.
.
.
346 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:00:05 ID:3sqqZatg0
─────────────────────────────────────────
《 やる夫の家 》:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;,,;;;,,,;;':::::::::;;;,,,;;,,,;;;;,,,,;;,;;';::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _______________:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::/' \::::::::::::::::::::::::::::::;;;,,,,,,,;;;,,,,,,;;
○ /;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::/ \ \:::::,,,,,,,,;;;,,,;;;';;:::;;;,,,,,,,,:::::
;;ミゞ, || /;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;/ \ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
;;;ヽミゞ;,;||;/;:::':::;:::':::;:::':ノヽ;:::'::ミゞ`;;:ノ;ミゞ;:::':::;::::;:::/ ロ \ \: : : : : : :: :: : : : :
";"ミゞ:; ||, ̄| ̄ ̄ ̄ 彡ヽミゞ:ノミゞ;ノ:;ミ;  ̄ ̄ ̄| | ̄
ノミミゞ:; ||, | |ニlニ彡ヽミゞ:ノミミゞ;彡 ミ lニl | lニlニl |
;;ノ彡ミi ,||ゞ, | |___l;彡;;i;ヽミゞ;ソミ;;彡::ノミゞゞ__|゙ | |___l___|゙ | ;":;;:
ノ;ヽミゞ゙||ミ;;ゝ ノミヽミゞ;ノミミノノ;;ii;;;ヽミゞ, | iニニニニiニニニニi ;::;;":;;';; ;":;;
彡|l!:ミゞ||. | |ニl'ノ彡ii;ミミヽミゞ;;彡|l::lニlニl | i :::┌─||;i:::: i | || / ̄ ̄ ̄ ̄
|l! ||. | |___l___| .|l! |l! ";:;|l |___l___|゙ | i ゙ |i:i:i:゙||:| i | || | ̄ ̄ ̄;":;;
─────────────────────────────────────────
|:.!:i:.!:| l ! !i:| | || ゞ.__ソ||‐┐fて||}三三{、||「「「「l ||
|:.!:i:i:.| l |:.ii:| | |l.∠__」L.⊥廴」l二二二l||」」」」」|
| !:i:i| | l:.ii| | |「「「仄T|「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
| !:!i:.l ! l:.ii| | ||」」辷j」|| _ |
|:i:ii:.l l l:.!| l芹> ||「「「「「「|| [__,ノ\ |
|:i:ii:.l ! l:i| ドレ' _____________ ||l」」」」」,||_________ |__j
j:ij:.:l l jフト、 |Π_____ |,.----、,.----、 | |l'TTTTl|_____ , ''⌒ヽ_┻__`、
ィ个i〈 ! l:i:|,/凵 ,.{____{_______,ノァ| ||⊥l⊥l,|| ̄ ̄|「 ̄{. }| ̄ ̄||
j:i:i:l` | |:i:l¨¨¨¨フ'ー―――――‐ァ' l| |l'ニニニニl|__|| r‐) (|| ̄ ̄||
|:i:i:l ! |:l:|「, '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /:|/j|_|| ⊂⊃ || ̄ ̄|| 「|l ̄丁l|| ̄ ̄||
|:i:i | l |::ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:/ / :|l____l|__||. || |||__||
|:l l:.| ! /¨゙|___________|' /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ` `  ̄ ̄´\
|:|:.! l ,. ''´ | | ⊂⊃ l:l ⊂⊃ ||/ \
347 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:01:11 ID:3sqqZatg0
ハ_ ノ\ _.ハ
。/ {l痴l} ∧、
ィ) .オ≧=====≦ ・)
∩.⊂⊃◎.. ,(‘’ ) (・) \ __
l | ⊆⊇ に二二 / ノ ヽ ( ‘’) 二二二二l つ)
Ll(⊆广 ′ \ 丿\ / // ゝイ ( ゚ ) \
/( ゚ ) Vγ ⌒ヽ ∨ γ ⌒ヽ | 、 =‐- .
-‐==‐- ノ l{¦ } ¦ }i| ヽ≧=‐- \
.Y --── ァ′ !乂_ノ 乂_ノイ ( 0) ) Y
| | / (゚ ) 父xxx △ xxx 彡′ { ノ ′
L て / [l ロ ≧ヾ>==ミ: : =≦ (‘ ) 八 ⌒V
.. V イ(’ )r'Y^Y^Yヽ .{///| |///}┌y^Y^'ト、. | ≧=‐- -=彡ァ
──────―[ヘ ヽ││ {┴‐─── ┴'し| / /,x────―--=≦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‐ヘJー'ー′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー'ー'´ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________________
│□□□□□□[_____]□□□□□□□│
│□□□□□□□□□□□□□□□□□□ │
.
349 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:02:05 ID:3sqqZatg0
NMN_
γ´  ̄ riヽ________
.{ ノノ0ソ | |
) t_ノ | |
( i' )ヽ . | |
ノィ )ソ ト ヽ_rュ___| | カチカチ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ト'ー(二゙)| |
|□|:| |::|レ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__| |:|__|::|ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┘
.}__} i.| |:|j}__} ij, .( |
(フノ| |:|(フノ~、ん_〉 .|
 ̄ ̄|:::::|:| ̄ ̄ ̄)::.
ミ||\
||:::: \
.____||:::::::::::\
|| ||:::::::::::::::|
|| ||:::::::::::::::|
|| ||:::::::::::::::|
|| / ̄ ̄||:::::::::::::::|
. 、 /― ― ||:::::::::::::::|
- / (●) (●||:::::::::::::::|
・・・おっ? ′| (_人_) ||:::::::::::::::| ガチャ
. \ ___||:::::::::::::::|
何を見てるんだお? ||ゝ,.___)::::::::::::::|
|| \ i、._)::::::::::::::|
|| \||:::::::::::::::|
|| ||:::::::::::::::|
' ̄ ̄ ̄ ̄||:::::::::::/
||:::: /
||/
350 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:02:51 ID:D7bAxtKk0
あざにゃんもネットするのかw 355 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:05:51 ID:DUK2mE5I0
アザにゃんPC使えるのかw 351 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:02:58 ID:3sqqZatg0
r‐┐
/\ | | / \ー┐
\ \ |_| ┌┘ ヮ ゚ ト .
<\ \/ | ゚ __.ノ \ 、
\> /` ヽ ヽ ) 【■■! ■■■■!】
/ / 厂ヽ } } ,ハ, /
/ { { { } ノ了ヽ¦ | \
__ -=彳 乂ン了ヽ 廴ノ |ノ r―――──―─―─――――‐
/ 乂__ノ│ ヽ.廴ノ __" _| r―――――――――――――
/ __ 人「 从"/\ゝ )/`:.::||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-==彳 / __ ノ__ 7: : : : :≧≠=ー.|||
/イ /: : : :/: : : : :≧=イ: :/: : :\: .||| ,.-―-、
{ ゝ ∨: : : : : : : : : : : : : : Ⅵ: : |: : : :..||| / ヽ
乂_ //: : : : : : : : : : : : : : :|: : 廴/ ||| i i i i ___,| r――、l__, i i
/::::::::::::\ {: : : : : : : : : : : : : : : : : :∨: |: |:::::||| | | | | ( (0) | | l |(0 )) | |
./::::::::::::::゚::::::: \人: : : /: : : : : : : : : : : : : : :|: |:::::||| | | | |  ̄..| | l l  ̄. | |
′:::o:::( ):::: : : : : : :「: ̄`V: : : : : : : : : : : : : /: :|: :l||| | | | | ..| | l | | |
\::::::::::::::::::::::::::: : : ノ: : : : {: : : : : : : : : / : : ∧: :|:::::||| | | | | ..| | l | | |
,.-、
____ ( ノ゙\
/ \ i′ ヽ_ )
/ ― ― \ .〉 ,.く
/ (●) (●) \/ ハ ヽ
ん、このサイトかお? | (__人__) | / ヾ
\ ヽノ / / ! i
なになに・・・ おー \_ <、 〃ノ
/ ,.-、 _, -` く '"
/ | (`  ̄ 〉
! <| ヽ、__,.― --―'
352 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:03:51 ID:3sqqZatg0
ハ ノ\ .ハ
.。/ {l痴l} ∧、 、, ,
/ オ≧=====≦ .` \ - o -
/ //| { { \ (
/ ′ /|. l l、⌒\ { 乂_) )
/イ // { {ヽ、 \ 丶\ }
/ { ′ / \ ヽ ヾ\ \\_
{{ 人{ { ○´ `○ `Y | ノ}
\.ノ乂イ) xxxx xxxx 八 } ( 【■■■・・・?】
` -..-=:彡イ | / \ ル i \\
,//j .ト. ーu┘_... イ 人 .) )
( {.リ {iⅳ rm、,rm_... リ / `ヽ /
ヽ人 ヾiYク´ ̄¨|! ̄ \ル .ハ
` -=彡/(, 个 、 '人 / ゝ、.,イj ( 八
/ jノハ j'  ̄ \ }ト マ≧=-‐
/( f´ ̄ メ! / >' ノハ ヾ、
i{ `ヽ |/ / j/ ( -=≦ ))
ゞ、 .く .ィ _> ー=彡
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ⌒) (⌒) \ わかったわかった、そうしようかお
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::: |
\ / やらない夫と真紅も誘うお
/ | ̄|´ \
く ri_l ピコピコ ヽ
\ >!、_彡
\ /
353 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:04:53 ID:3sqqZatg0
┌─────────────────────────────────────┐
└─────────────────────────────────────┘
┌───────────────┐
└───────────────┘
┌───┐
└───┘
《 数日後 某大学 》
___ ___
|. : . : . : |\. |. : . : . : |\.
|. : . : . : |: \. . |. : . : . : |: | \
|. : . : . : |: | ̄: ̄ ̄|. : . : . : |: | | .\ :
|. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | \ :
:::::::::::::::::::::: : . . : |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | | :::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: : : : : ::::::::: . . |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | | | .............. :::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: : : : : ::::::::: : : |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | | :::::::::::::::: : : :::::::::::::::::::
.i =i、___.i =i、___i =i、___.i;;|. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | | | :::::::::::::::: : : :::::::::::::::::::
____!|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | ,, ,,"''..;'';.";;.,.,".,,.... :::::::::::
|:.:.:.:.:.; :.:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:| |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | ,;"":;";;;;'`:,:'.. : .:" ".`: ::::::::
|:.:.:.:.:.; :.:|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | ;;";'':,:'. ;;':,'..''''''' ''''': .'''''".';
|:.:.:.:.:.; :.:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:| |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | ;;',;;';";"'''''ヽ`,:"'.` ,:'. : . : .";`
|:.:.:.:.:.; :.:|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:_:_:__|. : . : . : |: | '';;,;;':,:'."''''';:,``'''''ノ:'`:,:'''''';";`
|:.:.:.:.:.; :.|三三三三三三三ミi|i::_:_:_ | |. : . : . : |: |i i :|. : . : . : |: |. :|: :'''`',:'';;,;ヽ`',:'';;';;';;'`',:''''''' ...,,,,,,,
|:.:.:.:.:.; ://ll|//ll|//ll|//ll|//!| i::|l!ll| | |. : . : . : |: |i\ i \:|. : . : . : |: |: :|: :|: :|: :| `y;/ノ `;'`;'`;';`;'`;'
______| ̄| ̄| ../ |] i::|l!ll| | |. : . : . : |: |i.. | ̄|二|_________________
. : . : . : . : . : . :|. : | | ''' ̄ ̄ ̄ ̄~''''''''''''''''''''': : |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
. : . : . : . : . : . :|: : | |"""'''''''''' - ,, : : . : : ..|: : |i: : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
. : . : . : . : . : . :|: : | |,,,,,,,,,- - -'''". . . . |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
. : . : . : . : . : . :|: : | |. . . . . . . . .. |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
. : . : . : . : . : . :|:_:_|,, - . . . . . . . . . |:_:_|i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
 ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄
354 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:05:46 ID:3sqqZatg0
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| .( ⌒)(⌒)
. | u (___人__)
| ノ ・・・「大学の公開講座に行こう」、ねぇ
.| |
人、 | やる夫の口からそんな言葉が出るとはな
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ
,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、
. { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_
'| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
'| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ
ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ
`,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、
}:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\
{ / / l \_ l:::::::l
つ / , l | ] l:::::::l
└‐t / l | l | l { l:::::::|
L. l ! | l| N l_廴 ィ ,ィヱヘ
| l l l | N ナマ彡ャ‥Y|_ 〈ヘ{そリ
驚いたわね !l トl,イ、.| jノ 代_ノ 八 L. ト-r'
l|ヽ ヽi代ハ xxx | イ |/::::/ _ノ
li.xx 、 U l |l !:::/ //
まあ、内容を調べたら .l l _, .l l | !//
| ヽ、 _//イ |´
納得がいったけれど ./ /| ` 、 r'´ // ̄| lフ
//| l / ̄, ィ、 //:::::::l |ーt.
//r'´ ̄:::::::::::{rケソ//::::::::/ /} \
/´ l:::::::::::::/:トこソ{ {:::::::/ }::|
356 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:06:39 ID:3sqqZatg0
ハノ\.ハ
/ {l涜l} ∧}} / 「V レz_  ̄ ̄)
_厄オ≧=====≦ \ ( ゝ _≦ /
/ィ /厶 、 ミ、 ヽ 、 ゝ-- ゞ-イ
{ ! 〃{! 〃 ヽ l} ハ \ ,/u/
_ゝ{ {レヘ{ {! i} .ノ / l}ハ }` _ .′ / ブンブン
【■■■■!】 .リ爪 /. ○ ○ 彳 i} /// ___彡
/广{乂"" r-‐‐┐ "" 厶イ. / l}ヽ.ヽ
イ{! / ヽ、 ヽ、__,ノ } 川 // }ヽ. {
∧ \ _=r=≦廴}≧=//_ / l !乂
//_ / .《 (/_ハ ̄.(/_ハ ヽ ノ l !ノ
〃/ ゝili. / ⌒ ⌒ \ く .イノ /l
2人とも来たかお ヾ {!l ,l/ (●) (●) .\乂彳.イ .ノ
( .| " (__人__) "' | .〉乂く彳
会場は向こうだってお /厂\ `ー ´ / .〉〉\
{ {/ .ii ゝ ィ'ヽ.イ∧}
ゝ≧/ \∧ i
/ ィ r \.
| `|| |ヽ ヽ
/⌒ヾ| | |, |
.ィ"::::::::::::::::::{
/:.{:.---- <
..「ミrf:.:.:.:.j' 、 ヽ
...}:.:.!;!:.:.:.:i ィ i lヽ }
.ハ:.キ:.:.:.ノハi!从 人ハノ
| |`薔〈 ┃ ┃ | ・・・相変わらず懐かれてるのね
| | ゞヘ !: u :::::〉
| l >!\ー―一rf′ わかったわ 行きましょうか
| | /:.:.:.:.f三@ニトラ!
| | ム:_:_:_ヾ/:lシri :!
| | _l:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:ヽ!
357 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:07:14 ID:3sqqZatg0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. \ | | //:: / / /
\ | | //::: / / /
\ \ | |__//::::. / / /
. \ \  ̄ /_/  ̄ ̄ ̄\
|| \ /:::::::::::::::::::::::::: \
|| |\. \. / |:::::::::::::::::::::: \
|| | |.\, \____/l二l |:::::::::::::::::: /
|| | | || | | |:::| |:::::::::::::: /________
|| | | || || ̄| .| |:::| |:::::::::::: /...:│公開講座⑨ . |
.  ̄ ̄  ̄ ̄ !l | .| |:::| |::::::::: /...:::::::│会場はこちら .→ |
/.  ̄ ̄ ̄ \ l:::| |:::::::: /...:::::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ / ヽ:| |:::::: | |::::: ___
/| / \|:: | |::::: __|\
| /  ̄ ̄ ̄ ̄| |::: ___|
|. / | |: ___|\ ヽ
| / ヽ|__|\ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
358 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:08:06 ID:3sqqZatg0
《 食堂 》
| _____ |
| |.::..:..:..::::..:..::.:..| |
| |.::..:..:..::::..:..::.:..| |ヽ
| |.::..:..:..::::..:..::.:..| | ヽ lニニi
| |.::..:..:..::::..:..::.:..| |\ \ i\,―─┴─┴――‐、 i\
| |.::..:..:..::::..:..::.:..| |.::..:\ \ |\i\ \|\i
| |.::..:..:..::::..:..::.:..| |.::..:..:..:\ \. |\| ̄\ \,|
 ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ | ̄ | `┰―― liニニi―┰|
____\____________________\. ┃ |\|__| ┃
────|_____________________| | |
.::..:..:..::::..:..::.:..| |
.::..:..:..::::..:..::.:..| |
_ _
/⌒ヽ´:::::::`゙ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧
〃::イ ´ヽ V::::::::::〉
《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/
こんにちは `ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i }
. ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ
公開講座にお越しくださり、ありがとうございます . !(.__.、ヽ ._/
'. ー_一 /|
本日講師をつとめさせていただきます ∧ //|:\
_,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、
オックスフォード大学のキートンです '’::/::::::/ ヽ.__/ !::::::::ヽ:::::`
:::/::::::::| / ̄\ /::::::::::::::>
〈:::::::::::|/ 〉- 〈 \/:::::::::::/::::::::/
362 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:09:37 ID:DUK2mE5I0
まさかのキートン先生リターンズw 360 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:09:00 ID:3sqqZatg0
,、)::::::::::::, : ´ ` : 、::::::::::
i::::::::::::/ ヘ:::::::::::
L:::::::/ , ∨:::::
r:':::7 .' ,' l l | V::::
//V:,′ ハ ‐7! |! }i | .!:::::
{く//:} i { {__|_| || ,' } ! 7 }::L
7 i:{ V! ', 〃P心`ヽ--fx==ミ} / .; ,' }:::ノ
オックスフォードのキートン先生・・・? 7 .i:{ || ハ. 弋ソ ヒうリ Y} /,' }/:::
.,' ,' / リ.! .从 xx `¨´xx/ i ! イ./ハ
最近どこかで名前を聞いたような・・・ ,' , /} / j 7i仝.、 イ }j |Y| .T
,' ,'/ i i / 7':∧∨> . ° <::://j | !.|
,' ,' ,' '〈--==彡'´- {{i薔l}}:._: : //ノ _,ィ !|
. i ,' .// }::::>=<: : ::7=ハ: : :ー==<:::-t , i
. { {..// ヾ::::z≦⌒: 7::::|: ヽ: : : /イ::V/ , ',
Vムイ />、::>、___ 7::::::|: : : ー'ハ::::::::::::〉 ヘ
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○)
| U (___人__)
.| ` ⌒´ノ__
| _/  ̄\ヽ ・・・・・・あ゙
人、 '、/  ̄ ヽ '、
_,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v
、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_γ |
;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、
;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉,
;;;;;;;::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^
;;;;;;;;:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i
;;;;;;;;:::|;;;;;:::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧|
363 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:09:55 ID:3sqqZatg0
υ-ヘvr,゚
/ 廴 c !
,r' .ン─ー_ _ ゙i
ハ !、 (( )) 从
{ { V ○V
八 (,从 ○ ソ
( ) ) ))r'⌒)─r'⌒)
( ).. / ─ ─\
〉 (. ) / (●) (●) \
(, ( | (__人__) | 知ってるのかお?
