1969年。
ト VVVVVVV_ノ\
\ \
ハ \
⌒≧ / /^^\〆 、 \ そういや、前回選挙から4年たつんで
彡 〆 \ \ ヽ 今年は選挙っスね。
〃 ハ _ノ ―\ l |
ル从§ (●) (●) ヾ |
乂§ (__人__) 从イ
\ `ー´ /
/ \
モブ官僚
____
/ \
/─ ─ \ そうだなあ。
/ (●) (●) \ 独立後初の選挙だし、
| (__人__) | ちゃんとしたものにしないと。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 選挙実施の準備のほうは頼むよ。
| |__\ “ /
\ ___\_/
220 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:44:10 ID:HGYWA1wY0
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨ …ほんとにするんスか、選挙。
〃 ハ _ノ ― Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从
乂イ§ (__人__) |
/ ゚ o ` ー´ /
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ / ん?
. | / どういうこと?
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
221 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:44:55 ID:HGYWA1wY0
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨ だってどこの国も一党制にしてるじゃないっスかwww
〃 ハ _ノ ― Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从 議会じゃ与党が3分の2超えてるし、
乂イ§ (__人__) | やろうと思えばいつでも一党独裁にできるっスよwwww
/ ゚ o ` ー´ / ∩ノつ
( ∽ ∽ /__ノ
\ \∞∞_/ /
\_____/
222 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 19:45:46 ID:jzutrMVo0
一党独裁! なんと甘美な響きか 226 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 19:49:52 ID:/o6f9Qow0
日本も明治維新のときには「国民が近代国家の民として成熟するまで」と国会開設を先延ばしにしてたしな 選択肢としては有るんだよね 231 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 19:53:32 ID:8n17kNXw0
>>226 元々寡頭政治だった明治政府の選択だから、前提が違うと思われ。 だから、選挙開始したのが凄いんだけどさ 223 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:47:00 ID:HGYWA1wY0
ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.: ----==ミ:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ __
:.:.:.:.:. / ________、:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. / `ヽ
:.:.:.: //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚, /
:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{`T¨¨ヽ:.:.:.:.:. ′
:.:.:i:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.--:.:.: :.:.:.:.:.:∨\__}}:.:.:.: i ′ /
:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:、:.:.:.:./:.ト:ハ:.:.:. !:.:.:.:.:.:.:ト、 ./:.:.:.:.:..| / / 独立させる以上、
:.:.:.:!:| 、:.:.:.トx':.:.:.:.| }:.:.:.l:.:.:.:.:.:. ト 》/{!:.:.:.:.:.:| ./ / ちゃんと地元民の意見を聞いて
:.:-+:ト- 、 \:.:{ イ斧笊汽|:.:.:.:.:.:. ! Vハ:.:.:.:¦ / / 政府を作るわよ!
:.:.:.Ⅳ ヽ ハfじ刈 ' |:i:.:.:.:.:.:| 从,リ:.:.:.:.>' /_
:.:.∧ z==ミ  ̄"" 从:.:.:.:.:.レ( V/:.:/ イ `ヽ いいわね!
:.:.: ∧ /:.:.:.:.:.':/: /X:/ \
:.:.:.:.:.:.:.、 ′ __ ノヽ .:.:.:.:.:./厶/ 〃 ヽ 、
:.:.:.:.:.:.込、 マー‐ ノ /:.:.:.:.:/: : >"´ /⌒} } }
:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:〕iト .  ̄ ィ:.:.:.:.:./:Y´ .イ ′ / / / /
:.:.:.:.:.:.:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:.:`77 }:.:.:/: 人__ .イi八ー─‐{ .′ / / /
\:.:.:ハ \{ ィi〔:/ /才/: : : : :/i:i//{ ヾi:i:\ 、__/__厶ィ′
ヽ{ イi: : : 广7:ハ /: : : : ィi:i://,ハ \i:i〕iト ._{li:i| }
/ |i:i: : / ̄ ̄ /: : ィi〔i才 / ヽ `寸i:i:i:i:i:i:i:i:ィ' /
./ /|i:i: / イ:/i:i:/ ./ \  ̄ ̄/ {
アフリカの新独立国は、
もともと独立した時は王制国家のリビア・チュニジア・モロッコを除き、
すべて複数政党制の民主主義国家だった。
これは当たり前で、
なにしろ当時植民地を独立させた国…
イギリス、フランス、ベルギー、イタリア…
は、すべて民主主義国家だったのである。
独立準備の自治政府を作る際にも、
当然のごとく民主制を導入した。
224 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:47:53 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}',
l ヽ._.ノ ', わかりました
リ `ー'′ ヽ
( )
| |
| |
独立準備政府首班
当然、指導者たちは民主選挙を勝ち抜き勝利したものしかいない。
民主主義がある程度は定着するだろうと、多くの人は考えた。
225 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:49:20 ID:HGYWA1wY0
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
【結論】1年もちませんでした
227 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 19:50:04 ID:jzutrMVo0
圧倒的現実……! 228 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:50:45 ID:HGYWA1wY0
.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r -、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
(. ┌-'( ヽ~/ ̄ ̄ ヽ, r' r.、'' r' ./
゛,フ .,. | `j ../ ', ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' {0} /¨`ヽ {0} {,_ノ ヽ nnm
、_ニ-一''~ ヽ | \l トェェェイ ', } ) /ノ
ヽ__,/ ノ `ー'′ ',''''''''''''″ ( ノ
/´ `\ i |
/ /ヽ ノ\ \ | |
/ / | | \ \ | |
,..u´/ i i \`u.、| / ̄ ̄ ヽ,
/ ̄ ̄ ヽ, / ミノ ) ( ヘミ. \ / ',
/ ', / /`´ / 、 , \ `i'\ \ {0} /¨`ヽ {0},
,、{0} /¨`ヽ {0},,/ / /⌒ヽ、' /ヽ___ノ \ \ ノ | \ \l トェェェイ ',
ノ/i トェェェイ ' イ / /⌒l | / \ ヽ 〈 | \ノ `ー'′ ,'
( ) `ー'′ `ー' / | |) ( / )  ̄ ̄ ヽ
i' | ゝ γ ノ Ll、 l / ノ /ヽ |
| ヽ⌒ ヽ____|__)__r⌒l l⌒i__,..!-'一´ / \\
ゝ.ノ/\________________| |______,. -―――――‐イ cl_l_iゝ
独立すると、多くの国の元首はさっそく政治の独裁化へと走った。
選挙法を与党有利に改正し、野党政治家に弾圧を加え、
反体制派を投獄していった。
これにおびえた野党政治家は続々と与党に入党していく。
それでも野党が残るところでは、
絶対多数を抑える議会で一党制を可決し、野党を非合法化してしまう。
こうして、短いところでは独立のその年に、
3年もすればほとんどが一党制へと移行してしまった。
229 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 19:51:03 ID:/o6f9Qow0
どうしてこうなった… 232 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 19:53:51 ID:xRs8w4M20
政情不安定な状態で、枠組みだけ作ってもダメという事か・・・ 地盤がしっかりしてないと保たないんだな。 230 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:53:25 ID:HGYWA1wY0
- ── -
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
,:':.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
_厶/:.:/二二二二 \:.:、:_:_:_:゚,
{_..イ:.:/:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.: !:.:.:V__}:.i
./イ:!:.:{:.:/ム:.:.:.:\:.:.:.:_:.l:.:.:.:| l}\
〈/:./.:|:.:Ⅳトli\:.:、:.:X´:N:.:.: |イ 朴〉 なにやってんのよ、あいつら
|:〈/:.|:.: ィtzミ \ .ィtzミ:.:.:.:ト:.V:.:! …まあ独立したし、
|ハ:.ム:.: !匕リ 匕リ |:.:.:.|=ミ:.:.|ヽ うちが口を出せることじゃないんだけど…
/ |:圦 ′ ,|:.:.:从 バ
.′ ゚;.:.:.〕ト ⌒ イ/:.:/ _ヽ
./ \{: : |- ̄ --l:〈:.:イ / \
_/___ \ |i: : |ニニニl: : / __ }
/=========ミi: :∧ / : { /: : : : :ヽ.!
{:r‐:┬─ 、: : /i: : :∧ /: : ∧ /========|
. ゞ:_:_| __l∧:!: : : : m': : イ/ ヽf´ ̄ ̄l`ヽl
. | ´ ` ≒ミ: |/:∠イ '⌒ヽ 「 ̄
この動きに対し、旧宗主国は特にコメントをすることはなかった。
独立国家になった以上下手なことを言えば内政干渉になるし、
当時は1990年代以降と違い、
なにがなんでも民主制にしなければならないという思想も弱かったからである。
234 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 19:57:10 ID:dmpiryj20
アメリカもソ連も「うちに味方して、権益を保障してくれるなら、 内政においてどれだけ抑圧的なファシストでも無問題」な考え方してたからな・・・ 237 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:01:23 ID:8n17kNXw0
開発独裁真っ盛り、社会主義&共産主義のコンボで一党独裁が持て囃された頃だねえ。 日本やドイツは痛い記憶しかないけど^^; 233 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:55:43 ID:HGYWA1wY0
,へ~~~ ̄ ̄フ, フ
/´ `~、_ |`~、_,、__/
,/ ヽレ、
/ ヽヽ
| ヽ ヽ
`|▲ ヽ ヽ
(▲ ヽ | _、-
| \`´,-フ
\▽  ̄ /
`\,,~~~´`L_、 /
) /
く /
\ (
ヽ |
) | 、
|´ _) ,,ノ´ |
(,, 、~´ ) |´
ヽ ○ ヽ ( |´ ◎
|, ★ 、ノ し-´
ヽ ノ
ゝ ○ ノ
`-~~~´
1969年現在、アフリカの独立国は43ヶ国。
そのうち複数政党制の民主国家は、
ソマリア、セネガル、ガンビア、ガーナ、シエラレオネ、マダガスカル、
ザンビア、モーリシャス、南アフリカ共和国、ローデシア、そしてボツワナの11ヶ国にすぎない。
さらにこれから一年以内に、ソマリアの民主政権が倒れ、ザンビアが一党制に移行する。
3年後にはガーナとマダガスカルの民主政権も消えていた。
よって、安定した民主政府があるのは、
セネガル、ガンビア、シエラレオネ、モーリシャス、南アフリカ共和国、ローデシア、ボツワナの7か国だけである。
236 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 19:57:54 ID:/o6f9Qow0
安定しているのは比較的ちっちゃい国ばっかりだな 235 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 19:57:27 ID:HGYWA1wY0
/'''7'''7<> / //
/ /i | <>〔/ /
/ ̄ ̄ ̄ / _ノ / i i_ /
 ̄ ̄/ / /__,/ ゝ、__| / ,ィ _ -―  ̄'''―- _
___ノ / n 7_/// `
./____/ ll / }∩{ }∩{
/''7 ll / }∪{ }∪{
/ / U / ,.. -―‐-.., !
