|
__________________________________________ |━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .... ェ =ュ '' -ー'_ ≧ 、_ ___ | | やる夫が中華民国総統になるようです .... ,_ -― 、_, _ ニ、-( ィ'" ̄  ̄"'''''ー'"゙ー--t---.| | ,_ (ニィア = : , , _......ィ-ァ--''.| | 『 番外編 第4.5話 』 . ..... ㍉ァィ'"''゙゙~-' _ ''" ゙フ! ノ ''ー| |━━━━━━━━━━━━━━━━━━. ┌'゙,-ヾ、 ィニ> .(〈 _,、,.イfィ'" . | | ゙ヽ _,__ ,イ . γ"゙"~!、_,=ニコ _ !゙ ャィ'" | | .., ヾ 、 i゙ ._ 」_, /" ヾ、 ヾー--、.iヽ、 / \/ | | | ' ゙ー- L, _,"' : ! ゝ, -'_______L/ \/_____」 ......| | ゙┐ ゙"ヽ、 ゙ゝ- - 、 / ヽ. _/ ____. \ / .. | | ' l" '゙ー-、 〈 , γ゙ <二二二二二二二二フ .. | | ,. ヘ, ,イ ! l ; ィ __|::Π:::i::::L-」::l:::Π::i__| | | ' ゙! _ノ .! i" i_/ . / ハVV∨VVlハ. `、 ☆.......| | ' ! 丿 ヽ _ノ ,′ / ・ ・ ', i ...| | ! ,ィ ~ { i i ワ i | ........| | l ソ .,_ Vl ヽ , rゥ. ..........| | "'' . . ' /\__> ,.イ// l | | ,ィ'''" ______,..、,...-ー/, ..:::::>‐--‐<〆/ ヽ ........| | _,.. -ー─'ー-─''''''"゙~"''" -''" ,...、 .,, -‐'''" ノイ ..:::〈 ̄{二口二}./::::.. \ ニ"...|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::i:::〉/:| <,ノL> |::::::::::ヽ::::\_> ̄~ |:::::l:〈〈:::j:::::::::::::::::〈::::l:::::::l\:::| \ハ:::>'::::::::::::::::::::∨:::l:::| iノ /::::::::::::::::::::::::::::Vノノ 〈ヽ.,.人.ノヽ.,.人.ノヽヽ `‐ァァ========ァァ'′ ...............__(/____〈/__................
941 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:01:54 ID:TUmUWkvU0 /! /| ト、 / | / !/| _| > ┴─-< /__ \/::::::::::::::::::::::::::\/ _/:::::::_____|__\__ r_,,.. -‐::'''"´::==:::::::::::::::::::::::::::「\ |::::::>''"´ 7´ ̄ヾ´ ̄ ̄`"'<|:::::::\ |/ ,ハ:::::::::::ハ \:::::\ 本日は番外編として , ' ./ ./ |::::::::::::|_ \ ヽ. \:::/ / | / -‐ |:::::::::/|__ 、 ヽ ',. Y 「清朝末期の人々」 ,' ! ./ ァ=、八::::::7´ ァ‐‐、ヽ | !. | ,' ./ |./'7 l´ハ \| |ノ ,リ〉∨ / | 「蒋やる夫の学校武勇伝?」 レ'| ./:;ハ. j__ソ ゝ‐゚' !:::|/ ! .| /|::::7" ' ""|:::'、 ', 「中華思想はどこからきたのか」(及び、どうなったのか) 「| ∨ |:::八 r´ ̄`ヽ 八::::\ '、 |_| /::::/\ 、_ _.ノ /| \:::ヽ. ヽ. の三本立てで講義をしたい _,rァ 7´| /:::/ . |>、,_ _,,. イ| / ,ハ:::::::| \ r〈_|_/_/ ! /::::::::|/ |__/「 /:::>‐ァ'"´|:::::/、 ' 、 Y ( / |:::::/-─rイ´:::::/ /::::::/ /:/ |/ ' 、 | ヽ.,_ |. レ'/ |/:::| |::::::!_/::::::::::/ /:::| \. / ___ どれも本編で書ききれなかった内容だな | | / ./:::::ゝゝム7::::://:::/ .〉./ | // ̄ ̄ \ | .!/ ./::::::::::::://| \イ::::::::〈 _」 ‐‐く/ ./ // 出 `rーr===┐ |. ト 、 .|::::::::<_//| >::::::::〉、__,ゝ'´ ヽ./ .// 席 / / / |. !\\ヘ::::::::::::|/:::∨ ̄::::::::::::::|// / \ \// 簿 / / / ! .| /./〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ:::/ / |\ // / ./´|`ヽ、/ ', / ̄./:::::::::::::::|:::/:::::::::::::::::::::::::::| / / \  ̄ ̄`ヽ_/´|/ / ./ / ヽ-‐' \/::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::::::::::::| / /> 、.,_ /´ ' '/ 942 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:02:37 ID:TUmUWkvU0 / \/ r、.,____,,..へ. /\ ト.、..,,__ !::r--‐‐ァ::/ \ i:::::r-‐、\ /:/ [] ;':::/ . /´〉 ';::::', l:::] |::| ,'::/ /] /:::/ (ヽ/ 〈_ × \\__」ソr'!::L__// 、 . i `ヽ!_) イ `"' 、 /´ゝ-‐イ / ,' ';/ / \ / __人__ ;' ,' .- ! ハ ハ、_!_´'、, / / × `Y´ i ! ,ハイ_」/ !ムァr_」_./| . / / ./ \ L_!_/!. ァ‐、 '´ ,.,.7! / ,.'! ,ノハ" _ -、 く / / !ノヽ. おー! く_ /、 ヽ .ノ, / /くメ.,__」 ,'` _`>,-rァ´! / / ', ,ヘ. 「`ヽ' /´ |:|ヽ,ハノ|:| /|丿 ',// .> \/ └-/ |:| |。 |:| / i 〈ハ/ /\ / . |:| |。 |:| / _!ノl ; / _,| λ |。 .λ / L lソ ゙; iヽ、 ____」____ゝ'´/':\ /| ヽ. _/___/___::\/ <Y---r二二二二ハ.フ ,.L__:::::|::::i::::L-」::l::7> /  ̄' 'ー---─' `ヽ. ./ ,. ⌒ヽ. ', ,' / / ‐/- i:::::::::::i `ヽ! i i !/ア!-;!、ハ:::::::ハ-!、.i . i まずは、「清朝末期の人々」からいこう | ハ .! ! !__r! ' レ' ァ!‐;!、i i | | i レ' ! " , !.rハ/レ'ヽ! ここでは、1.5話の中国近代史で出てきた人物達の | ! .|ハ、 、..__ "/:::| .| | ./i |::::!>、._ _,,.. イ .|::::| | ,.、 __ 語られなかったエピソードや、その最期を紹介していくぞ .| ./ !,..-|::::|'´/ヽ二ン`7ー、|:::|. | i !,,.-''" ノ |/ / .|::::|〈 イ::::V:::::::::!〉:`i:::ト、! .! ヽ -=ニ__ .!r〈_ !,ヘ!:::ヽヘハ::::;イノ:::::;ヽ! ヽ,! ! ‐--,' !.ゝr、__r、i::::::::::::/ ハ Y::::::::::i r/ ヽ ー,--' !/ 、/ヽ;::::::〈 ハ ',:::::;イ、_ /! 7`  ̄ .〈 ヽ、/:::::::::ヽ/Vヽ、〉::::! !`ー,ヽ-' .レ\ ,.イ`ヽ:::::::::::::ハ::::::::::::ハ、 |ノ 943 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:02:55 ID:TUmUWkvU0 モコ ,ヘ ,へ、 く< 'ゝ-イ/ |< ,ヘ, )) , '!`ヽy)_,,==イ! / / .,' ! ! 、 、 ヽ ',/ /. モコ (( ,ヘ, i ,'./-λル-i-イ i/ 人_ '、 '、‐iルLi ○ ○ `'λ,;ケ-ネ おー! 楽しみだぞ! >、ソフモコ""r-‐‐┐""イ`´゛-イ <-、ソ,/ノ:|,:ゝ,ヽ、__,ノ_ノ,」/', ,,,.‐' `-r'_,.,__i.r' /LY_ノ ./` / !〈 i |: !i-- イ ', モコ ノ iλ. . i: λi |j i',/ヽ }>]ノi/:::::v:::::/ヽ:),-:' ; モコ }><{,'ヽ/:::i:::::ヽ/:ヽ i<{ ./ ハ i |::::::::::::::', ヽ. ',. i / /ヽ、!,___,!イ:::::::::::::::|'´ ̄i`ヽ i. | i /| ,.!-─-、';:::::::::::::,',!-'─!、ハ. | | /| /::i ア i´`i ヽ::::::::/ i´`i ヽ! | | レ':::::|,ハ ト__j ヽ/ ト__j ノ|ヽ.| | ・・・・・・・・・・ |::::::ハ ヽ- ‐ ' |::::::| | i. |::::::|::', "" ' ゛゛ |::::::| | |. |::::::| .ヘ, ,.イ|::::::| i | /|::::::| |>.、 ^ ,.イ .| |::::::| | | / |::::::| ! i`>.、.,_,,.. <i | |.|::::::|. | | .|::::::| !,,..イ::::ヽ、 /::::::i>、.,_|::::::|. | | 944 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:03:20 ID:TUmUWkvU0 ,ヘ ,へ、 wktk wktk く< 'ゝ-イ/ < , '´`ヽy)_,,==イ、 ,' , , 、 、 ヽ ', なんだそんな顔して i ,'./-λル-i-イ i .i iルLi'´`. '⌒'ト.-i | はやく、はじめておくれよ .レ〈人. ー "ノイ| . | |,:レr`T ";く_/,」 | i.r' /LY_ノ ./`ヽ, ', !〈 i |: !i-=イ イ ノ iλ . i: λi ', i',/ヽ }>]ノi/ ̄v ̄/ヽrーヽ),-:' }><{,'ヽ/ i ヽ/し,_ノ i<{ _>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ // ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/ ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、 ,:' , /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ. / / / / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ. 