____ うぅ・・・
/ \ 物語の面白さを追求した、VIP向けのイエス・キリスト物語
/ _ノ ヽ、_ \ 「やる夫がキリストになるようです。」を作ってるけど
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) | だんだん、読者の皆さんとの距離が広がっているような気がするお
\ ` ⌒´ /
ノ \
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ 仕方ないにょろ
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i| 日本では「新約聖書」を読んでいない人がほとんどだから
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│ 「独自解釈が多い」という反応に戸惑って
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | 「雑学にはならないの?」と敬遠してしまう人が多いにょろよ
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
5 名前:3/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:25:26.96
ID:88k/wdxu0 ____
/ \
/ _ノ ヽ__\ だいたい、
/ (●) (●) \ 聖書に忠実に、イエス・キリストの生涯を追うことが
| (__人__) | 「不可能」なことを知らない人が、ほとんどだと思うお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 「不可能」な理由は次の三つがあるんだお
.\ “ /__| |
\ /___ /
6 名前:4/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:26:24.33
ID:88k/wdxu01)聖書内の記述の矛盾
イエスの生涯は新約聖書内にて
マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの四つの福音書で述べられているが
出来事や内容がバラバラで
その四つを統合して一つの物語を作ることはできない。
聖書の記述をすべて信じても、イエスの道程を時系列で追うことすらできない
2)当時のローマ帝国史との矛盾
ローマ帝国は全土に国勢調査を実施したりと
多くの行政上の記録と、信用度の高い歴史書を残しているが、
その内容から判明した当時の歴史と、
新約聖書の記述には大きなへだたりがある
3)聖書成立過程での加筆や教義の挿入
有名なマルコ福音書16章9節以降など、
後世による加筆が聖書にはあると見られる
また、イエスの口を借りて、教会の教義を説明していたり
グノーシス派への影響が見られたりと
歴史的事実から大きく反すると思われる記述が多い
8 名前:5/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:27:11.36
ID:88k/wdxu0 ____ 歴史学的にいえば「キリスト教」の初出は
/ \ タキトゥスの「年代史」に書かれた
/ ─ ─ \ 西暦64年のローマ大火による「ネロ皇帝のキリスト教徒迫害」になるお
/ ( ●) (●) \
| (__人__) | それまでの「キリスト教」の存在を伝える歴史書はゼロ
\ ` ⌒´ / もちろん、キリスト教が救世主とあがめる
ノ \ イエスの存在を伝える歴史書もゼロ
つまり、キリストと呼ばれしイエスの実在を
証明する証拠は何一つないのが現状なんだお
10 名前:6/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:28:07.57
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、 でも、多くの人からすれば
/'´ `ヽ、 「クリスマス」や「イスカリオテのユダ」、
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、 最近では「マグダラのマリア」など、
//, '/ ヽハ 、_Vヽ キリスト教のモチーフが多く流布しているから、
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i|
レ!小l● ● 从 | } i| 難しい話は抜きにして、
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j| 手っ取りばやく
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! | イエスの生涯を追いたい人は多いんじゃないかい?
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
11 名前:7/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:28:58.04
ID:88k/wdxu0 ____
/ \
/ _ノ ヽ__\ うん。
/ (─) (─) \ このままAA物語を連載していても、
| (__人__) | ますます読者の皆さんとの距離が遠ざかる気がするお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 聖書を知らない人にも楽しんでもらいたいのに、
.\ “ /__| | 聖書を読んでいる人しか楽しめない物語になる感じがするお・・・
\ /___ /
____ そこで、今回は絵画を紹介しながら
/\ /\ キリスト教のエピソードや人物を紹介することにしたお!
/( ●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ できるかぎり聖書の該当部分とWikipediaにリンクしているから、
| |r┬-| | 一般的解釈に近い知識を得ることができるはずだお
\ `ー'´ /
ノ \
13 名前:8/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:30:05.55
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ ちなみに、聖書をタダ読み方法は次の三つがあるにょろ
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{\ /リ| l │ i| 聖書の内容を知りたい人は、
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ブックマークしておくことをオススメするにょろよ!
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
14 名前:9/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:31:03.02
ID:88k/wdxu01)日本聖書教会「新共同訳」検索ページ
http://www.bible.or.jp/vers_search/vers_search.cgi検索ページだが、章ごとに検索していけば通して読むことは(いちおう)できる。
日本でもっとも知られている「新共同訳」で
宗派の影響がうすいおすすめの訳書。
なお、この記事の聖書該当部分は特に断りがないかぎり、
ここの「新共同訳」を引用しています。
2)電網聖書
http://www.cozoh.org/denmo/とても調べやすいページデザイン。
ただし、新約聖書の一部しか公開されていない。
聖書の該当箇所へのリンクは、このサイトにしています。
3)e-Sword
http://www.e-sword.net/downloads.htmlこちらはフリーソフト。
まずアプリケーション「e-Sword」をダウンロード。
それから「Bible」の「Japanese Shinkaiyaku Seisho」を選ぶ。
「Parallel」表示で、並列表示できるのが便利。
18 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:32:03.51 ID:i26GaOwu0
俺高校で聖書読んだわ
新約も旧約も。個人的には旧約の方が面白かったけどなwww
旧約は「創世記」で、有名人物がポンポン登場していきますからね。
スケールの大きさでは旧約に勝る書物はありませんよね17 名前:10/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:31:38.30
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ 今回の記事は、制作時間を短縮するべく、
/ ─ ─\ ほぼ、やる夫とちゅるやさんしかAAが出てこない
/ (●) (●) \ きわめて単調な構成になってるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / しかも、気力が続かず、今回は「前編」のみだお
ノ \
以下の目次を見て、興味のある方だけ
読んでくれたらいいと思うお
1 受胎告知
2 キリストの降誕
3 ナザレ時代のイエス
4 洗礼者ヨハネとイエス
5 荒野の誘惑
6 最初の奇蹟
7 サマリアの女
8 病人を癒す
9 シモン・ペテロ
10 イスカリオテのユダ
11 マグダラのマリア
12 ベタニアのマリア
22 名前:11/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:35:19.63
ID:88k/wdxu0 ------------------------------------------------------------
1 受胎告知
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E8%83%8E%E5%91%8A%E7%9F%A5------------------------------------------------------------

フラ・アンジェリコ(1387年 - 1455年)イタリア、ルネサンス
【説明】
ナザレの大工職人ヨセフとの結婚をひかえていた
15歳の処女マリアのもとに天使ガブリエルが訪れ
聖霊をみごもること、その子に「イエス」という名づけるべきことを告知する
【聖書該当箇所】
ルカ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C1V26マタイ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C1V1823 名前:12/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:36:32.16
ID:88k/wdxu0 ____ 新約聖書の1ページ目には、長々とイエスの家の系図が書いているお
/ \ でも、それはアダムからダビデを経て、
/ ─ ─ \ イエスの父ヨセフに至るまでのものだから、処女懐胎したはずのイエスとは、
/ ( ●) (●) \ 血がつながっていない話だったりするんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / しかも、そのマタイ福音書1:1-1:17の系図と、
ノ \
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C1V1 ルカ福音書3:23-3:38の系図は
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C3V23 全然違ってたりするお
____
/ \
/ _ノ ヽ__\ おまけに、マタイ福音書は、マリアの夫となるべきヨセフが
/ (─) (─) \ 夢で天使に会って告知されたことになっていて、
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / ルカ福音書を元にした「受胎告知」の絵画とは異なる展開になってるんだお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | こういうのをいちいち説明するのは、とてもメンドくさいんだお
\ /___ /
25 名前:13/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:37:47.19
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 まあ、聖書内の異同はさておき、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ ローマの兵士が父親という俗説があったりと
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 聖母マリアさんの処女懐胎は
レ!小l-- -- 从 |、i| 人々に想像の余地を与える意味が
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ あったかもしれないにょろね
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
26 名前:14/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:38:30.73
ID:88k/wdxu0 ____ そんな実証性に乏しい「受胎告知」だけど
/ \ 西洋絵画に喜ばれるモチーフではあるんだお
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ありふれた15歳の村娘が、イエスという救世主をみごもることで
| (__人__) | 聖なる存在となる
\ ` ⌒´ /
ノ \ そこにを美を求める画家は多いみたいだお
*「受胎告知」ギャラリー
http://commons.wikimedia.org/wiki/Annunciation?uselang=ja28 名前:15/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:39:46.32
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ 「受胎告知」の絵を見ていると
//, '/ ヽハ 、 ヽ 聖母マリアって決して裕福な娘ではなかったはずなのに
〃 {_{ リ| l.│ i| ずいぶんと豪華な部屋が描かれているにょろね~
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│ やっぱり、聖母マリアだから
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | 貧しい村娘という設定には抵抗があったのかにょろか?
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ | フラ・アンジェリコが描いたような
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | 素朴な聖母マリアさんのほうがいいと思うけど・・・
29 名前:16/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:40:34.03
ID:88k/wdxu0 ____ キリスト教の宗教絵画にはいろいろなルールがあったし、
/\ /\ 教会側の検閲も激しかったんだお
/ (─) (─) \
/ ⌒(__人__)⌒ \ だけど、あえて宗教絵画に写実性を求める画家もいたんだお
| |r┬-| |
\ `ー'´ / たとえば、有名なフラ・アンジェリコの「受胎告知」にだって
ノ \ 数種類あるんだお
30 名前:17/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:41:07.17
ID:88k/wdxu0
∩_
〈〈〈 ヽ こちらは初期の絵
____ 〈⊃ } 左上から神の手がマリアに光を送っているお
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 聖霊の象徴であるハトも登場しているお
/ ⌒(__人__)⌒ \| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
38 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:49:58.69 ID:Cb1hCM1x0
唐突が、後ろの人たちが気になる。
昔の宗教画は突っ込みどころ満載です
なんていうか、教会に天使をもっと載せろといわれて
渋々描いたような、やっつけ感がぷんぷん漂います31 名前:18/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:41:50.82
ID:88k/wdxu0
____
/\ /\ しかし、その後に描かれた絵(再掲)では
/ (●) (●) \
/ (__人__) \ 宗教的装飾はきわめておさえられているんだお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
32 名前:19/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:42:49.45
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、
/'´ `ヽ、
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、
//, '/ ヽハ 、_Vヽ なるほど、同じテーマの絵を追っていくことで
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i| 制作時の時代背景を知ることができるにょろね
レ!小l● ● 从 | } i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j|
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
34 名前:20/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:43:33.92
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒ \ だから、聖書のことを知っておくと
/ (―) (―) \
/ ⌒(__人__)⌒:::::\ 西洋美術館に行ったとき
| | 女の子に「頭いい人」と思われるチャンスがあるんだお!
\ /
ノ \ 読者の皆さんもこの記事を読んで、女の子の好感度アップに励むといいお!
35 名前:21/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:44:13.47
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ でも、美術館で知ったかぶって喋る奴って
//, '/ ヽハ 、 ヽ 女の子からすれば、「物知り」以前に
〃 {_{\ /リ| l │ i| 「一緒にいるのが恥ずかしい空気読めない奴」と嫌われるから
レ!小l● ● 从 |、i| 注意が必要にょろ!
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
27 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:39:23.37 ID:9HxrTXtd0
きっと俺らの処女至上主義もキリスト教が発端
ギリシア神話
アルテミス
初恋の人をシスコンの双子の兄に殺させられた悲しい処女。
アテナ
幼女時代におっさんを足コキでイカせたテクニック持ち処女。
ヘスティア
年下の姉という素敵設定を持つ優しい性格の処女。41 名前:22/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:52:10.11
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
2 キリストの降誕
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E9%99%8D%E8%AA%95------------------------------------------------------------

