落選したら別の放送する予定だったのかね?
[ 2013/08/04 10:53 ] [ 編集 ]

[ 60544 ]

映画を扱うやる夫スレの中でも説明がわかりやすくてありがたい。
長く続けてほしいシリーズな感じ。

それにしてもやる夫は正解を言い当ててしまったんだろうか…
[ 2013/08/04 10:59 ] [ 編集 ]

[ 60550 ]

※60514
サブカルの世界の中で称賛されてるなら無害だと思うよ
ただこれがわからない奴が○○を語るな!ってなると有害
管理人と同じ意見だけどさ
[ 2013/08/04 11:45 ] [ 編集 ]

[ 60553 ]

ヴォルテールの「カンディード」なんて、18世紀西欧屈指のベストセラーだけど、現代人が読んでもどこが社会風刺なのか、よくわからない部分が多いね。何となくフィーリングで察することはできるけど
[ 2013/08/04 11:51 ] [ 編集 ]

[ 60558 ]

キリスト教の知識もあったほうが良いけどさ、
音楽の素養も欲しいわ。

過去の名曲やそのアレンジが使われてるとき
どんな意図で使われてるか想像できるのうらやましい。
[ 2013/08/04 12:19 ] [ 編集 ]

[ 60561 ]

ニャル子さんが自分に合わなかった理由はこれかw
聖書ネタが苦手な自分<<<『さよなら絶望先生』を楽しめる外国人…

「フォレスト・ガンプ」は日本でも素人から玄人まで高評価の映画だと思ってたよ
[ 2013/08/04 12:27 ] [ 編集 ]

[ 60563 ]

ニューシネマパラダイスに出てきた映画全部見るとか難易度高いだろwww
そもそも可能なのかすら怪しい
[ 2013/08/04 12:43 ] [ 編集 ]

[ 60566 ]

伝わる人にだけ伝わる作品とか世界って
内部にいる人にとってはめっちゃ楽しいし作る人にとっても決まった客にだけ受ければいいからそういう面では楽なんだろうな。
そう考えると上でも出てたけどそういうのを排除して
どの時代でも伝わるようにした星新一ってすげーわ。
時事ネタがタロとジロ物の一個だっけ?
[ 2013/08/04 13:22 ] [ 編集 ]

[ 60567 ]

絶望先生がネタにされてるけど、笑いは狭ければ狭いほどわかる人間には面白いってのは改蔵だったっけね。
パロディのギャグをわからないからって理由だけで否定するのはお門違い。
製作者のターゲットから外れてたってだけ。
自分がつまらないのと作品が面白くないのは別物。
[ 2013/08/04 13:27 ] [ 編集 ]

[ 60571 ]

あんまりパロディに難色を示したりする人はそれで娯楽に高尚さを求めすぎなきらいもあるんだけどな
それこそ管理人が言う所のテンプレラノベなんてのは短期的な陳腐化を前提として商売を成り立たせてるわけで
ジャンクフードを美味しくして値上げしたらマクドナルドが大復活するのかよって話のようなもんだ
志を高く持つのとニーズに合わせたものを作るのは別問題だよ
とぐだぐだ書いといて結論は合わないもんは合わないと言ってそのジャンルから遠ざかる勇気って大事だよなーって話なんだけど
[ 2013/08/04 13:44 ] [ 編集 ]

[ 60572 ]

米60553
>ヴォルテールの「カンディード」
あれはライプニッツの予定調和説を土台とした当時の神学への批判
逆に「カンディード」のおかげで予定調和説が曲解されてしまう下地となってしまった。
[ 2013/08/04 14:17 ] [ 編集 ]

[ 60575 ]

>ジャンクフードを美味しくして値上げしたらマクドナルドが

モスバーガーになるわなw

でもマクドナルドにはマクドナルドの、モスバーガーにはモスバーガーのニーズってもんがそれぞれある。
何より別々のニーズに対応した様々な店があるってことが素晴らしいと思うけどね
[ 2013/08/04 14:36 ] [ 編集 ]

[ 60578 ]

