,,r,|
/'っi|
'~_|
| ̄
|
ll 、,.
| l l: ̄l
\ | ――l',二┴ -,―
____,,|,_ _ _,|、-‐ ¬ァ
l,  ̄ ̄ | ,l_ ̄三'二l
_r | L,l_ / ̄__ |
ヽ ァ l''"l´ l, ̄_ ̄,l`l
___,l; |__‐_―――'、‐'三 ̄―_ ̄l,ァ'―--
'―_-―_¬''"´ `'|マ ̄ _ ''`l
//|; l! r , |´-三―‐ ッ
// ,|; |l ,、,, lニ- ̄'l ,‐ _´l,_
, // |; |,lr┴――:、 l-`_ ―_‐_┐_┌,
// ,|; | l'!―――::l,|ー'' ~└r,r,r,r,r,r,r,┘
//_ ネ ,|; |!::| lニニl二l: ̄_l ̄_ーl ̄,,l-
l':: ̄ ̄ ̄ |; l'l l-‐―l',ソ,ソl- ―:l ̄ , ‐-== ==,,‐
lニニ,,l  ̄ ,|; l l‐-=lニ ̄:l 二二:l r_‐l`ヾ_― -"-,
lニニ`l ‐ '' lニニ/´ ̄ ,,__':‐―― ゙‐l ''l‐_,_ ̄ ̄ヽ__
`l ‐ | __、'/ | |lィトl,―――‐ ^l ‐,::''´‐- ̄、-`r_―_―_―_o‐o l
__,| _ l´ ̄ ̄_,l ‐' | ,|トll,l l, __/___,/__ヽ_ヾヾ_ヽ l
―_,,‐"-― ¬‐, ヽ ̄ 干l丶 l ヽ ̄l、ノ ̄ ̄ ̄ `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,::''´‐- ̄、-`r_―_―_―_o‐o l
ヾ、、__ 彡 _,ll __  ̄ ,l ,,| ___/___,/__ヽ_ヾヾ_ヽ____ ,,,,,,,,,,,, ............... 、_,,-|
―― ― ―::_-__,¬''l '''''''''_''T_'''' TT' """""l::T"‐=T‐'~l :T‐r‐l=, 。 。。 。 。 。 。 。 。 。 。 。, ''´ 。 。 。 、,l〉 、,l〉 。 ,/
,l- ̄-~~┘‐┴――゙┴'――――~ ―''┴― ― ‐ ¬~= '' ̄―。 ‐。 ‐ 。‐。‐。‐。‐。‐。‐。‐。 '"。 。 。 。 。 。 ,l
________________________________________________,, 、!
― ‐― ― ―― ― ― ― ―― ―― ― ― ―― ――‐― ―― ― ――― ― ――― ― ―― ''''
┌──────────────────────────┐
│ ...│
│ 「やる夫が軍艦総長になるようです。」 .│
│ ...│
└──────────────────────────┘
原作:「軍艦総長 平賀譲」(内藤初穂、中公文庫)
914 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:03:00 ID:GDpCGOEk0
| こんにちは、「やる夫が軍艦総長になるようです。」
|
| ナビゲーターの桃園ラブだよ!!
|
| みんな、この作品を見て幸せゲットするんだよ!!
\__________ ________/
| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / | 同じく本作のナビゲーターを担当する東せつなです
/{__/⌒ ーヘ _/ , -- 、 -―ゝニイ ゝ _ノ |
弋 」__ / / ´ ̄ ̄`ヽ .| 精一杯がんばりますのでよろしくお願いします!!
/ [三ニ]ニ_」 、 ヽ \
l l /, -―- ' ⌒l/ | ト、 卜|\\ |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
乂/ヘ{ / ヽ |-\| _Y l|┬-、. -――‐- 、
| l | 〃 ̄リノl l/. : : : : : : : : : : \_
、 N ィ== , _ l /: : : : : : : : : : : : : :/:.ヽ
ゝ . ゝl! r‐ ´| //: : : : : : : : : : :_: ィ: : : : : : l
/>〒、 ゝ _,.ノ //: : : : :_ > ´ |: : : : : : :|
| \\>r 、- rく/: :/:;ィfハY` -― 、l: : : :/: : |
|r‐、 丶 ヽ| !\| /: :/イ 弋ン fハ:Y/: : :/: : /__,ノ
| \ \\j | //:イ:ヘ| , 弋ン/: : :/.: :/|: :く
〈 r=\ ヽ」 | / /: :厶、 }ァーァ /: : :// |: : :し1
|./ _,ゝ_ 、\_」/.: :/\  ̄ _/: : :/ ∧/⌒´
〈 ノ / ̄ /: : : :/ | 厂厂ノイl:/ノ) / ∧
915 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:04:00 ID:GDpCGOEk0
, -‐=== 、 本作は軍艦デザイナー平賀譲の生涯について
/ \、
〃 _,ノ ヽ 取り上げていくスレッドです。
/ ,≠´ `l l
, ,ィfメ、 _-、l | お約束通り本作内では「やる夫」が平賀譲役を務め、
| ハ ノ f^iVl l
l l: : :i ' ' 〈 ー'/l / その名前は基本的に「やる夫」で統一します。
! ハ :| }ー 、 /: /
_j :| ∧:|、 ー' /: :/ 内容に不備なところがあればそれは総て筆者の責任です。
` ァ:/ : ハ! \_ イ |:/l/
/:/ { 、 l: : :l l( 指摘があればよろしくお願いします。
_ 」:{:{ ゝ.\ーv'^ソ ハ
/ `\ { ̄[ {o}`7: : :}、 また、平賀の文章はその多くが残され、現在では
/_ `¨ \ { } ナー' ヽ
ヽl \ / [\/l { 〉 デジタルアーカイブとして閲覧が可能になっています。
| \ / ┌冂┐ `ヽ'
| lノ´ └凵┘ ノ 興味を引かれた方はぜひ閲覧してください。
平賀譲 デジタルアーカイブ
http://rarebook.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/hiraga/index.html916 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:05:00 ID:GDpCGOEk0
. -――-、 _
/: : : : : : : : : ; : :`ヽ さて、唐突ですが今回は、やる夫の話からちょっと離れて
/: : : : : : : : : : :/: : : : : :',
' . : : : : : : : : : /: : : : : : : : いわゆる「ロンドン軍縮条約」について
l: : : : : : : :_: /丶:_: : : : : :|
|: : : : :/:/ ヽ\: l: | 話してみたいと思います
l: : : : lィ=、 ィ=、i: : l: |
、l: : :|{ {ィ゚::| {ィ゚::| l: : |:/ ワシントン条約については第四話で述べましたが、
|: : :| ー' ー' j: : |l
l: : 卜 ' ' n ' 'ノ: :人__ , ロンドン条約については話の都合上さほど
ト-: (\: ni丁 丁i∠/:ヽ:_:_ノ
` ー}: V⌒l|\l/ ∠:ノ: : } 詳しくは述べていません
{: : 〉〈ノ {|} ノ: :_ノ
く_V | { | }  ̄「 | しかし、戦艦・空母などの主力艦に絞った内容の
/ / _{|}_ ノT´
{___ノ {|} {ノ ワシントン条約と違い、補助艦を含めた制限を行った
/ {|} ヽ
〈 {|} 〉 ロンドン条約はより深刻な影響を日本海軍に与えました
∧__ノ人ゝ._∧
|一' 、_l_l_, 'ー| ですのでその影響も含めて考察していきます
| `|´ |
917 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:06:01 ID:GDpCGOEk0
/ r=┴ァ'´ ‐-/ \ /⌒\へ、
{ / { ニ /‐ / ̄ /⌒\ _ \ _ム l
`{ rー/ _厂7ヽ/ / \ ニlニ } しイ
` レ'´ /l / l ,| r 、 ヽ|ー' r-' なんだかまたややこしい数字が並びそうな
/ V /| / l 卜、\ヽ nト _ l| 丿
{フ l | /`l/ー\l | \ヽ.\| \ }ノレ' お話だよ……
lヽt l、__ ヽ|` ー/ ̄` V {フ
ゝ \|  ̄ ` ={_ / え~っと、確かロンドン条約って
`i ' /`7 /!
_ \ /⌒ヽ / {{_ノ└i 前回のお話で日本の補助艦保有トン数を
, '´ {`Tー' ヽ二 ィ´ \ ー \
/ ヽl -、 |ーrャー 、 ヽ. \ アメリカの7割にするって事は聞いたよね?
/ \ - // ` ∨ \
/ \\__/イ/ l ∨ ヽ 他にも色々あるんだ?
/ / | ∨ }
918 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:07:00 ID:GDpCGOEk0
/ ヽ
/ , ヘ
/ /{ l ええそうよ、それをこれから話すの
l l / l |
| | ,. < l | それから、ラブが退屈しないように
| | :| /__ ー、:' /
,、__ノ .' :|: / / `冖’ 、 __,./ / 今回はゲストを呼んであるわ
> / ;j/| :/ {`冖/ /
/ _/ / ! :/ ,、 / / それじゃあ紹介します
/ . :/ / { \|/ \  ̄ イ: : /
l:/ / \ V ノ`T´: vj/|:/ 第6話で若槻礼次郎役で出演した
/ l 、_ `フ T、_ノ : : V j'
/ 八 \ \T´l ! ]`フ : :}:} 加持リョウジさんです
/ } ` ー\_ フlo| [く _:_:ノ
\ / ] |: | _| | | よろしくお願いします!!
/ \_,ノ | |: | l |イ
919 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:08:00 ID:GDpCGOEk0
//.:.:.:.:.:.:.:.:.://.:.:.:.:.:.:.:.:.:///彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー 、
. / .:.:.:.:.:.:./イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 厶ー―=てノ):/.:.:.:.:.:.:.:
ー=彡.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 〃.:.:.イ.:.:.:.:.:.:.:.:} どうも、今回ゲストで参加させていただく
. /.:.:.:.:.:.:.:.:/:.://:/:.:.:./.:.:// .::::::/.:.}: : /:.:.:.:/
/'|/.:.:.:.:.:/⌒ヽV.:.:イ゙/ /:/// .::::::// :./} :/:.|:.:.:.:ヽ 加持リョウジです
人:.:.:.:.:.{ ノ::) 小 i/ /:/'イ /⌒¨¨゙ミ/.:./|!|/.:.}j:.:.:.:.ハ
__彡ヘ V:.:八 `Y{ リ ′{/ j/ '⌒心x//从j::::/:::::::/::::′ よろしく
 ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:}⌒^ \__, ′ `¨^/ イ /:::/:::::::/ |/
.:.:.:.:.:.:.:.:.: / i| l// }/ ′ ……しかし、可愛いお嬢ちゃん方だねぇ
.:.:.:.:.:.:.:.:./ 八 , { /
:.:.:「`ヽ/ \ー- ,_了⌒゙′ いや、俺にも君らと同い年くらいの知り合いがいるんだけど、
/. . . .`: : . _ : . ヽ `¨¨丿
. . . . . . . . . . . `ヽ ',: : : :\ / よくなついて来るんだがちょっと猫かぶりなところがあってね
ー: :、. . . . . . . . . . \. ', : : /\___ ノ
. . . . .\. . . . . . . . . . \ |: :`ー 、 女の子は素直で可愛いのが一番だよ
. . . . . . . . 、. . . . . . .「⌒〉{ . . . . .` . 、
. . . . . . . . .‘,. . . . . j: :/:::ト. . . . . /⌒)\
. . . . . . . . . ∧. . . . / \:: い: :辷′: {.. . .\_
. . . . . . . . . . ∧. . /: : :ヽ\ }: : : /: : :.\. . . . . . .\
920 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:09:00 ID:GDpCGOEk0
r=‐ 、
r‐ ノ ,h_ _. -――- 、 /⌒ ー-へ
{ J r'::::::/ ,二ニ._ ―-\r=へ ヽJ}
`7 テ7/´| ―-、└i::::::] 〈
{{ rレ'´ / ,| h \下、{_. - 、 } }丿
ゝ{ / |:\ l| | \/ v! \ }ノレ' か、加持リョウジさんですか!!