グイド・レーニ(1575年-1642年)イタリア、バロック
【説明】
ベツレヘムの厩にてマリアは聖霊をみごもった子を産む
ユダヤの占星術者は、将来の「ユダヤの王」に会うべしと、その赤子に礼拝する
いっぽう、ヘロデ大王はその存在を恐れ、ベツレヘムの幼児をすべて殺すように命じる
ヨセフとマリア、そして生まれたばかりのイエスは、天使に導かれてエジプトへと脱出する
【聖書該当箇所】
マタイ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C2V1ルカ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C2V142 名前:23/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:52:50.56
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 イエス・キリストの誕生日といえば、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ 「西暦元年12月25日」
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| のはずなのに
ヽ|l ● ● | .|ノ│ 最近の学説では、西暦元年でもなければ、
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | 12月25日でもないといわれているにょろ
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ | これはいったいどういうことにょろ?
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
44 名前:24/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:55:03.68
ID:88k/wdxu0 ____ ルカ福音書によると、イエスが生まれたのは次の年代らしいお
/ \
/ ─ ─\ ・(マリアが妊娠したのは)ヘロデ大王の時代
/ (●) (●) \
| (__人__) | ・キリニウスがシリア総督の時代
\ ` ⌒´ /
ノ \ ・ローマ初代皇帝アウグストゥスの国勢調査で
住民登録をする途中のベツレヘムで生まれた
46 名前:25/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:55:44.70
ID:88k/wdxu0 ____ 歴史書によって、その年代は明らかにされてるお
/\ /\
/ (─) (─) \ ・ヘロデ大王の没年は紀元前4年
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | ・キリニウスがシリア総督になったのは
\ `ー'´ / ヘロデ・アルケラオスの追放後である西暦6年以降
ノ \
・皇帝アウグストゥスが国勢調査を行ったのは、
紀元前28年、紀元前8年、西暦14年
(ユダヤ地方の実施には1, 2年の遅れあり)
48 名前:26/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:57:21.13
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ あちゃー。
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l-- -- 从 |、i| 見事なまでに、
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 重なる部分がないにょろね~
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
49 名前:27/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:57:56.11
ID:88k/wdxu0 ____
/ \
/ _ノ ヽ__\ それに、マタイ福音書とルカ福音書では、
/ (●) (●) \ イエス生誕のエピソードがまったく違うんだお
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
・マタイ福音書2:1-2:18
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C2V1 「ユダヤの王」であるイエスの誕生を恐れたヘロデ大王(BC73 - BC4)は
イエスの生まれたベツレヘムの二歳以下の幼児を皆殺しにする
イエス親子は天使の導きにより、いちはやくエジプトに逃れた
・ルカ福音書2:1-2:21
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C2V1 キリニウスがシリア総督だったときの国勢調査で
住民登録に向かった途中のベツレヘムの厩でイエスは生まれる
その後、イエス親子はエルサレムに上り
シメオンなる義人に祝福される
51 名前:28/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:58:38.47
ID:88k/wdxu0 ____ そして、成立時期がもっとも古い「マルコ福音書」には
/ \ イエス生誕に対する記述がないんだお
/ ─ ─ \
/ ( ●) (●) \ イエスがベツレヘムに生まれたというのは
| (__人__) | それまで預言者が伝えた事柄
\ ` ⌒´ / 「救世主はダビデの子孫であり、ベツレヘムに生まれる」
ノ \ が成就されるための後世の創作なんだお
53 名前:29/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 02:59:52.68
ID:88k/wdxu0 ノ L____ でも、創作するなら、もうちょっとマシな嘘をつけ!
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ ここまでめちゃくちゃな聖書の記述から
/ (__人__) \ 一つの物語を作るなんてありえないんだお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| ! 新約聖書を読むうえで
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi ・成立過程がもっとも古い「マルコ福音書」は舌足らず
( 丶- 、 しE |そ ・宗教的正統性を追求した「マタイ福音書」はおおげさ
`ー、_ノ ∑ l、E ノ < ・歴史書ぶった「ルカ福音書」はもっともらしいが嘘も多し
レY^V^ヽl
上記の特徴は注意したほうがいいお!
55 名前:30/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:00:37.58
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ つまり、イエス・キリストの生年月日どころか
〃 {_{ リ| l.│ i| 生まれた年も
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| まったくわからないってことにょろね
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
56 名前:31/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:01:13.05
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ 「キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝うなんて」
/ ─ ─\ という声もあるけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | そのクリスマス自体の制定がいい加減なものだから
\ ` ⌒´ / どうでもいいと思うんだお
ノ \
58 名前:32/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:01:47.72
ID:88k/wdxu0 ____ キリスト教徒からすれば、
/\ /\ クリスマス(降誕祭)よりもイースター(復活祭)のほうが
/ (─) (─) \ ずっと大事な行事なんだお
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | クリスマスだけ祝って、イースターを祝わない多くの日本人の行動は
\ `ー'´ / そういう意味でまったく問題ないんだお!
ノ \
59 名前:33/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:02:54.66
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 なお、イタリアなどではクリスマスに
/ /" `ヽ ヽ \ 「プレゼピオ」というジオラマセットを飾る風習があるにょろ!
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{\ /リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| ミニチュアという、子どもたちにわかりやすい形で
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ イエス・キリストの物語を代々伝えている素晴らしい文化にょろね!
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! Youtubeに動画が載っていたりするから、
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ ジオラマ好きは要チェックにょろ!
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
*東方三博士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%8D%9A%E5%A3%AB63 名前:34/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:06:48.15
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
3 ナザレ時代のイエス
------------------------------------------------------------

ジョルジュ・ド・ラ・トゥール(1593 - 1652)フランス
【説明】
イエスがナザレ出身であることは、すべての福音書で統一している。
また、マルコ福音書6:3の記述から、イエスは大工であったと考えられている。
ナザレはガリラヤ地方の田舎町であり
ヨハネ福音書1:46によれば
弟子が「ナザレから何か良いもの(=指導者)が出るだろうか」と疑問を呈したとある。
イエスはギリシア語読みであり、ヘブライ語では「ヨシュア」という。
「マリア」や「ヨハネ」や「ユダ」と同じく、「ヨシュア」はありふれた名前だった
64 名前:35/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:07:26.83
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、
/'´ `ヽ、
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、 ところで、やる夫くん。
//, '/ ヽハ 、_Vヽ イエスの時代の大工って、
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i| いったい、なにをやってたのかい?
レ!小l● ● 从 | } i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j|
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
65 名前:36/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:07:58.83
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒\ 大工といっても、
/ (●) (●) \ 建築家だったり、家具職人だったり
/ (__人__) \ いろんなことをしたんじゃないかという説が有力だお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
66 名前:37/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:08:37.58
ID:88k/wdxu0 ____ しかし、ナザレの大工職人というイエス(ヨシュア)の出自は
/ \ のちにリーダーとなったときにも、
/ _ノ ヽ__\ その死後に救世主と伝えられるようになってからも
/ (●) (●) \ 人々を説得するに足るものじゃなかった
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / だから、マタイ福音書やルカ福音書は
( \ / _ノ | | 何を参考にしたのかわからない系図をでっちあげたり
.\ “ /__| | 無理やりベツレヘムで生まれた理由をこしらえたりしてるんだお
\ /___ /
67 名前:38/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:09:14.20
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ でも、大工にしては
//, '/ ヽハ 、 ヽ イエスは今でも人を説得させるに足る
〃 {_{\ /リ| l │ i| 素晴らしい言葉を説いているにょろ。
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 私はイエスがただの大工職人だとは
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! いまいち信じられないにょろ!
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
68 名前:39/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:09:47.40
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ マルコ福音書13:11に次のような言葉があるんだお
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 「何を言おうかと思いわずらってはいけない。
| (__人__) | そのときには、教えられることを話せばよい。
\ ` ⌒´ / 実は、話すのはあなたがたではなく、聖霊なのだ」
ノ \
http://www.cozoh.org/denmo/Mark.htm#C13V11 つまり霊感(インスピレーション)に従え、と言ってるんだお
69 名前:40/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:10:21.08
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ おかげで、新約聖書は霊感にもとづいて書かれているんだけど、
/ _ノ ヽ__\ インスピレーションに頼った歴史書なんて、
/ (─) (─) \ 矛盾だらけになるに決まってるお
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 所詮、インスピレーションなんて、
( \ / _ノ | | その人の「偏見」に拠るところが多いわけだし
.\ “ /__| |
\ /___ /
70 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:10:40.40 ID:34mqSBnz0
でっちあげや無理やりとかはどこでもあるよな
困ったことに「新約聖書」は、「旧約聖書」と違い、
みずからの起源を題材にしたものじゃないから、
ある程度の歴史的確かさがないと困るんですよね。
「新約聖書」に比べると「コーラン」の正確さは、数百年のときの開きがあるとはいえと、段違いです
最大の問題は、イエスのことを書いた歴史書がまったく存在しないことなんですが73 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:11:33.63 ID:xhY1x8GO0
まとめると
聖書=加筆、捏造説
って事でOK?
西暦1世紀というのは、邪馬台国よりも三国志よりも前なんですが
困ったことに、ローマ帝国がいっぱい資料を残しているんで
かなりのねつ造が判明しているんですよ。
ただし、もっと困ったことに、おそらく事実であろう箇所もあったりするので。
最近はそんな「聖書からイエスの実像を探りだす」ことに一部の人々は熱中しております72 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:11:10.84 ID:h/+rkGUm0
イエスは預言者だっけ?予言者じゃなくて
イエスは、メシア(ギリシア語でキリスト)と、キリスト教徒には思われています
「預言者」と受け止めているのは、イスラム教だったと思います71 名前:41/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:10:56.16
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ じゃあ、イエスはたまたまインスピレーションで
//, '/ ヽハ 、 ヽ うまくいったってことにょろ?
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
74 名前:42/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:11:40.41
ID:88k/wdxu0 ____ ユダヤ人の子どもは先祖代々の教え、
/ \ 今では「旧約聖書」と呼ばれる書物を
/ ─ ─ \ 勉強することが義務だったんだお
/ ( ●) (●) \
| (__人__) | イエスはそこから多くのことを学び、
\ ` ⌒´ / 多くのことを考えてつづけていたから
ノ \ 「人事尽くして天命を待つ」という境地に
達することができたんじゃないかお
75 名前:43/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:12:24.66
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\
/ (─) (─) \ でも、「思い込み」にとらわれると
/ ⌒(__人__)⌒ \ 結局、その人の経験による「偏見」でしか
| |r┬-| | 世界を見ることができないから注意が必要だお!
\ `ー'´ /
ノ \
76 名前:44/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:12:54.65
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ 聖書を独自解釈しているやる夫くんも
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 偉そうなことは言えないけどね
レ!小l-- -- 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
78 名前:45/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:19:02.39
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
4 洗礼者ヨハネとイエス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B4%97%E7%A4%BC------------------------------------------------------------