聖書か……。それまた「この部分はこう解釈するべきだ」
「いや、こうなんだ」って議論が絶えない書物なんだよな。
西洋文化の理解を試みる上で、手に取らずにはいられないんだけど
なかなか難しい本だ。
[ 2013/08/04 14:54 ] [ 編集 ]

[ 60580 ]

2001未見でウォーリー観たけど面白かった
「ツァラトゥストラ~」をそのシーンで流す?!いや2001年見たことないけど!!
って笑った

で、2001年も観たくなったし。
「元ネタを知らないと面白くない」じゃなく「面白くて好きになったからもっと知りたい」
と思わせるのが作り手の凄さなんじゃないかな
[ 2013/08/04 15:25 ] [ 編集 ]

[ 60583 ]

しかし、こうしてみると水野晴朗は凄いよな。
本当に映画が好きで、あの人によってこっちまで映画好きになってしまうという。今はそういう映画好きを増やせる人って減ったもんだ。
自称映画好きの発言で、映画を好きになろうとしてる人がどんどん離れていくし。
[ 2013/08/04 16:10 ] [ 編集 ]

[ 60590 ]

今回も面白かったけど、>>477だけ違和感あるな
元ネタなんか知らんでも「ザ・シンプソンズ」とか俺は面白かったし、元ネタ解らん「ニャル子」は笑えなかった。
[ 2013/08/04 17:17 ] [ 編集 ]

[ 60591 ]

でもなんだかんだで欧米の文化に触れるなら聖書の知識は必須だと思うなー
というか前近代のヨーロッパの絵なんてまさしく宗教画ばっかだし
猿の惑星見てて聖書の逸話に取材したと思われるようなシーンとかあったりしたのが分かったときは感動したなー

でもゆるやかな無神論者・不可知論者が多い日本人にとっては興味を惹かれにくいものというのもまた事実

大体日本に住んでる日本人の『一般教養』ではないわな
『教養』であるのは違いないけど
[ 2013/08/04 17:21 ] [ 編集 ]

[ 60595 ]

描写されてなかったり薄味描写になってる部分の解釈の意見交換やってるのかと思って話に参加したら、正解探しの流れになっちゃった時の寂しさについて

次は自主制作かよ
またハードル高いな
やらない夫はサポートできるのかな?
観るのと作るのでは…

庵野は超レアな例外
[ 2013/08/04 17:56 ] [ 編集 ]

[ 60596 ]

>>庵野は超レアな例外
庵野って、何で例外なの?
[ 2013/08/04 18:02 ] [ 編集 ]

[ 60600 ]

この手の話でアニメならやっぱ戦国コレクションかな
あれは良い
[ 2013/08/04 18:27 ] [ 編集 ]

[ 60607 ]

>プロの映画評論家」のくせに
>「正解や本質から逸れた解説」を延々語ってるやつ!
>てめーはダメだ、許せねぇ!

あったなあ、ダークナイトの評論で「悪役がキチガイにしか見えない、駄作」ってのww
[ 2013/08/04 19:14 ] [ 編集 ]

[ 60609 ]

映画ネタ満載のパロディギャグといえばホットショット2
[ 2013/08/04 19:51 ] [ 編集 ]

[ 60611 ]

※60596
本来庵野さん(達)は見る側のオタクだったんだけど
好き過ぎて自分(達)で作っちゃったのよ、「ウルトラマン」の続編を。
忘れちゃいけないのはこれを作った人たちは学生であり
庵野さんはアニメーターだってこと。
それがジオラマに関してはプロかと言いたくなる出来のものだった
もう例外中の例外、この世に現れた特異点ですわ。
[ 2013/08/04 20:03 ] [ 編集 ]

[ 60620 ]

>あ、でも、「プロの映画評論家」のくせに
>「正解や本質から逸れた解説」を延々語ってるやつ!
超映画批評のことかー!