/:| N _\ト、 | /_\ | |l \
,○:l レ' ⌒ヽ `¨/ ⌒ヽ V / ○、 こここ、こちらこそよろしくお願いします!!
|/ \〈{ ○ ○ } j/l ヽ|
ヒト== == イニノ
ハ ' ' r 、 ' ' ノ ̄ヽ
| ≧: ニ ≦´/ | せつな!! いつの間にこんなシブいお兄さんと
V⌒ヽ\l:/⌒ V/ /
ゝ __人\{ _ノl /、 知り合いになってたの!?
ヒ彡 ヘ ヒ彡'| / /\
\ : 〉\: l/ ∧ すごいよ、せつな!!
>' l ー' / ∧
/ \ /\ / ∧
〈 / Y Y /
921 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:10:00 ID:GDpCGOEk0
/-―― - / ヽ
/ー-――― 二二 イ |
, . ´ |丶 | おほほほ、それは話の都合というものよ
| x< |丶\ !
| / /__ ` --、! ,
| / /=ミメ、 / __ | / ……ということで加持さん、まずは
/ / / / =ミメ.| _/___
__ノ/ / イ / { /´ ̄ ̄ ̄ _) ロンドン軍縮会議が行われるに至った
_/ | / ト-、_ / / ̄ ̄ _)'
∧l \ ニ´ / /厂 ̄ その背景の解説をお願いします
/\ \_, / //
( ( \ /\/ /
922 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:11:00 ID:GDpCGOEk0
__,ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
j´::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ああ、じゃあ簡単にまとめてみようか
/:::::::::::i;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::ィヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、 1922年結ばれたワシントン条約には
/:::::::::::::::::l l::::::ト;:::::iヾ、:::ヾ`ヽ、::::::::: ト、::::::::::::::::::::::::::}
i:::::::::::::::ト;:l ヾ::l ヾ:::'、 >゙、-‐ヾ、::::l ヾ::::r'ニヾ:::::::j 英米日三国は必ずしも納得していなかった
.i:::::::::::::::l ,ゞ-─'-、ヾ::ヾ"'ッーtr:ァ-、ヾ:! V ノ-、 }::::/
ハ:::::::::::::イ'´ , イ!:トヽ ヾ、 ーゞ -' 〉 r' /:::/ イギリスには対米均等を押し付けられた憤慨、
! ';:::::::::::::\’ ‐`''" } /:::::/
ヾ:::lヾ;:::Nl j 厂Zi弍、 アメリカには太平洋防備に対する不安、
ヾ! ヘ;! ヽ く ‐ _ ,メ `l:::::`ヽ、
`、 、 __ -‐ '′ / l:::::::::::::::ヽ、 そして日本には劣勢の「対米6割」を押し付けられた不満さ
ヽ、 ` __, ,/゛ , l:::::::::::::::::::::\
'ヽ '゙ / ,'; l::::::::::::::::::::::::::ヽ これらが相まって条約制限外の1万トン以下の
ゝ,__,,.、 '゙ ,' { ̄ ̄ハ:::::::::::::::ヽ
l / ヽ / ヽ:::::::::::::::: 補助艦建造競争が激しくなる
,.イ、 / ソ ゝ-‐ ''"
_,. - ´ l ヽ f / ノ そして一度はジュネーブでこの競争を止めるための
l へ、 」 ヽ __L. - ''´ /
| ' ン / /─、 / 話し合いがもたれたが、結局決裂したのさ
923 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:12:00 ID:GDpCGOEk0
,-´  ̄ー_∠
/ ~ヽ この決裂の大本は、巡洋艦保有量の英米の意見不一致さ
( γ⌒ 、 ⌒ ヽ
/ ´ `、 ⌒ ヽ イギリスは海外警備のためにトン数の大きくない艦艇を
// 、ー、_ ヽ ヽ
(// ( \\ 二ー、 ) 多数保有する、つまり小艦多数主義を取ったのに対し
( (\ \ \二~_ ヽ |⌒ヽ ゝ
`ゝ \、\ ┸―` ν)ノノ∩) ゝ アメリカは対日戦を睨んで大型艦を増やす
/`\ ヾ / 从
/ , 一´ヽ彡) 大艦小数主義を取ったのさ
~~| ノ \ヾ⌒ー―、_
}ー __ ../゙ 入>、 ヽ、 このギャップを埋めるべく、米英は予備交渉を行い
ヽ ../゙ ノノ \ \`、
L_ _../゙_,-―´_ノ >、 ヽ`、 双方の意見の調整に動いた
 ̄l ̄`┐┌´ ̄ / ー、_ )
/| || /  ̄ー_
/ l、_ || __,一´ ` ー、
/ 『==┓ `ー、
/ ¶ // ヽ
/ ¶ // / |
/ V/ |
924 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:13:00 ID:GDpCGOEk0
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 1929年10月のアメリカの株価暴落に端を発する世界恐慌で世界は未曾有の大不況に突入する。 .│
│ そんな最中、イギリスのマクドナルド首相は渡米し、アメリカのフーバー大統領と会談を行った。 ..│
└───────────────────────────────────────────┘
, .:.:.:.:;:;-─‐‐--、、
/.:.:.:;;:;:;:;:;:;;;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;:;ヽ
/.:.:;:;:;:;;;;;;;;;r'"´ ̄`ミ;;;彡-ミヽ ……フーバー大統領、
./.;;〃.;:;:;;;;ィ´ 彡'"二y'彡⌒ヽヽ
/,;;〃;:;;;;,ィ´ 彡'"  ̄``''´`゙゙ヽ1 ! 我が国民は経済不況に苦しみ、
/,;;〃;:;;ィイ 彡'′ !1 !
/,;;;〃;:;;:;;;;;/ '; ', 明日をも見えぬ状況に陥っています
i;;;;〃/⌒V ´゙゙゙二`ヽ、 _,,、、jミミ;
V;;;ハ い;' "゙‐trぇr、.;;` ,斤ッ‐;イシ′ そして私は非戦論者であり、
/;:;;〃、_, ',. `` ~"´ ト ̄ /
!.:〃:;:;;;;ij. ; ;.._ l ,'゙ 軍備の増強を望んではいません
V.:;:;;;;;ハ', `" /
/.;;;;;;/ ヽ、 -‐''ニニ'' / この際、我々が妥協することで
!.:;:;;/、 \ /
`y二ヽヽ、. \ _ _,:'′ なんとかこの問題の決着を図りたいと思います
_/ ゙,1 r二ニヽY ̄〕
,.ィ<``丶、 レノ '  ̄`)i 1レハ なにとぞ良しなに
,.ィ< ``ヽ\ \ _ノノ 1Lノト、,,,_ ___
``ヽ\ \\ \< ノノハVノ 1 ``ヽ\`
ジェームズ・ラムゼイ・マクドナルド(James Ramsay Macdonald)1866年10月12日 - 1937年11月9日
イギリスの政治家。1911年労働党の初代党首となる。1924年、第一次大戦後に自由党の支持で内閣を組織。
1929年に労働党単独内閣を組織して国際平和のために尽くしたが、世界恐慌の対策に失敗することになる。
1931年に労働党を除く挙国連立内閣を組織して、党から除名された。
925 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:14:00 ID:GDpCGOEk0
,. "´ ̄ ` 、
/`´ \
/ 、 `ヽ、 まあ、ぶっちゃけ我が国も今はけっこう
/ / !ヽ i i i
| / / ,|/⌒、: | ハノ 苦しいのよね……
!`´ i 、\灯`|ノi: /
人,ノ!: i: ト、.\. |:.i/ >`ー- 、_ 不況は放っておけば元の景気に
/ ∧i, |ヽ ̄ / ∨:::::::::::::::::::::::::::`:::‐ 、
`ー´ :/ .ハ\ k. フ/',: `ー、:::::::::::::::::::::::::::::::;ヘ 回復すると思うけど、当面の対策は必要よ
_,./ / i |\ トイ ! /ゝ、 ヽ;::::::::::::::::::::/!:::ヘ
./ ./'ー.j |―\!v'⌒ヽ;/´ ` -、i:::::::::::::/ ./::::::::i そちらが譲ってくれると言うなら
/:::::::/ i::::::::::::ム ,ノ / ヽ:::r ´ /:::::::::::|
.|::::::/. |,.- ´  ̄`ヾ;: / ∨ i:::::::::::::| こちらから言う事は何も無いわ
/:::::i ,! ヘ、_ _ ,.-, / ノ 、 ,/::::::::::::i
/::::::| .r" _`__ ∨イ.〉´ , く_/´:::::::::::::/ あとは対日対策だけよ
/:::::::::!/"ヽ ト、 _,.-y´//_ ,.- く,i `v、:::::::::::::/
/:::::::::;/ ノ .人ゝ._,.ノ_,/ ' i ヽ、 iク:::::::::::/
/::::::/ ー" '/ i ヾ´:::::::::::/
ハーバート・クラーク・フーバー(Herbert Clark Hoover)1874年8月10日 - 1964年10月20日
アメリカ合衆国第31代大統領。
1920年代に商務長官として好況に貢献。1929年に大統領となるが大恐慌対策に失敗。
1932年の大統領選挙で民主党ルーズベルトに歴史的大敗を喫して退くことになる。
926 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:15:00 ID:GDpCGOEk0
/ /^´´"| | | ヽ
/ / ∠ | | ト、.. \ ……こうして英米間の話し合いはつき、
/::.. ∠.イ:::/ ̄ ̄`==| |::::::ハ:::::\\\
〈:::::r‐-、 .::/|/< ̄(:_リ"ヽ}/|::::||/=}:::::::ヽN\| イギリスは保有巡洋艦数を20隻減らして
〈:::{ r> l.:::/ l / |::/1t:ハノ::::::::ハ| | |
|::ハ ヽ |:/ l∧ ` |::::/l/ | 50隻(8インチ15隻、6インチ35隻)に甘んじ、
|:::::`ー::::r -/ ///
」::::::::::::::/ト ____ / アメリカは8インチ18隻、その他軽巡洋艦を含めた
∧:::::::/ キ、  ̄ ̄` /
─‐N V|/ :::´X、 イ 巡洋艦総トン数を英米均等にすることで決着した
::::::::::::〉/ :::::::::::"'-x...,,,_,_,_,_,_/`
:::::::::zへ | :::::::::::::::::::/ ̄´ 駆逐艦も15万トンの均等にしたのさ
:::/ \ | :::::::ノ:::<
927 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:16:00 ID:GDpCGOEk0
ゝ{ { /⌒\_ ノ `ァ'´ /⌒\ - 、 \ / \ へ、
ヽ{ / / l \ ヘ-―く |
/l / /l./| l /l V|三 ニ] し1 よくわかんないけど、つまり
/´l / /´l`ヽV:l / . | vlノーへ _、 、 く
/l V /fィ心` v! l -‐\| |! l )ノ\ l ノ 実際にロンドン会議が開かれる前に
l/ 〈N 弋ソ ヽ|ィ心`Y / | }ノレ′
l , 弋ソ ノ /' | 既に話し合いが英米の間で付いていたってこと?