アンドレア・デル・ヴェロッキオ(1435年頃 - 1488年)イタリア、ルネサンス、レオナルド・ダ・ヴィンチの師
【紹介】
イエスはユダの荒野の洗礼者ヨハネのもとに行き
そこで教団への弟子入りを表す「洗礼」を受ける
ヨハネはらくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、
いなごと野蜜を食べていたと伝えられる
イエスを見た洗礼者ヨハネは言う
「あなたこそ、私に洗礼をほどこすべき人だ」
イエスは答える
「今はわたしたちのためにこうするべきなのだ」
イエスが洗礼を受けたあと
天が裂け、聖霊が鳩の形をして下り、声が聞こえた
「あなたはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」
【聖書該当箇所】
マルコ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Mark.htm#C1V3マタイ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C3V1ルカ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C3V1ヨハネ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C1V2980 名前:47/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:20:25.91
ID:88k/wdxu0 ____ ルカ福音書では洗礼者ヨハネの伝道の時期を次のように伝えているお
/\ /\
/ (─) (─) \ 1)皇帝ティベリウス治世の十五年 (西暦28年)
/ ⌒(__人__)⌒ \ 2)ポンテオ・ピラトがユダヤの総督 (在位26年 - 36年)
| |r┬-| | (ただし、ユダヤ州総督はシリア総督の直属であったことから
\ `ー'´ / 「総督」というより「長官」としたほうが適当)
ノ \ 3)ヘロデ(・アンテパス)がガリラヤの領主 (在位紀元前4年- 西暦39年)
(正式な「王」とは認められず「分国王」「領主」と訳されることが多い)
4)その兄弟ピリポがイツリヤとテラコニテ地方の領主 (不明)
5)ルサニヤがアビレネの領主であり (不明)
6)アンナスとカイアファ(カヤパ)が大祭司 (カイアファ在位 18年 - 36年)
(カイアファはアンナスの娘婿)
*ユダヤ属州の歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E5%B1%9E%E5%B7%9E#.E3.83.A6.E3.83.80.E3.83.A4.E5.B1.9E.E5.B7.9E81 名前:48/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:21:08.16
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ にょろ~!
//, '/ ヽハ 、 ヽ 聖書にしては珍しく、西暦28年と断定しても良い記述にょろね
〃 {_{\ /リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
82 名前:49/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:21:51.91
ID:88k/wdxu0 ____ ところで、なぜ、当時、反ローマ運動が起こったのかというと、
/ \
/ _ノ ヽ__\ 西暦14年にローマ帝国が行った
/ (─) (─) \ 「国勢調査」による「住民登録」の影響があるみたいだお
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 先祖代々の教えにこだわっていたユダヤ人は
( \ / _ノ | | 進歩的かつ合理的なローマ帝国のやり方に強く反発。
.\ “ /__| | ローマ帝国に追従しているユダヤ人衆議会よりも
\ /___ / 在野の洗礼者ヨハネに期待する声が出てきたんだお
83 名前:50/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:22:27.13
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 それにしても、
/ /" `ヽ ヽ \ ヨハネという名前は、イエスの「十二使徒」の一人にもいたりするから
//, '/ ヽハ 、 ヽ ややこしいにょろ~
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| MMRで有名な「ヨハネの黙示録」は、
ヽ|l ● ● | .|ノ│ この洗礼者ヨハネの書いたものにょろか?
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
84 名前:51/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:23:05.61
ID:88k/wdxu0 ____ 実は新約聖書で作者が明らかなのは「パウロ書簡集」しかないんだお
/ \
/ ─ ─ \ 基本的にパウロ書簡以外は
/ ( ●) (●) \ 誰が書いたのか定かではないと覚えておけばいいお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ノ \
85 名前:52/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:24:02.40
ID:88k/wdxu0 ____ なぜ、新約聖書の書物の多くが使徒たちの名前を詐称しているのかといえば、
/ \ そうでないと「正典」にならなかったから。
/ _ノ ヽ__\
/ (●) (●) \ だから、いかにも使徒が書いたという
| (__人__) | 自分たちの宗派に都合のいい書物が大量にあふれてしまったんだお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | それらの多くは「外伝」と呼ばれ、「死海文書」で発見されたりしているお
.\ “ /__| |
\ /___ / 新約聖書の「正典」化の過程は紆余曲折があったので
興味ある人は、Wikipediaで調べてみるといいお
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%85%B8#.E6.96.B0.E7.B4.84.E8.81.96.E6.9B.B887 名前:53/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:24:34.99
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、
/'´ `ヽ、
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、
//, '/ ヽハ 、_Vヽ しかし、イエスが洗礼者ヨハネに弟子入りしていたことは
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i|
レ!小l● ● 从 | } i| 事実みたいにょろね?
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j|
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
89 名前:54/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:27:15.09
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ 洗礼者ヨハネ捕縛後に始まった
/ ─ ─\ イエスの伝道は、決して順調だったとは言えないんだお
/ (●) (●) \
| (__人__) | イエスが民衆の支持を得られなくなった様子は、
\ ` ⌒´ / 福音書では、いろんな箇所で散らばっていて、
ノ \ 時系列に追っていくのが難しいんだけど
ルカ福音書4:28-29のように故郷ナザレでは受け入れられなかったり
ヨハネ福音書6:66-67には、こんな記述があるんだお
このために、弟子たちの多くが離れ去り、もはやイエスと共に歩まなくなった。
そこで、イエスは十二人(の使徒)に、「あなたがたも離れて行きたいか」と言われた。
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C6V6690 名前:55/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:28:11.80
ID:88k/wdxu0 / ̄ ̄ ̄\ そして、最後には、弟子には裏切られ、否認され、逃亡され、
/ \ 不当な裁判で死刑判決を言い渡され、
/:::::::::::::: \. 民衆の嘲笑と罵声を浴びながら
|:::::::::::::::::::: | 痛みにもだえ、十字架で死をむかえる
\:::::::::::::::::::: / イエスの姿が描かれているお
/:::::::::::::::::::::::::: \
92 名前:56/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:29:11.28
ID:88k/wdxu0 ____ どうして、こんなにイエスの人気が浮き沈みしたのかというと
/ \ 「洗礼者ヨハネの高名な弟子の一人」という評判が
/ _ノ ヽ__\ 一人歩きしてたんじゃないかと思うお
/ (─) (─) \
| (__人__) | イエスの教えは洗礼者ヨハネと違うけど
/ ∩ノ ⊃ / 多くの人は「洗礼者ヨハネの後継者」と信じていたから
( \ / _ノ | | イエスのやり方に失望して去って行ったと思われるお
.\ “ /__| |
\ /___ / 逆にいえば、それだけ洗礼者ヨハネはカリスマ的人気をほこっていたし
イエスは宗教家としては失敗していると思うんだお
93 名前:57/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:29:49.56
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ でも、洗礼者ヨハネの教えより、
//, '/ ヽハ 、 ヽ イエスの教えが現在でも伝わっているのは、なぜにょろ?
〃 {_{`ヽ ノ リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
94 名前:58/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:30:23.59
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ それは「復活」にあるとしか言いようがないお
/ ─ ─ \
/ ( ●) (●) \ 生前、師イエスの教えが理解できなかったペテロたちは、
| (__人__) | 死後、イエスのことを「救世主」として
\ ` ⌒´ / その教えを説いていくことになるんだお
ノ \
まあ、ここらへんは「物語」という形でしか
説明できないことなんだけど
95 名前:59/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:31:23.52
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ ところで、洗礼者ヨハネはイエスの親戚だったという話があるし
//, '/ ヽハ 、 ヽ ラファエロの絵のように、
〃 {_{ リ| l.│ i| 赤ん坊時代のイエスと洗礼者ヨハネの二人が
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| 並んだ絵もあるにょろね~
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