/ /_ノ ./ ヽ / ̄/ <> { i ・ ・`ヽ
/_____,ノ / ゙ー-;<>  ̄フ l r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_ノ ̄/ / /ー--'゙ / l /
/ ̄ / /_/ > | !
 ̄/ / \ l l l |
/__/ トー- .! |. |
/'''7 | l l i
/ / iヾ l l l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ノ /__,l ̄i { |. ゝ i `''''ー‐-' }
/___,、__i l | \ ヽ、_ ノ
.n. n. n l | `ー-`ニ''ブ
|! |! |! ,へ l |
o o o / ヽ
このうちシエラレオネ(地図上▽)は、与党が野党に圧迫を加え、
1978年に一党制国家へと移行する。
238 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:03:11 ID:HGYWA1wY0
:::::::::::::::::)::::::): ┌‐‐┐____ ⌒ ⌒)
::::::)ー- ー" |王ll王ll王| ┌─┐___ ( ...::: ヽ
--' |圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+| ___ェェ__ ...:::::: )
|圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+|___,,|!!|!|!!|!!|___ェェ__ ...:::::::: ) ____,,,,,,,,,,____ __,,
_______E|圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|------ ''二 ̄::"':':':";:::::;;:::::::;;:;;;:::::"':':':"::::;;
_________| i_||圭ll圭ll圭|___^| 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|:::::::l三三lェェ|---ェ---┐::::::::::::;;:::::::::::::;::::::::
i_ェェェェr-tェェェェェェェrtェェiェT:| 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|..___|三三| |!!!!!!!!!||l:|:|:|:| ┐r┐-'`',:r┐ri'':'
千ー| __,,-----,,____ ゙| |+ii++| | 圭|圭l+|TTTTTl-lTTl:::| |::|三三| |!!!!!!!!!||l:|:|:|:| |'`',:'':'ri::;:;ri..,"ri'`
ニニニフ:::ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++| | 圭|圭l+|:| | | | |:|::l:|:|:|:::| |::|三三|;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,"'`_',:_'':'_`::_'`',:'_':'
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|/~/~/~\",:;;::、;ヽ;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,;"'`';;,:''-":"":":":"": ̄. .. . . .. . . .. . ~"
十i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|:~:~:~|:|,.;;::、;):、;) ,.... '''". ::::.. . . ..:: . . ..:: . . ::::.. . . .. . . .. . . .. . . ..
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|⌒ヽ'""'')_,..-'' ..., - " ". ;.. . . .. . . .. . . ..: . . .. . . .. ~. . .. . . .. ~. . .
十 i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|,.;i';.,,);';.,,) .: ; ".:: ..;:: ;. . .. ~. . .. . . .. ..~ . :. .. . . ..: . . ~.. . . .. . . .. " '
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| (,.;;';.,,)--'.。 ..: :,:". .. . ;. ;.. . . .. . . ..~ . . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . .:.. . . .. . . .. . .
十i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨレ(,.;;.,;';.,,) ! !..: : ,". .. .|ヽ . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . .~ .. . :. .. . . .. . . .. .~ . :.. .
壬i壬!゙/⌒ヽ_,..-'''" (,.;i;';.,,)。 : .", . .. .|__ヽ . .. . :. .. . . .. . . .. ~. . :.. . . .. . .~ .. . . :.. . . .. . . .. . .
=====' /⌒ヽ_,..-'''" 、、,.,. ト ::: : .",,..ヒニニァ .. . . ~.. . . .. :. . .. . . .. . .~ .. .:. .. . ~. .. . . .. . .: .. . . .
=======' lコ i ノlヾ 〃lヾ 、、,.,。 :..:: .",,. .。. . . .. . . .. ~:. . .. . . .. . . .. : . ..~ . . .. . . .. . :. .. . . .. . . ..
l コ lコ |:::|゙. lコ ノlヾ 〃lヾ | フノヾト::..: : : .",,. .. . . .. . . ..:. . .. . . .. . . .. :. . .. . . .. . . .. .:. .. . ~. .. .:: . ::.. .
lコ lコ |:::|゙. lコ 〃lヾ\}::::::|::::/ 。 : :..: : : : : .",,. .. . . .. . 。. ~:.. . . .. . . .. . . :.. . .~ .. . . .. . . :.. . . .。. . .
モーリシャス(地図上◎)は、完全な民主制国家へと成長した。
この国の人種構成はインド人、フランス系白人&混血、黒人、中華系からなり、
独立以前は人種間の抗争も起きていたことから考えると、
この成果は奇跡に近い。
地下資源もない上に人種も宗教も全く違う中で、
この国はボツワナを上回るほどの経済国家へと発展した。
経済タイプは完全な東アジア型…つまり、軽工業をベースとして経済を飛躍させる
非常にオーソドックスな経済発展タイプである。
これに美しい海の観光業を加えることで、アフリカ唯一の完全雇用を達成した国家でもある。
1としては、「ぶっちゃけ資料さえそろってたら、ここを舞台とする可能性はあった」といっておく。
240 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:06:51 ID:/o6f9Qow0
2,040km2の国土の小ささで工業国として成功ってすごいな モーリシャスは本気ですごい。 基本的にはボツワナよりよっぽど悪条件が重なってる国なんですけどね… 239 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:06:15 ID:HGYWA1wY0
_ _ (◯
,..:'.:.:.:.:.:. :ヽ、 ,イ7´
/;;;:;:.r─‐-、jlノ\ /;:;:i
|;;;;:;:;{ ,,_ `ヾN /;:;:;:.!
l;;r、/ rェテ rz< リ /;:;:;:;:;|
r‐j uj. , _j 「 /;:;:;:;:;:;:|
〉フ^8、 ' r -, / /;:;:;:;:;:;:;:;|'
二二二 二_ _,, ィ´/ \ `´ /二二 二二二 二二,/;:;:;:;:;:;:;:;:;:|二二 二二 二二二
, r‐'"´ / lト、 丁´ /|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!
/⌒ヽ. / ハ \__/| ト、 / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
,! ゙、 \ / ', O ト、! \ / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
| ', 〈 , l ヽ l! / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ,.-─- 、
| ゙i/ ゙、. ゙、 / 〉| l ,/ !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| /,^ヽ _,、 !
| !リ ゙、 V / ! | ,/ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|. リ,,,,_ ,,,,_ ! |
| l! \ l / ,! | / !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| /´~7 `~'`{ j
.! } \!/ ,' | /i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ! /^ニヽ ソ
! | | / │ ,/.::| |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| 」  ̄``,イ
| ! ! | / | /.:.::l| ,ィ´.:.:.:.:.::,、 -‐ ''7.:l `\二7 ハヽ,, _
| ! / |,イ | /:.:.::::|| /.:;;/ /. .:. : .:. :./.:.:.ト、_ ,イ;;;;;V^!.: i.:.:.:`
ト、 V / l |/.:.::::::::|;! |:;;;;i / .:. :.: .: .: .:..|_.:_.:! 〉;;;{ l.:.:.|.:.:.:.:
/ ト、 \ / l !:.:.::::::::|;;| |;;:;;;!! .: .:. :. :. :. :.: /.:ヽ /;;;;;;|/:\.: .:.:.:
′/ \ \ /| | 」:.:.:::::::|;;;| \;;||. :.: .: .: .: .: .: \:.::.:\;;;;;;/ :.:./.: .:.:.:.
セネガルとガンビア(地図上▲)は、与党が圧倒的に強く、
政権交代の可能性が非常に小さなものだった。
いわゆる一党優位体制である。
ただ選挙自体は公正なもので、民主主義国家であることに間違いはない。
ただしこの2国は政府機能に多大な問題があり、
経済は停滞し続けている。
241 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:07:06 ID:HGYWA1wY0
||{}i i{}||
||{}i i{}||
||{}i i{}||
||{}i i{}|| ,. '"´ ̄ ̄``ヽ、
||{}i 〃`'''ヽ i{}|| /.:.:.:./```ハ.:. :. :.:. ``ヽ
||{}i {{ ` ,'' }} . {}|| ,.イ.:.:.:.ノノ /ハハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
||{}i ,.ハ`ニ' ノノ i{}|| jハ.:.:,ィイ ′ ヾ.: . :.: .: .:ヽ
,. '"´  ̄`ヽ  ̄`ヽ ||,r‐‐ ' li.:.:.:.:./ム i{}|| ヾ{ 二ヽ ー='´__ ヽ.: .:.lii.:.:.i
/ \ \ / VハハV  ̄`ヽ /:,′ ¨7 ``  ̄`` V.:lii.:.:.:l
/ ヽ ヽ / ,.ィつハハハ リ '、 ,'.:.{ 〈 .. .,、 ハ:.:.:.:.:.ヽ
/ / ,r'ニミ彡ミヽヽ. / _,ム/ ソll: :::ll / i {.:.:.! ,r=== 、_, ハl.: .: .: .:.ヽ
/ / ,.ィ彡' ', ', L ____ノ´ ll::::::ll,. イ l l.:.:.l ヽ ___ノ , ' _ ノ.:.:.l.:l:.:l:.:l!