、 ':, ,.イ ,' ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__ ', ':, ',. | ! ! /|/ |./ ';.:.:.:/ |.´ハ `ハ ', i ! ! レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/ !/_,」_/_ ! i. | ', ,.! ハ ヽ ! Jリ レ' 7´ i´ Jア'ァ ,' i ! わ、わかった・・・ V`'レ'|:.:.:! `ー ' '、_,ン イi ,ハ | ! ! .|:.:.!'"'" , ,.,.,. ハくタく! | では、始めよう | .|:.:人 ___ /:| | ! | . .! .|:.:.:.| `: 、 ` 二フ u ,ィi:.:.:| ! : ! (おかしい・・・なぜかやる夫相手と比べてやりづらい) ,' |:.:.:.| | .>.、, ,. イ |:.:.:.! i i | / ハ.:.:.! ! /r'|、_`ニ_´ ,ィ|ヽ.|:.:.;' | ! ', ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__ __/|:::::::レ'_____!_ ! ', / レ' /、!::::::ヽ、 ン:::!7"´i / `ヽ、, i ,:' 、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!} ヽ. | rく !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/ ':, 945 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:03:53 ID:TUmUWkvU0 ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛ 『 清朝末期の人々 』 ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛ |\1 |_/ , -≠─ァ \ \f_Y´__/ >+ < _「二二「二二}ト、 \______/ゝ , - ヘ_____/ ̄}、 / \ / \ ,′ /_| i ∧ ! ヽ ハ ! l ,ハ「∨}、 / ナメ、| i | l それでは、まず第一に ト、!∧rf心 ∨ r=テミx| ノ | >´くr弋リ、_r==tり l //1 | 清国の漢人官僚にして救国の英雄! /-┐ヽゝ--'、 ー─'Nイ l ! l {7了>、 r_、 __/∧ ! | この人物から追っていこう l ノ | ` r─ ´l / l 1 ! /j 「 !_|__ イ !} / ノ、 ト、 /, ´ /:::| |∨! 7:l 7 ̄`丶 ! ∧ / / /:::::,| |f{| /Y/ /::/::::::::| ∧ , ′ / /::::/::| |ゞ1´Zソi /::,'::::::::::::::l ∧ ∧ ,′ /:: /::: | |_(__)、_ 7 /:::::!:::::::::::::::\ ト、 1∧ ∧ / ∧::::|:::::::\:|、 1| \/´:::::::/:::::::::::::::::::::〉 l ト、丶 / 、 / /7´\:::7 ノ ∨ ヘ,\::::>、__/,! 1 '. \\ |!| l _/ /:::::|/:::::::::\| ̄:::/{{__ノ 、_}} /1 l '. \ 、 | ! l、 ̄ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::1 | | / | l 1 '. ∨ ヘ ,1 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} / / ∨ | 7 | } \ ト、|i、 ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨ ./,/ l/ !/ 946 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:04:05 ID:TUmUWkvU0 ,.. .::::゙゙゙゙゙゙゙`ヽ、 ,'. ''"´.:.:::::::::::::::、:::::::、:.:.`ヽ ,.ィ´.:.:.:::::::::.:.``ヽ:::::. ........: : :ヽ 〃.::::::l:l:||:i:::::::、:::::::.`ヽ.::::::::::::::::::::.:.`ヽ レ'.::::l::l:l:||:|、;;;;:、::、::::.:.ミミヽ::::ィイ::::::::::::.:.ヽ l:!.:.l.l.:川1トミミゞミミミヽ.;ニニ三彡::::::::::::::::::} リ.:;l.l.:トト、ミミヽ>=='''''' `ヾミミミヽ:::::::::::} ─────────────────────────────── 、 _ノ,;ノノノ,. 'ニヽ`゙`'‐t〒テ :: ミミレ' ヽ::::、::::゙i 彳i.:lj小 ,ィtテ;冫 ` ̄ :: ノノ い´',::i:!:::リ 太平天国の乱鎮圧で功を挙げた曽国藩は V,;i.:l.', ´~ノ ′)_ノ/:!N::( ``ハ く .:.;;;. ,..イl.:l.:.:.VV 戦後は湘軍を解散させ、官僚という文民に戻り ヾ', - ,. /ハi.:l.:l.::.:ノソ ゙、 ´ニ二´ / ノハl.:リリノ 漢人官僚で初めて、官僚では最も高位である直隷総督まで出世した .゙、 / _ノノ:\ ゙、 /,. '´.:.:::.::::::::::::.ヽ 以後、.洋務運動に積極的に関与して清国の近代化に貢献する `ーェ‐'彡'´ /ヽ.::::::::,. .:::‐‐\ ,r'7⌒i`ヽ.::::く_/.:rェュイ─- 、:.:.:.\ ─────────────────────────────── / ′/:l::::::.',.:::::::,..ム______ フ´¨¨¨¨``ヽ、 {ぃ. /.:.:l.:::::::レ'´. : : :,r'"´. : : : : : : : : : : :.`ヽ い / _/:/.: : : `¨`7.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..', ,r'´.:.:::::::::::::/.:::::::::::::::::/.;;.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:::l /.:.:./.:.::::::::::/.:rュ.:::::::::::::i.:;;;;;;;::::::::::.:.- ==== 、:.:.:.::.:i /.:.:./.:.:::::::::/.::/_ソ.:::::::::::,';. -‐ ー-rr 'ニニニニニヽ.::::::l /.:.:./.:.:::::::::/.::/〃::.....:.:./.:;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;l1: : : // / ヽ\:| ┏──────────────────┓ ソウコクハン 清国漢人官僚 曽国藩 (1811~1872) ┗──────────────────┛ 947 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:04:48 ID:TUmUWkvU0 ,.-──‐- 、 ,.'´ \ / _,,、-ーヽ / ,ィ< ゞ`, ! <カ ,.'´ `ミt、 ゙i ユコウ タノ ,>、 _ _,,ィ´ ヽヾ 、_イ! 「君子は千万人の諛頌を恃まず ,イ ,ィイハ、 ト、`三ゞ、 ミ彡ij セッショウ l/l/ ,N'゙ _,ィ ` 、__,ニヾー-、 ,r、,i〈 一二の有識の窃笑を畏る」 l/Vハ, 冖イ `≡=、 ル' / j ! `i j '゙,イ ,ィイ ヽ 、 ゝ< / ノ爪リ /^(、  ̄`'ー=' / イ/、 / \_ _,/ _/Y >、 意訳 :皇帝は、数千人の賞賛よりも _, イ´ /!`ヽイ`\! ,/ | 数人の有識者の忍び笑いを怖れる _,,、-ー<二´ (´  ̄ ̄`ヽ / i j 「 ,!/ L _ _ 困ったもんだね / ー-、 丿`ー----‐イ_/ 、」 ___,,、ィいヽ ヽ  ̄`''ー-、 ,/ ヽ ノ ` ̄つ |ヽ ! ゙,  ̄``ー- 、 _ト、 / L ( ` ̄つ |´ ! / ヽ . / _,イ `二つ | i 「にk / i / ,ィ''" ̄ ,,、ーつ _」 ! / | ────────────────────────────────────── 曽国藩は、清国を滅ぼせる才覚の持ち主と呼ばれる程であり 清国宮廷や満州人官僚からも、その才能を怖れられ、野心を疑われていた しかし、本人にはその意志はなく、湘軍を解散させてまで宮廷に忠誠を示している ────────────────────────────────────── 948 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:06:45 ID:TUmUWkvU0 , . .:.:.:.::::::.:.``ヽ , '´.:.:.::::::::::::::::::::::::.:.:.ヽ !.:.:::::::::。:::::, -──‐く `ハ、__,.ィィ;:,ィノハト、:V.:.::;, ナ タダ コウロン 〈 ィィソィイイ‐' ,r乍`i;:;;;! 「収穫を問う莫かれ 但だ耕耘を問え」 从ハ;;! `ー' f'ー'` リイ ゙,;;,ぃ , ! ,シ′ 意訳 : どれだけ結果が得られるかばかり気にするよりも ゙,;;;;}.、 __''_ / まずは目の前の作業に集中するんだ /( ヽ ー / _,.. イ::::'、'__ `ー‐く::ト、 , . ..:.:.:.:.:::::::::::::',:::::::.ヽヽ``ヽく|;;;;;`''ー- 、、_ /;:;:;;;;;;;;;:;:;:;:::::::::::::::.',::::/;;;`, i リ,!;;;;;;::::::::::::::::::.:.