ヽ / イ ハ
, -―-、/\ r, /ー ' V そんなところに出かけていっても
/ l / / 〈丶- ┬<
_/ l / / . ゝ.-‐' / ! \ もう話し合いなんか出来ないんじゃないですか?
/ l \l/{::::/l / | / l
/ , /| /::l l/_」 / ! あなたはこれだけって押し付けられちゃう……
/ / ヽ l./::::l/ \ / |
/ l \\/ _/-/´ /
928 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:17:04 ID:GDpCGOEk0
_,r--‐'´.:.:.`ヽ--、
,.ィ´ . : : : : : : : : : : : : :`丶
ノ.:/ . : : : : : : : : : : : : : : : : : .\ まあそういうことになるね
/´.:.:/ . : :./. : :/:l: : l: : : : :.l: : : :ヽ:.:.\
/.:.:.:./.:.:.:.:./:.:.:./l.:ハ.:.:ト、.:.:.:.:. ト、.:.:.:.:i.:.ヽ.:ト、 しかし、そんなことを知ってか知らずか
/.:.:.:/.:.:.:/./.:::.:/r==ヽL ヽ:.i.| ヽ|.:|.:.:ハ |
i.:.:.:.l/.:./:/.:/l.:l.:/ , rテく ヽ.N「 `メ、ハ| リ 軍令部は俺、つまり若槻全権に
l.:.:..:.:.:..:.:.:.:.:l l/ ィオ_ノ 从{り ヽ.:/
l.:.:.:.:.:/`ヽ. | ヽ {´ 甘い見通しの交渉案を寄こしたのさ
ヽ.:.:.:l ハ:| / !
ノ.:.:.:L ヽ) , _ ___ j *水上補助艦総トン数対米7割
__」:.:.:..:.:.:>={ ヽ二ニ ' ,′ *大型巡洋艦対米7割
> '´.:. . : : .: . :,. __」__ ⊥__ ,. *潜水艦自主保有量78,000トン
/. : : : : : : : / ゙゙゙゙`ヽ ノ
/. : : : : : : ://…'´¨´ .: .: .:.: .:. ,,,.. `ヾ"´ この三大原則を守れと言うのさ
/. : : : : :: / ,. '゙´ ニ二´L
〃.: : : :/,, .,.,,. .,,.. ,. '゙´ , '"´ ヽ\ こんな案件がうまく通るはずは無かったんだ
〃: /l/ / ヽ|
929 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:18:00 ID:GDpCGOEk0
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : :l ありがとうございます、加持さん
, : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /{: : : : : : :|
| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / ヽ: : : : : | それではあとは私が説明しますね
| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ l: : : : |
l : : : : : : : : : : : : : : : : : : / l : : : | こうしてお膳立てが出来た軍縮会議は米英日仏伊の五カ国が
. : : : : : : : : : : : : : : : ∠ _ ∠_l: : : ;
ヽ : : : : : : : : : : : : /'_,≧、` /f行キ : / 参加して1930年1月22日からロンドンで始まるわ
\丶 ヽ: : : : : : : : : /ィfr行} ゞ'/: /
ヽ1 l: : : : : : : :/ ゞ'´ {: /: / 会議は日英米の海洋組と英仏伊の欧州組に別れて進むけど、
}| :l: : : : : : : ! ノ .イ: /
、 __,ノ:! :|: ハ: : : : :| ー ‐'/:l: / 当然ながら日米の二カ国はその内容を巡って
丶. _/:| :j/: :ヽ: : : | _ ´/: : :j/\―- 、
/: : / : : : : :\: |  ̄厂 ヽ: : : : : : ヽ l 大きく対立するの
/: :/' : : : : : : lハ| { , |: : : : : : : l !
j/ | : : : : : : ヽ ー-、 //j: :/}: : : : :/ |
/ 八 : : : : :ヽ: : :\三三//ノ |: : : / / |
930 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:19:00 ID:GDpCGOEk0
, -―==‐- 、
/: : /: : : : : : : \
〃: /i: : : : : : : : : : : :ヽ
/ `/ {ー-- __ : : ',
/ー/- 、 lー---- : : : : : : | それを押さえ込んだのは、日本全権松平恒雄駐英大使と
l: :;',ェ._ 丶 : : : : : : : : : : : : |
V:} |j}` l: : : : : : : : : : : : l アメリカ全権リード上院議員の"Private talking"(私的討議)よ
r' ' ' ' l: : : : :/: : : : : :/
ヽ- ' |: : ; :/: :/: : : / この二人は独自に会談を行って双方の意見を
}__, |: /l/: : {: : :{人_,
l:/: :l |/ |: : : \: \ 摺り合わせていったわ
/: :ノ! l: : : : : |:_: :ヽ
, /: :/{ r- /: : : : lノ `ヽ:)
/ハ: :{三三ノィ: :_ノ´ / l
l/ ` ´ / |
/| ヽ / |
931 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:20:00 ID:GDpCGOEk0
,、
/ \ _ _
ト、 / ( ノ `丶:`ヽ/|
|) V. .:´  ̄: : : : .`丶、` ( ) |
/ . : : :, : : : : : : : : : : . \ |:\
/ . : : ://: : : : : :.ヽ: : : : : : : \|: : :ヽ
……私たちの間には必ず !: : :l.:.:.l: |: : : : : l : ハ: :l:|.:.::}: : : : ヽ: : |
l:.:.:.:.l:.:.:l_:ト、:.:.:.:.十ノ┼从:/l. : : : : :}.:.:.|
妥協点があると思うんです ヽ.:.:.\VT`ヽ: ノ ⊥lノ_l/`l: : :.:l/l/: : :.\
\:.:.:〈イハ ´ F 。〒 /:.:.〃.{:.: : : :.:.:ヽ
軍人たちはやたらとメンツにこだわりますが 、 `7ハ い じソノ イ: : : /l: : :ヽ: : :|
/: : l '''' , ''''゙゙ /.:/.:.:.:./:/.:.:.:.:} :. ::|
逆に言えば、ある程度顔が立つ数字を出せば |: : 人 ー- ,.イ. : .:.:./:/:l: .:./:ハ :./
|: /: : :.>.、 _,. イ /. :.::.:/:/:/l/lノ l/
折れてくれる可能性は十分あります |: : : :/ルルルに_ 7: : :/l/_
ヽ V∠_ L_) l: :/: : : : :./.、
大型巡洋艦に対してはそちらをこちらの ,. . :´:._/: :_l/. : : ̄`: : :.\
/: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
6割にしなければならないと言明されていますが、 /. ∠ ( ノ ): :,ム}: :ヽ : : : : : : : : : :.i
∠. : : : : : : : : : : : : : : .:.V:.:.: : : : : : :.:|
それ以下の駆逐艦や潜水艦で調整して /´  ̄  ̄ ,′``ヽ: : : : : : i: : : : .: : : : :|
{ ; ; ヽ: : : : :.|:::::::: : : : : :.|
何とか7割に近い数字を出しましょう ヽ _ _: _ __ 」: : : : : |::::.:.: : : : :.:.|
7 / |: : : : : l:::.:.:.:. : : : :.|
/l / \: : :.:|:::.:::: . : : :: |
デビッド・A・リード(David A. Reed,1880年12月21日-1953年2月10日)
ロンドン会議アメリカ全権。1922-1935年ペンシルバニア州選出上院議員。
1924年の移民・帰化法改正(俗に言う「排日移民法」)の制定に関わる。
932 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:21:00 ID:GDpCGOEk0
_,、-‐ '' ~ ̄ _`ヽ、_
/´ / r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
/ / | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ 仰るとおりです
/ / | `lヾ|l
// ! / ‐7 ̄`''‐、,_ | レ| 外交は常識です
l | | / f_ラア'丶 ,ィ‐‐〈/ l|
|l / / ,|  ̄´ 〈マヽ/|! ||! 言うべき所は言い、引くべきところは引く
|! / / / ,l ヽ` | ! |′
/ l / / ,/ ,.._ =ィ''’/ ! | そうでなければ交渉は出来ませんよ
/ ! / / ,/ ヽ、二,ァ / | |
/ / / / / ヽ '' ‐ / | ! 我々で話し合って、何とか妥協点を見つけましょう
./ / ,.イ // i: \ /| !l
l / '| l l/、.,,_ ! `‐_、..,,/ / |
! / | | / /``'‐、,ィ!´ , / /|
ゞ‐、i| ! | l| / /Y } ,/ / イ|
`\| |‐<_ / 7l l,/ / / l /
>!'゛ `_ 〈∠ill| l--'イ| / !/
/ ^`ヽ\ll「lヽ、_'´ノ′
松平恒雄(1877年4月17日 - 1949年11月14日)
外交官、政治家。会津藩主松平容保の4男。東大卒。秩父宮妃の実父。
外務次官、駐英大使、駐米大使、宮内大臣を歴任。戦後に初代参議院議長を務めた。
933 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:22:00 ID:GDpCGOEk0
, -―ァー- 、
/ / \ こうして、この二人の話し合いによる試案
〃 _,/! \
/// _/ \ ヽ 「松平・リード案」を叩き台として日米の話し合いがつくわ
/ // _\ l
| / ' /ィf^ヽ | その内容は前回も書いたけど、対米保有トン比率が
| /ニ、 ペrリ| | |
l パrリ , | :/// ・大型巡洋艦 60.22%
ヽ |、´ __ ィ ! /// ・軽巡洋艦 70.0%
ヽ|ハ、 ` ー' l // { ・駆逐艦 70.33%
|: : \ r--‐ ノノイ `ア ・潜水艦 100%(ただし、総保有52,700トン)
|人|/⌒` ー--イ: `ヽ
/ ヽ |: : : | 合計で69.75パーセントというものよ
/ | j: : : lノ
| | `V: : 人 その詳しい内容は下に記すわ
| l/ }:/ /l
/ / / |
,' / / |
934 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:23:00 ID:GDpCGOEk0
ロンドン条約で成立した保有量(単位:トン)
┌──┬───┬─────┬────┬─────┐
│ 国 ..|. 艦 種...| 協定保有数..| 現在量. | 兵力増減 |
├──┼───┼─────┼────┼─────┤
│ |. 重 巡...| . 108,400 | ...108,400 | . 0 |
│ 日 ├───┼─────┼────┼─────┤
│ |. 軽 巡...| . 100,450 |.. 98,415 | +. 2,035 |
│ ├───┼─────┼────┼─────┤
│ |..駆逐艦..| . 105,500 |. 132,110 . |. - 26,610 . |
│ ├───┼─────┼────┼─────┤
│ 本 ..|..潜水艦..|.. 52,700 |.. 77,842 | - 25,142 |
│ ├───┼─────┼────┼─────┤
│ | .合 計...| . 367,050 |. 416,767 | - 49,717 |
├──┼───┼─────┼────┼─────┤
│ |. 重 巡...|. 180,000 |. 130,000 | + 50,000 |
│ ア . ├───┼─────┼────┼─────┤
│ |. 軽 巡...| . 143,500 | .. 70,500 | + 73,000 |
│ メ .├───┼─────┼────┼─────┤
│ |..駆逐艦..|.. 150,000 |. 290.304 |...- 140,304 |
│ リ .├───┼─────┼────┼─────┤