一人一人好き勝手に考えて楽しむのは別にいいけど、それとは別に
掘り下げて楽しむ、という志向がそもそも文化を基盤に数作られまくってる映画にはあるって事だよね。
その志向は前者と全く別のものとしてあるのに、その楽しみを一緒にしてるヤツがそこのところの格差で
「お前は解ってない」とか、「そんな情報不要だ」みたいな極論言っちゃうんだよね。
[ 2013/08/04 21:34 ] [ 編集 ]

[ 60623 ]

※60620
あのサイト、震災後から映画をダシにして時事ネタ語るサイトに変貌してしまって読むのやめたんだよなあ…
[ 2013/08/04 21:52 ] [ 編集 ]

[ 60625 ]

ショーシャンクの空にの原作のタイトルが
堀の中のリタ・ヘイワースなんだよなぁ
それもちょっと言ってほしかった
このスレ面白いなー 作者さんには頑張って欲しい
[ 2013/08/04 22:15 ] [ 編集 ]

[ 60634 ]

次回はタラちゃん話くるかなー
wktk
[ 2013/08/04 23:24 ] [ 編集 ]

[ 60637 ]

ニュー・シネマ・パラダイス見ちゃったらそりゃそうなるわwww
[ 2013/08/05 00:04 ] [ 編集 ]

[ 60642 ]

※60590
正直、シンプソンズの面白さがさっぱり分からない
時事ネタにはクスリとくることは時々あったぐらい
なんであれが賞賛されているのかがさっぱりだ
[ 2013/08/05 00:53 ] [ 編集 ]

[ 60644 ]

文化(宗教含)によって作られた感性によって人は創作し伝え理解する
その積み重ねが文化(以下永久ループ…
共通認識を持った人達にだけ分かるいわゆる内輪ネタは、紙一重というか諸刃というか
作り手だけが楽しくて回りおいてけぼりだったり、コメディの例にあるようにどこが面白いの?という事も往々にしてあるし

※欄ジャンクフードでちょっと脱線
最近高級化志向だけど、自分はジャンクフードはジャンクの味が欲しい時に行くから最近なんだかって思う
いい料理食べたいんだったら別のとこ行くし、ジャンクらしくあって欲しい…ってなる
そういうニーズがあってもいいよね
[ 2013/08/05 01:03 ] [ 編集 ]

[ 60649 ]

>外国人が絶望先生を

最近向こうのサブカル層に流行った「わたもて」しかり、
日本ネットスラング満載の漫画を理解しているというのはすごく不思議なものがあるw
[ 2013/08/05 01:33 ] [ 編集 ]

[ 60650 ]

とはいえそういう特定層を狙った例が特定層に大いに受けた結果、一般的作品を超える勢いになることもあるからなあ

 何処が面白いの?って思う人がいる一方で、作者の思う面白さを理解出来る人が一定数いればそれでいいと思うかな
 そうじゃなきゃ面白いと思う人が多い物以外は駄目になって、面白さの基準が経済効果だけになるし、ジャンルも考えなくても誰もがわかるようなエンターテイメントに限定されるんじゃないか?
[ 2013/08/05 01:51 ] [ 編集 ]

[ 60655 ]

私、続きが気になります!
[ 2013/08/05 03:30 ] [ 編集 ]

[ 60659 ]

このシリーズおもしろいなー

[ 2013/08/05 05:38 ] [ 編集 ]

[ 60661 ]

アフロサムライみたいに海外で評価されて再上陸したケースもあるね。
あとは、国内では売上が伸びずに打ち切られかけたけど米国でウケて二期が作られたビッグオーとか。
[ 2013/08/05 06:20 ] [ 編集 ]

[ 60665 ]

※60661
あー、ビッグオーかぁ
レトロフューチャーというべきかスチームパンクというべきか
俺は好きだけど周りの受けは悪かったな(古メカしいのが俺好み)
あと日本じゃクイーンのパクリBGMと叩かれてたけど
アメリカだとそこがウケたのかもね
[ 2013/08/05 08:39 ] [ 編集 ]

[ 60678 ]

キリスト教について知るってのはマジで重要だと思う
この前父、帰るって映画見たんだけどマジで?だった
解釈聞いてみるとキリスト教のストーリーが根幹にあるらしかった
[ 2013/08/05 10:11 ] [ 編集 ]

[ 60681 ]

