1968年。
: / -‐<_
_,::´ / ` ._
_. ´ ` ..__ノ
´ .; / ∧ `'<⌒¨´
/ _,. ゙ ≠=゙、 ::.. ` 、
.:´ ⌒〉 ; ; / / } j^\ ::. 、 、 \
/ / , /| ; | /斗‐=‐x, ,´ 、 ::. 「\\ ゙::... `、
-‐…‐- .._ _{ ´ ゙ .:´ | ! | / ⌒i / ', ::! `' ‐- ゙;^' .
` ‐-----‐ ´ ; / ! j ! { / i 「 ` \|
_.. | ! 八 ::. ::、 、__ノ ,JL___」 ::.. i
_..::==-‐ ´ ! ゙, { `(\ (\ / 厂} / 「\|
´ ト `i~ i {_ / / .: ; 丿
. . . : : : :| | U ` 〃/ ,ハ | 島スタート…
. . . : : : : : : : : l | \ ,ハ/ / }
. . . : : :_..二._: : : : : :_,i i、 u .._ u / j゙ / まさかの島スタート…
. . . : : _:.: -=ニ.._ ´ \¨´ ,゙ ,'⌒ヽ _( {
. . . . : : : : : : / `丶、 \/ / ._ _. <⌒ヽ、 `
. . : : : : : : : : : : : : : : ,:´ \ ,:´ ,:´ /^\ _.. <⌒\ `. :,
: : : : : : : : : : : : : : : : : / ! `.. ´ ,:´ , '゙{ : : : : : : : : : : : : 丶 ゙,
: : : : : : : : : : : : : : : : / !/ .:ヘ, /ヘ, \_ : : : : : : : : : : :, `,
: : : : : : : : : : : : : : : / ,≠´ / `、 { `:, ` .._ : : : : : j, :, ゙:、
: : : : : : : : : : : : : : / _,. ´ . イ^\ `、 ゙, 厂\ : : : :^, ゙::. \
: : : : : : : : : : : : : / _,,. ´ / ! \ `、 ⌒} ..イ ゙:, : : / } 「\
モーリシャス共和国初代首相 シーウィーサーガー・ラームグーラム
(シウサガル・ラングーラム)
独立したばかりのモーリシャス共和国は、
いきなりの難局に見舞われていた。
799 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:33:08 ID:5w/T.YB20
,へ~~~ ̄ ̄フ, フ
/´ `~、_ |`~、_,、__/
,/ ヽレ、
/ ヽヽ
| ヽ ヽ
`| ヽ ヽ
( ヽ | _、-
| \`´,-フ
\  ̄ /
`\,,~~~´`L_、 /
) /
く /
\ (
ヽ |
) | 、
|´ _) ,,ノ´ |
(,, 、~´ ) |´
ヽ ヽ ( |´ ★
|, 、ノ し-´
ヽ ノ
ゝ ノ
`-~~~´
モーリシャスは、
はっきり言って絶海の孤島である。
どれくらい孤島かというと、
16世紀の末の末(1598年)まで人類(白人ではない。人類である)が到達していなかったくらいには孤島である。
809 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 19:49:34 ID:8AmdFcEU0
近くのマダガスカルにはマレー系が結構昔から住んでるのにモーリシャスには来なかったんだなあ 800 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:35:20 ID:5w/T.YB20
,―ー'i、
,/` .|
,/゜ `゙''―-,,、
,l’ `゙''―――ーi、_
,,-'″ 畑畑畑畑 ~'i、
,i´◎畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 |
,r'"" 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 /
,l゙ 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 l゙
ノ 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 |
゙l、 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 ヽ
`'i、 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 │
| 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 |
亅 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 |
/"″ 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 l゙
|、 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 |
‘-,,, 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 |
| 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑 ,i´
゙l― 畑畑畑畑畑畑畑畑畑畑―――
`i、 畑畑畑畑畑畑 /゛
\ ,i´
`'-,,、 ,/`
゙ヽ,,_ ._,/`
`゙'―-/`.
◎は首都ポートルイス
面積は2,045平方キロメートル(東京都や沖縄県より少し小さく、大阪府よりは少し大きい)。
独立当時の人口は75万人。
おそろしいことに、ボツワナの1.5倍の人口がいる。
802 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 19:38:18 ID:oOFxhNtA0
モーリシャスは、ボツワナより人口密度が高いのか・・・ >>800のモーリシャス島のAAに、やたらと「畑」が書いてあるけど、 農業生産性は高かったのかな? 少なくとも総人口の基礎食料を賄える程度なら、そこそこやってはいけそうだけど 高いですよ、ものすごく。 それが問題の根源というか。 817 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 20:01:11 ID:g3FgGb0E0
アフリカでは凄いかもしれないけど、人口密度世界上位10位に入る国に住んでると 別にそこまで凄いと思わなくなってしまう不思議 ヘイユー、 モーリシャスの人口密度は日本よりずっと高いぜ? 801 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:38:07 ID:5w/T.YB20
....,,.... (⌒ヽ
,,:;::'' ::::::: '::::,, ノ )
,,:::::'':: :::::: :::: :: :::::: :'':::,,, ('' ⌒)
: :;;;:: :::::: ;;:::; :::: :;;;:: :::::: ;;'''::::...,, (⌒ )
:;;::: ::::;;::: :;;;:;;::: ::::;;:: :::::: :: :::::::: :::;;:: '::;:::,,..... ('' `)
,. ,. ,..,,..,.,.,.,.,, .,.,.,.,.,.,., ,.,.,.,. ,.,.,..,., ,.,, ., .,. ,. ,..,,..,.,., .,.,,.,.,.,.,, ., .,. ,. ,. .,.,.,.,.,.,., ,.,.,.,. ,.,.,..,., ,.,, ., .
.,.,.,.,,.,.,.,.,.,,.,.,.,.,.,,.,.,.,.,.,,.,.,.,.,.,,.,.,;;.,.,,.,.,.,.,.,,,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,.,.,.,,.,;;.,;,,,.,.,.,,. .,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,.,.,.,,.,;;.,;,,,.,.,.,,. .,.,.,.,.,
vwvwvwvvwvwvvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwv
vwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvvwvvvwv
V/V/V/V/V/VV/V/V/V/V/V/V/V/V/V/V/ V/V/V/V/V/VV/V/V/V/V/V/V/V/V/V/V/
| || || || || || |||| || || || || || || || || || || || || | || || || || || |||| || || || || || || || || || || || || |
.'' ::, ̄: .:': .'': .'' ''  ̄': .:': .'': .'' ::': ̄ .:': .'': .'' '' ::': .:': .'': .:': .'': .'' '' ::': .:': .'': . .:': .'': .:': .'': .'' '' ::': .:': .'': .
この当時のモーリシャスの産業と言えば砂糖である。
このほかには砂糖や砂糖、砂糖などがある。
つまり、絵にかいたようなサトウキビのモノカルチャー経済である。
804 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:41:24 ID:5w/T.YB20
_ __ _
,. .:´ : : : : : : : :..`ヽ、
/ . : : : : : : : : : : : : : . \
/ . : : : : : :.:|: l:| ノ只: : : : : : :ヽ
/. l::l::|: : |: :.:.::|: l:|  ̄`ヽ.: :.:i: : : |
′:l:.l::| :i |: :.:.::レ<  ̄ i: : :|: : :.|
i: : :l.:l::l TT´i.:.:|リ }ィr=. ァ |.:.:.:ト : :.|
|: : : :l::l:{ィt ミヽ| {りソノハ: : |) ): |
ヽ: :\:.ハ りノ ,,,¨´ i: :.レ ::.:|
\: : : ハ '''` ノ: :.i : :.:|
\:{: :ゝ、 ‐- , イ: : :∧: :.|
`Yヽ: :.>r‐< _」: :./: :i: : |
/´ ̄`ヽト、ヽ:::::::::::::l:.:/: : :l: : :l
/ . : : : : ::ト、ヽ\: : : l/:L\|: : :ヽ
/. : : : : : : :i ヽ\ \´ ̄ `i `ヽ、:',
ノ. : : : : : : : :l: : :ト、 \ \ | ノl:l.:ヽ
/. : : : : : : : : : l: : :l ヽ、\ \」 //}l:.:.:|
/. : : : : : : : : : :/: : :L_ `ヽ、 l // ノl: :.:|
/. : : : : : : : :, イ: : : : : : : : : ̄`Y⌒Y´〈: : :|
/ . : : : : : :.//リ: : : : : : : : : : : : :L__ノ1: :i: :/
/. : : : : : : : : / }: : : : : : : : : : : : : | l: :|/
〈: : : : : : : : :.〈 |: : : : : : : : : : : : : :| l: :|
ヽ: : : : : : : : :\|: : : : : : : : : : : :/| l: :ト、
モーリシャスは基本的には平坦な地形をしている。
中央部の標高はかなり高いが高原となっていて、
海岸平野と中央高原がそれぞれなだらかに広がっている形になる。
このため、農地が非常に開きやすく、
このころにはすでに島全体が見渡す限りのサトウキビ畑となっていた。
805 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:43:57 ID:5w/T.YB20
この小さな島国で、しかも人種はやたらと多い。
4人種5派が敵対し、お互いしのぎを削っている状態である。
,. '´ ̄仏`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_ けいざいはわれわれがにぎってるです
\_|/ ・___・l|/
ノv\_ヽ._,ノノリ、 きょうつうごもわれわれのことばです
,<,/O\>、
(\/__O_,ト() しゅうきょうはきりすときょうです
 ̄Z二ハ二コ
フランス人(2%)
,. '´ ̄印`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ} さとうきびばたけではたらくために
∠_// /_ レwリ_∨_ つれてこられました
\_|/ ・___・l|/
ノv\_ヽ._,ノノリ、 いちばんおおいです
,<,/O\>、 みんしゅしゅぎだといちばんつよいはずです
(\/__O_,ト() しゅうきょうはひんどぅーきょうです
 ̄Z二ハ二コ
インド人・ヒンドゥー(51%)
,. '´ ̄回`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ} さとうきびばたけではたらくために
∠_// /_ レwリ_∨_ つれてこられました
\_|/ ・___・l|/
ノv\_ヽ._,ノノリ、 いんどじんとひとまとめにされがちですが、
,<,/O\>、 ひんどぅーととういつこうどうはとりません
(\/__O_,ト() しゅうきょうはいすらむきょうです
 ̄Z二ハ二コ
インド人・ムスリム(17%)
806 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:44:22 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄混`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ} こくじんとはくじんのこんけつです
∠_// /_ レwリ_∨_ いんどじんがくるまえの
\_|/ ・___・l|/ どれいせいのじだいにきました
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、 しゅうきょうはきりすときょうです
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
クレオール(27%)
,. '´ ̄華`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_ ろうどうしゃとしょうにんです
\_|/ ・___・l|/
ノv\_ヽ._,ノノリ、 あんまりかずいません
,<,/O\>、 しゅうきょうはぶっきょうです
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
華人(3%)
807 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:47:33 ID:5w/T.YB20
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/-――-- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/ ----- \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
// `ヽ \::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
-=彳 ー=彳 : :| : :. : ゝ-{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/ { :..:|、 {: :}: : : :} }:.:.:.:.:.:./:.:.:.:i ちなみに、
{ ‘。「乂__「\∨: : :} } {:.:.:.: /:.:.:.:.:.} 150年以上英国領ですが
乂ト、い=ィ =ィj: } /}ノ! V:.:/⌒!:.:.:.| 支配層はフランス人です。
}/ ハ ' 厶ィ゙/: :ハ ∨ |:.:./
/ {_:_:>/.,_ /' /: : : : : } ノ }ィ これは、もともとここがフランス領で、
乂____/∠{: : ノ} 乂_:_:/:_ノ'" 入植もその時代に行われたからです。
/ } ミ{⌒Y´/ ヽ:.:.:.:.:`ヽ
. ′ j:--┴r: 、イ : : :}/;.:.:.:.:.:.:. ナポレオン戦争の結果1814年にここは英国領となりますが、
/ ./{...................{ : :い.:.:.:.:.:.:.:. フランス人は残留しましたし、
. / .{........................乂 : :} ) :.:.:.:.:.:. 植民地政府も特に干渉はしませんでした。
{____j.................,. -- 、):.:}/.:.:.:.:.:.:.:.
}:.:.:.:.:ハ_____,. '" /--- 、.:.:.:.:.:.:. その結果、公用語は英語ですが
{:.:.:.:.> / /:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:. 共通語はフランス語、
、:.:.:ゝ __{ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ もっとも通用する言語は
`ーf {:.\ ヽ:.:.:.:.:.:.:/ モーリシャス・クレオール語(フランス系混合言語)となっています。
. | r'ー--\____}-- ´ハ
_,,ノ-=彡:.:.:.:.:.:.:.乂_:_: :`ヽ:.:.:.:.:.
,, '":.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `:.:.い:.:.:.:i
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} ):.:.:}
. /:.:.:.:.:.:./ `ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:({:.:.:. |
/:.:.:.:.:/ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:‘,:.:.|:.:.:.ノ
808 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:49:30 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄仏`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_ どじんどもー
\_|/ ・___・l|/ はたらけはたらけー
ノv\_ヽ._,ノノリ
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
,. '´ ̄印`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_ なんやとわれー
\_|/ ・___・l|/ いてまうどこのやろー
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
支配階級を形成してきたフランス人およびクレオールと
多数派のインド人は仲が悪く、独立当時は紛争が絶えなかった。
810 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 19:50:57 ID:DxdTcSxU0
スタートから詰んでる感が凄い… 812 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:52:09 ID:5w/T.YB20
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- . . -‐- . o´)`ヽ _ . -‐- . o---‐‐- .