│ |..潜水艦..| . ... 52,700 | 82,582 | - 29,882 |
│ カ . ├───┼─────┼────┼─────┤
│ | .合 計...| .. . 526,200 |. 573,386 | - 47,186 |
├──┼───┼─────┼────┼─────┤
│ |. 重 巡...|. 146,800 |. 146,800 | .. 0 |
│ イ . ├───┼─────┼────┼─────┤
│ |. 軽 巡...|.. 192,200 | 217,111 | - 24,911 |
│ ギ ├───┼─────┼────┼─────┤
│ |..駆逐艦..|.. 150,000 |. 184,371 |....- 34,371 |
│ リ .├───┼─────┼────┼─────┤
│ |..潜水艦..| . ... 52,700 |.. 60,284 | -. 7,584 |
│ ス . ├───┼─────┼────┼─────┤
│ | .合 計...| .. . 541,700 |. 608,566 | - 66,866 |
└──┴───┴─────┴────┴─────┘
※フランス・イタリアは条約の内容に反対、批准せず
935 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:24:00 ID:GDpCGOEk0
/しへ、 (:(__ _):) ((__
> /⌒\  ̄ ):)_((二´― r==' , - 、 /⌒ヽ
/ r宀t /(:(  ̄)) )) r、y―く しイ うう、せつな、ごめん……
/ / / ./), )) (( (( (ヽ.\ 〈 ⌒ヽ
{ { /ゝ __人_l/ ノ ((r‐ 、 ) - 、 )(\\lーく rへ.| やっぱり数字が並んでるのを見ると
`¨ゝ{ //ノ:/⌒l \\ヽ ヽ \__,ノ⌒)ノ
/| l イ/ l l. 、 \}| |\ 何がなんだか判らなくなるよ……
/ ! .' { ハ 1\\ヽ | / ヽ
○ 人 { l /Vー\t. | ー―ヘ.! ! .〈.、 ○ 一体何が書いてあるのか
{ノ/^ヽ. ゝい \ \| / l / / \ ヽ}
/ V^ヾト  ̄  ̄ /ヘ./ 丶-- 、 教えて?
/ ̄ /ヘ > ^ー-一^ < /\ \
/ / |\ l `≧ェェ≦´ l /| \ \
936 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:25:00 ID:GDpCGOEk0
_
/  ̄`ヽレ!__ ははは……本当に面白いお嬢ちゃんだな
_,.-'´ \
/ -―' _/ ̄` ヽ \ 要するに日本海軍は現保有の巡洋艦を
l / r― '´ \ ヽ
. 」/ / /l7 ヽ \ i ほぼそのまま認められる代わりに
// / i レ^|| i 、 \ ヽ |
/ 〃 | l | | ハ l \ \ ヽ \ l 駆逐艦で2割、潜水艦で3割減らさなきゃ
| /i / |. ハ l !{ l ト 、 ヽ \ ト、 ハ Y |
l' レ'! i !ムレL、_ヽ 丶>、_ニ≧>、 V | ハ ! l いけないということさ
. | ト、 | ィ弋Tヽ ヽ く でリヾ \ヽfご∨レ
. V ヾ{`、  ̄ |  ̄´ W い } 一方アメリカは駆逐艦を半減させる代わりに
い ノ ぐ_,イL__,. -―- 、
` i ヽ - r- '1ヽr-― '二 _ ヾ 重巡で1.4倍、軽巡で2倍の増加が認められた
ヽ ー‐―一'´ / / ハ、 -、 -、 \
/ ヘ / / / \\ ヽ ヽヽ ゝ しかも減らす駆逐艦はWW1で作りすぎた小型艦ばかり
イ / i、 _,.イ / / /`丶ヾ\ \ヽ
,.-'´ | { ヾ二 -‐ '¨´ / / `'ー- 、 ヾ つまり極めてアメリカ有利な数字なんだよ
937 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:26:00 ID:GDpCGOEk0
l/ / / / / / / \/ / / / / / ∧
| / / / / / / / ̄ V / / / / / /| 加持さんの仰るとおりですね
l/ / / / / / _ V / / / / / ,|
l / / / / / ` ィ== V / / / / /! そしてこれは若槻全権に与えられた三大原則の
v / / / /, - l/ / / l/ / !
v / / /lィ= |' / / ,|/,|/| いずれも満足させられない数字よ
v / / ,! ,} |/ /i/ |/,|/|、__ ,
v./ ,小、 _/ | //|ノ' /l ,l/_ノ 特に大型巡洋艦(重巡)の対米6割と
v / /㌧、 ` ,| /.::: / ヽ\
ヽ / |:::::::> 、 / j/}:::: ハ \ 潜水艦保有率の約25,000トン(32.5%)の削減は
v/!:::::::{::::ノ| `¨´ /ノ:::: ノ | li
∧| ::::::::::`ァ / ` T":: l: | }} 国防上大きな欠点を招くと軍令部は反対したの
/ :::::::::`T"´! / j:::::: ノ::: ノ\ノ
938 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:27:00 ID:GDpCGOEk0
__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.' ヽ`ヽ | 六話で話した通り、軍令部、特に加藤軍令部長と末次軍令部次長らの
. ! i 人 ! |
)W゚ ‐゚ノ!| < 「艦隊派」の反対は凄まじかったわ
ソ)ル並ル'、 |
(ソ[:工:]<) | そうして海軍省内の「条約派」と対立を起こしたことも話したわね
ヒ!ヒ! \______________________________
_________ ___
,.r‐''''........._.......-、 . /__))ノヽ
/:::::::::::::::::::||_))::::::::ヽ | l _ _ i.)
!:::::::::::::::::::::::||_))S:::::::i . (ミl ´・ 〈 ・ リ
!::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ し (__) .| 艦隊派はワシが育てた
|ミシ ̄ ̄__,,,~,__ !'''" ビシッ | `ニニ' ./
.(6ミシ ,,(/・)、 /(・ゝ | / ̄\.ノ `ー―イ
し. "~~´i |`~~゛ .i ,r┤ ト、__/`
ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i l, \_/ ヽ| | | | `ヽ
ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/ |, 、____( ̄)| | | | | |
/:::::::::::\ヽ:::::::::::゛::::ノ/ ヽ, 、__)`JAPAN | |} | |
/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ |::::::::\ ヽ、__)_.| | | | |l__|__|
939 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:28:00 ID:GDpCGOEk0
| / . ´ _,. . : : :´ !: : !
| . ´ . ≦- v: : : : : : |: : | /
-‐ ´ ー ´ . ´ ィ彡=ミyV: : : : : |: : |_,. ´ 条約成立をめぐるごたごたは
. _ ´ {::{り:::} l: : : : : :|: : |
. イィ彡=、 弋壬ソ ノl: : : : : :|: : | 繰り返しになるのでここでは書かないけど、
. <l: : : : : :| {::{り:::}  ̄ ` l: : : : : :|: : l
-‐ ; ´ ハ: : l: : : : : :|、弋壬ソ l: : : : : :l: :/ 成立したロンドン海軍条約の内容を
,' ,' :∨l: : : : : :| ´  ̄ l: : : : :/: :l
,' ,' : ハj: : : : : :| _ ィ l: : : :/: :|:| 以下に記すわね
,' ,' : l: : : : : :|:、 <{ / !: : /: : :l:l
. ' ,' : |: : | : :|:\ ` ニ´ /|: /: : : :l:廴_ その内容は5章26条に纏められていたわ
,' ,' : |: ;小: : !: : : :ゝ.._ /!: :j/ : : : : t「 ̄
,' : レ /:∧ |: : : : :l: : : > .._ / |: : : : : : : : :\
,' : /: : : ヘ!: : : : :!: : : : :l  ̄ |: : :l: : : : : : : : ヽ
1.締結国は1936年までの5年間、一切の主力艦建造着手を中止する
2.補助艦は上記の表の通り制限する
3.各国主力艦の廃棄規定として、
・アメリカ: 「フロリダ」 「ユタ」 「ワイオミング」
・イギリス: 「ベンボウ」 「アイアン・デューク」 「マールバラ」 「エンペラー・オブ・インデイア」 「タイガー」
・日本: 「比叡」
を廃棄し、条約発効後18ヶ月以内に15・15・9の割当を実行する
ただし、内一隻ずつを練習戦艦として武装を減じて維持することが出来る
4.航空母艦は1万トン未満のものも制限量内に入る
5.巡洋艦は6.1インチを超える砲の有無を以て大型(甲巡)と小型(乙巡)とに区別する
6.甲巡と乙巡では総排水量の25パーセント以内に航空機発着用の台または甲板を設けることが出来る
7.英米両国には甲巡と乙巡それぞれの排水量に1割以内の誤差を認める。
また、アメリカは甲巡15隻を1935年までに竣工させることが出来、残り3隻の各艦の代わりに
乙巡15,166トンずつを持って当てる選択権を持つ。
8.乙巡と駆逐艦の総トン数の間にそれぞれ一割の融通性を認める
9.駆逐艦の最大排水量は1,500トン、備砲は5.1インチを越える事は出来ない。
ただし合計トン数の16パーセントを超えない範囲で最大1,850トンとすることが出来る。
1930年4月1日現在完成または建造中の大型駆逐艦は16パーセントを越えても保有できるが、
1,500トンを越える艦は全体の16パーセント以内になるまでは現在以上の新造はできない。
10.潜水艦は2,000トン以下、備砲は5.1インチ以下とするが、各国3隻に限り2,800トン、備砲6.1インチ以下の
ものを持つことが出来る
11.以下に述べる艦艇を制限外とする
)600トン未満のもの
)600トン以上2,000トン未満で次のいずれかを有しないもの
①6.1インチを超える備砲
②4門を超える3インチ以上の備砲
③魚雷
④20ktを超える速力
12.もし周囲の状況の変化に対応して一国が増艦する場合は、条約締結他国に通知して
承認を得た上で制限量を超えて増艦できる。その場合他の条約締結国は比例して増艦できる。
ロンドン条約原文
ttp://www.microworks.net/pacific/road_to_war/london_treaty.htm 日本語訳はこちらで
ttp://mltr.ganriki.net/faq08e04.html941 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:32:00 ID:GDpCGOEk0
_,,. -- 、_
/ }\ 長々と書いたけど、この中で特に注目するべき点を
/ ィ ヽ
/ / { ', いくつか拾ってみるわ
, / ヽ l
l| ≧ー ー≦ | まずは5番目の大型(甲巡)と小型(乙巡)についてね
l| /fハ} fハ}Y |
l | ゞ' ,! ゞ' | , 英語では”A”Cruiserと”B”Cruiserと呼ばれるこれは
l | | ,'
l | マ_フ | / 米海軍では特に"Heavy Cruiser(CA)"「重巡洋艦」と
人ト、| > 、 __ , <: | /{
ー=彡イ: : : {\} { _: }j/: :ミ=‐ "Light Cruiser(CL)"「軽巡洋艦」と呼んだわ
{〃: : : tゝイ _ `ノイ: : : :}
/八: : : : :フ\ xク⌒Lゝニノヘ 日本語の「重巡」「軽巡」とはつまりここから来ているの
| `T"´ /\.| 〉ー'/|
/ } / ,」 /ヽ / l
ヽ V / {_ / { |
| } /{ `フ´ } 〉
| / ` ー'〉l ノ |
942 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:33:00 ID:GDpCGOEk0
┌───────────────────────────────────┐
│ 日本海軍では昭和九年五月以降条約に合わせて備砲が6.1インチ(15.5センチ) │
│ 以上のものを一等巡洋艦、以下のものを二等巡洋艦と呼んだの ....│
│ 「重巡洋艦」「軽巡洋艦」とは本当は俗称なのよ ..│
└───────────────────────────────────┘
;;;;;;:::.... . . ....,,;;;::::::... . ....;;;::::::... . . . . . . . . : : : :.:.:.::;:;:;:;:;;:;;:;;;:;;:;:;: : : :. . . . . . . . .