「聖母子(美しき女庭師)」
ラファエロ・サンティ(1483年 - 1520年)イタリア、ルネサンス
96 名前:60/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:32:31.28
ID:88k/wdxu0 ____ ルカ福音書1:5-1:80に、
/ \ イエスの母マリアと、洗礼者ヨハネの母エリザベツが親類だったと
/ _ノ ヽ__\ 書かれているんだけど、
/ (●) (●) \ この記述を参考にすると、イエスと洗礼者ヨハネは同年代ということになるお
| (__人__) |
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C1V5/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ルカ福音書以外にこのような記述がないことから
.\ “ /__| | あまり信用性の高いエピソードとは言えないお
\ /___ /
97 名前:61/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:33:53.37
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
5 荒野の誘惑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E9%87%8E%E3%81%AE%E8%AA%98%E6%83%91------------------------------------------------------------

ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ(1255/1260年頃 - 1319年頃)イタリア、ゴシック
【紹介】
洗礼者ヨハネの洗礼を受けたあと
イエスは「霊」に導かれ、荒野に向かう
そこで四十日間、断食したあと、サタンから以下の誘惑を受ける
サタン:神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ?
イエス:『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』と書いてある
サタン:神の子なら、(この高所から)飛び降りたらどうだ?
イエス:『あなたの神である主を試してはならない』とも書いてある
サタン:もし、ひれ伏してわたしを拝むなら、これをみんな与えよう
イエス:退け、サタン。『あなたの神である主を拝み、/ただ主に仕えよ』と書いてある
そこで、サタンは去り、天使がイエスに仕えた
【聖書該当箇所】
マルコ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Mark.htm#C1V12マタイ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C4V1ルカ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C4V1100 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:35:55.67 ID:k02eFsA30
書いてある書いてあるって、自分の言葉で語れYO!
ユダヤ教って、昔の神の教えが絶対なので、
いかなる質問にも、昔の言葉で引用することが「賢さ」とされていたんです
っていうか、下手に自分の言葉で答えると
たちまち「宗教裁判」になってしまう怖い文化なんですよ、当時のユダヤ教は。99 名前:62/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:34:52.86
ID:88k/wdxu0 ノ L____
⌒ \ / \ 個人的に「悪魔」が出てくるのは反則だと思うんだお!
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ だいたい、犯罪をおかした外国人が
| |::::::| | 「悪魔のしわざ」と弁解しているのを見ると
\ l;;;;;;l /l!| ! 本気で腹が立つんだお!
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi みずからの欲望を悪魔のせいにするなんて
( 丶- 、 しE |そ 冗談もたいがいにしろって思うんだお!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl
101 名前:63/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:36:52.67
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ ということで、この荒野での悪魔の誘惑を、
//, '/ ヽハ 、 ヽ 当時、ユダの荒野で共同生活を送っていた
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 「クムラン教団」の修行ではないかと
レ!小l-- -- 从 |、i| 考えている風説が流行しているにょろね
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
105 名前:64/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:41:22.46
ID:88k/wdxu0 ____
/ \
/ ─ ─\ 当時、ユダヤ教には次の三つの宗派があったといわれてるお
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ノ \
・サドカイ派
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%89%E3%82%AB%E3%82%A4%E6%B4%BE貴族祭司階級。ユダヤ人衆議会の中心メンバー。
ユダヤ人の聖地エルサレム神殿(ヘロデ神殿・第二神殿)の大祭司は
ユダヤ人衆議会でも強い権力を持っていた。
実質上ユダヤ地方を支配しているローマ帝国に追従的。
・ファリサイ派(パリサイ派)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E6%B4%BE律法学者が中心。
ユダヤ人衆議会の議員もいた民衆派。
ユダヤ人の守るべき「律法」の解釈に努める。
・エッセネ派
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%8D%E6%B4%BE上記二派を批判する在野勢力。
エルサレム神殿(ヘロデ神殿・第二神殿)の権威を否定。
俗世間から離れ、共同生活を営む。
古き良き文化を守り、ユダヤの誇りを取り戻そうとする。
109 名前:67/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 03:42:54.80
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ ところが、新約聖書には「サドカイ派」と「ファリサイ派」しか出てこない。
/ _ノ ヽ__\
/ (─) (─) \ そして、洗礼者ヨハネ教団とイエス教団が行った「洗礼」は
| (__人__) | 「クムラン教団」でもおこなわれていた、
/ ∩ノ ⊃ / エッセネ派独特の儀式なんだお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
111 名前:68/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:44:03.73
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、
/'´ `ヽ、 つまり、洗礼者ヨハネも、その弟子イエスも
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、 エッセネ派だったかもしれないということかい?
//, '/ ヽハ 、_Vヽ
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i|
レ!小l● ● 从 | } i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j|
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
114 名前:69/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:46:26.17
ID:88k/wdxu0 ____ 二人は民衆に伝道していたから、
/ \ エッセネ派の閉じた共同生活にはあてはまらないけどね
/ ─ ─ \
/ ( ●) (●) \ でも、ファリサイ派よりも、より反ローマ的傾向は強かったと思うお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / エッセネ派の教えを根底にしつつも、
ノ \ 民衆の中で宗教活動を行った独自のグループだったと思われるお
115 名前:70/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:47:03.86
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ それにしても、洗礼者ヨハネの洗礼を受けたイエスなのに
//, '/ ヽハ 、 ヽ この荒野の修行はヨハネ教団の修行とは思えないにょろね
〃 {_{`ヽ ノ リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
116 名前:71/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:47:49.74
ID:88k/wdxu0 ____ 洗礼者ヨハネもエッセネ派の流れをくんでいたから
/ \
/ ─ ─\ ・洗礼者ヨハネがイエスにクムラン教団の修行を勧めた
/ (●) (●) \
| (__人__) | ・出自が低いイエスは、弟子が多すぎる洗礼者ヨハネ教団で認められ
\ ` ⌒´ / ないため一時期、洗礼者ヨハネ教団を離れ、クムラン教団で修業をす
ノ \ ることにした
上記二つのどれかだと思うんだお
117 名前:72/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:48:25.83
ID:88k/wdxu0 ____ ヨハネ福音書によると、この洗礼者ヨハネ教団時代にシモン・ペテロ
/ \ とその兄弟のアンドレ、ピリポ、ナタナエルを弟子にしたと伝えられてるお
/ _ノ ヽ__\
/ (─) (─) \ 今でこそ、彼らには「使徒」という大そうな名前がついているけど
| (__人__) | ナタナエル以外は、ガリラヤ地方の同じベツサイダの町出身の漁師だった
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | はっきりいって
.\ “ /__| | 洗礼者ヨハネ教団でのイエスはそれほど実力者ではなかったと思われるお
\ /___ /
118 名前:73/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:49:07.98
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ 当時のユダヤ人って、
//, '/ ヽハ 、 ヽ そんなに出自による差別が
〃 {_{ リ| l.│ i| 厳しかったにょろか?
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
119 名前:74/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:49:51.89
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\ 厳しい、というより絶対的だったんだお
/ (●) (●) \ だから、マタイ福音書は冒頭から
/ ⌒(__人__)⌒ \ イエスの「家」の格式を父ヨセフの血統により証明してるんだお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
120 名前:75/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:50:24.34
ID:88k/wdxu0 , '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ そういう時代でも、病人も罪人も差別せず、
/ / ハ/ \ハヘ 一人ひとりの心に訴えたイエスの教えが
|i │ l |リ }_}ハ いかに革新的であったかということにょろね
|i | 从 \ /l小N
|i (| i ● ● li|ノ
| i ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
| l x>、 __, イl |
| lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ
| l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )
122 名前:76/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:52:44.10
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
6 最初の奇蹟
------------------------------------------------------------