/_-_-_- 、>o /_-_-_- 、> ./_-_-_- 、> <,__-_-_- 、> ./_-_-_- 、> ./_v_v_v 、r`o ./_-_-_- 、ヽ )_-_-_- 、>o
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。`^´。Ⅵ _レ'。 。Ⅵ _レ 。~~~。Ⅵ.リ _レ 。 V 。Ⅵ
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´レ `ゝ「 フノ´
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>.
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- . . -‐- . o´)`ヽ _ . -‐- . o---‐‐- .
/_-_-_- 、>o /_-_-_- 、> ./_-_-_- 、> <,__-_-_- 、> ./_-_-_- 、> ./_v_v_v 、r`o ./_-_-_- 、ヽ )_-_-_- 、>o
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。`^´。Ⅵ _レ'。 。Ⅵ _レ 。~~~。Ⅵ.リ _レ 。 V 。Ⅵ
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´レ `ゝ「 フノ´
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>.
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
モーリシャスの問題はボツワナとは真逆で、
とにかく人口が多すぎることにある。
肥沃な土地に温暖な気候、適度な降雨。
開拓の歴史は遅いが、一度開拓された後は「インド洋の宝石」と呼ばれるまでの植民地となったのだ。
快適な気候に、サトウキビ畑の労働需要。それに豊富な食料。
わずかだった植民者たちは、増えに増えた。
農業しか産業のない状態で、沖縄と同じ面積に75万人。
人口密度は驚きの370人。(同年の日本は273人)
正直シャレになってないレベルである。
814 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:55:54 ID:5w/T.YB20
|\x| . \ (__/ . .|__/|
八. . . . . . .K . . . . . . . . /\
//\ . . . / ⌒`'く . . \ ヽ
//. . . ,ノ}/ O \__>┐
⌒¨7. .} ´ ̄\ /│ おめーのせきねーですぅ
| ./..イ⌒ / :. 〈, 丿
| イ . . | O/ ; kく._
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ |. . . | 〈 ′八 く /i└┐
. / ________ \ ソ__/` . \ / /. { ̄ / レ ┘
/ \: : :\ ア ⌒\ ` ‐- . イ| ̄ ̄ ̄` /
/ ./ .'⌒\: : :\ 、 | >‐--‐个ー--‐ァ<\|ナ `ー<
′ /| o \人|┴┐ 丿イ|/′ (__) \
| i :|⌒  ̄\ / ___,/ | \
| |: : . o/ r 个ー ┌| │ |\ _,.ニ=-‐=‐-ミ)
\八八 〈 / 从 | }|____,/| | ´ \
. / ヘ.\__,,. /i⌒ │ / /く ̄\
 ̄ ̄|>云―=チ | ̄` 、 │ / ,.: \ 〉
/|/〈 ̄ \\ | / rヘ /\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
_______
/ / \|
.′ j/ ,. -―――‐- ., 〉
/ j|:..//-∠、. . . . . /--. \{ がーん
〈_/上|. / o \/∨ o V/庁=、
\ |/ ┌──── ┐ ∨ソ/
)、_;,. ! | ;_/
⌒ 介:. 、 ____,,ノイ{
⌒7⌒\/\/\'⌒
,′ V/, ○∨ ∧
j__,V/○ j ′〉
{___,ノ 人__ク
_,ノ\冖┘ へ. └冖 \_
{丈____\/-―-\/___丈}
いくらサトウキビ畑の雇用力が優れているといっても、
ものには限度がある。
島中に失業者があふれ、危機的状況となっていた。
815 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 19:58:16 ID:5w/T.YB20
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\ /
. \ わ た し で す
.. \ ,ィ -‐…‐-ミ ト、 -‐
{乂´ `ヽY ア --
ー ー=イ乂 `¨ `ヽ = 二
__ / :. _  ̄
二 / / ヽ| ヽ :. _
 ̄. / i | .:| | i ―
-‐ ムイ . : A . .:i A . :| . :| .:} } = -
- | . .:ト{ ヽ .: .:.ト{ ゝト、│ .:/ ′ _
ー = jィ . : | TT\ . :| TT / .:/ i{ -
_ 人ト、人:{ ∪ 乂{. ∪ ムイ:イ 八 ‐- ニ
_ .| } ' │! .:| -
- .|人 - | ..:′ - _
/ .| .:| 〕j : . _ ,.. ´,′,′ヽ
/ ./| .:|// //. : } / .:/ \ 丶 \
/ ./ :| .:|/ //.:/j . '/ .:/ \_ 丶 \
/ / / ./ :/| ├''"´/ / / .:/xr≦⌒`ヽ 丶 \
/ / / ../ ://| .:| / / ./ .:// Y 丶 \
そんな中、インド人多数派の支持を受けて首相に就任し、独立を指揮したのが
シウサガル・ラングーラムである。
渡英して医師となり、インド国民会議派ロンドン支部に加入し、
帰国後はサトウキビ畑の労働者たちを組織した労働党の代表者をつとめた。
そして労働党の選挙勝利に伴い、首相に就任したのである。
816 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 19:59:10 ID:2ks2i2cs0
ウワーイ、コレデアンシンダー 818 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:01:21 ID:5w/T.YB20
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_//
/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
//::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::::::::::::ヽ
_/::/:::/:::::::::::':::::::::l:::::::l::l::::l:::::::::::::::::lヽ:::::::l:::::::::::::::ヽ
ヽ-:::::::l::::::l::::::::::::l::::::::/l::::/=l::::l:::::::::::l:::::l ヽ:::::l:::::::::::ヽ:::ヽ
l::::::::l:::::l::::::::::::l::::::/// l::/l::::::::::l:::/≡l::/l::::::::::::::l:::::::l さて、まずは人種間の融和からですね。
l::::l::ヽ:::l::::::::::::l ィ毛ミz /::::::::// レ :l:::::::::::::lヽ::::l
ヽ::::::ヽ::::::::::::::l {o:::l l /:::::/ ィ毛ミz /::::::::l::::/ l::::l まあこれに関しては、
l:::ヽヽ:ヽヽ::::::ヽ弋::ノノ {o:::l l /::::::::/::/ // 前任者の政策を継いでいけばいいですか。
l:::::::ヽヽlヽ:\::::ヽ 弋::' ' /:::::://
l:::::::::::::::l:::::::::::l 丶 /:::/
/::::::::::::::::l::::::::::l\ /:::::l
/::::::::::::::::::l::::::::::l ⌒ /::::::::::l:ヽ
/:::::::::::::::::::::l::::::::::l / <::::::::::::::::::l::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::/ l::::::::::l ̄ ̄ ̄`────── - ::::ヽ
/::::::::::::::::::::::/´ l::::::::::l / \__
. /::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::l / / /─
/::::::::::::::::::::::::::/ ..l::::::::::l / /
最初に直面した問題は人種間の融和であったが、
これに関してはすでに対策は立てられていた。
独立直前、モーリシャス自治議会に普通選挙法が導入されたさい、
当時の総督がある仕掛けを用意していたのである。
820 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:04:57 ID:5w/T.YB20
, ──── 、
/ / ⌒ヽ ⌒ヽ \ 議会は定数70。
/ , -| ・|・ |- 、 ヽ 国内は20の選挙区に分けるよ。
/ / `ー ●ー ´ \ ヽ 1選挙区3人選出の中選挙区制だ。
l / ─ | ─ ヽ l
. | l ─ | ─ l | それに属領ロドリゲス島の2議席を加えて、
, ─ 、l ─ | ─ | ! あとの8議席は…
l l , ─┴─ 、 l /
ヽ、__ ノヽ / \ l/
ヽ ヽ━━━,-、━━━━く
\ / ヽフ \ ヽ
英領モーリシャス植民地 総督
823 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:07:52 ID:5w/T.YB20
, ─── 、
//⌒ ⌒ヽ \ ピロリロリン
/ | ヘ|・ |- 、 ヽ
// ー● ー ´ \ ヽ__ 「最良の敗者」議席~!
l 三 | 三 ヽ .| | (CV:大山のぶ代)
.(____|____ l__.| |
.ヽ\ , ── 、 ノ (__ |__|
ヽ ヽ、/___/ / /
>━━,-、━━━′ /
∠. / ヽフ \ l
(__ | l ┌──┐ l |
l ヽ `ー─ ´ ノ l
ヽ  ̄ ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄)
, ´ \
/ ヽ
. , ' ',
_...-t/´ ___,-、____ i
く::::::::r--´ l `ヽ 、 |
ヘ. ,' | /| ` ヽ. 、 |
'.,.|. ∧. / i. ∧ `ヽ. |
| | .V、 / レ´| ノ \_ i
. ', |. ∩ ∨ ∩ |/j | ハ ノ さいりょうのはいしゃぎせき?
〉 |. ∪ ∪ / ', |ノ
| 〉 / /ー ',
, '.| / \ 、 ノノノ / ',
/. |} ー------く/ ノ. ',
, .' //:,-: :| /: /_/:',-、 ',
_... - ´ .. /::::::!: ヽ: :|/:___--‐‐‐..、\ ' .,
ー――‐''ン ノ-/^>./ ̄lヽt ',--、::::::::\l ヽ、 \
. / /_/./: /l::__ノ、::ヘ、ヽ‐--_::::::) |`ヽ 、\
/. //: : : : :/。l:ノ:::::|:', ' ,ー‐´::::l ', ゙ー‐
. / l |: : :,:ノ: : :|:::::::::|-ヘ |::::::::| ',\
. ,' ,-, ゝレ个‐/: : :|ヘ:::::ノ: |: ヽ_ノ|:::::/ ',:::\
| / / /: :ヽl_ノ: : 。|: :∨|: :|: :.ノ: :|_/ '.,::::::\
|. / / |: : : : : : : : :.,': : : : `ー´: : :| l.、 ' ,::::::::\
l/ ,' i`ー 、___/l_____,:-| ',`ー―::::::::::::\
. | |: : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : i |、:::::::::::::::::::::::::::\
. | |: : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : |. ,':::\:::::::::_:::::::--
', l`ヽ___,-‐|ー-..________ノ ,'::::::::::/´:::::::::::::::/
ヽ |: : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : :.| ハノ:::::::::/:::::::::::::::::/
824 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:10:12 ID:5w/T.YB20
, ─── 、
/ /⌒ ⌒ヽ \
/ , -| ・|・ |‐、ヽ そう。
/ / `ー ●ー ヽ
l | 三 | 三 | 国内でもっとも惜敗率の高かった8人の候補者を、
| l \ | / l 無条件で復活させるのさ。
ヽヽ ヽ、 ____|___/ /_
>━━━,-、━━━ ( _ ) ただしどこかの人種グループの当選者が人口に比べてあまりにも少なかった場合、
/ / ヽフ ヽ / 優先的にそこの候補者を復活させて、人種間の議席バランスを維持する。
827 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 20:13:57 ID:/.v4sc3I0
※惜敗率 ある落選者の得票数を、同選挙区の当選者の得票数で割った割合。 826 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:13:22 ID:5w/T.YB20
/ ::::::::::\
--=彡 ::::::::::::::.
/ ー==彡 :::::::::::::::.
/ /{ /} :::::::::::::::i
| | | j={ |={ | }:::::::::::| えー。
| | |∨ ∨ │ | ∨:, :::}::::::::::|
乂 |、 \l''TT ∨__}_,ノ TT''∨::::::::::::::′ それやっちゃうと、選挙がかなり緊迫感のないものになりません?
丁\ ヘ.乂 乂 /::::::::/ それに、少数派に有利すぎて多党乱立になるでしょ。
| ゚。:、{\ , 彡:::::ィ::::|
| ゚ 八 __ イ..:::/::::::| イギリス本国みたいに単純小選挙区制にしたほうが。
│/ ::| ::::> イ::,゚::::/:::::::::.
|/ ::::| ::::}:::::::| > <│: │::i::::::::::::::.
/....::::::l.::::ハ::::::} |::::: |::::|::::::::::::::::.
/ .::::::::/:::/⌒7′ マニ{::::|:::::::::::::::::::.
/ r=ニ¨/:::/......{ }...}:::}ー― 、::::..
. / .:::::/ /.::::/ ....∧_ __/.....゚::::。..............ヽ::::..
::::::::/ 〈{::::.′ .....∧ /.........v:ハ______}:::::..
. / :::::::::/ ::::::| `ー‐ ´......... }::::} ..............|:::::::::.
′ ::::::::::/ |::::::{┐ /{ ̄ ̄` ∧ .:::::} ..............|::::::::::i
{ :::::/ 乂::ハj/ | / V/ハ::/................{::::::::::}
829 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:16:11 ID:5w/T.YB20
( ⌒ ⌒ )
| | |
ヽ _____
\ / \/ ヽ `\ バカいうな!
_ / | .|. |- 、 ヽ こんな状況で単純小選挙区制なんか導入してみろ!
//`ー ●ー ′ \ ヽ
__l 三 | 三 ヽ l 死票がどれだけ出るやらわかりゃしない!
.\______|__/ ̄`ヽ l | 紛争起こしてくださいって言ってるようなもんだぞ!
. l | | /⌒ヽ
| / ⌒ヽ⌒ヽ | |ヽ_ノ
. 、ー┴─────┘ / / ノノ
>━━O━━━━/ /
/⌒ヽ / \ |
830 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 20:17:12 ID:ODbIgYy.0
インド人が圧倒的になりそうな気もするしねえw 831 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 20:18:05 ID:p.LMGoVw0
なるほど… 単一民族だと思ってる日本じゃ出ない発想だな 832 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 20:18:18 ID:g3FgGb0E0
少数民族優位の選挙区がどれだけあるか分からんしな。 下手すると華僑とか議席なしになるかも・・・ 833 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:18:52 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄ ̄`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_ みんなてきとうにすきなところにすんでるです
\_|/ ・___・l|/
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\7¨´]^)
(\/__O_> ̄
 ̄Z二ハ二コ
人種構成がバラバラなうえに、
実はどの人種も人種ごとにまとまって住んでいるわけではない。
特にイスラム系などは全島に薄く広く住んでいるため、
小選挙区にしてしまうと議席0などという事態さえありえた。
そのための救済措置である。
834 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:20:42 ID:5w/T.YB20
_____
/ - 、-、 \
/ , -| /・|・\|- 、ヽ
/ / U ` -●- ′ ヽi. 議会の定数が多いのだって、
| / 二 | 二 | 少数派の意見を少しでもくみ上げるためだよ。
| | ─ |__ ─ !