::::::::''' '' ::::::::''''''' ''''''' ' ' ' ' '''''''''' ' ' ' ''
,,,,,.,.,.,.,.,.,. . .. . ,.,,.,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,.......
' '' ' '' ' ' ' ''''''' ' '
\|/
≡/ |_
_。rュ_,ixi' ̄ il`"''ー-、,_
┌「ェェ={_|x|],r 、 r‐ュ !| _,,.-''" ゙
―r''¬ 、_、}‐"rュニ「fXi´ ''/。ェ|= |oi_|「iュ r''¬―
;、___ ―r''¬| ̄|┌iニr!!ュニニt‐;;jニr!!ュ_「jニニr!!ュ⊆`""v"""ェェェュ| ̄|r''¬― ,, ,, ,, ,|
ヽ゚  ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄`" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
:::::::"´``゛゜ ''´'';:;''ー'',:;ー''´;'"-、,-、;;..、、,,;;;ー-:;_;_,;-;,-;;.、、,,;ー -、;;.,.、,,-、,-;''ー-:;_;_,;-;,ー-;;.'';、,,-、;,ー -;;.''‐-.;;:..-;‐:;:-::.:;.;:
`",,""`";,,'''"':; `" """'' `" ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--,,
`" """'' `" ,,`" "" "'' ""' ''''" ''" ´""" """'' ` ,,`" """',,' ""' ''''"''" ""
重巡洋艦(一等巡洋艦) 高雄
*基準排水量 9,850トン
*兵装 20.3cm連装砲5基10門、12cm単装高角砲4門、40mm単装機銃2挺
61cm連装魚雷発射管4基8門

943 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:34:00 ID:GDpCGOEk0
__,ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
j´::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ この砲力によって”A””B”(甲巡、乙巡)に分ける方法は
/:::::::::::i;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::ィヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、 ちょっとした矛盾をもたらした
/:::::::::::::::::l l::::::ト;:::::iヾ、:::ヾ`ヽ、::::::::: ト、::::::::::::::::::::::::::}
i:::::::::::::::ト;:l ヾ::l ヾ:::'、 >゙、-‐ヾ、::::l ヾ::::r'ニヾ:::::::j 例えば最上型巡洋艦は条約の規制によって
.i:::::::::::::::l ,ゞ-─'-、ヾ::ヾ"'ッーtr:ァ-、ヾ:! V ノ-、 }::::/
ハ:::::::::::::イ'´ , イ!:トヽ ヾ、 ーゞ -' 〉 r' /:::/ 15.5センチ砲搭載の二等巡洋艦(乙巡)として作られた
! ';:::::::::::::\’ ‐`''" } /:::::/
ヾ:::lヾ;:::Nl j 厂Zi弍、 しかしその基準排水量は8,500トンで、甲巡である古鷹型の
ヾ! ヘ;! ヽ く ‐ _ ,メ `l:::::`ヽ、
`、 、 __ -‐ '′ / l:::::::::::::::ヽ、 基準排水量7,100トンより上回っていたんだ
ヽ、 ` __, ,/゛ , l:::::::::::::::::::::\
'ヽ '゙ / ,'; l::::::::::::::::::::::::::ヽまあもっとも、最上型は後年備砲を20.3センチ砲に
ゝ,__,,.、 '゙ ,' { ̄ ̄ハ:::::::::::::::ヽ
l / ヽ / ヽ::::::::::::換装して重巡となるんだがね
,.イ、 / ソ ゝ-‐ ''"
944 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:35:05 ID:GDpCGOEk0
/⌒ヽ __, -―‐- 、 /⌒ ー-、
r― ': : : : ノニァく: : :-'ァー、: : : : \ニy: : : : : :|
|: : : : : : : :{三/: /: /: : : : : : :-:、: V: : : : : : しイ つまり、最初から重巡になる事を予定して
ノィ: : : : : : :l /レ'´: :l: :|: : : : : : : : : :∨l: : : : : : く
|: l : r一' //: : : /V \: : l\: : : : | ` ーイ: : ノ 建造された軽巡なわけだ……
` t:_{ | l: :|: :{7fニF \|fニFV : | jレ'
♀ トt: :k ヒソ ヒソ ソ: /♀ 言葉の上での「重」「軽」って意味がなかったんだね
り ヽ ト{ ' イ り
ゝ cっ / 「重」「軽」の区別が艦の大きさや強さによらないなんて
/ > __ / \
〈 / | ト、 /--、 変な話だよ……
_l/ /二 / / / \
/l | / / / / l
/ j_l ///-――{ \
945 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:36:00 ID:GDpCGOEk0
/: : : : : : : : : : : : . . . . . : : : : :l まさにラブの言う通りね
l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . . ,/:|
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : //:/ だから英米も日本と同じく条約の上限いっぱいとなる
|: : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : /ー/:/
l : : : |: :!: : :|: : : : : : : : : ィ≦、/:/ 1万トン弱の軽巡を建造するの
j : : : |: :!: : :|: : : : : : / ´ 〈/
___,ノ: : : /: :j : : |: : : : ; ´ / イギリスはサウサンプトン級、アメリカはブルックリン級が
\:/ : : / : /: : /!: : : / ` ァ┘
/: : : / : /: / 」: : /l:\_/´ これに該当するわ
946 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:37:00 ID:GDpCGOEk0
. -―- 、
. ´ >-、 なぜこんなことになったかというと、実は当時米海軍は
/ / ハ
/ . -‐ ァ ハ 保有する巡洋艦の多くが旧式で貧弱だったの
' / 〈 l
l ∠. 、__ l l | 軍縮会議中の米海軍は条約型巡洋艦(甲巡)をまだペンサコラ級
l ィ冬ミ f冬ミl ,'::::l
l /ヒノ ヒ:ノ | /:::/ 2隻しか保有していなかったのよ
l | l , | :/:::/
l | l. | /:::::{ だからむしろ古鷹型・妙高型計8隻を有する日本のほうが有利だったわ
レ! ::\ ヒっ | :/::::::::廴_
|:::/ ヽ _ イ | /.::/ :: \ これがロンドン条約により日本の甲巡追加建造は4隻にとどめられ、
|/ ト-‐_´ |' / :::::::ヽ
∠. __/l :::::l アメリカは16隻の追加建造を可能にしたの
/ \卜、 :::|!
/ ヽ `v::ノi 最上型巡洋艦はこれにさらに対抗するための大型乙巡だったのよ
| }' |
947 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:38:04 ID:GDpCGOEk0
ノ|. - 、
l /⌒\ /⌒\' j _|
}ー:' /⌒\ 〈 `ヽ まさにシーソーゲームだね
/ l _, -―‐-、, ヘ-、 〈ヘ |
/ hく -‐ァ='´ / Y^ヽ 厂 レ′ 一方が新型艦を建造すれば、
レ{ /ィ ノノ ノ´/ | ヽ
\/ {へ _ァー{ゝイ / ./ , ハ l もう一方が更に新型艦で対抗する……
/ l / , /| / / | |
/ V: : | l :/ーVl ムヘl /l 条約があってもその構図は
/ ヽ: ハ l/ィ行fヘ :| 行}: / !
| Yニ\ |{ ヒノ ヽl ヒ!イ 9 無条約時代となんら変わりがないね
9 { 〈 ` ' , ト、
/l ` ーュヘ u -‐ / V
j/ /l」_ > _/
/l | フヘへ、_
/ /| l\ ∧:::::}、|\\
r‐く |_\ ` Y^{ \ l |
/ \ / \ l::::ヽ l{ヽ\
948 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:39:01 ID:GDpCGOEk0
/: : : : : : : : : : : : ; : : : ヘ そう、まさに虚々実々の駆け引きがなされていたのよ
/: : : : : : : : : : /l : : : :ヘ
l: : : : : : , ´ l : : : : l その駆け引きのひとつが6番目に挙げた
|: : : : / ヽ : : :|
l: : : /\_ _/ l : : ! 巡洋艦の割当排水量25パーセントまでの艦に飛行甲板を設置できる、
l: |: 7f于テ f于テl : l:|
V: l` ̄ -ニ二= ̄´l :l:l つまりいわゆる「航空巡洋艦」を建造出来るという内容よ
, -―― | l l l{: l li ――- 、
l レ| :l\ ‐_ー /l l/ ! アメリカはこの規定の中で軽空母を建造しようとしたけど
| 人 :|:::::l> <l:::::l 人 |
| /`T杉}イ:::::l l::::jイ彡レヘ. | ついに着工されることはなかったわ
| _rイ : :l ゝ'_ jノ /: : ト |
| | \ . : :`Tヒ´ `7´: : _ノ'| | 同種の艦は日本でも建造されなかったけど、その代わり
| l\ ー- : :\ /: :-‐ /} |
| / \ : : : : \ /: : -― / l | 航空兵装が強化された利根型重巡が登場することになるわ
CF-2と呼称される米航空巡洋艦案。排水量12,200トン、速力33ノット、15.2cm3連装砲2基、航空機36機搭載予定。

949 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:40:04 ID:GDpCGOEk0
/ l \
/ l ヽ ……さて、巡洋艦の砲口径規制と同様、いえそれ以上に
/ : ',
/ l l 日本海軍の艦隊編制に大きな影響を与えたのが
, ∧ |
l / v | 9番目の駆逐艦の排水量規制よ
| / V l !