.:/ ,.ィィ彡'′ l l l l ( () /.:.:ハ.:/ Vノノ イ ',.:.:.', /,.: .:. :l .:l :. :/
/.:/.:/.:.:./ 乍彡'、、、,,_ ,,,,,iソノノ /.:.:.:.:`V:.:.:.:.:./ハハ/.:.:.:.:.:! ヾ.:ヽ __ / i.: l:l :l: :l: /
VV/.:.:.:ヽU〈 ==`′ ,r==イjjjj! l.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ヾ「¨¨¨´ .: .: .l :/
``ヾ彡'ゝ1 "´ l! ノソソ ヽ.:.:.:.:.:ノ`Y´YY ハ.:.:.:.:.:ノ / L ,. '´ ``く
, .ィ 〈 { ,__」 / l ',.:.:ノ________/⌒7 _ _,.. イ /⌒ヽ"´ /```'''''
.:.:.::l ヽ ヽ r---ァ/ l l ,.ィ "´. :. :. :. :.: .:l/ ヽ / . :. :.: .: .: .
.:.:.:.:l \. \ `ニ./.:.:.`丶、 ', l /:./. :. :. :. :. :. :. :./ ヽ /. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.::.:l \ ヽ __/.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:`丶、 i. l. /.:/. :. :. :.: .: .: .:/ ,. イ. :. :. :. :. :. :. : .: .: .:
.:.:.:.:.:l \_/ l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ l l /.:.,′.: . :. :. :. :. :.`7~~~~~~~~~~~~ト、/.: .: .: .: .: .: .: .: .: . :.
.:.:.:.:.:.ト、 ,.イ(( ハ l.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.r==== ∩、 /.:.:,′.: .: .: .:. : .:. `7ーー ー ー ーー ーV.: . :. :. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.:.:.:.:l \/// `ー' V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ l lノ.:.:.:.:.i .: .: .: .: .: .: .:.:7ーー ー ー ー ー ーV. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.:.:.:.:.l // ト、..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( ̄`ヽ ,.イl.:.:.:.:.:.:l. :. :. :. :. :. :. :. :7~~~~~~~~~~~~~ V.: .: .: .:. :. :. :. :. :. :. :
南アフリカとローデシア(地図上○)は、民主主義という点では申し分ない。
公正な選挙が常に行われ、
言論の自由も尊重されている。
アパルトヘイト体制下でも、「アパルトヘイトに反対する自由」が奪われることは決してなかった。
「ただし白人に限る」という、その一点を除けば、だが。
アパルトヘイト体制下の南アフリカというのは、
たぶん一種の貴族共和政だったのだろう。
貴族内においては自由と平等が保障され、普通選挙権もある。
しかし、生まれの違うものは決して中には入れない。
そして特権階級は自らの既得権を守るため、差別を強化していくというわけである。
244 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:10:14 ID:HGYWA1wY0
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ もちろん選挙はするお。
l ⌒(__人__)⌒ | 独裁制なんかとんでもない。
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
さて、ボツワナである。
他国が次々と独裁国家化していくなかで、
やる夫が独裁化に動いた形跡はない。
民主主義に対し、不満を漏らしていた形跡もない。
おそらく、独裁制の導入自体を考えていなかったのだろう。
245 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:11:45 ID:HGYWA1wY0
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x 〆/^^\/ \ \ どうしてっスか?
〃 ハ u ) 丶Y:i| 政治の効率は独裁制のほうが高いスよ?
イ 从§ ノ ― |从
乂イ§ ( ●) (●) |
/ ゚ o (__人__)/
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) こっからは俺が説明するだろ。
| (__人__)
| ノ やる夫の結婚のエピソードでもわかるとおり、
| ∩ノ ⊃ } ツワナはもともとの政体が民主制だろ。
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ 特に事情もないのに新しい政体導入しても
ヽ “ /_| | うまくいかないだろ、常識的に考えて…
\__/__ /
246 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:12:11 ID:OJmTc5pk0
部族の王ですら民会の決定に従わなきゃいけない社会だったしなぁ… 247 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:12:31 ID:HGYWA1wY0
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
民会制度にも見えるように、
ツワナは独裁の伝統があまりない。
そして、合意を重んずる政治風土がある。
この状況で専制を導入しても、安定が得られるとは考えにくかった。
248 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:14:22 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それにな。
| ` ⌒´ノ 選挙ってのは国民の不満を吸い上げるシステムだから、
. | } 国家が安定してるのならやったほうがいいんだわ。
. ヽ }
ヽ ノ しかもこれで政権の正統性を担保できるんだから、安いもんだろ。
.> <
| |
| |
ト VVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\ .ノ \ \ し、しかし、
〃 ハ ノ ) ー Y:i| もし負けちゃったらどうするつもりなんスか?
イ 从§( ●) (●)|从
乂イ§ (__人__) |从
乂イ U `⌒´ |
\ _ ,/
/ ⌒丶
249 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:15:47 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ / \\ ____
| ( ●)(●)| // \\
| 、_! ) / (●) (●) \
| 'ー=-' ノ /:::::⌒ 、_! ⌒::::: \
. ヽ } | 'ー三-' | この状況で負けるわけないじゃん
ヽ ノ \ /
/ く \ / \
| \ \ | i .| |
| |ヽ、二⌒)、 | | .| |
251 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:16:57 ID:HGYWA1wY0
____
/ノ ヽ\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒) :::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) まだ貧しいとは言っても、
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 経済は順調、治安も良好、
| :::::::::::(⌒). | | | / ゝ ::::::::::/ おまけに国内各派は全部取り込み済みだお!
| .ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / 族長も地方農民も全部取り込んでるんだから、負けるわけねーお!
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ついでにいえば、少数民族もこっち側だお!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
250 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:16:53 ID:OJmTc5pk0
他がぽっぽとかだしなw 252 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:18:44 ID:/o6f9Qow0
無敵過ぎて対抗馬が育たないw 253 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:18:58 ID:SFJc8FSw0
当選確実が投票前に出るレベルだな 254 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:19:13 ID:HGYWA1wY0
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
____
/ ノ_ ヽ,,\
/ ≦゚≧ミ:≦゚≧ 都市の労働者は野党支持らしいけどな!
| (__人__)| 都市化率、うちの国1ケタだぜ!
| |r┬| } どんだけ集めたって勝負にならないだろ!
| | | | }
. |. `ニニ }
. ヽ }
ヽ ノ
つまり、保守から中道左派あたりまでを全部ボツワナ民主党がとりこんでしまっていたのだ。
当然、残りの野党の支持基盤は左翼勢力のみとなる。
今の日本でいえば、安倍からぽっぽから全員与党で、野党席にみずぽと志位だけいると思えばいいだろう。
もっとはっきり言ってしまえば、55年体制である。
与党がよほどの失政をするか内部分裂でも起きない限り、与党が下野することはありえなかった。
255 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:21:01 ID:8n17kNXw0
永遠の野党どもかwwwwwそりゃ民主政治にしてた方がはるかにメリットある罠w 256 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:22:18 ID:E1iSHxaU0
まさに戦後日本www 259 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:24:24 ID:OJmTc5pk0
独裁は責任が全部独裁者にいっちゃうけど、民主制なら投票した国民にちょっとずつ責任がいくしなー 政治とか経済が失敗しても、お前らが選んだじゃん、ということになるわけで。 独裁可能な状況での民主制維持はリスクヘッジの側面もあるのかな。 257 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:22:36 ID:HGYWA1wY0
NVVVVVVV\
\ \
< `ヽ、
</ /"" \ .ノヽ. \
//, '〆 ) \ ヽ
〃 {_{ ノ ─ │i| (な、なんて恐ろしい人たちっスか)
レ!小§ (○) (○) | イ (いつか報いを受けるような気がするっス…)
レ § u (__人__) |ノ
/⌒゜。 ー‐ 。゜ィヽ
/ rー'ゝ∞ ∞ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ∞∞ ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |∞|
260 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:24:26 ID:HGYWA1wY0
そして、選挙当日…
【投票中】
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
【開票中】
┌───────┐
│ 民 国 人 独 │
│ 正 正 丁 一 │
∧,,∧ │ 正 丁 .│
( ´・ω) ├───∧,,∧ー─┤
| Uつロ ( )
u-u ( o つ━
ロ `u-u´ A⊥A
∩ヽ,,∧ ,,,,,,∠ ゙ゞ ∧∧
\ (・ω・`) /| ヾ,;' ゝ*‘,,ェ‘)(ω`*)
| ̄ ̄ ̄ ̄| .| ;' 、,,,,,,, ;; ,, ノロ⊂ヽと ノ
| 投票箱 |/ |_j l_j |_j゙l_j u-u
263 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:26:43 ID:HGYWA1wY0
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
民主党 24議席(31議席中)
: / ヽ´\:
:/´ ノー―´ ̄| \:
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-.. :/ /::::::::::::::::::::::::| \
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) : / / ̄ u:::::::::::::\_ |:
|::::::::::/ ヽヽ :| / u ::::::::::::| |:
.|::::::::::ヽ ........ u ..... |:| :ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |:
|::::::::/ ) (. .|| :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| :|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' | : / ̄ノ / `― :::::::::::/
ヽ. /(_,、_,)ヽ | :(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ
._|. u / ___ .| :ヽ ~`!´~' :::::::::::丿
_/:|ヽ ノエェェエ> | :| r―--、 ヽ::::::::::::/|
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /ヽ :\ . `ニニニ´ ノ / /:::\
::::::::::::::::ヽ \ ___/:::::::::ヽ /:`ヽ ヽ~ / /::::::::::::ヽ
人民党 3議席 独立党 1議席
264 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:27:13 ID:HGYWA1wY0
_________
, '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::/
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ハ,'iヽ
`ヽ ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ y::,'::/
::::::/:ヽ::::::::::::::::::::::::::; _______::::::::::::::::ヽ___/:::レ′
:::::',:::::::\:::::::::::::::< __ _>‐´::::::::::::::、::::::::::/
:::::::i::::::::::{:::::::::::::::::::::::` ̄´::::::::::::::::::::::::::::\:::::,'
:::::::::`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>∧
::::::::::::::::\__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::\__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
ボツワナ国民戦線 3議席
266 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:29:11 ID:jzutrMVo0
ボツワナ国民戦線が将来伸びそうだな 265 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:29:00 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \
/ (>) (<) \ 勝った勝った、また勝ったお!
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::l
\ |r┬-/ / 勝つとわかってる選挙は気分がいいお!