ヽ ヽ __) / ベチュアナランドみたいに主流派が安定多数を占めてる土地とはわけがちがう。
\ ヽ _) /
l━━6━━━━┥
| / \ |
835 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:22:26 ID:5w/T.YB20
____
/-、 -、 `\
/ | ・|・ |- 、 ヽ それから、小党乱立にしやすくしたのはわざとだよ。
// `ー●ー ′ \ ヽ
l 三 | 三 ヽ l こんなモザイク状況で多数派支配を貫徹してみろ、すぐに内戦だ。
(___|___ | l 連立政権を組まない限り政権が運営できないようにしておいたからね。
ヽ l __ `ヽ ! /
_ ヽ ヽ__(___)ノ / /
( __)ー━━O━━━━━く
\ |/ ____ ヽ /⌒i )
836 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 20:24:53 ID:oOFxhNtA0
>連立政権を組まない限り政権が運営できないように その連立政権がすぐに政策方針の違いで対立し、gdgdになって 国政が安定しない、という別の悪夢が見えるような・・・ 内戦よりは遥かにマシなのはわかるけどorz 837 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:25:34 ID:5w/T.YB20
. ,.' / / i :.
, ' , ' イ/ ' , :.
. / / イイ ! 、 ' , :..
/イ イ | ` `、 :.
-=二イ´ / /|. |. ∧ | ',:..ー
. ,' i ; i. | ; ', | ',:.
;. | i ; i. |. ; ',. ! ;:. いいんですか?
. | !. | i_____ ;_____| ;|. , i i. わたしの属するインド系・ヒンドゥーは
. | i. |} |‐一 ', | ;ー一|. ;. ! ,' |. ! 人口比51%です。
! ', ', ',.|. ',. !. !. |/ ! イ | !
',. |. ', iィf笊斥ミ.', | リィf笊斥ミ ,'. ,' : やろうと思えば、
. ! ', ', ',、 ',匁辷ソ ヽ | 匁辷ソ / ;. :. 多数派支配もできなくはないですよ?
, ', ', ヽ \ヾ `ー--‐ / / / ///. :.
; ' ,\ \ヽ、 / .イ// /i// :.
. / !\_ ヽ_\ ' イ/イ / / i :..
/ | |ー / !ノ/ !. \ :.
,.' ,' / ! ノト _ _ イ. ! i ヽ :.
,. / / !/ > <ヽ. | ', k :.
. ,.'. / / | イ´ / , ≧---≦ ; '.,. ' ,i ',. ',ヽ ::.
, '. ,-/ / |. /. ', ,' ', ', ', ',_ ',. ', :.
. / /:./. ; | / ', ,' ',. '., ', ' ,:\ ; ', :.
/: :.|. ,' ', i / ' , ' , ヽ: ', ', ;. :.
851 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:53:41 ID:5w/T.YB20
, ─── 、
/ /⌒ヽ⌒ヽ\
/ , ┤ ‘|‘ |、 ヽ やれるもんならやってみたら?
. / / `ー ●ー´ ヽ
l / 二 | 二 | 一応人口比じゃ過半数行ってるけど、
| l ─ | ─ l ヒンドゥーは内部統一が取れてないじゃないか。
l | | ) / 北インド、タミル、グジャラーティー、マラーティー、テルグ…
ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ / 民族だけでもバラバラなのに、カーストまであるんだろ?
〉━━,-、━━━━く
/ / ヽフ \. ヽ 君だって、ぎりぎり多数派の支持取ってるだけじゃないか。
854 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:56:59 ID:5w/T.YB20
____
_ ヘ\´ ` ヽ、 ヘヽ
-==二二 \ ー ヘ |__
/ / 〉ヽ /
/ ./ / \
/ / ./ ./ / ヘ ヘ
..:―――‐ / // ./ / / | ヘ ヘ
/ /´ |/ / / .| /| / | | \ \ ヘ
/ ;-.._ / | / .| .| .| /| / | | \二==-
| / `ヽ---<.._ .|/| /|/z=く ./ / /| / | .| |
`ヽ、 ./ /ー-.. `ゝー- \ ヘ .| | |)/|-_/ z==く | / l / / ハ
ヘ ー-.._____./ __//´_ ------.._ \\ヘ | |弋シ |)j/| | ./ / / /| / .ヘ
___` 、 / ̄ |/l‐ 回/'''ヽl、_| ヘ.\| | , 弋rノ / / / / /./ ヘ
/ _ ゝ――´ 、_ー|/ o o |/lー― | l // / .// //
/ / 、__\| l ̄ ̄ ̄| l_/ / 〉 、 _ . ̄/ ̄ ̄ /
___ / ,ヘ  ̄ > ――‐ < //__/\ / / .|ヘ
― ヘ /ヘ |/`´ ー´○ヽ´ \ /// ― / / .| .|
/ ヘ/ / く ヘ/ ○ ヘ/ 〉/ l -l / ./l ̄\ | |
/ 〈 〈 / ̄l〈 ヘ/ | / ./ ./ _ - | l |
/ .ヘ / / 、ヘー‐ ^ ー‐7´ヘ /| / / /_ - ヘ / |
/ __‐ ヘ.〈 〈 ヘ__ /ヘ__/´ \ヘ .// /- ヘ ./ |
/ /´ ヘ ヘ ヘー―、_/ | .ヘ_/_ -/ ヘ / /
| / / ヽーヘ ノ / ̄  ̄` |// / .\ ./
|/ / ヘ ヘ―l__ ‐__ ‐_ - /./ /― _ ヘ/
| \ / \ |/ ./ ` - _ _ - ´\
実際、ヒンドゥー教徒と一部クレオールを基盤とする「モーリシャス労働党」は、
ヒンドゥー教中下流層を基盤とする「独立前衛連合」と、
ムスリムを基盤とする「ムスリム行動委員会」と連立することで、
独立反対派の「モーリシャス社会民主党」(フランス人およびクレオール)をなんとか破って、
やっと独立にこぎつけたのである。
得票率は三党連合が55.1%、社会民主党が43.1%。
国民の4割以上が独立反対派という状況である。
855 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 20:59:22 ID:5w/T.YB20
, ' , ヽ
. / ,' :. ヘ
∧ :i. . .: :.:.:. . i
. ,' , : .:i!:. : . : .:l. :. :. :.:.:.:. :.:. l、
i i!:. :. :.i !:. .:. :. i .:.lヘ:. :.:.:. :.:. .:. :.:.:.:.: :.:. | ヽ
l !i.:.:. :.:.:.:.i__、:.:、:.:. :.:.l.i:.l.._ヘ.:. .:.:.:. :.:. .:.:.:. i.:.:.:.:.:.:.:.:.: ! `
. ', ',ヘ.:.:.:. :.:i、 i''''ヽヾ:.:.:.:..、ヘヾ'''''ヽヘ:.:.:.:.:.:.i.: .:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.:.:.:.:/
. ', ', ヽ.:.:.:.:.ヘヾ、 ヾ \:.:.ヾ、 ヾ\:.:.i:.:.:.:.:.:./:./:.:.:.:,':./、 (やっぱりお見通しですか)
ヾ、 `,,_:.:.:.:ヘ==  ̄ === .>':.:.:.:.:./ィ':!:.:.:.,', ':.:.:.
' ヽ、、、ゝ 彡:.:.:.:.:':.:.:i:.:!:.:, ":.:.:..:.:.
i! 'ヘ ' '"i.:. :.,':.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
i.!. 人 u .,' .:,':.:.:.!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
,' ! ヽ. '、ニ二二⊃ _./ ./:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ .i .:.:.iヽ. _. </ /_:.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
, ' .,' .:.:∧::::`:: -,<:::::::::::/ /:ヘ ,`ヽ、:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ _.,' .:.:/ _::::/::/!:::::::/ , ':::/:::::::::::.` '._:.:.:.:.:.:.:
. /,と'¨ / .:.:/´ .:::::::/:::/::::::/ //::::::::::::::::::: > ._
/ Ⅹ / .:.:/ :::7::::::::::, ' ,'´::::::: /
''" , -' ./ .:.:/ i ::::::::/ ,' /
つまり、他派閥に比べてヒンドゥーは求心力が著しく弱い。
上の得票率で独立反対派の票が人口比より多いのは、
ヒンドゥーからそれだけの票が流れたということである。
求心力を高めようにも、これだけ内実が細分化されていると手のうちようがない。
独裁勢力化など夢のまた夢だった。
853 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 20:55:16 ID:y5hmrgo20
バラバラ過ぎて民族紛争を起こしようもないのかこれ。 856 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:02:18 ID:5w/T.YB20
/ / | /| / ! |
/ ,. | /_,,| /、_| ハ
′ /{ .:| |'::::| /| ,ハ:::::| .{-{
| /│ ハ 孑''゙! :::|,′ ̄V |~゚:,
| .′|::. | V| ゚:, { .:::::|| \| ‘。j まあ、
| | :,:::::::.. 三三三三:, ゚。 ::::::::|{三三三三三`{ こんな小さな島で殴り合いやってたら
:, | :,::::::::::. | {|///|} 乂ー―‐' {|///|} .′ あっというまに手漕ぎボートでインド洋横断です。
ゝ| ヾ}:}:::::::::リ `¨¨´ `¨¨´ // .: ::/
リ`ーr‐ j /イ .:::/:::::: あの選挙制度は
| ゚。::::| `ヽ::/::::::::::: そのままにしておいたほうがいいでしょう。
--- 、 ,′.゚.::ハ /:::::::::::::/:
/ ヽ / ./ィ゚,::入 ______,,..ノ /′ :::::::/ー
--- 、 } // ’ ::::> .. .. ´ .′ : :::/ /
/ )ノ /:′ | ::::::ハ `¨ 、――‐ァ ¨´ ′ :::/ //
{ /.| | ::/ .} /:ハヘ ィ{ / //
{ / | | ::{ ‘, // い / l .′//
この選挙制度は独立後も忠実に守られた。
どの勢力にもまんべんなく議席のくるこの制度は、
突出した勢力がない状況ではどの勢力にも好都合だったからである。
これによって連立政権が必至となったため、
どこかの人種集団を優遇して他を弾圧するという政策はとれなくなった。
圧倒的多数派勢力がいない以上、
どこかだけを優遇すれば他の人種が連合を組んでしまい、
次の選挙に勝てなくなるからである。
こうして、人種間の紛争は次第におさまっていった。
862 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:11:04 ID:fQWhS6XU0
派手に殴りあうと全勢力共倒れになるとわかってたからの安定か 857 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:05:40 ID:5w/T.YB20
___
´ ___\
/ /' ,..-‐―‐\__
/ / /_,__l\_/
./ | ./ ‐ ‐ |,∩、
|/\_|_-|ゝ o o ト-/ しゅしょうかっかー
\_ | ̄ ̄| | /
__ゝー―‐´ ̄/
,-ハ ̄| |/ ̄ヽ|\
.. ´|/_|ー|´ 〈〉 \
/ _- _ \
/__- ´ _ `ー―´
ヘ__/ |_/
(二l l二)
> / ヽ、
/ ー- '"/ ヘ ヽ,
, ' イ ヽ .ヘ ヽ
. / 、 ヽ、 ヘ、ヘ ∧
. ,' ヾ 、 i,;:ゝ、l-、! ヘ , i
l ヽ ヘ._ヽ .i ヽ ,.ヽ i i .l
. | ,' i、 .i''"ヽ i. l. ,ィチミ、 .i .l i!.l
. |. / lヘ i , i i. j/ ' らヽ : .l .l. ,,'!ノ
l/,,ィ |.,ィチミ't.i/i . / ゝ゛ } ij ,'/ヾ
‐ '"',". i ヽ |ij.ら,.ヽ : '´ `´ ∥ /イ どうしました?
ヽ ヘ ヽl. ゝ,゛ } 、 ' '"',∥
ヽ. ヘ ヾ、 ヽ, . `´ ,' i
. | ヽ ヘ、ヽ.゜<_` ‐-. ο / i
i `ーゞー- .ヘ¨i'' ´ , ' i、
. i ./ : : : ', . ヘヘi゙ - .. _ /i iヽ,
∧./ : : : : :. ヽ:.:.:.:.:..:.:.:. ̄/:  ̄: :.ヘ i ヽ,
/ ./ : : : : : :. ヽ、_.:.:.:. __/ -‐‐‐- 、ヘ i ヽ,
/ / : : : : : :,-:.  ̄ _. -=‐ ._ ヾ 、 ヽ,
. / / : : : : : :i ヘ _. <" ¨ =----‐‐‐‐、' ._
/ / : : : : : / `ー ≦ '" ヽ `ヽ,
859 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:06:43 ID:5w/T.YB20
./ ̄ ̄`ー- _
/ _ ヽ
/ / _.-''´ ` ー _|_ あっちひとでたりまくり
/ ./´ ,..rー―‐- 、 | ひまじんおおし
./ イ /l ‐´\,-/‐ \l‐7
|/<-|/ o o |/ かくいうぼくもむしょくでした
`ーヽ l ̄ ̄ ̄ノ/>
</ー――´\
| \ ○/ |
|二コ○l二二l
/ー―‐´`ー´ `l7
「\_---´ ̄ ̄ ̄´
 ̄
人種問題の次は、
失業問題である。
このころのモーリシャスの失業率は27%。
4人に1人がプーである。
860 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:09:56 ID:5w/T.YB20
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \___,ノ
,. ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : <
,: : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、__,,ノ : : : : \
,゙: : :/. : : : : : : : : |: : :、: : : : : : : : | : : : : : : : : : ヽ
j: / |: : : : : : |: : :|: :/ヘ. : : :│: : |i: : |: : : : : : : : '.