l / / V l| 排水量1,680トンの大型駆逐艦を日本は「特型駆逐艦」として
l | // . -∨ V
. . ∥ k _ ィ行〒| | 既に24隻建造していたけれど、追加建造は不可となったの
ヽ l| |行〒` ゞ斗'| /
\| :|ゞ斗 l: ./ つまり、1930年以降日本は1,500トン以下の駆逐艦しか
l:. :| l /: 小
|:ハ | , - /: /: ト\ 建造できなくなってしまったの
|' ∧ |> .._ ´ /V: / |
// ∧| _ 8 〉  ̄ 8 l:/: |`>、 1,500トンという規制は明らかに特型を狙って定められたものよ
/l / { l\8` -‐8// l| /\
/ { l ヽ 8 -― 8 / _,/ /| / l この規制がその後の駆逐艦建造に大きな影響をもたらすの
| l \{ ト\8 8  ̄/ /// |
950 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:41:00 ID:GDpCGOEk0
/⌒\―‐- 、
/⌒\ , -―/ -―- 、 大きな影響……
\_/ ヽ /´ ̄ | \ /⌒\ /⌒\
r勹/ / /l |: : /{ ヽスY ー' \_ノ} 1,680トンと1,500トンって
: : :[{ニ7 |:/―-ヽt: : / -\:\: : : liニ}}: : : ∠
: : : : : : 7{ / : :/l/ィ冖h \: :| ィ冖hハ: : : : |ーリ: : : : : \ 一割ほど違わないけど、
: : : : : : : : :/ V{ : :/Y { Y^l | ヽ! { Y^l | Y: : : : |-く: : : : : : : : : : : : : : : : : \: |
丶 : : : :/ N: : :| 弋ニr' 弋ニr' }: : : : | l \: : : : : : : : : : : : : : : : lヽ| そんなに影響があったんだ?
 ̄ | l\:| `~´ j `~´ ノ: : : :ノ | \:_:_: へ、: :ト、: : : ノ
| 丶 l ∠ニイ 丿 | }:ノ }:/
951 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:42:00 ID:GDpCGOEk0
/  ̄ `'  ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ _ヽ ああ、そうさ
/ \
/ / ヽ そもそも特型駆逐艦の設計自体が
/ / ヽ ヽ ヽ
| / /∨| | | ヽ ヽ 、 魚雷9射線、12.7センチ砲6門、速力37ktという欲張った性能を
レ イ | | | | | ヽ |
/ | ⊥__ | /| ∧ λ k | | 最小の艦形に強引に詰め込んだものなんだよ
| | |\| ー__レ | / __V-弋' ̄、 / |
レ| Ν~|下| ̄` `|レ '|下|>Ⅵ ト| これだけの性能がないと洋上決戦において戦えないとされたのさ
|/「∨|  ̄ ̄ | ヽ ̄ |V
| キ| | | ところがこれをさらに縮小するということになると
ヽ、__| 〈| 、 /
| キ / 必ずどこかに無理がかかって来るんだ
,Eヨ劼 ――― メ
< | `x  ̄ X しかし、用兵側である軍令部はこの無理を強引に通そうとした
/ | X _ , い _x '
/ | ' ̄' ̄`` |
952 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:43:00 ID:GDpCGOEk0
, -――- 、_
/ , -‐ `ヽ まさにその通りですね
/ . イ \
〃 / | ', こうして昭和六年(1931年)軍令部が提出した
/ / ヽ ,
, / -―-l | l 新補充計画案の中に基準排水量1,400トンの
| 仁ニ イ、Tl l |
| l }_ソ ー' | / / 駆逐艦、後の初春型が登場するわ
. l ' | / /
ヽ l | , / / しかしその艦は12.7センチ砲を1門減らして5門にしただけで
l ゝ `⌒ | / / /
||| \ | /|/ {\ あとは特型と同等以上の性能を要求していたの
|人| ノ>r '´ j/ l { ヽ.
/ /:| 〉 \ \ この無理に、藤本喜久雄を始めとする技術者側も
/ {ィ} / }_ }
{{ \_ ー'ァ / }/`ヽ 抵抗せず乗ってしまうのよ
八 /`、_ _/ /// |
/ /\{ `ァァ‐ '´ 〃 | そのツケは後日回って来ることになるわ
l | {` /} |l |
953 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:44:00 ID:GDpCGOEk0
__, r――- 、
-―rーr'´ -‐ _」´ ̄ `t‐く´ ̄`ヽ
( {,ニレ'´ / ⌒ヽ]: . (_ う~ん、その言い回し、
r ) : : :/ { ',: : `',
{_ . : : :{ :l :/\、 卜\:ヽ l: : ノ なんかいやなことが起こりそうな予感だよ……
_) : : :r个 : :ハ{-‐' \j 'ー-\! |: : : : {
`Y: :r: {_ | \{⊂⊃ ⊂⊃}:_x个ト: : : ._フ その他に大きな影響を与えた項目はあるの?
丶{ー'♀人」 Lノ♀'ー}ノ
/八 ,、_,、_,、 八\
人 /> 、 __ , イ\ 人
954 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:45:00 ID:GDpCGOEk0
/. : : : : イ:´: : :\
/. : : : :/ ヽ: : : : : ヽ 10番目の潜水艦のトン数規制に関しては
/. : : : / , -―l: : : : : : ',
./: : : :/-、 ィテ:f l: : : : : : :l 日本は特に関係ないわ
l: : : :/テ:f 弋.ノ |: : : : :l: :|
|: : :/弋ノ ノ |: : : : :l: :| 日本は基準排水量2,000トンを越す潜水艦を保有していなかったから
l: : :l:i ! : : : /:/
ヽ: :|:ゝ. -_‐ j: :/ /:/ これはイギリスのX-1(2,520トン、5.2インチ砲×4)と
vハ:::l\ /!:/}/:::{
}ノ }::>r ´ jイ: : :{::`フ アメリカのV-4、V-5、V-6(2,800トン、6インチ砲×2)の保有を
_,ノ: : /} /: : : ヽ―-、
//: : : :N/、 _,ノイ: : : ノ/ ヽ それぞれ認めるための条文よ
_/ {: :{: :{V二二l ノ:_:_:ノ/ l|
955 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:46:00 ID:GDpCGOEk0
/: : : : : : : : : : : :/l: : : : ハ
/: : : : : : : : : : / l: : : : : ! 日本にとって大きく問題になってくるのは11番目の項目よ
,: : : : : : : : :/ l : : : : |
| : : : : : xく_ __,ノ1: : : : | 排水量600トン以下の艦艇は無制限となったの
|: : : : :/fィi|` ´lfィi|l: : : :l:'
!: l: :.:代ツ 弋ソ|: : :〃 つまりこのクラスの艦艇を多数建造すれば駆逐艦の役割を
ヽ!: : l ' l: : /
l: : :! --- l: :/ 代替して、その分第一線に多くの駆逐艦を回せると考えたの
、_|: : |:.\ / |:/l
/⌒l: :/:l>-<l: |: j': :し1 こうして代用駆逐艦である「水雷艇」という艦種が登場するの
/ |: l:/ トl: : : : く
/| ,ハ:l_ー 、 , -j: :ノ: : : } 水雷艇はいったん廃止されていた艦種で、つまりは復活ね
_,厂`/ イ: :トァー---‐´フ: : ノ:ノ`ヽ
// k /!ー〒  ̄ ̄ 彡イ´ ヽ / l ところがこの水雷艇に、軍令部はまたしても過剰な武装を
| | |ー \ l | V |
〈 l \ /´ ̄ ノ l | /l | 施そうとしたの
956 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:47:00 ID:GDpCGOEk0
l | | / \\ 1 1: / : l:ゝ _ ノヘノ1 /
い. l |: : ll 'ー一 \ヽ| | : : : :| : l : : / j/
\从: : :\ ├tッ― ヽ| /ニヽ : : : l : / あー、またやっちゃうんだ……
\_ノl\| / /〈´ |: : : ♀/
| /-‐ ノ / : : : ハ′ 600トンって事は特型の三分の一ほどになるけど、
l l丶 -‐く: : : /り
r┴ }/ 武装は三分の一にはならないってことだよね……
 ̄\ |_
` ー―‐、 ト、 \_ 実際はどういう艦だったの?