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、 やらない夫、さっそく祝杯上げにいくお!
/ ,ゞ ,ノ , \
l / / ト > …やらない夫?
ヾ_,/ |/ /
| |/
__
/ノ ヽ\
/(○)(○) \
| (__人__) u|
| | ……
. | |
. ヽ /
ヽ /
/ ヽ
| |
| |
267 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:29:26 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (○) (O)
. |. .|| (__人__)
| ノi ! | } 負けた
. | し' ` ⌒´ノ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
クェット・マシーレ 落選
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/( ○) (○)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
268 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:29:59 ID:NPvC.Zv.0
なんでwww 269 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:30:23 ID:OJmTc5pk0
負けたw 270 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:30:34 ID:jzutrMVo0
これは読めなかったww 272 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:31:46 ID:0gOf6iNM0
いつか報いってのはもっと先のことだと思ってたんだがw 273 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:31:47 ID:/o6f9Qow0
やる夫の放つ光が眩し過ぎて霞んでしまったのかな? 274 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:31:47 ID:OJmTc5pk0
い、いちおう大統領議席があるし…! 275 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:31:50 ID:/2bhvBuE0
ほ、ほら、不正してないことの証明になってよかったじゃん 276 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:32:54 ID:NPvC.Zv.0
与党大勝利の中で大統領の腹心が落選ってスゲエなw 277 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:33:09 ID:HGYWA1wY0
1か月前…
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \
| ( ●) (●)|
| (__人__) |
| ` ⌒´ | 仮にも副大統領、それも超高支持率の政権だぞ
| | 普通にやりゃあ負けるわけないだろJK
ヽ /
_,,ゝ (,_
/´ `ー-一´`ヽ
/ 、 , |
/ ノ | l
( y'l l_ |
ヽ ヽ. |' }
\ソ`ー─‐一ヾ/
| ij ノ
| |. |
| | l
i' ,} ,ノ
l | /
|,_、|,/
(゙ ))
278 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:35:47 ID:HGYWA1wY0
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ
|:::::::::::::::|| _ノ \\
|:::::::::::::::||( ●) (●)|
|:::::::::::::::|| (__人__) | こんにちはー
|:::::::::::::::|| ` ⌒´ | 立候補の届け出に来ましたよ、っと。
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::||ヽ___ ノ
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ||
\ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
279 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:36:45 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| あ、そう
| ./ リ⌒ヽ 君が私の対立候補なんだね
| / ''б) | よろしく頼むよ
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
ングワケツェ族前国王 バトエン
/ ̄ ̄\
━━┓┃┃ / ヽ、_ \
┃ ━━━━━━━━ (≡)(≡ ) |
┃ ┃┃┃ 从,_人__)⌒:::::: |
┛ 三 ≧ ',,._. |
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、 |
-== 三 ≦ ノ
。 -=≦ ,ァ ノ
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J > ヽ
≦ ッ ッV´ | |
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。 | |
280 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:39:01 ID:/o6f9Qow0
ああ…こりゃがっちり票田持ってるわ… 284 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:41:35 ID:/2bhvBuE0
そういや、やらない夫の出身部族って… 282 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:40:53 ID:dmpiryj20
なるほど、やる夫と同じツワナ人部族の王が、やらない夫の対立候補に なっちゃったのね。 選挙区の区割りがどういう仕組みになってるのか知らんが、王が相手では 明らかに分が悪いな・・・ まずいことにングワケツェ族なんで、 やらない夫と同じ部族の前王ですw 281 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:40:27 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) へ、陛下!
. | U (__人__) どうなさったんですかいったい!
| U |r┬-| 彡
. | ` ⌒} 彡
. ヽ }
ヽ ノ
/ \
/ /\ / ̄\____l⌒l
| | \ / ヽ \_____|
Σ(⌒ノ ゝ \__)
283 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:41:11 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| もう陛下じゃないよ、退位したから
| ./ リ⌒ヽ
| / ''б) | やっぱりもっと積極的に政治をすべきだと思ってね、
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ 下院から一般議員として出ることにしたんだ。
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | は、はあ…
. | | それは素晴らしいことですね…
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
287 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:43:39 ID:vyZciKo60
元国王と国内最高学府の元校長・・・勝てないなあ・・・ 288 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:43:47 ID:7J.EKn2g0
これは勝てないwwww 293 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:48:21 ID:/o6f9Qow0
前に言われた通り各部族の諸王は諮問機関に押し込められたから 議員として送り込むことで部族の勢力回復を狙っているのもあるんだろうな ええ、おっしゃる通りで、 首長勢力の巻き返しの面があります。 もっとも、他の部族は同調してないんで彼の個人的な行動なんですが… 289 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:44:07 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| あ、そう
| ./ リ⌒ヽ
| / ''б) | で、今の与党の政策に疑問があるから、
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ 新党「ボツワナ国民戦線」を結成しておいた。
| ;;iiiiiミミ; \ / ./ 君とは選挙区が一緒になるが、正々堂々と戦おう
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
/ ̄ ̄\
/ _ノ;jijii;丶_ !
,ク(゜_))ij(_゜))!`i
| ヒlli(__人__).ソ / あ、ありがとうございます。
l \ .,キ呪カ'/ / がんばりましょう…
.\ ヾ狂リ | {
/ヽ |ー-イ!_ノ`、 (勝てるわけねーだろ、JK)
/::::/i_ノ|_/:;l:::::::|
|::/:::;:/;;:::::::::;|:::::::i
|/:::;:/;;:::::::::::;i;;::::ノ
|:::::;;:|;;:::::::::::::::r
\;;/;;::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::::/
|:::::::::.::::::/
|:::::::::::::イ
290 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:46:21 ID:na0l/hpM0
勝てませんwww 291 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:47:27 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
|::::::(○)(○) |
. |:::::::::::(__人__)| つーわけで、
|::::::::::::::` ⌒´ | 無職になっただろ
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ
/ヽ三\´
-―――――|:::::::::::::::: \-―
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( )三( )\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | どーすんだよこれからー!
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::: `ー'´ \
292 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 20:48:19 ID:VHXlIKFk0
組織のブレーンが直接政治に関われないってかなりひどいことになりそうだなぁ 294 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:49:35 ID:HGYWA1wY0
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ やらない夫!
| (__人__) | この計画はこうするから、すぐに進めてくれお!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
やる夫があわてたのには理由がある。
この当時、やる夫とやらない夫はほとんど二人三脚で政治をしていたといっていい。
理念や大局を見ることに優れたやる夫が大方針を決定し、
その実務をやらない夫が行う、という形である。
強いリーダーシップを持つやる夫と、優れた実務家であるやらない夫との役割分担だった。
296 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:50:50 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
ノ `ヽ \
( ●)( ●) u |
(__人__) | 人使いが荒いだろ
(`⌒ ´ U .|
{ |
{ .ノ/⌒ ̄ ̄' ̄ ̄) 三 二
ヽ / ̄¨ ̄ ̄
(⌒ヽ、 / ヽ く
\ ヽ /\ \
\__/ \ \
/ ノ \三 二
/ /\ \
{ ────ヘ \
\____ソ ヽ \ 三 二
ヽ、_ソ \ \
) __〉 三 二
(___ノ
つまりやらない夫がいなくなると、わりと政治が止まってしまう。
やる夫自身も実務はできないことはないが、
やらない夫の方が実務能力は明らかに上だった。
299 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:53:10 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::::::::.ヽ
/ :::::::::::::::::::: 〉
| ::::::::::::::::::/ とりあえず、
| ::::::::::::::::::::l ハローワークにでも通うか…
| ::::::::::::::::::/
\__ :::::::::く …って、やる夫、何してんだ?
. ,イ :::::::::ヽ
/ ` :::::::::::}
,' :::j .:::::::::/
,-´ :::ノ .:::::::::{
(,. - ―.i_ ::::::::::i
/ ::::::::::: }
. l,. ----ゝ.ー―一´ー--.._
_ _」. `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
{._ | | 厂 ̄ ̄l ̄ ̄| |
. `¨゙l____」__j ∟..___|__j
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ くけけ…
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ こんなこともあろうかと、
| |r┬-| | 実はちゃーんと仕込みがしてあるんだお…
\ `ー'´ /
300 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:53:56 ID:HGYWA1wY0
,..、 {^! ,-、
__ヾ丶! .i/ /,,=‐,
'ー、 ,=‐''´
`} {
i i
i !
! ..! ___ 秘儀!
i !/´ `ヽ 「大統領選出議席」!
} .{ \
i !. \,:::::、/ ヽ
{ .ヾ(●):::::(●) |
ゝ (__人__) ./ ` ー - 、
ヽ ´ ヽ
} ,..-‐-==、 \___
! ./ `ヽ、 ヽ
| | {ヽ /
! i `  ̄
} {
/ i、
/ \
i
l\ ┌:, ,!'| ` .
! | !ヽ. ,、 |\_|| ’ j i! i ,-、、
! .| l l.|゙i |「`ヽ`i { || / /
l | l |! l └′/,/ :、,ィl! l! {′/ ;/
! ヽ、 ̄ `''' , ` Yl!|: | |. / /
! r 二コ | 、 ゙リN: ; !li└ヽ/ /゙:、
| | }'′ i ;}|! ,/ ,/
``' ,:;:;:,! ''′ ,. !/ _,,.-'' ヽ
(''゛ j! ..:;;:==-:、 ゙''"ィi {ヘ!,l .