イ: : : | : : : : : :|: : ル;''⌒|: : : : :|: : ,ハ: :|i: : : : : : : : i
|: : : :| : : : : : :|: /仏=s |/i: : : |/⌒}:八: : : : : : : :|
|i : : :.,: : : : : :.|/7....:} 丿. :丿扞S狄: : ,: : : : ∧ |
八: : : \ : : :八弋V }.:::}ハノ / : /. / 丿 それはいけませんねぇ…
/ : :\|\|\ : 〈\ 弋V / /}/
/. : : : : : : :|: : \_〉 ′ ∠ イ /
/. : : : : : : : :|: : : : |、 ,.... ,.: : :|i
/. : : : : : : : : :|: : : : | ):.、 ,. イ: : :.八
/. : : : : : : : : :八: : : :.\ > __,. ..'゛__上ニ=-ミ: .、
/. : : : : : : : :/⌒\: : : : `ニ=_=-‐=ニ二 ̄ \\
/. : : : : : : : :〈 >‐=≦⌒ / ̄ ̄〉---------‐‐
/. : : : : : : : : : } // / /
/. : : : : : : : : : / / ,′ / ∧
/. : : : : : : : : : 〈__,/′ / / /⌒
861 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:10:32 ID:5w/T.YB20
/ ! | { {, -゚。 |-{ :, | | |
.′ | ハ ! l |/ ̄リ`ヽ │ | | j{ :|
| | |゚。.{ニ| | l | ≫==ミト゚. } | | ハ: !
| | | |/ハ{ リ゚。 l | / .f爪ハ ゚。/ | | ハi.| そうだ!
| | | | ≫=ミ \ リ |ゞ:爿 ′ ′l / .i.|、 東アジアでやってる方法を、
| | | ∧ fj爪 ー― 乂少 /イ /} / .イ / リ \ わたしたちもやりましょう!
゚。 ぃ 、 ハ │爿 / j/ // / /イ ヽ
\| \ い、 \ゝ-°, / /:' / /: : \ 人口過剰の上教育のある住民の多いこの国なら、
\} \_____:、 ′ / / /イ ′: : \ \ きっとできるはずです!
} } _,,, ´ ̄ ̄ ! ∧ /: : : : ヽ
ハ :. '' ´ /| ′:、 /: : : : : : ぃ
/ ; .入 / j |:.:.:.:.ヽ: : : : : : : い
/ ! 丶 / ′ |:.:.:.:.:.:.:, : : \: : : i '.
/ │ \ ´ ′ !:.:.:.:.:.:. '. : : : :ヽ: : : }
/ ! /: :..`¨´.:| ′ |:.:.:.:.:.:.:.:.:! : : : : ゚。: : : ,.. -‐
/ .:| /: : : : : :..:.| / |:.:.:.:.:.:.:.:.:}: : : : : ,: '":.:.:.:.:.:.:.:
/ . : :| ′: : : : : : :| / .|:.:.:.:.:.:.:.:.:}: : : /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
/ .: : : :| {: : : : : : :..:ノ / .∧:.:.:.:.:.:.:.:}::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
864 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:13:12 ID:5w/T.YB20
∧_∧
________.(゚Д゚::)__________
_| ̄ ̄|:::::)__
/ .|__r,,-,-,-i /|
/ | l | l|/ /./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|/-'
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
∧_∧ _ /|_______/|_ ∧,,,∧
r( ゚Д) /_| .| / | |_ ミД゚ 彡
| l つ .品_|/ ___ / |/_品⊂ .ミ l
| (_ ./ /二/三三/| / /三三/| / / __,l .|
|_r― ./ /三三/lll / /三三/lll /|./_-―、_l
/ |___ll/./ |___ll/ / /
/―――――― /―――――‐/ /
∧_∧ /| / / /|三/|∧_∧
(;;;゚д)_| .| /二/ / ./二/|_| |_l/(д゚=)_
r(#;;;;;;;つ,_|/ ./ /二/|/品 ⊂ =l l
| (_ / /三/| /  ̄ // __,l l
|_r―/ |_,|/ / /二/ // /,--、l
欠点ばかりに見えるモーリシャスだが、長所もあった。
まず、支配層が土着していたこと。
この島のフランス系は初期入植者の子孫が多く、入植後200年は立っている家系ばかりである。
おまけに先住民族を追い散らして植民したわけでもなく、無人島に入植した文字どおりの先住民である。
そのためこの土地に愛着もあり、島の発展も望んでいた。
そして、官僚機構が自足していたこと。
この島はずっと前からフランス系の自治下にあり、官僚もフランス系やクレオール中心に出ていた。
白人入植型植民地だったので、本国からの官僚なしでもやっていける体制が整っていたのである。
商業的に進んだ民族が多く入植していたため、所有権や公の意識も問題はない。
つまり、大半のアフリカ諸国が喪失し、ボツワナが選択によって獲得したものを、
モーリシャスは最初から持っている状態だった。
865 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:17:00 ID:5w/T.YB20
∧_∧
( ・∀・)
/;::::::v:::::、
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| \________\
| | |
| | |
|\ | |
\| |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.l |
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
___( ) __ ( ) __( )
|\_⊂〔 ̄ ̄ ̄〕 |\__と〔 ̄ ̄ ̄〕 |\_⊂〔 ̄ ̄ ̄〕
| `l |ニ_ l | ̄| | | `l |ニ_ l | ̄| | | `l |ニ_ l | ̄| |
| |.| | l\| |_| | | |.| | l\| |_| | | |.| | l\| |_| |
| | | `l __ | | | | `l __ | | | | `l __ |
l | |_| |_l l | |_| |_l l | |_| |_l
そして、島がコンパクトだったためにインフラや教育の整備が非常にやりやすかった。
独立時点で島内には道路網が張り巡らされ、教育機関も充実していた。
当然、識字率もある程度は高い。
そのため、東アジア型…
…輸出工業を中心とする工業化・経済成長のコース…
の条件が整っていたのである。
866 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:17:08 ID:oOFxhNtA0
>教育のある住民の多い 商人の多い華僑や元支配階級のフランス系はともかく、 他のインド系やクレオールは肉体労働者だろ。 ぶっちゃけた話、植民地での教育政策は 「劣等人種のイエローモンキーやニグロには、 我ら優良人種たる白人様の命令を理解する程度の初等教育のみで十分、 高等教育などどうせ理解できないに決まってるから無用!!」というイメージしか無いんですが 初手で初等教育受けてりゃ上等ですよ。 独立時のボツワナの惨状にくらべれば… 867 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:20:21 ID:T/mfv1D60
>>866 みんな宗教持ってるから、それのための識字の熱意は高いんじゃないかな。 特にキリスト教やイスラム教は聖書やコーラン読めないと話にならんし。 869 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:21:37 ID:TeRE3lWk0
>>866 とりあえず、インド系のうち、ムスリムとかジャイナ教徒、ゾロアスター教徒とかはあんまなめんなw 少数派だけに、自主的にめちゃくちゃ教育熱心だ 870 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:21:52 ID:5w/T.YB20
\
/ \
/ ヽ
. ,' _, . ',
, ' -= ニ - / 、_ ',
-==二 l //| / ', ゝ- ニ=- j
. / / ,' / |} j j | | ',. |
/ j l. ハ. |.', | l. l |. |. ',. |. |
,' / | | j リ ヽ |リ Vヽ | .,' | |. |
. |. l ヽ. ヽl才芋沁\. | 芹芋了 |. /. l,' |
. | .| \ | トイ//} \.| トイ//} l / ,'
', l', \ | .乂/ソ 乂/ソ. / / l
ヽヽ ' , ' / /. |
_____ ヽ \ 八 ´ .//::/. / ',
/ / \ ' _ \ ` ´ ..::/ /. '.,
/ ヽ 、 ...:::/ / ヽ
| ,' ≧= .´l::::/ /,l―、 \
', / 人___ -´ // /-´ `ヽ、 \
ヽ. ヽ. / ノノ;l ノ ./ / ̄ヽ `
\ \________/ ,.'/:::| / / _,ノ \
ヽ ______ / //:::人. /. / ,....::´:/ ヽ
, ' ./ ,.' /::::::::/\_/ ,' _ - /´:::::::::::/ ヽ
, ' / / /:::::::::/ / l ´ /:::::::::::::::/ 、 ',
/ ./ ,.' /:::::::::/. j j /::::::::::::::/ ',ヽ
. / | / /:::::::::::ー―-, ,' /::::::::::::::/
. /. | / /:::::::::::/::::::::::::::l |‐-::::.._/::::::::::::::::j
', ,' /:::::::::::::::|¨ー―‐', ',:::::::::::/::::::::::::::::::| __
. ,、 | l::::::::::::::::ト、_ ヽ ',‐‐‐,:::::::::::::::::::人 , - ‐‐‐ 、
. ,'八 | |:::::::::::::::::',:::::`:::....-..\ ヽ__|:::::::::::::::::::::::::::::ヽ,、´ `
,' ヽ| 人:::::::::::::::::lー- _:::::::::\ヽ|::::::::::::::::::::::::::::::ハ ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
さっそく政府によって、
輸出加工区制度が整えられた。
加工区の企業への優遇措置も充実していた。
税金の減免や関税免除、電力の安価供給、資本制限の撤廃、利益の本国送金の無制限許可。
あとは、実際に企業を誘致するだけであった。
872 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:24:31 ID:5w/T.YB20
_____/ \
\ _....___----‐-77. \
. / _...- 二........-‐彡-/ {_ア
.- ./ _.- / ..-‐''゙゙_ ‐'´ ハ / ハ
/ ....\ ノ' / .L==---、 l | i ヽ. |
. /  ̄` 、 _../ _____..ノ | i |l |. | | はーい、
イ \... \ _/∨ i | ∨ \|. | i
\ \__ ヘ ̄ ̄ |芹芋ミ l |芹芋ミ i / / 、 みなさん注目~
`ヽ-7-二_ヽ、 / | {.:J刈 \__| {.:J刈 /. / / \
i/: : : : : :\ヽ / l | 乂_ツ 乂_ツ// /. /. \
/: : : : : : : : ヽ /リヘl.\___| ' / / /. \
/: : : : : : : : :∨=ノ / ヽ ヽ  ̄/ /. \
'´: : : : : : : : : : / __/_ ヽ ヽ 、 ノ /. / \
: : : : : : : : : : /__/: : : : \ i |\ .// /` - _. \
: : : : : : : : : /: : : `: : 、: : : :ヘ l. | |:::::::l` __ イ 〉l |:::::::::::::::/--、
: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : :ヽ.|/ ハ::::::i. /:::|. |::::::::::/: : : : :\
:. :. : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : i i \:::l‐-、. _- /:::::| |::::::/: : : : : : : : : \
: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : / /\. \ ´ /::::/l. |/: : : : : : : : : : : : : \
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- .
/_-仏- 、>o /_-印- 、> ./_-混- 、> <,__-華- 、>
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ.
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ どうしたです?
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>.
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
国内実業家たち
875 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:28:15 ID:5w/T.YB20
/ / ヽ -‐_ノl
. .′ l .∧ l l i
l ハ l | ゚。 l | i ト
!. ハ l ゚。 リ. ヽl\ | / / \
゚。 い \_|. y / /. \ 政府からのお願いがあるんです。
\ハ ヽz=ミ z=ミ/ / / \
ヽ\| , イィ/. ∧ \ \ 実は今度、港の近くに輸出加工区をつくることにいたしました。
∧.ヽ | /、_|_ \
/:::l `> ` ´ /ィl /  ̄ー‐、 ヘ
/ ⌒l | ` ー_/ i. / ヽ
l | j_--------、l ,' i
. /| |. ハ |_| |. ,' |
. / |. l. /くヽ// ヘヽ-| |. |
/ ,-‐ ! ,' `l -/ 〉-.| | i
/ l l. i |::::::ヽ/:::::::|. | ヽ
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- .
/_-仏- 、>o /_-印- 、> ./_-混- 、> <,__-華- 、>
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ.
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ それはいいかんがえですー!
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. みんなでがんばるです!
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
878 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:31:49 ID:5w/T.YB20
/ / ヽ -‐_ノl
. .′ l .∧ l l i
l ハ l | ゚。 l | i ト
!. ハ l ゚。 リ. ヽl\ | / / \
゚。 い \_|. y / /. \ そこでお願いなんですが…
\ハ ヽz=ミ z=ミ/ / / \ みなさん、本国とはつながりがありますよね?
ヽ\| , イィ/. ∧ \ \
∧.ヽ | /、_|_ \ それぞれの本国から、投資をお願いできませんか?
/:::l `> ` ´ /ィl /  ̄ー‐、 ヘ
/ ⌒l | ` ー_/ i. / ヽ
l | j_--------、l ,' i
. /| |. ハ |_| |. ,' |
. / |. l. /くヽ// ヘヽ-| |. |
/ ,-‐ ! ,' `l -/ 〉-.| | i
/ l l. i |::::::ヽ/:::::::|. | ヽ
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- .
/_-仏- 、>o /_-印- 、> ./_-混- 、> <,__-華- 、>
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ. なにをおっしゃいますやら!
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. できますとも!
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
883 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:34:40 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄仏`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ} でもいいんですか?
∠_// /_ レwリ_∨_ しゅしょうかっか、いんどじんですよね?