ヘラルト・ダヴィト(1460年頃 - 1523年)オランダ、ルネサンス
【紹介】
ヨハネ教団から数人の弟子を引き連れたイエスは
母のいるガリラヤ地方カナの町に向かう。
そこで母と共にイエスとその弟子は婚礼に参加する。
途中でぶどう酒がなくなり、母マリアはイエスにそのことを伝える。
すると、イエスは「わたしの時はまだ来ていません」と言いつつも
水がめに水を満たすように命じ、それをぶどう酒にかえた。
これは、イエスの最初のしるしであり、これで弟子たちはイエスを信じた
【聖書該当箇所】
ヨハネ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C2V1123 名前:77/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:53:40.34
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ ヨハネ福音書は他の三つの福音書と大きく異なるので注意が必要だお
/ ─ ─ \
/ ( ●) (●) \ イエスの最初の奇蹟と呼ばれる「カナの婚礼」は、
| (__人__) | ヨハネ福音書のみに収録されているお
\ ` ⌒´ /
ノ \
124 名前:78/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:54:24.50
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 しかし、最初の奇蹟が水をワインにかえることっていうのが
/ /" `ヽ ヽ \ なかなかいいにょろね~
//, '/ ヽハ 、 ヽ ワインとスモークチーズの相性はバッチリにょろ!!
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l== == 从 |、i|
ヽ|l⊃ ⊂⊃ |ノ (私の設定は未成年だから声高には言えないけど)
/⌒ヽ__|ヘ ¬ j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
125 名前:79/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:55:17.11
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ ところで、イエスがヨハネ教団を去る経緯については
/ _ノ ヽ__\ それぞれの聖書作者が実に曖昧に書いてるんだお
/ (─) (─) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ノ \
【マルコ福音書】
・洗礼者ヨハネの洗礼を受ける
・荒野で四十日間の修行でサタンの誘惑を退ける
・洗礼者ヨハネ捕縛ののちに、ガリラヤ地方に戻り伝道を開始する
【マタイ福音書】
・洗礼者ヨハネの洗礼を受ける
・荒野で四十日間の断食修行でサタンの誘惑を退ける
・洗礼者ヨハネ捕縛を聞いて、ガリラヤ地方に立ちのき伝道を開始する
【ルカ福音書】
・30歳のとき、洗礼者ヨハネの洗礼を受ける
・ヨルダン河から荒野に向かい、四十日間の断食修行でサタンの誘惑を退ける
・聖霊に満たされてガリラヤ地方に戻るが、故郷ナザレでは受け入れられず、カペナウムへ行く
【ヨハネ福音書】
・洗礼者ヨハネの洗礼を受ける。
・洗礼者ヨハネの弟子だったシモン・ペテロなどのガリラヤ出身者を自分たちの弟子にする。
・カナに行き、婚礼に立ち会う。水をぶどう酒にかえる最初の奇蹟。
・過越祭でエルサレムにのぼり、宮殿の売人を追い出したり
「この神殿をこわしてみなさい。わたしは、三日でそれを建てよう」と言ったりと、やりたい放題。
・ヨルダン河の対岸で、ヨハネ教団と洗礼対決。イエスに人が流れて、洗礼者ヨハネの弟子たち唖然。
・そんなイエスの活躍がパリサイ派に伝わったことで、イエスは身の危険を知り、サマリヤ地方へ逃れる。
127 名前:81/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:56:50.06
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ うぅ、頭が痛いにょろ~
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i| 正直いって、そんな比較よりも、
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| 最初の奇蹟が、ただの水をおいしいワインにかえるってことのほうが
ヽ|l ● ● | .|ノ│ キリスト教らしくていいと思うにょろ~
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
128 名前:82/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:57:31.06
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\ 洗礼者ヨハネ教団の弟子たちに
/ (─) (─) \ 「食をたしなみ酒を飲む」と批判されたイエス教団だけど、
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「荒野の誘惑」でわかるとおり、
| |r┬-| | イエス自身は禁欲的な修行も経験していたから、
\ `ー'´ / その無意味さを悟っていたのかもしれないお
ノ \
130 名前:83/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 03:58:43.71
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ それにしても、
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 水をワインにかえるとは、たいした能力にょろ!
レ!小l== == 从 |、i|
ヽ|l⊃ ⊂⊃ |ノ
/⌒ヽ__|ヘ ¬ j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
131 名前:84/159[] 投稿日:2008/05/10(土) 04:01:26.36
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
7 サマリアの女
------------------------------------------------------------

アロンソ・カーノ(1601 - 1667)スペイン
【紹介】
捕縛を逃れるために、サマリア地方スカルの町に来たイエス一行だが、
イエスは喉の渇きをおぼえ、女に話しかける
当時サマリア人は独自の分派を立ち上げており
エルサレム宮殿ではなく、ゲリジム山の神殿を礼拝していた
そのため、サマリア人は異邦人との接触を絶っていたのだが
イエスは、
「この水を飲む者はだれでもまた渇く。
しかし、わたしが与える水を飲む者は決して渇かない」とよくわからないことを話し始める。
さらには「あなたの夫を呼んでこい」という空気を無視した発言のあとに、
「あなたがたが、この山でもエルサレムでもない所で、父(=神)を礼拝する時が来る。
まことの礼拝をする者たちが、霊と真理をもって父を礼拝する時が来る。
今がその時である」
「それ(救世主)は、あなたと話をしているこのわたしである」
という一番弟子ペテロすら知らない爆弾発言を連発する
【聖書該当箇所】
ヨハネ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C4V5133 名前:86/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:03:42.09
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ 洗礼者ヨハネやイエスが「たとえ話」を中心に、言葉を選んで説法したのは、
/ ─ ─ \ ユダヤ人衆議会(特にサドカイ派)が「救世主」を自称する者を許さず、
/ ( ●) (●) \ それを裁こうとしたからなんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / そんなわけだから、ユダヤ教が成立した紀元前6世紀以降、
ノ \ 「救世主」が一人も出てきていないのが、ユダヤ教の実情だお
そして、西暦70年にエルサレム宮殿が陥落してからは、
ユダヤ教では、救世主はもう現れないことになってしまったんだお
135 名前:87/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:09:07.95
ID:88k/wdxu0 ____ 宗教の成立は「預言者」などの特別な存在を許さなくなる
/ \
/ _ノ ヽ__\ キリスト教でも「最後の審判」は未だ起きていない
/ (─) (─) \
| (__人__) | 人々の祈りむなしく、神様が沈黙を保ちつづけてきたのが、
/ ∩ノ ⊃ / ユダヤ教やキリスト教の宗教史なんだお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
136 名前:88/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:10:02.36
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ むむー、そうなると、
//, '/ ヽハ 、 ヽ やはり神様はいないにょろか・・・
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
137 名前:89/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:10:33.05
ID:88k/wdxu0 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト.、_
./ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙''ー、
|........ :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/:::::::::/::::::::::::|::::i:::::::.. ::|
.l::/:::::::::l::::/........./.... /............../........./........ ハ:::::|:::::: :|
l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/::::::::/::::/ .|i ...| 、: .|
./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::| なに言ってるんですか?
/,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._ /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l 神様が誰なのかは、
ノ |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/_.|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l 勘のいいあなたなら、うすうす
|::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 攵;:cリ ̄`// /,ィ-ァ/:::::|::::|:::::| |:! 気づいていると思うのですが・・・
.i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|  ̄ /'゙ー゙イ;':::::::l|:::l|::::| ヾ
l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::| /、 /:::::::/.|::l.|:: l
,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::| ヽ./:::::::/ jノ.l::/
/,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::| -‐.T:::::/ j/
/{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、 `ー-- -‐ ,:イ l::::/
/,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ, \N. ` 、 ー /|/ .|::/
;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ. ヾ、 /、゙ ー ' |/
:;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、 \__. ヽ、::,\
;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\ /-、{;:;:;:,.ヽ、
138 名前:90/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:11:07.10
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 て
/ /" `ヽ ヽ \ て
//, '/ ヽハ 、 ヽ にょろ~!
〃 {_{\ /リ| l │ i| 古泉くん、
レ!小l● ● 从 |、i| スレ違いにょろ!!
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
139 名前:91/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:11:40.83
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒\ と、そんな話はさておき、
/ (●) (●) \ ヨハネ福音書4:5-4:27の「イエスとサマリアの女」の話は
/ ⌒(__人__)⌒ \ イエスがみずからを「キリスト」と認めた貴重な場面なんだお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ :/" `ヽ ヽ \ しかし、弟子たちのいない間の女性との会話が
/ / ヽ ヽ.. ヽ どうして聖書で伝わるにょろ?
l { l , ー-j从:ヽ.. ヽ
| i ル{レ' ●` li! ト、 ',
/⌒)i"● ⊂l| ||ノ l
/ yi ヘ⊃ ,__, l| | l
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<| | l
141 名前:92/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:12:14.00
ID:88k/wdxu0 ____ まー、ぶっちゃけ
/ \ ヨハネ福音書は「他の福音書にない伝承を含めた小説」と
/ _ノ ヽ__\ わりきって読むぐらいの気持ちでないといけないところがあるからね
/ (●) (●) \
| (__人__) | この場面も「おいおい、イエス、そこまで言っちゃっていいのかよ」と
/ ∩ノ ⊃ / つっこみながら読むと楽しいんだお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | ヨハネ福音書は他の三つの福音書に比べて
\ /___ / 各段に文章の質は高いんだけどね
143 名前:94/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:14:31.89
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
8 病人を癒す
------------------------------------------------------------