〃’ :; {`' ,ィ゛ '′. ) jj」li|liY、⌒}
j∨il!ィ' {’ へヾ;;イ
’ λ' ,j、l! / 、 ., ,il{ ,゙!j!;| :
゙ハ! ;. ゙:、 j| '/'}′ ,
じ:、 i,' ゙:、 ,,., ′彳レ/
丶、v{ ヒ! i!||il. , 八 Z
__ _,ゝ、;_ ゛:|! ゙ ,rカ  ̄
_  ̄`ζ」'(´ ヽ j! ゛ ,ィ彡′_.. -
二 ニ ゙て∠rιク_;.,、_,ー-'^- =ニ_
302 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:54:29 ID:HGYWA1wY0
___ 、 、 、 、
へへ^ー゙ ̄ラ-‐ ≧、瓜\
二<< >、 ,作三二`<ゝ,ゝ_>、
<<<<爻、ぐ三二─ZZゝtヽ__>)、 クェット・マシーレを議員に復活させるのだな
≦≦彡夊ヾ三二ニ仁〃ヾメゝゝゞヽ、,,,___ 叶えてやろう
‐' ̄ゞ彡/7ハ三=爻/:; ヾヌヌ≧ヌヽソ
‐,,,,ゝニ'///,へニニヾ`゙''' /-、メXX/
,く/ハト仏、二=ヽニ=∠,,,,_ ^^ラ'
/爻〃ヘヘヘヘ ,ィ‐=≠‐┬-==ラ´
/介〃ヘヘヘ〃' ノ_/_/ / /ヽヽ、
//リ〃ヘヘヘ〃レ'´ `弋 ̄ /ヾヽ
ム/ヘヘヘヘ〃ト' 弋 ̄ ,, -ヘヽ
/へへヘヘ〃ソ ヽ ̄ }
''''' '''';;;;;;;,,,;;;;;;'''''';;;;,,,, ''';;;;,,, ''';;;,,, ,,,,,;;;;;;'''''';;;;;,,,,,,,,,
,,,;;;'''''' '''';;;;;;,,,, '''';;;;,,,, ''';;;, ,,,,;;;;'''' ''';;;;,, '''''';;;;;;,,,,,;;;;;;
''''''''' ''''''';;;;;;,,,, ''';;;; ;;'' ,,,;;;;;''''' '''';;;;,,, '''';;; ''''
''''''''';;;;;;;;,,,, ; ;' ,,,,,,,,,,;;;;;'''' ';,
''''';;;;;;;,,,,,,, ''';;,/ ̄ ̄\''' '
'''''''''''';;;;;;;,,,,,,, ,,,;;;,,,/ _ノ;jijii;丶_ ! ,,,
,,,,,,;;;;;;;;;''''';;;;;;;;,,,,,,;;;'''''' ,ク(゜_))ij(_゜))!`i ,,,;;'''''';;;,,, ,,,,,;;;;''''''
,,,;;;;''' ''';;;''' ,,| ヒlli(__人__).ソ / '' '''''';;;;;,,,,;;;;''''''';;,, い、いったい何が…?
,,,,;;;;;;''''''' ;' ,,,,,;;;,;''' l \ .,キ呪カ'/ / ,,,,;;;'''' '';;,, ''';;;;
,,,;;;'''''' \ ヾ狂リ | { ';;' ';, '''';;;
''';;;,,,,, ,,,;;;;'''' /ヽ |ー-イ!_ノ`、 ;,
''';;, ,,,;;;;'''''' /::::/i_ノ|_/:;l:::::::|
,,,,,,,,;;;;;;;'''''''' |::/:::;:/;;:::::::::;|:::::::i ';, ,;
. |/:::;:/;;:::::::::::;i;;::::ノ ''''';;;; ,,,;;;''';;'
. |:::::;;:|;;:::::::::::::::r '''';;;;; ,,,,;'';,
,;,, ,,,,,,,;;;;;;;''''''';;;,,,,;'\;;/;;::::::::::::::::! ,;''';,;' ;'''';;;,,,;''' ';,;'
,,,,;;;;'''''';;;;;,,,,;;;;'''''',,,,;;'' |:::::::::::::::::::/ ,;'' ;' ''';;;;,,,
;;;;;'' ''';;;;;''';,,,,;;;'''; |:::::::::.::::::/ ,,,;;; '''''';;,,,,
;;;''; |:::::::::::::イ ''''';;;;,,,,,, ''';;,
|_|\∧∧∧∧∧∧MMMMMMM∧∧∧∧∧∧/|_|
>
―| |―. ヽ|ノ ヽ .__|_|__ヽ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
―| |―. | ̄i三i ̄| 三__V_|__ | ̄| ̄ 月 ヒ | |
`フ. |― . 「 ̄| ̄] 口. 日. _X_, ./ | ノ \ ノ L_い o o
306 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 20:56:03 ID:HGYWA1wY0
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 説明しよう!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l ボツワナの選挙法では、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 大統領選出として4人だけ勝手に議員が選べる!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| そこに落選大物議員をねじ込んじまったってわけだな!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
314 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:24:21 ID:HGYWA1wY0
/⌒ ⌒\
/⌒ //・\ /⌒ ⌒\
//・/::::::⌒(//・\ /・\\
/::::::⌒ | /::::::⌒(__人/⌒ ⌒\ これでやらない夫はまた副大統領だお!
| \ | ト//・\ /・\\ これから5年、またよろしくだお!
\ / \ /::::::⌒/⌒ ⌒\
/ | / | //・\. /・\\ キ
| | | \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
キ | トェェェイ | キ
\ `ー'´ /
/⌒  ̄──  ̄\
// ノ> >
315 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:24:55 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○)
. | U (__人__) いや、あれは在野の賢人を登用するためのものだろ?
| |r┬-|
. | ι `ー'´} 落選した大物議員を復活させるとかまずすぎるだろ、
. ヽ u } 常識的に考えて…
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
316 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:25:14 ID:HGYWA1wY0
´___
:/ u\; ____
;/ ノル(<)\; / ;u ノ し ヾ
;| (>) _) \;./ ⌒ \
;|::: ⌒(__ノェソ / ヽ だ っ た ら 勝 て お
.;\ u ´ ソ / ^ │
` ;\ , | │ …す、すいません…
,ヾ \_ n^^- \ , _/
;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄ \
;( ⌒) ´ ノ \
こうしてやらない夫は選挙で落選したものの、
大統領選出議員として再び副大統領の座に就いた。
317 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:26:41 ID:HGYWA1wY0
当然のことながら、
この対応を巡って野党側からは猛反発を受けた。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i ) 選挙で落ちた議員を、
i (・ )` ´( ・) i,/ 大統領枠で復活させるとは何事か!
l (__人_) | 今こそ政権交代を!
\ `ー' /
/^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;|
| ./ リ⌒ヽ 朕自ら近衛師団を(ry
| / ''б) |
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
318 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 21:27:23 ID:/2bhvBuE0
ですよねー 319 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 21:27:42 ID:8n17kNXw0
ですよねー 320 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:29:52 ID:HGYWA1wY0
____
.ni 7 /⌒ ⌒\
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) (。 ) \ n 大統領選出議席の人選は大統領に一任されていますお
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /) やる夫は何もわるいことはしていませんお
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
`ヽ l
これに対し、やる夫はこの処置が法律上違反ではないことを指摘し、
事実上黙殺した。
もちろん野党側がこれで納得するわけはなく、
現在に至るまで大統領選出議席は与野党間の論争の的となっている。
321 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:31:44 ID:HGYWA1wY0
,,-''' ̄ ̄ ̄\
,,-'' \
/ ̄ ̄ ̄ |
/ |
| .i /
ヽ `-一''''''"~~``'ー--、 -´´-一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
ちなみにこの後、副大統領職はとにかく選挙に落ちる役職になった。
ボツワナでは大統領退任後は副大統領が昇格するのが半ば慣例になっているが、
それだけに野党からは猛烈な攻撃を食らう。
なにしろ政権交代が起きていないのに、この後3度も副大統領が落選しているのだ。
そして落ちた副大統領は大統領選出議席で復活させてもらうというのが、
この後も続くこととなる。
322 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 21:33:02 ID:8n17kNXw0
何その政治ジンクスwwww 325 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 21:35:01 ID:/o6f9Qow0
同じ選挙区から出てるなら絶対に勝てない相手だしそりゃ落ちるわw 326 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 21:36:11 ID:PjxaRhCg0
どうせ復活するから副大統領には投票しなくてもいいでしょ…て思われてるのではw 339 :
安価スレッドはEXへ!纏めて落とします :2013/06/12(水) 21:44:00 ID:9RFJycDg0
やらない夫落選って、この選挙ってやる夫は当選したの? それとも大統領は議員と兼ねていないん? やる夫は当然当選です。 さすがに現職大統領で前国王では落選するわけないですよw >それとも大統領は議員と兼ねていないん? これは真逆で、「大統領と副大統領は議員でなければならない」という規定があるんです。 だからやらない夫を無理やり議員に復活させたわけですね。 323 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:34:34 ID:HGYWA1wY0
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
とはいえ、選挙で不正があったわけではなく、
民主主義は存続した。
この後も様々なトラブルがあったものの、
ボツワナは一度も民主主義を失うことなく、
クーデターや反乱、内戦も経験せずに現在に至っている。
327 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:36:13 ID:HGYWA1wY0
ゝ-ヽ 。0 ;ゞく((゚))フ ゞヾゞ ;ゞ ゝ; イ 0。ゞヾ; ゞ 0。
ゞヾ ゞ;ゞヾゞ; ;ゞヾゞ;ゞ ;ゞヘ((゚))メ ;ゞ; ヾゞゞ (((゚)ナ
;"" 0 (゚) ;"" ;"" ;ヾゞゞ ;ゞヾゞ ((゚)ツ ;ゞ;ヾゞ
0 ゞヾゞ;ゞゞヾ___ |..::;ii;; ;"";ゞ ;ゞヾ ;ゞヾヾ ;""
;"";""ヽ((゚))フ ヽナ ::.;;;iii;;;::.;;..r;"" ;""
ハスノ  ̄ヽ.、 ..:;;;:iii;:::..R
Y.::;::;;i:.:ii;;ii::.| ∧_∧
>iii;.::;:iii;;;:::. | (´∀` )
( |..;;;ii; ::;;;:.:.:..| (つ[_]と)
∧∧ ) iヾ..;ii;.::;;;ii:::.r (⌒)(⌒) ""゙゙" (
` (*゚ー゚)ノ ノゞ;iii.;:.:;:..,:;'''ト (・∀・ )゙"゙"゙゙゙ ゙"" )
| つ[_] 々 ̄|ゝイ 人 t ~ ゙"゙"゙"( ‐_‐) ノ ゙゙ ゙
゙ ""゙" " " ゙" ___________/| ̄ ̄ ̄∧,,∧ |ニニ |___________________________(∩∩)[_]
゙" ゙" ゙"゙ / .| しー .(・ ,)|_____| .∧∧ .Zzzzz /゙" "゙ ""゙゙ ゙""