\_|/ ・___・l|/
ノv\_ヽ._,ノノリ いんどからのとうしだけにすれば、
,<,/O\>、 しゅしょうかっかのせいじきばんはばんじゃくです?
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
885 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:37:26 ID:5w/T.YB20
/ \
/ ヘ
/ .ヘ
l / / イ |
|/| | ハ /l .|
| |/ .| / / / | いいんですよ。
ヘ|、 / |/| / | /| / こんな小さな島に投資しようっていう実業家、
/ \ ヘ z== ヘ_/ |/ | / / | そんなにいると思えません。
/ | \| ==ミ ヘ/ / / ヘ
/ .| | , / / ´ | ヘ 民族にこだわってたら、
/ r-y ∧ 、 , /__/ / | .ヘ 必要なだけの投資は来ないと思うんですよね。
/ /|./ / / \ / ./ ヘ ヘ
/ ./ / /_ -| ヘ ‐ ‐ / ./l ヘ ヘ 使える伝手はすべて使って、
/\ / / / /‐ | /ーl ̄ / / ヘ ヘ .ヘ やっと成功するくらいの計画です。
/ ̄ l / / / _ _|/ ・ | /| / .ヘ ヘ l だからどこからでも投資を受け入れないと。
| / | |ヘ/ | ・ |__/ヘ | ./ | ./ヘ l .|
| / | | ヘ _- | ./ | ./ / ./ | | |
ヘ/ .| | .ヘ .|/ | / // | .| .|
\ / ハ ヘ .\/| -/ ./ | | /
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- .
/_-仏- 、>o /_-印- 、> ./_-混- 、> <,__-華- 、>
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ. おおー…
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. わかりました!おまかせくださいです!
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
887 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:40:21 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄仏`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ おねがいするです
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
,. '´ ̄印`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ もーりしゃすはいいくにです
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
,. '´ ̄華`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ おなじぶんかのろうどうしゃも
ノv\_ヽ._,ノノリ、 いっぱいいるです
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
こうして各文化に属する実業家たちはコネを生かし、
他国の同文化の実業家たちの投資を呼びかけた。
889 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:41:57 ID:WJqkrEJ20
他民族国家の良い所だな 大概それ以外の悪いところが足を引っ張って収支マイナスになったりするけど 892 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:44:49 ID:cd.8coJ20
ああ、そうかここは原住民が居ないから国民全員16世紀以降の移民新参なわけか 897 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:52:12 ID:Gtpv1ADU0
日本もドンパチやらかす前は東南アジアにネットワーク有ったのにな~。 今でも海外って言うとアメリカか欧州しか頭無いのが殆どだし。 901 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:53:46 ID:Ov/K2bW60
>>897 どっこい、東南アジアの経済圏では華僑か日本商社か?ってぐらい食い込んでたりする>日本 現地帰化人が少ない代わりに、現地法人がネットワークの端末になってる 890 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:43:25 ID:5w/T.YB20
,. ''"´∧ ̄ ̄ ''' ‐ .,
/ < 龍 フ `ヽ.
i ゝレ'ヽ、!─-ィ..,,_ノ i
r〉'7´::/::::::ハ::i::i-i:::::i:::ヽ、_イ
7:/::::_!,.-i_! i_:!,ィ=t、i:::i::::i:::::',
i:::i::::i:!ィテi' !,_rハ i_::i::」:::i
!_ハLハ'ゝ' . " iハ)::::i:::|
!Y!、" ヽフ .ハノ::::|:::| なかなかいい話じゃないですか
〈ン:::>.、.,__ ,.イ7Y〉、::::|:::|.
(Y〉i;::rィ''ki/7〈,ソ /7ヽ;:::::!
}><{ ,.イ>∞イ/}><{|/ ヽ!
〈ム,イ _Y_ ム〉〈 、_,.r!
!/ ゝ,_ 十 _,.ィ/ヘk'´ ヽ
〈 `ヽ! 十 〈::!::::〉 ノ
\r-イ、_ハ、____,.イハ:/ /|
|_{_7´`7ー''"ト| i⌒ヽr'_ハ,」
/ / / ト| ゝ'、ノ、
華僑実業家
k、 ____
,,-ヾ`'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<´
,r'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:‐-:¨,‐..,,_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:._ヽ:.:.:、:.:ヽ:.:`、ヾ:ヽ、
i:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:!_v_ヽヽ:.:ヽ:.:.:`.、ヽ ヾ、!
!:.:.:./.:.:..!:.:.:.:.!_i;,;,i_:.! `、!、:.:ヽ:.:.:.:.ト、!
l:i:.:.:i:./:.:!:.:.:77イ_l_:.:l `、:.:.l、:.:.:.!
/;!.:.:l:.l:i:.:.!.:.:_!'"::⊂!` Tヽlヽ:!ヽ:.:!
レ'i.:.:.l:.:!:!:.:l:.:.:!、:::::::::l ` 、_i´l:::!l:.lY V
ヽ:.:ヽ! !:.:!:.:.l `ー‐' ,!、! `’ !:!′
` 、ヽ !:.:!:.:l `ー---''’___,`ー'’!!
ヽ!`!:.:.!、! /:.! これは面白い。
l:.lヾ:.:ヽ _____ /!::!i:.:! もう少しじっくりと話を聞かせてください。
!;!」>、!`ー-┴z___ レ' V
_,K´ ` 、 l、 !ー-、
/;;;;;:::`.、  ̄ ̄ ヽ:::::`.、
!;;;;;;;;;;::ヽ:::`.、 ヽ:::::ヽ、
!;;;;;;;;;;;::::::ヽ::;ヽ /`,,、 _,>-‐>‐┐
l;;;;;;;;;;;;;::::::::`、;;;;! /;;;;;;;;;;;i′レ'´,r'´¨フ、
!;;;;;;;;;;;;;:::::::::ヽ;;l /:::::::::;;;;;! └'_´-''''!
` 、;;;;;;;;;;::::::::::ヽレ′;;;;;;r〈 `ー-‐i′
ヽ;;;;;;;;;::::::::::::ヽ;;;;;r" ヽ _,,..-''7’:!
ヽ;;;;;;;;:::::::::::;';:¨::ヽ `ー''7-‐''′::::!
ヽ;;;;;;;;::::::;::::;:::::::;;`ヽ、 /;;;;;::::::::::::::l
フランス人実業家
891 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:44:40 ID:5w/T.YB20
,ィ升ハ
_,ィ升圭圭} ┼
,ィ升圭圭圭圭圭`ヽ
/レ'´ 。 `マ ハ
|:! _ __ _ マ圭! なんと素晴らしい!
+. リ ´ ` }/j} 御仏のご加護がありますように!
fl -=≠= Y ,≦=ミ !ル
|| :| ´ ̄` | :} \/
|| :|_ ル1 /\
从 _ __ ! |
X 人 乂__フ ノ__ノ
\ . イ {\
__ .. -- 「  ̄ j |  ̄ ̄ ー ..
/´ | | | | /
インド人実業家
同じ文化の労働者がいる上に制度が整っているという話は、
投資家たちをひきつけた。
909 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:57:35 ID:QJkMSkLE0
おい、そこのインド人 インドでは仏教廃れてるだろw やっとそこにツッコミが来たw 893 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:47:36 ID:5w/T.YB20
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- . . -‐- . o´)`ヽ _ . -‐- . o---‐‐- .
/_-_-_- 、>o /_-_-_- 、> ./_-_-_- 、> <,__-_-_- 、> ./_-_-_- 、> ./_v_v_v 、r`o ./_-_-_- 、ヽ )_-_-_- 、>o
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。`^´。Ⅵ _レ'。 。Ⅵ _レ 。~~~。Ⅵ.リ _レ 。 V 。Ⅵ
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´レ `ゝ「 フノ´
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>.
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
職を求める失業者の列
工場が建設されると、
さっそくあふれていた失業者たちが争って職を求めに来た。
こうして、工場は順調に滑り出した。
895 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:50:12 ID:5w/T.YB20
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター
( ´・ω・) しまむらで買ったんだ。
(:::::::::::::)
し─J
工場で生産されるのは主に繊維製品である。
繊維製品は労働集約的…
つまり、大勢の労働者が寄ってたかってつくっていくものなので、
人件費が安いのが第一条件である。
曲がりなりにも工場なので、文字も読めないとやっていけない。
逆に言えば、それさえ満たしていれば多少の悪条件はクリアできる。
絶海の孤島でもやりようで勝てるのだ。
902 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:53:47 ID:Gtpv1ADU0
むしろこの場合内陸国だと詰みますよね。 その点ボツワナは南アが有って救われてますが。 905 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:57:12 ID:8AmdFcEU0
しまむらが実はアパレル業界で世界の10位くらいの規模であると言うことを知って驚愕したことがある 900 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:53:34 ID:5w/T.YB20
_
ノ |_ ll__l---||_
rj「l__`ー' ヽlーj L---┐
|―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
|[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´ /
f jL-、 _-‐' -‐´~~
ヽ |  ̄ _j_ -‐'~´~~
`ー~´~~~~
それに、主要航路から外れているとはいっても、
もともと海運のコストは陸運とは比べものにならない。
この程度の距離であれば、多少不利ではあるが致命的では全くない。
その点も有利に働いた。
906 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:57:14 ID:WJqkrEJ20
船って時間以外は優秀だからなぁ 907 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 21:57:18 ID:Gtpv1ADU0
海への出口の為に流された血の量と来たら。 ダンツィヒなんかもポーランド唯一の出口ですからドイツ人が住んでいようと譲れませんわな。 ロシアも凍ら無い港を求めてry 908 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 21:57:34 ID:5w/T.YB20
こうして加工区は成功をおさめ、投資はさらにさかんとなった。
,....,二ヽ.,. ,,....-,r
,..-''":::::;;;;;;:`'::`'::::''"'''ヽ.
,,.-''":::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:::;;;;::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::ヽ,:::ヽ,\;;;::;;;;;;::::::;;;;'!
!::::::::::::;:::!.,::::∧\:\'.,\::::ヽ:`.,;:;;;;;;;;;;;;;;;.,;'!
.!:!:::i::::i::|::トヽ!'"'!:;;|,::::ト,`!:ヽ;;;;|!,::|;;;:;;i;;;;;;;;;;;;N
|:|:::;|::::|::|::!, '!:;;!',.-rTiエエ|,''ノ'';;:;;|;;;_;;;;;;;!` 今回は大変儲けさせていただきました。
|:!:::;;!::;|:::!,;;! '!:;| ヽr'"! ̄'ヽ'イ:::::;;|",ヽ;;;;|
'|ヽ;;ト,::;!,r''",. |/ ' 'レ',_j '!,|::::::;;;!'n .!;/ もっと投資をしたいのですが、
.\!ヽ'.,'Vヽ`., く,.--'.!::!::::;;|.ノ// なにかおすすめはございますか?
ヽ.|'\` ヽ.`, 〃 |::|::::;;ヒ';/
!:i:::ヽ ..-'' , |::|:::::;!;;/
|::|:::;;`.,_' ` --‐''" .|:|!::;/;/
'!:|,:::;;;! `'-.,_ _,,.-.|||::;/|;!
'!|!::;;;| `'‐-,-‐'" !'|:/_,L.., ,/7
'iヽ;;| /=|----'''''"!i::::::::::| / /
_,.....,,⊥........-/| .! ::':::::_,,...∟.., ./ ./
,-く ̄:::::::::| ' ../.......''''''二ニ-,..--'":::`'-..,,__ _ / /
/:::::ヽ,:::::::::::!,... /""''''''--''"''" 二ヽ, i-.,/ \ ./ /
/::::::;;;;;;;;\:::/" ノ! ,-‐'"::::::_i\ / ./ /\\./
_,/::;;;;;;;;::::_,.-/ ,.-'":::::\ .::::::::/:::::::::::::/;:::ト.'!. / !i ,.-'ヽ.〈
r''"/_,,,..--''";/ ,.-''"::::::::::::::::::\ .:::::/::::::::::::::/::;;:::|:`'! | || | ,., .\!
";; ̄:::::::;;;;;;/..-‐'":::::::::::::::::::::::::::::::\ .:::/:::::::/:i::/:::::::::;;:::|;;::| ./ レ/,ノ ` . 〉
::::::::::;:::::::;;/-..,,_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ./::::::::::::|:::r':::::::::::::::;;;::|;;;|./ _,r'" . /
::::::::::;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;`'‐-;;;;;;;;;;;;;;;;-------..,_ヽ/:::::::::::::::::|:/;|::::::::::::::::;;;::|;;|ヽ .f" /
::::;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'''-:::::::;;;;;|:::;;|:::::::::::::::::;;;;: レ '! !. /
;;;;;;;;;;;;;;;/|;;i;;;;;|;;;;;;;;;|;;;|;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::;;;|::;:::::::::::::::;r'''''''"! /
;;;;;;;;;;/;;,.-|;;!;;;;;|;;;;;;;;|;;;;|;;;;;ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|:;;;;;!:;:::::::::::::::| `'‐-.,_ i:`ヽ
915 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:00:49 ID:5w/T.YB20
_ イ _ イ \
ー‐/  ̄ ̄| ー―‐フ
. / /| ハ .', ` ̄ ̄
| / ./ .l | | ', l | そうですね…
| l .| 7 ∨ i| マ | .l |
. 从 |i从 |i| \ .l i!\ | 7 | それでしたら、観光業はいかがですか?
7レi\ l.r==ミ \| .r==ミ 〉 /l ハ モーリシャスの海の美しさは世界一ですよ?
. , ∧ \|/// ///ノ / /イ '
, ∧.込 ' 彡イ 7 .'