_/ハ } ト、
/ V / / \
/ヘ \-、 / / ヽ
/ \ \/ l/ \/ |
| l/ >l| | /l| | |
957 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:48:00 ID:GDpCGOEk0
┼ ●千鳥型水雷艇
|、 ・基準排水量:535t
. ┼. |l.,lリ=, ・速力:30kt
| /i、 [レー┤ ._ ・兵装:12.7㎝連装砲×1、同単装砲×1
─┌-┐ .,,,廴 ┯ .┯ .r-、,lリ,,|,,,|l二エ_[_]━ .,,---ッ 53cm連装発射管×2
,-----┴-┴┴-┴┸‐┸‐┴ ──┴--,,、 ¨¨¨ | (搭載魚雷8本)
: ┴────────────────┴────''''─────
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/: : : : : / l: : : : : \
/: : : : :/ /\: : : : : ヽ 大まかにいえばこんな感じよ
/: : : : /-‐ ィ〒ト: : : : : :l
,': : : : / - 弋ン l: : : : l:| / ) 特型の12.7センチ砲6門に対し3門、
|: : : :/_,ノ l: : : : l:| / /
l: : : :l  ̄ } l: : : //,、 / / 同じく搭載魚雷18本に対し8本(ただし千鳥型は口径53cmと小さいが)
∨: ::| -‐ l: : :// ノ ,∠、
v: :|\ ´ - l: :// // _」 など明らかにトン数に対して武装が過剰なのが分かるわよね
i: :|::| l\ /!// し'´__〉
|ノヘ!ノ: : `ト-‐ ´ |:八 /└'-、 / その艦容を見ても不自然なほど大きな砲塔が目に付くわ
/: : :ノ:| /: : : l、l /
/: : : :(:ノ _,ノ: : : : { イ\
/|l: : : :トゝ _,フ: : : :人 ハ |
958 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:49:00 ID:GDpCGOEk0
_ ,/  ̄ `ヽ、
/´ トーチ<`ヽ、 ``'' ‐、,_
/ / / l \_ヽ 、 i
/ / / `\ヾi、
l / / / i リ i、 ヽ、l
i ノ / / l ∧ l\ ヽ i, \ 要するに奴らはやっちゃいけないことを
ノ / / /// i ヽ i; |i ' ,i l |i、 l、
ヽ// / /iノ| !_|ヽ!i; i; l! 'i |i |li i; やらかしちまったのさ……
ノ レヽ! | |l|_;;:コ|ニl| i; i; l|_∠| /!;i /!|ハl
ヽ、ヾ|〈シヽ ト|!ゞ'='゙-ツト;i; トi lャラく;l! /! / |!/ ! 重武装化は当然のことながら重量の増加を招く
,ゞ、_ゝヽ!ヽ| "´ \|ヽ!`"゛/ ノリ' /
´_> > `;┐ :i ', ク゛/ しかし用兵側はそんなこと関係無しに
´ //// ', ィメ>' /
/イ /_/ ゝ, ー==- / それを要求してくる
,/ '/ / \ ゛ ̄ イ
, '/ '、 ^'x ; ,, ,、ィ ` 一方技術側は自分たちの計算や新技術を過信して
/ `' ーァ、 ;;:/ / ̄i
| ヽ ;ノ 〈 ',ヽヽ、_ ,, それを一方的に呑んだ
l \ ヽ /, \ `'ー
ヽ ,、 -〉 , --〉/⌒i'ハ ; `'ー-、
; |ヽ \ /_ノi\l ', ヽ, \
i l\\ ヾ' ´ // \'、 '、
i / \>-‐‐く/ ヽ:
| / ', __/ l
´ ! i ノ
959 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:50:00 ID:GDpCGOEk0
/ /^´´"| | | ヽ
/ / ∠ | | ト、.. \ この結果できあがった艦は見た目が明らかに不安定で
/::.. ∠.イ:::/ ̄ ̄`==| |::::::ハ:::::\\\
〈:::::r‐-、 .::/|/< ̄(:_リ"ヽ}/|::::||/=}:::::::ヽN\| 舵を切ったら思い切り傾いちまうシロモノさ……
〈:::{ r> l.:::/ l / |::/1t:ハノ::::::::ハ| | |
|::ハ ヽ |:/ l∧ ` |::::/l/ | だから初春型、千鳥型共に舷側にバルジを取り付けて
|:::::`ー::::r -/ ///
」::::::::::::::/ト ____ / 艦の幅を広げ、GM値を増してかろうじて使える艦にした
∧:::::::/ キ、  ̄ ̄` /
─‐N V|/ :::´X、 イ だがそれが単なるまやかしだったことはじきに判明するんだ
::::::::::::〉 / :::::::::::"'-x...,,,_,_,_,_,_/`
:::::::::zへ | :::::::::::::::::::/ ̄´
:::/ \ | :::::::ノ:::<
960 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:51:00 ID:GDpCGOEk0
、_/⌒/ \ _/ \\ | ヽ ∠、 l
ヽ r┘/ :|:.l\\ |\: ヽ: |三ノ し1
/ . : : : : :[三[! l: ∧|ノ  ̄ \|ゝ_\|: : 厂 : : : . . . : : : }ノ
レイ , -- 、_ノ∧ :l/ ● ●` |: /!\_, - 、: : : 丿 それってなんか……本当に……もう
{/ | \ :{ , , , , j: :/| }ノ}ノ
♀ {`T` イ } ♀ 危ないことが起こる前フリ以上の
{} 八ハ. _ /V {}
ー\ 'ー` /ー' 何物でもないんだけど……
_,>‐--‐<
/二二^`\ |_ 大丈夫なのかな……
/´ ̄ ̄`\ \ | 、\_
961 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:52:16 ID:GDpCGOEk0
/ イ |
, ∠´l l ついでの話だけど、11番目の項目のもう一つの付帯事項である
| /fi「 / ,'
. l / 、{リ {: / 600トン以上2,000トン未満の艦とは植民地警備に当たる
', l / \
', l / ,、 _/ 砲艦"patrol gunboat"などがそれに相当するわ
} l l | , V_ノ
/ . , ト、 | l / この枠でアメリカでは2,000トンのエリー級哨戒砲艦2隻が建造され
_/ / / || 人 ト 、__/
` ァ'´ / |/ / l\| |/ 日本では1939年になってようやく橋立型砲艦2隻が建造されるわ
962 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:53:00 ID:GDpCGOEk0
/ ィ' ヘ
.' > ´ | | 最後に、日本がロンドン軍縮条約で受けた影響について
/ / | |
l ∠_、 | | 改めて振り返ってみるわ
| / --| |
| x 示ミ㍉ / |: | まずひとつは、これまで述べたように今後建造する
| /Yjリ | \ /ィ笊示y: |
l /弋_゚ノ lYjリ l ! | 補助艦の保有トン数を制限されたこと
l | ' 弋.゚ノ | /
| | | l { / / この結果個艦優秀主義が強調され、その設計に
| | :/|: l /: :/
| |: :/: |: : : :l , -ァ / : / かなりの無理をきたすことになったの
/ l |:/ : :|:l: : :| 丶 `ニ´ /: : /
/ / ノ' : :N: : :| \ , イ: :/: / そしてもうひとつは、日米間の感情的敵対意識を
--' / / : : l:|\:|- 、 丶. __/ | j /|: /
ー/ / : : :| \ / ̄}: : : 丶ノ' ノ' 増幅してしまったことね
/ : : ヽ 、 ___X_ノ-l: \
:/ \ : :\[ { o} ] ノ ノ ヽ
963 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:54:00 ID:GDpCGOEk0
_
/  ̄`ヽレ!__ 何せワシントン条約に続いてロンドン条約までも
_,.-'´ \
/ -―' _/ ̄` ヽ \ 対米6割を押し付けられちまったんだからな……
l / r― '´ \ ヽ
. 」/ / /l7 ヽ \ i 黙ってろってほうが無理な話さ
// / i レ^|| i 、 \ ヽ |
/ 〃 | l | | ハ l \ \ ヽ \ l この憤懣は統帥権干犯問題を引き起こし、
| /i / |. ハ l !{ l ト 、 ヽ \ ト、 ハ Y |
l' レ'! i !ムレL、_ヽ 丶>、_ニ≧>、 V | ハ ! l やがて日本を軍国主義へと導いていくんだ
. | ト、 | ィ弋Tヽ ヽ く でリヾ \ヽfご∨レ
. V ヾ{`、  ̄ |  ̄´ W い } 後の1935年12月に第2次ロンドン会議が開かれるが、
い ノ ぐ_,イL__,. -―- 、
` i ヽ - r- '1ヽr-― '二 _ ヾ 会議は全くまとまらずに決裂、こうして日本は
ヽ ー‐―一'´ / / ハ、 -、 -、 \
/ ヘ / / / \\ ヽ ヽヽ ゝ 1937年から無条約の軍備拡張に踏み切る
イ / i、 _,.イ / / /`丶ヾ\ \ヽ
,.-'´ | { ヾ二 -‐ '¨´ / / `'ー- 、 ヾ その先に何が待っていたかは今更言う必要もないね
/ | ヽ / / \ ゝ
| | l / `'ー-、
964 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:55:00 ID:GDpCGOEk0
( | \ ヘ _ }: : : : : : : : : : : : : : : /
lし' /ヘ. l \ \ \ ヽ /`T个 ー---― 、: :ト、: : : l/
ゝ _/ :/ ! | | 丶\ ヽ V l|: l }ノ l: : /
| : :l |ゝ|、 | __,>\l 卜: : |: l レ' でもさ、あたし思うんだ……
ゝ : | | ゝ l \ | ィ≠ミyキ /ハ: :l/
`¨ゝ{ |`ィ=、\! ヒ ハ | / 〉/ /| もう少し日本人は譲ることが出来なかったのかな……
ヽ キ{ ヒハ ゞ'´ j/ イ:/ ♀
\ヒ ゞ' , " / }/ り 国力を無視した軍拡が却って自分達を苦しめ、
lハ _ l
♀ ゝ. ´ / l 他の国に嫌われる原因になったんじゃないかなって
り `>.、_/ !
} _ ヽ もう少し穏やかに生きていれば、
,r'´ ̄ ̄`丶 \ー\
/ \ \ーヘ、 きっと戦争なんてなかっただろうに……
| \ \ |
/:| l l |
965 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:56:00 ID:GDpCGOEk0
, -‐===‐ 、
/. : : : : : : : : :/:ヽ ラブの気持ちは分かるけど、
/: : : : : : : : : : : :l: : : :',
/: : : : : : : : : :> '´l: : : : i それは結局結果論であって、ひとつの物の見方だけでは
,: : : : : : :/:/ l: : : : :l
|: : : : : :/⌒ -、|: : : l: | 答えは出せないと思うわよ……
l : : : : /=ミ` _ |: : :/:/
ヽl: : : l , -=ミj: : :l/
j:ハ: :| ,、 _ /l: : l さて、短いですが本日はこれまでとなります
_ノ : N、 Lノ /: :l: :.|
`ァ: : : /こヽく: : : :.ヽ:.! ゲストの加持リョウジさん、本日は誠にありがとうございました
/ ̄/: : : / --、J|: : : : : Y
/ レ{: ::| イ´ |j: : : :|: :ハ 次回は再びやる夫のストーリーに戻ります
〈 l人: | | /ノ: : ノレ |
l/ \.人 / _ノ ̄ノ / これまで述べた無理から引き起こされた重大事件に
〈 /{ /l ト、 く/ l/
l ∧_/「 |`Y |/ / やる夫はどう対処していくか、お楽しみに!!
/l / ート-' ̄l /l
/-| /| ヽ /-|
966 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:57:00 ID:GDpCGOEk0
_ -‐─‐、
´ ̄:::::::::::ヾ::::::::::::`ヽ
, ':::::::::::::::::::/:::::`ー、_::::::::丶
,/::::::/:::://::::::::::::::::::::::-‐==‐::\_ こっちこそ、今日は楽しかったよ
//:::::/::, - 、:::::::::::::::::/´:::::::::::::::::::::::::::::::::/
. /:::::::::::/ ⌒ ):::_:::/::::_::/::::::::::::;::'::::::/:::`ヽ また何かあったら呼んでくれ
/::::/::::〈 ( ソ /::/ //__/_::>´ l:::::::/:::::::::::l
/::::/::::::::l 〉 !/ / /:≦ `丶/:::::/::::/ :l:::ヘ
l:::::/:::::::/`‐ ! '  ̄´_灯ヽ. /:::::/::::イ:::::l::::::!
l::/:/´ /ヽ  ̄ /::::人\:i:::::ト、::l それじゃあ、お疲れ様!!