゙" ゙" ゙"゙ / r''''''''''''''ゝ  ̄ c @i ___(,-Д-)> /" ゙"
゙" ゙" ゙"゙ / |爻爻爻爻爻| u'''u とて ) っノ /゙" ゙"
゙"゙ " ゙"゙/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.|両両両両両|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ) ̄ ̄ /゙ ゙"
/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|両両両両両|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,/"
/ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' /゙" "
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "
民族や宗教などの対立の激しくない地域においては、
民主主義は社会の安定に大きな力を発揮する。
民主主義体制を堅持したことで、
ボツワナは社会の不満を顕在化させることなく解消することに成功し、
以後の経済成長へとつながっていくのである…
328 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:37:07 ID:HGYWA1wY0
/ / `ヽ、
/‐ // l `ヽ
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l さて、ここでちょっと寄り道して、
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ ヽ l 民主主義と経済成長について
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 1の試論をだしてみますね。
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ ボツワナの民主主義と開発については、
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll いろんな学者が自説の補強のために
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l ちょっとだけ引き合いに出してることは多いんですが、
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l 実は探した範囲で体系的なものが見つからなくて…
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl l
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
329 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:38:13 ID:HGYWA1wY0
⌒ ー-、
/ 、_}´`ヽ
/ ⌒ヾ'r' \
、_ノ i rミ、 、 }
フ ノ ; i _ノ; ( {ノ:; 乂
( /;// ノ l l フ′;} Y / ! \ヽ
}'//; ; < ノ} }八 (/ /; ){! { ト-ィ )ノ
∨// / イノ厶、_V∨/ /__乂ヽ‐ァ (
{〃八 /(_たtッ‐≧{/(f'tッ ラ イイ{ ト
V {ヽ(ヘ(´ ′{ ノノ/ノ
ヽ乂 `Y | イイ/´
_ )ノハ、 ー ' /乂_
7/ | \ ´ ̄` ,イ)ト- `
Ⅵ(ー、 ヽ /|Vノ
_ハ} `ーぇ≧、r'彡イ{、 yx───- _
-─-x、 ィ代 ト、_)Yr‐、Y|!| r‐(ぅ)ー‐rく \_____
─ ´ ノノ}くヽ `ミx〈_ノノ{[ト`¨゚/ / ノノ\ |
|ヽ_ ─ ´ ̄ 人 \ー==ミヽ\/r=ヽ{ レイ彡'゚丿 「::「::「T‐r-r-r‐r‐
| | ィ个|::|\  ̄`ーx)__}! | } |> ´ / |:::|:::|::|::i|::i|::i|::i|
|ヽト─r::T::「:「:|::|: |: |::|::| \  ̄ ̄  ̄ |:::|:::|::|::l|::l|::l|::l|
「最悪の民主主義は最良の専制にかなわない」とはよく言われる。
その言葉が示す通り、東アジアで急成長を遂げた諸国のほとんどは
一党独裁か、軍事独裁か、あるいは市民に選挙権がなかったりした。
しかし、これはあくまでもアジアにしか当てはまらない。
アフリカで独裁政治が成功したためしはないのだ。
それは、なぜか。
330 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:39:05 ID:HGYWA1wY0
∧_∧
________.(゚Д゚::)__________
_| ̄ ̄|:::::)__
/ .|__r,,-,-,-i /|
/ | l | l|/ /./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|/-'
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
∧_∧ _ /|_______/|_ ∧,,,∧
r( ゚Д) /_| .| / | |_ ミД゚ 彡
| l つ .品_|/ ___ / |/_品⊂ .ミ l
| (_ ./ /二/三三/| / /三三/| / / __,l .|
|_r― ./ /三三/lll / /三三/lll /|./_-―、_l
/ |___ll/./ |___ll/ / /
/―――――― /―――――‐/ /
∧_∧ /| / / /|三/|∧_∧
(;;;゚д)_| .| /二/ / ./二/|_| |_l/(д゚=)_
r(#;;;;;;;つ,_|/ ./ /二/|/品 ⊂ =l l
| (_ / /三/| /  ̄ // __,l l
|_r―/ |_,|/ / /二/ // /,--、l
結局のところ、やはりこの結論も行政力に行き着く。
独裁者が経済成長をなしとげることがあるのは、
自らの強大な権限を使って行政を駆使し、
思い通りの政策を実行できるからである。
アジアの場合、国家建設の歴史も古く、
ある程度は官僚制の伝統もあった。
つまり、独裁者が存分に腕を振るえる環境があった。
331 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:39:40 ID:HGYWA1wY0
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 国家建設いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー しらねーよー
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
これがアフリカとなると、
そもそもまともな官僚制度が存在していない。
つまり、独裁者がいくら有能であっても、
下が思うように動かないので腕の振るいようがないのだ。
332 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:40:12 ID:HGYWA1wY0
、_ 、 、 _、- -、_ ,、 ,、
、, `'-、 `'-、゙'-,、-'´ ,、- '  ̄`' -、 `' -i'゙ ,、-'´ ,、-'´、-
`'-、 `'-、 `i-' / 、 ─ 、 \ ゙-i ,、-'´,、 '´
`'-─゙-┘ i゙ // ̄\\ ゙: └-゙─'´
`' -、 ! ; | ´','','` | ; ! _ ,、-
、 `' -、 └-┘ \_/ .└-┘ ,、- ' ゙ _
`' -、. `'> | ̄ ̄`! i´ ̄ ̄| <゙ ,、- '´
,-、 i`' T゙ ├─┬''''''''''''''''''┬─┤ ゙T '´!_,.,_ ,、.,,
i/ソi~'),!-、.i_ | ;; | ̄ ̄ ̄ ̄| ;; | ,...,,.-,!c,=!i_・i.!_;,ノ
⌒'`ヽゝソ ! ')i゙;ゝ _ _ _ _ | ;; | _ O _ .| ;; | _ _ _ _ (・.)(゚ノ゙ゝ ' ' ' ´
~` ' ' - 、 , _` ’ \┌ ─ ─-'';─ ┼ '-'-'-' ┼ ─ -─ ─ ┐/ `_ , 、 、 - ' ' ~
 ̄i ` ' ' -, 、 ,`,'_' '_- 、 ,、| i::::::::::::::::::::i i  ̄  ̄  ̄ i i::::::::::::::::::::i |、, _- '_'__´、 、 、、- ' '゛ i  ̄
i ! i ;iミ,;ヾT´! i i┌ ─ ─ ! i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i i ─ ─ ┐i i ,゙-、,ナヽζ! ! !
i ! i 丿 く i i i ! !- ┬ - ┤i- ∩ ┐┌ ∩ -i├ - ┬ -! i !゙(マi i゙T''゙ヽi. i i
i ! i .i~i ゙',゙.! ! ! .i. i二二二二二二二二! ! i .! !' '/./ i!.
i ! i (|─´──┬ ' ´ ! ! ! !. ` ' ┬─ ─ .┤!. i i
┌‐────┐ | i~! .!i i└-───────┘!. ! i~! | i ! !
│ .| | i i. .!i / \. i ! i | i ! !
上記のことは前提である。
さて、民主主義の本質とは、いったいなんだろう?
自らの手で権力者を選ぶことができる?
気に食わない政治家を自分たちの手で引きずりおろすことができる?
合法的な革命ができる?
333 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:40:57 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
どれも近いが、本質とは言えない。
民主主義の本質とは、権力者にチェックを入れることができることだ。
権力者が義務を果たさなかったり、不適格な行動をとった時に、
市民がなにがしかの行動をとることができる。
それこそが本質だ。
つまり、民主主義がうまく機能している国であるならば、
市民の目がそのまま、政府への監査機能となりうるのだ。
334 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:41:48 ID:HGYWA1wY0
⌒ ー-、
/ 、_}´`ヽ
/ ⌒ヾ'r' \
、_ノ i rミ、 、 }
フ ノ ; i _ノ; ( {ノ:; 乂
( /;// ノ l l フ′;} Y / ! \ヽ
}'//; ; < ノ} }八 (/ /; ){! { ト-ィ )ノ
∨// / イノ厶、_V∨/ /__乂ヽ‐ァ ( なにか卿に申し開くことはあるか
{〃八 /(_たtッ‐≧{/(f'tッ ラ イイ{ ト
V {ヽ(ヘ(´ ′{ ノノ/ノ
ヽ乂 `Y | イイ/´
_ )ノハ、 ー ' /乂_
7/ | \ ´ ̄` ,イ)ト- `
Ⅵ(ー、 ヽ /|Vノ
_ハ} `ーぇ≧、r'彡イ{、 yx───- _
-─-x、 ィ代 ト、_)Yr‐、Y|!| r‐(ぅ)ー‐rく \_____
─ ´ ノノ}くヽ `ミx〈_ノノ{[ト`¨゚/ / ノノ\ |
|ヽ_ ─ ´ ̄ 人 \ー==ミヽ\/r=ヽ{ レイ彡'゚丿 「::「::「T‐r-r-r‐r‐
| | ィ个|::|\  ̄`ーx)__}! | } |> ´ / |:::|:::|::|::i|::i|::i|::i|
|ヽト─r::T::「:「:|::|: |: |::|::| \  ̄ ̄  ̄ |:::|:::|::|::l|::l|::l|::l|
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 :..
,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ . : :
__,,::r'7" ::. ノ( ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_ ビキ : .
゙l | :: ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7 ::.
| ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ ) , : ;
.| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` ヒ-彡| : .
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ . ::
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r'; う、うう…
. ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ
. |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l".
.|:.:.::゙l :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"
.{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:| : . .
/ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、 : : . ..
/ .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \ :: : . .
'" |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :| :: : . .