ヽ /,;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::::::::::::::::::V;;;;;;;;;`ー一';:;:;::::::::::::::::::::::::::::.', ,',;;;;;;;:;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', 「耐冷、耐苦、耐煩、耐閑、不激、不躁、不競、不随、以成事」 ,!;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:;:;:::::::::::::::::::::::::::「7::::::::::::::;;:::「', ,!;;;;;;;;;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::: (Q::::::::::::::;;;;:|ハ 意訳 : それがどうした! |;;;;;;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::: ノ1:::::::::::::;;;;;;;ヽ」 |;;;;;:;::::::::::::::::;;;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:: 川::::::::::::;;;;;;;;;:::::.ヽ |;;;:;::::::::::::::::::;;;;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::.ヽ. |;:;:;;;::::::::::::::::;;;;;;;;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::ヽ |;;;;;;;;;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, -─- 、:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ __|;;;;;;;;;;;;:;:;::::::::::::::::::::::::::::厂 ̄` Y"´r─ `ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!____ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:::::::::::::::L_ し'´-‐tュ、 ノ;;;;;;;;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::/ .:.:.:.:.:.:ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;ノ ノノ`ー─一'  ̄ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ──────────────────────────────────── また、曽国藩は、政治家や政治家としてだけでなく 文学や書道、儒教にも長じた文人でもあり、様々な分野で業績を残している 近年では再評価され、その組織論や人生観にも注目が集まった人物でもある ──────────────────────────────────── 949 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:07:38 ID:TUmUWkvU0 ――― 曽国藩が遺したこの言葉が、彼の置かれた立場と心境を、もっとも表しているのではないだろうか ス::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.\.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ ,ィ´:::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;! /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.\.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;〈カ;! /;:j;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:::::::::::::::::::::::::::::::..:.:.:.:.:.\.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ハ リイ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:..゙ゞ、、.;__,ィ'.:.ヽ ,イj:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/´ , Yj;:;:;:;,r'゙´ '"´ゞ''゙´Yイ!;.;.;.;..:.! /,イ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;! イ ノリ;:;:r'  ̄``ヽ、 !;:;:;:;:;/ i/ィイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙, Vゞ !;:r' `ゞt‐ァ´iイ;:;/ センセイスイトウ キンカイカッタツ _ヾ仆;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;入, .:. .リ′ ´〈 '゙´ 「盛世垂統之英雄、以襟懷豁達為第一義」 /::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィイ、 .:.:.:i 、_ 〉 「末世扶危救難之英雄、以心力勞苦為第一義」 广::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、:. . . 厂´ /.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.\:.:. .  ̄`Y´ _/.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.ヽ、:::::.:.:.\.:. / .:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:`丶、.:/ヽ:.. _/ 意訳 : 建国当時で国力が盛んな時期の英雄は自由奔放にやるのが大事だ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.`ヽ「 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,、_ だが、滅亡間際にある国家を救う英雄というものは、辛苦に耐えるのが大事なのさ 950 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:08:00 ID:TUmUWkvU0 ,、-'"´ ̄ ̄ ̄`丶、 / `ヽ、 / \ / ヽ Zzz..... ,! ,イ i /;;゙i | / ,;;;;゙i _,、-! ,r'´ ゝ :.:.:!'``ー-、、_ ,、-‐'"´ ト、 ,kカ〕 ,r'´.:.:.:.:.ヾ.;;:;;:;|  ̄`''ー-、 ,r'´ ゞゞ、 , ィ´.:.:`ゞ.:..:.:.:.:゙、;:!、 ゙;、 ,! .ヾ,ノ /ィー----‐イイノム.:ヾ`、ゞ.:.:.:,、イ l``ー-、_ ゙;、 ,! _,、-‐'"リ.:.:.:,ィイ.:.:.:シイ!.:,ハヾ、:.:ゞィ`ヾノ j' l``''‐-、_`''ー-、 i ! _,、-‐'" _,,,、 ゞイイ,ハ_ ,イ/_,ィ ゞ="´ ,リイ ,ィヽ.i ヽ `ヽ、,! ,! ,ィ´i_,,.、-‐''" ,! `リラゞj  ̄ 、 / ,} | i l |``''‐-:、,_,! ,j;| | / |! /. | ヽ ゝー' ./ | ヽ' :| ̄`''ー-、_ / | | .! |!_,,.、-‐''" _,.、-| ,イ`ヽ、 '''ニ"´ / /\ ,! ¨` ! ,! | | ,リ _,.、-ー'''" .| ,/ヽ イ` ー一'´`ゞ/ \! ,! ,i | | 、ミ、. |/ | \ ,{ i! l ヽ,イ j| ,! | | l `ミ, i `'ー'゙ー''"´ ,! / | | i ヾj l | ,r-、ゞ / ,! | l ゙、 | | ,jゞ'ソ / ,! | | \ | | ,! ji' / ,! | ゙i \ | | l il / | | ゙i _,rー─'-、 | | ,」__ll_ / l | ヽ ,r'´ ヽー‐-、_ |,r'´ヽ `ーュ' ,! ────────────────────────────────────── 1972年、同治11年、同治帝の親政開始の2年前・・・ 曽国藩は両江総督の在職中、死去する その遺志は、元幕僚の李鴻章や左宗棠ら漢人官僚達に引き継がれていった ────────────────────────────────────── 951 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:08:16 ID:TUmUWkvU0 __,.-^'、 _,.-'"iヽ く く <] ヽ、_ i /」 l | ヽ,\ ロ_ゝ)-、// // ,.ゝ、_γ`ー'"ゝ-'"ヽ、 , ' ,. ヽ 一国の城主になれる才覚はあったのに、 ,' , ' ,' 、/__,. ハ , i ', | / /.イrf=!、イノ l ,!_,ノ ノ l その誘惑に乗らず、辛苦と苦労に耐え、祖国を支え続けた! i `レ _,.イ!ヒ_r! ,ir=!,イハ」 i ハ"" ヒ_!i/ノ| カッコイイ生き様だねえ~ ,' λ 〈L 〉, ワ "从i..| _「/ / _,.,.イニ>r-r;='´レ┘l ,' /_r'r'"ヽ、!i'ーY-イiヽ、,.'-!、_ i ,/γ, 、ヽ、_)ノ, : l|r/ / , ヽ ノ ,'/(ゝヽン'ノl : iヽJ、/_イ レ l、 ゝ-イ/ l|. : ____iヽ、_ノ | / i`ー'"ゝ'"r─''γ´Ll,」'、| | /!_/!,.へ、ー/|/! /! /!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ | .〈 /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー!、_ _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ !::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 >' i´`'ー.、ヽ ヽ、 `ヽ. そのせいで、革命を是として専制を非とする . / / ハ ハ ハ_,.ィ ハ ', ', i イ i、!_ヽ、| ,ィ' ̄'iヽ! ! ! | 後の革命政府からは「清朝を延命させた」として批判されてきた . | i i ;:=- ゞ-' ´ |,ヘ | | . | !ヘハ| ,, _ " ! !/ |._ノ´) 今もなお、評価が分かれている人物でもあるな Vレ'.| !、 ヽ ̄ノ ,.イ | /´ ,イ、 . | | |.`>r-=.<!7 i'"! 、ヽヽ、 ,.、 | | |イ:::!ヽ/:::::::/ / iヽ、`ヽヽ.ン´ | | | |>、|く7、ハ::::::::! / !ヽ、>-'´ ,.イとヽ|. / /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´| l ノ` i !