// | ゝ、 - ' イ / '
. /'. | l ≧ 、 イ l .7 ト '
/ / | |__.| |__ | | .ムマ '
/ イ, 、----/ 7 _/ 八 l | |___ ムマ '
. / // / 〉 / / | 7 | | イ- 、| l .|
917 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:03:07 ID:5w/T.YB20
( ⌒ヽ _,,...-‐‐''"" ̄ / / | \ ( ⌒) ゝ
ゝ ⌒ヽ,, __,,,....--―-..、 / / | \ ,,.( )、,,(
( / ,,,,,,,,,;;》》》〉〉ゞ / / | ( ゝ
_,,...-‐‐--..,,,_ / ミ'' / / /> />
>〉〉》》》》/>,, `ヽ、,r'~ ̄ ̄`ヽ、 ̄+; ̄ ̄ __ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,_p/> ̄ ̄
_____,,,...(,;;)/⌒ヽ、"",,, ヽ、 。..: _'. ! ..::::. / ...::::::.. ..::::::::........ 。゚。,,,_p/> .....:::::::::::::::::::::
,,r''~ ̄,,,,,,;;;;《《(,;;);;)彡 ヽ 彡,,ゝ / | .::::: *....::::... ........+::::::::....... ...::::::::. ......::::::.....:.:
《《《<"" ,r';i;i/ ..::. 彡 ) +::: | /...........::::::::..:::::.. 。...:::::::::::::..... .::::::::........ ...::::::::::.. ::...
。.... ::::: ,r'ww/ :::::::::: 彡ノ::. / ̄ ̄| 。..::::...... 。...:: ......*.....::::::::..:::::..::.....::::::::::::::::... ...:::::::
~;,,。,r';i;i;i;i;i/ :::::::... :: / | .........:::::::::::::::::.........::...:::::::...::::::::::::::.....:::::::::::::。::::::.........::::::::
/www,'.。.... 。.... . . | /。.....゚ .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
/;i;i;i;i;i;,'. ~^^゚~~~゚^ |__/~~・。,,,,:~"~~。~・" ゚''~。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
/w;w;w,' ~^^゚~・,,。,, 。....゚......。..。....
/;;;i;;i;i;i;i;i
;w;w;w;ii
;;i;;i;i;i;i;i
世界一などというだけあって、モーリシャスの自然の美しさは半端ではない。
19世紀にこの島を訪れたアメリカの作家マーク・トゥエインは、
あまりの美しさに感動し
「神はモーリシャスを作り、それをまねて天国を作った」
との名言を残したほどである。
921 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:06:20 ID:5w/T.YB20
''" ̄ ̄"゛'''ー ,,..- ‐ ─ 、
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
. / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. /.: : : / : : : :/ : : : :/ : : : : :ヽ: : : ヽ : : : \
/: : : : :/ : : : :/: : : : / : :∥l| : : ゙l : : : ヽ.: 、:.:.\
. /: : : : :∥: : : :|! : : : /: : :∥:::l|: : :ll: : |! : ゙!: :、: : : :\
/: : : : : {i. : : : :.{! : : ∥: : :!|≧x≦ :ll: : i}: : ll: :|: : : : : :
. {: : : : : : {i.: : : : |,,.,ィナ''"l: ||l. ll: :}ヽ、{: :!} : !: : :!i : : :
. {: : : : : : :{i.: :_,ノ|| :.∥ {; ;l |:::} !l \{!: :|: : :!i: : :,イ
{ : : : : : : {!. : : :{i / |/ |:::| il l: :ll: /: : :!i : ,ィ 素晴らしいビーチです!
|!: : : : : : :li : : !l ≫=ミ、. |/ / ,ィ ll/: : : :!: :,/
. ll.: : : : : : :l| : :!}. l|´ ̄`|i ` ミ=≠∥: : :/ :/:| ぜひともホテルを建てさせてください!
. i}.: : : : : : :l! : :|. _,ノ ` ! /: : :/: :/.:.}
! i :{!: : !} !|: :t` ̄ ̄ />‐く1 丶___ mヘ /: :/ : :}
|l {! !l !i ::il.: : ミ ! ! | !.! |: :./ : : !|
!i丶!i. |l:::::::}`丶、ヽ、__.ノ , --‐ ' '.∥./::::| |i/
ヽ、 !i.:::::::! .く> __ ,/___//./::::::!|{/
-‐|i:::::::}‐ ‐ - _ / /,イ::::::::l〃
. , イ ヽ !::::::|. } {. // /::::::/`丶
/、.:.:.:.:.:.:ヘ{::::::} - _ _ _} |,__,,..-‐''"|/ /::::::/:.:.:.:.:.:丶
/:.:.:.:.\:.:.:.:く {::/ `、/ /:::/.:.:.:.:, イ:/.
ゝ:.::.:.:.:.:.\:.:. |/ {| |/ \ / /}
l`゙''ー-、.,.:.:.:}/ {! l, イ }
{!  ̄/ |i. /l }
. {| { i} i} }
丶 |i |l 、 }
こうして海岸沿いにリゾートホテルが立ち並ぶようになる。
ただしヨーロッパからは離れすぎているため、
必然的にハイエンドに特化した観光開発となった。
高級路線にでもしないと、この距離をわざわざ来てくれないのである。
925 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:09:02 ID:QJkMSkLE0
ハイエンドってのはボツアナと一緒か。 まぁ、庶民はそんな距離まで旅行する時間も金もないわなw 933 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:14:05 ID:5w/T.YB20
, ': : : : : : : : : : : : : . .
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/. : : : : : : : : ' ´  ̄  ̄ `丶: .
/ : : : :/: : / ¨〟
/::: : : : : /:/ ____ ヽ
し:/ ̄Y´彡 / へ|///////|へ\ | ごーごーごー!
|ミ三 // | ´ \/ ` |\| ですくとっぷ、くりあー!
r┴─〈///.| ● ● . |//|¬ むーばっく!
\'';;;;; ∨∨ ______ l/.N / ほすぴたりてぃ、ふりー!
〉、_| | | jv./ たーげっといんさいっ!
厶イ//ゝ. ! ノノ>
∠斗|//>ゝ───‐</> すたんばいふぉー…
´/\ /:\ /ヘ えあーすとらいく!
/:::: : : :`:´: :i⌒i : : : : \
/::::: : : : : : : : : ゙:':": : : ヘ: : :〉、
〈 \: : /:::: : : : : :i⌒i: : : :∨ /ヽ
r'_\ \::: : : : : : : ゙:':".: : : :∨ヾヘミ
´〃´ `i::´::: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
ノ:::: : : : : : : : : : :_: : : : : : :ゝ
`T 〟、: :_:_:_:_:/ \:_/
\. /| /
\_ / \_ ./
´f‐‐t` ´f‐‐t`
└‐┘ .└‐┘
ホテル従業員
モーリシャスの美しさは以前から知られていたこともあり、
観光業はすぐに軌道に乗った。
936 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:15:45 ID:uZMds1Lc0
おい、従業員。それはホテル用語とちゃうやろw 937 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:16:16 ID:QJkMSkLE0
おい、従業員何言ってんだw 938 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:18:05 ID:5w/T.YB20
-──‐- <
ィ ´ 丶 ≧ 、
, ' ハ ヽ }', ', ヽ
/ ′ ヽ 丶j l ヽ
ノ / ' {| :| ヾ ヘ ≧= 、:! ',
/ ∧ ハ | ー-ヽ` 7  ̄ ̄ T :}
/ィ ′ヘソ’ | 示心 ,' :l l
l ||「 ';l 弋::タ/ イ | l |
乂| "" ’ / :} |/ ′l|
/ ∧ rァ / ィ/ノl: | / 人 !
/7 :ハ _ .ィ / 乂 l | ハ } ヘ
l , ' / / V/ 丶 リ 乂
l/ //ィ≦7:{ /
γ´  ̄ /: :7〉 く、
′ {: : ハ } ハ )
.ィ≦/| } :ノ ヽ、 ! ノ/ _ =7
/: : ::/ l {/ 7≧ イ ≦ ノ
γ´: : : : :′ ’ | ′/ {: / \  ̄
′ : : : : l | | / / Ⅵ ≧ニ=
.{ : : : : : : | |: |/ ハ } ヽ
八 : : : : :{ ノ |: l´ / ハ V≧ ヘ
ゝ -: :/ | | / .ハ , ヾ ト丶
′≧===| |∠=- 、∧ ', j/
l | lミ≦ . } } | /
| ノ Vヾ= ≧、| |
モーリシャスに大挙してやってきたのは、とくにフランス人が多かった。
フランスにはバカンス制度があるので長期滞在型のビーチリゾートは人気があるのだが、
旧フランス領には美しいビーチを持つ国があまりない。
タヒチやニューカレドニアはビーチリゾートだが、
いかに何でもフランスからタヒチは遠すぎる。
そこへ行くと、モーリシャスは旧英領だがフランス語が通じ、
さらに治安が良い上にタヒチに比べれば近い。
こうして、まずフランス人が押し寄せ、つられて他国の観光客たちも
やってくるようになった。
939 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:19:34 ID:QJkMSkLE0
ああ、旅先で言葉が通じるのはでかいね フランス領って内陸多いしなぁ… 940 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:21:16 ID:AUMFEIZU0
そのフランス人は日本にも行きそうだ 942 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:22:24 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄仏`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ こうじょうをたてるです
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
このころには国内の実業家も、
独自に競って事業をはじめるようになる。
こうして1970年代半ばには、砂糖一本だった産業構造が、
砂糖・繊維工業・観光の3つにきれいに分かれるようになった。
多角化の成功である。
946 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:25:44 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄印`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ さとうきびばたけよりらくです
ノv\_ヽ._,ノノリ、 いっしょうけんめいはたらくです
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
ここでとくに重要な役割を果たしたのが、繊維産業である。
農業→軽工業→重工業と行くのは工業化のセオリーであるが、
ここでの軽工業は事実上繊維産業をさしているといっていい。
そして繊維産業には、重要な特性がある。
雇用吸収力が異様に高い…つまり、めちゃくちゃたくさんの人を雇うのだ。
948 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:28:46 ID:QJkMSkLE0
繊維産業はマンパワーだからなw しかし、この労働妖精は真面目だなぁ 949 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:29:07 ID:5w/T.YB20
___
´ ___\
/ /' ,..-‐―‐\__
/ / /_,__l\_/
./ | ./ ‐ ‐ |,∩、
|/\_|_-|ゝ o o ト-/ いそがしいです
\_ | ̄ ̄| | / いそがしいです
__ゝー―‐´ ̄/
,-ハ ̄| |/ ̄ヽ|\
.. ´|/_|ー|´ 〈〉 \
/ _- _ \
/__- ´ _ `ー―´
ヘ__/ |_/
(二l l二)
失業者などどこかに行ってしまった。
拡大し続ける繊維産業はみるみるうちに雇用を拡大していき、
1980年代半ばにはついに完全雇用を達成する。
完全雇用状態になると労働力が不足するので、
賃金の上昇を招く。
こうして労働者の収入は急上昇し、
それにともなって貧富の差が急速に縮んでいった。
951 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:32:21 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄ ̄`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ むしょくがいなくなりました
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
,. '´ ̄ ̄`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ びんぼうにんもいなくなりました
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
,. '´ ̄ ̄`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ かねもちけんかせずです
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
貧富の差が縮小したことで、国民総中流に近い状況が生まれた。
日々の暮らしは楽ではないが、かといって食えないわけではないし、余裕もないではない。
こうなると民族対立などどこかに行ってしまう。
政治システムと経済状況のおかげで、
民族対立は過去のものとなった。
953 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:34:35 ID:QJkMSkLE0
国民総中流って一昔前の日本みたいな感じか 954 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:35:50 ID:5w/T.YB20
,. '´ ̄華`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_ きょうはきゅうしょうがつです
\_|/ ・___・l|/
ノv\_ヽ._,ノノリ、 ばくちくでぱーん!ぱぱーん!
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
,. '´ ̄仏`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ おもしろそうです
ノv\_ヽ._,ノノリ、 やってみます
,<,/O\>、
(\/__O_,ト() ぱーん!ぱぱーん!
 ̄Z二ハ二コ
民族対立の緩和は、他文化への興味をもたらした。
モーリシャスでは国民の信仰する4大宗教の祝日すべてが祝日となっているが、
この祝日においても信徒だけでなく、他文化の民衆が参加して楽しむ姿が一般的となった。
956 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:38:25 ID:5w/T.YB20
before
,. '´ ̄仏`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ}
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/ もーりしゃんです
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\>、
(\/__O_,ト()
 ̄Z二ハ二コ
. -‐- . /( _ . -‐- .
/_-華- 、>o /_-印- 、> ./_-混- 、> かじんです
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ いんどじんです
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>.
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、 くれおーるです
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-'
↓
after
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- .
/_-仏- 、>o /_-印- 、> ./_-混- 、> <,__-華- 、>
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ.
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ もーりしゃんです
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>.
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
民族対立の緩和とともに、国民意識が生まれた。
モーリシャン(モーリシャス人)という言葉の意味の変遷に、これは端的に表れている。
この言葉は、
1970年代までは支配層であるフランス人および一部のクレオールしか指さない言葉だった。
それが民族対立の緩和により、
現代ではモーリシャンはすべての人種を含んだ「モーリシャス国民」という意味の固有名詞となった。
「モーリシャス人」という共通概念ができた証拠である。
959 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:42:59 ID:hRwoESQE0
なんだこのできすぎたストーリーは。フィクションにしてもふざけ……え?実話? 960 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:43:01 ID:5w/T.YB20
_,-、
(´_))ノ
〃爪ヾ`ヽ. _
从{ァ `みハヾ.、_´_))
,、^、_ _((ji_ゝヮ.ィ川.iトヾ<__
ゞ>ァ―――<⌒r_ノ八_r_))\、`)
`´  ̄ ̄7爪 ー'ゝ=’- 、ヽ._,リ´
〃((_ゞ)'゛ `ヽr_))_,リ´
!、_))´ ハ 八
`´ ./ レ'´ ーァ
/ /T 「_^ヽ
./ //`´ ` '
ー r- ァ=_≦/
,リ´ !