>>水野春朗

シベリア超特急というクソ映画を何作もとって、カルト映画と呼ばれたいけど、クソ映画は呼ばわりは許さんとか言っていた程度の低い人間のことか、淀川長治とかTV出ている映画業界人って無駄に高評価だな。コネ使ってTVに出るしか能のない連中が幅をきかすのが映画業界。

[ 2013/08/05 10:26 ] [ 編集 ]

[ 60700 ]

パロディ頼りのギャグが面白いとは思わないけど、たまにある分にはいいんでね。
[ 2013/08/05 13:22 ] [ 編集 ]

[ 60734 ]

>>60700
まあね。
楽しんでいる人が居る以上
「自分は嫌いだから」って完全否定になったらそれこそね?
[ 2013/08/05 20:30 ] [ 編集 ]

[ 60744 ]

 聖書と言うよりキリスト教史を知ってないと、面白さがサッパリ分からん映画もあるしねぇ。
 直球のやつだと「薔薇の名前」
 変化球だと「ダビンチ・コード」
 どっちにしても、ハリウッド系だとバチカン(カトリック)が好意的に描かれることはまず無い。
 アメリカ人の友人(福音派プロテスタント)は、OVA「ヘルシング」での英国国教会とバチカンの描き方がツボにはまったのか、「どっちもくたばれ」とゲラゲラ笑い転げていた。
[ 2013/08/05 22:03 ] [ 編集 ]

[ 60782 ]

※60678
「父、帰る」はだいぶ前に観て、なにがおもしろいのかわからなかったんだけど、キリスト教が根幹にあったのか。
わかる人にはすぐわかるのかな。もっとも、それがわかったからおもしろいのかは別なんだけど。
[ 2013/08/06 03:54 ] [ 編集 ]

[ 60790 ]

聖書は単純に読み物として面白いから読んで損はないと思うけどね。
とくに旧約。

あと

>現代文の問題の場合、その小説とかの文章ってのは
>言語情報を「読み取る」もので、それを論理的に辿れば「真実」に到達する

これは完全に嘘。
「言語情報」くらいあてにならない曖昧なものはない。
現代文の問題を解くのはその曖昧な情報の中から「出題者の意図」を汲み取る作業だからな。

映画は映像(カット割りやカメラワーク含め)や音でその曖昧な言葉をサポートしているわけで、むしろ映画より小説や詩のほうが解釈に幅ができやすい。
[ 2013/08/06 12:20 ] [ 編集 ]

[ 60796 ]

根拠なく批評するのはプロじゃないよな

しかし、007はカジノロワイヤルの方が楽しめた
続編ものは慰めの報酬で懲りたろうし、M&マネーペニーがどうなるかは蓋を開けないとな
[ 2013/08/06 13:38 ] [ 編集 ]

[ 60799 ]

なんだかんだで、次章以下「やらない夫が映画を作るようです」に続きます
[ 2013/08/06 14:27 ] [ 編集 ]

[ 60800 ]

ポストマンに出てくる映画もトウェルブモンキーズに出てくる映画も結局見なかったな
[ 2013/08/06 14:30 ] [ 編集 ]

[ 60815 ]

お前らのコメ欄での議論というか雑談含めこのシリーズおもしろいわ
[ 2013/08/06 20:00 ] [ 編集 ]

[ 60819 ]

管理人のコメントには同意だねえ
あと鳥坂も「CMネタは風化するぞ」って言ってるし
時事ネタやパロディって廃れ易いし
多すぎても分からなくなって楽しみ方が分からなくなるのもあるね

絶望先生は無印放送時に4cchanとかだと
当時日本の時事ネタがイマイチ理解できてなかったレスが多かったな
最近は翻訳されてニュースネタ探したりするらしいぞ
[ 2013/08/06 20:39 ] [ 編集 ]

[ 60830 ]

※60700
「たまに」ある分は全く問題ないと思う
ただ、最近はパロディ頼りのギャグが多すぎる
それも、話に上手いこと組み込むのではなく、自分でギャグを考えられないから安易にパロディに頼るようなのが
[ 2013/08/06 23:35 ] [ 編集 ]