、_,.!:::〈/Y\〉::ヽ、/ ハ | `'く ヽ' 〉::;::::::::::::::::::::Y::! / レ' 952 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:10:18 ID:TUmUWkvU0 ,.へ、__ __ __//\ | ,.へ\ \\ ヽト,.--,./ > > ゝ、> ヽ「7´ー- _//、 /  ̄'ーへ l | ', / /___ ハ `ー==┘ ', イ / イ,t、/ ! ハ__!__ i ヽ i Lハ._.ハ' トj レ'ォ=ーr、ハ ハ | 'Y7,, ´ ヒ_ソノ7レヘ」 | もし、曽国藩が清国に反旗を翻していたら /人 、 "/ /|/ i | く,.ヘ/ヽ.、__ _,,.〈 / ハ. | 清朝は滅亡していた? 7 /´!7  ̄ソ/7 、/ヽ ! ! [!<{ !〈 / T l〈 〉 | | }>|7 Y |・ ヽト、.__,.ヘ! [!<{ 〈 、〉 !・ !〉 〉 | /iヽr'-、_!・___,,..rく____ / [!<{ }>[! ,イ`ヽハ.,___〈______7 i i _ ,ィ1 _ \`Vハ /´ ̄/ >‐.H く r=====┐ Y へ.冊 _Yく /⌒/ `⌒\ \ どうだろうな・・・ / / _i_ i_ ヽ . l从 ´ ! ハ !ハ` ト! i 私としては、ちょっと過大評価され過ぎているようにも思える 乂 / TT八ノT TVノli | |ハ l..l. l..ノ | | | 実は、曽国藩も指揮官としては天才という程でもなかったようで | 入"" . "",| | | ネン | | `ニニi ´}. | | i 例えば、※捻軍鎮圧では防衛に失敗して | |/ /只ノ ! ! l |ハ|.__// ∨ |ハ| i ! 欽差大臣を解任されているし、年齢や寿命からして可能かどうかは疑問だな . / || `ー‐'⌒Vル' l | / 〉── --'ヘ l l | . / /l / \ハjハノ レ' / \ . /二フ rk __ <二\ ※太平天国と同時期に河南省や安徽省で起きた大規模な難民らの反乱 /二フ__ \\_/ .> <二ニ.\ 騎馬隊を組織して太平天国軍と連携するなどと清朝を苦しめたが . ムイ´ム`ト.\__//rヘ.___メ´ 太平天国滅亡から2年後に鎮圧される 953 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:10:41 ID:TUmUWkvU0 ,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / ,-+ 、,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;ヽ.i__,/L-〈ー- ! ', i i そーなのかー i'LLゝi ' ヒノ r;=-;、イ. i', i .| .| ' ,イ.イ" . ヒンi く_/ i | .| / .'、 、 ""/ / ,' イ | レ、_イ__ヽ、 ., " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, | /!_/!,.へ、ー/|/! /! /!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ | .〈 /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー!、_ _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ !::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 >' i´`'ー.、ヽ ヽ、 `ヽ. それでも、太平天国から清国の窮地を救い . / / ハ ハ ハ_,.ィ ハ ', ', i イ i、!_ヽ、| ,ィ' ̄'iヽ! ! ! | 清国近代化の先鞭をつけた英雄なのは間違いないな . | i i ;:=- ゞ-' ´ |,ヘ | | . | !ヘハ| ,, _ " ! !/ |._ノ´) では、次は曽国藩の元幕僚を紹介しよう Vレ'.| !、 ヽ ̄ノ ,.イ | /´ ,イ、 . | | |.`>r-=.<!7 i'"! 、ヽヽ、 ,.、 | | |イ:::!ヽ/:::::::/ / iヽ、`ヽヽ.ン´ | | | |>、|く7、ハ::::::::! / !ヽ、>-'´ ,.イとヽ|. / /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´| l ノ` i !、_,.!:::〈/Y\〉::ヽ、/ ハ | `'く ヽ' 〉::;::::::::::::::::::::Y::! / レ' 954 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:11:01 ID:TUmUWkvU0 ト、 / 。 。 ロ し' l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / i´`Yヽ, / r, ・ ,r, ゚ ロ l`ヽ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / | .} .l ./ 。ム シ ・ ・ .l::::::::ヽ;.:.:.:.:.:.:/ / l -}. -} l ソ 。 r, l:::::::::::::}:.:.:/ / l .} } / 。 ・ ー-、 .V::::::::::}/ / l -}. -} .〈 ,...ィT:::Tー-、 . .ヽ V:::/ / ─────────────────────────── ,r-}、 } } ._ ) .l.|:::::| //fヽ、 ', /´ / /ヾ、 `-r=''''´ .\ / /'`ー' ./.:.`゚、ヽ、r../ f 太平天国の乱で曾国藩に見出され { 、 \ 'ー-イ .Y (_/ /F /.:.:./ ``- .Y.ヽ ´ Yー} ,rヽ }-=≦´,/ / .l ヽ;/. ´'、 .、Y´¨ 楚軍を編成して活躍した漢人官僚の一人 l ヽ::}`Y./ /::::::::::::::::`ヽ、i_ ヽ ヽ_,,, ヽ/` ヽ |′ }::::::::::::::::::::::::::ヽ`ヽ、\ Y´ 福州において船政局を建設した洋務派でもある .{\ __,,,,_,..イ}::::::::::::::::::::::::::::::}::::::ヽ/|¨´ }ヽ`ー--―'''´,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::l`ー-、 センセイ カンシュク / ・ }:::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::/:::::::::::`ヽ、 戦後の1866年には清国西北部の陝西省と甘粛省を担当する / ・ r, ロ }:::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::/,ィ'⌒`ー::::::\ センカン カイ / r-, ,_ .l:::::::::::::::::::::::::::::::/::'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, 陝甘総督に任命され、稔軍やイスラム教徒の回族の鎮圧に貢献する ./ l_ノ ロ , l`ー-==-、;;ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, / ,r ロ / ゚ l ,r-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ──────────────────────────── ./ 。ro ./ r-, l r, /- /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} / ./ r、 } / \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
┏──────────────────┓ サソウトウ 清国漢人官僚 左宗棠 (1812~1885) ┗──────────────────┛
955 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:11:55 ID:TUmUWkvU0
───────────────────────────────────
左宗棠は、太平天国の乱後、ロシアの南下、日本の台湾出兵期の時期には 主流派となった李鴻章らの海軍建設路線に反して、ロシアに対抗するため サイボウ 陸軍を建設して新疆などの辺境を防衛せんとする塞防派の立場を取った
───────────────────────────────────
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,''''';;⊿ |;;;ヽ/〈| /;;;;;;;;;;>--―--< △ヽ |;;;;/〈フ !;;;;;;;;/|;;;| : |;;;;;;| \々 |/「ン/ .____. .〉;;/|.└´ .: |;;;;;;;〉く・).∨ }◇/ >"´ ̄;;;;;;;;;;;`>-/、 ヽ,.... .|;;;;;/. `-!、.ノ_ | 「ロシア軍が回教の反乱につけこんで、イリ地方を占領?」 /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::.. ヽ、 | .|;;;;| __ヽフ_;/ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;' ''''''''''''::::::::::ヽ ヽ !、;;| .ヘ`フ´ 「戦争を起こしてでも取り返せ!」 _ノ;;;;/,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ......:::;;;;;;;;;;;:::::::::i \ \| ./´ 丿;;;;;;;;;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: .::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;':::;;;ゝ \ ヽ─、/ /;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'::::;;;;/;ヽ. \___/ ,>- ;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''::::;;/ヽ|;;;;ヽ´ i 「清国には海軍などより」 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''''::::;;;;ノ /、;;;;;ヽ \/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;/,、 :' ヽ、;;;| /ヘ 「ロシアから辺境を防衛できる陸軍が必要だ!」 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>´ /.|/ . `"\ / `´< ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>" ......::::: /i::.. .\ /ヘ<\ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::'' ヽ_!:::::... ヽ /"´ ̄ _  ̄; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,/ | へ '::::... ヽ/ \_ヽ.;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,└´ '::::::.... ゝ'';;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, <';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,> ';;;;;;;;;;;,,,,, ' ;;;''''''''';;;;;;;;;;;;;''',;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;' ┌┐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,∧ i'ヘ ,;;' '';;;;;;;;;;;;;;;