ゝ- '
. -‐- . /( _ . -‐- . . -‐- . . -‐- . o´)`ヽ _ . -‐- . o---‐‐- .
/_-_-_- 、>o /_-_-_- 、> ./_-_-_- 、> <,__-_-_- 、> ./_-_-_- 、> ./_v_v_v 、r`o ./_-_-_- 、ヽ )_-_-_- 、>o
_レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。´~`。Ⅵ. _レ'。 。Ⅵ. _レ'。 W 。Ⅵ. _レ'。`^´。Ⅵ _レ'。 。Ⅵ _レ 。~~~。Ⅵ.リ _レ 。 V 。Ⅵ
`ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´ `ゝ「 フノ´レ `ゝ「 フノ´
‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>. ‘Y_i⌒ヽ>.
「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、. 「_/ >、
ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ ' ヽ_ノ ̄‘ '
‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-' ‘-'
こうして政府が基本方針を定め、
民間が経済を発展させていくモーリシャスの経済システムが完成した。
このシステムはその後も稼働を続け、
モーリシャスはアフリカ有数の経済国家となっていった。
ラングーラムは1985年に死去するが、彼の死後も後継者たちはその路線を引き継いでいった。
961 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:46:13 ID:QJkMSkLE0
>彼の死後も後継者たちはその路線を引き継いでいった さらっと一文で書いてるが、この難しさは数多の歴史が証明してる… 折角上手くいってるシステムを壊してしまう例も多々ある… 962 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:48:29 ID:5w/T.YB20
. _____
| | |
,-、.! ノ、
{∃| モョ.}
', | |_____|γ
. i L二二二二i !
; ; | ',
. ; ; !. ',
γ¨,' ; v --- ~、_, i. ;⌒)
i、_;___r7 `i i_!_ lノ_>
〉___ノ)i人. N、 r.、辷7、
i / /iヒソ|__ノ ヒソ! \ |
. ', i j| /
; | 、 `´ /! / 、
| !}. j - i. | / | 、
イ / ハ /7 |. / ! 、
/ ', / γヘ ̄//i ! j 、
, --、 ,.'. ',l /: :=::=:| !、/ '., 、
!/´⌒ ., .' , ' iい: ノノ/ /」:.|/: :i. ', 、
\______, ' , ' i:.゙: : :/ /: : : : : ,'. ',. ', 、
ー―‐,- / |: : :/ /: : : : : :|. ', ',, 、
/ / /7:./ /: : : : : : :.|. ', ',', ;
,' /. / {_/ /--: : :‐-:_: :i. ; . ', ', ;
i i __/--/ /: : : ,、: : : : : ヘ. ;. ;. ', ;
| .i/:.:.// /i: : :/. ',: : : : : :\ ; ! !. ;
| /::./:.:.// /i 、: / ',: /\:/ヾ、 ; | i ;
', //:/:.:.//ノ/ ` ´ ` ' , i /. ;
', /:.:.:/:.:.:/:.:.:/ ; ; . , '., |/ .;
i__/:./、__/. ; ;. '., '., / /
/___/.:.:.:,:.' ; ; ', '., /
ヽ___//. ; ; ', '., , '
/./. / i ,'. ',. 〈
初代首相記念像
そして、初代首相であったラングーラムは、
今でも建国の父として国民の尊崇を集めている…
968 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:50:58 ID:Vvf2Pvm60
乙 モーリシャスってそんな国だったんだ。おもしれえなあ 972 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:55:36 ID:hRwoESQE0
乙でした さあ、流石にボツワナはここまでチートにはいかない……いかないよね? 974 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:56:09 ID:2ks2i2cs0
乙乙! 簡潔で分かりやすかったねえ。 当時は下手打たなければできたとはいえ・・・どうして下手打つ国多いんだろw 976 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 22:56:36 ID:5w/T.YB20
モーリシャスは経済成長としては、 実はものすごいオーソドックスというか、 経済学の教科書に載りそうなくらいセオリー通りにやってるんですよねw 971 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:55:19 ID:0ZLABgvo0
乙です ところで初代首相と一般人のAAがやたらかわいいけど出典元は何? 「人類は衰退しました」です。 初代首相が主人公の「わたし」(わたしちゃん)で、 一般人は妖精さんたちです。 ぶっちゃけ、あれの9話を見て思いついた話なので、 あの話のネタは今回の番外編の中にやたらとまぎれていますw 975 :
羊羹が意見募集中、詳しくは一休で :2013/07/02(火) 22:56:30 ID:uBy.nUr20
でもこれって日本と同じなら資本主義に特化していって再び貧富の格差が できはじめてるんじゃないか? 今の日本が天国で無いようにモーリシャスも言うほど天国じゃないのかもとか 想像してしまうな。 今のデータはどうなのかなあ。 1987年のジニ係数は37だから、 そのころは強烈なまでの平等国家だったはずなんですが。 995 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/07/02(火) 23:41:02 ID:5w/T.YB20
あ、そうだ。 使った資料をば。 ・「脱植民地化とイギリス帝国」(ミネルヴァ書房)所収、 「モーリシャスの脱植民地化とインド系移民」(脇村孝平) ・「朝倉世界地理講座12 アフリカⅡ」所収、 「モーリシャス」(寺谷亮司) ・「図説アフリカ経済」(平野克己) ・「世界の民族9 アフリカ南部・マダガスカル」 (E・エバンズ・プリチャード) ・「アフリカ」(世界地理大百科事典2)(朝倉書店) メインはこの5つ。 これにあとは地図やら図鑑やらからちょこちょこと。
関連記事
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
島国でサトウキビと工業と観光とか、だいぶトロピコっぽいなあ
たとえ後で資本主義の弊害が目立ってきたとしても、他のアフリカの国と比べてここまで成功しちまえばそりゃもうすでに奇跡みたいなもんだよなぁ。
モーリシャスといえばドードー鳥の皆殺ししか知らなかったわ
紡績は日本もやってたなぁ
近代化にはマストのような産業だな
中国も東南アジアも海外から産業が来るといったらまず手始めはこれな気もするし
海が欲しくてといえば末期武田
オセアニアのお前さんらどっからきたのというところまで人住んでるのに、どうしてここには誰もいなかったんだろな
人退は元のキャラデザがよかったんだけどなぁ
ミュシャのパクリと散々いわれてたけど
普通中々帰化・融和されない華人が取り込まれるとか恐るべし
勝手に中華街作って孤立していくのが定石だが・・・
どうしてそこにヒナギクさんのAAを張ったんですかねえ(憤怒)
モーリシャスは凄いなあ。定石をそのままやって成功するのも簡単ではないというのに
しかし景観が大事なのに工業を伸ばして大丈夫なんだろうか?さすがに対策されてるか
2パーセントで孤立して他の華僑の援助がない(遠すぎる)のでは先がないから協調もするわな
計算高さも華僑の特徴
繊維業の特徴として、女性も働けるというのがある。日本でも、製糸や紡績に女工とかいたわけで。
これやると家計が2馬力になるので、有利。女性がうちでとどまっているのではなく、外で働くようになる。働けば稼げるという社会だと、みんな真面目に働くようになるわなあ。
あと、女性の権利が強くなる。江戸時代に、上野国(群馬)は、絹織物の有名な産地だったんだけど、これを担っていたのが女性。このため、旦那の収入より、嫁さんのほうが多いというのが結構あった。さらに、群馬には満徳寺という縁切り寺があった。群馬県名物「かかあ天下とからっかぜ」のうちかかあ天下はこうして作られたとか。
なんとなく独立成功の秘訣は最初の指導者が非常に夢を見過ぎない優秀な人って見えるけど
実際は周りの人間も補佐してこうなったんだよな?
めったに聞けないええ話や
セオリー通り=フツーの事をフツーにやるのがどれだけ難しい事かよく分かるな
現代の日本で、少なくともネットの中では
在日外国人へのヘイトスピーチが吹き荒れてる
原因の一つには、「一億総中流化」と言われた
時代に比べて貧富の差が広まったこともあるのかなあ。
※58457
だろうねぇ
世界最強とまで謳われた日本の工業力が(少なくとも庶民の目に見える範囲では)凋落し始め、SAMSUNGやLGなどのロゴが日常生活にちらほら入り始めるようになった
自信を失いつつある日本にとり、挑発行動を繰り返し経済的にも日本に追いつき追い越すことが現実味を帯びてきた某国は格好の『日本の敵』だったんだろうな
国家が落ち目の時に対外排斥運動が盛んになるのは歴史が証明している
※58460
まあ都合のいい共通の敵がすぐそばにいるわけだからね
国民をまとめ上げるのにはそれが一番効率がいいし
一億総中流って、やっぱり経済成長まっただ中の
ある現象じゃないか、って思う。
それを維持していくのって、無理じゃないだろうか。
もしあるとしたら、仕事にすべてを注ぐ生活になる
だろうし。それを今の日本人が望むとも考えにくい。
総中流は現象というか幻想。
どん底に落ちたから頭使わずに働いても取り敢えず休業が上がった
&上の世代の持つ資産が戦災とハイパーインフレでボロボロ
この2つが重なったからこそ団塊の世代あたりはいい思いが出来たわけ。
>>58457
あくまでも実際の体験がない人がネットで語ってるだけでね?
日本人だけじゃなく他の国の人も含めて。
それにどの国でもおかしな奴もいればいい奴もいて人種で語るより
その個人次第だと実感するわ。
※58454
セオリー通りにやってうまくいくと、自己流のアレンジを加えようとする人が必ず出てきますからね。
こういう話作る人って大体何冊も本参照してるんだよな
みんな教授クラスなのか?
※58467
資料1冊だけとか、大学でやったらぶっばされますし、そもそもこんな話作れませんがな。情報不足で。
色々な本やサイトを見たうえで作れるのがふつーです。
最低でも2冊くらいは軽く見たうえで作ると思うよ。
*58457
それが理由なら、対象が特定の国籍に限定されてる訳ないだろwwww
まだ過去の歴史に縛られてるのか現代のアメリカ人まで
憎んでる人とか、陰謀論にでも踊らされてるのか
ユダヤ人への憎しみをネットで表明する人もおるんよ……。
> 16世紀の末の末まで人類が到達していなかったくらいには孤島である。
定住はしなかったけど、立ち寄っただけの人はもっと昔からいたのでは?
日本では良くも悪くも勤労が美徳とされるからな
ズルして楽をしようとする人間は叩かれる
それが特権とか呼ばれたりする
公務員、政治家、農協、金融機関、その他、色々な集団が叩かれてる
その中に特定の国籍が含まれてるだけ
あとバブルの時には好調な経済のせいで傲慢化し右翼する日本人なんて論調もあった
特定の集団が非難されるのにはそれなりの理由がある
> 58467
興味あることについては何冊本を読んでも苦にならない、いわゆる昔気質のオタクなんじゃないかな。
生半可な知識でスレ建てると、目の肥えた住人に容赦なく突っ込み食ってエタるし
>セオリー通りにやってうまくいくと、自己流のアレンジを加えようとする人が必ず出てきますからね。
嫁の飯がマズイに通じるものがあるな。
モーリシャスって日本の司法制度を中世って言ってた国か
世界標準だと刑事裁判有罪率99%はありえんのよ
根源大原則「疑わしきは被告人の利益に」を
適用してないとみなされてしまう
日本は上記原則を適用できそうなのは
検察の方で不起訴にしちゃう制度だからねえ
不起訴乱発されないように検察審査会があるくらいで
※58467
このスレ主さんは、もっぱらウィキペディアのアフリカ関連の記事を書いてらっしゃる方だねー
そりゃ詳しいのもうなずける
ボツワナといいモーリシャスといい、イギリスの総督がわりかしマトモというのはどういうことだ。
こんなの俺の知ってる大英帝国じゃない(錯乱)
前総督がわりと親切な置き土産してくれるあたりが共通してるな
もしかしてそこらへんがカギか
いま分かったけど
だからこのタイトルにしたのか
アフリカといいながら、黒人がほとんどいないと。
※58490
・ワ・<ほわいゆーあーらふぃんぐです
・ワ・<しゃらっぷです
現在でもモーリシャスはかなり平等な国家です。問題はあるけどね。選挙による多数正当分裂が、富の再分配を簡単にしているのです。それとは別に政権腐敗はあったけどね。
あとは砂糖、繊維、金融、ITなどの産業の全てが海外の経済に依存しているので、かなりやばくなったりしなかったりするです。でもみんなが貧乏になるだけだから仕方ないね。
※58490
2ちゃんだと「アフリカの国が人のこと言えるのか」「よその国に文句つける前に自国をなんとかしろ」みたいなこと言ってる連中がいたけど、あいつらアフリカは全部ジンバブエだと思ってるんだよなあ。
※58457
間違いなく一因ではあるだろうね
ただ、それでもあくまで一因で根本的な原因ではないと思うよ。
※58524
当たらずとも遠からずだな
ジンバブエほどとは言わんがアフリカの半分は今でも危ない
話は違ってくるが
日本の事を言うくらいならアフリカ諸国の政権を整えろよと思わないでもない。
>>58524
2chに限らず日本人全般の「アフリカ」という単語から来るイメージは
「貧困」「発展途上」「独裁」「黒人」がデフォだからね。
自分もこのスレ読んでボツワナやモーリシャスを知るまではそうだった。
エジプトや南アは経済はともかく政治的に色々あるし。特に前者。
孤島スタートで人口が多く資源は砂糖だけ……
Civなら詰んでますなあ……
※50589
ケースバイケースで国益に忠実なだけやから……(震え声)
※58525
ジンバブエはアフリカの中では経済力やインフラ他かなり上の方だぞ。街の治安も良いし内戦や紛争があるわけでもない。あん時のインフレはムガベがちととちっただけだ。
> 58537
『AAはかわいいが、史実ではいい年こいたおっさん』
モーリシャスって、オランダのオレンジ公マウリッツの英語読みなのか。
兵制改革やった人だ。
※58525
>日本の事を言うくらいならアフリカ諸国の政権を整えろよと思わないでもない。
高々地域区分のつながりだけででそんなこといったら
日本は隣国の一党独裁や大統領一族腐敗や終身大統領をなんとかしろと返されかねないじゃないかw
唐突なヒナギクさんで草不可避
セーシェルもやってほしいな、あそこもモーリシャスと同じアフリカで島国だし
ボツワナもそうだが、内部とともに外部も安定してないと駄目ね。
大抵外国に介入したりされたりってのがタダでさえ実情無視の国境線に冷戦時代のイデオロギーに人種・民族差別に宗教原理主義とか大国のエゴとかでごちゃ混ぜにされる。
モーリシャスは大陸から離れた島国で、ボツワナは外交で南ア等から介入されずに済んだ
※58548
ほぼサトウキビ畑しかない島から40年ちょいで185カ国中70位だぞ、たいしたもんだろ
ヨーロッパと並べてもルーマニア以上ポーランド未満だし
シウサガル・ラングーラム
1900-85
在任1968-82
(゚д゚)
元々中華資本が入ってたわけではあるが、最近のアフリカ重視政策で中華はかなり食い込んできてるんだろうなぁ
58460
なーんかお隣の国やら一部の左翼の人っぽいな。
左翼は「右傾化」した敗北を認められないから現実を歪んで解釈してるだけじゃないの?