__〔ニ/ ト ///::::\\! V'
ィ´:/:::::/ T Y-‐!ハハ\へ
::::/::::_::/ \ く _ ! ,ヘ/ ̄ ̄\
::':::/ \ l ×, 、 ヽ、, ─ ' // ̄`‐- \
:::」\ \ l ′ / / / / / ̄`‐- |
´ ヘ \ l レヘ 、/ `/ ソ/ ≠、 |
ヘ. \ / \二" `´| ノ Y │
. ヘ `≧7\ \\___ .l ´ / .|
ヘ /\l_ \ / ̄\`ヽ ヘ l .|
. ヘ / \\ | l∧\ | \ \人 |
\ `´ l \\ | | \! \_ l |
. Y . | ゝ´ ̄| ノ| l l
| √ | 廴レ' ヘ / ! l !
| ./ | | | 〉' ト、 l |
l / ノ | ∧ / ヽ l !
967 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:58:00 ID:GDpCGOEk0
, -、
/⌒/ \_}
. -‐ 、 /⌒\⌒\へ く
/ | , -‐| ⌒\] , -、 }
. /⌒ r'ニ/ \ ト、 ヽ/ }ノ 加持さん、お疲れ様でした!!
{し' [ー/ | / \.| /\ |\
. ゝ 厂ハ/ lV \ '⌒ヽY l| 〇
. { レヘ _.ノ / | l /⌒ ' ' lノイ 〈〉 /⌒! なんだか話がまた暗くなりそうだけど
}ノ / 人 {__ ' '、 ノ V ! |
〇 ト-┬'  ̄ / 〉 /⌒\
〈〉 ーへ、 / { レー、 | 次回もよろしく!!
xく⌒ ー>―-rく _ ゝ{.- 、 ,
/ l| | l/ /゙\ イ { ゝ_ノ
/ l/ゝ _l /_/ \/ ー ク みんな、幸せゲットだよ!!
. / / \l ヽ/l / ! / / /
/ / /  ̄ 丁 |へ { /
. ,' l / | | \__/
| | (⌒) | /
| |/ (⌒) /
. {. / /
┌────────────────┐
│ 次回 第7話「友鶴転覆」へ続く │
└────────────────┘
◎第6話補足
ゲスト解説 加持リョウジ(新世紀エヴァンゲリオン)
ラムゼイ・マクドナルド イギリス首相:パウル・フォン・オーベルシュタイン(銀河英雄伝説)
ハーバート・フーバー アメリカ大統領:キュルケ・アウグスタ・フレデリカ・フォン・アンハルツ・ツェルプストー(ゼロの使い魔)
デビッド・リード ロンドン会議アメリカ全権:アンリエッタ(ゼロの使い魔)
松平恒雄 ロンドン会議日本全権:青葉シゲル(新世紀エヴァンゲリオン)
加藤寛治 海軍軍令部長:星野仙一(実在人物)
末次信正 軍令部次長:岡田彰布(実在人物)
970 :
名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2012/04/14(土) 21:59:00 ID:GDpCGOEk0
ノ// / \ l ', ヾ ヽハ: :ヽ \: : : : : : : |: . ノ
{__〃 \ |: : . ', vハ: : ! }: : ハ: : : .//
/´ ̄ ヽ : |: : : : l Vハ: | ノ/ }: /´
. / _ : . . V:l: : : : :l: : :Vハ:| /´ /'
/ \ `丶、 : : : レ-、: : :l: : : Vハ
{ { 丶-----/_ \ : :l: | \: : : : :Vハ ._n__ __n_ _ _ r‐─┐ ._ n_
丶 ',ー-= ニニ二 /-‐'  ̄`\ : :|: / /⌒ }: : : / ○ _ ⊇ ⊆ 7/,ニ, ,コ∪∟. `ア/ l リ rュ |
\ \ ヽ / ノノ | : :!/ ヽ ,: : :/ ハ /./{ .(⊆广 〈/r三ュ (わ汀广´ ヽつ └1.心_>
{\ \ \ / /,x テ示ナ1. : :/ ノ /.: :/ { }./ !
'、 丶 ニ. __ \ー' //ヘー'ノ::ノ }: : / 、_/'//〈 /jノ l
丶 \ :.\ーr=、 ̄ ゞ'´ .ノ/ } ',./ |
\ 丶-:ヽ{ {iヘ _/ |
丶----ヘ ゞ:) | |
、ノ , ヘ / | 〉ァー- 、
\ー __// / | / >――- 、
> 、 ̄ ー / \ | / / \
\..二≧:.、_/三../ ヽ. | / / 丶
\.ニニ三三三/ \ _.」 / / ヽ
\ニ二三三{ヽ l / / / / }
翔んでる! 平賀やる夫 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1325764391/
本日は以上です。お疲れ様でした。
説明のためとはいえ文章の量が多すぎましたね。申し訳ない。
それではまだ次回、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
後からならなんでも言えるさ、本当にね。
「アメリカとなんか初めから勝負にならなかったんだからなんでも下手に出ておけ」とか普通にありえんだろ。
弱みを見せれば即喰われる時代だぞ?
総力戦では最終的には勝てないだろうがタダでは負けん、痛い目見るぞ、というくらいのものは持ってなきゃならないのは
当時の世界なら常識だろ、植民地も属国もありふれてた時代なんだし。
当時に生きなかった者が常識なんて安易に口にする物じゃないと思うけど、
危機感を抱いて国防強化に走るのは当然の成行だったとは俺も思うな
実際今ですらも、隣に「100年遅れの帝国主義国家」と「ミサイル大好きマジキチ独裁政府」がいるだけで、
国防の重要性がフルに問い直されてるし
いつも思うんだが、とても幸せゲットできるような内容じゃないんだよなぁ。
要はなんでもだけど「匙加減」なんだよな、行き過ぎて確かにダメなことになったけど舐められない程度の軍備を、というのは根本的に間違ってたといは思わない。
用兵と技術のすり合わせが上手くいかずにポかやるなんて別にどこの国でもやってるしな、
試行錯誤でしかないよ、そんなのは。
当時有色人種が主権を有していた独立国家は今よりずっと少ない。人権なんて殆どなかった時代だし
特に大国であった日本は白人からすれば鬱陶しい存在であっただろう。事実WW1後は日本への風当たりが強くなった
いずれ衝突するのは明白だった、たとえ望んでいなかったとしても、生き残るためには戦うしかないんだ
今でも※34922の言う通り状況は変わってないと思う、欧米が特亜になっただけでね
気に入らなければフランスやイタリアのようにそもそも参加しないという選択肢があったのに、日本の八方美人はどうにかならんもんか
海軍がそもそもショボイうえにどちらも大陸国でそもそもあまり重視されてなかったから不参加で済んだんだろ。
対して条約の標的として挙げられてる日本はそんなわけにはいかなかったろう。
どうも勇ましい※が多いようだが。
俺は条約派の肩をもつな。
米英に対して、日本の海軍力を自国の6割以上認める条約案だぜ?
太平洋艦隊に加え、欧州情勢をにらんで同等以上の大西洋艦隊を備えねばならないアメリカ。
七つの海を股にかけ、全世界の植民地のシーレーン安全保障を求められるイギリス。
(植民地保有の善悪論はここでは問わない)
この2大国の6割以上ったらとんでもないスーパーパワーだよ。日本は。
この時代、米英が日本「だけ」を仮想敵国にしてたと思ってる?
そして、戦争になったら米英の全海軍力が日本に押し寄せると思ってる?
(ドイツ降伏後はそれに近い状況になっちゃったがw)
有色人種云々に至っては馬鹿馬鹿しいとしか云いようがない。
なぜ日露戦争に勝てたと思う?
中立義務違反スレスレで陰に陽にロシアの力を削いだ英国、
大量の外債に応じた米国、他、他、
もちろん、それぞれの国に下心があったのは言うまでもない。
当然だ。外交とは正義感やら何やらでおこなうのではなく利害得失で行うのだから。当時の日本も、相手に下心があることを当然踏まえて利用したのだから。
欧米人に、有色人種への偏見がなかったとは言わない。
しかしそれは、外交上の下心、利害得失の前には膝を屈する程度のものだということを言いたいのだ。
(逆に、アジア解放を掲げながら、アーリア人種至上主義者の伍長閣下と結び、米英との関係険悪化を招いただけで大したメリットも得られなかった昭和日本は「正義」も「利害得失」も両方ドブに捨ててしまったと言えよう)
もちろん、外交のバックグラウンドにはパワーバランスがある。
狭義国防の観点からは軍事力が強大であるに越したことはない。
しかし軍事力はその国の資源・技術・産業等の総合力に立脚する。八八艦隊案時点のような莫大な軍事予算を獲っていては、短期的に強国たりえてもいずれ国力に破綻を来たす。
やはり、ロンドン条約案― から多少の譲歩を引き出して― の線で我日本帝国海軍の軍事力を定めるべきであった。
ちなみに、「米英が結託して日本を圧迫した」というような物言いもあまり公平とは言えない。
考えても見たまえ。
第一次大戦で国力のギリギリの線で戦っていた英国にとって、
○中国のドイツ権益を奪取するのに熱心で、欧州戦線にはほとんど派兵しない日本
(
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-66.htmlのような一部の活躍はあったが)
○直接の利害関係が薄いにも拘らず膨大な兵員と物資を送りまくり連合国を勝利に導く(大きな要因となった)米国
…感情面からも、利害得失の面からも、英国がどちらに好意を寄せるかは貴方の判断に委ねる。
まあ、俺の結論としては、
・国家間には当然利害の対立が存在し、
・互いのコストを最小化しベネフィットを最大化することが理想であり、
・その交渉の後ろ盾として戦略目標と国力に見合った軍事力が重要であり、
・しかしながらその軍事力をそれぞれの抑止力として、または有益な同盟関係の構築などにより、お互い使用しない(し辛い)環境を整えるべきである。
…後からなら何とでも言える、って?
俺の書いた文章は加藤友三郎だの岡田啓介だの米内光政だの山本五十六だの井上成美だのの受け売りだぞ!?
× 艦隊派
○ 条約派
ぶっちゃけアメさんが本気出したら6割なんて屁の突っ張りですよの如く軽く越えちゃうからなwww
なぜ海軍厨は陸の視点がないのか
英米との対立なんて、所詮対ソのおまけでしかないのに…
すると海(対米英)はビックリマンシールで陸(対ソ中)はチョコウェハースか。
・・・妙に納得してしまう例えだw
○戦艦:ヘッド
○巡洋:天使
○駆逐他:お助け
○軍縮条約:「ひとり1日3個まで!」っていう駄菓子屋のオバチャンルール
○大陸戦線:チョコウェハースばかりこんなに喰えねえよ→放棄→社会問題
>いつも思うんだが、とても幸せゲットできるような内容じゃないんだよなぁ。
書こうとしたことが既に書いてあった
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