956 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:12:12 ID:TUmUWkvU0
. ┌冖く> ┌冖┐ (_//、_) {;;;} く) \ヽ:::::l ,ハ ニ ニ、 フ ,ニヽ / ;;; ー' r;;;フ 、_}::::ヽl ^'| (0_厂)_) `くー'丿 /ーく;;; __;;. -‐…‐=ミ ;;、:::::l く| . ┌冖く> /`> /__/(__ノ´ ,..,r―‐-ミヽ(}\l;; | ニ ニ、 く く / /::::{ゝ`_ヽ \ }_,人 (0_厂)_) \_> / .イ::::::::::::>‐-、Oノ三ヽ._}_ r┐ / イ |:::::::::l′  ̄ ̄```<´ / ────────────────────────────── ┃ l し┐ >l| |:::::::::| // ̄二ニヽ〈 ┃ 、__,ノ ( l| |:::::::::| / /ーァ'´ `ヽ._}ト. 曽国藩や李鴻章と比べて、左宗棠は知名度では劣る ┃ 「 L. \| |:::::::::l ! ,ーァ′ /ーァ/ } ┃ r'。ニ、 /⌒| .| |:::::::::| /ー' /ーァ' ; それは、太平天国の乱以後、対露主戦論派であった彼が ┃ ー' ̄ { | :| |:::::::::| i| ー'/ ; , ┃. ┌冖く> \ノ :| |:::::::::| li | l / i 恩師の曽国藩や同僚の李鴻章と馬が合わず、次第に対立してしまい ┃ ニ ニ、 /⌒_丿|:::::::::| ll |_ | l ┃ (0_厂)_) {{「 ̄ |:::::::::| l| ト、 `ヽ. __ l l その結果、反主流派になってしまったからだろう ┃. ┌冖く> ',{. |:::::::::l l i┤ { }_i l ┃ ニ ニ、 ', |:::::::::l l |┤ { トi l ────────────────────────────── ┃ (0_厂)_) r―ヘ 、::::::::| l |┤ { トi .l ┃┃┃ \八 ヽ:::::| 八ヘ、 ノ } l . ・ ・ ・ \\ ヽ::.、 \ ー彡ノ| | ̄ \ \ ー-`ニ二、/ | \ \_ . ⌒ヽY /⌒\| `ヽ \ / . / l \ \ /
957 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:12:41 ID:TUmUWkvU0
─────────────────────────────────────
このように武闘派の印象が強い左宗棠であるが
文人としての才能もあり、曽国藩に負けず劣らず、文集や名句を遺している
─────────────────────────────────────
l ヽ,/i |∴ト| 'iへ/! _,i -イ、 「学如才識、不日進、即日退」 (⌒`ー--''⌒ヽ. ヽ ~~⌒γ⌒) /::::ヽー―'^ー-' 意訳 : 才識というものは、日々学ばなければ、日々衰えていく |:::::::::::〉・∵∴|::| |:::::::::「`-、 _ ,-''7::| |::::::::::::{ \(_)/}::::| |:::::::::::::|:・∵|∴・|:::::| |::::::::::::/{・∴,イ:∵ノ::::::| |::::::::::/ (⌒) l ⌒):::::::| |::::::::/ / ̄ | (  ̄|:::::::| |/ / | { | \| / | | | / | } | / | } | |⌒/ ( ⌒~\ ヽノ  ̄ ̄ ̄
958 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:13:53 ID:TUmUWkvU0
i ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::! _.i iコ /\ ',::::::::::::::::::::::::::::::::/ i‐、 / i i / 〉.\/ ..',:::::::::::::::::::::::::::/ i_〉\_i i∨ _ iコ\::::::::::::::::/ /_〕 .{二i i ヽ \:::::/ , /{ i i/ 〔〕..〔> `ヽ Y , ' 〔] ∨、i / . : ´\ ̄`ヽ、,| . : ´ .7 ̄!\ ', `、!´:i ∥ヽ__(;;)_>┴<_(;;)--′/i i:i', .ノ ',i:i .! i i´ ./,-、 `i / i i:i l〆 i:i .! i i , ‐二‐、 .i i / i:i/ `イ , i i. r.‐ ‐-i i i ヽ〆 .,.i´ .', ',.i ` ̄ ̄´ .i / / ', . :. ' / .\ \/ ̄\/ , i ',- 、 _ _,==/__i__.i `丶、___. : ´/ / _|_`丶v-、__ __ 三三≧二≦三三三三三三三三>=-=、___,=-=<三三三三三三三≧=≦三三 三ミ二三三三三三三三三三三三三≧≦〃三三三三三三三三三〃三三三 . .ニミ二三三三三三三三三三三三三二i二三三三三三三三三三〃三三三三 三三三三三三三三三三三三三三三|三三三三三三三三三三/三三三三
──────────────────────────────────── 左宗棠は、普仏戦争中の1885年、欽差大臣として戦争と和平交渉を担当する
祖国の敗北に直面し、失意の中で病死した ────────────────────────────────────
959 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:14:47 ID:TUmUWkvU0
\ヘ / \ // `Y 、 、 '.// | / ! i _ , ! } ト、∨ i l ,」ニ- !、 | |! Ⅳ ,.、 r1 |八 | lヘ≠= | j ィ==z、 |1 |!| . '.ヘ | ! Y !{ ,ィたハ ̄ マんィソ}j ノヘ 武骨で、血の気が豊富すぎて ~~ ・=ヘ '.=1'r1下'弋tソ 、 `¨´ |,イ' ハ /二) Y j ヘ""" """/ !ヘ ! ソリが合わずに遠ざけられてしまった . 〈 イ ,∧ \ ‘’ /! j リ j! \ / ,ハr,>-` ー _,. イ' !_! j そんな感じがするね'. r'ー1 /, -─┬r ' 1 _>、 '. / ̄ 7'/ / / / ,」,. ´ >z 、 |i '. ,' .i,/、 / /  ̄/ \/´ ̄7/ `丶、 ! ! / ヾ' / / // / 〉 '. イ j i / ,/ // / ! / ヘ / j ,ハ j! / ' 、 // / 1 '. / /! i `' // /_、__,z≠ヘ '、 ! ,. ´ / ! .// / ∨ ヘ \ `ー ' ,' i // / '. ヘ \ . ,' ! // { '._,、 ヘ 丶、
./ ハ i |::::::::::::::', ヽ. ',. i / /ヽ、!,___,!イ:::::::::::::::|'´ ̄i`ヽ i. | i /| ,.!-─-、';:::::::::::::,',!-'─!、ハ. | | /| /::i ア i´`i ヽ::::::::/ i´`i ヽ! | | 左宗棠は「自分は諸葛亮の生まれ変わりだ(キリッ)」 レ':::::|,ハ ト__j ヽ/ ト__j ノ|ヽ.| | |::::::ハ ヽ- ‐ ' |::::::| | なんて回りに吹聴してしまうぐらいの自信家でもあったからな i. |::::::|::', "" ' ゛゛ |::::::| | |. |::::::| .ヘ, ,.イ|::::::| i | 豪快な人物だが、敵も多かったそうだ /|::::::| |>.、 ^ ,.イ .| |::::::| | | / |::::::| ! i`>.、.,_,,.. <i | |.|::::::|. | | .|::::::| !,,..イ::::ヽ、 /::::::i>、.,_|::::::|. | |
960 :名無しのやる夫だお:2012/04/15(日) 21:15:34 ID:aro1Bs260
陸軍重視と海軍重視で人によって意見が分かれるのかな、やっぱり
961 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:15:53 ID:TUmUWkvU0
,-へ, , ヘ ,ヽ_,_i=/__,」 ,' `ー' ヽ でも、陸軍路線ってのは興味深いね i <〈」iノハル.!〉 i L>゚ ー゚ノiゝ やっぱり当時の清国でも、日本の北進論や南進論みたいなのがあったの? i>i ir^i `T´i'i | .i>i !>^i`''´'iイ| i.ル'ヽr_,ィ_ァ'レ'
/!_/!,.へ、ー/|/! /! /!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ | .〈 /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー!、_ _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ !::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 >' i´`'ー.、ヽ ヽ、 `ヽ. その通りさ、当時の清国内の有識者では . / / ハ ハ ハ_,.ィ ハ ', ', サイボウ i イ i、!_ヽ、| ,ィ' ̄'iヽ! ! ! | 陸軍を重視して辺境軍を強化し、ロシアに対抗しようとする塞防派と . | i i ;:=- ゞ-' ´ |,ヘ | | . | !ヘハ| ,, _ " ! !/ |._ノ´) 海軍を重視して艦隊を建設して、日本を筆頭とした列強と対抗する Vレ'.| !、 ヽ ̄ノ ,.イ | /´ ,イ、 . | | |.`>r-=.<!7 i'"! 、ヽヽ、 海防派に二分され、左宗棠の死去まで論争を続けていたんだ ,.、 | | |イ:::!ヽ/:::::::/ / iヽ、`ヽヽ.ン´ | | | |>、|く7、ハ::::::::! / !ヽ、>-'´ ,.イとヽ|. / /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´| l ノ` i !、_,.!:::〈/Y\〉::ヽ、/ ハ | `'く ヽ' 〉::;::::::::::::::::::::Y::! / レ'