ト 八 \ ⊂ ヽ∩ <
.八 ( ) | | '、_ \ / )
〉 ( | |__\ “ /
(, (, \ ___\_/
/) ̄ ̄\
/∠___ ヽ、,_ \
・・・こないだの大騒動の引き金になった / / ,-イ)(= )!!! |
l / /(__人___) |
タコっぽい絵のキュリクス、 l ', `⌒ ´ u |
', ', |
j ノ /|_
アレを見つけた人だ _∠⌒ヽ j, _、___ ィ/::\__
___/ ...:::::::::::ヽV ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::...´´
/::::/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ::/ ...:::::::::::::::::::::::: /;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
365 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:10:47 ID:3sqqZatg0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┌─────────────────────────────────
| 設楽場新聞 2012年(平成24年) 10月20日 土曜
| ───────────────────────────────
|... 世 .タ┃ 【 古代ギリシア遺跡から新発見 】
|. | | | | | | | 界 .コ┃ ┌──────────────┐
|. | | | | | | | 的 崇┃ │ _.. -‐…‐- 、 │ | | | | 根 考
|. ────..に 拝┃ │ / / }lト、 . │ | | | | 底 古
|. | | | | | | | .も の┃ │ l{/ _/{ _ノ」_ }く|ハ.. │ | | | | か 学
|. | | | | | | | 非 痕┃ │ 八 /・ ・ノ ノ/^} }. │ | | | |..ら の
|. ──── 常 跡┃ │ ノ 从 フ イ{{_,ノ {ゝ}-、. ...│ | | | | 覆 常
|. | | | | | | | に..は┃ │ ( _..>'⌒ヽ¬フ __ } `メ、 }. ...│ | | | | す 識
|. | | | | | | | ま ....┃ │ ( o∞8し'_,ノ Y´ `'ー' }ノノ . . │ | | | |. を
|. ──── れ ┃ │ `Y⌒´_oっ_,人.っo∞%ノ . .│ | | | |
| | | | | | | | .┃ └──────────────┘
| ────株─ ┃───────────────────────
| | | | | | | | 価 | | ┃オックスフォード大学・キートン教授らのグループ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/::::::::::::::::::::::::::::::}
\:::::::::し::::::::::::ヽ
ヽ. ヽ::::::::::::::::/ハ
:`ヾ、. i::::::::::厂!i | i
:::::::::У、:::/_|」!l_i.| l あー・・・
:::::::://{ ゙〉 l
-r‐}ヾ」 〈 u///
. ! `ヽ/-ヘ J 〉 その節は大変ご迷惑を
:{ 彳 | f/
:|ー‐--ヘ ヾr‐ . おかけしました・・・
:|:::::::::::::::\Z
:|::::::::::::::::::::ヾ
:|:::::::::::::::::::::::::>
366 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:11:42 ID:3sqqZatg0
/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
/.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
,'.:.:.::::::::::::::;〃´ ``';::::::{´`ヾ::::.::::::',
ハ.:.::::::::::::::// ';:::::! ';::::::::::ハ
ヽ.:::::/V ′,,__ ノハノ j.:::ノ:ノ
/⌒V ´ ̄`ヽ ∠⌒'' K´ ・・・さて この講座では、
〈 い ,_´rテ_` { ,rテ_` / )
ヽヽ ,,,.. :、 ,,,. レ′ 皆さんにとってあまりなじみが無いであろう
`〕 , ヽ ,′
//ハ、 ` ー‐' / _ __ _ 「イスラム世界のテーブルマナー」について、
. イ.:.:.:i〈 ヽ `ー- ‐' /`´.:::::::::::::::::::::.`ヽ
::::::i.:::::::', ヽ、 \ ,.イ.:.::::::::::::::::::::::::::.ヽ.:::'. 実際に料理を味わいながら触れてみましょう
:::::|.:.:.:.:.:', \ ` ー--イ.:::::.:',.:.:::::::::::::::::::::::::::i.::::i
:::::|.:.::::::::::', \___/ ヽ.::::.:',.:.:::::::::::::::::::::::::l:::::|
:::::|.:.:::::::::::.:', ,ィ⌒ヽ ヽ.:::::.ヽ::::::::::::::::::::::::l:::::|
::::::\::::::::::∧ / ヽ:::::} \|\/.:::::::::::::::::::::::::l:::::ト、
___ _
r< __ ` 、
イヽ! V ! \
从 o 0 o ノ }` 、
/ ー‐一 _ ヽ \ ! 廴
おおーっ! やっぱり食べれるのかお! ′' { f ) ⌒ ノ } } `ヽ
イ { 人⌒ z==ミイ '/ 、 \
∧ \ }==ミ ""/ /_ } ノ
ネットでこの講座の紹介を見たら、 / \ 込"" ./ ̄ ̄ ̄.(/_ハ ヽ
/ (__ / ヽ ゝ/ ⌒ ⌒ \ ノ
おいしそうな料理の写真がいっぱいあって 人__ { / (⌒ ) (⌒ ) \ヽ
/ (_.| ⌒(__人__)⌒ | て
楽しみにしてたんだお! ..′ ( \ .|r┬-| /( `´) そ
. i ( / ゝ. `ー'´ ィ'\ノ ノミミ
l ` ./ ____ノ
367 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:12:37 ID:3sqqZatg0
/  ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(⌒)(⌒ ) |
やれやれ・・・ (__人___) │
'、'ーー´ 'J |
珍しいメシを食いに来たんじゃないぞ | |
ヽ 、 イ
あくまでメインは文化紹介だからな? ィヽ-ー ≦ノ7
_, 、- ― '´ヘ:::::::::::::::::::::::::ト、__
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... 、
丿;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ、
/ ;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、:::: !
/;;;;;:::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::: |
/ ;;;;;:::::::::::::: /;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::: |
:/i:i:i:i:i:i/ V^’ ヽ Ⅶ: : :己
..i:i:i:i:/、yz'′ Ⅵ: : :.__7
|i:i:i:Yrュヲ .l! l| ', ' |: : :_:∠,
.i:i:i:i|′ ! l | l! l| l .lLi! | l! l}: : _く
|i:i:i:i| | | | | l! l| l .i i! i l| l|__ノ
ス::i:i:{l | | |/| l! l| ||」zテメ.l l| l!トミx7
:|マi:r=Ⅶ i ./| | iヾ/!ノ fz リ |从ノマヘⅣ
:|ミム泌リヾ .l ;z云气 `¨ "| | | 2人ともはしゃいじゃって、もう
..\ゞ=イ| l |《Vzツ' 八.|
 ̄ゞ≠{ | "" _ ' / l|
x≧l |> _ イ三ヲ{ \ -、
ヘ ∨i:| |≦三三r≠くヘ≦ 三∧ (__丿
', ヽ/:ヾ| |三三三いゞソメ《 三三∧
370 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:14:32 ID:5pJWqjLk0
公開講座で若い人が来てくれるのって嬉しいだろうな・・・ 爺さんメンツで固定されてるんだよなってため息ついてた 368 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:13:30 ID:3sqqZatg0
_,..-'''´ ̄`ー'⌒ヽ_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `ー、 では、始めましょうか
/:::::::::::::./ ̄゛゛""`、ー、 `、\
/::::::::::::::::/! _ ヽ\`、
/l:::::::::::::::/ =_=-、 ,.r=、|,!/! まず、「イスラム世界」と一口に言っても
/!:::::::::::./ '´・` r',,、 /
>'⌒`!. ´´ __ ヽ ー'.i、 その範囲はきわめて広く、地理・気候・現地文化などの
| へl /.__ `〉 |.l
ヽヾ、 '´ !' 要素が入り混じっていて、一概に扱うことはできません
ヽ、_,、 -―‐- /
| ヽ. " /
| . ヽ /_ ですので、この講座ではイスラム教発祥の地であり、
r'´| .`ー- --‐'r).\_
_,.r‐| ,: | //:::::::|`ー-、_ 現在においても中心であるアラブ圏の伝統的食文化について
_, -‐'´ ./| \ _,..-‐'´ /:::::::::::|:::::::::::`
/:::::::::::/ | l / -‐、 ./:::::::::::::::| 見ていくことにしましょう
. l::::::::::::/ / / .l ヽ ノ´::::
. つ:::::i l l l l∨:::::
/::::::::l l. l l. l l l .l ヽ_::
. ヽ:::::::l l l l l l! l l l .l ノ:
/`ーl l l _ll l、 l!l__/!_ l! l .l l/:::/
/ (、!ヽ ヽト、l! ll`\ l l /´|/ l//!`/ //フ:/ィ
同じイスラム圏でも、例えばカザフスタンと / l`ー、ヽ!ヽイ んテョ ヽ!/´ rョモハ、l/l/ //:ィ<ト
/ .l `'十 i 弋::ツ ` .弋::::ソ´ l l ノ 弋ソ
インドネシアではまるっきり条件が違うものね / ,' ,ィ.l .lヘ. `´ 、  ̄ ,.| |`i_.
/,、_/::::::l .l: :ゝ、 ー - /‐l l!、::::`ヽ
/´::::::`ヽ/ i l::::::::::::::> 、, , <::::::::l l.l:::`ヽ::
.__i::::::::::::::::/ /! l'´::::::::::::::リノ`´、ヘ::::::::`ー:l l l:::::::::〉
369 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:14:22 ID:3sqqZatg0
,ィ:::`ー-....._ __
rf::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
ええ、そういうことです i;;::::::,ィヘ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,彡チ´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ム ス リ ム ( /,ィー-、 ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::',
しかし食事をはじめ、イスラム教徒の {/ =、 \/´ ヽ::::::::::::::::ゝ
〉 i (⌒. ):::::::::::::〉
行動様式は主に宗教的規定によって ノ ´ ノノ /:::::::::::/
( ) _/ヽ;;:::::/
定められていることに変わりはありません ` l i ハ:/
}ー一 ,l ハ
〉 / 〉:.、
それを明文化した書物がイスラムには i , -‐ 7::::::>
`ー―,ヘ__, -‐ ´ , イ´::::::/::
2つありますが、わかりますか? ..,...:::/三、 /::::::::::::::/:::::
,...::::フ:::::/三ミミ へ::;;;;;;;;;;;;ノ::::::::
,..:::::≦::::::く::::/ノ彡'´ ソ::::::::\:::::::::::::::::::
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ イスラム教の本っていったら、『コーラン』だお
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / でも、もうひとつは何だお?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
371 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:15:20 ID:3sqqZatg0
_ ______
l i / \
l l_./ _,ノ ヽ、,_\
l/ ニヽ( ●) ( ●) .| 『ハディース』、だな
l / y 「'i___人___) |
l <、.l |
', ',/ | イスラム教において『コーラン』の次に重要とされる、
j ノ ,/'|、
_∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___ 預言者ムハンマドの言行録だ
/ ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:::..´'''
/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.:::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
/:::::::::;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::ハ
〃:::::::/ ````´´ヾハ ヽ::::::ハ 正解です
/イ::::/ )リ ',::::::ハ
〉:| ィ≡=、 ィ≡ミ、ハ:::リ 預言者が日常生活のなかでした事や
ハ| ,.-ミヽ ',.--、 /:〈、
,.ィ≦ミ{ ( ' ̄` , ' ̄` レ´ )ミ=- 、 語ったことをまとめたものですから、
三三ハ ''' , j ,,,、 ''' ノ/三三ミ\
三三三\| ( ノ |ノ三三三三 \
三三三三ハ ー――一' ,'三三三三三ミ } 生活習慣に関する記述が非常に多いのが特徴です
三三三三! ヽ ー― /三三三三三ミミ |
三三三三! \ / |三三三三三三 | もちろん、食事についても書かれてあります
三三三三| >――;´ |三三三三三三 |
三三三三| /ミ≧=≦、 |三三三三三三 |
372 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:16:17 ID:3sqqZatg0
υ-ヘvr,゚
/ 廴 c !
,r' .ン─ー_ _ ゙i
ハ !、 (( )) 从
{ { V ○V
八 (,从 ○ ソ
( ) ) ))r'⌒)─r'⌒)
( ).. / ─ ─\
〉 (. ) / (●) (●) \ なるほど ムスリムはその2つに書いてあることに
(, ( | (__人__) |
ト 八 \ ⊂ ヽ∩ < 従ってメシを食べなさい、ってことかお
.八 ( ) | | '、_ \ / )
〉 ( | |__\ “ /
(, (, \ ___\_/
,ィ:::`ー-....._ __
rf::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
その通りです i;;::::::,ィヘ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,彡チ´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
( /,ィー-、 ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::',
ただ、宗派によって採用する {/ =、 \/´ ヽ::::::::::::::::ゝ
〉 i (⌒. ):::::::::::::〉
ハディースが多少異なりますので、 ノ ´ ノノ /:::::::::::/
( ) _/ヽ;;:::::/
細かな違いが出てくることがあります ` l i ハ:/
}テ ヲ l ハ
〉 ̄ / 〉:.、
この講座の内容はあくまで一般的な .i , -‐ 7::::::>
`ー―,ヘ__, -‐ ´ , イ´::::::/::
例としてお考えください , ..,...:::/三、 /::::::::::::::/:::::
,...::::フ:::::/三ミミ へ::;;;;;;;;;;;;ノ::::::::
373 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:17:10 ID:3sqqZatg0
_.。ャぁて刀丕刀フ7ゎ。._
,.ィ炙ヲ㌍≠┴⇒≠弍j込;>。、
__....--;;:::土コ宀'ココェェ;;---......__ ,.夕フア ゙'<火心
_,.-'彡一_二-一―'''''''' ̄''''―'ーー-二宀⊂,ィ升ヲナ'´ ゙'<弖心、
t" t''´ ィ'" ^\ ゙ーニ‐_ \ホi心.
|ll_ \__ ゙-..,,_ _,,/ .,/^/l ▽ij∧
|!亅ー-ニ`ー-二土―----------ー'''二ン-‐'二-イ│ ∨iハ
|! ニっ..,,ニ1―---二二亡二二二----r‐'"ニ...-┤│ ㌣い
|!│ ^゙ー彳コ辷―--....⊥......-------‐彡-''"|!||│ }ソ川
|!│ │!  ̄ ̄''''l!l|l'''''' ̄ ̄~~│|! . !|! ! 仄ガ
|!│ │! 川| ||│ │|│ 从ノリ
|! ,ゝ.._ |│ !!|| ||│ _」l|│ ∧fリ/
|!ノヘ゛''ヘっ!¦__ │|! │l!_u:=彡キ、│ /リiУ
|!1/ゝ l|〈F-宀ヨ辷ニノコ=彡千=彳l-"^ノ^l│!㌧ ,.イ!刋/
 ̄ ̄|!│ ゙+ 1|!! ,,--宀-- 、 │|! ノ’ |イ│才、≧ェ。.。。 。.。っ夭テ少'゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|!│ 丿 !│ r-'´ - 、 亅│ l . | │ `゚''ミ芝玉%竺;壬云=‐'´
|!_|! ヽ ||卜 ヽ 丿 亅│ 丿 !│
'- '、||卜 ,,ノ 〈_ |!|│ 丿 ├メ _ _
││ / ヽ 、||!│l’ /⌒ヽ´:::::::`゙ヾ、
|!!亅{ ヽ||! !1 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(リ∪ │!!ノ│ /::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧
゙゙゙''^ ―‐" _ 〃::イ ´ヽ V::::::::::〉
| ! 《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/
次に、イスラムの食卓を構成する | ! . `ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i }
| ! ,.-, ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ
道具をご紹介しましょう _,ノ ┴、/ ,/. !(.__.、ヽ ._/
r `二ヽ ) '. ー_一 /|
| ー、〉 / .∧ //|:\
左の低いテーブルのようなものが「クルスィー」、 .| r_,j j__,,.. _,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、
.| ) ノ ::::::::'’::/::::::/ ヽ.__/ !::::::::ヽ:::::`
その横の大きな金属製の丸盆が「シーニーヤ」です ノニ-、 ,/:::::::::: /:::::::| / ̄\ /::::::::::::::>
√..:::::: ヽ、〉:::::::::::::::::::::|/ 〉- 〈 \/:::::::::::/::::::::/
379 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:21:34 ID:DUK2mE5I0
エキゾチックな感じが美しいなあ 374 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:18:05 ID:3sqqZatg0
从j'Y ∨iハ
斤W ㌣い
|友カ }ソ川
い叭 仄ガ
Wi从 从ノリ
∀t△ ∧fリ/
゙マじへ、 /リiУ
\夊i㌧、_ ,.イ!刋/
`マ才i「≧ェ____.夭テ少'゚
.:⊂⌒ヽ.:. /(●)^ ヽ\/⌒つ:. でかっ!
.:\ ヽ/ (_ (●) \ ./:.
.:| / u Y ヾ__)⌒::: ヾ 重っ!
.:| i ヾ⌒ノ u ノ:.
.:\_\ ー /:.
.:/⌒ヽ. ゙⌒゙/⌒ヽ:.
.:( .):.
.:ヽ \ / /:.
.:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):
,:::::::::::::::`'::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
〃::::::;;;;;;::::::::::;;;;;:::::::::::::::ヽ
それは直径1mほどですから、 / /:::/ ´´ヾ} ´`ヾ ::::::}
ヘ::::| 'ヾミv リ,ィ≡ミ }:::/
標準的なサイズですね ヾ| へ ゙゙へ レヽ
| ’ ’ j }
2mを超える大きなものもありますよ | i ヽ ソ
__..... ―l `ー' /lト..┬..、__
/::::::::::::::::::::::ハ 匸 フ //.l:::::l::::::::::::::::
では、クルスィーの上に乗せてください ,/:::::{::::::::::::::::::::l\ /ノ /::::::l::::::::::::::::
ノ:::::ヾ!::::::::::::::::::ノ::::::`i t一 '/ /:::::::::|:::::::::::::::
/::::\ヾ|:::::::::::::::く::::::::::l /三〈 /ヾ::/::::::::::::::::
382 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:22:02 ID:DUK2mE5I0
そんなデカイんだ! >1m 375 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:18:59 ID:3sqqZatg0
___,,......----------......,,__
_.-‐''"ニ....-一―''''''''''''''''――-..,,ニ゙''ー-.._
,/ -‐" ^゙ー 、 ゙ー、
/ / ゙l ヽ
│ ヽ 丿 │
\ \、 ,,/ ,/
`ー.._ ゙''ー-....__ ____,,..--''" _,,-´
゛1t--..,,__二 ̄ ̄ ̄^二___,,....-n''l"´
〈jl癶:J|!__ ̄" !!!~~ ̄ _|!lL_-‐‐| ガコン
〈|/ゝ |!l ‐宀==リ==宀‐,l|! "´/l||
| | ノl|!! / \ l|!! ( |||
U ヘl|!! ゝ ./ .l|! / |!ノ
゙!!l| / \.l|!/ "
仆| l!l!|
 ̄  ̄
゚,rvヘ--ミ
イ c 廴 \
// _ _ー─く. ヽ
よっこいしょ・・・ふぅ .从 (( )) ノ ハ
ソ ´ ヾ } }
へー、これがイスラムの食卓かお 八○ ○_从ノ 八
. / ̄ ̄ ̄ ̄.(/_ハ) )
/(● ) (● ),~~, ( )
改めて見るとずいぶんでかいけど、 . /:::⌒(__人__)⌒.}: : : :) / )〈
r‐ぅ__ | l^l^lnー'´ u {: :(⌒)__ノ ノ
ほんとにコレが標準サイズなのかお? (⌒ 厂 \ヽ L ゙i:ソ ̄ イ
` ´ , ゝ ノ フキフキ
/ /
377 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:20:05 ID:WQFV.uA.0
机の上に凡を置くのは机が汚れたりしないようにするためかな? 376 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:19:57 ID:3sqqZatg0
/:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::;;; ''´ \::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::;へ ,ィ,==- \:::::::::::::::::::ヽ
/l:::::::::/ヾ, / 二 .\:::::::::::::::::ヽ
はい イスラムは基本的に共食文化、 /::::::/ .〈,イ /'Jヽ ヽ::::::r - ミ
〃:::::|'ィ=、 ー' ヽノf⌒ ヽミ
つまり多人数で一緒に食事を取ることが ヘ/ヾ〉 〈⌒ , 〉〉
`ノ ー 、 } / //
望ましいとされているんです ( ,, ノ ' //
lヽ ー〈:::/
l , -―一 l V
必然、このような大きい食卓が .l , ''´ ノ ',
l / ',..、
生まれることになるわけですね l / _',::ヽ、
l - ' , ィ  ̄ /:::/:::\
ヽ ___ , イ /::::::/:::::::::::
/∧ / /:::::::::/::::::::::::::
υ-ヘvr,゚
/ 廴 c !
,r' .ン─ー_ _ ゙i
ハ !、 (( )) 从
{ { V ○V
八 (,从 ○ ソ そうなのかお
( ) ) ))r'⌒)─r'⌒)
( ).. / ─ ─\
〉 (. ) / (●) (●) \ 『コーラン』とか『ハディース』に
(, ( | (__人__) |
ト 八 \ ⊂ ヽ∩ < そうしろって書いてあることなのかお?
.八 ( ) | | '、_ \ / )
〉 ( | |__\ “ /
(, (, \ ___\_/
378 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:20:50 ID:3sqqZatg0
/:::::::::::::::::::::::/,/ ヾ} ヽ:::::::ミヽ
/7:::::::::::::::::::::/ / ,.ィ三ミヽ、 リ ',::::::::})
〃:::::::::::::::::::;' / '´ `゙゙ ィミゝ:::::ハ
从::::::::::::/ /⌒ヽ ィ´ヽ }/ ええ 例えば、『ハディース』には
〉⌒V ij { ij } /
.//⌒) ー ' ヽー l 「一人で食べるものは満足することがない」
.{ ( , ヽ l
ヽヽ、 , ( ,,, ノ l という記述があります
\ ノi 、_  ̄, l
| l  ̄ ̄ l
ノ ヽ l 孤食はタブーとまでは言いませんが、
/ ̄`丶、\ l
/ ̄ ̄`丶、丶、\ / 推奨されないのは確かなようです
/:::::::::::::::::::::::`丶、ヽ `丶、___ ノ
r‐:':::::::/ ,' ,' ! l . i'"´:: |:
. ',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|.
ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |.
/:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!
/:::,! | ..L.',_ト. |',ト / !./l/├ /¬ ¬、).:: /
/:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\/ l/"´ l/_∠ | {: : :/.:
ヽ|l ',ヽ \!,イ´: :`ヽ '′ ,イ´ : `lヽ ,ハr'^,-
孤○のグルメみたいな考え方は . .| ト、.ト 弋:_:_:ノ 弋:__:ノ | ! |/j〈ィ'>
| l l.|. ', ,,,, 、 ,,,, l ! .|:.ヾ ニ
あまりよしとされないのね . | / / | ト、 ,.、 | l| |/
. | / / | |_.> 、 _..-.、l l ! !
!|_ノ' r":.:l l:.:.:.:.:.:.:.:ハィュヘ.:.:.:.:.:.:.:./ /:.:! !ヽ、
_..'"ィ´ ト、:..! .l:.::/``ヾ.ニンリ.:.:.:.:.:./ ':.:.:.:| |:.:./、
<._ <.| ! ∨ ,''-:.:.:.:.:.::.:`¬´:.``.:./:.:.:.:.:.:.:! !;/: :
380 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:21:39 ID:riDyqYpY0
べ、便所メシの何が悪いんや……(震え声) 381 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:21:43 ID:3sqqZatg0
, ..-‐‐-、V∠,. --、
/.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ
/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
/.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
,'.:.:.::::::::::::::;〃´ ``';::::::{´`ヾ::::.::::::',
ハ.:.::::::::::::::// ';:::::! ';::::::::::ハ そうですね
ヽ.:::::/V ′,,__ ノハノ j.:::ノ:ノ
/⌒V ´ ̄`ヽ ∠⌒'' K´ キャラバン
〈 い ,_´rテ_` { ,rテ_` / ) アラブ世界では伝統的に 隊 商 による交易がさかんで、
ヽヽ ,,,.. :、 ,,,. レ′
`〕 , ヽ ,′ そこでは食べ物を出しあって皆で一緒に食事をしていました
//ハ、 ` ー‐' / _ __ _
. イ.:.:.:i〈 ヽ `ー- ‐' /`´.:::::::::::::::::::::.`ヽ
::::::i.:::::::', ヽ、 \ ,.イ.:.::::::::::::::::::::::::::.ヽ.:::'. そうした習慣が背景にあって、イスラムでは共食を是とする
:::::|.:.:.:.:.:', \ ` ー--イ.:::::.:',.:.:::::::::::::::::::::::::::i.::::i
:::::|.:.::::::::::', \___/ ヽ.::::.:',.:.:::::::::::::::::::::::::l:::::| 文化コードが成立したのだろうと考えられているんです
:::::|.:.:::::::::::.:', ,ィ⌒ヽ ヽ.:::::.ヽ::::::::::::::::::::::::l:::::|
::::::\::::::::::∧ / ヽ:::::} \|\/.:::::::::::::::::::::::::l:::::ト、
::::::::::.:\:/::::::V |:::ヽ |.::::.\.:::::::::::::::::::::::::l::::i:l::\
:::::::::::/.::::::::::::.', |:::::| |.:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l::::i:i:::::::.
385 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:23:27 ID:DUK2mE5I0
成る程~ いっぺんに済ませるのと、協調性の為なんかね 384 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:22:38 ID:3sqqZatg0
_ _
/⌒ヽ´:::::::`゙ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧
.〃::イ ´ヽ V::::::::::〉
《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/
`ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i }
ですから、食事に招かれた場合でも ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ
!(.__.、ヽ ._/
断食しているなどの事情がない限り '. ー_一 /|
∧ //|:\
応じるように教えられています _,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、
'’::/::::::/ ヽ.__/ !::::::::ヽ:::::`
:::/::::::::| / ̄\ /::::::::::::::>
〈:::::::::::|/ 〉- 〈 \/:::::::::::/::::::::/
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ `⌒
| ( ●)(●)
.| (___人__)
| ノ しかし、そうやって大人数で食べるとなると
| |_,-‐、 / ⌒)
.人、 厂丶,丶,丶´ / ̄ ホスト側は結構大変なんじゃないですか?
_,/( ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ
― ''"::::::::::::\:::::::::::::::::::::( <"ニ‐-、
、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ::::::: ) 特に用意する食事の量の按配とか
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',:::::|
:|;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈 ::::::::::::::... ',::.
:!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\:::::::::::::::;;;ハ ::::::::::::::::::.. ',
386 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:23:32 ID:3sqqZatg0
[28]
|:i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.:.__ノ ` く:.:.:..:.:.}_
|:i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.___) , イ ∨ ̄:.:.:}
|:i:i:i:i:i|:.:.:.:___;} / /| | .| ∨.:.‐〈
≠ミトil_y´ | イ{;‐/‐l‐!、 ,! | / |:.:.:.ノ
匀} } j:.| | 从/ミ 乂_ノl! / イ _/ |フ′ そうね ホームパーティなんかでも
ニ彡'l:.| | 〃r'.:ハ `ヽ}_/.ムi / .リ
.ト:i:i:i:iL| | 八え:ソ ん:} ハ / そのあたりは気を使わないといけないものね
:ヾ;\i:i| l ` ` 弋ソ| / ン
,二ヾ:ト| ヽ .}ヘ \
.::.:.:.:`¨ミ 、 l -r‐、 八 \ 、 多いぶんには後で食べればいいから問題ないけれど、
:.:.:.:.:.:.:.:.} }. ト、. | |/l .| \ \
:.:.:.:.:.:.:./ / 爪.ミ=-ト、.| |、 l .| ) .) 少なすぎたらちょっと気まずいのだわ
.:.:.:. / ' .イ:i:i:ィ≠ ノ :} \ |. / /
.:.:./ /i:i:i:={ { { .{ ′ ヽ ./ /
.:. | .(i:i:i:i:i:i:i;乂辷} /( (
rf::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
i;;::::::,ィヘ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,彡チ´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
( /,ィー-、 ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::',
{/ =、 \/´ ヽ::::::::::::::::ゝ
〉 i (⌒. ):::::::::::::〉
そう思いますよね ノ ´ ノノ /:::::::::::/
( ) _/ヽ;;:::::/
ところが、ムスリムの食事では . ` l i ハ:/
}テ ヲ l ハ
その辺はあまり問題にならないんです . 〉 ̄ / 〉:.、
i , -‐ 7::::::>
`ー―,ヘ__, -‐ ´ , イ´::::::/::
..,...:::/三、 /::::::::::::::/:::::
,...::::フ:::::/三ミミ へ::;;;;;;;;;;;;ノ::::::::
387 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:24:29 ID:3sqqZatg0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::;''/''''''''''''ヾ;;;;;;;;;'''''''ヾ:::::::::::\
./:::::::::::// `爪 ';::::::::::ミ
イ:::::::::::/ { }| .) |:::::::;:', たとえば、食事に招待された人が
〃::::::/,,-=:::;;;...、 ノ} ,..;;::=、!::::;:::',
入::| 二ヾ> ィ;;'二 l:::リ、 勝手に知り合いを誘って連れてきても、
,' ヾ ' {:! ` ´ {:! ,` .|;:ハ ',
{  ̄ |  ̄ .|) , / よほどのことがないかきりOKとされ
ヽ , 、 .|ノ/
入_,、 、 ノ }ノ 同席することができます(※)
...-=≦:::|::::::', ー ´ ∧:::’:...,
::::::::::::::::i::::::::|', ー―一' ,イ:::::';::::::::::::’::..,
:::::::::::::::i:::::::::l ヽ / .!:::::::';:::::::::::::::::::::’::: 予定より人数が増えてもかまわないんですよ
::::::::::::::i::::::::::| \ ノ |:::::::::';:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::i:::::::::::| >― < |:::::::::::';:::::::::::::::::::::::
::::::::::/:::::::::::::i \__/ .i::::::::::::::';:::::::::::::::::::::
::::::::〈:::::::::::::,:'i /三三lヽ i:::::::::::/::::::::::::::::::::::
:::::::::::\::/:::| .∧三三| 入 |\/:::::::::::::::::::::::::::
____
/ \
/─ ─ \
えー? でもそれじゃ / (●) (●) \
| (__人__) u |
メシが足りなくなるじゃないかお \ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
※あくまで伝統的ムスリム文化での習慣です。
実際の場面では、事前に連絡をして許可を取るべきでしょう。
389 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:25:15 ID:DUK2mE5I0
開放的だなあ >勝手に知り合いを誘って連れてきても… 391 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:26:10 ID:riDyqYpY0
エマの人が書いてる近代のイスラム圏の話もそんな感じだったね。 基本人が入れ替わり立ち替わりで、 お客が増えたり、逆に手土産持ってきたりで、そのあたりかなりアバウトというか。 390 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:25:23 ID:3sqqZatg0
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヾ
./: : : : : : : : : : : z-  ̄¨¨ ヾヾヾヾ㍉弋''¨`ヾ: : : : : : :\
イ: : : : : : : : : : ;イ ヽ \: : : : : | ヽ
〃. : : : : : : :/ | } ヽ: : :小 j
ヘ: : : : : : : :/ | ___ j |: : :.j |
',: : : : : :./ | 〃⌒ヽ、 ∠ミ、 j::/
>.-、::.:/ ヽ.,, / /´
./イヽ.ヽ/ rテ⌒ヽ ,ィ'⌒y ,′ それがですね・・・
イ.{イ , ′ ′ |
{ l ,イ ⌒ { ⌒ | ・ ・ ・ ・ ・ ・
..\ヽ 弋 | 私たちのような非ムスリムは腸が7つあるのに対して、
\ ー 、 ...::: ヽ ,
ゝー / j ムスリムは1つの腸を満たせば十分だから
| ハ ヽ、 / j
|  ̄ ̄´ 丿 /. そんなにたくさん食べなくてもいいんだそうですよ?
.. ,イ| ', ` ー--── ''' /
/:::j | \ /::ミヽ、
/:::::::{ 弋 \ /::::::::::::::::ヽ
厂:.:.:.l:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:./:.:.\
/:.:ヽ:.:.:.:..---- x:.:.:.:./i
):.:.:.:、/ `ヾ:.:.:l
ノ:.:.:.:./ / l ! i:.:.l
)___/ {ハ从 ノ从ノ1 .:.:.:И:.
∧.x1 ┃ ┃ イ l/Ⅶ:.
・・・・・・はい? / /:⊂⊃ ⊂⊃ /@//`
/ / f≧._^ __ u | |彡⌒
. / / .人彡_ノ三ミ!: | |\
. / (’ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ:.:.:ハ.
/ >-:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(’:.:.:.:.:〉
. / く:.:.:i:.:⌒:.⌒:.⌒:.:「:.:.:ヽ.
392 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:26:19 ID:DUK2mE5I0
はい? 394 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:27:13 ID:riDyqYpY0
そうか、甘いものは別腹というのは、七つめの腸で吸収するということだったのか。 393 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:26:20 ID:3sqqZatg0
____ __
/ __ ヽ ,.,,ー'''゙゙゙゙ `゙゙゙''''-.._
| (/⌒)) | / U \
| 〔l´ | ,r'. __ ___ ' ,
ヽ_ O__/ ,.' ( ● ) (. ● ) ゙i.
∨ ,.'  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ . u ゙i
l. ',.
/ \ー┐ , l. (. 人 ) .U l
┌┘ ヮ ゚ ト . ',. ` ‐ー ´ ` 一ー ´ ,.'.
| ゚ __.ノ \ \ , ' いや、本気にしないでくれお
/` ヽ ヽ \ ,.ゝ
/ / 厂ヽ } } ,ハ ン '''=‐ ―――――ー ´\
/ { { { } ノ了ヽ¦ | \ / \ えーっと、要するにムスリムは
=彳 乂ン了ヽ 廴ノ |ノノヽi ≧ ,r' ゙i
_ノ│ ヽ.廴ノ ′ "" _ノ | ヽ } ,' .゙i 小食って言いたいのかお?
人「 从""/\ l> /` ーz │ | l i ゙i ゙i
_ ノ__ 7: : : : :≧≠=ーく: : :\ノ ′ | | __◎ __ | ゙i
: : :/: : : : :≧=イ: :/: : :\: :/: : : : :\---ー-- 、r-v,i、, __ 、 └‐┐l └─┘ .| |
: : : : : : : : : : : : : Ⅵ: : |: : : V : : : : : : : : : : }:: : : : ヽ: : 〉‐´/ ) .(ノ l二ニ二l .| ゙i
: : : : : : : : : : : : : : :|: : 廴:/: : : : : : : : : : :Y: : : : : : ーヽ イ_〉 ´ | |
: : : : : : : : : : : : : : :∨: |: |: : : : : : : : : : }:_:_i:: : : : : : : ノ- ' __◎ ___ |
. /: : : : : : : : : : : : : : :|: |: : : : :\: : : : : : |ト--⌒ーl .| └‐┐l └─┘ i
`V: : : : : : : : : : : : : /: :|: :l:/⌒ヽ : : : : : | | | (ノ l二ニ二l |
: : {:: : : : : : : : / : : ∧: :|/{: : : : i 乂_:_:_ノ| | | | |
395 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:27:15 ID:3sqqZatg0
. -―=ニ二三ミヽ
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽく-―=ミ
〃.:::::::::::::::``ヽ丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:....
〃.:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::::ヽ::::ハ:::::::::::::::::::::`ヽ
//.:::::::::::::::::::::>- ミ:::::::::::::::::::::::::::::j::::::j::::::::j::::::::ハ
. //.::::::::::::::..イ´ ``丶、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/.:::::::::::::/ / `^ヽく´´´^⌒ヽ:::::::::::::∧
イ.:::::::::,' / } ハ i:::::::::::::::i そういうことです
i::::::::::i i{ // } |:::::::::::::::!
ル'^ヽ::! ===ミ、 // ノ |i:::::::::::从
. / / jノ _ ヽ 厶==ミ 从::::ノノ 『ハディース』には、「1人分の食べ物は2人を満足させ、
{ し'ノ ,==ミ , _ ` /‐く
八 く , ,==ミ. ハj ハ 2人分は4人を、4人分は8人を満足させうる」とあります
\ ''' { ) }
/.:/ヽ! ,, ''' イ /
..::::::::/ /| , / / こうした考え方があるので、多少の定員オーバーは
:::::::/ i ! ゝ、 ) /:<
:::::::! i : . 、 ー ' /.:::::::::`::..... マナー違反とはみなされませんし、みなが食べる量を
:::::::l i ハ ` ー―一 /.::::::::::::::::::::::::`
:::::::l i. ∧ , '.:::::::::::::::::::::::::::::: 調節してなんとかしてしまうんです
:::::::l !\ ヽ、 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l ! \ \ /|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l ! \ ` ー --- <::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
398 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:28:09 ID:3sqqZatg0
/ ̄ ̄ \
_ノ `⌒ \
(●).(● ) i
.(__人___) |
「食べ物が少なくても皆で分け合う」というのは , =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、V ト、_____
共食文化ならどこでも見られる考え方だが、 ./ -、 }、j´ /:::ノ::::::::.`' ー
/ /{_/_、____,. "/::::::::::::::::::::::.
_/___ ノ:::::「、::::::::::/ ::::::::::::::::::::::::::::
イスラムでは特に意識してるんだな _/ ::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::
l :::::::::::::ヽ〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ::::::::
,' .::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::
,' .::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ::::::::::
,' .:::::::::::::::::/::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ::::::::::
/ .::::::::::::::::/:::/ `‐-、:::::::::::::::::::::::::| ::::::::::
{ :::::::::::::::::::/::/ i `ー-,::::::::::::::::| :::::::::::
): : : : :///: : : r‐、_「 =ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:し、
く:: : : :.///: : : : :ヽ ` 、:.:.:.:.:.:.r―'
⌒: : :///: :__:r‐‐ ′ ヽ:.:.:.:廴
廴 : :{/,{ : く i _ | 八! .:.:.:.:.:.ノ
r:'’ : {/,{:r 、ノ /} /} //{ ト、 :.:.:(´
廴: : {厶く |テぅト、.///⌒仁j l.r::ノ
!,{ Y^Y{ 爪)ソ rぅト、} ,ヘフ′
|〈 {ryj | i|. 、、 Vソ / / 昔のキャラバンでも、食糧が少なければ
|/,ゝ=く|ハ 、、'iレ′
V/》^八 ヽ ` ノ .| みんな少量で我慢したのでしょうね
! i {/,∧. ∨-r::::´ | ∧
.. | | 7/∧. Ⅵ乙 ハ//∧
八 | ,⌒Y,ハ V⌒ソ//f:⌒Y
../ ′|{ /: : : ∨} i7777//|: : : :ヽ
399 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:28:30 ID:DUK2mE5I0
こういう考えは環境が厳しい土地柄ならではな気がする >みなが食べる量を調節してなんとかしてしまうんです 400 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:28:32 ID:D7bAxtKk0
ほー とにかくみんなで一緒に食べる事が重要なのかな。 403 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:29:57 ID:5pJWqjLk0
中東の知恵なんだろうかね 一番新しいだけに生活に随分即してるみたいだし 401 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:29:02 ID:3sqqZatg0
__
r-'´ `-、
ヽ、 ノ
/| | |
) ( / | | |/|
( ) / .L|二二二| |
( ( ( ノ ) ) /´ \|
( ) ___,,......゙..ぇ笈∠⌒y'≦ミヽ; ( ノ | ´ ヽ |
_.-‐'' i-=二=-i― ..才|.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:{{-.._ | " __ " /
,/ -‐"\__/ 彳''{⌒Y´⌒`ヾ、.:.}}ー 、 ゙ー、 \ \/ /
/ / , o8o∞@ κYク廴r’笊ぅ__ゞ ゙l ヽ >─┬v r<
│ ヽ (o8{}((⌒)a ) ,ilil(;;)@@ .,-=-, 丿 │ / \
_\ \、`ー----‐´ ( .(;;;;)@@ii )└==┘/ ,/-...._ / ○ `、
_..-‐"´、`ー.._ ゙''ー-....__ `ー----‐´__,,..--''" _,,-´ `ー-,, / / | `、
`゛1t--..,,__二 ̄ ̄ ̄^二___,,....-n''l"´ ` / /|:::: . ○ ..| 〉
〈jl癶:J|!__ ̄" !!!~~ ̄ _|!lL-‐‐| / : : : : : \: V: ::| /
| | .ノl|!! /:::::::::\ l|!! ( ||| : : : \/| ○ :V
.U .ヘl|!! ゝ::::::::::::./ l|! / |!ノ ! ,<ニニニニ.ニゝ7゙
゙!!l| / \.l|!/ " 丿゙i ゙i
. 仆| l!l!| _/ i. i
 ̄ .  ̄ _/´ ::i i
ー-,,_ __..-'''´ . ::| !
^`ー-...._ ,_,,..-‐''"´ . ::| |
 ̄''――---........,,,,,,,,,,,,,,,,,,........----一''''" ̄ ::| !'
_....._
,.....::::::::::::::::::ヽ
,ィ::::::::::::::::::::::::::::ゝ
{::::::::::::::::::::::::::/ '_ っと、料理の準備ができたようですね
ハ::::::::::::::ri`r'l 、
ムー‐'´ ` / それでは、実地で体験してみましょう
,.∠\\ /
..:::::::::::\\Y ̄
404 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:30:20 ID:DUK2mE5I0
向こうの料理も美味しそうだから、期待w 402 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:29:55 ID:3sqqZatg0
,ィ:::`ー-....._ __
rf::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
i;;::::::,ィヘ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,彡チ´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
( /,ィー-、 ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::',
{/ =、 \/´ ヽ::::::::::::::::ゝ
まず、靴は脱いで着座するのがマナーです 〉 i (⌒. ):::::::::::::〉
. ノ ´ ノノ /:::::::::::/
.. ( ) _/ヽ;;:::::/
そこに敷いてある円形の敷物は食卓の一部と ` l i ハ:/
}テ ヲ l ハ
考えられていますので、その前で脱いでください 〉 ̄ / 〉:.、
i , -‐ 7::::::>
`ー―,ヘ__, -‐ ´ , イ´::::::/::
..,...:::/三、 /::::::::::::::/:::::
,...::::フ:::::/三ミミ へ::;;;;;;;;;;;;ノ::::::::
___,,......゙..ぇ笈∠⌒y'≦ミヽ;
二=-i― ..才|.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:{{-.._
__/ 彳''{⌒Y´⌒`ヾ、.:.}}ー 、 ゙ー、
8o∞@ κYク廴r’笊ぅ__ゞ ゙l ヽ / ̄ ̄ ̄\
{}((⌒)a ) ,ilil(;;)@@ .,-=-, 丿 │ / \
----‐´ ( .(;;;;)@@ii )└==┘/ ,/-.... / ⌒ ⌒ \
-....__ `ー----‐´__,,..--''" _,,-´ `ー-,, .| (●) (●) | . このゴザみたいな
-..,,__二 ̄ ̄ ̄^二___,,....-n''l"´ `ー 、 \ (__人__) /
J|!__ ̄" !!!~~ ̄ _|!lL-‐‐| / : : : : : ゙ゝ / ` ⌒´ ゝ 敷物のことかお?
ノl|!! /:::::::::\ l|!! ( ||| : : : ヽ / /| / /|
ヘl|!! ゝ::::::::::::./ l|! / |!ノ ! 〈 ヽ l⌒ヽ r'^ヽ'´ _/ノ
゙!!l| / \.l|!/ " 丿 (u ).|___r`く__ノ´ ) わかったお
仆| l!l!| _/’ (_ノ  ̄/_/
. ̄ .  ̄ _/ ゴソゴソ ( _)
__..-'''´
 ̄ヽ --‐'
405 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:30:51 ID:3sqqZatg0
_ _
/⌒ヽ´:::::::`゙ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧ 座り方ですが、基本は右膝を立てて座ります
〃::イ ´ヽ V::::::::::〉
《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/ 一人あたりの占有スペースを小さくして
`ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i }
. ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ たくさんの人が座れるようにするためです
. !(.__.、ヽ ._/
'. ー_一 /|
∧ //|:\ その状態から、料理を取りやすいように
_,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、
'’::/::::::/ ヽ.__/ !::::::::ヽ:::::` 少し前かがみになります
:::/::::::::| / ̄\ /::::::::::::::>
〈:::::::::::|/ 〉- 〈 \/:::::::::::/::::::::/
___
/ \
/ ― ― .\
/ (●) (ー) \
| (__人__) u ,|
なるほど・・・うっ \ `⌒ ´ /
/´ ̄ ィヽ
〈  ̄ ‐- 、 i
立てた右足が腹に当たって `ー,‐ -、_ ヽ | l
/ ヽ.て 〉 .| l
ちょっと圧迫感があるお l | 、彡イ ヽ_⊥-‐ 、
l _,l  ̄/ l
γ ト、_ / ̄ `l_-‐ ´
(___〉
407 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:31:50 ID:3sqqZatg0
i ヾ´ ̄`ー‐ュ
r一’,. ´  ̄ ̄ `ヽキ
i ./ )「ヽ
r'/ / / ハ. ( ハ Y
・・・もしかして、それも狙いの一つ? ノ.′ i_l、 .1 / ム `! キ.L
〈ヾ `{. { ト!¨ゝリj/¨´l/!./ >/i !\
i У! ヽ从l ┃ ┃ /ィ :|Yヽ人./
あまり食べ過ぎないようにお腹を押さえる . ゝ__ 〈__ ` ト!"" "" | :|_lシ.:|
._人_ノ ,! |ヽ △ ィ| :| | :|
役割があるのかしら く.ん.ノ¨\ _ム キ` ー‐r ユ._/:/ .! :!
ヽ ヘ}ヘ.ヾ¨y薔イ¨./:/ヽ.| :|
\ ヽ! \ァrv’./:// ヾ. /
`ヽ. >ノ介’./ ム_ ハ \
`i∠ 〈~/ ヽ仁ニ / !∠
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
/:::::::::;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::ハ
〃:::::::/ ````´´ヾハ ヽ::::::ハ
/イ::::/ )リ ',::::::ハ
〉:| ィ≡=、 ィ≡ミ、ハ:::リ ご明察です
ハ| ,.-ミヽ ',.--、 /:〈、
,.ィ≦ミ{ ( ' ̄` , ' ̄` レ´ )ミ=- 、
三三ハ ''' , j ,,,、 ''' ノ/三三ミ\ そのほかにも、席に着く前に
三三三\| ( ノ |ノ三三三三 \
三三三三ハ ー――一' ,'三三三三三ミ } あらかじめ帯やベルトはきつく
三三三三! ヽ ー― /三三三三三ミミ |
三三三三! \ / |三三三三三三 | 締めなおすように教えられています
三三三三| >――;´ |三三三三三三 |
三三三三| /ミ≧=≦、 |三三三三三三 |
ミミ三三ミレ' ヾ三ツ \ノ三三三三三三 ,'
410 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:32:35 ID:tGmQ/0DQ0
イスラムだと考えが大きく変わるもんだね 413 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:33:42 ID:Mnw3/j8E0
日本も昔は立膝で座る文化もあったんだけど廃れました 411 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:32:50 ID:3sqqZatg0
. _______
/ \,-、__
/_,ノ `⌒ ヽ.,__ ヽ
| (⌒ ) (⌒ ) ,.! ┴-'、
| (___人___) 〉-‐‐´ l
いやはや、そこまでするとは .| u 〉--‐´ l
| iヽソ l
Λ ∧`;" '、
__,. ィ仏 ___、___ ィ_ノヘヽ、 _,.‐ー、_
_,. -= ''' .:::::::}:::::::::::::::::::::::/::::::::>´..:::::::.. ヽ`.、
ノ´ ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::...\::ヽ
/ ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ::::::::::::::::::.. ヽ:}
/:::::::::::::::::::::::/,/ ヾ} ヽ:::::::ミヽ
/7:::::::::::::::::::::/ / ,.ィ三ミヽ、 リ ',::::::::})
〃:::::::::::::::::::;' / '´ `゙゙ ィミゝ:::::ハ
从::::::::::::/ /⌒ヽ ィ´ヽ }/
〉⌒V ij { ij } /
.//⌒) ー ' ヽー l 席に余裕があれば、足を広げて
.{ ( , ヽ l
ヽヽ、 , ( ,,, ノ l ルブーウ
\ ノi 、_  ̄, l あぐら をかくことも許されていますよ
| l  ̄ ̄ l
ノ ヽ l 今回は、お好きな座り方で結構です
/ ̄`丶、\ l
/ ̄ ̄`丶、丶、\ /
/:::::::::::::::::::::::`丶、ヽ `丶、___ ノ
414 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:33:43 ID:3sqqZatg0
__ト _/ゝィ
/: : : 廴___/:、
. / : : : : : : : : : :ゝ:、: :ヽ
/: /: :/ : /: : : : : : :: : :ハ
. /: :{: : {: : l: : :厂}: :l: : :: :ヾ
/: : : : : : :v ⌒ ⌒ : /: }
.. /: : :_l: ノ: :) ○ ○ 从: :\ 【■■、■■■?】
(:彡/:ハ::::::/て) ̄て) ̄ \
人: (/: : V/ ノ 、 \
ノ: : : : : : : :/  ̄ ヽ ヽ
./(: : : (: Y⌒|.. 三三 三三 | うん、やる夫は楽なあぐらにするお
/: : : :_:(:i:i:廴ノ| :::::: ⌒ (__人__) ⌒.::::|
{:: // ゝ , よっこいしょっと・・・
乂 .! __/
ノ .| ー─── =≦ \ -、
.| 、___| |__ ノ | (__丿
( ̄ ̄ } . (_| l/ | |_
.  ̄ ̄ ̄ .(____| |__)
,:::::::::::::::`'::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
〃::::::;;;;;;::::::::::;;;;;:::::::::::::::ヽ
/ /:::/ ´´ヾ} ´`ヾ ::::::}
ヘ::::| 'ヾミv リ,ィ≡ミ }:::/
え、ええ どうぞ ヾ| へ ゙゙へ レヽ
| ’ ’ ij j }
(おんぶって、戒律的にOKなんだっけ・・・?) | i ヽ ソ
__..... ―l `ー' /lト..┬..
/::::::::::::::::::::::ハ 匸 フ //.l:::::l:::::::::::
,/:::::{::::::::::::::::::::l\ /ノ /::::::l:::::::::::
ノ:::::ヾ!::::::::::::::::::ノ::::::`i t一 '/ /:::::::::|::::::::::
/::::\ヾ|:::::::::::::::く::::::::::l /三〈 /ヾ::/:::::::::::
:::::::::::ヾ:::::::::::::::::::ゝ::::::|j ヾツ.\/:::::::\:::::::::::::
415 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:34:36 ID:3sqqZatg0
、 __
- ノ 、丶
.′__ ●) ●) |- 、
ノ:::::::::ハ(人__) i::::::::`丶、_
〈::::::::::::::::ハ /::::::::::::::::::::::`ヽ
|::::::::::::::::::::::ーー"::::::::::::::::::::::::::::::| クルスィー
}::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::j へぇ、座ってみると台受けのおかげで
___,,......゙..ぇ笈∠⌒y'≦ミヽ; .|:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::イ:::::::::::/
二=-i― ..才|.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:{{-.._ .!::::::::::rヘ::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::| ちょうどいい高さに料理が来るなぁ
__/ 彳''{⌒Y´⌒`ヾ、.:.}}ー 、 ー |::::::::::| \::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::|
8o∞@ κYク廴r’笊ぅ__ゞ ゙l ヽ::::::l r::::::::::::::::::::::::::r::::::::::::|
{}((⌒)a ) ,ilil(;;)@@ .,-=-, 丿 │::| (::::::::::::::::::::::::::}::::::::::::'l __ ,.ー-、
----‐´ ( .(;;;;)@@ii )└==┘/ ,/:::::|__> ヽー--、::::::y::::::::::::::厂γ ヽ
-....__ `ー----‐´__,,..--''" _,/ |:::: :::::ト、 \ f/::::::::::::/~" i
-..,,__二 ̄ ̄ ̄^二___,,....-n''/ . l|:::: =::::} `ー-、 厶===r-√ ノ
J|!__ ̄" !!!~~ ̄ _|!lL-‐‐| /l レ  ̄ヽ__ r´ノ ソ ' ~)_____ _,. <ノ
ノl|!! /:::::::::\ l|!! ( ||| 丶____ Y r"  ̄/ィ l l f~ r
ヘl|!! ゝ::::::::::::./ l|! / |!ノ ノ ! ,l {___ ,. --─ヘヽヽノ-、_ノ
゙!!l| / \.l|!/ " '、{i ノノ
(: ̄:::::::,ィ'´ l:::::__:::::::::::::∨|`´:
`j::::::/ `´ `jー::::::::∨!::´:)
ゝ:/ i ゝ-、_:::::|ミ|::::::`i
`l i l l l ノ:::::::|ミ|:::::::
シーニーヤ l l! .l l ll! l l l .l l `i:::::::||!:::
クルスィー無しで直接床に大盆を置いたら、 .l.ト、ト、!从 l /l /l / .(_:::://:::
.l! ヽィャォ.ヽ/_'´_.l/l/ /ィュ、::ノ
口までの距離がかなり長くなって l ゞイ ´弋::ソ//.弋ソイ
ゝ ___ u.`´// /
途中でボロボロこぼしそうね・・・ //ヽ,`ー',、-‐//:´ヽ
//ー、〉::◎::::/ .l:::::::::ヽ
417 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:35:13 ID:D7bAxtKk0
そのくらいの高さなのね。 イス使うくらいの高さだと思ってた。 419 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:35:44 ID:pe.fJnI60
ちゃぶ台みたいなおおきさなわけか 418 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:35:29 ID:3sqqZatg0
:::::::::::::::::::ヾ`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヾ'ヽ'ヽ ::::::ノノノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;}|} ヾ' ̄ヾ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::/爪 `、 ノ)
::::::::::::::::::::::::::::::://ノ ィ≦三ミxハ
::::::::::/ヽ、::/`′ ∠゙゙ / シーニーヤだけで食卓を作ることもありますが、
::::::://`ヽ. シ / {! ',
::::::{ /´, ヽ′ ', おっしゃるとおり料理をこぼしやすいですし、
::::::i ( ,, 、 ヽ、
::::::ヽ\ f ) 深く屈み込む必要があるので、少し大変ですね
::::::::シ\`ー 、 ヽ '''-‐´
 ̄ ´ `ーt ー-- 〈
ヽ / クルスィーがあったほうが、格段に楽です
__ {
_ `丶、 、_____ノ
:::::丶、 丶、 ヽ /:::::::::::::::ヽ、
::::::::::::::丶、 `ヽ {:::::::::::::::::::::::::::`ー..
゚,rvヘ--ミ
イ c 廴 \
//_ _ー─く. ヽ
从(( ))ヾ ノ ハ
そういえば、そこの何かツブツブが入った ソ○ ○ V } } ))
八" _ " 从ノ /
料理なんか、特にこぼしやすそうな感じだお . //__ |j __u.イ , {\
/ 芥(⌒ヽ(( ( ( )
/ ⌒ ⌒  ̄\ \ ) 〈
見たことないけど、何だお? / (● ) (● ) \ ノ ノ
(ニ~`ヽ、 .| '" (__人__) "' | .イ イ
(((_⊂>ヽ \ / 八 ││
\ \ / ⌒ヽ ¦ し'
ゝ | / { { ゝ
(  ̄ ̄ _丶\ ∨
420 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:36:25 ID:3sqqZatg0
,'.::::::::::::::::::::::::::::::::/~````  ̄ ` く^ヽ:::::::::::{
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::/ }:Y V:::::ハ
',:::::::::::::::::::::::ィ::/ ノ:ノ }ハ/
',::::::x‐ミ::::/{ヘ{ x‐====ミ /ムィ ノ
V/ ハ ヾ′ '"f:厂`ヾ /fj `Y それは「クスクス」といって、小麦の加工食品です
{ / { ー { ー ,′
ー‐r‐rヘ. ヽ ) i i '_ 分かりやすく言えば、粒状のパスタですね
{ { ヽ.__ , Y ' 、
ヽ ヽ i - ___丿/
ヽ ヽ . ___ / アラブ世界に限らず、ヨーロッパでもよく食べられていますよ
\\ \ 丶__ノ
\\ \ ,′ 今回は、野菜と羊肉で煮込み料理にしてみました
ヽ \ ヽ.. /
ヽ \_,.√ ̄ ̄
ヽ j::::{
(;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ;:;:,ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`).:.:.:;:;;;;;. '"´  ̄`¨¨);:;:;| おー、では早速・・・
「.:;:;:;:;/ (;:;:;:;:;\_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あら、美味しそう (;:;:;:/ ``);:; | 【■■■!】
):/ .:i .::l .:.::::|.:.:.l::|:::::(;:;:;:; .\______
V:l.:i.:.i .:| .:l! .:.:::l.:l.:.:::l_|.:.::::);:;:;:;ト、l;:;
イギリス i.:l.:l.:.l .:l_; l-ヽ、 }レ' ヽ (;:;:;:;:;! l;:;:
クスクスは地元のスーパーでも Nトト.:ト.::V{ トハ \/ 下rテY} );:;:/ /,;:
. ハ ヽヘ八リ V うル':ハ;/__/.;:ハ
結構見かけるわね ,' ヽ、ト、ハ ' ` ´ ハリネ薔シ′
l |.レヘリ 丶、` ´ , '{ /ーァ⌒ヽ
l | ./ノ ハ} /`7j´ ,イ /: :r′
メインディッシュの添え物にしたり l | l/ ´ 〈: : :.ヽ>´::レ′:.{
l | l く: : : :f薔j: : : : /
サラダにしたりして使うわ . l |./ 厶才介辷ァ
| |.〉 /.: .:. ハ
422 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:37:35 ID:3sqqZatg0
__ ◎
| | r、 ,⊆ ⊇、
|_| \> ゚,rvヘ-ミ ‐x  ̄l 匸
r‐‐┐ イ c 廴 \ X ゙ー┘
く,勹| x‐. // _ _ー─く.ヽ r‐‐00
く_ノ. __ ◎ X ___从 (( )) ノハ 、 く,勹|
| | r、 /⌒ ⌒\ ⌒ V }} ξ) ) く_ノ.
|_| \> /( ⌒) (⌒)\ < 从 ノ 丿) ,/
r‐‐┐ /::::::⌒(__人__)⌒:::::(⌒ヽイ 》/u./ ,⊆ ⊇、
く,勹| .| |r┬ | } ̄ ヽ .′ /  ̄l 匸
く_ノ. \ γ⌒ξ)' _ ノ ) _彡-=彡ァ ゙ー┘
_______( ^ノ___ヽ______ r‐‐00
く,勹|
く_ノ.
_....._
,.....::::::::::::::::::ヽ
,ィ::::::::::::::::::::::::::::ゝ
{::::::::::::::::::::::::::/
ハ::::::::::::::ri`r'l
ムー‐'´u`/ ええ、地域の特色を生かしたレシピがたくさんあります
,.∠\\ /
..:::::::::::\\Y ̄
ノ:/ ̄ヽ::::>:〈 それでは、食べる前にしなければ
./:/::::::::::::::',::\:::ヽ
/:::l::::::::::::::::::l:::::ハ:::::l ならない決まりごとの話・・・を・・・・・・
〈:::::|::::::::::::::::::レ:::::ハ:::l _ _
';:i::::::::::::::::::ノ:::::::::ハ:l `) `)
li::::::::::::::::/::::::::::::::ソ --‐''´-‐''´
,...-=≦|:::::::::::::::l:::::::::::::::/ |
,..:::::::::::::::::::l:::::::::::::〈:::::::::ィ´ ハ
425 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:38:32 ID:3sqqZatg0
゚,rvヘ-ミ
イ c 廴 \
// _ _ー─く.ヽ
___从 (( )) ノハ
/⌒ ⌒\ ヾ V }} ξ)
/( ●) (●)\u ○从 ノ 丿)
/. ⌒(__人__)⌒u (⌒ヽイ 》/u./
| |r┬ | }  ̄ヽ .′ /
.\ γ⌒ξ)' _ ノ ) _彡-=彡ァ
_______( ^ノ___ヽ______
─- 、
_....._ / ┛┗
,.....::::::::::::::::::ヽ __ | . ┓┏
,ィ::::::::::::::::::::::::::::ゝ _/:.:.|_,::=ォ | |
{::::::::::::::::::::::::::/ }ュ_l:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.{ xト、 | ュニニヽ、
ハ::::::::::::::ri`r'l {.:.:.、:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:ン:.:.└ォ ヽ/ : : : : \:\
ムー‐'´u`/ <´:.:.:.:.:ト、:.:.、!:.:,:.:.:.:.:´:.:.:L i : : : : : : : ヘ :.ヽ
,.∠\\ / ソ:.:.:.:.:.:.゙ x三≦:rド:、く:.:ツ ', : : : : : : : : ', : :'.,
..:::::::::::\\Y ̄ ):.:《>:八ュ「' `¨´ ┛┗ ', : : : :.\ : i : : :.'.,
ノ:/ ̄ヽ::::>:〈 ゝ:.Ⅳ 仆》 ┓┏ 、 i:', : : : : : ヽト、 : : :',
./:/::::::::::::::',::\:::ヽ 弋:! :{:{ l:Y ! iハ : : : : : : |: ', : : :.',
/:::l::::::::::::::::::l:::::ハ:::::l } :.N ,"! { リ.:i: : : : : : :! : : : : : ト、
〈:::::|::::::::::::::::::レ:::::ハ:::l l| |ゝ、 , ' 人 :! i : !: : : : : : :|: : : : : : i:.',
';:i::::::::::::::::::ノ:::::::::ハ:l 斗 x _ミ; 彡く | :. i : :i: : : : : : :|: : : : : : |
li::::::::::::::::/::::::::::::::ソ /イ : .ハソネ六<:、ゝ. :. │ i : :r : : : : :丿 : : : : : | ガタッ
,...-=≦|:::::::::::::::l:::::::::::::::/ | │\ツ xン:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:V〉│ ガタッ │7 : : :| : / : : : : : : :|: ..: :i│
,..:::::::::::::::::::l:::::::::::::〈:::::::::ィ´ ハ ∥|У /.:.:.||:i_:.:.:.:.:.:.:.:.:.: │∥│ |∥ : : ||: / : : : : : : : :i : : ∥|
428 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:39:26 ID:3sqqZatg0
∩∩
| |.| | _
● ● ● ● ● ● ● ⊂ニニ三三|―|
| |.| |  ̄
∪∪
. ,'´ ̄ ̄`',
___ _ l. ∧ l
r< __ ` 、 ∠. (__;) l
イヽ! V ! \ \ /
从 o 0 o ノ }` 、  ̄ ̄
/ ー‐一 _ ヽ \ ! 廴
′' { f ) `ーノ } } :.)
イ { 人 ノ ="。イ '/ し' i .イ
/∧ \ }。=" ""__( } ノ{ { ;; ( _
}/ \ 込"___ X__(/_ハ/ 丶\ ∧ 。 すいませんでしたお・・・
( ハ!レ / \ ) ヽ. :. l ヽ
) // \ しヘ「 } ちゃんと話は最後まで聞きますお・・・
ト、 ! l⌒ '"⌒ ヽ〉 .ノ
N| |ー { く
! . _ノ′ヽ、__ ∪ ,; \ ,rー、
ゝ。((-‐) (ー-))::。 i'′⌒ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ヾ`ヽ ヽ
( ヽ'"(__人___)"'__ ,ノ ヽ、____"___,、___ソノ__ノ
゚~゜´^" ´~`゚゜`⌒ ´"´´゚^゚^ ~゜゚`´^゙^ ^´'
_} > ´ ̄ ̄` ::. ( .ヽ
{ / ヽ. Y {
て_ ,' !{ 介
え. i |!!|l!| | ! |!| i | |i l }ソ /
よろしい てハi |l lー'| l|`ー-ミ 、{{ /|
ゞz:、┬i┬ ┬i┬ {@}i !
r‐ぅ__ ||!ゝ;;' ゝ;;' 〃 ||
(⌒ 厂 | ゝ_∧_,.イ/||| ||
` ´ | |///,:{{@}}//,:!|ハ !|
429 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:40:20 ID:3sqqZatg0
,:::::::::::::::`'::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
・・・食事を始める前には、必ず「バスマラ」を 〃::::::;;;;;;::::::::::;;;;;:::::::::::::::ヽ
/ /:::/ ´´ヾ} ´`ヾ ::::::}
唱えなければいけません ヘ::::| 'ヾミv リ,ィ≡ミ }:::/
ヾ| へ ゙゙へ レヽ
日本で言う「いただきます」に相当しますね | ’ ’ ij j }
| i ヽ ソ
ビ ス ミ ッ ラ ー __..... ―l `ー' /lト..┬..、
ホストが『神の御名において』と唱えて食べ始めてから、 /::::::::::::::::::::::ハ 匸 フ //.l:::::l:::::::::
,/:::::{::::::::::::::::::::l\ /ノ /::::::l:::::::::
他の人も続くのが一般的なしきたりです ノ:::::ヾ!::::::::::::::::::ノ::::::`i t一 '/ /:::::::::|::::::::
/::::\ヾ|:::::::::::::::く::::::::::l /三〈 /ヾ::/:::::::::
:::::::::::ヾ:::::::::::::::::::ゝ::::::|j ヾツ.\/:::::::\:::::::::::
:::::::::::::::ヽ::::::::::::::i::::::::::| |ii| /::::::::::::::::>:::::::
. / ̄ ̄\
. / _ノ \ なるほど 「いただきます」と違う点は
. | ( ー)(●)
. | u (__人__) こちらは神様に向けたことばである、というところかな
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ ・・・ところで、あの2人みたいにバスマラを
ヽ、l ´ヽ〉
''": : : : / __人〉 唱える前に食べ始めてしまったら
: : : : _/ヽ. /: : : :゙、-、_
:: : /´∨/`ー'〉: : : : : :: :: ー、 どうすればいいんでしょうか?
: y′: .: ',ゝ、_/: : : : : : : : : : : :
431 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:41:13 ID:3sqqZatg0
/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
/.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
,'.:.:.::::::::::::::;〃´ ``';::::::{´`ヾ::::.::::::',
.ハ.:.::::::::::::::// ';:::::! ';::::::::::ハ その場合は、思い出した時点で
ヽ.:::::/V ′,,__ ノハノ j.:::ノ:ノ
/⌒V ´ ̄`ヽ ∠⌒'' K´ ビ ス ミ ッ ラ ー ア ッ ワ リ ヒ ワ ア ー ヒ リ ヒ
. 〈 い ,_´rテ_` { ,rテ_` / ) 『その始めも終わりも神の御名において』
ヽヽ ,,,.. :、 ,,,. レ′
`〕 , ヽ ,′ と唱えればよいとされています
//ハ、 ` ー‐' / _ __ _
イ.:.:.:i〈 ヽ `ー- ‐' /`´.:::::::::::::::::::::.`ヽ
::i.:::::::', ヽ、 \ ,.イ.:.::::::::::::::::::::::::::.ヽ.:::'.
:|.:.:.:.:.:', \ ` ー--イ.:::::.:',.:.:::::::::::::::::::::::::::i.::::i では・・・ ビスミッラー!
:|.:.::::::::::', \___/ ヽ.::::.:',.:.:::::::::::::::::::::::::l:::::|
:|.:.:::::::::::.:', ,ィ⌒ヽ ヽ.:::::.ヽ::::::::::::::::::::::::l:::::|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|. ビスミッラー! .| | ビスミッラー アッワリヒ ワアーヒリヒ! |
ヽ_ ______ _/ |. ■■■ ■■ ■■■■! .|
∨ _∨_ ヽ___ ______ ___/
. / Y ∨ ∨
/~~~~' 、 . | | _NMN , -- 、
》/;;::::::::::::ヽ@《 | | γ´ ヽ / u ヽ
||ヽ| 川 |ノ|| ヽ_ _ノ .{ ( u ノ ) .ゝ ノ
||(/:::::::::::) ||. / ヽ )U t_ .(| |).
≦ノ,ノハヽ、≧, ∪ U . ノィ )ソ ト.'| |
テ`'-tッァ-'' テ .| | . (´ iル'(νレ'(.| .し J
434 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:42:29 ID:DUK2mE5I0
やっぱりどこの世界にもそーゆう粗忽もんは居るんですねw >その場合は、思い出した時点で『その始めも終わりも神の御名において』 436 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:43:24 ID:DUK2mE5I0
アザにゃん的には良いのかね?主神なのに他所の神様に祈ってもw 彼女のところは多神教ですからw 432 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:42:10 ID:3sqqZatg0
,ィ:::`ー-....._ __
rf::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
i;;::::::,ィヘ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,彡チ´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
( /,ィー-、 ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::',
{/ =、 \/´ ヽ::::::::::::::::ゝ
さて 皆さんもご存知かと思いますが、 〉 i (⌒. ):::::::::::::〉
ノ ´ ノノ /:::::::::::/
伝統的なイスラム文化では、食事は ( ) _/ヽ;;:::::/
` l i ハ:/
おもに右手を使っておこなわれます . }テ ヲ l ハ
〉 ̄ / 〉:.、
i , -‐ 7::::::>
`ー―,ヘ__, -‐ ´ , イ´::::::/::
..,...:::/三、 /::::::::::::::/:::::
,...::::フ:::::/三ミミ へ::;;;;;;;;;;;;ノ::::::::
,..:::::≦::::::く::::/ノ彡'´ ソ::::::::\:::::::::::::::::::
_____
/ ― \ 「おもに」右手、かお?
/ノ ( ●) \
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ / どっかで「左手は食事には使っちゃダメ」
. | /
\_ ⊂ヽ∩\ って聞いた覚えがあるけど、
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ 場合によってはOKなのかお?
454 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:51:01 ID:5b0Qf3sQ0
恥ずかしい話、手づかみで食うのはインドでイスラムじゃないと思ってたww 435 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:43:03 ID:3sqqZatg0
/:::::::::;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::ハ
〃:::::::/ ````´´ヾハ ヽ::::::ハ よくある誤解ですね
/イ::::/ )リ ',::::::ハ
〉:| ィ≡=、 ィ≡ミ、ハ:::リ
ハ| ,.-ミヽ ',.--、 /:〈、 例えばパンをちぎったり、肉を骨からはがしたりするなど
,.ィ≦ミ{ ( ' ̄` , ' ̄` レ´ )ミ=- 、
三三ハ ''' , j ,,,、 ''' ノ/三三ミ\ 右手だけでは難しい作業の場合、左手を補助的に使うことは
三三三\| ( ノ |ノ三三三三 \
三三三三ハ ー――一' ,'三三三三三ミ } 許されているんです
三三三三! ヽ ー― /三三三三三ミミ |
三三三三! \ / |三三三三三三 |
三三三三| >――;´ |三三三三三三 | とはいえ、中心になる「道具」はやはり右手と言えます
三三三三| /ミ≧=≦、 |三三三三三三 |
ミミ三三ミレ' ヾ三ツ \ノ三三三三三三 ,' 使うのは、この三本指と手のひらです
三三三ミミ| |三! /三三三三三三/
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
___ _\
>'´ `  ̄\
>' / ヽ
r─── '" __ノ /^ヽ-、
人____,,.. -‐<ヽ { ヽ\
ハ _  ̄ヽ У 〉
} ヽ_r ‐、/ / /
〈/ /..| | / イ
/ / .| ト--<"
./ / | |
/ / .! | .:
. / / .| |
(_ノ .! ,!
ゝ- "
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
437 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:44:13 ID:3sqqZatg0
∧ _ ィ__
ト ィニ/ ヽ_/¦ \
/} o { ヽ 「V レz_ __
/ ー───一 } ゚, ゝ _≦ ,'´ ___ .`',
-=彡 ′ 〃 ' /^`ヽ ) !ノ } . . ノ .イ.. ! (/⌒)) l
.(u ノ { ! { ┼ { }⌒ 从 {\ . / ./ .l 〔l´ l
( / , { 八 、!___ y=气 ! 丿 / ∠ O l
从从 , У .イ廴メ ゝ イ { | 八 /u./ \____/
人 人 厶イ | }}""_ 。_""|八!_ .′ /\
\ \ \.ノ 八: : :>=芥=ミ: : く___彡 -=彡ァ {`^´l
ゝ / ノ: :{///| |///} : : : ヾ- ヾ. > /
f「レ ./ / ノ: : : :7//| |//「: : : : : ヽ _ `ヽ- '´,.イ
{ 〈 / イ .イ: : :_厂ゞ/リ トイ: : : : :_:_:_:_:_:ノ ヽ、.__/
ノ ノ 〃 》イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:/:.:.:{: : ( ヽ }
/ / Y{{ { /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.乂ノ 〉 .ノ
/ / / ゝ 777:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ { { く
/ 〈_/ . 人 /0/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ `V )
.l / (( ///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:..〕iト. く
\_/ - r=イ0イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ノ:.:.:.:.:.:.:.:.{ ノ
/:/ソ / ′ ,' i l | l, /:/ .|:::|
. /:// /, ,' ,'/ j ,イ 〃 ! | !i ':::' |:::|
/://ィl /l ! ' i l ! //,j /,_ノナj,' l 、!:::| ,!::;!
・・・不定形なヒトタチは ゙リ/ ! ,、rヘl l i l ! /レ i/_. 'rヘ l〉::!/ !:::i
V、 lメ / ∧ィ _ , ' '"  ̄´ ヽ、ヽ、 ,' ヾ:::ソ
右側から触腕を伸ばせば . / /∠ ^i ´ ̄ // > `ヽ 7
. / / ― Yヘ u ′ _ // ,.ハ/ / \
いいんじゃないかしら? . / ,′ ー‐ ハ \ ~'´ / / / レ` く__rく
. / ! 々/ー:、_,.‐ァ` 、 / /,/__,/ ̄  ̄∧
\ヘl ├′:::::::::::ン'::::/:,:::: ーl/フ :::::::/ /::::::\/ ヽ
ヾ! ノイ::!l:::::/:::/:::::′:::::":::::::::::/ /::::::::::::/ /
440 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:45:38 ID:DUK2mE5I0
確かにアンタは困るなw 439 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:45:12 ID:3sqqZatg0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧
〃::イ ´ヽ V::::::::::〉
《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/ それでは実際にやってみますので、見ていてください
`ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i }
. ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ
. !(.__.、ヽ ._/ まず、親指・人差し指・中指の三本で料理をつまみます
'. ー_一 /|
∧ //|:\ この時、ひと口で食べられる量にすることが大事です
_,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、
───────────────────────────────────────────────
/ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヘヽ \ | クスクスのように崩れやすいものは、
/ / ヽ ′, i |
| `ヽ´ ` ヽ レ'、 ,|; i | こうやってお皿のヘリにかき集めてから
_,,│ l .l| | } |`{ 'i`"'=- 、 . |
,,;;;'´ ミ..!、_.| || l. | |f ヘ i,;:;:;:;:;:.:.:.:`"'-、 .| 指と手のひらで握りこむように丸めます
/ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ-´ |. . . .rぅi. . . ljnu` ー':;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:\ .\___________________
./ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;, -='"´: : | |Jf l c rfゞ;=- :;:;:;:;:;:;:;.:.::::::\
/ミヾ:;:;:;:;:;/: : : : . ! lrfi`--´ Jfう ヽ:;:;:;:;:;;:;ヽ.:::::ハ
./ミヽ:;:;:;:;/: : : : : `--´ ヾ¨゚゙`´ : : .\:;:;:;:;.ヽ::,
/ミミヽ:;:;/: : : : ´ ヘ∧//_ハ:;:;:;:;i::::::ハ
i三ミ:;:;/: : r、 rf^く ( (^rf rfっn ∧| i /->/ ハ:;:;:;:i;.:.:.:.|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,iミヽ∥: : rぅ rfう n u っJ { i/─ >≧ :: : .i:;:;/.:.:. i: .| 薬指と小指は握ったまま、
ゝ⌒ヽ: : : rぅしぅ rn nn nfう r、ニ...>≧: : : : ./.:.:.:.:::∥ ..|
.`iヽ=-ヽ: : : : Jf rfJ rっ rfう f)n \、_ >ヽ : ./.:.:.:.:.:/ | 三指の付け根を使って丸めるのがコツです
ヽ.:`ヽ .\: : : : rJ∩ n rっ nfう r ) rrっ : : : :/.:.:.:.::.:/ .\_________________
ヽ.:.:`ヽ、` 、: nrっJru f) nu n _,,-'"´.:.:.:.:.:./
\.:.:.:.:`ヽ、`-;;;,,,.... ____________......,,,,;;;;;-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
ヽ、.:.:.:.:`'=ー;;;;;....,,, ______ ,,,,....;;;;ー='´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
441 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:46:16 ID:3sqqZatg0
─────────────────────────────────────────
,r'゙ ̄‐v-..__
,r'''''-! │ ゛'、..__
{ !、,___/!、 `゙i
ヽ 亅::::::::::::\/ !
,.‐宀ヽ_/:::::::::::::::::│ │
| (^:::::::::::::::::::::::::! │
,‐‐、 \_:::::::::::::::/゙ ヽ
( \ ゛'っ''个 i
\ \_ l │ │
゛ヽ--'''`ーー'' l. i
i. ヽ l
゙i `゛ 丿
\ ー゙\
\ _..ー` . \
\_ 、 ー" \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::::::::::::::::/,/ ヾ} ヽ:::::::ミヽ
/7:::::::::::::::::::::/ / ,.ィ三ミヽ、 リ ',::::::::})
〃:::::::::::::::::::;' / '´ `゙゙ ィミゝ:::::ハ
从::::::::::::/ /⌒ヽ ィ´ヽ }/ ドジャ
〉⌒V ij { ij } / こうして一口分を作ったら、こぼさないよう
.//⌒) ー ' ヽー l
.{ ( , ヽ l 気をつけて口に運びましょう
ヽヽ、 , ( ,,, ノ l
\ ノi 、_  ̄, l
| l  ̄ ̄ l その際、指を口の中に入れるのは避けるべきと
ノ ヽ l
/ ̄`丶、\ l されていますので、注意してください
/ ̄ ̄`丶、丶、\ /
/:::::::::::::::::::::::`丶、ヽ `丶、___ ノ
442 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:47:03 ID:tGmQ/0DQ0
>指を口の中に入れるのは避けるべき やはり指を舐め回すのは見た目が悪いと見てるのかな。 それもありますが、舐め回した指で料理を触ると、他の人は食欲をなくすことになります。 ですので、「ラッターウ」のタブーで禁じられているわけです 443 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:47:10 ID:3sqqZatg0
/|_
/ ̄ ̄ \ く ∠__
ヽ、_, _,.ノ \ ヽ /
| (= ) (= ) .| } >
これはなかなか難し・・・うぉっ!? | (__人___) |  ̄`
_ . | U |
. / } | |
.//、_ | r
ポロッ | У -_く .ヽ, _ 、___ ,. 'ト
Y .' ´, ‐-'y _,,ノrj ` / ト、,,,,_
。o゚ ヽ ´ ムく、 _,,.. r''''"::::::::ミ二二::::::/::::::::::::::::: r ‐
゚。・ \ ) /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::;;;;;;
ノニ-、 ,.::;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::: i::;;;;;;
√..:::;;; ヽ、〉;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:: |::;;;;;;
/..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;::: |::;;;;;;
/`=へ/! Lイ ヽ \ ヽ
! /.:::/ __〕 ,j! .i : i ヽフ
lツ ーl.::::l /! ノ /| | i ! 、 ハ
|_ l:::::{ ' L} /斗イ!ス、 i!メ、j l l !
j」 !:::::l r ソ, /, rzテ、, ヾノ -c、 j !
l|_ l::::::', ハ八 / {:.:;;.:j {r:.:ト,| / l 肉や野菜なら簡単なのだけれど、
::!.j iイハヌl_) | `ー´ ヾ' リ′ノ
:| ヽヘゞこソ:::i i! /// ` //{ ,′ こういう粒状のものは大変ね
」 l::ト、ー'ヾj i:! u }iヾ:、
l_j! lー-/ Ⅳ:、 _、 ノ ! 〉:〉
| :l i /;:::::::\ / ム .イ |´ 楽に食べる方法はないのかしら?
:' / ,」∧ヾ:::::::::::`xr{ _ニ}\ヽ ヽ
._」 / _,′} ,〉:::::::::::;:{k| ヘ}:.ヽ> ノ
/ ノ { //{`:::::::::::::::ハ |:::/\〈
j ゞミ二二ヾ::::\::::::::::::;/ /:イ::::/} }
444 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:48:04 ID:3sqqZatg0
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
/:::::::::;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::ハ
〃:::::::/ ````´´ヾハ ヽ::::::ハ その場合は、パンを使いましょう
/イ::::/ )リ ',::::::ハ
〉:| ィ≡=、 ィ≡ミ、ハ:::リ
ハ| ,.-ミヽ ',.--、 /:〈、 大きな平たいパンが供されますので、
,.ィ≦ミ{ ( ' ̄` , ' ̄` レ´ )ミ=- 、
三三ハ ''' , j ,,,、 ''' ノ/三三ミ\ 手ごろな大きさにちぎり、料理を包み込んで
三三三\| ( ノ |ノ三三三三 \
三三三三ハ ー――一' ,'三三三三三ミ } 口に運ぶと楽ですよ
三三三三! ヽ ー― /三三三三三ミミ |
三三三三! \ / |三三三三三三 |
三三三三| >――;´ |三三三三三三 | スープも、スプーンを使わない場合は
三三三三| /ミ≧=≦、 |三三三三三三 |
ミミ三三ミレ' ヾ三ツ \ノ三三三三三三 ,'. パンを浸して食べてください
三三三ミミ| |三! /三三三三三三/
ノ:: :: :: :: :: :/ ',:: :: ::| | < X_
廴:: :::: :: :: / `):: ::| |:: ::} V
/:: :: :: :: / | ', 、 ,{:: ::| |/X/.
てィ: :: :/ { | i i i.i`}:| |.>//ミT´
なるほど <_:: ::| i i i | ィ十ナィハ|{|| ,、|}ハケ-ニ
//}ノ::| ', ', ハ ハ/ィヽァテク'、`ゞソi || ヾヽ '
<くV/、_:::', lヽ_,-+-´ヽノ ´之゚ンl i .ヽ || } }
これなら慣れていない人でも. \廴v=::'、 i トヾィtヶ、  ̄ | l<ソ',ノ └ト
L _Xミvノ 、ヽ ゝ弋ゞノ 、 イ |´`V´ ̄`ヽ
粗相をせずにすみそうね // |ノ /i ゞ/T'\ - ´ / } } i',:: :: :: ::
. // / / } {/ il _ _,>-_=、- イ rノ /ハ ハ}:: :: ::
| | ノ / ,' ハli{:: ::{ - -ィ、 }、 | i | ハ」:: :: ::
´ イノ ,' イ i |:: ::\ 、, ト-イ V /:: :: :: ::i::
/ ̄/ v i ∧ |:: :: :: :\/ノノ ∧ > V:: :: :: :: ::|::
445 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:48:11 ID:DUK2mE5I0
確かにコレ結構食べるの大変そう 446 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:48:14 ID:D7bAxtKk0
豆まきの豆でやってみたけど、ポロポロするわ。 447 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:48:52 ID:DUK2mE5I0
成る程、考えられてるなあ >パン 449 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:49:03 ID:tGmQ/0DQ0
ある場所では皿であり、ある場所ではスプーンか >パン 453 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:50:58 ID:zmqnIsVo0
欧州圏でもそうだったけど パンがお皿代わりって面白いな 461 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:54:57 ID:TiDp4gck0
やはりユーラシア大陸でのパン文化って半分皿替わりなんだなあ 小さい時、「なんでわざわざ粉にして纏めて食べるん?米みたいに食べればいいやん」って思ってたが、疑問解消 450 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:49:53 ID:D7bAxtKk0
どこの世界でもパンと手は万能だな。 448 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:48:59 ID:3sqqZatg0
/ ̄ ̄ \ -、_
_,ノ ヽ、__ / / ,〉、
(=)(= )/ ´/ /)
(__人_) { , ' ´,/
・・・既にこぼしちゃったんですが '、`⌒ ´ u V __, <´
| 〈´/::::Λ
どうしましょう? .| ヤ::::::::::::::Λ
`ュ`ー─ー V::::::::::::::Λ
/::::::::::::::::::::V::::::::::::::Λ、
_,. -/:::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::Vヘ
//.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::.∨}
j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::レ;
i :::r ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉、:::::::::::::::::ノ
:::::::::::::::::::ヾ`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヾ'ヽ'ヽ ::::::ノノノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;}|} ヾ' ̄ヾ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::/爪 `、 ノ)
::::::::::::::::::::::::::::::://ノ ィ≦三ミxハ
::::::::::/ヽ、::/`′ ∠゙゙ / 原則として、食卓下の敷物に落ちた食べ物は
::::::://`ヽ. シ / {! ',
::::::{ /´, ヽ′ ', できるだけ拾って食べるのがマナーです
::::::i ( ,, 、 ヽ、
::::::ヽ\ f )
::::::::シ\`ー 、 ヽ '''-‐´ そのために、食事前に体は清潔にし、
 ̄ ´ `ーt ー-- 〈
ヽ / 靴を脱いで着座することが求められている訳ですね
__ {
_ `丶、 、_____ノ
:::::丶、 丶、 ヽ /:::::::::::::::ヽ、
::::::::::::::丶、 `ヽ {:::::::::::::::::::::::::::`ー..
451 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:50:05 ID:tGmQ/0DQ0
拾って食べるのがマナーか。此処は日本とは違うな・・・欧州とも。 452 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:50:06 ID:3sqqZatg0
_ ______
l i / \
l l_./ _,ノ ヽ、,_\
l/ ニヽ( ⌒) ( ⌒) .|
l / y 「'i___人___) |
l <、.l u | ・・・食べ物を大事にすることにかけては
', ',/ |
j ノ ,/'|、 本っ当に徹底してるんですねぇ
_∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___
/ ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:
/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
X ゚,rvヘ--ミ
/ イ c 廴 \
┼ // _ _ー─く. ヽ
いいことじゃないかお 从 (( )) ノ ハ
(;;;)⌒ヽ__ソ○ V } }
いやー、それにしてもこいつはうまいお \/ 八" ○ 从ノ 八
ゝ ヽヮ __"イ , \
/ ̄ ̄芥(⌒ヽ(( ( ( ) )
普通のパスタと違ってツブツブだから . /(⌒ ) (⌒ ) \ ( ( )
/:::⌒(__人__)⌒::::: \ ) 〈
味がめっちゃよく絡んでるお | l^l^ln;;;; | ノ ノ
\ ヽ L イ イ
モグモグ ゝ ノ \ ) 〈
/ / ¦ノ ノ
455 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:51:15 ID:3sqqZatg0
: : :///: : : : r‐、_「 =ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:し、
::.///: : : : : :ヽ ` 、:.:.:.:.:.:.r―'
:///: : :__:r‐‐ ′ |{ ヽ:.:.:.:廴
{/,{ : : く i _ | 八! :.:.:.:.:.ノ
{/,{: :r 、ノ /} /} //{ ト、 :.:.:(´
{厶く i ィ斧ミx///八{ハ l.rく
..Y^Y{ |弋うソ 斧ミx} n i八 \ スパイスがよく利いている味ね
..{ryj | i| , ゞ゚' ト.| ト、 ヽ
,ゝ=く| 八 八j V{ヽ. コショウとシナモン、あとは・・・クミンかしら
/》^八 ヽ ` ' イ7} 八 \,
i {/,∧ ∨≧=≦//// / \ \
| 7/∧ Ⅵ乙 ハ,/《f:⌒Y \ \
| ,⌒Y,ハ V⌒ソ//,'}: : : ヽ __ ヽ
|{ /: : : ∨} i7777///|: : : : :\: : )} \
八{: : : :.:.`| |/,} ∨//,| : : : : : : \{
/  ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
地域差はあるが、香辛料の多用は (⌒)(⌒ ) |
(__人___) │
アラブ料理の特徴だからな . '、'ーー´ 'J |
| |
人によっては、ちょっときつすぎと ヽ 、 イ
ィヽ-ー ≦ノ7
感じるかもしれない位だ _, 、- ― '´ヘ:::::::::::::::::::::::::ト、__
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... 、
丿;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ、
・・・服にこぼれないでよかった / ;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、:::: !
/;;;;;:::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::: |
/ ;;;;;:::::::::::::: /;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::: |
458 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:53:11 ID:1gdElIII0
香辛料はものによっては、染料にもなるからなあ。白地に落とすと悲惨。 カーペットに落として大変だったぜHAHAHA。 468 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:56:26 ID:zmqnIsVo0
食べ物の保存が難しそうな地域だし香辛料の多用は不可避なんかな? 456 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:52:08 ID:3sqqZatg0
//.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
/ /.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
.〈 ,'.:.:.::::::::::::::;〃´ ``';::::::{´`ヾ::::.::::::',
ハ.:.::::::::::::::// ';:::::! ';::::::::::ハ
Vヽ.:::::/V ′,,__ ノハノ j.:::ノ:ノ 匂いがなかなか落ちませんからね
/⌒V ´ ̄`ヽ ∠⌒'' K´
〈 い ,_´rテ_` { ,rテ_` / )
ヽヽ ,,,.. :、 ,,,. レ′ それに、他の人の服を汚すようなことがあれば
`〕 , ヽ ,′
_///ハ、 ` ー‐' /_ __ 「マッダード」の謗りをうけることもありますし
/: : r':| r' ̄二ユ. `ー- ‐' ./ : ',: :: :: :\__
: : : : | .| | / ) `) ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
::: : ┐|: :: :: :: :\) 7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈 /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
/ ̄ ̄ \
、 _ノ `⌒ \
- (●).(● )
′ (__人___) |
マッダード・・・ですか? , =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、V ト、_____
/ -、 }、j´ /:::ノ::::::::.`' ー
/ /{_/_、____,. "/:::::::::::::::::::::
_/___ ノ:::::「、::::::::::/ :::::::::::::::::::::::::
_/ ::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::
l :::::::::::::ヽ〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i :::::
,' .::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ::::::
457 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:53:01 ID:3sqqZatg0
_ _
/⌒ヽ´:::::::`゙ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧ はい たとえば肉料理をちぎるときに
_ 〃::イ ´ヽ V::::::::::〉
| ! 《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/ 勢いよくやってソースや肉汁を周りに飛ばし、
| ! . `ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i }
| ! ,.-, ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ 同席者の服を汚してしまう
_,ノ ┴、/ ,/. !(.__.、ヽ ._/
r `二ヽ ) '. ー_一 /| マ ッ ダ ー ド
| ー、〉 / .∧ //|:\ こういう人は「飛び散らせる者」と呼ばれ、
.| r_,j j__,,.. _,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、
.| ) ノ ::::::::'’::/::::::/ ヽ.__/ !::::::::ヽ:::::` マナー違反であると非難されることになります
. ノニ-、 ,/:::::::::: /:::::::| / ̄\ /::::::::::::::>
√..:::::: ヽ、〉:::::::::::::::::::::|/ 〉- 〈 \/:::::::::::/::::::::/
/::::::::::::::::::::::>-====-<::::::::::::::::ヽ_
,、)::::::::::::, : ´ ` : 、:::::::::::
i::::::::::::/ ヘ::::::::
L:::::::/ , ∨:::
r:':::7 .' ,' l l | V::
//V:,′ ハ ‐7! |! }i | .!::
注意自体は常識的な内容だけれど、 .{く//:} i { {__|_| || ,' } ! 7 }::
7 i:{ V! ', 〃P心`ヽ--fx==ミ} / .; ,' }::
わざわざ名前がついてるのね 7 .i:{ || ハ. 弋ソ ヒうリ Y} /,' }/
,' ,' / リ.! .从 xx `¨´xx/ i ! イ./
,' , /} / j 7i仝.、 イ }j |Y| .T
まるで箸のタブーみたいなのだわ ,' ,'/ i i / 7':∧∨> . ° <::://j | !.|
,' ,' ,' '〈--==彡'´- {{i薔l}}:._: : //ノ _,ィ !|
. i ,' .// }::::>=<: : ::7=ハ: : :ー==<:::-t , i
. { {..// ヾ::::z≦⌒: 7::::|: ヽ: : : /イ::V/ ,
462 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:55:02 ID:DUK2mE5I0
そーいうのは割と世界共通なのね >同席者の服を汚してしまう 459 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:53:55 ID:3sqqZatg0
/:::::::::::::::::::::::/,/ ヾ} ヽ:::::::ミヽ
/7:::::::::::::::::::::/ / ,.ィ三ミヽ、 リ ',::::::::})
〃:::::::::::::::::::;' / '´ `゙゙ ィミゝ:::::ハ
从::::::::::::/ /⌒ヽ ィ´ヽ }/ もしかしたら、箸のマナーより
〉⌒V ij { ij } /
.//⌒) ー ' ヽー l 多いかもしれませんよ?
.{ ( , ヽ l
ヽヽ、 , ( ,,, ノ l
\ ノi 、_  ̄, l 「共食」を尊ぶイスラムの食卓では、
| l  ̄ ̄ l
ノ ヽ l こうした同席者に配慮する内容の
/ ̄`丶、\ l
/ ̄ ̄`丶、丶、\ / マナーがきわめて多いんです
/:::::::::::::::::::::::`丶、ヽ `丶、___ ノ
r< __ ` 、
イヽ! V ! \
从 o 0 o ノ }` 、
/ ー‐一 _ ヽ \ !
′' { f )⌒ ノ } }
イ { 人⌒ ○イ '/ 、 \
∧ \ } ○ / / _ } ノ
/ \ 込 ./ ̄ ̄ ̄.(/_ハ ヽ
(__ / ヽ ゝ / ⌒ ⌒ .\ ノ
他にはどんなのが 人__ { / (● ) (● ) \ヽ
. / (_| (__人__) | 、
あるんだお? ,′ ( . \ ⊂ ヽ∩ < ヽ
i ( | | '、_ \ / )
l ` | |__\ “ /
`V / ィ\ ___\_/r
463 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:55:22 ID:Mnw3/j8E0
箸も結構な数のマナーがあるけど、それより多いのか ご紹介したもの以外にも、たとえば汚す部位(口、手、服、料理そのものetc)によって タブーの名前が違ったりしますので、かなりの細かさですね 464 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:55:35 ID:DUK2mE5I0
アザにゃんやる夫の頭の上に零してないだろうなw 460 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:54:49 ID:3sqqZatg0
:::::::::::::::::::::::、、,:::、:、::::ヽヽ::::\
:::::::::::::::::::ヾ`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヾ'ヽ'ヽ ::::::ノノノ 食べ方の作法に関しては、たとえば
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;}|} ヾ' ̄ヾ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::/爪 `、 ノ)
::::::::::::::::::::::::::::::://ノ ィ≦三ミxハ ■ 欲張って一度にたくさん食べ物をほおばり、
::::::::::/ヽ、::/`′ ∠゙゙ / 口の端からこぼしてしまう「ムラッギム」(地べたにこぼす者)
::::::://`ヽ. シ / {! ',
::::::{ /´, ヽ′ ', ■ まだ口の中に食べ物が残っているのに次に手を伸ばし、
::::::i ( ,, 、 ヽ、 がつがつ音を立てて食べる「ラッカーム」(歯を打ち合わせる者)、
::::::ヽ\ f )
::::::::シ\`ー 、 ヽ '''-‐´ . . ■ 口に食べ物を入れたまましゃべる「ムハルキム」(喉まで口とする者)
 ̄ ´ `ーt ー-- 〈
ヽ / ■ 別々の料理を一度に口に入れる「キラーン」(二事を同時に行う者)
__ {
_ `丶、 、_____ノ
:::::丶、 丶、 ヽ /:::::::::::::::ヽ、 などがあります
::::::::::::::丶、 `ヽ {:::::::::::::::::::::::::::`ー.._
. _______
. / \,-、__
だいたいは馴染みのあるマナーだが、 /_,ノ `⌒ ヽ.,__ ヽ
| (⌒ ) (⌒ ) ,.! ┴-'、
「キラーン」は引っかかりやすいかも・・・ ヒョイッ | (___人___) 〉-‐‐´ l
, ¬―‐、 .| u 〉--‐´ l
,/´ / \ } .| iヽソ l
あ、肉の塊だ / ./ ヽ`ヽ ノヽ Λ ∧`;" '、
l / \人_/__,. ィ仏 ___、___ ィ_ノヘヽ、 _,.‐ー、
・・・なんかこっちの皿は肉が多いな / tく_//:::::::::::}:::::::::::::::::::::::/::::::::>´..:::::::.. ヽ
./ _ノー'’:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::..
465 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:55:45 ID:D7bAxtKk0
三角食べをする俺はキラーンと呼ばれるな。 467 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:56:14 ID:DUK2mE5I0
あー俺もキラーンはすっごく引っ掛かりそうw 470 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:56:47 ID:Mnw3/j8E0
日本人はキラーンに引っかかり易いw 474 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:58:23 ID:zmqnIsVo0
>キラーン メニューに米がなければ大丈夫と思いたいw 476 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:58:49 ID:DUK2mE5I0
そういや外国の方はオカズ先に食べちゃって御飯が残るって聞いたなあ 御飯を主食と認識しないのもあるけど、こういうのも関係してるのかもねえ 466 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:55:47 ID:3sqqZatg0
/ \ー┐
┌┘ ヮ ゚ ト .
| ゚ __.ノ \
/` ヽ ヽ
/ / 厂ヽ } } ,ハ
/ { { { } ノ了ヽ¦ | \
,-=彳 乂ン了ヽ 廴ノ |ノノヽi ≧=
. 乂__ノ│ ヽ.廴ノ ′ "" u ノ | ヽ }
. 人「 从""/\ l> /` ーz │ |
__ ノ__ 7: : : : :≧≠=ーく: : :\ノ ′
/ jノハ j / ̄ ̄ ̄\ }ト マ≧=-‐ ・・・やる夫たちの前の皿は
/( f´ ̄ メ! / \>' ノハ ヾ、.
i{ `ヽ |/ /. / ノ ヽ、_ .\≦ )) あんまり肉がないお
ゞ、 .く .ィ | ( ●) (● ). u | _> ー=彡
V }! \ l^l^ln__人__) /  ̄`7
V /ヽ L⌒ ´ \ /
ゝ ノ
/ ̄ ̄ \ -、_
あー、そうか _,ノ ヽ、__ / / ,〉、
シーニーヤ (=)(= )/ ´/ /)
一度に色々な料理の皿が 大盆 に並び、 (__人_) { , ' ´,/
'、`⌒ ´ u V __, <´
手食だから取り分ける小皿もない | 〈´/::::Λ
. | ヤ::::::::::::::Λ
`ュ`ー─ー V::::::::::::::Λ
必然、目の前にある料理をメインに /::::::::::::::::::::V::::::::::::::Λ、
_,. -/:::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::Vヘ
食べることになる訳か //.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::.∨}
j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::レ;
469 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:56:45 ID:3sqqZatg0
ヾ'廴:.// / / ,ィ i ! |l ハ ¨
/r=):/イ イ ィ/ 从 从 从 il N ,
最初に座った場所によって /.入: j/:! ハ /イ ,ハハ Nハ jハ! イ !}i /:
-、 .′ ヾ: | N ト:L_イ ゞ | ! l 斗匕_/! / 〉
有利不利が出てくるのね i \ !.〃 辷ハ l { k乍≧x ィチ乏カア|ハ ヾ
ヽ 丶 _ j/} / j厂}:ト !弋:::ノ 弋:::ノ |! 厶
_ ..' ヾミ`ーァv:イ:辷yく、′ Y 八;x;x ;x;x ィ 〃:
・・・仕方ないのだわ { (  ̄¨ 、ヾ〈: :ヾ: `ー=≦:xくr| i1ヽ、 '⊃ u /=! /:.:.ノ
rヽノ ̄ヽ `)辷:_:\: : : : ノ: : | /く彡ミ≧t _ ..<:::::::::| !ィ'
ほら、そっちの皿にも ト! ト、 _,.ニ イ: : :/: : :): : :.{: : : | 八::}:::::::::::ヾxヘ:::/:::::::::::| √:ヽ
し`yミ三≧: 》r彡:/: : : : ミ、:ノ.∧: :入:::::::::::Y:「ヾ::::::::::::′/: : : :
分けてあげる ヾ-r<: :.Y}: ノ: : : ;.-‐:./ /: /:/:::::ヽ::::::/!:ハ::::::\:/ ∧: : : :
廴:斗ヘ人:ィァ彡:>イ //: :\::::::1`´:|: : ヾ:::yr{ ./孑≦
ドサドサッ | iく: :_:_:/ ./′: : : : <У::::::::|: : : :j/: :入く x<
| 辷彡' ∧: : : : : : : :¨ア ̄´: : : : : :/ ヾイ: : :
∧ ハ xヘ.` ヾ: :_:_: /: : : :/: : :i: :八 /}|: : : :
ィ´  ̄ >/ ハ=ミ
/ { o }
♪ イ / / ≧ー─‐く
〃 ( ( 八(( )) .) )
′ ノ Y「 l /77ハ
./ / .ノ 八ゞ‐' _ , ヽノ} ノ 【■■■■!】
′ ´ ̄__.ィ’_))"" i_ノ " ィ ( ♪
ノ ( イ: : : : : : : ̄ト===≦ ハ
/( ( /Vムィ'⌒ト: ____ / ) {
.ノ /イ | :|/⌒ ⌒\ )
′ / .} 八(⌒) (⌒) \イ おーっ! ありがたいお!
..( ./ ./:..〈_l__l_〉⌒(__人__)⌒::::\/⌒)
{ ,:':.:.:.:./| |r┬-| .| ノ
/::ゞ __\ `ー'´ / /
/:(⌒ |,,,ノ
471 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:57:13 ID:tGmQ/0DQ0
これもマナー違反じゃないだろうな? 472 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:57:42 ID:3sqqZatg0
. -―=ニ二三ミヽ
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽく-―=ミ
〃.:::::::::::::::``ヽ丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:....
〃.:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::::ヽ::::ハ:::::::::::::::::::::`ヽ
//.:::::::::::::::::::::>- ミ:::::::::::::::::::::::::::::j::::::j::::::::j::::::::ハ
. //.::::::::::::::..イ´ ``丶、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/.:::::::::::::/ / `^ヽく´´´^⌒ヽ:::::::::::::∧
イ.:::::::::,' / } ハ i:::::::::::::::i
i::::::::::i i{ // } |:::::::::::::::!
ル'^ヽ::! ===ミ、 // ノ |i:::::::::::从 正しいマナーですね
. / / jノ _ ヽ 厶==ミ 从::::ノノ
{ し'ノ ,==ミ , _ ` /‐く
八 く , ,==ミ. ハj ハ イスラムでも肉類はごちそうですから、
\ ''' { ) }
/.:/ヽ! ,, ''' イ / 肉料理が多いところに座った人は
..::::::::/ /| , / /
:::::::/ i ! ゝ、 ) /:< 周りの人に適宜分配してあげることが
:::::::! i : . 、 ー ' /.:::::::::`::.....
:::::::l i ハ ` ー―一 /.::::::::::::::::::::::::` 『ハディース』で求められています
:::::::l i. ∧ , '.::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l !\ ヽ、 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l ! \ \ /|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l ! \ ` ー --- <::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
473 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 20:58:21 ID:pe.fJnI60
てっきり中華テーブルみたいにお盆をグリンと回転させるかと思ったw そんな便利なものはないですw ホストが同席する場合は、あらかじめ満遍なく散らしておくそうです 475 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:58:35 ID:3sqqZatg0
,,,....-‐'''´´:::::::::::::::::........、
/:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::;;; ''´ \::::::::::::::::::::ヽ
逆に、席から遠い(=自分のものではない) /::::::::::::::;へ ,ィ,==- \:::::::::::::::::::ヽ
/l:::::::::/ヾ, / 二 .\:::::::::::::::::ヽ
好物に手を伸ばして食べたり、料理の位置を /::::::/ .〈,イ /'Jヽ ヽ::::::r - ミ
〃:::::|'ィ=、 ー' ヽノf⌒ ヽミ
変えたりする行為は嫌悪の対象になり、 ヘ/ヾ〉 〈⌒ , 〉〉
`ノ ー 、 } / //
( ,, ノ ' //
「ムハッウィル」(混ぜ変えてしまう者) lヽ ー〈:::/
. l , -―一 l V
「ミカンム」(箒のように料理を一掃する者) l , ''´ ノ ',
l / ',..、
などと呼ばれます l / _',::ヽ
l - ' , ィ  ̄ /:::/:
ヽ ___ , イ /::::::/:::
/∧ / /:::::::::/::::::
. / ̄ ̄\
. / _ノ \
. | ( 一)(●)
. | (__人__)
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃ なるほど
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
''": : : : / __人〉
: : : : _/ヽ. /: : : :゙、-、_
:: : /´∨/`ー'〉: : : : : :: :: ー、
: y′: .: ',ゝ、_/: : : : : : : : :
477 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 20:59:30 ID:3sqqZatg0
//.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
/ /.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
.〈 ,'.:.:.::::::::::::::;〃´ ``';::::::{´`ヾ::::.::::::', もっと不届きな例としては、「いいとこ取り」がありますね
ハ.:.::::::::::::::// ';:::::! ';::::::::::ハ
Vヽ.:::::/V ′,,__ ノハノ j.:::ノ:ノ
/⌒V ´ ̄`ヽ ∠⌒'' K´ 肉団子や焼肉のおいしい部分だけ食べ、残りを
〈 い ,_´rテ_` { ,rテ_` / )
ヽヽ ,,,.. :、 ,,,. レ′ 元に戻して知らん顔、なんてことをする人は、
`〕 , ヽ ,′
_///ハ、 ` ー‐' /_ __ 「カッターウ」(食いちぎる者)だと怒られてしまいます
/: : r':| r' ̄二ユ. `ー- ‐' ./ : ',: :: :: :\
: : : : | .| | / ) `) ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : :
: :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i
: :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {.
:. :. :. :. : : /:. :. :. :. :. `ーx_:. :. :. \::::::::∨:.:`ヾ;:Vヽ::〉
:. :. :. :. :. ,' |i |i |iT≦_\::::::∨:.:〈:∧イ `
: : : : :. :. ; |l |ト、|lノ |i |i\ヽイ-、ノ:{<|..|
: : : : :. :. | i |ト、.丶.|ト、|lレイ !! ヾ:. :. :)}:ト、\
禁令があるということは、それを . : : : : :. :. | ト、|l ヽ ,X千/ ,l! li ゞ- 什ト、ト、
: : : : :. :八 |i l |l_, \ 丶 .}ト、 ∨.:ハ::| ヽ
実際にする人がいたはずだから・・・ .: : : :. :. :. ∧|l 小.イ \ r==ミ |! '. |「(_}:| /
: :. :. :. :. : : 从 iト、' r==ミ u |i f´ `ヽ/ }}
 ̄`'ー一´丶 | ゞ '、 | |ー‐ 、 ヽ
・・・ずいぶんとアグレッシブな . `ト、\)ヽ マ ) , イ i|r┴‐'゙ ∨
/ )>- ──イ´ヽ! イ / }}
食いしん坊さんね / / /::::::::::::::::人/' Y |
. / / 〈 :::::::::::::::::/ /个x_,__ム
/ /  ̄}:::::::::///::::::〉-、_ノ\/\{
/ 厶イ¨ ̄イ:::::::::)./ ̄ ̄`ヽ:. :. :. :. :. :.
481 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:00:00 ID:DUK2mE5I0
あくまでも「分け与える、分けてもらう」が基本なのね 482 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:00:31 ID:3sqqZatg0
┌─────────────────────────────────────┐
└─────────────────────────────────────┘
┌───────────────┐
└───────────────┘
┌───┐
└───┘
___ _
r< __ ` 、
イヽ! V ! \
从 o 0 o ノ }` 、
/ ー‐一 _ ヽ \ ! 廴
′' { f ) ⌒ ノ } } `ヽ
イ { 人⌒ z==ミイ '/ 、 \
∧ \ }==ミ ""/ /_ } ノ
/ \ 込"" ./ ̄ ̄ ̄.(/_ハ ヽ
/ (__ / ヽ ゝ/ ⌒ ⌒ \ ノ
あー、うまかったお .人__ { / (― ) (― ) \ヽ
. / (_.| '" (__人__) "' .| 、
満足満足! ..′ ( \ . |++++| / ヽ )
i ( / ゝ. `ー''´ ィ'ヽ )
l ` ./ \ イ
`V / ィ r \ 、
484 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:01:28 ID:3sqqZatg0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
〃::::::;;;;;;::::::::::;;;;;:::::::::::::::ヽ
/ /:::/ ´´ヾ} ´`ヾ ::::::}
ヘ::::| 'ヾミv リ,ィ≡ミ }:::/
ヾ| へ ゙゙へ レヽ
他の皆さんも、満足されましたか? | ’ ’ j }
| i ヽ ソ
__..... ―l `ー' /lト..┬..、__
/::::::::::::::::::::::ハ 匸 フ //.l:::::l::::::::::::::::
,/:::::{::::::::::::::::::::l\ /ノ /::::::l::::::::::::::::
ノ:::::ヾ!::::::::::::::::::ノ::::::`i t一 '/ /:::::::::|:::::::::::::::
/::::\ヾ|:::::::::::::::く::::::::::l /三〈 /ヾ::/::::::::::::::::
:::::::::::ヾ:::::::::::::::::::ゝ::::::|j ヾツ.\/:::::::\::::::::::::::::::
: : : /77: : : : : : : :_):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.入_
.: :///: : : : r‐、_「 =ミ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:し、
:.///: : : : : :ヽ ` 、:.:.:.:.:.:.r―'
///: : :__:r‐‐ ′ |{ ヽ:.:.:.:廴
/,{ : : く i _ | 八! :.:.:.:.:.ノ
/,{: :r 、ノ /} /} //{ ト、 :.:.:(´
厶く i ィ斧ミx///八{ハ l.rく
Y^Y{ |弋うソ 斧ミx} n i八 \
{ryj | i| , ゞ゚' ト.| ト、 ヽ \ ええ とても美味しかったわ
ゝ=く| 八 八j V{ヽ.
/》^八 ヽ ` ' イ7} 八 \,
i {/,∧ ∨≧=≦//// / \ \
| 7/∧ Ⅵ乙 ハ,/《f:⌒Y \
| ,⌒Y,ハ V⌒ソ//,'}: : : ヽ __ ヽ
|{ /: : : ∨} i7777///|: : : : :\: : )}
八{: : : :.:.`| |/,} ∨//,| : : : : : : \{
485 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:02:22 ID:3sqqZatg0
/.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ
/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
/.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
,'.:.:.::::::::::::::;〃´ ``';::::::{´`ヾ::::.::::::',
ハ.:.::::::::::::::// ';:::::! ';::::::::::ハ では、食後のマナーに移りましょうか
ヽ.:::::/V ′,,__ ノハノ j.:::ノ:ノ
/⌒V ´ ̄`ヽ ∠⌒'' K´
〈 い ,_´rテ_` { ,rテ_` / ) 指についた食べかすをきれいに舐め取り、
ヽヽ ,,,.. :、 ,,,. レ′
`〕 , ヽ ,′ 口に水を含んですすぎます
//ハ、 ` ー‐' / _ __ _
. イ.:.:.:i〈 ヽ `ー- ‐' /`´.:::::::::::::::::::::.`ヽ
::::::i.:::::::', ヽ、 \ ,.イ.:.::::::::::::::::::::::::::.ヽ.:::'. その後で、手を布でぬぐってください
:::::|.:.:.:.:.:', \ ` ー--イ.:::::.:',.:.:::::::::::::::::::::::::::i.::::i
:::::|.:.::::::::::', \___/ ヽ.::::.:',.:.:::::::::::::::::::::::::l:::::|
:::::|.:.:::::::::::.:', ,ィ⌒ヽ ヽ.:::::.ヽ::::::::::::::::::::::::l:::::|
____r----..、
人_: : :「`ヽ:: : :.\ _,rヘ.__
{: : : : : : ,.--―=ァ- ミマ:/ : :._}
廴 / `⌒)‐ \ヽ:└廴,__
「 ̄7 〈__ ヽヽ: :.}//ノ
指を舐めてもいいの? 廴.リ ィ /  ̄}__} }:.〈ミくく
Ⅵ { `トA.、 __/_/|イ 厂| |: :∧辷}
Ⅵ 从|リr弌、 /| ,A4、/__/ /:.r' | | |
口に指を入れるのは Ⅵ | .{てY∨ レイてr小 ヒ忞イ |_|_|
| ト 辷ノ 辷.ソ|. Y¨´.|: |
マナー違反だったはずだけれど .| ト、xx _ xx イ | ̄ |: |
ノ | ,>-rァャ‐ <{_| | |: |
/イf:.\/⌒ヽ _/V| | |: |
486 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:03:17 ID:3sqqZatg0
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
/:::::::::;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::::ハ
〃:::::::/ ````´´ヾハ ヽ::::::ハ 食事中に指を舐め、その手で料理を取るのは
/イ::::/ )リ ',::::::ハ
〉:| ィ≡=、 ィ≡ミ、ハ:::リ ラッターウ(指を舐める者)として禁忌ですが、
ハ| ,.-ミヽ ',.--、 /:〈、
,.ィ≦ミ{ ( ' ̄` , ' ̄` レ´ )ミ=- 、
三三ハ ''' , j ,,,、 ''' ノ/三三ミ\ 食べ終わった後に満足を示すしぐさとしては
三三三\| ( ノ |ノ三三三三 \
三三三三ハ ー――一' ,'三三三三三ミ } むしろ推奨されているんですよ
三三三三! ヽ ー― /三三三三三ミミ |
三三三三! \ / |三三三三三三 |
三三三三| >――;´ |三三三三三三 | さて、次は「ごちそうさま」の合図をします
三三三三| /ミ≧=≦、 |三三三三三三 |
ミミ三三ミレ' ヾ三ツ \ノ三三三三三三 ,'
/ ̄ ̄ \
_ノ `⌒ \
(●).(● )
(__人___) |
, =二ニニヽ、 |
というと、「バスマラ」に対応する / 二 ヽ、V ト、_____
/ -、 }、j´ /:::ノ::::::::.`' ー
文句があるんですか / /{_/_、____,. "/:::::::::::::::::::::
_/___ ノ:::::「、::::::::::/ :::::::::::::::::::::::::
_/ ::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::
l :::::::::::::ヽ〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i :::::
,' .::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ::::::
,' .::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::
,' .:::::::::::::::::/::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::
/ .::::::::::::::::/:::/ `‐-、:::::::::::::::::::::::::| ::::::::
487 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:04:16 ID:3sqqZatg0
:::::::::::::::::::ヾ`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヾ'ヽ'ヽ ::::::ノノノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;}|} ヾ' ̄ヾ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::/爪 `、 ノ) はい 「いただきます」のバスマラに対して、
::::::::::::::::::::::::::::::://ノ ィ≦三ミxハ
::::::::::/ヽ、::/`′ ∠゙゙ / 「ごちそうさま」の挨拶を「ハムダラ」といいます
::::::://`ヽ. シ / {! ',
::::::{ /´, ヽ′ ',
::::::i ( ,, 、 ヽ、 食事に満足がいき、周りの人も
::::::ヽ\ f )
::::::::シ\`ー 、 ヽ '''-‐´ 大体食べ終えたなと感じたら、
 ̄ ´ `ーt ー-- 〈
ヽ / アルハムド リッラー
__ { 『感謝は神に』と唱え、席を立ちます
_ `丶、 、_____ノ
:::::丶、 丶、 ヽ /:::::::::::::::ヽ、
::::::::::::::丶、 `ヽ {:::::::::::::::::::::::::::`ー..
/:::::::::::.:::_, -─-…- 、 L_\
l::::::::::>´ ヽ }:ヽ`┐
ヽ./ / /了ヽ\
. / ∠ / \ソ:::::j::::::::
. / , / /ヽ / /|ヽ::|:::::::
. ′/ .ィぅx| 八 - 、 / 〈::ノ::::::::
. //:( | / ハ/ ヽ |{八!:::::::
一斉に唱える訳ではないのね { .|' ヒノ l./ ´アぅx、/ r=≠へ、:人
| ヽ .{""' l' /:( Yハ}イ以f}ハ}::.::
,-∠∧ ゝヒ ノ 八ハ戈ィくソ::.::
. 〈/ /∧ ' """ / / 又.::.:イ
.、 \ _ / イ::://:个ト .,rー─/ / .__」_7,ーイ
::.\ \/ /ーノ:〃::::f抔ハ〉|:::::::::/ , イ、:\ /| l/
::.::.::.` ー─‐/ /::::::::ゝ/::::::::ゞニ「 ̄`::/ /:/::::::`く ハl//_
: ::.::.::.::.::./ /::_ - / ̄⌒フ|:ハ:::::::/ /:〃:::::::::::::〉 { {─
488 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:05:13 ID:3sqqZatg0
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヾ
: : : : : : : : : : : z-  ̄¨¨ ヾヾヾヾ㍉弋''¨`ヾ: : : : : : :\
: : : : : : : : : ;イ ヽ \: : : : : | ヽ
: : : : : : : : :/ | } ヽ: : :小 j
: : : : : : : :/ | ___ j |: : :.j |
',: : : : : :./ | 〃⌒ヽ、 ∠ミ、 j::/
.>-、: :.:/ ヽ.,, / /´ ええ 一人が席を立ったら、他の皆も
イヽ.ヽ/ rテ⌒ヽ ,ィ'⌒y ,′
{イ , ′ ′ | あまり遅れるわけにはいきませんから、
,イ ⌒ { ⌒ |
. ヽ 弋 |
\ ー 、 ...::: ヽ , 最初にハムダラを唱える人は
ゝー / j
| ハ ヽ、 / j タイミングをしっかり計らないと
|  ̄ ̄´ 丿 /
.,イ| ', ` ー--── ''' / 気まずい思いをすることになりますよ?
./:::j | \ /::ミヽ、
:::::::{ 弋 \ /::::::::::::::::ヽ
r< __ ` 、
イヽ! V ! \
从 o 0 o ノ }` 、
/ ー‐一 _ ヽ \ ! 廴
′' { f ) ⌒ ノ } } `ヽ
イ { 人 ⌒ `○ イ '/ 、 \
まだ食べてる人がいるのに ∧ \ }`○ ""/ /_ } ノ
/ \ 込"" ./ ̄ ̄ ̄.(/_ハ ヽ
先走って唱えちゃったら、 / (__ / ヽ ゝ/─ ─ \ ノ
人__ { / (≡ ) (≡ ) .\ヽ
あとで恨まれそうだお・・・ / (_.| '" (__人__) "' u | 、
′ ( \ / ヽ )
i ( / ゝ ィ'ヽ )
l ` / \ イ
489 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:05:41 ID:tGmQ/0DQ0
クリスチャンの食事の祈りも連想させるねえ。 神に感謝を述べるのはイスラムでも同じか。 両方の祖であるユダヤもそうかね? 490 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:05:57 ID:DUK2mE5I0
一神教はやっぱり食べ物でなくてあくまでも与えてくれた「神」に感謝なのね 491 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:06:15 ID:3sqqZatg0
┌─────────────────────────────────────┐
└─────────────────────────────────────┘
┌───────────────┐
└───────────────┘
┌───┐
└───┘
::::.::: :.:.:.:.`:.`゙ーi´===ー_ー- 」 L.. __ | |
:.::::::.:.:.:... |  ̄i i¬=ーt |
::.:.. | | | | | __
:. , -rt-- ...」_, | | | | x≦爪川
! | | F==ミ. |==‐_ー-''└ー .._| | | }八L}ハ|
i | | |////,| |  ̄| | ̄ ̄`'i | |(_ト、ミーj|
| | | |////,| | | | | | | xz公こ|
| | | |////,| | | | | | |从行辷|
| | | |////,| | | | | | └-----'
| | | |////,| | | | {爻爻〆 {沁爻爻}
| | | |」」」」」 |=====ミ. | | YY广 r─--- .....L乂_ノ__
| | |-‐Vヘ¬||| || || ||l | | ノ八 | ̄ 「三二,.x≦}┬r==
j | | Vハ |j」L.<⌒ ̄ ̄ ̄ (___) ⌒>「三ニ/: : :/ | |
j | | Vハ | ̄ ≧‐┬------┬‐≦ 「三 ,': : / | |
. ! :| | |/ハ!____,>|:. . . .:|>ト、_ 「三:i: : :i | |
. ! :| | K______ノi |:. . . .:|:,. '´ ̄``Y|: : ,l.. _| |
-ー[〉| |-‐¬| r──ー、 | | |:. . . .:|「 ,ニ¬=─'_!x1.| :|_|  ̄
!」 | | | | | | |:. . . .:|| | | | ̄ | | | |
| |_| | |_| (乂:.. .:乂| |: . Ll | | | |
|_| .::L!. .: .:.:.: ̄ ̄^:..|_l:::.:.:... | | Ll
:.:.:.:....Ll
492 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:06:54 ID:3sqqZatg0
_ _
/⌒ヽ´:::::::`゙ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧
〃::イ ´ヽ V::::::::::〉
《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/
`ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i } さて ハムダラを唱えて食卓を離れたら、
. ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ
. !(.__.、ヽ ._/ 近くに設けられた休憩の席でコーヒーや
'. ー_一 /|
∧ //|:\ 紅茶を楽しむのがならわしです
_,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、
'’::/::::::/ ヽ.__/ !::::::::ヽ:::::`
:::/::::::::| / ̄\ /::::::::::::::>
〈:::::::::::|/ 〉- 〈 \/:::::::::::/::::::::/
/ ̄ ̄ \
ヽ、_, _,.ノ \
_ | (= ) (= ) .|
| ! . | (__人___) |
| ! | U |
それはとても優雅でいいんですが、 | ! ,.-, | |
._,ノ ┴ 、./ ,/ | r
手を布で拭くだけだと汚れが取りきれなくて r `-ーヽ ) i .ヽ, _ 、___ ,. 'ト
| ー、〉 / _,,ノrj ` / ト、,,,,_
ちょっと気になりますね・・・ .| r_,j j__,,.. r''''"::::::::ミ二二::::::/:::::::::::::::
| ) ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ノニ-、 ,/::;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
√..:::;;; ヽ、〉;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;
/..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;
493 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:07:50 ID:3sqqZatg0
__.〉 ヽ- 、
` \ / / 〉 /\
-  ̄ ̄ ̄ - 、 ./ \_ / /
\. ,. ´ ヽ ヽ \/ />
ヽ / \ } </
/ / \ ヘ { ┌─┐
\ ./ / ヽ ∨ 〉 └─┘
.′ / \ 、 } / _
i .′ / , ,. / ヽ l ヽ l 「 辷l /7
| / i! i! .! .! .′ l} 、 iヽi、 l! l! | くノ
! i! |! .ハ!_l!_l!_{! .ri! i !¨l;!キ ト、l! l! f′ _,n___
、 '.. {! l!/!ヘ ハl! l!、 j W l! V l!l! j! i `l_ヤ′
ノ ! i! lヘ l! _l!_l!_ l!ヘ ! | l!j!x==t、l!} l! .ハ ノ __
`ーァ ヘ!キ {iヾf .{_fY_iヾ'. l!リ イ!l!{_fY_i l! ハ!.lj f └┘/7 _
〈 ll '. ト. 弋zノ ∨ 弋zノ l! ! | リ/ そうね・・・? <ノ 辷l /7
て l!キ!ヽ! j! l! くノ
` ̄ヘ. ∧、 "" ′ "" オ .′ 何かしら、この音? _,n___
キ .∧\ ⌒ /l! l!_ `l_ヤ′
r‐ヘ .∧―≧:、 ≦  ̄l! l! } __
{ キ ∧ r仁Z`iヽ l! l! / └┘/7
.ハ '. ∧ ヒンニュウ′ l! l! .'≧、 <ノ
_ヽ l ト、 /〉¨^ー __ノ ノ__j \
/ \_! .! ヘ´ / / -≦‐ァ ヽ
ノ ム‐≧三}′ ノ´三三/
/ {三三三リ 〉―ラ´
./ ヾ-ァ ´ /`=´7
} { `i ̄ヲ′
l:! ノ/
494 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:08:46 ID:3sqqZatg0
_
/ | _
./ /| / | _r△
/ ┴-< / | ./ || /ソ
. / | ヘ ,/ニヽ//
/ / __ \〈 _{_|_|/ シャン
| ゙゙゙ | /´ |⌒∨ / / //
\ L/ // └─‐┘ シャン
`7 /
/ |
〈__ノ |
( /
\ |/
\_」
,ィ:::`ー-....._ __
rf::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
i;;::::::,ィヘ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,彡チ´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
( /,ィー-、 ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::',
{/ =、 \/´ ヽ::::::::::::::::ゝ
〉 i (⌒. ):::::::::::::〉
ノ ´ ノノ /:::::::::::/
ああ、ムルジファーンですね ( ) _/ヽ;;:::::/
` l i ハ:/
食後に手を洗うための道具です }テ ヲ l ハ
〉 ̄ / 〉:.、
i , -‐ 7::::::>
`ー―,ヘ__, -‐ ´ , イ´::::::/::
..,...:::/三、 /::::::::::::::/:::::
,...::::フ:::::/三ミミ へ::;;;;;;;;;;;;ノ::::::::
,..:::::≦::::::く::::/ノ彡'´ ソ::::::::\:::::::::::::::::::
495 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:09:39 ID:3sqqZatg0
.______________________
|┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓|
|┃ ムルジファーン(ふるえ声を立てる二つのもの) ┃|
|┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
△
./ニー- 、 ノ- l
〈/ ^l_ヽ f---| ゙̄ー-..,,_
│| i‐‐‐ゾ ̄`ー__゙ー、
│| γ⌒ヽ `、ヽ
│〈 ゝ __ノ \ヽ
││ ヽ ,丨 │|
││ │ ! ,'.亅 . .┌─────┐
││ | | /./ ←│ イブリーク .│
│ │ ! │ /丿 .└─────┘
! 1 │ │ ./丿
! 1 ノ⌒"´ ゝ {│
1 ヘ-‐'く >ヽ |/
゙lr''丿 __二ニ--亠--._ヾ
n┤"ノ''" │ノ゙゙ヘゥ 、
/アl__ヽ│ ├ンヽ,六j
lソヽ宀-ヘl_ ,ノ\-'冫」l ┌────┐
リ斗ニ'il'./フ''┐_____-‐ヘ│l〈ニd/'´ ←│ティシュト.│
゙ヘlー,,JJヽ _,,..ィ'∠j水/, └────┘
゙゙゙宀三F彳ヘマ/手とニ/厂
¦ ̄ ̄ ̄"´ _/
゙ー‐-------‐‐"
_______________________________________
_ _
/⌒ヽ´:::::::`゙ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧
〃::イ ´ヽ V::::::::::〉 ティシュト(水受け)の上にイブリーク(水差し)を乗せたものを
《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/
`ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i } ムルジファーンと呼びます
. ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ
. !(.__.、ヽ ._/
'. ー_一 /| 両方とも金属製なので、運ぶときに擦れあい
∧ //|:\
_,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、 音がすることが名前の由来です
'’::/::::::/ ヽ.__/ !::::::::ヽ:::::`
:::/::::::::| / ̄\ /::::::::::::::>
〈:::::::::::|/ 〉- 〈 \/:::::::::::/::::::::/
497 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:10:34 ID:3sqqZatg0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ .\
なるほど 水受けの上に手を差し出して、 / (●) (● ) \
. | (__人__) |
上から水を注いでもらうのかお フキ \  ̄ /
フキ ッ⌒⌒!、' ─ー ` \
( γ ',
古代ローマにも似たようなものがあったお )) ,r'\ / ',
,r' (\ \/ 、 i
:::::::::::::::::::::::、、,:::、:、::::ヽヽ::::\
:::::::::::::::::::ヾ`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヾ'ヽ'ヽ ::::::ノノノ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;}|} ヾ' ̄ヾ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::/爪 `、 ノ)
::::::::::::::::::::::::::::::://ノ ィ≦三ミxハ
::::::::::/ヽ、::/`′ ∠゙゙ / そうですね 水差しと水受けのセットは
::::::://`ヽ. シ / {! ',
::::::{ /´, ヽ′ ', 手食文化では広く見られます
::::::i ( ,, 、 ヽ、
::::::ヽ\ f )
::::::::シ\`ー 、 ヽ '''-‐´ ちなみに、イスラム文化ではこの食後に行う
 ̄ ´ `ーt ー-- 〈
ヽ / 手洗いのことを「アブー・イヤース」の礼と呼んでいます
__ {
_ `丶、 、_____ノ
:::::丶、 丶、 ヽ /:::::::::::::::ヽ、
::::::::::::::丶、 `ヽ {:::::::::::::::::::::::::::`ー.
496 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:10:14 ID:DUK2mE5I0
水が貴重な土地柄故か無駄使い禁止が徹底してるなあ 498 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:11:36 ID:3sqqZatg0
,r‐'⌒^ーォ
.ィ"::::::::::::::::::{
/:.{:.---- <
..「ミrf:.:.:.:.j' 、 ヽ
...}:.:.!;!:.:.:.:i ィ i lヽ }
.ハ:.キ:.:.:.ノハi!从 人ハノ アブー・イヤース?
| |`薔〈 ┃ ┃ |
| | ゞヘ !::::: :::::〉 どういう意味かしら?
| l >!\ー―一rf′
| | /:.:.:.:.f三@ニトラ!
| | ム:_:_:_ヾ/:lシri :!
| | _l:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:ヽ!
,,,....-‐'''´´:::::::::::::::::........、
/:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::;;; ''´ \::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::;へ ,ィ,==- \:::::::::::::::::::ヽ
/l:::::::::/ヾ, / 二 .\:::::::::::::::::ヽ
/::::::/ .〈,イ /'Jヽ ヽ::::::r - ミ
『あきらめの父』、です . 〃:::::|'ィ=、 ー' ヽノf⌒ ヽミ
ヘ/ヾ〉 〈⌒ , 〉〉
`ノ ー 、 } / //
手を洗うことは、食事の終了を意味します ( ,, ノ ' //
lヽ ー〈:::/
「もう食卓には戻れません あきらめてください」 l , -―一 l V
l , ''´ ノ ',
という意味合いが込められているんです l / ',..、
l / _',::ヽ、
l - ' , ィ  ̄ /:::/:::\
ヽ ___ , イ /::::::/:::::::::::
/∧ / /:::::::::/::::::::::::::
499 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:12:19 ID:D7bAxtKk0
なぜ父? すみません、語源は不明です。 abu(アブー)=父で、香を焚く礼にもこの語がついていますね なにか意味があるのだろうとは思うのですが 500 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:12:33 ID:3sqqZatg0
_ _
/⌒ヽ´:::::::`゙ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::,.、、、::::,.、-ー、:::::::::∧ さらに、ホストによってはこの後に香の接待があります
_ 〃::イ ´ヽ V::::::::::〉
| ! 《:斗=x ノリz=-、 j:,-、/ これは「アブー・サルウ」、すなわち『余力の父』の礼と呼ばれ、
| ! . `ハ,ィtハ `.ィ_uヽ v^i }
| ! ,.-, ⅵ´ ノ ,,. ` ぅノノ ホストの家の格式によって香炉や香のグレードが変わってきます
_,ノ ┴、/ ,/. !(.__.、ヽ ._/
r `二ヽ ) '. ー_一 /|
| ー、〉 / .∧ //|:\ 服と体に香をたき込めることによって食事のにおいを消し、
.| r_,j j__,,.. _,. /´:ゝ---イ / |:::::ヽ`..、
.| ) ノ ::::::::'’::/::::::/ ヽ.__/ !::::::::ヽ:::::` さっぱりして退出することができるようにとの気遣いですね
. ノニ-、 ,/:::::::::: /:::::::| / ̄\ /::::::::::::::>
√..:::::: ヽ、〉:::::::::::::::::::::|/ 〉- 〈 \/:::::::::::/::::::::/
___
/:::::::::::::::::ヽ __
/ :::::::::./ ̄ ̄ \____ ,. --ー.....::::::::::
いやはや、恐れ入ったなぁ / :::::::::: ⌒´ ヽ、,_ \::::::::::::::::::::::::::::::
| :::::::::::(⌒).(⌒ ) |::::::::::::::::::γ:::::::
| :::::::::::(__人___) .|:::::::,. -ーy::::::::::
西洋のテーブルマナーにも | :::::::::::/::'、 | ̄ _/::::::::::::
| :::::::/::::: | | /)::::::::::::::::
まったくひけを取らない、 | :::::::::::::/| /レ-,.イ:::::/::::::::::::::
i ::::::::::::::::. ヽ__、____,. "//::ノ.:::::/::::::::::::::::
洗練された食卓文化ですね r/:::::::::::::::::「二二二 ::::::::::/::::::::ノ::: 、::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
502 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:13:40 ID:3sqqZatg0
. -―=ニ二三ミヽ
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽく-―=ミ
〃.:::::::::::::::``ヽ丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:....
〃.:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::::ヽ::::ハ:::::::::::::::::::::`ヽ そう言ってもらえると、講座を開いた甲斐がありますね
//.:::::::::::::::::::::>- ミ:::::::::::::::::::::::::::::j::::::j::::::::j::::::::ハ
. //.::::::::::::::..イ´ ``丶、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/.:::::::::::::/ / `^ヽく´´´^⌒ヽ:::::::::::::∧ 手食文化のマナーは日本ではあまり知られて
イ.:::::::::,' / } ハ i:::::::::::::::i
i::::::::::i i{ // } |:::::::::::::::! いませんし、イメージだけで語られることも多いですが、
ル'^ヽ::! ===ミ、 // ノ |i:::::::::::从
. / / jノ _ ヽ 厶==ミ 从::::ノノ.
{ し'ノ ,==ミ , _ ` /‐く 「野蛮」「未開」という言葉からは
八 く , ,==ミ. ハj ハ
\ ''' { ) } もっとも遠い存在であることを感じて
/.:/ヽ! ,, ''' イ /
..::::::::/ /| , / / いただけたかと思います
:::::::/ i ! ゝ、 ) /:<
:::::::! i : . 、 ー ' /.:::::::::`::.....
:::::::l i ハ ` ー―一 /.::::::::::::::::::::::::`
:::::::l i. ∧ , '.:::::::::::::::::::::::::::::: 本日はどうもありがとうございました
:::::::l !\ ヽ、 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l ! \ \ /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: これで、公開講座を終わります
:::::::l ! \ ` ー --- <::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
508 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:16:57 ID:B7/52cww0
異文化でもイスラムから学ぶことが多いな。異文化だからこそかもしれんけど。 504 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:14:33 ID:3sqqZatg0
┌─────────────────────────────────────┐
└─────────────────────────────────────┘
┌───────────────┐
└───────────────┘
┌───┐
└───┘
___ ___
|. : . : . : |\. |. : . : . : |\.
|. : . : . : |: \. . |. : . : . : |: | \
|. : . : . : |: | ̄: ̄ ̄|. : . : . : |: | | .\ :
|. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | \ :
:::::::::::::::::::::: : . . : |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | | :::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: : : : : ::::::::: . . |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | | | .............. :::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: : : : : ::::::::: : : |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | | :::::::::::::::: : : :::::::::::::::::::
.i =i、___.i =i、___i =i、___.i;;|. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | | | :::::::::::::::: : : :::::::::::::::::::
____!|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | ,, ,,"''..;'';.";;.,.,".,,.... :::::::::::
|:.:.:.:.:.; :.:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:| |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | ,;"":;";;;;'`:,:'.. : .:" ".`: ::::::::
|:.:.:.:.:.; :.:|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | ;;";'':,:'. ;;':,'..''''''' ''''': .'''''".';
|:.:.:.:.:.; :.:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:| |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | ;;',;;';";"'''''ヽ`,:"'.` ,:'. : . : .";`
|:.:.:.:.:.; :.:|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:_:_:__|. : . : . : |: | '';;,;;':,:'."''''';:,``'''''ノ:'`:,:'''''';";`
|:.:.:.:.:.; :.|三三三三三三三ミi|i::_:_:_ | |. : . : . : |: |i i :|. : . : . : |: |. :|: :'''`',:'';;,;ヽ`',:'';;';;';;'`',:''''''' ...,,,,,,,
|:.:.:.:.:.; ://ll|//ll|//ll|//ll|//!| i::|l!ll| | |. : . : . : |: |i\ i \:|. : . : . : |: |: :|: :|: :|: :| `y;/ノ `;'`;'`;';`;'`;'
______| ̄| ̄| ../ |] i::|l!ll| | |. : . : . : |: |i.. | ̄|二|_________________
. : . : . : . : . : . :|. : | | ''' ̄ ̄ ̄ ̄~''''''''''''''''''''': : |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
. : . : . : . : . : . :|: : | |"""'''''''''' - ,, : : . : : ..|: : |i: : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
. : . : . : . : . : . :|: : | |,,,,,,,,,- - -'''". . . . |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
. : . : . : . : . : . :|: : | |. . . . . . . . .. |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
. : . : . : . : . : . :|:_:_|,, - . . . . . . . . . |:_:_|i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
 ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄
505 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:14:56 ID:3sqqZatg0
;,イ:::} ヽ:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/:::::::::::}
::::::::しi´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐'
:::::::l::::l:::::::; ィ ´  ̄ ` ー- 、::::::::::廴
/:::::::::; イ `ヽ:::::_ノ
::::::/ i ヽ ヽ ヽ:〉
:::/ l :, ヽ i
:′ / ! トム- l !
!/ / / i /! i l lイ 从l /i/
i l l /-/‐l‐从ヽ レ',イ}ヽ! /}
l ト、! l l' /xョョュ、 ヽ弋リ ! l 今日は誘ってくれてありがとう、やる夫
frzヘ ヽヽ '弋リ ' 八}
ゞ"ノiヽ、ヽヘ , ,イ 貴重な体験ができたわ
..ヽ`ー、:__ヽ ヘ-  ̄ ィl !
ヽ /: : ヽ `ヽ二ミ}¨ __l,x=ュ
∨: : : : : `: ー―-'寸三ミ}
ヽ }: : :、: : : : : : : : : : :Vミ三!
} l: : : :ヽ: : : : : : : : : : `tリ
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
どういたしましてだお / ( ⌒) (⌒) \
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::: |
やる夫もいろいろ勉強になったお \ /
/ | ̄|´ \
さて・・・ く ri_l ピコピコ ヽ
\ >!、_彡
\ /
506 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:15:59 ID:3sqqZatg0
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ `⌒
| ( ●)(●)
.| (___人__)
| ノ
| |_,-‐、 / ⌒) やる夫? 何してるんだ?
.人、 厂丶,丶,丶´ / ̄
_,/( ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ
::::::::::::\:::::::::::::::::::::( <"ニ‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ::::::: )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',:::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈 ::::::::::::::... ',::.
;;;:::::::::::::::::::\:::::::::::::::;;;ハ ::::::::::::::::::.. ',
゚,rvヘ--ミ
イ c 廴 \
// _ _ー─く. ヽ
从 (( )) ノ ハ
いや、あのクスクスの料理が気に入って ソ ○ V } }
八" ○ 从ノ 八
ウチの屋台でも出したいなー、と思ったんだお / ̄ 芥(⌒ヽ(( ( )
. /⌒ ⌒  ̄\ ( 〈
./(● ) (● ||__ .\ ノ ノ
それで、いろいろ試してみたいから , | ⌒(__人__)⌒{ ノ | .イ イ
\ `⌒ ´ ヽ 'ヽ/ 八 │ :.{│
食材の発注を、と思って連絡してるんだお / ヽ \ヽ ¦ し' i}
/ _ ヽ ){ { :l}
'、__ヽ __ノ丶\ ∨
509 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:17:01 ID:3sqqZatg0
/ ̄ ̄\
. / _,ノ `⌒
. | .( ⌒)(⌒) ・・・ずいぶん熱心にやってるんだなぁ、屋台
.|u (___人__)
| ノ ,r‐'⌒^ーォ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.| | .ィ"::::::::::::::::::{ PRRRR… PRRRR ガチャ >
人、 | /:.{:.---- < ___________/
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 「ミrf:.:.:.:.j' 、 ヽ
ー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 .}:.:.!;!:.:.:.:i ィ i lヽ }
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、 ..ハ:.キ:.:.:.ノハi!从 人ハノ マトモな料理が増えるのは
::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_| |`薔〈 ┃ ┃ |
:::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..| | ゞヘ !: u :::::〉 歓迎するけれど・・・
::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.| l >!\ー―一rf′
/ ̄ ̄\
. / _,ノ `⌒
. | .( ○)(○)
.| u (___人__)
| ノ ,r‐'⌒^ーォ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.| | .ィ"::::::::::::::::::{ あ、もしもしヨグさん? >
人、 | /:.{:.---- < __________/
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 「ミrf:.:.:.:.j' 、 ヽ
ー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 .}:.:.!;!:.:.:.:i ィ i lヽ }
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、 ..ハ:.キ:.:.:.ノハi!从 人ハノ
::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_| |`薔〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
:::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..| | ゞヘ !:u × :::〉
::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.| l >!\ー―一rf
511 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:17:41 ID:D7bAxtKk0
どちらの世界の業者さんですか? 512 :
◆ePj4HRjxK .:2013/02/03(日) 21:18:04 ID:3sqqZatg0
゚,rvヘ--ミ
イ c 廴 \
えーっと、追加発注で // _ _ー─く. ヽ
从 (( )) ノ ハ
ニグラス屋の山羊肉お願いしますお /⌒ヽ__ソ○ V } }
\ / 八" ○ 从ノ 八
从 l||l_ヽヮ __"イ , \
あと、ツブツブ系の食材でおススメありますかお? / ̄  ̄\(⌒ヽ(( ( ) )
./ (⌒) (⌒)\|| )
・・・おー、シャウラスの卵ですかお じゃあそれも / (__人__) {__}| ) 〈
| ` ⌒´ ヽ 'ヽ、 ノ
\ イヽ \
そうそう、新メニューに挑戦するつもりなんですお / ヽ )
| __ノ ノ
大丈夫、味見要員は確保済みですお! | | / ̄ イ
| | | │
, ´  ̄ ̄ ` 、
/ ヽ __
/||||| _,ノ_ `ヽ-、 /r': : :└、
/ (√丶丶´v 〉 , ./ r┘: : : : : :乙 ;
ノ U { ) j r‐z- イ( ' { ' ̄ ヽ 、: : 〕
,.イ 、 V / に/r'/ // イ」 川 ト、ヾ」
(:::ヽ.ヽ { r |i 〈 l::|' ノ_lトリレヽノソ
:::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐ li | ヽ l::||.K◯ ○ ||
::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.;.li | .(6l||. {j ,-┐{jノ||
:::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::...::::.|i.,!'.,:::ヽ|トゝ、 ニ.イ ..||
::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.::li |.,:: ,ノ||::、 ◎:`ヽ.|| ;
::::::::::::::::::::::::::::::::ハ :::::::::::::.:::|i |. '. /:((:::::;i:::}::;;:;:;)((
::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ :::::::::::. .|i | ;  ̄))::〈l:::|;;j^ )) 【おしまい】
514 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:18:42 ID:YKFiJDRo0
味見要員wwwww 515 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:19:16 ID:D7bAxtKk0
さすが眷属たちwww 519 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:19:47 ID:B7/52cww0
乙 ニグラスの山羊って触手に四肢つけた奴だろwwwやめろwww 524 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:20:50 ID:AIUbWDvY0
シャウラスの卵とかうっかり食ったら寄生されそうだな… 527 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:22:03 ID:UnIN6tXI0
乙~ 邪神たちにもマナーはあるんだろうかw 525 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:21:07 ID:Mnw3/j8E0
乙 手掴みでの食事も奥が深いな 529 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:23:04 ID:zmqnIsVo0
乙乙 団欒を重んじる食事マナーですのう 526 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:21:39 ID:YWhWfAKo0
乙でした。 イスラム文化の、欧米や日本とは異なるけど、その風土に根ざした食文化が知れて 面白かったです。 しかしキートン先生、目の前で触手(?)出されても動じんなw肝が据わってるというか・・・ 528 :
名無しのやる夫だお :2013/02/03(日) 21:22:51 ID:YKFiJDRo0
乙でした そういえば過去に子供向けの本で イスラムではゲップしないと非礼とあったけど本当かな? 上のマナーの中にもゲップの事が無かったし 手持ちの資料にはゲップに関する記述はありませんが、 「腹いっぱい食べることは、自らの墓穴を歯で掘るようなもの」という戒めがありますから、 満腹の結果としてのゲップは、おそらく推奨されないのではないかと思います (確実ではありません。 すみませんorz) ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 中東の風習とかだと、サウジ大使館がやってるこのサイトとか参考になった
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
http://www.aii-t.org/index.htm ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | サウジ建国の歴史のマンガとかあったり
\ /___ /
泳ぐ管理人
http://www.aii-t.org/j/maqha/frame/index_comic.htm でもテーブルマナーとかは載ってないんだよな……
関連記事
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
分け与えるってのは金融でも使われていたな。
イスラム教では利子を取るのは不道徳であり、
代わりに手数料を貸し手からもらって利益を
出していると聞いたな。
>「野蛮」「未開」という言葉からは
んー…それは日本特有だと思う。実際に
欧米圏の連中に英語で話したけど、やはり
インドもイスラム教徒もナイフやフォークを
日常的に使わない以上、「先進的ではない」と
評価される。白人からすれば自分達の文化を
受け入れない者は野蛮人扱いするのは良く分かった。
ムスリムが青花の物や龍泉やそれに似た碧緑の青磁なんかの大皿を案外多めに輸入して食事に使っていたな。やっぱり彼らは青や緑に近い色が好きなんだろうか。青いモスクや霊廟はたくさん作るしエメラルドは大好きみたいだ。
ところで中華の回転テーブルだけどあれって何時からの物なんだろうか。昔はあんな無かったぞ。
>51996
回転テーブルは1931年に東京、目黒雅叙園の創業者である細川力蔵さんの考案したものです
しかし現在では中国人が中国起源だと主張しています
いつものパターンだなw
支援絵がすばらしい。
絵が書けないので、支援コメだけ
片膝をつく座り方は、日本だと、小伝馬町牢屋での囚人の寝るときの座り型だったりする。1畳で6人までいけるらしい。人口過密なので、寝ころぶなんて、そんな贅沢なことはできないとか。
片膝で飯を食うやり方は日本でも戦時中は推奨されてたとか
空襲警報が鳴ったらすぐに逃げ出せるからw
>大きな平たいパンが供されますので、
>手ごろな大きさにちぎり、料理を包み込んで
>口に運ぶと楽ですよ
インドやタイ料理で使うナンと同じだ
インドと中東は食文化に連続性があるということだな
>>374
こんなに重いのを持ち上げるのはクルスィーよと言って欲しかった。
ムスリムって、原則羊肉ダメだけど、ファラール?ていう宗教儀式で殺したものに関してはおk
つーことでオーストラリアでもイスラム圏には羊を生きたまま輸出するんだ
羊肉料理って割と普通にあるの?
つうかもし昔から普通にあるとするなら、なんでこんなめんどくさいことやるって
決まったんだろうな?
ハラールのこと?それは確か豚でもあったよな
>>52060
祈りの言葉を唱えつつ鋭い刃物で喉を切るのはモラル的な面が大きそうに感じる
じわじわと苦しむような殺し方を禁じる意図があるんじゃないかな
事故や病気で死んだ家畜を食べるなとか、輸送や保管を豚と一緒にするな、血を食うなってのは疫病予防だと思う
でも「野獣の食い残しを食うな」とか、「巡礼着で狩りをすんな」とかは言われんでも分かるだろと思う
…やった奴がいるから書かれてるんだろうなぁ
細かいのを食べるときは、右手の人差し指と薬指を揃えて掬う様にして、
親指の背で押し出すように口に入れるって何かで見たな。
食器で食うのと味が変わって、手で食う方が旨いって主張してた。
イスラム教は社会訓としては優秀だと思うの
テロや原理主義でイメージが損なわれてるけど
そういえばシンガポールに行ったときスーパーで売られている食品にハラールマークが付いてたな。
>>*51996
イスラムでの天国のシンボルカラーは緑と青、すなわち植物と水なんだと
昔星新一のエッセイで読んだだけのうろ覚えで申し訳ないが
真紅が舐めた指で・・・ゴクリ・・・
いやマナーが確りとしてるからそんな事はしないだろうがちょっと夢見てたw
それにしても本当に箸以上にマナーに厳しそうだな
丼もの全否定だなキラーン
丼物はいいんじゃないか?あれで一つの料理だし。
ねこまんまはダメだろうけど
※52060
イスラム教が原則禁止しているのは豚や肉食獣の肉だぞ。
ただし、羊や牛、鶏などの禁止されていない動物でも、ハラルに沿って屠殺・精肉しなければならないってだけだ。
んで羊肉だが、アラブ・イスラム圏では一般的な食べ物だぞ。ケバブだって羊肉で作る奴がメジャーだし。
そーいや、近所のスーパーでハラル認証の肉が売ってたな。この街、ムスリムが多いのだろうか。それとも、仕入れた輸入肉がたまたまハラル認証のブツだったんだろうか。
丼物やカレーはそれで一つの料理になるんじゃね?
ご飯をみそ汁で流し込む、みたいなのがまずいんだろう
米52077
いや逆のはずよ
首を軽く切って、ダラダラと血を流させて苦しませながら殺すっていうのを
オーストラリアのジャーナリストがすっぱ抜いて、赤毛のおばちゃんがそれに怒って
羊をイスラム圏(主にインドネシア)に輸出しないって話が出たんだから
あと牛を生きたまま輸出ってのは聞いたことがないし、見たこともないんだ
豚は完全禁止だよな
中近東と東南アジアで違うのかね?
そもそも「イスラム世界」で一括りにするなよ。それは欧米中心史観の残滓だ。
アメリカとエチオピアを「キリスト教国」というだけで一括りにする奴はおらんだろ。
そう言われても、何らかの基準で一括りにしないといけないしな。
赤セイバーさんのこぼれんばかりの戦闘力………
豚肉がアウトなのは、加熱処理するための燃料が貴重だから
食事に使う手が制限されるのは、トイレなどの非衛生行為に使う手で食物に触れないため
飲酒が忌まれるのは、酒の醸造に使う水や穀物・果実がもったいないため
そういう風に考えると、イスラムの風習ってアラブの土地柄からしたらむしろ当然のものだったんだろうなあ……
飲酒が禁止でも水タバコを吸っていたんだよな
タバコは中東でも栽培されていたのかな
一説によると、豚の体内があまりに人間に似すぎていたため食べることを禁じたとか
※52137の言うとおり、生で食べられない肉って理由が正しいんだろうけどね
※52131
一応ちゃんと作中に、「イスラム圏の中でもイスラム教発祥の地で中心地といえるアラブ圏のマナーを紹介する」と断りが入っているだろう……。
やる夫の家のベッドに枕が二つ・・・(意味深)
※52160
頭がでかいからな…(逃避)
※52154
アラブ世界では
牛肉や羊肉を生で食うの?
E.ロレンスの『知恵の七柱』の中で、結構頻繁にアラブ人との食事の描写があったけど、確かにこんな感じだった。第一次大戦の戦記でもあるけど、アラビア、シリア、パレスティナの紀行文でもあるんだな。
齧った程度だけど、イスラームの教えって実は合理的なんだよな。
一夫多妻制なのも戦争で夫が死んだ未亡人を路頭に迷わせないためだし、
毎日の礼拝とか巡礼も必ずしなければならないものじゃなくて、
やると天国が近づくポイント制なんだとか。
まあガチガチの原理主義者のせいで台無しになってるんだけどさ。
合理性で言うなら昔の日本もだよね
というか何処の国だろうと今より余裕無いから『せざるを得ない』というか
コンビニ無い⇒飯を作る人が要る
医療未発達⇒より多く子供を産む
教育行き届いてない⇒力仕事がメインに
男が働き、女が家を守るって当たり前の結果ってだけ だったんよねきっと。
>>52077
野獣の食い残しは仏教でも言及があるぐらいだからなぁ
ちなみに、仏教側だと食っていいって見解だがw
(よく誤解されるが、ブッタは肉食そのものは否定してない
※52180
女性が全身と顔を覆うブルカなんぞスンニ派だけでシーア派はやってない。
初期のイスラム教徒の方が合理的だったな
なるほど、面白いしためになった
自分も手食文化は野蛮や未成熟というイメージが合ったから認識が変わったよ
手塚ブッダは「僧が自ら進んで殺生をするのは言語道断だが
一般人がくれた肉は有難く頂戴しなさい」って言ってたな
>香の接待
焼肉屋で会計後にハッカ飴をくれるようなものか
面白かった
何度かテレビでもイスラムの食事風景みかけたことはあるけど
やっぱり何度みても不思議な光景だなぁ こういう食事風景
もし機会があっても、マナーが多すぎてちゃんと御飯食べられるかどうか心配だ
ニグラス屋のヤギって
自分の嫁のとこの肉っすかヨグさん
共働きなのね
原理主義者なしにしても
毎日決まった時間に人の迷惑も顧みずひざまずいて動かなかったり
他人が普通に食うものを忌避するだけで他所の人間はなんだよこいつらになるよな
古代じゃ合理的だったけど後の世代がガチガチに変えないせいで不合理になった典型だな
キリストもたいがいアレだが他所の人間が引くほど無茶な戒律まではないし
他所の宗教なら5秒黙祷くらいにまで簡略化するな
“他人が”“普通に”食うものの定義ってなにさ
なんでも簡略化すればいいってもんでもございませんし
上でも書かれてるようにイスラム教圏と言っても幅が広いんで
「自分の普通」を「名前が同じだから自分が知ってる人と同じ人だと思う」相手に押し付けないように気をつけないといけませんね
>>69381
実に典型的な「価値観の押しつけ」だな
そもそもイスラームを「古代」とか書いてる時点で推して知るべし
日本で立て膝が廃れた理由は着物の変化だったっけか
正座じゃないと女性は丸出しになる
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