[ 60831 ]

>>60583
そりゃあ映画黎明期に映画好きすぎて映画の宣伝マンになった人ですから。「007危機一発」は素晴らしい放題だと思うの。
…自分で撮らなきゃなおのこと良かったが。

>>60681
淀長さんは色んな意味でモノホンだぞ。ただあの人の真価を示す場は全く無かったが。あんだけの人を有効活用できないメディアが悪いわ。
[ 2013/08/06 23:50 ] [ 編集 ]

[ 60836 ]

ニャル子は特撮ネタばかり目に行くが意外といろんなネタぶっこんでるから面白いと思うんだが
大昔のカントリー音楽とかそっち方面のネタも入ってて吹いたな
まぁ合わん人にはとことん合わないのは解ってるから無理に薦める気は無いが良くしらんで貶すアンチはどうもな

以前はそう言うのはニャル子か氷室の天地ぐらいしかなかったが今は雨後の筍かと言わんばかりに増えたよな
たまにあるのは良いがそればっかりってのはさすがになんだかなとは思う
[ 2013/08/07 01:15 ] [ 編集 ]

[ 60849 ]

※60704
アメリカのカトリックの扱い見ると、ああ、やっぱアメリカはプロテスタント(ピューリタン)系列の国なんだなって思うよなw
[ 2013/08/07 10:18 ] [ 編集 ]

[ 60855 ]

>>60642
どっちかっつーと、元ネタ解らんでもニャル子面白い。
的なレスが欲しかった。
[ 2013/08/07 11:35 ] [ 編集 ]

[ 60866 ]

>>60855
ニャル子のパロネタのキレが悪いからカスみたいな評価がちょっとわからない
そういうの無しでも十分見られる物になってたと思うんだけど
主軸はよくあるハーレムアニメじゃないんか?
[ 2013/08/07 16:52 ] [ 編集 ]

[ 60875 ]

>>60866
俺としては「笑えない」が「カス」に変換されるのがよくわからないかな。
もしかしたらシンプソンズをカスだと言ってるのかもしれないが、自分がつまらないからといって簡単にカスと言ってはいけない。

そうだね、パロがなければもっとよかったかな。ハス太が可愛かったしね。

聞く意味が解らないが、そうじゃないか?ヒロインはハス太。

[ 2013/08/07 19:18 ] [ 編集 ]

[ 60883 ]

そういや長門も情報統合思念体も『ハイペリオン』にでてくるテクノコアのオマージュなんだよな
この辺は元ネタ知ってると作者の「俺はSFがやりたいんだ!」って執念が伝わってくる
[ 2013/08/07 20:38 ] [ 編集 ]

[ 60907 ]

映画パロを連発してるのに作品として面白いってのではジョジョも該当するかな。
ジェイル・ハウス・ロック戦の「メメント」とかホイールオブフォーチュン戦の「激突!」とか、
作品を知ってる人なら一発で分かるレベルのパロなのに単体で成立してる。
[ 2013/08/08 08:20 ] [ 編集 ]

[ 60912 ]

長門のキャラクター部分は妖精作戦のオマージュらしいな
谷川が文庫版の解説で言ってた
[ 2013/08/08 12:19 ] [ 編集 ]

[ 60926 ]

やる夫スレでキャラクターの登場作品を知っていると
配役の妙や原作絡みの展開に感心することもあるが、別に知らんでも楽しめるよな
[ 2013/08/08 21:13 ] [ 編集 ]

[ 60931 ]

ここまでトップをねらえ!なし
元ネタ知らなくても楽しめるいい例だと思うんだけど
[ 2013/08/08 23:37 ] [ 編集 ]

[ 60933 ]

スターウォーズやキルビルはオマージュ元やパロディ元を知らなくても楽しめるし、「このシーンはコレが元ネタ」っていうのは豆知識、トリビア止まりだけど
ホットショットなんかは元ネタを知らないと、ただふざけてるだけにしか見えなくて面白くないってことなんだろうな
[ 2013/08/08 23:51 ] [ 編集 ]

[ 60935 ]