962 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:16:24 ID:TUmUWkvU0
_ ,ィ1 _ \`Vハ /´ ̄/ >‐.H く r=====┐ Y へ.冊 _Yく /⌒/ `⌒\ \ / / _i_ i_ ヽ . l从 ´ ! ハ !ハ` ト! i 乂 / TT八ノT TVノli | この権力闘争も兼ねた論争は、結局は政府の中核 |ハ l..l. l..ノ | | | | 入"" . "",| | | つまり西太后に近い李鴻章ら海防派が勝利したが | | `ニニi ´}. | | i | |/ /只ノ ! ! l その後の歴史の展開を見ると、左宗棠らの主張も |ハ|.__// ∨ |ハ| i ! . / || `ー‐'⌒Vル' l | あながち間違っていたとはいえないな / 〉── --'ヘ l l | . / /l / \ハjハノ レ' / \ . /二フ rk __ <二\ /二フ__ \\_/ .> <二ニ.\ . ムイ´ム`ト.\__//rヘ.___メ´ 、水イ1 ̄ ト水´フ Y-'ノ Y´ ノ ~´ `~ ,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / ,-+ 、,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;ヽ.i__,/L-〈ー- ! ', i i i'LLゝi ' ヒノ r;=-;、イ. i', i .| .| その後も、ロシアとの国境紛争に苦労しているものね ' ,イ.イ" . ヒンi く_/ i | .| / .'、 、 ""/ / ,' イ | レ、_イ__ヽ、 ., " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
963 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:17:48 ID:TUmUWkvU0
`ヽ:::Y:::/::::::::::::::::::::';::ヽ// r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/____ _,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::::::::::`ゝ / `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::::/::::::,' /' /::::::::ヽ. `ヽ.`ヽ/::::::,' 国家戦略論では i ! /| ハ_;:::::::::::i ', ', ',` ', ヽ i /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i i i ', 陸軍国と海軍国を同時に兼ねることはできないとも言われている i i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ | | | | i レ|:::| ! r} |/ 'ァ='-!、ハ | i | 中国は、伝統的にも陸軍国でもあるし、やはりロシアと日本に対抗するには ヽヘ|:::!"  ̄ !__,r!/ i,へ! |´ | |从 , " /::::| ! | 内陸に引き込んで戦う陸軍路線がベターだっただろう |:::::|\ r-、 .//:::;' ,' | ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i | /_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、 _ |>':::::/ / | | /´ ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/ ! | / 〉::::i::ン\>7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ! | 〉ン、_ レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y 〉 |
,-へ, , ヘ ,ヽ_,_i=/__,」 ,' `ー' ヽ i <〈」iノハル.!〉 i L>゚ ー゚ノiゝ なるほど・・・ i>i ir^i `T´i'i | .i>i !>^i`''´'iイ| i.ル'ヽr_,ィ_ァ'レ'
964 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:18:16 ID:TUmUWkvU0
_ ,ィ1 _ \`Vハ /´ ̄/ >‐.H く r=====┐ Y へ.冊 _Yく /⌒/ `⌒\ \ / / _i_ i_ ヽ . l从 ´ ! ハ !ハ` ト! i しかし、当時の清国政府にしてみれば、異民族の住む辺境などより 乂 / TT八ノT TVノli | |ハ l..l. l..ノ | | | 宮廷のある北京の防衛が第一で | 入"" . "",| | | | | `ニニi ´}. | | i アヘン戦争やアロー号戦争のように、首都目前に上陸されないよう | |/ /只ノ ! ! l |ハ|.__// ∨ |ハ| i ! まずは海軍を重視したというのも理解できなくはない・・・ . / || `ー‐'⌒Vル' l | / 〉── --'ヘ l l | . / /l / \ハjハノ レ' / \ 国家の内陸に引き込む戦略は . /二フ rk __ <二\ /二フ__ \\_/ .> <二ニ.\ 沿岸部の国民を相手国の軍隊の手に委ねてしまうという意味でもあるからな . ムイ´ム`ト.\__//rヘ.___メ´ 、水イ1 ̄ ト水´フ Y-'ノ Y´ ノ ~´ `~
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / , ,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i i'LLゝi.'ー--- ー---、イ.i', i .| | ・・・・・・難しいね ' ,イ 7 く_/ i | | / '、 u/ / ,' イ. | レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ . i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
965 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:18:35 ID:TUmUWkvU0
_、,、,、_ `、r`=Y , ' `ー '´ヽ i. ,'ノノ ))) 〉 明治昭和の日本の南進論と北進論、陸海軍の路線の対立・・・ | ii ゚ - ゚ノ|! -3 と~k リ,_\_リiつ そして、現代日本の専守防衛論も似たようなジレンマを抱えているな  ̄ !k' ,./~),>, ̄|  ̄ ̄´' " し'J~` ̄| ――― いつの時代も国防ってのは簡単な問題じゃないのさ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| {. |/ ̄> , ─ 、-(二)<、 {二ニニ、\\`ー┘ / \ \\ , ´  ̄ ̄ ̄ ̄ \/¨´ / 、/| /l /| ヽ / ,ィ / | { | ヽ ナ| ! l さて、そろそろ |/ /Y`∩|/ヽ| `∩ | ,/ l / ノ ∪ .∪ |イ ! l 次の人物に移ろうか l( 、_,、_, | / l | > .. __ ノ| / l この流れなら、次はこの人しかいないな |/ | , ´`y⌒V / l | ヽ ノ、_,、/|′ ! | 「`ー(^ー' /:::L_ l | `¨ >ニ¨´:::::::::`::..、 l | /.::::::::::::::::::::::::::::::::.\ l ∨.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.Y 〈 {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)〉 ヽ`ー-、__::::::::::::::::__:::-‐'ノ ` ̄`ーァ >-ニ〒ー' ¨´ l { | | ヽ_). | | ヽノ
966 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:19:01 ID:TUmUWkvU0
,.. -──- ..,_ / \_ /`'ー─-、-─'''二二__ヽ |´ _ニ-‐´ ̄ __ | ─────────────────────────── |´ __ニ二..,,,,__ ̄ ̄} ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ‐、 /  ̄ヽ{_,.-‐'´/ 太平天国の乱で曽国藩の幕僚として戦い `l `ヽ'‐'T'‐- _ | _ -‐-、__/ /! / ワイ `l, <.| l____・>‐<・___/ .// / 淮軍を組織して清国を勝利に導いた漢人官僚の一人 `l、 ヽ| -‐´ |、`‐- ./ | / `l_| lノ /_,.‐'´ ̄`\ 戦後は、清国の実質的な総理大臣、北洋大臣まで出世して _,.-''´ヘ l'、. ´ ̄` /´-‐__,..-‐ 丶. /´  ̄ ̄\L\___ ,...-‐´ ̄ ̄ ヽ 手持ちの淮軍を近代化させた北洋軍へと改組し / / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\ >、 // ,..-‐' その武力を背景に北洋軍閥や北洋艦隊を創設した  ̄ ̄ ̄7 \ | ヽ _,..-‐'´ \ \ -─一´ ̄ ̄ 洋務派官僚としても江南製造局の建設などに寄与する ┏──────────────────┓ リコウショウ ─────────────────────────── 清国漢人官僚 李鴻章 (1823~1901) ┗──────────────────┛
967 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:19:24 ID:TUmUWkvU0
, ー― 、 i'二Xニ=l ・・・ 。 .i、!,-ー-=i,'! , -――、}__, --rt'-、____ (r''-、= ,, _ ヽ、_,-ー- }、 ") ────────────────────────────────── \ iヽ "-.', ヽ、r''" }i イ } `、 l .i \ ノ | | しかし、日清戦争で北洋軍は陸海軍共々、壊滅的な打撃を受けてしまい | i ノ l `ヽ | i l ,| i ,! l 、 .l l | 敗戦の責任を取らされ李鴻章は失脚する rツ.l i`ヽ | l ノ | | .ノシ__| .| .丶、 l ! , l `i ──────────────────────────────── . { /.::::| / ヽ l | ! .| "{:::/ / i \ / ヽ、 l/ / \_ / l } / _ ___'__ヽ__ノ  ̄ ̄" ゛ー一"