独裁制で有能な独裁者の場合、こうした監査機能も掌握して自分でにらみを利かせることができる。
こうなると、部下はまじめに働かざるを得ない。
これと同じ役割を果たすわけである。
335 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:42:25 ID:HGYWA1wY0
#;' ;,;'. メ ':;,: [市民権・営業権の認定・取消・修
_________________________________
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┸──┸┐ ====================┌┸──┸┐______┌┸──┸
15番 | iiiiiiiiiiiiii||||iiiiiiiiiiiiiiiiiiii||| 16番 |__lニニl_l||l_lニ| 17番
────┘ =======||||==========||└────┘__lニニl_l||l_lニ└────
||[[[[[[[[[[[[[[[[||||[[[[[[[[[[[[[[[[|| .|l_lニニl_l||l_lニニl_l|
∧_∧ =======||||==========|l 〃ノノ^ヾ |l_lニニl_l||l_lニニl_l|
(´∀`.*) [][][][][][]||||[][][][][][][][]|| リ´-´ル |l_lニニl_l||l_lニニl_l|
Α_Α ────‐,──,─────∧ ∧───────────────
(. ・)  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ; ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) | ̄ ̄| / ゙^ハ
| | |..____| |_____ソ |_______________
(__.(__) .ノ_,、リ_」
そして市民が最も厳しい目を向けるのは、自らの生活に直結する部門…
つまり、市民生活に接する官僚たちがきちんと仕事をしているか、ということである。
彼らが仕事をしないと、市民生活に直ちに重大な影響が出てしまうのだから。
そしてその不満は、官僚を統括するべき政治家に向かう。
337 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:43:07 ID:HGYWA1wY0
/⌒ /⌒!
\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
\ 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ /
\ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ /
\ ./ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::;:|
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ...::::: :: | あそこの職員は賄賂をとらないと働かないぞ!
― ― | .:::::. ..: | |ヽ _|_|_ .::|. 行政は何をしている!
| ::: | |⊂ニヽ| | _|_|_::::| \
/ /|. : | | |:::T::::| ! .| | .::| \ \
/ / \ ト--^^^^^┤ 丿 \\\
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \ 本当にすみませんお
| ` ⌒´ | やる夫からきつく言っておきますお
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
つまり、行政機構をうまく働かせないと政治家の首が危なくなる。
よって、政治家は官僚を働かせるためにあらゆる手立てを使う。
338 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:43:51 ID:HGYWA1wY0
―――――――――┘└――― ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――
∧∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
(ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) ___(___)__ (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)
( U) ( つと) ( ) E=======ヨ ( U) ( つと ) ( )
,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 議 長 |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
∧∧ ∧∧ _____| | ||__ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
( ´・ω) (ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ || ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・)
| U | lと | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ ( ´・)∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)
( ´・) (・` ) | U| ( つと ∧,,∧ と) | U ( ) |と | ( )
アフリカでまともな経済建設に成功した2か国
…モーリシャスとボツワナ…
が、ともに民主主義国家であることは、偶然ではないだろう。
官僚制の伝統のない地域において、
民主主義が政府機能を監査する役割を果たしたのだ。
340 :
Opqr ◆XLjdU8ssbY :2013/06/12(水) 21:44:20 ID:HGYWA1wY0
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | というわけで、1の試論というか妄想を盛り込んでみましたよ。
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 「アフリカだと開発独裁がうまくいかないのに、アジアの一部だとうまくいく」
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,! 「アフリカの成功国家は民主主義だが、アジアの成功国家は独裁制だ」
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:! この二つの理由を考えると、大体こんなところかな、と。
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |
関連記事
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
まぁまず負けない政党なら、ご機嫌取りの政策をもりこまんでもすむからすごく効率的だわな
いっぺん腐敗しちゃったら国政担当能力がない野党しか居ないんで与党の自浄作用に期待するしかない状況になっちゃうけど
>つまり、民主主義がうまく機能している国であるならば、
>市民の目がそのまま、政府への監査機能となりうるのだ。
市民の口コミの方が新聞よりも優秀な国なのかな?
規模の小ささはあるかも。
江戸時代の小藩(1万石位)の話を調べたことがあるけど、家老クラスの人が、夫婦喧嘩の仲裁くらいの話までやってて、権力の中枢と住民が非常に近距離なの。
だから、えらい人に役人の苦情も伝わりやすいし、住民に藩側の苦衷も察しやすいという状況があったかも。
あと、こういう密接な関係があると、不正が起きづらいというのがある。役人も住民のことをよく知っていて、変なことをすれば、住民に負担がかかることはわかるので、やらないし、えらい人も質素倹約なので(金がないから)、下役も質素倹約になり財政に負担掛けないようにする。また、上記のようにえらい人と住民の距離が近いので、不正をするとすぐばれる。
貧しいがために一致団結する(せざるをえない)ということだけど。
すいません、作者です。
説明不足で申し訳なかったですが、
「市民の目」には新聞やマスメディアはこみこみのつもりでした。
そこらへんが動かないと表に出てこない疑惑もたくさんありますし、
それを受けて市民が動くということも当然あるので。
ドイツの場合、民主主義には欠陥があることを承知した上で民主主義を採用してる。
だから多数決で決めたことでも、これは明らかにおかしい、って事案は再審理、あるいは審理なしで否決も出来る。
ソースはネットだから、本当かどうかは知らないw
でもヒトラーを自分たちで選んでしまった過去があるからありうる話だとは思う。
旧宗主国が十年二十年の時間をかけて、しっかりと独立への準備(官僚機構の整備とか、国民の教育水準の向上とか)をしていれば、ボツワナやモーリシャスも奇跡呼ばわりされることもなかったかもな……
もっとも、当時の宗主国にそんな大赤字出す余力はなかったろうけど。
>家老クラスの人が、夫婦喧嘩の仲裁
織田信長が豊臣秀吉の妻おねに慰めの手紙送ったの思い出した
あのころの織田家は輝いてたけど、大規模化するにしたがって、少しずつギクシャクしてくるんだよな
>57480
植民地は生かさず殺さずで富を吸い上げるためにあるのに、宗主国に独立の準備期待するのは無理がある。
民主主義が完璧な政体であると思って採用してる国なんてないだろう
「他よりはマシ」だから採用してる
周りの民主主義失敗した国を今から立て直すってのは無理なんかな?
まあ無理だろうな
そういえば国連で日本の司法制度は中世って発言したのはモーリシャスだったっけ
土人国家が何を言ってやがるみたいな反応が多かったが、アフリカってだけでソマリアとかそういうのと同一視してる奴等が多すぎ
※57493
ルワンダなんかは立ち直って来てるんじゃないかな
まぁ無理ではないんじゃない?
※57494
モーリシャスの現状を知ってる日本人なんて、
圧倒的な少数派だろうしなあ。かく言う俺も、
詳しく調べたことなどないし。
> 57493
モザンビークとか、20年くらい前まで内戦やってたけど、現在は、成長率6-7%とか、経済発展すごいよ。
ザンビアも6%前後の経済成長率だし。
実は、かのジンバブエでさえ、成長率9%とか(ただし、予断は許さない上に政府発表だが…)。
今までひどかったので、いったん、成長しだすと伸び城があるみたい。まあ、東京も焼け野原からあれだけでかくなったんだし、まじめにやれれば経済発展は可能。
問題は、経済成長より進行が速いインフレ。
まあ、よく考えれば、日本もしょっちゅう総理が交代したけど、官僚が優秀だから、問題なく国はまわっていたよな。
あくまで総理がまともな人間の範囲内でいればの話だけどな。
官僚がしっかりしていても失敗国家になってしまった国なら
ブルンジなんか相当するんじゃないか?
元ベルギーの現地管理機構がそのまま残ったにも関わらず。
背伸びして経済破綻の末に民族紛争じゃなかったか。
なんでお前らそんなにアフリカ諸国に詳しいんだよ
ヒント:ごおgぇ先生
あと、外務省HP面白いぞ。
大概の統計ならここで正確なのが出てくる。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html
チャーチルだっけ。
「民主主義は欠陥だらけだが、これを超える政体は今のところ存在しないから続けざるを得ない」って言ったの。
産業革命以後はもはや民主体制でなければ国家は発展しないからな
その伝統を数百年ぶりに打ち破ってきたのが現中国
BTW31総選挙
センターやる夫は圧勝でセンター再選するも
やらない夫は圏外に…
しかしP権限で特別枠にって感じか
このうp主の例え話とか話の噛み砕き方はわかりやすくて面白い。
安倍からぽっぽから全員与党で野党席にみずぽと志位だけとか想像したらクソワロタ
話それちゃうけど日本の場合
国民も政治家もこの辺の権力と民主主義の関係に対する教育や考察がまだまだ根付いてない気がするんだよなあ
どこぞの与党議員が憲法草案問題で天賦人権説を軽視するような発言したらしいし
>57470
それ日本じゃないか(白目)
某大使はアフリカをひとまとめに見てたんじゃないかなぁ
参政権ない
財産権の保証も司法の独立もなく、言論の自由?なにそれ美味しいアルか?状態の
某大陸ではせっかく成立してきた富裕層が国外へ逃げて行ってしまう有様だし
政府行政に物申すには北京で高官様に直訴するしかないという
田中正造の頃の明治日本程度の法治レベルでは発展を維持可能な
社会システムができるのか疑問だがな
>>57545
ウィストン・チャーチルの有名な発言は以下だな。
「民主主義は最悪の政治形態といえる。これまで試みられてきた、民主主義以外の全ての政治体制を除けば、であるが」
恐らくプラトンの「民主主義は最悪の政治」という言葉を皮肉って言った感がある。
先進国も民主主義を信奉してやってるわけではないのが実情だろう。
>>57548
ソ連も第一次五カ年計画以降は、実質奴隷制で経済成長したし、
本文にあるように東・東南アジアは開発独裁で成功した。
でも永続的ではなかった。
中国もとても永続できる感はしないんだがな。
国内の矛盾のはけ口がないようだし。
*57492
民主主義が完璧な政体であると思って採用してる国なんてないのは事実だろうけど、民主主義を人類が飽くなき追求すべき絶対的理想と思い込んでる個人は割と少なくない。
モーリシャスって、タコの刺身に書いてあるぐらいしか記憶にないな。
いや、あれはモーリタニアだったか。
>国内の矛盾のはけ口がないようだし
とりあえず日本叩きかね。
この間ネットのニュースで見た「住むところがない。職もない。日本のせいだ」には爆笑した。
とりあえず日本のせいにしておけば不満言っていいんじゃないの。
>27549
P=プレジデントか。斬新だな。
>57554
日本の場合、民主主義が民主的に(国民の過半数の総意として)導入されたわけじゃないのが一番の問題点な気がする。
民主主義における国民の義務と権利ってのは、それを獲得しようとした国民の戦い、ってところでヒモ付けられて教育されることが多くて
特にフランスなんか世界で始めて近代的な国民の権利を獲得した~って自負があるもんですごいことに。
対して日本ではそういう苛烈な闘争の歴史がなくて、国民の権利は昔から普通にあったもんだ、って思っちゃってる人のなんて多いことか。
うちの親なんか「なんで選挙なんかあるの」とかぼやいてて唖然とした。一応大学行ってたはずなんだけどなあ…
>57657
日本の場合、大正デモクラシー時代の護憲運動とか民本主義とか若干の伝統はあるんだけどな。
日本人にありがちなことに、最終的に男子普通選挙が実施されて時点で飽きたらしくて、その辺を皮肉った漫画を歴史の本で見た。
普通選挙開始も女性参政権開始も世界的に見れば日本は先進国に比べて若干遅い程度の差しかないけどな
家老が夫婦の仲裁、で感じたんだけど
やっぱり民主主義も小さい方がうまく機能するのかな?