スターウォーズ(特に旧三部作)はハリーハウゼン知ってるとまた楽しめると思う。
[ 2013/08/09 02:15 ] [ 編集 ]

[ 60942 ]

知っているとより楽しめるのか、そもそも楽しめないのかは非常に重要だとおもう。
後者は狭いだけで深みが無いように感じてしまう。
[ 2013/08/09 11:29 ] [ 編集 ]

[ 60968 ]

偶然似てただけでもオマージュって言われそうだな
[ 2013/08/11 00:20 ] [ 編集 ]

[ 60982 ]

短編:映画好き昔話ってどういう意味なんだろ?
[ 2013/08/12 00:26 ] [ 編集 ]

[ 60989 ]

ニューシネマパラダイスの作中に登場する映画 byウィンキペディア
どん底 駅馬車 揺れる大地
チャップリンの拳闘 無法者の掟 にがい米
白い酋長 ジキル博士とハイド氏 風と共に去りぬ
ヴィッジュの消防士たち アンナ CATENE (作中題「絆」)
素直な悪女 掠奪された七人の花嫁 青春群像
貧しいが美しい男たち ユリシーズ さすらい
嘆きの天使 街の灯 激怒 白雪姫
カサブランカ 戦場よさらば ロビンフッドの冒険
素晴らしき哉、人生! ベリッシマ 夏の嵐
マンボ ヨーロッパ1951年 ウンベルトD
サリヴァンの旅 越境者 ならず者



 ちょっと違うけど、インディジョーンズ最新作の
「核爆発を○○に入ってやり過ごす(興味あったら見てね)」
は日本やアメリカ共にめっちゃくちゃ叩かれたが、あれはアメリカ政府が、核兵器対策のプロパガンダ映画が元ネタなんだという事を知らない人が多いんだよなぁ

 映画通にそんなマイナーな映画知識を求めるのはさすがに酷だと思うが、自称でも評論家を気取るなら知っとくべきなんじゃないかと。まぁ無茶な話だと自分でもわかってるがw
[ 2013/08/12 02:22 ] [ 編集 ]

[ 61084 ]

↑元ネタ云々の前に現実的にあり得ないから文句言われてるんじゃないのか?
まぁ、宇宙人が出てくる映画に何言ってんだって話だが。
[ 2013/08/13 21:56 ] [ 編集 ]

[ 61714 ]

現実的にありえないから文句言われてるけど
あれって一種のパロディなのにね、ってことを言ってるんじゃないのか
[ 2013/08/21 00:37 ] [ 編集 ]

[ 61904 ]

それもそうだな。
御免。
[ 2013/08/25 17:09 ] [ 編集 ]

[ 62172 ]

サウスパークはNHKでやったら大変なことになる。
衛星放送でも日本じゃNGのネタがあって放映できない回があるくらいだったし。
[ 2013/08/27 21:58 ] [ 編集 ]

[ 62478 ]

ショーシャンクの空は主人公の二人をそれぞれ
ユダヤ系移民会計士とアイルランド系労働者というメタファーに立てて
英欧州人に搾取されてきたアメリカ史という社会問題を書いたものなんだよ

原作からアイルランド系移民からを黒人系移民に変えて、分かり易くしてる訳
そういった部分を知った上で読むと、被差別人種達の痛快逆襲劇になる訳よ

作品の意図が伝わらない事はあっても「特に意味のない映画」はほとんどないと言わせて戴きたい
まぁ、死霊の盆踊りとかは意味ないよ、そりゃね
[ 2013/09/03 20:40 ] [ 編集 ]

[ 62479 ]

「2001年宇宙の旅」には無限の解釈があると何度もでてくるようだが
あの作品の解釈は一つしかないから

詳しくは特殊相対性理論を学んだ上で原作を読めば分かる
キューブリックがただのエンタメ作品にしてしまっただけ
[ 2013/09/03 20:54 ] [ 編集 ]

[ 62491 ]

※62478
※62479
かなり興味深い話だ

でも、その2の前編後編をもう一度ゆっくり読んでみて
[ 2013/09/04 00:43 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/5844-a4b86d85


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング