後に南北戦争で猛威をふるう兵器がある。
_,..、,-,_______,.、_____,---il_,,,,___ _,r
├‐|・|──────‐「 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l `ヽ`、
.  ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙'-''''''''''''''ー──-----'---.....,,,,,_ Θ,'`゙'''- ..,,_
`l( _)'-..,, `゙'''- ..,,_,,..-ー─--- ......,,,,,,,_
`'''-<´~゙'''- ..,, i
`゙'''-..,,_,)゙'''- ..,,_ i
`゙'''- ..,,_ i
`゙'''- ..,,_ l
`゙'''
ライフルである。
134 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:13:02 ID:6Xdm2QI20
(⌒ヽ
{⌒ヽ ヽ
ヽ ヽ_} 銃身の内部に螺旋状の切り込みを入れることで
/ ヽ ヽ ト__ 弾丸に回転を与えて、より正確な弾着を得る技術
〈 \  ̄ / l
\ \/ l 「ライフリング」
=ニ;:;:;:;:;:;:; \ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
三;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ 〈;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; を用いた銃のことだ。
‐==;:;:;:;:;:;:;:;: '´ \ \` ,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
ニ三;:;:;:;:;:;:;:' \ 〉 ' 、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
_ ≦三二==─フ  ̄ ̄二丶  ̄ __ _ __________
/ / '´ //三≠  ̄ ̄  ̄ ̄ 〈 ヽ/\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i 三── //三/ Ξ \ ヽ
| 二二二ミヽ| |三 ≠ r‐' ∧ l
| 三 ̄Ξ=i| |三 ≡= \ { `ー'
乂 三三 ヘヘ乂 ヾ `ー'
_ 三=─- ヘ人≧ ___ ________\\______
三=───≧─三二二ラ'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,:':;:;:;:;:;\\;:;:;:;:;:;≧ ̄ ̄ ̄
=三三三三;:;:;:;:;:;:'、 ,.,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\;;:;:;:;:ニ─
ニ三;:;:;:;:;:;:;:;:;:` ,, ,,, ;:;:゙:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\Ξ=‐
=ニ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\\
三 ,:,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:三二\\
=‐ = `ー'
(⌒ ヽ _
\_)/ l
/ |
| |
ゝ─'
135 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:13:17 ID:6Xdm2QI20
ノト, j! |!.:.:.:.:::::| . /:;;/
彳ミミ、 ノiミ || .:.:.::::::! /:::/
,彡彡ミミ 彡ミミ ||二'' .::| ,/.::/
彡彡ミミミミ i1 .||;;;::::;:;:;| ./.:::/
.-‐ '''""~~"" ´  ̄ ̄ `""""゙ ´ `"""`!|ー-..:.レ';;::/ ''' ' "´´  ̄
.. .,.:,. .:.. .,.:,..:.. .,.:,.. ,.:,..:.. .,.:,. .:..|i! . :.:.:_/..:.. .,.:,.
,.-──‐- 、 || .:.:::.::;;! .,.:,. .:.. .,.:,..:..
: : .: : ::.: :. /::.:.. ゙, ,.-─‐- 、 !| .:-ー,|.,.:,. .:.. .,.:,..:..
; l::「d::.: .: . . .! /:::.:.. ', || .::::;;;| .,.:,. .:.. .,.:,..:..
.,.:,.. ,.:,..:.. ノ:::- ─ ──‐- V:::.:.:.:.:. . i ! .:::;;;;;il! .,.:,. .:.. .,.:,..:..
/::_/{;;厂''"~ j゙'''‐i‐ ',:::-─ ─‐-リ! .::::;;;;;;il|ー- 、、, .,.:,..:..
.,.:,.. ,.:,..:. , ィ´ /^};!. ー' j|\イ厂''' _!'''' ノ:|ー-;:;;;illl|':'`::;:;..,ヽ, .,.:,..:..
/ L__{. 〈;;ト、 ''二' /;! !ヽ -‐ ,/ト、! -‐;;;lll||`',:'':'`::;:;..,ヽ.,.:,..:..
/ |;;:.:L_r‐r─-、---、j/ ハ`二´,イ::::| .::;;;;;;ill|||;"'`',:'':'`::;:;..,"
`Y´ / .!;;;;:.:.」コ!」f丕丕}ニニ!´ ̄ ̄ ̄,イ(((((((Q !;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,"
ト、. ,r'′ |;;;:;:/二」」_| iコ;;;;:二二二 ̄ ̄_,77´iilll||ト、、、;:;..,"'`',:'':'`::;:;
ー-、\ 」;;:/ ̄`TTソ.:.:.:.:.:.:,イ ̄ [[二二[ ̄;_;_;;j:;i;;ミゞ;;:\ . :.: .:.:::::::
`二ニニ>-j!コ_ //´.:.:.:.:.:./.:.j //:;;ハ;;::! ノ ィ,.イハ ヽ 、.: .: .:::;;:; :;;;;;;;;
-- ー─ `¨`ー---‐ ─ --//:;;/ ',;:|/ ;:; :; :;; ; ;: ;:; ;: ; ;:;::::;;;;;;;;;;;;;
 ̄ ゙̄` 二二 ニニ ー--‐'"´,//:;;/ ',:;!;:;:;: :.: : ;. :.: ; ; :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
´  ̄ ̄ ̄ `  ̄ ̄
スムースボア
ライフリングのない“滑腔銃”の4~10倍もの遠距離まで
正確な射撃が可能になったことで、
ライフルは戦いの姿そのものを変えてしまう衝撃を
戦場にもたらすことになる。
136 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:13:32 ID:6Xdm2QI20
_,,、、、、
, ィ:;:;:;;ミミミ::ヽ ただし、アメリカ独立戦争やナポレオンが席巻した
,.イイ;:;!!;;ゞ三ミミミヾ、 18世紀末から19世紀初頭にかけては、
ljj!.::lll:l:;:;;::;ミミミヾjjjト、
lj:;!:|:l;l:!;l::;:;;トトミミヾミtjjii! 弾丸の装填が遅いという弱点のため、
!:;|.:l:l;!!;!;1.::;;ィイ''"´ `ヾj!、 狙撃手が少人数で運用する兵器にとどまっていた。
ヾii从トトトハr' ,r'" .U
ミ从:.,、、、,,,_..:,.ィ^'゚‐′1
ヾ从;;:.:,r=''.::::. 、 |
`ト、::. .:::.'´_,, ⊥
_, ィ´二二二≧ニニニ7 ̄``/^iー── ─── ──‐r‐‐r(⌒!
, イ.:.:.::::1 「 ̄ ̄`T´ ̄|N!´ ̄,イ |.: .: .:. :. :. :. :. :. :. :.: .::..:::j!ー〈^77__ __ __
j.::::|.:.:::::::| |.:.:.:./l.:::|__」N|ニ,イ iト、 ヽ¨¨´´  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄「 ̄王(二.: .:.:.:.:.:.:.::::::::.:.:(Q
_/|:::::|.::::;:イ,r''つ.:::l に二二「 〈 i リ \ L二三三三三二二二二≧ー'"´ ̄ ̄ ̄ ̄
,、-‐' ´ 」::::|//  ̄`つ |;;;;;,;,;|挂.ト、ヽヽ  ̄``Y⌒ト、`ヽ
/ _,.-─-イ丁 `ーっ !;;;:;:;;;!:::| ト、 / l::l `、
/ i i ,ィ彡ヲ .|;;;;;;i;:|:::| i } `ーr─ -ァ< /:/ i
ヽ \, ヘ_,.イト ト、 :|;;;:;;|::!:::! f ! i::::i || `ー=''" l
、 >''"`1 リト、 リ;:;;;;;|::|:::| | | |::::| |i ト、.:. |
ヽ、二二ニ -‐'"´ .l i リ.:1 ! ̄`7`7 j | {三}ー-k、l:::.\ !
| | ! 1 ! /.:/ f { {三}二二ヽ:::.:. `ー ,′
〉! | ヽ, V.:/ | | |:.:.| j i\:.:.::.:.:. :.: . .:/
H: 「i ヽ:/ _「| | ̄.:::| ィ乙j 1 `ー----‐'′
H::. | |`Tヽ二コH:j | ̄.::::|. :. :. :.:j l
f|::::. | | |:::|ニニニニ| | i:::::!.:.:.:.:.::::k|
137 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:13:48 ID:6Xdm2QI20
,,:ll''′ |l! ,ll′ ,;jl'
r'′ _jl! ,,ll'´ ,ll!
,r'' ,jl!′ ,jl′ ,;ll!´
:'′ _,jll'' _,;;;;l|_ ,jll!′
r‐!--._ ,;ll!′ _,,,,,,,........,,,,_ .j "゙'ll:,,_ ,,jll!
1 ,.., ゙'l、 ,fl'' ,,,;llll!''"´ ゙゙'''l:,jj''':l:、 ゙ll, ,,jlll′
':..}l,,」 |-ィl!′ ,..r''|ll′ ゙lll)ー! _lll''´
`'ー-/ _r''" ,ll′ ゙'lllllrャl!′ _,,....
jl! l' ,,,,,,,,,,,,,,,r:...._ |l;‐''''"~~~~~~~~~~~~""""''ll.ll′
,,;;:''''""゙''ll;,,, ! ! ! l| |l ||
.ill′ ll; |l、 ll-''''''''''!!'l-'''′ f! ll
,f! ∥ |l;, |l; jl′ _ |l.
_l! ∥ ゙''lx..,,_ ゙'ll,,_ ,jl′ ,,rr'''"`"''''llll;;,
,|l ,|l `"゙゙''''''l:..,,,_ _,,,r'''lll __,,f'′ ゙ll
l! |l| _,,,,,]l ゙|lll ゙" ~~~~~~" ̄"゙ ]l!′
l! jl′ ,,;llll!!"´ 'll... 'll, ,,ll'´
l! 丿 ,,,r'''" ゙ll、゙ll、 ,,jl'´
;ll''゙~~ ゙゙̄'''l:,,, ;l! ,rl'"´ ゙l;, 'll,, ,,r!′ ,l
, 'llf! _,;ll'" |llュ,|ll ,rl''´ r'′
'll,, ,,ll _,r''′ _,l! ゙゙ ,,jl'′ ,,r''´
ライフルの大量運用が実現するのは、
1840年代にフランスでメニエ弾(∩形の弾丸)
が発明されるのを待たなければならない。
138 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:14:05 ID:6Xdm2QI20
___
. . . : ´: : : : : : : : : `: : 、
. : :´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ このように、軍用としてはまだまだメジャーではなかった
/. : : : : : : : : : : : : : : : ', : : : : : : : : : : : : ハ ライフルだけど、植民地では個人所有の狩猟銃として
//. ; =斗三三三三ミ ヽ : ',: : : : : : : : : : : : : : ', 重宝されていたわ。
///: : : : : : : : : : : : : :`ヽ` i: : : : : : : : : : : : : : :.',
,' ' ' ´. . . : : : : : : : : : : : : : `:l: : : : : : : : : : : : : : : i 戦争が勃発すると、植民地の人々は手に手に自前の
,'. : : : : : /l: : : : : : ト、: : ト: : :',: :l: : : : : : : : : : : : : : l l ライフルをもってはせ参じたの。
, .': : /l: :/ l: ト、: : :.l ',: :l ',: : i: :l: : : : : : : i: : : : : : :l l
, : : :/-l: l_ ',:l ',:::::l_',: l ',: ト: l: : : : : : : l: : : : : : :l l こういう義勇狙撃兵のことを「ミニットマン」といって
l i: : i ':l `ヽ:l ',:::l ',:「` ',:l ',l: : : : : : ::l:::: : : : : :l l 今もアメリカ人のひとつの理想の姿とされているわ。
l l: : l ,r=l-ニ、 ', ヽl ─',l__'!. ',: : : : : : :レi: : l: : :l l
l l: : l lr斧 ヽ' ̄乂刈ヽ,: : : : : : :lイl: : l: : :l l 日本で言うなら「いざ鎌倉」という感じかしらね。
l l: : :l L`」 ヒ `''j l: : : : : : :l j: ::l: : :l l
l l: : ::l (( .Ⅵ .))  ̄ l: : : : : : :レ′:: l: : :l l
l l:::::八 ’}}_口_{{ l: : : : : : :l: : : :::::l: : :l l
l l: : : : >、 .γ´,...-‐-ミメ、 ノ: : : : : : ∧::::::: ::',:.:..l l それじゃあ、第2回をはじめましょうか。
', ',: : :::::::::`´,´./ ,.-‐-、.刈ハ ̄'.: : : : : ∧::::::::::::::',:.:.l l
', ',: ::::::::/ l l. {::::::::::::} l l≧:,'.: : : :∧::::::::::: :: ::',::l l
/\ 7 . 八圦 `‐-‐' ,' 厂`Y : : /./ / ̄ ̄ \
. / ヽ /.Y¨Y .ゞ.,`=‐-‐ 彡.1辷7―‐-// ヽ
. ! Y. / !:::::::::`¨ニ¨´::::::|// `ヽ/ |
. |>. |.../.i⌒i:::::::::::::::::::::::::::::::|/⌒) / j
Уヽ::... `(./ ./:::::::::::::◯:::::::::::::! / ∧/ 〈
. / .ヾ.. .〈 ヾ::::::::::::::::::::::::::::::! 入 _〈_/ ヽ
139 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:14:24 ID:6Xdm2QI20
──────────
──────────────
─────────────────────
────────────────────────────
AAで学ぶ南北戦争への道
第2回 独立宣言
────────────────────────────
─────────────────────
──────────────
──────────
140 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:15:22 ID:6Xdm2QI20
ヒュン
/■\ ・―‐―=─ - - パパパン
(゚Д゚ ;) /■\ ・―‐── 二=─ - - ・―‐―=─ - - 二=─ - -
/■\ ⊂ (;´Д`) /■\ ウアアアアア ・―‐―― _-ヒュン―─ - -
(´Д`;|)/⊃ ⊂_ ⊂ 丶(´Д`;,) ・―‐;;,;∴ブシャ=─ - - ・―‐― 二=─ - -
ゝ / (´⌒;;;Y ソ と_ ⊂ノ(´⌒;;; ( ゚Д゚.;.. ・―‐―=─ - -;;,;∴.;..'- - ・―‐―二=─ - -
し Y 人 (´⌒;;;/■ (_)Y 人ヽ≡≡(´⌒;;; チュイン ・―‐グエ=;..';;,;∴.;.⊃=─ - -
(_)'し ⊂(゚Д゚ ;) (_) ソ ≡(´⌒;;; ・―‐― ⊂( ゚Д゚.;..';;.,;∴.─ - -チュン
1775年4月、レキシントンとコンコードでの武力衝突で、
待ち伏せを受けたイギリス軍は、民兵の狙撃によって
実に死傷者250人以上という大損害を出した。
141 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:15:42 ID:6Xdm2QI20
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
この捷報はまたたくまに植民地全体に広まり、
反英の気運が急速に高まった。
マサチューセッツには近隣の植民地から義勇兵が続々と集結。
独立戦争最初の焦点は、イギリス本国軍が駐屯するボストンになった。
142 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:16:28 ID:6Xdm2QI20
時を同じくして、ボストンに英フリゲート艦ケルベロス号が入港した。
本国から増援として派遣された三人の将軍は、ここではじめて
開戦の報を聞く。
イ /. : : : :ヾ:、: :ヾ:、: ハ: :ハj: :j`ヽ
/}_/. : \ヾ:、ヾ゙ `^ーゞミi;i;イ;/イイツ;
/ ,.:゙: : :>、: ヾ: :ミ }'゙
' ,イ. :彡/⌒i.!: >'゙ '
ノ/. : : : { /う.{: ;゙ `ヾ≠ミ:、 _,;x゙ ウィリアム・ハウ少将(先任)
/ /. : : : : ハゝ(リ::{ \tr:、ヾミ、 /斧イ
_/. : : : : : : ゝ_j::::j  ̄- ' fゞ゙' .′
. : : : ; : : : : / {彡, '. ′
. : ///// 八ノ, ', ,:i
/ ./' ,:/j:、 ヾノ, ,..--:::彡ゝチ.,::{
. . . . . ./'. . . .\ ヾノ, ;゙:::/ー---`ヾ从
. . . . . .、 . . . . . .\.\!:/ ー=-' i::::八
\. . . . .ヽ. . . . . . . ヽ{:i、彡,ノ/i|l il,りイハ
. . `ー-. \. . . . . ..ノヘ`ー--=≦.i/. . \__
. . . . . ._ . . . ..`ー./. . ..\ノ彡' ./. . /. . ノ、
. .ー-. .-=ミ. . . . . . _彡'⌒ヽ⌒ヾイ. イ. ._/. . .`ー-、
. . . . ._ __. . . . .--イ⌒ヾ.i . . ノ.jー-=ニ=彡. . . . . \
. . . . . . . . . . . . . . . ./. . . . }゙.イ/ソ\. . . . . . . . . ._彡'⌒\
 ̄ ー-- -――-イ. . . . /りイ\. . ヽー--― ´`ヽ: : ,.-,‐,、
. {二-_Zノ- r ~ r - .,_
. ゝ'l´l l l l.|l | l|! l .!`i‐、
/! l ! l, ! - '' ` ^ " '' - !,l .l !\
. /i l !/` ヽ 、 ,´ヽ! ハ
/ハ ! !` , ' ` , | ヽ!/ ! ´i ハ
/ハ ヽ{ / ヽ、 / l /!`' 、./ } ノl
ヘンリー・クリントン少将 / ハ ヽミ ' ,_ /`` | _,. -' /` } /l
. // 「ヽミ 疋Xxz、、、 !l ,.,.xィX气 彡/^i
// l ^王 ‐'、´ヒソヽミン il肝ァ'ヒノ´`,‐ 玉^ l
ヽ三 ヽ二 ̄ = !lミ  ̄´彡 三 ノ
三l. / ` lミ: l三
-一-、// 彡!′ r' lミi、 ヽ/ lミ
`┴'⌒!l, '、 _,. ,. ^ _ ^ ., .,_ /ヽ!l`
!lヽ,'、. -‐‐‐ -- ‐‐‐- ,.イ !l
!l、. \/ 、  ̄ ヽ / !L__
,.__rニイ ` / `''ー---一ニ´ _,,⊥-'\_,、
. ― - ‐ニT ̄L_ヽ:::``ー-ニ...____...ニ-‐''´:::/::::/:::::::Tニ-,_
/ `ヽ \:::\::::::`ー :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::-‐''":::::::::::::,:‐'´__,.-┴ーュ,_
'
/ ___,
_.゙ ー-- ___ '
{::::ヽ / ノ_::::::.ヽ .ii
ftヌ八zく_tツ )' {:メ⌒, l ジョン・バーゴイン少将
}-仗 ー=´ }ミ {|
{r' _`ヽ 、ヽ jミヌ, { >-ュ_
ィ从ミー ハヌ从ミ }入 / 乂之}
>. ´: :ハf´二二二`ヾ 从ミ>ニ.{__乂
. ::´: : : : 彡 }. : : : : : : : : } j .斗ミハニ/_ニニ
. : : : : : 彡イ 辷f辷f辷f_ハ八ヾミ/_ニニニニ
. : : : /彡彡, ´ ̄` 乂从ミ./_ニニニニニ
. : :彡'イ彡'イメ从从ヌくミ从从 / -ニニニニニ
<. : : : : ´.イ彡彡彡彡彡く.〃_ニニニニニニ
143 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:17:05 ID:6Xdm2QI20
ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ
( ゚∋゚) ( ゚∋゚) ( ゚∋゚) ( ゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\ / ヽ / ヽ / . ヽ / ヽ / . ヽ / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽミイ ∈゚_)
(ノノノノ\| 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿. | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋| / . | | / | | / . | | / . | | / | | / ミイ ∈゚_)
.( ノノノノ\ . | | .ノ . | | .ノ | | .ノ . | | .ノ | | .ノ. | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡 . 彡彡 彡彡 彡∧∧ 彡彡 彡彡.. ミイ ∈゚_)
.( ノノノノ\ (;゚Д゚) | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋ . / | ←英軍 ミイ ∈゚_)
( ノノノノ\ ノノノノ ノノノノ~(,, UU)ノノノノ ノノノノ ノノノノ/⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡 (_゚∋ (_゚∋ ∈゚_) ∈゚_) ∈゚_)イ∈゚_)
( ⌒\ ( ⌒\ ( ⌒\ /⌒ ) /⌒ ) /⌒ )|/⌒ )
ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡 ミイ // ミイ // ミイ // ミイ //
)). | )). | .)). | | ( ( | ( ( | ( ( .| ( (
(( | (( | (( | | ) ) | ) ) | ) ) | ) )
ヽヽ. | ヽヽ. | ヽヽ. | | // | // | // | //
( ( | ( ( | ( ( | . | ノノ | ノノ | ノノ | ノノ
.ゝゝ| ゝゝ| . ゝゝ| .|ノノ |ノノ |ノノ |ノノ
′′ ミ ′′ ミ ′′ ミ 彡ヽ` 彡ヽ` 彡ヽ` 彡ヽ`
ボストンの情勢はイギリス軍にとってのっぴきならないものだった。
増援を受けたとはいえ、半島市街地域におしこめられ、
本土地域を制する植民地民兵によって包囲状態にあったからだ。
(イラストはイメージです)
144 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:17:32 ID:6Xdm2QI20
【ボストン広域図】 ./
イ.ヽ.。,, ____.。-^゜.:.:.:
.\.:.:.:.:.\v,,_ ____。r'^^^.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
./|ヽ。.:.:.:.:.:^^^1''''''''''''^^^.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:___.:.:.:.:.:.:
」"゜.:.:I .\__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:____,,。.--^^^ |.:.:.:.:.:
./l.".:.:.:.:゚l、★ .\-、_.:.:.:.:.:.:.:r"゛゛ __/.:.:.:.:.:
(,,,,,,.:.:.:.:./゚ ,,「.:.:.:.:.:.:.:゚l、 r"゛.:.:.:.:..::.:.:.:.:.:
,,/.:.:.:.:.ヽ.;_ ./"^.:.:.:.:.:.:.:.:.:,,f __,,____,,x^.:.:.:.:.:.:
/゜.:.:.:.:.:.:.:.:.:"~~.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y゛ メ゜.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
,,r゜.:.:.:.:.:.:/.ヽ.:.:.:.:.;r'^^^r.:.:.:.:.:.:.:\_ ^。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
r──".:.:.:.:.:.:.:.:.:f [___| .l!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\,,.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
゚l!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ^ ./゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:^.:゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:] 〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ボストン゚l,,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:t 市街 ,,(.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ボストン港.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
[ ./\..:.:.:.:.:.:.:.:.:f p──゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
]、`、 .l!.:.:.:.:.:.:.:.:.:〔 .l(.:.:.:.:.:..::..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
゚ヽd (、 ,,.。--゜.l゜.:.:.:/-、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
^^^^ ]゜.:.:./ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
|.:.:.\ .\_.:,,./^^^^-、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
゜".\r゜ ◆ ^r.:.:.:.:.:∩.:.:.:.:
_____ ___ ].:.:.:.:.:.:∪.:.:.:.:
〔.:.:.:.:゛゛゛ゝ--─^^^.:..::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
特に、市街対岸のチャールズタウン半島((★)と
ドーチェスター高地(◆)は急所だった。
145 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:17:49 ID:6Xdm2QI20
このどちらかを敵に占拠されて砲門が置かれれば、
イギリス軍の展開する市街と港湾が射程圏に入ってしまう。
砲撃開始! ダー! 逝ってよし!
从 从 从
(( ))、 ∧ ∧ (( ))、 ∧ ∧ (( ))、 ∧ ∧
从ヽ\\__(゚Д゚ ) 从ヽ\\__(゚Д゚ ) 从ヽ\\__(゚Д゚ )
/=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧ /=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧ /=/\\ / |_ |⊃
\\/ / ./ / / ヽ(゚Д゚ ) \\/ / ./ / / ヽ(゚Д゚ ) .\\/ / ./ / / ヽ
/___/ | | ◎ |⊂⊂| /___/ | | ◎ |⊂⊂| /___/ | | ◎ |
\\==\\__/ ( ( (~′ \\==\\__/ ( ( (~′ \\==\\__/
. ̄ . ̄  ̄ . ̄ . ̄ . ̄
将軍らにしてみれば、なんとしても押さえたいところだった。
だが・・・
146 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:18:05 ID:6Xdm2QI20
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
あーよく寝た。 | ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
・・・・・・・・・・・・・・え? | ト‐=‐ァ' .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
英軍歩哨
147 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:18:25 ID:6Xdm2QI20
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
(;゚ぺ)/ヽ (;゚ぺ)/ヽ (;゚ぺ)/ヽ (;゚ぺ)/ヽ ←銃です
( つ≫―l> ( つ≫―l> ( つ≫―l> ( つ≫―l>
(X)三三三三三| ̄|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三| ̄|三三三三三三(X)
(X)三三三三三| |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三| |三三三三三三(X)
(X)三三三三三| |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三| |三三三三三三(X)
(X)三三三三三|_|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|_|三三三三三三(X)
"'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'
:;; ;::; :; :;:; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; :;:; ;:; :;:; :; :; :; :; :; :; :; :;
:; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :; ::; ;:; :;:; :; :
"'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'"''""'"'"'"'"'"'
一晩明けると、チャールズタウン半島の丘バンカー・ヒルの上に防塁が完成していた。
/\___/\
/、-―' ゙、ー- ::\
| (○),从,(○)、:::|
三 ≧ ',,._.、,, :::|
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、.:::::|
-== 三 ≦::::/
。 -=≦ ,ァ´´\
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J
≦ ッ ッV´
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。
━━┓┃┃
┃ ━━━━━━━━
┃ ┃┃┃
┛
148 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:18:49 ID:6Xdm2QI20
::::::::...... )) .....:::::::::::::::::..... ヽ/_,ヽ, ヽ、
|/ ヽ、 ゝ
へ /'''ー―' 、 j `l
/,....,,_\ ヽ ,、___, ゝノ ,
- ,,,_ (' .( ;ヽ く、 ,' ( `'ヽ、 ,'
‐-,,,,,_"''' ‐- ,,,,,__ ヽヽ' ,⌒ヽゝ ヽ C ヽ、,ノ、
~""''' ‐-,,,,,_‐-,,,,,_ ヽ||/ | ヽ、 ,、 く ゝ `ー‐ー-
~""''' ‐-,,,,,_ c,,-‐''ヽ、 /ヽ ヽ、. /__\ヽノ /\
くゝ ,,-‐'' ヽ ,.-ヽ、 '、( ヽ く '、(ヽ く ,r゛
,、 `' "'ヽ,.-‐''"彡彡ヽ, ヽ' ,⌒ヽ ヽ' ,ヽ ,r' / ̄/
/__\'''''''''ー-/彡彡ヽ,.-'7゛c,,-‐''ヽ ノヽ"'''c,,‐'' ノヽ/7 / / /7/7
'、( ヽ く /,.-‐''/ / くゝ-ー'''' ヽ 7' ,./∠〃/  ̄/
ヽ' ,⌒ヽヽ、 ヽ/.., /ヽ /彡ヽ彡ヽ ,、‐''゙/_/ ̄ / / ̄
''''''''''ー―─ ー―─--,,-c ,,-‐'' ノヽヽ/ ,'...,;`/、 ヽ、 / / ヽ,‐' ゙ /_/
くゝ-ー'''''' ヽヽ ,' ,' ノ ヽ、 \ l_,.-‐''" ./ ̄/ /7/7
/\ ヽ,.-‐''"ヽ..ノ、,'/ `_,.-‐''" /7クク / /
'、(ヽ く /彡/ヽ(ミヽ、Yl ,.-‐''" ./ / /  ̄ ̄/
ヽ' ,ヽ / / ヽヽ、__`ノ /  ̄ ̄/ / ̄ ̄
‐- ,,,,,_─ー―─---c,,‐'' ノ ヽ、( _,.-‐''" ./ / ̄ ̄ _/
""'''――─---------ー'''"゙` /_/
やむなく、ハウ将軍率いるイギリス軍は、チャールズタウン半島に上陸を敢行。
バンカー・ヒル奪回のため、隊列をととのえ、防塁に向けて登り坂を突進した。
149 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:19:53 ID:6Xdm2QI20
/ ""`````````````-ヽ
"````::::``ヽヽヽヽ丶\丶丶\
ミゝゝヽ丶 ヽヾヾ```"
ミ``ゞミ_ __ - ヾ" ヽ
ミミミミミ"ノ ミ;,,,;ヽ ー _ - 丶
ミヽ丶"" ヾ ヽヾ ゝ ヽソ = │
ミ``ミ丶/:::: _  ̄ミミ,, ` _,,--=彡
ミ|;;;;;;;;;;;;;"" ゝ  ̄`ーヾヾ /__"""
/ミミミ ::::::::::: /⌒----" 丶ツ;;__/
`ミミ/⌒彡 :::::::::: ヽ ヾ│ ばかな・・・
ツ;;;;;;"|ヘ 彡 :::::::::::::::::: " \ | わが精鋭が・・・
彡;;;;;| ゝ 彡 :::::::::::::::::: " 丿
彡彡;;;;ゝ_彡 ::::::::::::::: ,,,,,,,,;;;;;;彡 _ミヾ
彡/ソ;;;"" ツ ::::::::::/, ,,,;;;;;;;///"""" ";
彡丿/;;| 彡 :::::::::::/, //;;;ツ""_/ ̄ ̄/丶"
彡彡丿彳彡 :::::::::::/,, /ソ;;;""/::::::::::::::::::| 丿
彡ソソミイ丿彡 ::::::::/ゞ /ソ;;"/--ー⌒ヽ___ゝ
彡彡ミミ| 彳彡 :::::::::ヾ /;" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄____ヽ
彡″│ 彡/ \ ::::::`,,,, ミミ::;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;ミ
巛ミ ヾ\ 丶_ ""ミミミミミミミミミミミミミ
ツミ ヾ丶 ゝ ""ミミミミミミミミミ(
結果は将軍たちを震撼させた。
3次にわたる突撃でバンカー・ヒルの奪回には成功したものの、
防塁にたてこもる民兵の予想外に粘り強い反撃で、
正規軍に1000名もの死傷者を出してしまったのである。
ウアアアアアア!!
∩ ∵';:, ・―‐―― _-ヒュン―‐―― ――
∠(。c ⌒ヽ ∧λ::!l ノ, ――_―――_―
∨`しし' (‐p;゚:;):: て':,―‐―
・―‐―― _-ヒュン―‐―ζ;;;ノ~: <':: ・――チュン!
';;,::,'・';,、
・―‐―― _ ::と(,,0 ,,(;:)と⌒`⊃――_―
アウウウウウ…
150 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:20:14 ID:6Xdm2QI20
このバンカー・ヒルの戦いは、 |::::::::::::::::::::::| ////さヽ V レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ ,rr`-.、V l:::::::::::::::::::
ろくに訓練を受けていない民兵でも、 .l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙ ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
すぐれた指揮官がいれば、 l::::::::::::::::::::| .! oゞ´/ ,}:::::::::::::::::::
正規軍と互角に戦えることを示した l::::::::::::::::::::| ' `゙゙ ' / |::::::::::::::::::
といえるわね。 l:::::::::::::::::::::!、 _ ム |:::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::\ ` /‐ '::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、 _ __ , イ:::::::::::::::::::::::::/
(それにしても登り坂突撃は /:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
したくないものね・・・) /:::::::::::::::::::::::::::::| l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
_/:::::::::::::::::::::::::::::::| |.|.| ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
151 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:20:33 ID:6Xdm2QI20
f⌒i
|冂| ボストンが風雲急を告げていたころ、
/ ̄ \
|二二二| 第二回大陸会議がフィラデルフィアで開催されていた。
|rt /ト、i|
冂 || | {| | |i|
. r' | γ'⌒ヽ!_!i| r「|
. _| |____f´ (Ω) :Ⅵ___|:|:|___
/:.:.:.| |: : : : :/ ∨: : :|__|: : : :\
/: : : : :. ̄: : : :.:/ Y⌒Y ∨: : : : : : : : :.:.\
. r‐‐/: : :.r‐‐、:.: : : : : / |TlT| ∨: : : : : :r‐‐、: :.\
. |/: : : : : |i円i| : : : : / ,.-┼ti┼-、 ∨: : : : :.|i円i|: :.: :.:\
.. /.: : :.: : :.: :|i凵i|: : : : :| /{}|{i}| {i} |{i}{}ヽ |:.: : : : :.|i凵i|: : : : : :.:\
. /二二二二二二二二二二レ'´  ̄ ̄ `ヽjニ二二二二二二二二二\
| __ ___ /  ̄ \ ___ __ |
| | | | | | | |≧_⌒_≦| | | | | | | | センソウダ!
| | ̄| ̄| | ̄| ̄| |XYXXYX| | ̄| ̄| | ̄| ̄| |
| | | | | | | r{二二二二}ト、 | | | | | | |
| |「「|「「| |「「|「「| |i|{i}|{i}|{i}|{i}|{i}|i| |「「|「「| |「「|「「| |
| |二|二| |二|二| /≦ニ二二ニ≧\ |二|二| |二|二| |
|  ̄ ̄  ̄ ̄ / ,. -―- 、 ‘,  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| 匚匚匚匚匚匚匚匚 ,′ / __ ‘, 匚匚匚匚匚匚匚 | ドクリツダ!
| γ'⌒ヽ Y⌒Y ,′/ r‐、\ :. | γ'⌒ヽ Y⌒Y :|
| | ̄| ̄| |「_」| | | |┬l┬l┬| | | | ̄| ̄| |「_」| | ハラヘッタ!
| |―|―| |「_」| | | |::|::| | |::|::| | | |―|―| |「_」| |
| |_|_| |「_」| | | |::|::| | |::|::| | | |_|_| |「_」| |
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
152 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:20:57 ID:6Xdm2QI20
再び参集した各植民地の代表は、
前回からの留任も多かったが、
新たに加わった名士たちも少なくなかった。
_,,、 _ 、
/| / / ` ー 、
_rイ i| l !/ _, イ´` ┐ ロンドンから帰着したばかりの
ノ_,,.、 、| { i| イ'´ _ニ二ス 外交の達人 ベンジャミン・フランクリン
ノ _ \ヽ { i} /Z _∠r√¨`ハ
厂 _ソ´`` ヾハノ/-‐'´ ヾ=弌
ン_,イ! イ|{ヽ r/二ニ〉
ヾ、j _ __」{ ノ _,,,,、、_! 〉孑/
{ヽ'"フュッキ< `^、''エi'ヽ-,ハr‐}
lrハ '′{ `` j彳ソ
ヾハ、 r'} > 、 /ノミj/
`ヘ} /_ `ー' __,ヽ /|`´
_|ヾ  ̄、、 ゙/ | 、 _
i(人ヘ /-‐'ノ | /  ̄`ヽレ!__
ノ \ 'ー--‐ ', - '′ ヽ、 _,.-'´ \
_// `ヽ、/´ > 、_ / -―' _/ ̄` ヽ \
_/´ ヽ、 | _,、‐'´ `\_ l / r― '´ \ ヽ
. 」/ / /l7 ヽ \ i
// / i レ^|| i 、 \ ヽ |
/ 〃 | l | | ハ l \ \ ヽ \ l
| /i / |. ハ l !{ l ト 、 ヽ \ ト、 ハ Y |
l' レ'! i !ムレL、_ヽ 丶>、_ニ≧>、 V | ハ ! l
. | ト、 | ィ弋Tヽ ヽ く でリヾ \ヽfご∨レ
. V ヾ{`、  ̄ |  ̄´ W い }
い ノ ぐ_,イL__,. -―- 、
` i ヽ - r- '1ヽr-― '二 _ ヾ
マサチューセッツの富豪で ヽ ー‐―一'´ / / ハ、 -、 -、 \
反英の急先鋒 ジョン・ハンコック / ヘ / / / \\ ヽ ヽヽ ゝ
(1736-1793) イ / i、 _,.イ / / /`丶ヾ\ \ヽ
,.-'´ | { ヾ二 -‐ '¨´ / / `'ー- 、 ヾ
ハンコックはこの会議の議長を務めた。 / | ヽ / / \ ゝ
| | l / `'ー-、
153 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:21:15 ID:6Xdm2QI20
, ≠. ̄ 、
/ / ` 、 ヽ、
, -一=ラ / \ \
/ V r| \ 、 \
. / | 、 \ \ 、\
/ ,| l 、ヽ ヽ \l i
// / / ハ , ', , ヽ 、 l
/ 7 / / / '. 、 、 、 ' l ヽl
' 〃 ' 」_/__ ヽ ぃ い>z―┼ | い
. l il l !{ _zミ トヽ Ⅵ__>、| j, | l
. l/l l リ代rtュ「`ヽ 、 |乍t.刀、! 小 トヽ
. { 、 !、 {  ̄ ヽl  ̄ ! /ヘ ハl
ヽ ! ヽ!、 {、 ム{.ィ / {
ヽiヽ l∧ !ノ /l { l/
` ヽ{ヘゝ ー‐ ‐一 ィ ハl ′
} ヽへ  ̄ .イ/レ `
//\> __ ´/ l \
/ ,' \____/ | \
/ { 〃⌒ヽ. !
|、 ハ ハ ,!
| \ / i ⌒ i V |
そして、後に第3代大統領として尊敬を集めた
バージニアの碩学 トマス・ジェファーソン
(1743-1826)
154 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:21:38 ID:6Xdm2QI20
開戦を受けて、会議では決起したマサチューセッツはじめ
北東部の人々を支援する声が高まっていた。
そして、大陸会議の常備軍として
コンチネンタル・アーミー
「大陸軍」(たいりくぐん)
の創設が決議されると、まずはボストン周辺に集まった義勇兵が
最初の大陸軍として認められた。
\ 大 陸 軍 は 地 上 最 強 ~! /
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
[::::::::::∨[:::::::::::∨[:::::::::::∨[:::::::::::∨[:::::::::::∨[:::::::::::∨
(・∀・|| (・∀・|| (・∀・|| (・∀・|| (・∀・|| (・∀・ || )
〈_j:Y:::iO〈_j:Y:::iO〈_j:Y:::iO〈_j:Y::iO〈_j:Y:::iO〈_j:Y:::O:〉
l::::,:::::||:l l::::,:::::||:l l::::,:::::||:l l::::,:::::||:l l::::,:::::||:l l:::::,::::||::l
(_ハ_||_(_ハ_||_(_ハ_||_(_ハ_||_(_ハ_|| (_ハ_||_,)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
155 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:22:19 ID:6Xdm2QI20
/ / 〃/ l.l i;/,...,_ヾ ,. _,.. - 、ヾ. ヽ
, ' //" /〃 l.l !{!, ,.´,: -_ 、 ヽ、; i;
,:/ '〃, , ,'/, l l:i:,' ./ , ヾ ヽ ヽ ヾ };! !
; ' ,'/〃' , , ' !,l ' l ヽ.i ,' ヾヽ ! l ! ;{
i 〃/ /// 〃 / . l! , / i i ヽl .| l!l l ! 、
{ l,' ' / / l ,! {、丶.__;:ノ ' ! !l. ヾ ; l !.! l ヽ、
゙; ' ー;. ‐;/ ,, ,;l! ,; l.} ! !{ 、ー'
ヽ; ; / ; //// / ,;〃,'/ i:l } 、 ヽ\ ,)\
(、.ノ / (、_ / , /{ !;./'〃 / //'" / / l:!j!l、 ヾ、\. ` ー,.ノ 丶\
>' ,. 〃 > 、ー _/, ',ノヽ;.{.l '/ , ' , / ノノ人、ヽ、 ヾヽ丶 、 ヾ ヽ
,. ' /"゙ / / /`"'ー;ー-=._ `{ / . , ,/' ,/_,.-‐'"´´ヽヽ ヾ} i i|} }
// , / { ; ! 、i /<""マ.ァ;ー、-ヾi.,' / , ,:'/,..', -ャ.ァ;"`>" };) ' ; , !l ,. ;
, '/ / ,.l : 、ヽ{ ` ヾ ! : l{ ´ 、_.ノ" , ' ノ,' ,' {l ! '
/ /., . ./ ヽ. 、ヽ ヾ、、 ヽ、.._,ヽ >ー'゙ /" { { !. l /
; , ' ./ ,.' / ,.' 丶ー.、ヽ` |:::`ヽ ,'´ /,:' : 、 l 、,'
. . ./ // / / /,' i } li,ヽ} |:::::::. { ,.'',.'" ,' 、 、 {、
. i/ ,'/ / l l !l !l / l;.i. {::::::::. ! ,' ,;' .! ヽ丶 ヽ
. ; ;'' / ! 'l l;! | / ./ ,'∧ ‐ ‐ /ヽ :i! |! ヾ 、 \
{ / l ! ! ;l! / / /,' i 、 __ - __ , ! ヽ l! l! 、ヾ\ 丶
. ! ,' , l , / / ///.! 丶 ´ __ ` ' l`ヽ i; ゙、 ヽ ヽ ヾヽ \ ヽ
. : ' , /,',' i ,.' / /,.'/゙( ゙、. \ , ' ./,ィ ; } 丶 ヽ } i; ;l }, ヾ 、 、
ソ / /,'; / ,;' .{ ./ , '!,'/'/ l`ー `.-.._ 丶 ' .,..',.' l/ ; !ヽ l j ! l !.}.; l ヾヽ. .
/ /, '/ ,' / .l ,'〃 / .l;l;!'/ ! `ー`._-.`. 、 . ,. -_.´ ´ ノ ' ,'; l. } ,' ! ; l ! l. ; ゙、ヾ ;
,.´ , '/ ',.l ,'; :l !; ' r‐-、. ,.‐ `ー.、` 、ー ,.´,.._'...゙ヽ. / / ,/ ! } ,' / ' , ' ! ; ! }
続いて6月15日、ジョージ・ワシントンが大陸軍総司令官に選出される。この年、43歳。
156 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:23:26 ID:6Xdm2QI20
| / / |/ ヽ
| / / | ヽ、
あれ、でも勝手に軍隊をつくったり | / /| ィ| ヽ
しちゃっていいのかな? |/'´, | _ / |/ / ヽ
| __,/| ,X_| ,/ , l
植民地にはそれぞれ議会があるんでしょう? |フ==`ヾ| ,X / |
話を通さなくていいの? | ,r//リ |`//| \ / .|
|,.,-'´ '´/ | / ト、
| .| /| i / / `>
| ´、 ,|/ヽ / ィ /
| ' ,r‐/'Yリ )|/ / / .|ノr'
| ヾr‐'´,.イ| ,イ ∧ |
| 、 ___ ,r '´ /// | / ヽ |リ
| } | / |/ |/ .| /
|| レ| ./| /| /l| | /
| ヽ .| / レ' | / ,| .レ'
, _-- , そう、ぶっちゃけた話、大陸会議は各植民地からの
, ' .,' . ',. '., 使者が集まった会合でしかない。13植民地全体に
! {'ー':::', . ', かかわる決定をくだす法的根拠は何もなかったんだよね。
', ヽ:::::ノ /
丶 / 本国との戦争という非常事態だから、
.`¨¨´ なしくずしに中央政府として動いたにすぎないよ。
_
,. 'r─., `ヽ
,' ',__ノヽ .',
', {:::::::::::} ,
.ヽ .`¨¨¨´., '
l ` ー‐.'´
`ー―,
157 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:23:46 ID:6Xdm2QI20
,.....::::::::: ̄ ̄:::::::::......、
(先に言われた・・・) /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
もちろん、この問題は無視できなかったから、 /:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::.
戦争と並行して、正式な「連合規約」の成立を ,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
大陸会議はめざしていくわ。 l:::::::,:::::::,:::::::::::::!::::::::::::|::::::l::::::::::::::l::::::::::::,
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
その成果は、もうすこしあとで説明するわね。 |::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::!
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::|
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::!
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::|
|::::::|::::| 弋z(ソ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::| , ,'_|::::,:::{
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l
. ,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::!
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::,
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::.
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::.
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::..
. /::/ 、! \////ハ////// ,' l::::::.
158 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:25:08 ID:6Xdm2QI20
ただちにワシントンと大陸軍はボストン包囲の増援に向かった。
各地から続々と志願兵が大陸軍に合流したが、
軍艦を擁するイギリス軍をおびやかすためには、
どうしても砲台が必要だった。
_ -― / / ,;:! ;!、 { :! l!、ヾ )
/ _,.. ,.-― ―_,.‐=''",. /,. /"ノ;メ、 \ ヾ 、 \ /
/ヽ / / '" / ー==__,.. _/ノ'"}.! :\ 、 、 ヽ ヾ ゙、
ヽ、 ; / / .ゝ.、_ \ ,リ }:! ` ー ̄ ヾ :l! !
‐、. { ,! /;.' `ゞ_> 、\ ソ! ! l ;! ;. ; !.l!.゙ ! !
. ( 、{ :'! ` 、 ヾ \、!; l ,;! ;l! .! .! !.;' ! j
.} ヽ ! 、 ` _ ノ ; ! ,:/ ;l! ! / / ,'ノ' ・・・・・・・・・
. ' ヾ{ ノノ ' ,/ / ノ,ノ / タイコンデロガの大砲を
. ` ー≦'-_,.∠.//_.. - " 持ってくればいけるな。
` ´ l
. | l 少佐、卿を昇進させる。
! 頼んだぞ。
` i. ‐ 、 }
..._ ' ´
.ヽ ` ー-
! 丶 , - '
.\、 l \ ,
\ \、 \ /
ー.、 \、 \、 >.
\ \ ヽ ヽ ´
- _ ヽ ヽ. l !__
\. ヽ l | .!  ̄ ` - .._
159 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:25:26 ID:6Xdm2QI20
r)(
.l]" /^゚t_
\,,_ r" /゜ |
\、 ./ ./゜ .ヽ
゚l。. 英領ケベック ./" [ t_
_k、 ,,f" J゜ ゚l_
.\--─"゛](.;''-。,,,, ,,l゚゜ | [
,,。ー--゜ ^^^^ヽ-、 / /| メ
./゛ ..l^^^v_ \ ./ ( | __/
〈rf ./゛ ゚lr 〈't。 _t ,,l゚゜ f゜ ヽ /
`、 .l( ]! ]゜ ゛゜ ./゚l゛ 〔 L /
J゜ | ./.。、 .l( __.。─" /
タイコンデロガ ]! |
[ | ゚lll゛ f [ /" ,,.。。.x─" 凸.__,,]_________│
」 f )y" __゚^゚/ ]! ◆ ボストン
| .l! ヽ __。.-^゛ /゛ ニューヨーク ]r──」''"l. __;;]]!
| J゜ ,,.。-ヾ゜ ./゚l--------------_ | [./
)。 .ノ゛ 〈,, __。.-'"| .\ | ;〆
タイコンデロガの大砲とは、
前年にマサチューセッツの西方、
カナダ・ケベック植民地に抜ける要衝にある
タイコンデロガ砦から奪取した砲台のことである。
タイコンデロガ砦はフレンチ・インディアン戦争で焦点になった場所だったが、
このころには、わずかなイギリス守備隊を残して荒れ果てていた。
160 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:25:45 ID:6Xdm2QI20
:||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!出てこいウルァ!
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ ) \____________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |. .|.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::; 三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
そこを開戦直後、植民地兵が襲って大砲などを獲得していた。
161 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:26:21 ID:6Xdm2QI20
: : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノ ̄ ̄.ヽ_ノ ̄
が、重すぎて運べなかった。
162 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:27:00 ID:6Xdm2QI20
ワシントンはこれに目をつけた。
バンカー・ヒルにも参加した偵察隊将校ヘンリー・ノックスは
運搬の任務を命じられた。
__,,,,,..、、、、、.,_
,、-''" ` `''-、
/ シ`- ヽ-:、
. /,イ , 〃レイ/ ffイl ィ゙~`ヾ,ヽ, 、ミヽ
,i゙ ィィ', ' |l,リ|l |レ゙リ゙l!'v| i |、 )N
| ,/,/ 〉ベ-─-、,,,,, ノ ゙リ リリ ま、
゙!;'/r-、 ,/ ヘコ"ン冫 .ィr=、-ノ''゙ ' なんとかしてみますか。
} ( ^i,V l` '' .i′
l ゙!`゙i ヽ ,': l ,l
ヽ、〕ー'i ' ーッ'' /
,! ',゙: ー─-- ./
,ィ:( ', \ """ /
,/ ヽ`'-、,」_ `'-、,_ /
_,/ \ `''ェ‐-、`ーr‐'′
゙i, \ ハ  ̄`´ヽ
l, _,\l」 ヽ ヽ l゙ヽ_
_,,L、-┬''" `ヽ、 ` ) \`''ー-、_
゙ ̄ l `・、 ノ-─r`ゝ、
| >'゙ ゙i, `
ヘンリー・ノックス大佐
マサチューセッツの本屋出身
163 :
魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:27:16 ID:6Xdm2QI20
゚ 。 ゜ ゚ 。 ゜ ゚ 。 ゜
゜ 。 。 ゜ ゜ ゚ ゜ 。 。
゜ 。 。 ゜
゚ 。 ゜ ゜ 。 。 ゜ ゚ 。 ゜ ゚ 。
゜ 。 。 ゜ ゜ 。
。 ゜ ゜ ゚ ゜ 。 。
゜ 。 。 ゜ 。 。 ゜ ゜
ヘ l ノ r ゝYイソ。 ゜ ゚ 。
゜ ゜ヽYソ ヾvノ/ ゜ 。 。 ゜
|i| ||i。 ゜ ゚ 。
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''、.''"""'゙゙''''''''"""'、.""''"''''"""''"""'''''"""''""
. ..:.:.:.。.. . .. .:.o:.. . .. . ..:.:. .゚.O.:.:..。..゙゙゙゙''''''''''‐-- 、,,,,,_ .~゙"'ー-. . ..:.:.:.。.. ..:.:. .゚.O.:.:..。.. .. .
..:.:. . 。 。 ゜ ゜ ゚ ゜ 。`゙''ー-、 。 `'‐.、,,
゜ 。 。 ゜ ゜ ..: . .. .:.o:.. . .. . ..:.:. . ,,,,-‐'゛ . ,,'' ゜ ゚
:..。. . .. . :. .゚.O .:.:..。.. .. ._,,.--ー''''''"゙゙ ,,-‐'゛
。 ゜ 。 。 ゜ . .:.o:.. . .. . ..:.:. . ゜ ゚ ゜
。 。 . .:.o:.. . .. . ..:.:. .。
折しも12月。ノックスの運搬隊は凍った川をわたり、
雪ぞりに大砲を載せて、みごと前線まで届けてみせた。
. ,,,,,,,,,,,,,,,
ミ,,,_,,,,,,,ミ
(゚∀゚ , ) >゚ )=>
○-○三ミ| >゚ )=>゚ )=> ハ,,ハ ハ,,ハ /(/(^) ノ.|>゚ )=>゚ )=>゚ )=> <・_ ゚ ,,ミ<・_ ゚ ,,ミ、,,_ノ)_, -"_,-"ニニlニニニニニニニニニニニl
ヽ,, ,,, ,ヽ, ,,, ,,ヽ ̄ ̄、、___、、___ll____ll___,
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
164 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:27:37 ID:6Xdm2QI20
○\o、 ∧ ∧ ○\o、 ∧ ∧ ○\o、 ∧ ∧
\ \\__(゚Д゚ ) .\ \\__(゚Д゚ ) ∧ ∧ \ \\__(゚Д゚ )
/=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧ /=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧゚) /=/\\ / |_ |⊃
\\/ / ./ / / ヽ(゚Д゚ ) \\/ / ./ / / ヽ(゚Д゚ )つ.\\/ / ./ / / ヽ
/___/ | | ◎ |⊂⊂| /___/ | | ◎ |⊂⊂| /___/ | | ◎ |
\\==\\__/ ( ( (~′ \\==\\__/ ( ( (~′ \\==\\__/
. ̄ . ̄  ̄ . ̄ . ̄ . ̄
到着した大砲は、さっそくボストン港湾を見下ろすドーチェスター高地に設置された。
165 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:28:11 ID:6Xdm2QI20
イ /. : : : :ヾ:、: :ヾ:、: ハ: :ハj: :j`ヽ
/}_/. : \ヾ:、ヾ゙ `^ーゞミi;i;イ;/イイツ;
/ ,.:゙: : :>、: ヾ: :ミ }'゙
' ,イ. :彡/⌒i.!: >'゙ ' うぬう・・・
ノ/. : : : { /う.{: ;゙ `ヾ≠ミ:、 _,;x゙ 船も兵士もいい的になってしまう。
/ /. : : : : ハゝ(リ::{ \tr:、ヾミ、 /斧イ
_/. : : : : : : ゝ_j::::j  ̄- ' fゞ゙' .′ いったんひきあげよう。
. : : : ; : : : : / {彡, し '. ′
. : ///// 八ノ, ', ,:i
/ ./' ,:/j:、 ヾノ, ,..--:::彡ゝチ.,::{
. . . . . ./'. . . .\ ヾノ, ;゙:::/ー---`ヾ从
. . . . . .、 . . . . . .\.\!:/ ー=-' i::::八
\. . . . .ヽ. . . . . . . ヽ{:i、彡,ノ/i|l il,りイハ
. . `ー-. \. . . . . ..ノヘ`ー--=≦.i/. . \__
. . . . . ._ . . . ..`ー./. . ..\ノ彡' ./. . /. . ノ、
. .ー-. .-=ミ. . . . . . _彡'⌒ヽ⌒ヾイ. イ. ._/. . .`ー-、
. . . . ._ __. . . . .--イ⌒ヾ.i . . ノ.jー-=ニ=彡. . . . . \
. . . . . . . . . . . . . . . ./. . . . }゙.イ/ソ\. . . . . . . . . ._彡'⌒\
 ̄ ー-- -――-イ. . . . /りイ\. . ヽー--― ´`ヽ: : : : : \
ハウ将軍は、ワシントンが出航を妨害しないかわりに、市街を艦砲射撃しないことを約し、
報復をおそれる忠誠派(親英派)の市民とともにボストンを放棄・脱出。
166 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:28:29 ID:6Xdm2QI20
./゛ ゚Y
---------------'-------------------------l.
t
ノースカロライナ |
.------------ :-----──。 /゜
ヾ、 ^^''''\、 .。--ヾ
.\ サウス )。 /゛
^rカロライナ ]─b゜
.\ /゛
| __●チャールストン
ジョージア )、 ./゜
.ヽl゚゛
/゜
_____ [
-、,,_ ^^^^^^'.ヽ'']
.\、 /'n、 |
同じころ、サウスカロライナ首都チャールストン攻略のため、
クリントン将軍が艦隊を率いて南に向かったが、
/ ハ ヽミ ' ,_ /`` | _,. -' /` } /l
// 「ヽミ 疋Xxz、、、 !l ,.,.xィX气 彡/^i
// l ^王 ‐'、´ヒソヽミン il肝ァ'ヒノ´`,‐ 玉^ l
ヽ三 ヽ二 ̄ = !lミ  ̄´彡 三 ノ
三l. / ` lミ: l三
-一-、// 彡!′ r' lミi、 ヽ/ lミ
`┴'⌒!l, '、 _,. ,. ^ _ ^ ., .,_ /ヽ!l`
!lヽ,'、. -‐‐‐ -- ‐‐‐- ,.イ !l
!l、. \/ 、  ̄ ヽ / !L__
167 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:28:54 ID:6Xdm2QI20
, ヽ ヽ,,
/ ,r'゙ , j! `ヽ、
/ 〃 ,r' / ,ィイへ,' ヘj i .:::ヽ
./,// ,r.:/ .:,.; ,ィイ1⌒⌒l ! .::.::',.::i:|
レ〃 ,、‐'´ィイ ノイイノハ ト、 ,リl !.:::::::|::|:|
レ'ィイ ィイイシ-==z、,,, _, リトト、.:|:;l:! わが妻はインディアン酋長の娘。
ノ.'..::,r-、ミ7 ミ‐ rァr‐''<´,r=='''`〉ノノノ 以前はポーランド軍で将校もしていた。
〈 乍! ,いミ!  ̄´ .: l.::ー゙'` /ノ'゙′ 英軍のバーゴイン将軍は元上司だ。
V.ハ ヽj. `, | ,!
∧.::ハr‐; i 、_ .:::ノ /
i i .l:リ i:', ′ _ _ / (ワシントンよりわたしのほうが
| i |リ |:::.、 ´ ー‐ ` / 総司令官には適任なのに・・・)
ヾ川L_ | .:::.ヽ /
/ .:; `¨`ー-ミ;、 _ _, .イ
_,人.:;′ r三`Y,彡!
一''"´、-‐'" `ヽ、. ⌒)i 1l( ト、_ チャールズ・リー少将
 ̄.:. :. :. :. :.:.:.: .. :.::`ー= _ノ| |ト、ノ1`ー-ニニニ''ー- 大陸軍のナンバー・ツー
::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::.:.:.ヽV /⌒V .: .: .:.:.:.:.:::::::::::::
サウスカロライナの忠誠派の糾合もままならないまま、
元イギリス正規軍の歴戦の将校 チャールズ・リーが率いる
守備隊と要塞の前にあえなく敗退。
こうして、独立戦争の緒戦は、植民地側の優勢に終わった。
168 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:31:35 ID:6Xdm2QI20
,、 _,,.. .. . ..,_
∥\ ,..: ''::´: : : : : : : : : : `:': .、 xi
大勝利だね! ||_,,.'゙´: : : : : : : ∧: : ヽ: : : : : : : : ヽ、/ 1|
_,,。=ニ´: : : : : : :,!: : ,!:/ ゙i,: : :゙i,:、: : 、: : : : :ハ, . ||
,.:'''ブ: : : : : : : /j,,斗- ゙i,: : :゙i,弋ト、 : : : : ::゙,-||‐''ヽ、
,..': : : /: : : : : : : :,.ィ升:/ ゙i,:、: i, ゙i,: i\: : : :∨: : : : \
-=ニ゙ッ: : : : //: : : : i,: ::/ ,,斗=ミ ヾ'ー,=ミ.、,゙i,:゛: : i: ゙,: : : : : : \
/: /: : : '゙: :,!: : : /::i,;'/ ん//} r'/ハ.ヽ,゙i,: ::|: i: : : : : i: ハヾ、_
/: : ,/: : : : : : ,!: /!: : ,!. 弋__ツ , .辷,ツ .゛ 〉、!::i: : : : : :i: : ゙,
//´/: : :/: : :/i/: : |: ::,! 、、、、、、 、、、、、,!: : ,,!: : : : : :|: : ::i,
´ .,!: : :,!: ::/!: : : : :|: ,! _.... ...._ .,!: :,ハ: : : : : :,!、: : :i
i: :/,': / i: : : : ::i,:,!i,. 弋 .リ .,!: /ハ }:,!: : : ::,! \:i
|//:/ i,: : :/|:i,!ゝ:、 ` ‐ ´ .,!:/_,,.ノ: !、: : ::,! .ヾ、
/'゙ .゙i,: ,! レ!| ∨': 、 ,. ,!イ∧::/::,! ゙i: ::/
.∨ ′ >、 ,..''´ / .!' Ⅵ/ .i,/
r ┴'' ¨¨¨fr=ト.、, !'
,.''丶、_,.ノ || |
/ /゙ヾ、}¨¨¨¨¨>、_ _ュ、,,_
/ / ''´ _,,ヽ ニヽ .Y- `¨i¨ハ
,.. ''´ i ´,,_.| ,.ィf-〈ヽ .| .゙i,
f゙,,... -.、 | . ,!: : : : /! || i,.゙i, i .゙i
゙i. `''x i f゙r゙ _,. '=.| .|Lz,,! ゙i,、 .,!, \
\,,. /゙| / .,! | ̄ .i, i,\_/ ゙, .\
r'゙_,,... - / .i, /| ,! .| ゙i, ゙i, ハ _,,...-〉
〉 / ,゙i,/ .| .|_.| i, i .}/ ./
169 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:32:00 ID:6Xdm2QI20
_,......::::::......._
/::,.. -‐''ニニ_ヽ:`::..
/::::l-::/´::::/l:::::::l::::`ヾ、:::..
/:::::::::l:::/:::/:イ l ,:::::l ,:::l:::::::l::::: ボストンから占領軍を追い出した実績は
,::::::|:::::|:/-/- 、 l ,:リ ,-l-;l::::l:::::. 13植民地全体で独立の気運を高めたわ。
! ::::|:::::| ィ≧t、 / ,..-ュ、l/l:::::l
! ::::|:::::| 込チ 込チ /.l::::::l コモン・センス
l:::,-!::::l ` !::::::| さらに同じころ発売された「常識」という
,::l,.|::::| _ l,::::::l 匿名のパンフレットが、独立に向けて
}::: |::::ト、 _,.イ!:::::, 現地人の意識に大きな影響を与えたの。
,:::::|::::|:::≧ュ、._ _,.,<:::::l|:::::|
l::::::!::::l::::::::::l__二_!_:::::::::|::::リ 50マンブ モ ウレタソウヨ ウラヤマシイ・・・
,::::::::l::::|:::::::l´ ̄||´ ̄ ̄!::::::,::::/
,::::::::::ト,:::.///,ー,//////// イ:/ー- 、 内容は次のような激しいものだったわ。
/:::::::,.- l、:.///{/!//////{ l/ ヽ
,:::::::/ lヘ:l//ノ lヽ、//// / `、
/::::,/ ,ー//__/_!/l  ̄l; l, ヽ
/::< / //´ ̄ l//l ̄ ´ { ノ
/::::::ヽ { l/! l/ 、_ _/
170 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:32:25 ID:6Xdm2QI20
, -- ‐‐ ‐‐ ― -- - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 政治とは人々がよりよく暮らすために代表者に
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 任されるのが筋であるというのに、英国王は
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', 不当な専制権力を世襲して人々を恫喝している。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ___::::::::::::::::::::::::::',
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ::::::::::::::::::i__ そもそも英国王の祖先はゴロツキの親玉ではないか!
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::: /0 /::::::::::::::/:::::ヽ
',::::::; ‐ 、 :::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::;:::::::::::::',
',::,' 0ヽ:::::::::::::::::::::`ー一´::::::::::::::::::::::::::::::/
i:ヽ ,'::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ___, --- ‐‐‐‐‐‐‐v- ‐‐‐‐‐‐‐‐
ハ:::`ー´::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',::ヽ::::::::::′ :::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::y´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',:::::ヽ:::::::::::::::::::, イ二 `ヽ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ::::::',::::::::::<_/} ∧::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
`ヽ',::::::::::::ヽ ハ ,/ i::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
`ヽ::::::::::::Vー一′ノ:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::\:::::::`ー‐‐´:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',:::::::::`ヽ:::::::::::::::::__/:ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',::::::::::::::`ー一 ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|\ /|
|\\ //|
現地の人々の多くは、大臣たちを非難しながらも、 : ,> `´ ̄`´ < ′
国王の善政にはまだ期待を持っていたので、 . V V
この主張は大きな衝撃を与えたんだ。 . i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
171 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:32:45 ID:6Xdm2QI20
/'//,ヽ
'////,} だいたい本星より衛星のほうが
'///,ノ 大きいなど理屈にあわない。
l┘ └i
|////|//| イギリスから離れても
|//////| 我々は貿易でやっていける。
|//////|
|//////| 逆にイギリスと行動を共にすれば、
|//////| 無関係の戦争に巻き込まれる。
|//////|,ッ'tーッx、
|//////|/////ハ、 また、この戦争で諸外国の仲裁を受けるには
|//////|//////ハ ` イギリスの臣民ではなく独立国でなければ
|/////////////,ヾ 相手にされないのだぞ!
|'/////////〇/ノ
|'///////////
|////////ーi___
|'/////////i///ュ、,,_
|////////////////≧x、
∨//////////////,イ'/|
∨'/////////゚//// |'/|
∨/////////。///,| /
∨/////////////l/
∨/////////゚///l
. ∨/////////。/∧
. ∨'///////////∧
. ///////////゚///∧
. /////////////。//∧
///////////////////|
. ////////////////////
172 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:33:05 ID:6Xdm2QI20
., 、
| ! r‐ー',!
| ! r‐ー1 l゙ .l゙
i-'" .,〉,, ―-, ,l゙ ,i´ l゙ l゙
゙‐'゙| レ゙,./ '''、 l │ ," l゙ │
. l / ゙l | _,,,, | ,l゙ .|,,,,,ノ
./., | ,!.| _,,,―'''",,,,,l゙ .L,,,ノ .,r'"゙゙l f,} イ { r.、 パヽ
.././| ! / l゙ ,,,―''''"゙,,,,-‐''"` .r'"^゙l ヽ-'゜ノ ヽノ } .} `´
.ヘl゙ | ! / ./ │| _,,,-''''" ヽ-'゜ ヽ / ‘. .{
__ | ! .|,/ ‘^ _>=ミ、 _ノ ヽ_, ィ
_ `ヽ !ゞ _r- 、 / ̄ ̄`ヽ _ __ >イ´:
_> \ ヾ' { ./::::::::::::::::::::/ __>:.:.`ー' ̄< ヽ::::::
ヽ _⊥ __ >^\ /:::::::::::::::::/ ア:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ァヽ::
`ーイ/ ̄`ヽ r-、 __r、 , <:.:.:.:.:ヽ \:::::::7::::::::::::::::::/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ヽ
く:::::::::::::::::‘.__ 厂Yヒァ-- 、 とア\ ヽ___>x ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}. ヽ/::::::::::::::::::/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
ー-、ハ:::::::::::::::::::V:.ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ > ⌒ヽ Y ヽ!ハ:.:.:.:.:.:.:.:./ _/::::::::::::::::::::ヽ Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
:.:.:.:.:.} /ヽ:::::::::::::::::V/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ::::::::::::}'´¨`ヽ ヽ ヘ:.:.:.:,、イ><::V::::::::::::::::::::く ハヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
:.:.:.:./ .}:::::V::::::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ハ:::::::::/!:.:.:.:.::ハ >^⌒> ´ ̄ ̄へ::::::::::::::::::::ヽ }::}' \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./V /
≠^ー '::::::::V:::::::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y仁!>==イ_> ´:::::::::ト-、:.:.:.:.:.:.:.:∧::::::::::::::::::::::`<ニヽ ヽ:.:.:.:.:.:./イ /:::::
:::::::::::::>::´^ー=-::::::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.: ハ!¨¨¨ヽ {::::::::::::::::/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:. /:.:}ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄^゙V^'^ヽイ:::::::::::
>:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:.:.:.:.:.:.:.:.: ハイ::::r^ヘ::{ー- }:::::::::::::/:.:.:/ヽ_:.:.:.:.:.:/!:.: ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>へ:.:.:hイ ././ヽ_L=<_|___!::::::::_ノ:.:.:/>-=^ ̄ゝ._}:.:. ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::>< }} ヽ| /./ \ ヽ }_:::/:.:.:.:./⌒ヾx ヾヘ:.!ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::><{ り .L======_/ ⌒ ゙Y:(_ ^¨).イ ヾ=====”.ヽ_}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
>< ||:::::::::V .}! , ー 、 ∧_ア´`! i |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
:::} リ |}::::::::::ヽ_ハ ./:::::::::::|`ーイ | ヽ /! .ト-- イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
../ .|}ー--イ 〈`ー-~---く::::::::::::::| :| | \ /::::::ヽ x===く ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
「常識」は大好評を博し、各植民地で独立と独自憲法制定の動きが加速した。
173 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:35:21 ID:6Xdm2QI20
この流れを受けて、翌1776年6月7日、大陸会議の席で
バージニアの代表団が、
・本国からの独立
・外国との同盟
・植民地間の連合
を求める決議を提案した。
,、‐'"´ ̄`ヽ, ,、-‐- 、
´ ,r'"``ー- Y _ _ r'"´ ,,、-、 ``ヽ ,r'゙´ ̄ ̄``ヽ,
. ,!´ レ'´ ,、-'´ヽ, -‐- 、 },r'゙´ `ヾ ,!. /´ ̄`ヾ ヽ
/ == 斤/ / _,i ゙`ヽ、 i! -‐、 ,ィニ、 i ,イ / `、 ゙i
、 ,:; ,」,/ ヽ ,ヽ ,! ヾ '゙~`, ,!イj !,ィ=- V、 l
, 、 ,〉 ,r、 / ,ィェY、-‐''"´V `、 」 - ヽ ``j / ;:.´ ソ ,!
ヽ、 '  ̄Λゞ-─‐- 、 リ -‐、 ソ ヽ,' ー-‐ ,! /ト、,、 ゝ、 Yゞ イ
`, `ヽ、‐'フ´ ヽ ー{ '"´:;V!ト、 `、 // !\丁`, ,i ,人
..:ヽ ,ィ`7 `, / ,:;;;:;! ,! , ィ´ゝ-‐'´/ !.;.;.;`i / ,ィ/ヽ
.:.:.:i\ヽ〉 iノ `、 '´ i 〉 ,、‐'/.;.;,! `ゝ<´ ,!.;.;.;.;.;``ー, -‐'´: : : : : `、
.:.:.:.:\,! i ,イイヽ `、 !人 ,、‐'´.;.;/.;.;.;.;ト、/} ,/`ー//.;.;.;.;.;.;./: : : : : : : : : : : `、
\.:.:.:.:i / / ! l ゝ- ゝイヽ `ヽ、 /.;.;.;.;.;.;.;.;\ /i /^i /  ̄!.;.;.;.;./: : : : : : : : : : : : : ,i
.:.:.:\.:.:i /`V | /\/、/ ト、!.;.;.;.;.;.;.;.;.;i ̄.;.l / | /.;.;.;.;/.;.;.;,/: : : : :,、-─- 、、: : ,|
.:.:.:.:.:.:.:.:〉-‐─- 、 _ ,ィ /\!'´ ,!  ̄/ i }.;.;.;.;.;.;.;.;.;!.;.;.;.;,リ | ,/.;.;.;.;/.;.;.;./: : : /: : : : : : : : ヽ、!
.:.:.:.:,r'´二二ニヽー- 、! / ,カ ,! / | i.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ.;.;.;\ i/.;.;.;.;/.;.;.;./: : : /: : : : : : : : : : ,!: :,!
'"´::::::::::::::::::::::`` 丶、 Y´ d | ! / ,! |.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\.;.;.;ヽ/.;.;./.;.;.;./: : : /: : : : : : : : : : : |: : |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''ー、 | ,! / ,!, i.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\.;.;/.;.;.;.;.;.;!: : : :i: : : : : : : : : : : :.|: : ,!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\,! レ ,! !.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/.;.;.;.;.;.;.;.;/: : : : .|: : : : : : : : : : : .|: : .|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / ! l.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;,/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/: : : : : .l: : : : : : : : : : : ,!: : ,!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 久 ,! |.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/.;.;.;.;.;.;.;.;.;,イ: : : : : : :.|: : : : : : : : : : : !: : ,!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉 | |.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.:/.;.;.;.;.;.;.;.;/: : |: : : : : :.|: : : : : : : : : : :,!: : ,!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ヽ、.;.;.;.;.;.;.;/.;.;.;.;.;.;/: : : : ,!: : : : : /: : : : : : : : : : /: : ,!
174 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:36:44 ID:6Xdm2QI20
続いて、独立宣言を起草する五人委員会が設立された。
メンバーは、
ベンジャミン・フランクリン(マサチューセッツ)
ジョン・アダムス(マサチューセッツ)
ロバート・シャーマン(コネチカット)
ロバート・リビングストン(ニューヨーク)
トマス・ジェファーソン(バージニア)
/ ∨.:.:.:.:ハ
. . -=ミ _ __ ≧:.:.:.:.{
′≠ ヽー- _彡 ´ 才.:.:.:.:.}
{'"⌒ヾ:.、 .l / 才.:.:._.:.{ さて、誰が本文を書くかですが・・・
. ∧ ト、 \、i f{ .斗≠ミ }.:./ }.} 私は人気がありませんからなあ。
.゙ヽ弋辷ァハ}ハゞ=彡=三`ヽ }//ハ.{.{
} ー=彳ノ⌒ヾi}>ゞ=才,ハr イ _) .从
人 ´ .:'′ 八 `ー- }} ノ. ノ.:′
i ヽ _彡′ _,ハ >--<.{{ r /.:./
.ハ fr´ 〈! _彡ヘ {{ /爪.:.:.{_
∧ .r}弌xr' `Y {{.′{ .}_:/ }_彡才イ
. _ -‐ヘ ゝ`ー- =ー-' } {{. ノ {. {.り.:.:.:.:.-=ミ
二二二.∧ `ー=彡 イ / , ̄ / ∨_.:.:.:.:.:.:.:.:.
ニニニニハ . イ / / } }≧ー-
ニニニ / }.、 .イ ./ イ / .}二ニニ
ジョン・アダムス
(1735-1826)
後の第2代大統領
生粋の弁護士
175 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:37:03 ID:6Xdm2QI20
本文の起草は、最年少33歳のトマス・ジェファーソンに任された。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト.、_
./ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙''ー、
|........ :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/:::::::::/::::::::::::|::::i:::::::.. ::|
.l::/:::::::::l::::/........./.... /............../........./........ ハ:::::|:::::: :|
l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/::::::::/::::/ .|i ...| 、: .|
./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::| これは大役ですね。
/,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._ /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l
ノ |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/_.|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l
|::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 攵;:cリ ̄`// /,ィ-ァ/:::::|::::|:::::| |:!
.i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|  ̄ /'゙ー゙イ;':::::::l|:::l|::::| ヾ
l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::| /、 /:::::::/.|::l.|:: l
,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::| ヽ./:::::::/ jノ.l::/
/,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::| -‐.T:::::/ j/
/{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、 `ー-- -‐ ,:イ l::::/
/,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ, \N. ` 、 ー /|/ .|::/
;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ. ヾ、 /、゙ ー ' |/
:;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、 \__. ヽ、::,\
;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\ /-、{;:;:;:,.ヽ、
本人の多方面に卓越した才能もさることながら、
最大の人口を持つバージニアに配慮した結果だともいわれる。
176 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:37:22 ID:6Xdm2QI20
宣言は革命を鼓舞するだけでなく、
王政の諸外国にも訴える内容でなければならなかったが、
ジェファーソンは数日をかけて宣言を書き上げると、
五人委員会の多少の添削を受けた後、
6月28日、大陸会議に提出。
【大審議中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ /⌒ヽ
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` )と ノ
∧,,∧u-∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧-u∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∩,,∩ /⌒ヽu-u (l ) ( ノu-u
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧u-u' `u-u'
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
∧,,∧u-∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧-u∧,,∧ ) ( ノu-u
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
続く7月1~3日にかけて討議が行われた。
177 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:37:47 ID:6Xdm2QI20
このとき、議論の矢面にはアダムスが立ったが、
ジェファーソンは落ち着かない様子だったという。
f : : : :ヽ ,' : : : : : : : : : : : : : :、
_| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/:::::::| : :、 : : :l : : : : :、 : : : : :l : : :、 : : ヽ
/:::::::::::::::| : :! : : : ト : : : : | : : : : :`、 : : ! : : :`、
}:::::::::::// | : ヘ : : i ヾ : : ヽ : : : : : | : : | : : : :ヽ
/:::::::::l::/ | :{ ヽ : :l \ : ヽ、: : : :| : : | : : : : :ヽ
/::/:::/:/ |:| _ヽ : !___\ :ヾ : : : :! : | : | : : : :| 自分の文章が討議されるのを
/::ル:/|::i_,.イ:| ` ヽ氏刀フ \|:\: ! : | : :| : : : : | 見るのは心臓に悪いですね・・・
// |:::||/:l弋勹! | ヽl ̄ i : : :ヽ:!:|二ヽ : : : : |
/ }::/|:::::|  ̄ノ | : : : ヽ:| ソ/ : : |ヽ:|
|:| |:::::l ヽ、 /| : : : |ヽ// : : :|:| ヾ
| |:::ヽ ___ ノ ,l : : : r´/| : : :/}:l
!::::ヽ  ̄ ̄´ .ォ : :,/ |`:´| : :/ |
|:::i:::ヽ ´` ./ | :/ | :/|:/
|ヘ::} ヽ. ./ |:/ |/,、{
i } `ー イ _./´ 入
,ヘ _./ / ヽ
,/ | ./ / |ヽ、.
./l ,ゝ< / | `ヽ、
_, . '"´/ | l" メ. / | `ヽ、.
_, . '" / |.∧ / ヽ. / | `ヽ-、_
, ・"´ / レ / ´`ヽ 人/ |
178 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:38:07 ID:6Xdm2QI20
そんなジェファーソンにフランクリンが話しかけた。
〉,f升{ i.:.:.:.:.:.:.:.:`ヾrく_j_jイ.:.:.:.:.:.:.:.:.i ト彡〉
〈≦二{ i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i ト彡〉 うん、
〈≦二ト、 '" j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.i.:.:.イ.:.:.:.:.:.:.:.:. i トィ 気持ちはわかるよ。
`Y^マヘー任≧==x--、.:.:.: : ゝト--‐企x、:.:l
|f⌒Vi ^f之フ才"´ |:.:.i:.:.:.:`之フ´.:.:/ わたしの若い頃なんだが
tl くト、 ´';.:.:.:. ,イ~|:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l こういう話があるんだ。
ヽ ┤l ` ´ |:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
`|┤ト、 ,ィ |:.:.i.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:r‐――-
ヽム`` , '´ト、;l:.:.jム:x‐―-x,_/ ,r――-
∧:.:ヘ rf{___`寸: :|lllf⌒ヽ.__,科-'"´
,ィ´.:.∨:ヘ ` :.:.:.:.:.ト、`ー―‐'´ _,斗-'"´
___,斗‐<.:.|.:.:.:.:.∨.へ、 ...:.:.:.:.:.:.:.:| `ー―'"´
179 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:38:24 ID:6Xdm2QI20
わたしが印刷工をやっていたころ、 「`l
友だちの帽子屋開店祝いに看板用の文句を へ └┘ へ
考えてやったんだが、 ヽノ く_/
| ̄ ̄ ̄|
友人連にまわしていくうちに | |
どんどん削られていってね・・・・ | |
、ーlニニニニニl一,
結局、帽子の絵だけになったことがあるんだよ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r '――- 、_-、 \`丶、
,ィ′ニ二 ー 、 \ ヽ、、`‐ 、
r'  ̄ ̄_、 ̄ヽニr‐''\ ! ヽ. l、
Y'´//ィァ八\_」 ヾ|_ | l |
,.ノ∠_,ハ (_メ='r'´ ノ ノ( /{_| | イ L_ だから公に出す文書の起草は
r 、_ン¬'´ ゝ/ごj′ ‐=:、_^ { ト<ぐ^l ) 引き受けないことにしてるんだ。
ベ、 (、 j 〉‐'′,〉 `'ッ汀、 りツ) !/
\ \ ,/ 〈 _ j゛ f'∧ \ 〃
_ゝ、\ ヽ √r‐、 く i { ;) j′
\、/ \ `7ヽ、 `ラ'`⌒`'’ ` /
、 l\ `L厂ヽ__/ ノ _ /
_ ヽ.| \ 〃 ヽハ _''"{
 ̄ \、 ヽ〃 l 人
ヽ |「i| ゝ ''´ 〉ヽ
|l ! fバ} ∧ / 八 /:_/: /: :/:.ム : : : : |: : : : : :.∨: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/ ´ / : i: :/:/ |: : : : :ト、: : : : : :∨: : i: :ヽ: : : : : : : : : : : : :
/: : :|:.:i:. |: : : : :| ヽ : : : : :. : :.|:. :.ハ: : : : i: : : : : : : :
': : :i |:.:|ハヽ ト: : : : | : : :. :. :. :.ハ: : : :. : : :ハ : : : : : : :
| : イ人:|:.:! }:ハ: : 斗 ―ヘ―:. :.∨ : : : : :. :./ :|: : : : : : /
|:/ |:.小i: ィ=ミ ∧: : | __ヽ : : : ∨\:. :.:i:'‐、:!: : : : : :′
ははは {′|: :ハ:. :' ノ ハ: 〃 ̄ `ヾ:.:. :.:i:.: :.:ヽ :|r‐ :. : : : : :i ヽ
ハ | :.レ }′ ヽ: :|: : : :∧|ヒ } /: :i: :.||
ヾ ト、 ハ!: : :/ }'ソイ/:.:.ハ: |
|: :〉 /: : : イ _..ィ´i: : :/ ハ :.
|:/}ハ丶 __ ノイ: :./ノイ.:ハ: :{:.:.i | ヽ
ノ′ ∧ ー |:.:/ }' ヽ{ヽト乂
_人 __ <乂イ イ /:.\
. : :´:. :. :. :. :./:.∧ < /:. :. :.ヽ
/:. :. :. :. :. : / : :/,小 . < /:. :. :. :./:.、
/:. :. :. :. :. : /:. :./∧}'才 /: : : : : /:. :. \
/:. :. :. :. :. :./:. :. :/ /::::::::ヽ /:. :. :. :. :./:. :. :. :. :
180 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:38:45 ID:6Xdm2QI20
明けて1776年7月4日、
ついに独立宣言は大陸会議で採択された。
,-=;,
{__7!
〔_ラレ ,、_,-‐y;
`y"l rヲレへシ'"
iト-ヘ、 (_;フイ r;_/iレソ
l 'ヽ ル || し ン′
ヽ ヽ レ' ||! 人_フ
V ヽ, | |.| r‐-、=‐-、 _/ /
ヽ ヽ, ト = }{i y=‐'~Y__ 〉 / /
`i 、, ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'" シ´
V `;| i∨  ̄~7 ン〈___/
V丶 | リ >, ( <_/ ,_
ヾ { ソ レ ン ;_ン'" ,r"くrn ゞミヽ
ゝ、ゝ = 〃ソノ__/ / y'"J | \` ヽ
rn, rfレ`ー-=-‐''~ ̄ /`7 `、| ヽ-'ヽ
rJllル7 rnh; l´ ´'リ ,rn / r'ン==ト、!__ V ヽ
〉__ソ ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ' /f" |リレ7,,m〉 | |
| { rfjn ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト 〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/ j
.| i _,-;ゝ_ソ {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ, /
! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;| ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|! / / 〉"
} V }リ レヽ ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
Y´~j!_ ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
.{ `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. / 彡 |
ヾ ``_ _ 〃レ' jトヽ ''"7~~ ̄ ~^'く リ - =' ‐ {
V ~^ ̄ //,├'" V/ 、、ン'k =-‐ ''j
} / | Y 〃,;'{ニ二 jニi ̄]
181 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:39:28 ID:6Xdm2QI20
/:::::::::/:::::::::l;;':::::::::/::::::::::::/!:::::::l::::::l:::::`ヽ、::..
/:::::::::,':::::::::::l::::::::::/l:::::::/::/ |:::::::l,:::::|::::::::::::::'、::.
,::::::::::::l::::::::::::|::__::/. |::::/l:/ .!::::::l l::::ト,:::/:::::::::l:::. ニューヨークだけは当日棄権したんだけど、
l::::::::::::::|:::::::::::|:::::/ ̄l::ト、/ |::::/ l::/ l:::l l:::::::::l:::l 19日になって賛成の議決をとったので、
l::::::::::::::|:::::::::::ト '‐--、/. |::/ l/- l/‐l-::ト::l::::l 13植民地の全会一致で本国からの独立が
|::::::::::::::|:::::::::::l トヘ:::ハ l/ -r‐-,、l:::リ!::l::::l 決まったことになるわ。
|:::::::::::__l:::::::::::| 込zソ / ト:::ハ }:/,l:/:::::!
|::::::::::l/,|:::::::::::! , , , , 、 ー '-/' ,|:::::::::| この後、
,:::::::::l、 !::::::::::| ' ' ' ' /|:::::::::| インディペンデンス・デイ
,::::::::ヽ_::::::::::| , - , ,ハ|:::::::::| 7月4日は「独立記念日」として
}:::::::::::::l:::::::::| ,. './!:::::::::! アメリカ最大の祭日になるのよ。
l::::::::::::::',::::::::l> 、 _,....:<`´ |:::::::::|
l::::::::::::::::,:::::::::、| ` 、 __ , - ´::::::::::/ |:::::::::|
,:::::::::::::::::',:::::::::, ̄ `丶、__ l 、::::::::::::::, |:::::::::|
/:::::::::::::::::::',:::::::::. lY/ ̄/::::::::l |::::::::,
// ̄ ̄ヽ ヽ::::::::. _ |.l| /::::::::::{ |::::::/
/ ヽ:.',:::::::.´////ヽ- 、 -‐-、::l |::::,'
. / ', l/、:::::::.//////∨}/////`ヽ_. |::/
/ , ヽ/ 、:::::./////-'///////{ l/
,/ l ヽ/ヽ::::.、´// ll \/////! / ',
l `´ \:ヽ/__',',__',\//l ,/ ,
|、  ̄ l/l ',/l`´ ヽ ヽ
rr=ォ __ ____. rr=.ォ
__. ィ|l.´: : : : : : : : : : : : : : |ilー!} 、
そんな題名の映画があったよね。 `ア.: ::|l/ : ll : : : : : : : : : : : 乂: : : : \
/: : :/:/ : :八 : : ト、 : :ト、 ヽ: : |: : : : : : :\
ー イ: ー=彳:'yレ \: l `、| `、i: : |: |: :j: ::ト、: :ヽ
|: : : :l l:/ |||| ヽ! |||| \l iレく : :l: : l⌒
|: : : :|:i:| |||| |||| |i: :リ }: :ハ: :j
|ハ: :人:.、'''" __ '''"|i 厶イ.:/ }/
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ }/ ヽl`/)ー ‐z┬yz‐‐‐‐ '|/ .|/
|) ○ ○ ○ (| ( ) r'7l:::V:::::l`ヽ
/″ ν. \ 厂∨ { `l介「 } 〉
(( (( (( /________\ 〈__ 〉,j .i. {
 ̄ \_\__/_/  ̄ \_ノ.〉 ト 人
182 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:39:47 ID:6Xdm2QI20
l:::::l:::::::::::::::::/!::::::/ l:::::/l|:::::::::::::ハ:::::l ',::::::l:::::|::::::::::::|::::l
|:::::|::::::::::|::/-!:::/‐-!::/、 ',:::::::::/ ,..l::::l-―、::l、:::|::::::::::::|:::,
独立宣言の全文はわりと長いんだけど、 ',:::::!:::::::::|:/ _l:/__l:/ l:::::/ l::/__リ ',::|::::::::::::|:/
主なところをそのまま抜粋してみるわね。 、:::|:::::::::| ' ト-'::::::ハ` l::/ /ト-':::::ハ ` `!::::::::::::!′
チョウブン スマソ ,:!:::::::::! 込二ソ / 込二ソ |::::::::::::|
l:|:::::::::| , |::::::::::::|
,:::|:::::::::| |:::::::::::,|
l:::',:::::::::l::..、 _ _ ,.イ::::::::::,::.
|:::::、:::::::l::::::::>:...._ _......:<:::/:::::::::/::::.
|::::::::',:::::|::::::::::::::::::::l> . _ . < |::::::::::::::::/:::::::::/::::::::.
|:::::::::::、::!:::::::::::::::::/\ /.|::::::::::::::/:::::::::/::::::::::l
・すべての人間は平等につくられている。創造主によって、生存、自由そして
幸福の追求を含むある侵すべからざる権利を与えられている。【人権の保証】
・いかなる形態であれ政府がこれらの目的にとって破壊的となるときには、
それを改めまたは廃止し、新たな政府を設立し、人民にとってその安全と幸福を
もたらすのに最もふさわしいと思える仕方でその政府の基礎を据え、その権力を
組織することは、人民の権利である。【革命の権利】
・今日のグレートブリテン国王の歴史は,繰り返された侮辱と権利侵害の歴史であり
その事例はすべてこれらの諸邦に絶対君主制を樹立することを直接の目的としている。
【本国への論難】
*王政自体は非難していない。
183 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:40:06 ID:6Xdm2QI20
ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ
・ゆえに我ら「アメリカの連合諸邦」の代表は連合会議に集い、世界の至上なる審判者に対し
我らが意図の正当性を訴えて、これら植民地のよき人民の名と権威において、厳粛に公に宣言する。
これら連合植民地は自由にして独立な国家であり、またそうであるべきものである。
英国王に対する忠誠はいっさいこれなく、グレートブリテンとの間の政治的なつながりは完全に解消されており、
またそうあるべきものである。諸邦は、自由にして独立な国家として、戦争を行ない、講和を締結し、同盟を結び
通商を確立し、その他独立国家が当然の権利として行ないうるあらゆる行為をなす完全な権限をもつものである。
【独立国家の宣言】
・この宣言を支えるため、神の摂理への堅い信頼とともに、 ., 、., ──── /|| , ┐
我らは相互にその生命、財産、そして神聖なる名誉を ||ヽ /.< >' ' |.|
捧げあうことを約するものである。【国民の誓約】 ,.{ヽ/ .ヽ!.|、
イ ./, , | ヽ ヽ
(以上 友清理士氏訳によりました) ..// ./ .ハ ト ト i、 .| i ヾヽヽ
,イ ./ i .|--/_! !ヽ |.ヽ廴 ⊥ .| ヽ! ヽ、
.{ iイ .| | ト 孑ニミ ヽi 'ニ、ト! |, | | ヾ`
. ! , ! Ⅳ、.|./ ir.'ハ .r':::ハ`!./ .ト , .}
∧./ .ヽ! ヽ 弋_ノ 弋_.ノ |.' .ハ.' .i
Ⅵ .i ∧ ' /_, .i ' ./ !
∧ | .∧ ゝ 、.ァ .フ ./! ./ |i ,
V ./ .ヽ!ヽ! ≧ ┬ ‐ ェ≦!イイ |.ハ .|i/
あ、はじめてユナイテッド・ステーツって言葉が 「┬‐‐< L、
でてきたね。 ,-</ .ソ__ > , ' ヽ
./ ,.'::::/::7:::::ヽ / .∧
, .' .i:::::::〉-'::::::::::::| , ' .∧
.ヽヽ.ヽフ「 |ト、:::::i 〉
184 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:40:26 ID:6Xdm2QI20
.. -――‐:::.. そうね。でもまだ「アメリカ合衆国」とは訳されていないわ。
/::::::::≠==トミヽ、 それは合衆国憲法が制定されてから。
.:::::::::::::〃:::/:::ム:::}\ヽ:::.
/::::::::::: l:::l::/:::/_ }/ ィTV::} _ノ 、 同じように、以降、各植民地はステートと呼ばれるけど、
/:::::::::::::::,l:::l〈ノィT l::j }′ /}_}一' 日本語では「邦」と訳されるの。
/:::::::::::::::( l:::| l::j )Υ j
/::::::::::::::::::::::l:::ト、 ___ ..イ / 憲法ができてからは今のように「州」という訳語になるわ。
ー==≦:::::::::::::::::::::::::::ハリート‐‐イ / > ´
/::::::::::::::::::::イ::::::/`ヽ ー介ー { 英語ではずっと同じことばなので、ややこしいわね。
. /イ::::::/::::::/ /::: / /{ // !| 人
. |::::/:::/ ./::/ ./ノ 〈/ |j ヾ⌒Y}
. l::// /rく_/ Y } 八
. |′ Y{ ヽ ∧ /`ヽ / / ノ
|j \\ '. / }\/ / ノ、
\.`∨--― ¨¨人:::::〉
〈/`┬':::T¨¨ ̄ ー‐′
l}::::::|
l}::::::|
l}::::::!
l}::::::!
廴ノ
185 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:41:02 ID:6Xdm2QI20
カーン
カーン カーン カーン
ヽ.. ::::| ,i´ヽ カーン
ヽヽ. :::| | \
i i 、:::| 〕____\ ノ;ヽ †____
`: `: | |;;;;;| ̄| ̄| _/;;;;;;;;;\_ †__ /ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
`: `: .| ;; |_|;;; | | ̄ ̄ ̄~| /ヽ/山 //ヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
` ゝ |ソ└ ┘;;;| .|:::| 口 |::::| //iiヾ ̄ヽ // √;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.| |;;;ゞ;;;;;;;/≡ヽ |:::|::.*.::|::::| //:皿:ヾ ┌i // l;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,-.、 | |;;ゞ== /// /ヽ::| . |::::|┌───// ト=イヾヽ| | ヽ | || | | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,i:::::::i. .| |(( ─ ))ノ 〔()〕::| |::::|_ノ;;;;;;;;;;;/L/四 品 四ヾ| |ヽ ‡ / | || | | ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
l i::::::l |───┬┬─ ̄|@.~ ̄ ||ノ| /|/イ─────ヽ ゝ/\ / _,,.. -;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|;;;i:::::| .|ゞヽ .┌┴┴┐ | |ヽ _ |;| Kノ/ || ||ロ||ロ||ロ||ロ||;| ̄|ゝ/ ̄ヽ /‐エ''"´──
|;;;i:::::| .|l;; │Cafe.| | |@/;;;;;;ヽ |;| |ム-|‐|||──┬──|| | /;;|[]|;;;ヽ─┌|┌┐l┌┐
|;;;l:::::| .|;|ヾ;ソ└──┘ | | .| | |;| |_.| .||ト ─ .┴ ─ ┘___|_||~:[] ||;;ヾ l|;;|││|││
|;;;|.....| .|;| ;;ゞ ...:::::|| .|≡| |┘ └!;|| 乍.| ||┌田 田 田┐| |..||~:[] ||l─ノ|ヾ;;;i::;;ゞ;;;ヽソ
|;;;| | .|;; ヽヾ .. ::::|| .|三| | | ヽ. ヽi_,-,-,-,- ヾ;;;i::;ソ┘| |..||~:[] ||| / ヽ────
|;;;| | .|;; | | ゝゝ.─┘// ) ) ! ! ! ! ! |───|─ ;;ゞ:::[] 丿|/─ヽへ [ ̄ ̄]
|;;;| | | |:|= // \\──[.i───! i .| |ヾ ヽ─|[][| |;;;| . ̄ ̄
|;;;| | | |:|三三 // / `'‐.、_ ||``'‐.._.| |ト‐.、.、.._. ii .| .|;;;;;| |;;;| 〔〕〔〕
i;;;| .| | トヽ l l .l ``'‐.、、.._.|..|ト'‐.、.、.._ | ト‐--.、_____ _
i;;;|─.|-'`| ̄ .| | | ``''‐.、、.._. | ト‐--.、_____ ̄ ̄| | |
i;;;| .| | | lヽ `'‐.、  ̄ ̄ | | |
ヽ| .| .|_ | l ヽ ` `'‐‐‐‐‐‐‐| | |
. l|_ | // ヽ ヽ \
. ||/// i、 i、 i、
/ / ヽ. ヽ. ヽ.
同9日、
独立宣言がフィラデルフィア市中で読み上げられると、
議事堂の「自由の鐘」が鳴り響いた。
市民は興奮に沸き返った。
186 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:41:24 ID:6Xdm2QI20
だがそのころ、ニューヨーク沖合にイギリスの大艦隊が姿を現していた。
.,、-ー''ア:;、-'/ ,,、-'7 / ̄/_
ノ ////了 / / ,-ー―" __/
.イ i::/ / / / / ,r',,,,,、- ァ/-z''" /
,| ノ:ノz''"// ,,、-ー ''" ,、-ー''" /// /
,リ /;;;、-''了 / ,、z''"/| / |/ ./ / ./\
i ,、-ー' '"/ / / / // \/;;、-'/
/ 「" ,ノ / / / 、-",、 ' ,ィ´ ̄ヾ=ヽ、________
_ _/ / |/ レ / /‥‥ `,コ Q 〈カ〈 i ! 氷 ! ゙i; ;!
| | | /. 。 . ,イi ゝ-rソニr'ー‐'──'──'ー'
|/ レ" \」/¨´ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
‥‥ コ}≫ニニニ!! _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
コ}≫ニニニ!! ゝ'´ 。 .
ゝ'´ ‥‥ _ _ _ _ _ _
コ}≫ニニニ!! 。 . _ _ _ _ _ _
ゝ'´ ,、-ー-、_ _ ____,,,,、 z -r──-、─、 。 . 。 .
,r'´^i ゝ-'ゝ-─'フゞ ──y'´ー───-,´`ヽ l !ヽ ∴∵∴∵
|! ,ノ、 N | ,! ,! , , ! O.l ,l !O| ∴∵∴∵
Y()、 〕i. l | | 。 | i | O i ,! ,!O| 乍{ユ__
! V U | ,! | ・ 。 | O V__/ o,! {了尸ーー'
``''T=≡ゝ- 、、 __j | | _ ,! 乍{ユ__ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
_ _ _ _ | / /  ̄`¨`ー-、、j_ー‐-- 、 _」 i´r=、i / {了尸ーー' _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
! / /  ̄`¨`ー──'´─‐‐'__ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
`ゝ-‐' {了尸ーー' _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
_ _ _ _ 乍{ユ__ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 。 .
_ _ _ _ {了尸ーー' _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 。 .
‥‥ ‥‥
乍{ユ__ 。 . 。 . ‥‥ 。 .
{了尸ーー' ,ィ´ ̄ヾ=ヽ、________
`コ Q 〈カ〈 i ! 氷 ! ゙i; ;! 。 .
‥‥ ,イi ゝ-rソニr'ー‐'──'──'ー' _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ \」/¨´ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _ ∴∵∴∵ 。 . _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
187 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:41:44 ID:6Xdm2QI20
-‐=ミ¨¨  ̄ ¨ ‐-
第2ラウンド開始よ。 ´::::::::::::::::::::::_三ニ三_`
/ ::::::::::::::::::::/ 斗孑‐┼辷x\
圧倒的な海軍力を持つイギリスは / :::::::::::::::::::::/冖´:::i::::i::::::i!::::::::::∨::.,
大きな島のあるニューヨーク市を ′ ::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y::::::
艦隊の根拠地にしようとしたの。 i :i::::::::| i:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::|
::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i::::::::i:::::::i
逆に、川が多いこの地方は陸戦しか :::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i::::::i:::::::i:::::i:::::::从::::i
選択肢のない植民地側にはとても不利だったわ。 i::::::::::i::::::::| i:::::::::|::i:::::i::::i:::/i:::::::i:::::i:::ィ´ i::::::i
イ::::::::::i::::::::| i:::::::::i::i:::::i::::i/ .}::::::从if斥7 i::::::i
ハウ将軍がボストンからひきあげたのも /::i:::::::::::i::::::::| i::::::::::t-‐T 「 ̄|:::/ {汐 ハ:::::i
ニューヨーク攻略の準備だと言われているわね。 /::::::::::i:::::::Y⌒Y::::::::::{ f笊爪癶{/ `` { ::::::i
/:::/ i::::i::::::::{ ( i∨::::::i ゞc::lュ ` 八::::::
::::::.′i::::i:::::::/\~人:::::::i / i:::::i
:::/ i::::i::::∧:::::::::::i:::::::::ト . こ´/i i:::::i
::/ i::::i::/:ハ:::::::::从::::::i `≧ュ,.. /∧:} リ:::i
.:.., i::::レ:::i::::i :::::厂∧::::i二二二}}:::::}} ]¬ i:::i
・:. i::::i:::::::::::::::////∧::∨////7ハ 二∧ !::i
,::: i::::i:::::::::::::〈/////∧::∨////: : }人//∧ i::i
/ i::::i::::::::::::::√气==ヘ:::∨//: :/ }ハ\∨{ !:i
/:: i::::i::::::::::::::{///////∧::〈⌒冖彳ii! ii! l| i:i
188 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:42:08 ID:6Xdm2QI20
x, x,
} 、\___// } /
厶- } {‐ く 〈{_____
/ / \ \ \ \
_/ i{ (C) (C) }i '. _ 7^ 丶 とうとう強大な大英帝国が
〃7 八 、_,_, 八 V^)) / ' 本気になったってことだね。
_/{{ / ` ァ r ' {{、 〃'く__ }
(__.:.:゚。:.ヾ=彡 .′ '. ゞ=彡.:.:.:.。゚-く ′
ーt__゚/ /{ ト, \゚_r'′ /
.' } ト ┐ l f⌒丶,_/⌒' /
{ } l | { } /
丶 し' し' 厂 ̄ ー----=彡
___
_ _ _」 L`ヽ、 ,-=┐
,. : : ´ : : : : : l l: :`>-/ヽ'< .l l
,.::´: : : : : : : : : : : l|::/: : : : : l: : ',l l
_ ' : :l. : 、: : ' ' : : : : : '., V: : : : : : : : : lv
,-‐/: :/'; : :l : : : '; : : : : :l: 〉 : : : : : : : : : : ',
どうなっちゃうのかな・・・ /: :/=-l;;_l_'; :.:: l: : : ', レ: :/: : : : : : : :! : :l
l: : | _-=ミ、: ::.| : : :lノ_.:イ : : : : : : : : ! : :l
l : : l ´b} 7`ヽ::l: : :´l´ト、 l : : : : :l: : :l: :ト :l
l: /! レ' `| : : :l,/、',.l : : : : :l: : :l: :ハl
レ_ノ ,/// l: : //ノ/ l.l : : : .;': : 从l
ヽ l: :/´-'ノ,从: : : ,': : ハ: l
} ‐- .l / 彡_/ハ :ハ :/ V
ヽ __ l/ l_ V l/
ヽ ;:-‐==〈
〉´-‐  ̄ -〉‐ ̄`ヽ
ハ_ /) 〈〈 ,_‐// ',
,' l |`l.┐‐./:::::::ヽ _..`ヽ
ヽ l/:〉l::::::::::::〉| , , . '´ /
ヽ ://::ヽ:::::::/.|/ /
/〈.l l::ヘ:::::::::::::l \ ,.-― 7
/ `ー-‐ 7ヽ::::::::ノ ゝ l
〈、 / |`゙゙´ \ |
^ヘヽ _/ l | l l
/ ^^^´/ .| l l l
189 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:42:26 ID:6Xdm2QI20
//: : / : :
___ /: : : : /: : : : :
...: : : ̄: :\: : : : : ̄: ミ=―――――/: : : : /: : : : : : :
/二ニニニニ`、: \: : : : : \:_:_:_:_:,-- r ,-,--、: : : : : : : : :
//: : : 、: : : : : : : i : : }: : : : : \ ー‐/ノフノノ!_/、 \: : : : : : :
. /: : : 、: : ::ミ=-_\{ | : : |:ヽ: : : : : : : : : :⊂二_ 〉、 : : : :
/: : : : : \ゝ/_`_ | : : |r 、\ : : : : : : : : : : : :〉、_ゝ/ 〉__ ここからが正念場というわけね。
:: :i: :|ヽ(丶ゝ riっ_ ,} | : : | ゞ} : :\: : : : : : : : : r_ ̄__ /;;| : : :
!: :ト、!, -_ ` | : : |:、ノ\ : :\ :_:_:_:_:_:_:_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__ : : うーん・・・
\!::入r y, ヽ : \`ー: :  ̄: :_____:〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;! | : 長引いてきたから、残念だけど、
|: : i \:_:\_ ̄__::: :: : : : ::|;;;;;;;;;;;;;;/}| | : それはまた次回ということに
|: i人 ' /;;;;;/ // \: : : :::!\;;;/ /.| | : しましょうか。
ヽ: ゝ> _ /;;;;;/ / / ー-|ー―― | .! ! :
\ : :ヽ:_:_:_{!;;;;;/ / / ー――/ / / : おつかれさま、まどか。
 ̄[__[ノ;;;/ / / / / / : :
___ノノ/;/ / / ___、_____ノ / / : : :
// ̄ ̄ }/|/ // | ー‐´‐′ ̄
. / / / |i // / |
/_/ /| ||// / /! __
/./! |/ / / _}
{ | .| } / //
ヽゝ| 〈 / // ̄ ̄ ̄]
| \i /// ̄ ̄ ̄ |\ /|
| V_{/__ |\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
おや、暁美ほむら、 . V V
今回で憲法制定までいくんじゃ . i{ ─ ─ }i
なかったのかい? 八 、_,_, 八 =3
. / 个 . _ _ . 个 ',
君はいつもそうだ。 _/ il ,' '. li ',__
予定どおりだったためしがn
カチッ
190 :魚度 ◆AoyrKqDbgc:2012/08/01(水) 22:42:45 ID:6Xdm2QI20
|::::|::::::::|::|:::::/|::::ハ:l::::::|::::|ヽ::::l:::::::l::::::::l:::::| 、′・ ’、.
.|::::l::::i::::|::|:::/ |:::,' |゛:::::ト:::| l ::::| ::::::|:::::::|:::::| 、 ’、.”・”;‘ ・.
l:::::|::::|::::|イ--|ト|、_ .| 、:::|、::|---|-l:l::|:::::::|:::::| 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
|::::|:::::|:::| .V____| ヽ| l:| ___'____|ハ:::|::::l:::| ;゜・(´;^` 、"::) ヽ;・”
l::|::::::l:::| ´r'//T ´ r'//T |:l::::|:/ ;゜、⌒((´;;;;;:::::"'人;; :))、´;
V:::::::l:::| ゝ--' ゝ--' |::l::::レ
,}:l:::::l::| ヽヽヽ ' ヽヽヽ |::l::::| _
!:::l:::::::|、 __ ,ノl:::l:::::| / '三> ☆
,!:::::l::::::|::` 、 ,....:'´::l::::|:::::::| / /_昌彡,..
!::::::::l:::::|:::::::::::::`゛i_‐ - ‐ 'i:´::::::::::::l:::::|::::::::| / `(_t_,__〕
.!:::::::::::l:::|::::::::::::} ̄`.ili´ ̄ ̄{:::::::::::l::::/::::::::::| / '(_t_,__〕
!:::::::, -ヾ::::r---―-、tt,.---<二r,/:/::____::::::| / {_i_,__〕
!::/ ヽヾ、 ,.|__i´´ / }/ ヾ::| { ノ {_i__〉
,!/ l |、ヾ, ,イ Tl、 / / ./ ヽ / _,..-'"
/ | | |_,. , X'/ / || | ゝ、 / |/ l| / /
,< Y L____/ /____.||__| |__,>' | ヽ / /
【第2回 独立宣言】 了
今日の投下は以上です。
ありがとうございました。
・・・もう腹をくくってあと何回かは独立戦争の話になると思います(キリ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
もはや「AAで学ぶアメリカ独立戦争」じゃないですかこれーw
そんでも負担でなけりゃできるだけ細かくやってほしいねー
っていうか独立宣言に関して奴隷制に関しての重要な情報が抜けてる気がする
後にこのスレが
「やる夫スレ界の風雲児たち」と呼ばれるようになるとは
神の味噌汁
ひょっとして連合規約と合衆国憲法の違いとかやんの・・・?
エタらなければ長くやってもらった方がいい
五分の三条項は憲法だろ
「州」ってあくまで古代中国における地方行政の単位だからなあ
かなりの独立性を持っているアメリカの「state」の訳語としては不正確だよね「邦」の方がいい
設定だけだとクソ熱いよね>米独立戦争
最後まで読み進めてこれが南北戦争のスレであることを思い出したw
※40914さんが指摘するまで、南北戦争だということを
忘れてた。久々に大作の予感。
南北戦争は名前は知っているけど、詳しい経緯はしらないので、
作者さんには頑張って欲しいです。
忘れてた…これは南北戦争スレだった…
アメリカ独立戦争の軍事面を知るなら 友清理士 著『アメリカ独立戦争(上・下)』(学研M文庫)がお勧め。どう文庫から出ている南北戦争関連著書(著者はアナポリスの歴史教官)の訳書も同じくお勧め。運がよければ大きめの本屋にあるかもしれない。
さくっと読めるし、概略を抑えるにはちょうどよい分量。
メタルマックスのダイコンデロガの元ネタはこれだったのか・・・
軍艦の名前としてしか知らなかったタイコンデロガが出てきて勉強になった。
ほんと意外なほど知らないことが多いな。
コモン・センスってトマス・ペインが著者じゃなかったの?
発行だけ?
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