【紹介】
十二年間、出血の止まらない女がいた。
多くの医者にかかって、ひどく苦しめられ、
全財産を使い果たしても何の役にも立たず、
ますます悪くなるだけであった。
彼女はイエスのことを聞いて、群衆の中に紛れ込み、
後ろからイエスの服に触れた。
「この方の服にでも触れればいやしていただける」と思ったからである。
すると、イエスは群衆の中で振り返り、「わたしの服に触れたのはだれか」と言われた。
女は恐ろしくなり、震えながら進み出てひれ伏し、
すべてをありのまま話した。
イエスは言われた。
「娘よ、安心しなさい。あなたの信仰があなたを救った」
【聖書該当箇所】
マルコ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Mark.htm#C5V25マタイ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C9V20ルカ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C8V43146 名前:96/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:17:08.25
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\ これはガリラヤ地方で
/ (─) (─) \ イエスが数多く起こした奇蹟の一つだお
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 舌足らずなマルコ福音書が思い入れたっぷり書いているのに比べ、
\ `ー'´ / いつもは饒舌なマタイ福音書がさらりと書いているせいで、
ノ \ あまり絵画の題材にはならなかったようだけど、
この女性が「聖書萌えランキング第三位」なので、
紹介することにしたお!
147 名前:97/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:18:16.75
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、
/'´ `ヽ、 「聖書萌えランキング」って何言ってるんだにょろ~
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、
//, '/ ヽハ 、_Vヽ しかし、ガリラヤに戻ったイエスは
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i| 言葉だけでホイホイと病人をいやしているにょろね
レ!小l● ● 从 | } i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j| 読んでて、あきれてしまうぐらい大活躍しているにょろ
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
148 名前:98/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:18:48.92
ID:88k/wdxu0 ____ まったく、なんでブラックジャック顔負けのこんなすごい人を
/ \ 民衆が見放して、バラバの代わりに処刑させたのか
/ _ノ ヽ__\ さっぱりわからないお
/ (●) (●) \
| (__人__) | イエスの伝道が短期間で失敗に終わった経緯を考えると
/ ∩ノ ⊃ / 「奇蹟がない」と考えたほうがわかりやすいと思うんだお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
149 名前:99/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:19:45.72
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ ヨハネも属していたと思われるエッセネ派では
/ _ノ ヽ__\ 薬草や医療の学問も発達していたから
/ (─) (─) \ イエスだって、ある程度の治療をほどこすことはできたと思われる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / だから、病人を癒していたことは間違いないと思うけど・・・
ノ \
150 名前:100/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:20:17.58
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ 当時の宗教家には、
//, '/ ヽハ 、 ヽ 医者としての側面もあったのかもしれないにょろね
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| 「病は気から」と昔から言っているし
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
152 名前:101/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:21:11.45
ID:88k/wdxu0 ____
/ \
/ _ノ ヽ__\ 1) イエスのヨハネ教団脱退
/ (─) (─) \ 2) 洗礼者ヨハネの捕縛、イエス伝道を始める
| (__人__) | 3) 洗礼者ヨハネの処刑
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | この三つの出来事は、ヨハネ福音書をのぞき
.\ “ /__| | 連続したものと書いているんだけど、
\ /___ / 本当は短期間ではなかったと思うんだお
ヘロデ・アンテパスは捕縛後の洗礼者ヨハネとも
話をしたりして、処刑をためらっていたみたいだし
http://www.cozoh.org/denmo/Mark.htm#C6V20154 名前:102/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:22:00.64
ID:88k/wdxu0 , '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ 「やる夫がキリストになるようです。」というAA物語では、
|i │ l |リ }_}ハ 1)と2)の間に、やる夫くんは病人をいやすことに専念していて
|i | 从 \ /l小N 洗礼者ヨハネの捕縛を知ってから伝道を開始したことにしているにょろね
|i (| i ● ● li|ノ
| i ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
| l x>、 __, イl |
| lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ
| l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )
155 名前:103/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:23:03.32
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ まあ、これも独自解釈なんだけど・・・
/ _ノ ヽ__\
/ (─) (─) \ それというのも、洗礼者ヨハネには敬意を払っていたヘロデ・アンテパスが
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / イエスについては尊大な態度をとって、侮辱したっていうのが
ノ \
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C23V8 どうしても頭に引っかかるんだお
156 名前:104/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:23:35.98
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、
/'´ `ヽ、 そりゃ、ヘロデ・アンテパスは悪玉だから
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、 必要以上に悪く書いているんじゃないのかい?
//, '/ ヽハ 、_Vヽ
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i|
レ!小l● ● 从 | } i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j|
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
165 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:27:32.74 ID:iV4PkKffO
誕生日プレゼントに「ヨハネの首を」と言われて処刑することになったんだっけ?
王様なんだから、娘にそれはむりって言えそうなもんだが…
サロメですね
そういうことを考えると、今の時代は、いろんな事件があるけど平和だなあ、と7 名前:105/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:24:13.27
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ いやー、宗教書の場合、意外と「正しくない人」の反応に
/ ─ ─ \ 真実があったりするんだお
/ ( ●) (●) \
| (__人__) | たとえば、ペテロは師イエスが死ぬまで、
\ ` ⌒´ / イエスのことがまったく理解できていないんだけど
ノ \ そういうのって、事実じゃないと書けないからね
158 名前:106/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:24:48.21
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ まあ、イエスが数多くの人をガリラヤ地方で癒すという聖書の記述は、
//, '/ ヽハ 、 ヽ 今でも多くの病気の人の心の支えになってるから
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 「イエスの奇蹟はなかった」なんて
レ!小l-- -- 从 |、i| 空気を読まない発言は慎んでほしいにょろ~
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
160 名前:107/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:25:21.49
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\ 人間には「生きよう」という内なる力があるからね。
/ (─) (─) \
/ ⌒(__人__)⌒ \ もし、自殺したい人は、一度、断食をしてみるといいお。
| |r┬-| | 数日間、断食をした後の食事は本当においしくて
\ `ー'´ / 自分の身体がどんどん回復していくのがわかって
ノ \ 生きることの素晴らしさを知ることができるはずだから。
人間、ハングリーになると、自殺を考える余裕はなくなるお!
161 名前:108/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:25:55.25
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ しれーっと、自分の引きこもり時代のことを
//, '/ ヽハ 、 ヽ ほこらしげに語らないでほしいにょろ~
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
164 名前:109/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:27:16.38
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
9 シモン・ペテロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%AD------------------------------------------------------------

アルブレヒト・デューラー(1471年 - 1528年)ドイツ、ルネサンス
【使徒ヨハネと聖ペトロ(奥の禿頭がペテロ)】
【紹介】
ペテロと呼ばれしシモンは、ガリラヤ湖畔のベツサイダ出身の漁師
ヨハネ福音書によると、洗礼者ヨハネ教団にいた時代、
イエスの弟子、つまり使徒となる
その後は使徒のリーダー格となり、
イエスに「あなたは信仰の岩である」との言葉から
岩という意味のペテロ(アラム語ではケファ)という呼び名を授かる
しかし、イエスがゲッセマネで捕縛された際は、イエスを否認。
裁かれるイエスを弁護することなく逃走した
イエスの死後は、イエスをキリスト(=救世主)であるとして
原始キリスト教団のリーダーの一人となるが
律法遵守のヤコブ(イエスの兄弟)派と、
異邦人伝道を実行するパウロ派とに分裂したあとは
双方の橋渡し役をつとめようとする
パウロに会いにローマに行った際
西暦64年のネロ皇帝によるキリスト教迫害を受け、
パウロとともに殉教したと伝えられる。
167 名前:111/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:29:28.89
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒\ さて、ここからは簡単な人物紹介に入るお
/ (●) (●) \
/ ⌒(__人__)⌒ \ まずは、イエスの弟子の筆頭格であるペテロ(ペトロ)!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
171 名前:112/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:32:52.63
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ イエスの生きていたときは、
//, '/ ヽハ 、 ヽ 良い人なんだけど賢くはない印象を受けるにょろね
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| イエスが死んだあとの「使徒行伝」では、
レ!小l-- -- 从 |、i| いきなりスーパーマンになるけれど
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
172 名前:113/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:33:23.52
ID:88k/wdxu0 ____ でも、原始キリスト教団の実権は、イエスの兄弟ヤコブに握られてしまうし、
/ \ イエスの死後に弟子になったパウロが独自に打ち立てた神学に共感してしまったりと
/ ─ ─ \ 相変わらず「いい人」っぷりを発揮してしまうんだお
/ (●) (●) \
| (__人__) | 結局、ローマまで行って、パウロと一緒に処刑される
\ ` ⌒´ / その様子はヨハネ福音書21:18に
ノ \ 復活したイエスの言葉という形で語られているお
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C21V18173 名前:114/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:34:04.70
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、
/'´ `ヽ、 「使徒行伝」では、逮捕されてローマに連れて行かれたパウロが
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、 比較的自由な立場で教えを説いているところで終わってるにょろね
//, '/ ヽハ 、_Vヽ
http://www.cozoh.org/denmo/Acts.htm#C28V30 〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i|
レ!小l● ● 从 | } i| つまり「使徒行伝」は、皇帝ネロの迫害前、
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j| 西暦64年以前に成立しているのかい?
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
176 名前:115/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:34:52.17
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ 「使徒行伝」は「ルカ福音書」と同じ作者が書いているんだけど、
/ _ノ ヽ__\ そのなかには西暦70年のエルサレム神殿陥落を暗示する表現も多いから
/ (─) (─) \ おそらく、パウロやペテロの死を作者は知っていたのに関わらず、
| (__人__) | 書かなかったと思われるお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
177 名前:116/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:35:28.59
ID:88k/wdxu0 , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 なぜ、書かなかったにょろ?
/ :/" `ヽ ヽ \ ネロ皇帝の暴政を聖書に記すことで、
/ / ヽ ヽ.. ヽ ローマ帝国への怒りをぶつければよかったのに
l { l , ー-j从:ヽ.. ヽ
| i ル{レ' ●` li! ト、 ',
/⌒)i"● ⊂l| ||ノ l
/ yi ヘ⊃ ,__, l| | l
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<| | l
*皇帝ネロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AD180 名前:117/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:37:32.94
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ それだったら、キリスト教はローマ帝国で支持されなかったお
/ _ノ ヽ__\ 「熱心党」などの反ローマ運動は聖書ではまったく書かれていない
/ (●) (●) \
| (__人__) | イエスが処刑された十字架刑は
/ ∩ノ ⊃ / 「反ローマ運動」を起こした「政治犯」のためのものなのに、
( \ / _ノ | | イエスとともに処刑された二人を「盗賊」とぼかして書いている
.\ “ /__| |
\ /___ / 新約聖書がローマ帝国にかなり気をつかって書いていることは
読むうえで知っておかなければならないことだお
*熱心党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%BF%83%E5%85%9A181 名前:118/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:38:05.80
ID:88k/wdxu0 / ̄ ̄ ̄\
/ \ それに、西暦64年のネロ皇帝の処刑方法は
/:::::::::::::: \. あまりにも残酷すぎて
|:::::::::::::::::::: | 聖書作家には記すことができなかったんじゃないかお
\:::::::::::::::::::: /
/:::::::::::::::::::::::::: \ 多くの人が犠牲になった「ローマ大火」は
ネロ皇帝が都市計画のために放火したのではないかという噂が
ローマ市民の間で流れて、皇帝支持率はガタ落ち
そこで、ネロ皇帝はローマ市に数百人いたキリスト教徒に
放火罪をなすりつけることで市民の不安をやわらげようとしたんだお
一部の人々は野獣の毛皮をかぶせられ、野犬の群れに喰い殺された。
一部の人々は十字架にかけられて殺された。
一部の人々は、杭にくくりつけられ、生きたまま火をつけられた。
しかも、一般市民が見守る競技場内で「見世物」として
182 名前:119/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:38:48.08
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ この残酷なショーは、
/ _ノ ヽ__\ さすがのローマ市民も納得できなかったみたいだいお
/ (─) (─) \
| (__人__) | タキトゥスの「年代記」では、ネロ皇帝の支持率は、
\ ` ⌒´ / ますます下がったと伝えられている
ノ \
タキトゥス自体は、当時のローマ知識人と同じように、
ユダヤ教もキリスト教も、かたくなな思い込みによる
間違った宗教と認識していたんだけどね
*ローマ大火
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%A4%A7%E7%81%AB183 名前:120/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:39:23.71
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i| にょろ~ん。
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
185 名前:121/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:39:57.17
ID:88k/wdxu0 / ̄ ̄ ̄\ こうして、イエスを見守ってきたペテロも、
/ \ キリスト教神学を打ちたてたパウロも死んだ。
/:::::::::::::: \. 特に、パウロの教えは、キリスト教の根幹をなすもので
|:::::::::::::::::::: | 「福音書」でイエスの生涯を追うより「パウロ書簡」を読んだほうが
\:::::::::::::::::::: / キリスト教のことがよくわかるといっていいぐらいなんだお
/:::::::::::::::::::::::::: \
*パウロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD187 名前:122/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:40:31.01
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\ でも、ペテロがパウロの立場を後押ししなければ、
/ (─) (─) \ パウロの教えは、キリスト教の正統なものとはならなかったかもしれないお
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | パウロは生前のイエスに会ったことがないから、
\ `ー'´ / 「使徒」と認められなかったからね。
ノ \
ペテロはガリラヤ湖畔の漁師だったから
きちんとした学問を修めていなかったけど
言葉ではなく、ローマに行くという行動で
キリスト教の発展を後押ししたんだお!
(もちろん、新約聖書内の「ペテロ文書」はすべて後世の詐称によるもの)
190 名前:123/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:42:00.88
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ にょろ~~!
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{`ヽ ノ リ| l │ i| やっぱり、ペテロはいい人にょろ~
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
191 名前:124/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:42:36.95
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒\
/ (●) (●) \ ちなみに、ペテロはマタイ福音書16:17-19にて
/ ⌒(__人__)⌒ \ イエスから「天国への鍵」を渡されたと伝えているお
| |r┬-| |
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C16V17 \ `ー'´ /
ノ \ そのため、アメリカンジョークでは、
よく天国の鍵の持ち主として登場するから、
ジョーク好きの人はチェックするといいお!
192 名前:125/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:43:13.75
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ なんていうか、ペテロには
//, '/ ヽハ 、 ヽ アメリカンジョークの登場人物が似合うにょろね~
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l== == 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
193 名前:125/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:44:02.21
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
10 イスカリオテのユダ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%86%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%80------------------------------------------------------------