――― 復権後は、ロシアと密約を結んでまで、日本と対抗しようとするが・・・
, ´ `ヽ / ノ( , .' _ ⌒- 、, - 「小日本め・・・俺の北洋軍閥を・・・ゆるさんッ!!」 トィイ‐ヽ-、}ィ `´_ l/イl| . Vハ ィーミ,__r' ´,ノ´λ/ 「こうなったら、悪魔の手を借りてでも徹底的に叩きのめしてくれる!」 ヽ ゝ ̄ ム ̄ r/ . ` ヘ -=ヘ イ /{ ヽニ/ / ヽ_ -/l ヽ / フー―――-、 Y´ 〈ー-=ミ ィー ´ / //>、 . ,ィ´| `ー―――‐ ´ ///, ヽ / ヽ | // // ヘ . {>//} /ゝ=======ヘ . }ゝイ | l: :γ===ヽ: : : ヽ ノ:.:/´} ∨///`ヽ: : :Y
968 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:20:00 ID:TUmUWkvU0
__ , '"´ ` 、 _ / '., , ィ'"´ {ミ`ヽ / ','"´::::::::,ィヽ \ミミ\ 「な、なぜだ・・・」 {\ / し l::::::::/ イ ヽ ヽミミヽ ヽ \,ィl l ///::::ヽ ヽ ヽミミ', 「どうしてロシアは満州に軍隊を駐在させているんだ・・・!」 __'.,\\', u ‐‐- 、, / / /::::::::::::V〉 ヽミl . /::::::::::,イヽ \ゝ ィ/ u  ̄`ヽ' ,イ /!:::::::::::::::} ; ; ; ; ; l 「これは条約違反じゃないか・・・!」 /:::::::// u \ '`>トミ , ィ ハ,〉/ |:::::::::::::::l ; ; ; ; ; ;| . /::::::::〈 l \,ハ\`ゝ、_}__ ィ''´_ノ ム / |::::::::::::: l ; ; ; ; ; ;l _ /⌒Y⌒! /:::::::::::::::::', \_',.  ̄二〃ム ̄ // ,ィ/:::::::::::::;' ; ; ; ; ; ,' 〈'´ ヽ /_ / /⌒! / : ::::::::::::::::::::', '., _し -、,′/´ ,ィ'"´ /::::::::::::::;' ; ; ; ; ;,/ \lヽ〉'\/ヽ,ノ__,ノヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,.......__ ヽ {二ニノ /,ィ' /:::::::::::::::; ィ'"´ ̄フ'l´l ̄l,`´ l/l_/ムノ /::::::::; -- 、:::::::::::::::::::::::\  ̄`゙゙'''ゞ\__/''" /::::::::::::::::;'ィ/ // l ムィ彡', / . /:::::/二二 `ヽ:::::::::::::::::::::::\ ヘ' /:::::::::::::::::;' ,/ / Λィ彡彡彡ヽ / ..〈::::/ィ'"´ ̄ `ヽ \:::::::::::::::::::::::`::::......、 }} /::::::::::::::::::/ / / / λ彡彡彡彡ー,―‐'´ У_,ィf竓芹ミメ彡三 ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::`:::::..、 リ /:::::::::::::::::::::Λミゝミ {彡彡ヽ彡彡イ゙/ {__,ィf竓芹ミメ三ニ=ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、,/:::::::::::::::::::::::::/ ヽミ三三三彡《'"´ヽ/ \彡'"´ /ィf竓芹ミ__,ゝ'"´ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `ー―――――'´ . Y´ イィ'"´ / / ̄ヽ ,ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ'"三{ /.; ; ; ,ィ'"´フフゝ| '´,... / ̄} ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::;ィ'"彡三三} ─────────────────────────── . /; ; ; ./ .; ; ;.///| く ,'´ ゝ-,'::::::::::::::::::::;ィ'"彡三三彡'´:`ヽ_ 密約の中でロシアに満州の鉄道敷設権を渡してしまい /; ; ; :/ ; ; ; ; { l l | ;; 〃 ノ }:::::::::::::;ィ'"彡三三彡'´::::::::::::::::::ゝ . /; ; ; ;/; ; ;彡'´{ l ハ ' ヽノ /三三三彡彡彡'"´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ 条約を歪曲され、満州領土を侵食される憂き目に遭う . ヽ; ; ;.トミ彡'彡彡ヽヽ ヽ ヽノ/三三三彡'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::....、 ─────────────────────────── ヽミ ヽ彡彡彡彡ィー‐`ー‐―'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
969 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:21:39 ID:TUmUWkvU0
―― さらに義和団事変では、列強相手の屈辱的な敗戦処理を担当させられ 1901年に北京議定書(辛丑和約)を結ばされる 義和団事変で最も利権を得たのは、宿敵の日本と、味方だったはずのロシアであった
_ | lヽ _,,..-___ } '"´_,,..-‐ | | | '"´ | / ,.-'"´ | | | | '"´,..-'"´ /| | | _,,..-' __) ! | | |‐_,,..-'"´ l ', .|、 ', ウツ -―''" /lヽ | } ノ 「以北洋一隅之力、搏倭人全國之師、自知不逮。」 --――' .| .i |/ / ヽ| | |\ | | lr-' 意訳 : 北洋軍をもって日本の軍隊に勝とうとした ヽ_j / だが、俺は、勝てないとは知っていたんだよ・・・ ,.-'"´`ヽ,.-、_ |ヽ / `''-、`''-、ヽ./__ ヽ 、  ̄ ヽ`ヽ ', `ー‐' \l. ――― 北京議定書の締結日から三ヶ月後、李鴻章は病死する | 〉 ,.--..,,_ l /. __`ヽ,.----、 _,,..-――┴-..,,_,..-''"`ヽ. -―‐,.-'"´ ̄ / ,.-―― `''-..,, `"''-..,,_.
970 :名無しのやる夫だお:2012/04/15(日) 21:21:50 ID:aro1Bs260
これも日露戦争の遠因の一つか
971 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:22:14 ID:TUmUWkvU0
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / , ,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i i'LLゝi.'ーc-- ーc--、イ.i', i .| | 最後の方はまるでかませ役ね ' ,イ 7 ー- ー-- く_/ i | | / '、 u/ / ,' イ. | レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ. i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
./ ハ i |::::::::::::::', ヽ. ',. i / /ヽ、!,___,!イ:::::::::::::::|'´ ̄i`ヽ i. | i /| ,.!-─-、';:::::::::::::,',!-'─!、ハ. | | /| /::i ア i´`i ヽ::::::::/ i´`i ヽ! | | 北洋艦隊で日本を挑発して、日清戦争の遠因を作るわ レ':::::|,ハ ト__j ヽ/ ト__j ノ|ヽ.| | |::::::ハ ヽ- ‐ ' |::::::| | ロシアには満州を実質的に取られるわ・・・ i. |::::::|::', "" ' ゛゛ |::::::| | |. |::::::| .ヘ, ,.イ|::::::| i | やることなすこと全てが裏目に回ってしまった感じだな /|::::::| |>.、 ^ ,.イ .| |::::::| | | / |::::::| ! i`>.、.,_,,.. <i | |.|::::::|. | | .|::::::| !,,..イ::::ヽ、 /::::::i>、.,_|::::::|. | |
972 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:22:40 ID:TUmUWkvU0
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / , ,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i i'LLゝi.'ー--- ー---、イ.i', i .| | ほとんど自業自得だけど ' ,イ 7 く_/ i | | / '、 u/ / ,' イ. | レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ . i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
/!_/!,.へ、ー/|/! /! /!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ |. 〈 /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー!、_ _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ :!::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 李鴻章はイリ事件の頃から、新疆をロシアの明け渡していいと考えていたほど >' i´`'ー.、ヽ ヽ、 `ヽ. / / ハ ハ ハ_,.ィ ハ ', ', ロシアを信用していたが為に、密約を結んだんだ i イ i、!_ヽ、!::::,ィ' ̄'iヽ! ! ! | | i i ;:ゝ-゙::::::: ゞ-' ´ |,ヘ | | しかし、結局は当のロシアに裏切られ、清朝を半植民地化させる原因を作ってしまった | !ヘハ| ,, _ " ! !/ |._ノ´) Vレ'.| !、 ヽノ ,.イ | /´ ,イ、 ――― この点でも、左宗棠は正しかったんだな | | |.`>r-=.<!7 i'"! 、ヽヽ、 .| | |イ:::!ヽ/:::::::/ / iヽ、`ヽヽ.ン´ | |>、|く7、ハ::::::::! / !ヽ、>-'´ |. / /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´| i !、_,.!:::〈/Y\〉::ヽ、/ ハ | ヽ/' 〉::;::::::::::::::::::::Y::! / レ'