ちきりんじゃないけど、日本は道州制が良いのかな。
歴史系、宗教系のやる夫スレは荒れるからなあ。
何しろ、名作と言われる家康やキリストですら
投下中は大量にアンチが湧いて荒れまくったし。
この作者はこれが最初って言ってるし、エターしないか心配。
伝統的に専制の習慣がないってのは日本と似てるかも。
日本じゃ民主主義ってガワだけ作って、はい今日から民主制!ってやればうまく行くように思われてるけど、んなわけないわなw
日本だとそれが当たり前すぎるから忘られちまうけど。
どんな決定だろうと、その決定に重みがあると、皆が認識できなければ誰かがちゃぶ台返しをしちまう。たとえその合議機関をうまく権威づけられたとしても、その決定が自分らの部族と関係ねぇと思われたらやはりそこで破綻する。なんというか民主主義も共和政体も世間で思われてるほど簡単なものじゃないよね。
日本は政治は偉い人がやるものって認識強いよな~
しかし日本は継続した長い歴史の中、ほとんどが貴族政寡頭政で
しかも割とうまくいってる期間が長い
為政者に庶民の声をくみ上げる気があるし、汚職とかのチェック機能も割と働いてるし
民主主義が導入されてからより江戸時代の方が長いしな
漸く導入された民主制で、扇動された庶民の選択の行き着く先が戦争だったんだから
民主主義に対して懐疑的、やる気のない人間も増えるだろうなという
日本の公務員は好き勝手やってるように思えるが、
実は田舎に行くほど「知り合い」の監視がきつくて好き勝手できない。
考えてみれば、毎日の職場が住民から丸見えになってるわけで
少しでも勤務態度が悪いと垂れ込む市民がいて結構大変だよ。
日本も長い歴史の中でほとんどの時期が実質的に合議制だったんでないの?
伊藤博文からこのかた、首相の平均在任期間が約2年って短さは、日本人の独裁嫌いによるところがあると思える。
※ 57552
昔のいわゆる55年体制って、まさにそんなもん。
違うのは公明が野党だったくらいか
>伊藤博文からこのかた、首相の平均在任期間が約2年って短さは、日本人の独裁嫌いによるところがあると思える。
佐藤栄作と吉田茂だけ7年間か。
欧州では首脳は4年以上が当たり前なんだよな
開発独裁の場合は、軍権を完全に抑えてないといけないんだが、
アフリカは人種問題が非常にでかくて、軍内部でも対立しかねないという問題もある
この回が一番好きかもしんない
常識人のやらない夫が振り回されてるとなぜか和む
>>1さんの脚色も大いにあるだろうけど
対立候補といい、その前の国家の黒字経営といい
毎回マシーレさんの胃が心配になるw
銀英伝のヤンが言ってた「最悪の民主政治は最良の専制政治に勝る」の真逆の台詞とラインハルトのAAがじわじわくるなぁw
アジアの成功した独裁国家ってどこだ?
清とかオスマントルコとか?
>アジアの成功した独裁国家ってどこだ?
一応、韓国。
今の大統領の親父様が手段を選ばない資金集めと強硬な政策とで北朝鮮以下だった経済をアジア有数の経済大国に発展させた。
で、現在、その遺産を娘が食い潰ししていると・・・。
草葉の陰で泣いている、のいい実例ですかね。
民主主義は(政治システムの)寿命の食い潰しを緩やかに抑えて急な破綻をさせないようにする仕組み
短期の若返り(小さな戦争による小さなガラガラポン)を繰り返す単細胞生物が基本の貴族政治なら、長期間の寿命を全うして死ぬ(大戦による破滅的なガラガラポン)高等多細胞生物が民主主義
民主主義とは寿命を設定することに等しい
それによりガン化による急激な崩壊を防ぎ、緩やかにリソースを食い潰せる
基本システムにリソース(エネルギーを取り出すための落差、不均衡、不平等、需要、悪)生産が含まれてる貴族政治に比べ、民主主義はひたすら貯金を切り崩すだけの消費生活(社会の位置エネルギーを運動エネルギーに変換、エントロピー増大、平等推進、需要の食い潰し、常に不快な悪を消す)だからねー
その是非は知らんよ?ある個体、ある社会のtとt+1時点の利害対立を直視するなら最期に死の負担(ツケ)を負わされる世代は全否定したくなるね(プラトンの様に)
そしてまた(政治システムの)食い潰しの消費生活である民主主義は、平等推進要求、即ち個の尊重(正しくは「優れた」立場の憎悪)を通じて、必ず自由経済を発達させ、それ(エントロピー増大欲求)がそのまま政治システムの解体を加速化させる
つまり規制緩和要求、小さな政府、利益(現時点で政治システムの溜め込んだ不均衡から取り出す運動エネルギーの最大化)至上主義、そしてグローバリズムによる国境解体要求(そのまま個体生物としての否定)
経済の、更に上をいく金融の発達はバブルを膨らませ、これはガン細胞に等しい
免疫機能はいずれ役に立たなくなり、統合システムは解体されて、投げ出された個の細胞は全部共倒れ
民主主義下の全ての個人(市民)は利益を追求する(基本の政治システム、社会システムそのものを不均衡、不平等、悪とみなして解体する方向に動く)
では、自らを個として尊重させて成り立たせている枠組みを解体して、なお自分が個として存続し続けるには?
そんなこと出来るわけねーだろ!紀元前からそんなユートピア追い求めては崩壊の繰り返しだ
民主主義における個々の細胞は全体の統合を解体する方向に働く
だから寿命が出来上がらざるを得ない
だからと言って基本の政治システムのさ、貴族政治だけなら上手く行く、なーんて事はない
閉鎖的な状態は遺伝子を劣化させて、そもそもの若返りに限界が来る
袋小路に迷い込むと種の寿命は以外と早く来るのよね
貴族階級の閉鎖は血統と思想の両方を加速度的に劣化させて早晩破綻する
混沌の中で新しい血を外部から取り込んで「若返りシステムの延命」を図らなきゃならん
しかも、社会システムの好むと好まざるとに関わらず、経済と金融、即ちある個体やある政治システムから解き放たれた利益追求原理は、それを拒否するモノを周囲に比べて弱体化させ、負けて餌にさせる
民主主義を標榜しなくても、最初から独裁や軍事集団だろうと、この利益原理と言う民主主義の負の面に逆らう事は不可能で、染まらずには生きていられない
貴族政治が成立した時に、その整然たる自由の隊列と巨大な軍事化で周囲の王制や部族制を解体して自らの領域に取り込んだ
民主主義国家や、利益原理に取り憑かれて巨大化した王権や軍事国家は、かつて政治システムのやった事をやり返すかの様に、単純な貴族制を古い硬直化した経済体制として蹂躙し侵食し中から外から溶かして喰い殺す
ではその民主主義は何に倒される?はい、内側からガン化して政治システムも何も無い、個も何も無い、原始のスープ、ただの物質に逆戻りですね
ギリシャの民主主義を真っ向から否定したローマの様に、利益原理の側からスタートして緩やかな崩壊を設定し政治システムの若返りと個の尊重を担保しようとすると、法と民事裁判による財産権の保障、つまり一つの細胞内の細胞質の不可侵領域さえ守れば足りるとすると、大元の政治システム崩壊(脳死)後の植物状態や培養液内の延命でも個々の細胞は生き永らえる?と言えるかも知れん(帝政やね)が、外部からのウイルスの侵入(低賃金移民労働者)で一気に壊死するか、ラボの研究者(皇帝のバックに付くパトロン)が見放した途端にバラッバラに終わるのみ
アメリカが新しく作り直してくれたなら、アメリカは誰が作り直してくれるのかな?
経済と金融の風船をどれだけ長く膨らませ続けられるかは、どれだけ未来から前借り出来るか、需要の先食いを出来るか、全体のシステムを無くしても個々の細胞を延命させられるかにかかっている
それはそのまま科学技術の進歩具合と言って間違いでは無い
その進歩具合が崩壊の巨大さを決定付ける
利益原理、エントロピー増大によってしか成り立たない生物は、社会は、崩壊を繰り返す度にどこまで小さくなれるんでしょうねぇ?
私有財を無くし、市民権も無くし、体も無くして、DNAすら無くして?その先は?
原子もクォークも何も無くなり全き冷えた宇宙になるまで、それを繰り返して無の揺らぎも無くなるまで、エントロピーが増大し続けるなら
政治システムだけが唯一自覚的に行えるリソースの増大(エントロピーの減少)は、儚くも一瞬の重力への抵抗であり、それが文化と言うものなんでしょうかねぇ?
>(な、なんて恐ろしい人たちっスか) >(いつか報いを受けるような気がするっス…) よくよく読み返してみると、このセリフ「内閣総理大臣・織田信長」で都道府県別デザインの紙幣発行の話で出てきたセリフのパロディだったのだろうか (元ネタでも、信長が地元愛知での肖像モデル投票にイチーロ相手に落選するという報いを受けた)
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