ジョット・ディ・ボンドーネ(1267年頃 - 1337年)イタリア、ゴシック
【イエスに接吻している人物がユダ・イスカリオテ】
【紹介】
いわゆる十二使徒の一人。イエス教団の会計を任されていた。
サドカイ派に密告し、イエス捕縛に協力する。
マルコ・マタイ・ルカでは、誰がイエスであるかを知らせるために
イエスに接吻することが捕縛の合図であったとされる。
マタイ福音書では、
ユダ・イスカリオテはイエスが有罪の判決を受けたことに後悔し
報酬であった銀貨三十枚を返そうとしたが受け取りを拒否され、
神殿にそれを投げ込んだあとで首を吊って自殺したと伝えられる
http://www.cozoh.org/denmo/Matthew.htm#C27V3194 名前:126/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:44:40.78
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\ 「ユダ」というのもありふれた名前で、
/ (─) (─) \ イエスの兄弟にユダという人もいるし、
/ ⌒(__人__)⌒ \ 十二使徒にもダダイと呼ばれたユダがいるんだお
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 新約聖書の「ユダの手紙」は、
ノ \ イスカリオテのユダではなくて、
イエスの兄弟ユダを詐称した書物だから注意するんだお
196 名前:127/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:45:13.25
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ イスカリオテのユダは
//, '/ ヽハ 、 ヽ 裏切り者の代名詞だけど、
〃 {_{ リ| l.│ i| 十二使徒の一人だし
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| 会計も任されていたみたいだし
ヽ|l ● ● | .|ノ│ ただの悪い奴じゃなかったみたいにょろね
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
197 名前:128/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:45:53.88
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ 宗教組織における会計の重要さは言うまでもないことだお
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ヨハネ福音書12:4-6では、
| (__人__) | 会計を任されながらも不正行為を働いたといわれるけど
\ ` ⌒´ /
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C12V4 ノ \
不正を働いていたなら、銀貨欲しさに
イエスを裏切った理由がわからないお
198 名前:129/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:46:22.90
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ 一方で、同じヨハネ福音書13:27-29で、
/ _ノ ヽ__\ 弟子たちは、イエスがユダに
/ (─) (─) \ 「しようとしていることを、今すぐしなさい」(=イエス捕縛のこと)
| (__人__) | といった言葉を理解できず、
/ ∩ノ ⊃ / 「祭りに必要な物を買いなさい」とか、貧しい人に何か施すようにと、
( \ / _ノ | | イエスがユダに言われたのだと思っていたらしいお
.\ “ /__| |
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C13V28 \ /___ /
弟子たちは「まさか、ユダが裏切るとは・・・」と思ってたんじゃないかお
199 名前:130/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:46:56.84
ID:88k/wdxu0 , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 いずれの福音書でも「サタンが入りこみ」という
/ :/" `ヽ ヽ \ 説明にならない説明をしているにょろね。
/ / ヽ ヽ.. ヽ
l { l , ー-j从:ヽ.. ヽ それに、金目当てで裏切ったと書いているのに、
| i ル{レ' ●` li! ト、 ', その銀貨を返そうとして拒否され自殺したというし。
/⌒)i"● ⊂l| ||ノ l
/ yi ヘ⊃ ,__, l| | l 裏切り者なんだから、もっと悪く書いてもいいはずなのに・・・
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<| | l
200 名前:131/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:47:42.16
ID:88k/wdxu0 ____ まず言えることは、
/ \ サドカイ派とイエス引き渡しの約束をしていることから
/ ─ ─ \ サドカイ派とつながりがある
/ ( ●) (●) \ つまり出自が良く、きちんとした教育を受けていたという人物像ができるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 漁師や微税人といった、社会的地位の低い人が
ノ \ イエス教団のほとんどを占めていたなかで
ユダ・イスカリオテはお金の管理もできる
有能な人材だったと考えられるお
201 名前:132/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:48:19.54
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ ペテロたちは、
//, '/ ヽハ 、 ヽ イエスが捕縛されることを
〃 {_{ リ| l.│ i| 予想だにしていなかったみたいにょろね
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
202 名前:133/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:48:50.47
ID:88k/wdxu0 ____ マタイ福音書では
/ \ ユダ・イスカリオテは
/ _ノ ヽ__\ イエスの死刑判決を予想しておらず
/ (─) (─) \ イエスを引き渡したことを後悔したと書かれている
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / つまり、師を裏切って
ノ \ イエス捕縛に協力した理由は
もっと別のものがあるんじゃないかと思うお
203 名前:134/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:49:26.24
ID:88k/wdxu0 ,. ´ ̄ ̄ ̄` 、_
/ / \
/ / / ヽ ヽ
/ / / / / ヽ ヽ 、 '. ハ ・・・・・・・・・・
/ / / / /ト、 i | i i | !
/,イi | ! | ! ヽ \ ト、 | i ! ! \ (しまった。
〃 || 「「><ヽ|\| \!_>v1ハイ ト- 出演チャンスを逃した)
/ !ト、ト、! ̄ ̄`ヽ f'〃 fr示 ! i !
〃トr 斗 // |-、 ! r' ,イ rY 从
/ レヘ|ヽ __,.ノ ; ヽ __ ̄_ jイノ〃
V ト、 _ 乂 /レ'
ヽ! > _ _,. イ!/ /
ヽレ'´ j 「メ、
_,. ':.:.:.:.:r- 、 -‐〉:.:.:.ヽ
r'「!:.:.:.:.:.:.:.:.:.L- ―--!:.:.:.:.:.:.:.\
∧:.!:!:.:.:.:.:.:.:.:.ヒ二二ニ」:.:.:.:.:.:.:.:.//>、
204 名前:135/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:50:01.71
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
11 マグダラのマリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2------------------------------------------------------------

ティツィアーノ・ヴェチェッリオ(1490年頃 - 1576年)イタリア、ルネサンス
【紹介】
イエスの母マリアと並び
キリスト教美術では重要な存在。
その人物像には多くの伝説が彩られている。
初出はルカ福音書8:2
悪霊を追い出して病気をいやしていただいた何人かの婦人たち、
すなわち、七つの悪霊を追い出していただいたマグダラの女と呼ばれるマリア
ヘロデの家令クザの妻ヨハナ、それにスサンナ、
そのほか多くの婦人たちも一緒であった。
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C8V1以降はイエスにつき従い、イエスの磔刑を見届け、
その後の「イエスの復活」に最初に立ち会った一人とされる
ヨハネ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C20V11マルコ福音書:
http://www.cozoh.org/denmo/Mark.htm#C16V1591年、グレゴリウス1世は、次の聖書に登場する人物を同一であるという見解を定めた
・罪深い女:
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C7V37・ベタニアのマリア:
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C12V3・マグダラのマリア
また「七つの悪霊」は「七つの大罪」
すなわち、傲慢・嫉妬・憤怒・怠惰・強欲・暴食・色欲
であるとされた。
このことから、イエスの母マリアが「the Virgin」と呼ぶのに比べ
マグダラのマリアは「the Sinner=罪の女」とされる
やがて、マグダラのマリアは、娼婦であったが悔悛し、
イエスの復活を最初に目撃するという光栄を授けられたという見解が
カトリックの一般的解釈となった
207 名前:138/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:52:12.29
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒ \ 娼婦であった、という建前から、
/ (―) (―) \ マグダラのマリアに関しては、裸で描いても罪を問われないということで、
/ ⌒(__人__)⌒:::::\ 西洋画家は自らの欲望を満たすべくがんばってるんだお!
| |
\ /
ノ \



216 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/10(土) 04:57:53.48 ID:Cb1hCM1x0
がんばりすぎだw
マグダラのマリアには、いろいろな裸婦像があったりします
十字架のそばでオナニーしてるところとか
(最愛の人、イエスを思い浮かべながら?)
性欲をおさえるべく、裸で鞭をうったりとか
(イエスの死後は、たぎる肉体をおさえて、ひとり貞節を保つために?)
そういうのを見ると「ああ、画家って変態なんだな」と幸せな気持ちになれますw208 名前:139/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:52:50.39
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 て
/ /" `ヽ ヽ \ て
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{\ /リ| l │ i| にょろ~
レ!小l● ● 从 |、i| 中学生には目の毒にょろ!
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
209 名前:140/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:53:43.19
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒\ マグダラのマリアはイエスの母マリアの対比として
/ (●) (●) \ 描かれているお
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | かたや、15歳で聖霊をみごもり、そのあとも息子につき従った救世主の母
\ `ー'´ / かたや、七つの悪霊につかれていた、といわれるぐらい放縦な生活を送った女
ノ \
この二人がともにイエスの死を見届け、ともに墓参りに行っている
この2ショットは、多くの画家たちにとって
みずからの女性観を表現できる格好の素材となったんだお!