サムスンやLG()がどうのって日本人の発想とは思えんな。
石原新太郎が「ノーと言える日本」で一世を風靡したのはバブル絶頂期だし、ユダヤ陰謀論本とか大衆レベルでベストセラーになったのもこの時期
その原因は国内景気云々というよりは貿易摩擦が反日言動になったカウンターナショナリズムでしょう
アメリカでも20年代に世界一の大国になった時期に逆に禁酒法だの黒人・ユダヤ人差別のKKKだのはひどくなってる。
不況で不満でナショナリズムがーってのも、バカの一つ覚えで実態はないか、一側面でしかない
※58571
なんでそうコメントひとつで国籍やら判断できるかねぇ…
最近マスメディアで韓国勢力が家電やら車やらで新興国のシェアを伸ばしてることを報道してるからそう思うのは別におかしくないだろ
※58572
「韓国」なんて一言も言ってないんですけどねw
語るに落ちるとはこのことだね。
>最近マスメディアで韓国勢力が家電やら車やらで新興国のシェアを伸ばしてることを報道してるからそう思うのは別におかしくないだろ
おかしいよw日本人の発想じゃない。
じゃあウォークマンやガラケーがipodやアイフォーんに負けて反米ナショナリズムが盛り上がったか?
いちいち日本と比べて上か下かと四六時中やってる人たちほど文化的に貧しいわけでも後進国でもない
というかじゃあかの国はそれだけ勢いがあるはずなのに四六時中反日ナショナリズムやってるの?
※58574
一応言っとくが58460とは別人だよ
例に出たサムスンもLGも韓国の企業だから韓国の名を出すのはそこまでおかしいことか?もうでた様なものだったろ
日本の貧富の差が拡大してきて、そこにパクリやら引っこ抜きやらであがってきた勢力に不満があがるのは関係性あるといえると思うよ
日本企業が追随を許さないような圧勝して、1億総中流が続いていればヘイトスピーチはおきずに鼻で笑うだけだったと思う
アップルは直接日本の商品をぱくって躍進したわけじゃないから不満を上げようもない
でもiフォンにガラケーが負けて反米感情は出なかったが、昔の勢いだったらソニーが作ってた的な悔しい論調はあったと思うぞ
かの国は日本を越える貧富の差があるし、農業死んだし、全体に勢いがあるかといわれたらそこまではないだろう
それに、もし勢いが日本を上回ったとしても四六時中反日やるでしょ、たぶん
政府への不満をあれもこれも日本が悪い、とはけ口を日本に向けて逸らしてるだけだし
追伸
ネット上のヘイトスピーチじゃなくて現実に集まってのヘイトスピーチね
痛い人が現れたなあ……モーリシャスの話しろよ……
歴史系や政治系のスレには、それが例え三国志だとか古代ギリシャみたいな近現代史から遠く離れた題材だったとしてもこういうのが沸くからね。しょうがないね。
否定しても肯定してもスレやコメ欄が荒れるし、スルーすんのが一番だと思うぞ。
>イギリス総督
イギリスはわりかし良心的というか、真面目に旧植民地の独立の下ごしらえをしていたと思う(比較対象:ベルギー等)
アフリカでも旧イギリス植民地は平和でわりと真っ当な国が多いし。ケニヤとかザンビアとかジンバブエとか。
※58576
抜かれる云々では中国のほうが当てはまるじゃん
韓国の日本を抜くはそれこそ何十年前からのオオカミ少年と化しているし
それこそ韓国系ニュースに張り付いてる奴らじゃあるまいし、企業の動向なんて気にしないよ。
サムスンですらやっとスマホで名前を聞く程度
LGも量販店の安売りブランドの一種でしかない状態で
パクリだの何だのあるいは海外市場では負けてるからってカッカするようなのは日本人の発想じゃない。
まだ韓国の大統領の直接的反日言動やら領土論のほうが大きい
だからバブル真っ盛りの時代の「ノーと言える日本」の例を出してるじゃん。
あの時代でも石原は人気政治家だしベストセラーになったし、国際的にみれば噴飯もののユダヤ陰謀論がオカルト界隈で売れまくってた
今の「ネトウヨ」と呼ばれる嫌韓嫌中くらいの勢いはあったぞ。
ある程度豊かで余裕があるからこそナショナリズムとかにうつつを抜かせるという考えもある。
本当に豊かではないならそれよりも今日明日の飯のほうが重要だからな。
まーた、面倒なのが出てきたのか
それはさておき日本もでき過ぎの発展と言われるけどここも笑えないくらいでき過ぎているな
やっぱり島国国家はかなり強烈な+補正なんだろうな
立地優位だけでなくて国民が中の資源を有効に使おうとし始める、大抵は人的資源に目が行くわけで
友人にモーリシャス人が3人いて、2人はインド系で1人は華僑
「車で走ったら10分くらいで端から端に着くよ」って聞いて驚愕したことがある
ちなみにジンバブエ人も2人友人がいるが、相当裕福なんだろうなと思う
砂糖以外の食い物は全部輸入なんだろうか?
まあサトウキビ育つなら芋とかいろいろ作れるんだろうが
oi 「平坦な地形」のところのAA おい
※58608
ひょ、標高は高いって書いてあるから・・・(震え声)
※58596
プランテーション経済的に考えると「どっちが低コストか」によるわけで、
モーリシャスの環境だと国内で作ったほうが安いんじゃないだろうか>食い物
※58515
人権人道大使やめろwww
東南アジアにみられる「主要河川の上流は別の国で、そこから公害がー」って問題とかあんま想像しないもんなあ…。
ヒナギクの意味がスレ内でツッコミ入るまでわからなかったww
島国が経済発展に有利ってのは、やはり陸上輸送に比べて海上輸送のアドバンテージが圧倒的なんだろうな。とにかく大量の物品を短時間で行き来させるのが命だからね。海は陸に比べて地形的障害少ないしな。
AAが可愛いから無駄に何度も見てしまうw
ここのコメ読んでると歴史系やる夫スレは荒れるというのが実感できるわ。
なんで何もかもチョンに結びつけようとする輩が出てくるのかね。
だから歴史系に挑戦する作者は少ないし
やる夫初心者に対しても歴史系と政治系はスレが荒れまくるから作るなとベテランに忠告される始末。
まあ、自分が知ってる中で一番荒れたのは幸せスレだけどw
※58657
『歴史から読み解ける教訓は現代においても通用する』ってのが歴史系やる夫スレ(だけじゃなく歴史系の話は全部そうだけど)のお約束。
現代に通用する→現代の問題とは?→チョンのことか!みたいな単細胞が多くて困るw
教訓にするってのはそういうことじゃないんだけどなあ…
日本だけじゃなく先進国はどこでも貧富の差が急拡大してる、つまり今の仕組みの弊害が出始めてる訳で、どこかで大きく方向転換する必要に迫られている。したがって必然的に社会の仕組みを丸ごと変える国が出るのは時間の問題、それを行う国は一番最初に現経済システムから脱落する国だろうと予測する。
※58596
外務省のモーリシャスの基礎データによると、エネルギーと食料の大部分を輸入しているみたいだね
ついでに穀物自給率の統計だと、自給率0.1%となってる。
ただこれは穀物のみの自給率なんで、魚とか野菜はある程度生産しているのかもしれないけど。
移民がモザイク状ぢゃなくて融解してるらしいってのは凄いなぁ。そうでないと移民政策は失敗するしかないような気がする。
>>58657
こことリンクしてる2chまとめサイトとか見ると
チョン絡みの記事が異常に多いだろ。
2ch派生のネットユーザーに一番の人気ネタがチョン関連の話題。
マスゴミやミンスも相当な人気だが、
これらも結局はチョンに結びつけるがゆえの人気。
だからどんな話題でもチョンを口の端に乗せる奴は絶えない。
歴史系や政治系の話題は特にそうなりやすいってだけ。
どこからこんな流れが起きたかはよく知らんけど、
ただ、無職で暇な俺はこの嫌韓の流れを大いに利用して
アフィその他でずいぶん儲けさせてもらってるから有難いw
無職になった原因がREN4の事業仕分けだが恨み半分感謝半分w
>モーリシャスでは国民の信仰する4大宗教の祝日すべてが祝日となっているが、
この祝日においても信徒だけでなく、他文化の民衆が参加して楽しむ姿が一般的となった。
日本にいると忘れがちだけど、これとんでもないことよね
なんて言うか、国民のモチベーションがだだ下がりになって天候ごとどよーんとならないといいな、AA的に考えて。
本スレの>>866同様に差別主義者がまた出たか…
ネットだけで都合のいいこと調べてねーで、ちゃんと本読んだりニュース見ろよ
批判するだけの参考文献挙げろっていっても、2chかそれ系のURL出すだけだろうしな
当時として考えれば、主要プレイヤーから遠地で、東西盟主やフランス人・中国人に媚びうる裏切り者に注意という要素が弱かったのが何とも
赤の手先に気をつけなければいけない西側陣営の主要国家とは違って、イージーさがある
せっかく楽しく読んでるんだから※58460みたいな露骨な荒らしは勘弁してほしいわ
って反応してる時点で俺も同類か
経済発展に伴っての社会移動によって国民の融和が進むってのはスバラシイ
確かに1983年には20%くらいあった失業率が88年には3%を切ってるね
そこからじわじわ上がっていって8~9%あたりみたい
ただ人口自体も1983年に比べて3割上昇してることも考えればそれなりか?
1984年からの実質経済成長率が10%越えるほどの高成長だった時もあれば、2000年代に入ってから5%近辺になってる。
人口の伸びに対して不景気ギャップが発生して失業率が上がってる?
IMF World Economic Outlook Databaseより
※58720
日本どころじゃないな
メキシコはどうなってるんだろ?
※59677
竹島不法占拠したり解決済みの慰安婦問題蒸し返したり。ソース出す必要すらない。
今の日本で一番害悪なのは「他人に差別主義者とかのレッテルを貼り付けて善人面する奴」と「弱者のフリをして金をむしりとろうとする奴」だよね。
ちなみに失業率7%で「完全雇用状態」だからな
(学者先生によっては2%とか言う人もいてまちまちだけどだいたい失業率2~7%で完全雇用状態)
この話って、地政学的にも思想的にもインド独立の余波が上手くハマったって気がするな。
立ち位置も華僑が絡んでるせいか、アフリカの話っていうよりインド洋のシンガポールというか香港というか……。
※58457
あれをヘイトスピーチとか言うかw
感動したわ
条件が重なればとはいえ民族間融和・民族平等は実現可能なんだな
58460は今みると彼の人たちに見えるなあ。ブサヨ思考というか
>83057
巣に帰れ
×自分はフランス系移民人です
×自分はインド・ヒンディ系移民です
○自分はモーリシャス人です
みずから自分の所属団体を作った感が、うらやましい
生まれながらに日本人だが、
「IT化に失敗した経済敗戦後、あたらしい日本を作るよ」感が持てない
「上級国民にあらずんば日本人にあらず、
一般国民は搾取の対象だからカヤの外、
不満そらしに特亜と移民を用意したよ、バカウヨとアホサヨで争え、漁夫の利は上級国民様だけのものだ」
こんな国滅びろとしか思えない
南アフリカがアンゴラに介入したことやアパルトヘイトを世界から非難されて
SAA(南アフリカ航空)がほとんどのアフリカの国家から上空通過禁止措置を食らっていた時に
モーリシャスはSAAにインド洋上で補給基地を提供してたんだよね。
人種的にも黒人がいないみたいだしアフリカの国家じゃないような気がするなあ。
モーリシャスで話に出たジニ係数ボツワナの調べてみたら63あったぞ。
格差すげえ。
モルディブやセーシェルと比較するとより面白い
それにしても妖精さんはいちいちかわいいなぁ
右翼も左翼も嫌いだから消えて、どうぞ
それにしても、どう勉強したらこんなに素晴らしいスレが作れるんだろ
皆んなもいろいろ詳しいみたいだけど…大学で勉強したんか?まだ高校生だからわかんないや…
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