「マグダラのマリア(左)とマリア」
ペルジーノ(1450年頃 - 1523年)イタリア、ルネサンス
210 名前:141/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:54:18.65
ID:88k/wdxu0 , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ :/" `ヽ ヽ \
/ / ヽ ヽ.. ヽ で、結局、マグダラのマリアが、
l { l , ー-j从:ヽ.. ヽ イエスの妻であるということは本当にょろか?
| i ル{レ' ●` li! ト、 ',
/⌒)i"● ⊂l| ||ノ l
/ yi ヘ⊃ ,__, l| | l
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<| | l
211 名前:142/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:54:47.25
ID:88k/wdxu0 ____ うーん、マグダラのマリアが妻だったら
/ \ 「イエスの復活」を最初に目撃したのが、妻ということになるお
/ _ノ ヽ__\
/ (─) (─) \ キリスト教最大の奇蹟が、
| (__人__) | 現代でもありふれたラブロマンスになっちゃうお
\ ` ⌒´ /
ノ \
213 名前:143/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:55:24.09
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ それに、マグダラのマリアの人物像形成には
/ ─ ─ \ 一人の女性の存在があるらしいお
/ (●) (●) \
| (__人__) | 以下、引用だお
\ ` ⌒´ /
ノ \
「その(マグダラのマリアの)モデルとなったのが、五世紀に生きたエジプトのマリアで、
この聖女は、一二歳のときに娼婦となり、一七年間この生活を続けていたが、
エルサレムへの巡礼をきっかけに、自分の罪の深さに心から打ちのめされ、
発心して世を捨て、苦行のなか、以後四七年もの長きにわたって、
ひとり砂漠で純潔を守って生きたのであった」
引用元「マグダラのマリア」 (岡田温司・中公新書)
221 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:00:20.65 ID:k02eFsA30
俺今まで純潔って処女のことだと思ってたぜ
いやー、この表現は僕にもよくわからんのです。
あれですか、セックスレスだと純潔ですか、という感じですよね。
まあ、子どもを育ててたら、さすがに純潔とは言わんでしょうが。215 名前:144/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:57:32.08
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ エジプトのマリアは12歳で娼婦をはじめたあと、28歳で娼婦をやめ、
/ ─ ─ \ それからは修道女のようにつとめた
/ ( ●) (●) \
| (__人__) | このマリアがマグダラのマリアと一体化して
\ ` ⌒´ / マグダラのマリアは修道女の元祖のように見られてるんだお
ノ \
217 名前:145/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:58:01.20
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ しかし、12歳から娼婦とは、
〃 {_{ リ| l.│ i| 昔の女性は悲惨だったにょろね~
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
218 名前:146/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:58:39.68
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\ いやー、12歳から28歳という、女性として最良の時期を見極め、
/ (─) (─) \ それから神に仕えるといういさぎよさは素晴らしいの一言だお
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | ぜひ、女性の皆さんにはこの引き際の良さを見習ってほしいお
\ `ー'´ /
ノ \
219 名前:147/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 04:59:08.65
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 て
/ /" `ヽ ヽ \ て
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{\ /リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| にょろ~!
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ その発言で、やる夫くんは全世界の女性を
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! 敵に回したにょろ!
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
224 名前:148/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:04:29.01
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
12 ベタニアのマリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2_%28%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%A6%B9%29------------------------------------------------------------

ヨハネス・フェルメール(1592年-1675年)
【左から、ベタニアのマリア、マリアの姉マルタ、イエス】
エルサレム郊外のベタニアに住み、
ルカ福音書10:38-42では、マルタという姉とともに登場する
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C10V38また、ヨハネ福音書11:1-11:2では、
イエスにより蘇生したラザロと兄弟であったとされる
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C11V1ヨハネ福音書12:1-3での、
http://www.cozoh.org/denmo/John.htm#C12V1イエスの両足に香油を塗り髪でぬぐったという描写から
ルカ福音書7:37-48との類似性が見られる。
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C7V37591年グレゴリウス1世によって、
罪深き女と、マグダラのマリアと、同一人物とされた女性
226 名前:150/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:06:01.26
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒\ さて、あんなマグダラのマリアと混同されてしまったために、
/ (●) (●) \ いまいち知名度が低い「ベタニアのマリア」ちゃんだけど、
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | やる夫的には「聖書萌えランキング」で堂々一位に選ばれたお!
\ `ー'´ /
ノ \
227 名前:151/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:06:39.67
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ わざわざ、聖書で萌えを探そうとするその神経が信じられないにょろ
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| しかし、そこまでやる夫くんが
レ!小l-- -- 从 |、i| このマリアが気に入った理由は何なのかい?
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
228 名前:152/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:07:14.85
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ まず、姉マルタとの比較シーンだお
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
一行が歩いて行くうち、イエスはある村にお入りになった。
すると、マルタという女が、イエスを家に迎え入れた。
彼女にはマリアという姉妹がいた。マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。
マルタは、いろいろのもてなしのためせわしく立ち働いていたが、そばに近寄って言った。
「主よ、わたしの姉妹はわたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。
(妹に)手伝ってくれるようにおっしゃってください」
主はお答えになった。「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。
しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない」
(ルカ福音書10:38-42)
229 名前:153/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:07:47.59
ID:88k/wdxu0 ____
/⌒ ⌒ \
/ (―) (―) \
/ ⌒(__人__)⌒:::::\ この場面だけだと、清純そうな妹に見えるけど、
| | 激情的なところもあるんだお!
\ /
ノ \
過越祭の六日前に、イエスはベタニアに行かれた。
そこには、イエスが死者の中からよみがえらせたラザロがいた。
イエスのためにそこで夕食が用意され、マルタは給仕をしていた。
ラザロは、イエスと共に食事の席に着いた人々の中にいた。
そのとき、マリアが純粋で非常に高価なナルドの香油を一リトラ持って来て、
イエスの足に塗り、自分の髪でその足をぬぐった。家は香油の香りでいっぱいになった。
弟子の一人で、後にイエスを裏切るイスカリオテのユダが言った。
「なぜ、この香油を三百デナリオンで売って、貧しい人々に施さなかったのか」
(ヨハネ福音書12:1-12:5)
231 名前:154/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:08:22.99
ID:88k/wdxu0 ,. -───- 、
/'´ `ヽ、
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、 給仕もせずに、話を聞いたり、高価な香油をかけたり、
//, '/ ヽハ 、_Vヽ なんていうか、感情だけが先走りする
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i| 役立たずの女って感じがするにょろね~
レ!小l● ● 从 | } i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j| 部下にしたくない女の子ナンバー1にょろ!
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
232 名前:155/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:09:27.41
ID:88k/wdxu0 ____
/\ /\
/ (─) (─) \ いやいや、この忠実さにシビれない男は男じゃないお!
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ 最近のトレンドは、
//, '/ ヽハ 、 ヽ 世話焼きな「姉」のほうだと思うんだけどね~
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l-- -- 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
233 名前:156/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:10:15.42
ID:88k/wdxu0 ____
/ \
/ ─ ─ \ まあ、マジメな話、
/ (●) (●) \ 「イエスの復活」を最初に目撃したのが、
| (__人__) | ベタニアのマリアではなく、マグダラのマリアってところが、
\ ` ⌒´ / なかなか意味深なんだと思ってるお
ノ \
234 名前:157/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:11:09.07
ID:88k/wdxu0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 て
/ /" `ヽ ヽ \ て
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{\ /リ| l │ i| にょろ~~!
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ つまり、世間知らずな妹は、娼婦に負けるとか、
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! そんな男の都合のいい解釈のことを言っているにょろか?
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
____
/ \
/u ノ \ \ いや、まあ、そういうわけじゃ・・・
/ u (●) (●) \
| (__人__) u |
\ u .` ⌒ /
ノ \
235 名前:158/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:13:44.39
ID:88k/wdxu0------------------------------------------------------------
,. -───- 、
/'´ `ヽ、
シ~ /" `ヽ ヽ `'、 ト、
//, '/ ヽハ 、_Vヽ
〃 {_{`ヽ ノ リ| l |、,i| ということで、今回はここまでにょろ!
レ!小l● ● 从 | } i| 「最後の晩餐」や「ピエタ」などの絵画は
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ}j| その2をお楽しみするにょろ~
r‐‐-、__|ヘ ゝ._) /| ! |
_{ (` /:::::| l>,、 __, イァ_i ||
"ヽ /:::::/| | ヾ:::|三/ / //ァ||
ヽ< | | ヾ∨_:/ // ハ||
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ まあ、キリスト教関係はWikipediaが忠実しているから、
/:::::::::::::: \. 興味ある人は続編を待たずに、自分で調べてみるといいお
|:::::::::::::::::::: |
\:::::::::::::::::::: / 軽い気持ちで始めたのに、
/:::::::::::::::::::::::::: \ 意外と時間がかかって後悔してるんだお・・・
236 名前:159/159[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 05:14:23.36
ID:88k/wdxu0 ____
/ \ 正直いって、
/ ─ ─ \ VIPでやる必要があるのか
/ ( ●) (●) \ わざわざAAを使う必要があるのかって内容だったし
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ノ \
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ そんなスレに付き合って下さった皆さん
〃 {_{\ /リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| どうも、ありがとうございましたにょろ~
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
(やる夫と絵画で学ぶイエス・キリスト 終わり)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
≪前ページ | HOME |
次ページ≫