973 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:25:12 ID:TUmUWkvU0
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / , ,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i i'LLゝi.'ーc-- ーc--、イ.i', i .| | 少しでも左宗棠のいうことを聞いてれば・・・ ' ,イ 7 ー- ー-- く_/ i | | / '、 u/ / ,' イ. | レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ. i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
,ィ1 _ \`Vハ /´ ̄/ >‐.H く r=====┐ Y へ.冊 _Yく /⌒/ `⌒\ \ / / _i_ i_ ヽ . l从 ´ ! ハ !ハ` ト! i 乂 / TT八ノT TVノli | |ハ l..l. l..ノ | | | まあ、ロシアはロシアで、ここで清国を裏切ったせいで | 入"" . "",| | | . | | `ニニi ´}. | | i 日露戦争では清国に中立的な立場を取らせてしまい | |/ /只ノ ! ! l |ハ|.__// ∨ |ハ| i ! 結局、満州の権益を失ってしまったわけだが・・・・ . / || `ー‐'⌒Vル' l | / 〉── --'ヘ l l | . / /l / \ハjハノ レ' / \ . /二フ rk __ <二\ /二フ__ \\_/ .> <二ニ.\ . ムイ´ム`ト.\__//rヘ.___メ´ 、水イ1 ̄ ト水´フ Y-'ノ Y´ ノ ~´ `~
974 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:25:27 ID:TUmUWkvU0
,.へ /∠へ\-─-,.へ__ `ゝ、ニ___,.ゝr,イ∠へi ., ' ,. ´, `ー--へ、 / / ハ\ィ ハ i i 、 ', / .,' /.,.!=-!、! L!/ ! i i / i ハ.!rrーt rr-t ハ_ハ」 / イL_,ゝ,,`"´ `´,,i__!,.ゝ なんだかなあ }><{ / | ハ、 - 人_> / / ハ_,.-、゙>r--r<i_!_」 ,' ,' / .i/ iヽi`T´iヘ ! i<{ }><{ i / 〈,____,.ン .i |: i |,〉| ! ハ i. 〈 -、i〉 .| i: i 〉iノ<{ }><{ }>ヽ.ハ、__ノ' ̄`T ̄ゝiイゝ V ノ__ハ_,/__> くi ハ! 〈 !_> `! ゝ、,.____、ノ'、____,.ノ !、_ン´ !、_ン´
_iヽiヽ/|、 ゝr-'--'、イ> ,- r´─--─ゝ-, ,. ',_Lトi-i」____,,,.イ、 ,' ,、 ̄、 、 .', レゝ(-_(,(,ヽ_-ヽ`ヽ i 滅亡間際にある国家を救う英雄というものは・・・だ i .!━ ━ iヽノ | |人" _ ",i !. | さて、締めはこの人でいこうか i. |`' .,-- ,イ.| |! || .i ii r`yrイノ ! !ヽ, || 〈i !i (入)イ .| iλ)ノ レ〈 VV,__,.'レ',~~i /// ', ', ',, r>' しノヽ, K>-/、_,r-、_r-、_イ>イ> ヽゝ_L-イ~,__ー_k-´"´ ├_ノ ヽ,_┤
976 :名無しのやる夫だお:2012/04/15(日) 21:26:11 ID:aro1Bs260
難しいな…当時生きてた人達からするとどっちもそれなりに説得力あるし…
975 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:25:44 ID:TUmUWkvU0
―――――――――――――――――――――――――― , -―――-、 /∨∨∨ \ | 咸豊帝の弟にして、同治帝の叔父 /  ̄\ |(ー)(ー) |_| | >⊂⊃ 6) 西太后、東太后と共に辛酉政変を起こす \_/ ( | | ⊂-― 、 ノ しばらく清朝の実権を握り、漢人官僚の登用など /  ̄ ̄ ̄ ̄ \ / | / )ヽ 近代化に貢献するが、清仏戦争で西太后に失脚させられる , ―,-´` , ―ヽ ̄ / | 〃 _ノ 〃_| _ / | 日清戦争後、僅かな期間だけ復権した  ̄ ̄ > | ―――――――――――――――――――――――――― ┏───────────────────┓ エキ 清国宮廷 愛新覚羅 奕キン 通称 恭親王 ┗───────────────────┛
977 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:26:14 ID:TUmUWkvU0
,:r:'";;w弌 . i::r", 、.f..',、 i:i .゙ .’t) ゙i .,.ィァ_ '、,: '、"~/ ノ= 、,_ ,:r ' ;= ュ ,r''"r:::;,- `" " , .ソ" '..-r-- ' ―――――――――――――――――――――――――――――――― ,i' 父、,_ ':, .,i' .. { '''^i. ^ニi}'-- ''''^" '丁__,,r' 失脚後は庭園の造園や観劇などの趣味に没頭する ',... 'i,_.''r'= :----- '^i ゙:┬-''" :i 詩も得意であり、楽道堂詩集や華錦吟などの数々の詩集を遺す . i、_ . i . i:::::`=---------=''"i ―――――――――――――――――――――――――――――――― ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i . i:::::::::::::::::::;r、:::::::::::::::::::i . i:::::::::::::::::,' .',::::::::::::::::,' ,ィ'-----┤ ,ト-=:::::::'、 `':------' ゙ --- .-'
―― 晩年の恭親王は、西太后と光緒帝の対立が深まる中で 積極的に双方の間に立ち、対立を宥める役割を果たしていたという
_____ r' ,v^v^v^v^v^il l / jニニコ iニニ!. 「西太后様、光緒帝様、落ち着いて落ち着いて」 i~^' fエ:エi fエエ)Fi ヽr > V 「身内で喧嘩しちゃいけませんよ」 l !ー―‐r l __,.r-‐人 `ー―' ノ_ ∩ ⊂ゝ ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i |ヽ i三 | ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \ i ) ‐ノ ヾV / ! /.入 / /
978 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:27:20 ID:TUmUWkvU0
―― 死期が近くなり、病床に伏すと、見舞いに訪れた光緒帝に向かって 恭親王は変法運動に熱中する光緒帝をこう諭したという
.:-:―:―:―:―:-:. 、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ ./:、/\/\/\/\:.:.:.:.:.ハ |/三≧x x≦三ム ∨:.:.:.i .ィj rr―ミ ィ―‐r、 ∨:.f ̄`ヽ { ノ {.l:f::リ / {.l::fr:::リ ∨f⌒゙ } i'  ̄ / i  ̄ ̄ ヾ! ソ / 「閣下・・・・・・・ .′ i__.l i_.ノ ! | 康有為ら小人の言を決して用いてはなりません・・・・・・」 ハ ` ̄ ̄ ̄´ |! ゝ  ̄ /iヽ. 〉、 /彡 } ./ ミx ___ 一 ノ≧x . ´ ̄ゝ / `ヽ / / \ / \ / / ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ i ハ / | }
979 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:28:45 ID:TUmUWkvU0
__ ./三三三三三ハ i/ヽ' `'´ ヽ'’ヽ'’i;i 1898年、恭親王は享年67歳で病死した _i{<≧トュ ぇ≦ゝ i;_ i .,’ 'T;T i 'T;T f{ハ i i  ̄ i  ̄ i/ { , ヾ' , }’ その13日後、光緒帝は『明定国是詔』を発し、百日維新を開始した ハ ` ー ´ / _.-lヽ ノ i 、 光緒帝に、恭親王の声は届かなかったのである・・・ _. -‐´ `ヽ`ニ ─ ニ´ '’ ` ‐- 、 / ` ̄ ̄´ ヽ 恭親王の不安は、後に的中することとなった
981 :名無しのやる夫だお:2012/04/15(日) 21:30:13 ID:aro1Bs260
何という綺麗なジャイアン
980 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:29:10 ID:TUmUWkvU0
,.へ /∠へ\-─-,.へ__ `ゝ、ニ___,.ゝr,イ∠へi ., ' ,. ´, `ー--へ、 / / ハー-ィ ハ i i 、 ', / .,' /.,.!=-!、! L!Tヽ! i i / i ハ.! ━ ━ ハ_ハ」 / イL_,ゝ,, ,,i__!,.ゝ 結構、重要な人だったんだね~ }><{ / | ハ、 ___ 人_> / / ハ_,.-、゙>r--r<i_!_」 ,' ,' / .i/ iヽi`T´iヘ ! i<{ }><{ i / 〈,____,.ン .i |: i |,〉| ! ハ i. 〈 -、i〉 .| i: i 〉iノ<{ }><{ }>ヽ.ハ、__ノ' ̄`T ̄ゝiイゝ V ノ__ハ_,/__> くi ハ! 〈 !_> `! ゝ、,.____、ノ'、____,.ノ !、_ン´ !、_ン´
ト、 /! ト、ヘ! >へ、 _/ L/! | !/:::::::::::\ヽ/ /`7 く!/::::::::::::::::::::::';__\//-‐ァ r'''"´:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::`"'';- 、'´ !:::::-‐::::[|::=:::|]:::_;;:::;;;__:::;':::::::::\. |ァ'"´ ̄`ァ‐-、´ `ヽ:::::::::/ / /:::::::::::ヽ! ', ',::::/ . / ., / !::::::::::::!::::!_L___! ', !'ヾ. 恭親王は咸豊帝の代からずっと政治に携わり / ,' _ !-‐ !:i:::::::/!:/_」__/_` ! ', ,' i '´/!/_」_ハ!::::/ '´i´ `;`7!/! i 同治中興の立役者でもある人物だからな i | /7'´;'´`i レ' !ソ ,ノ'i:!::| | | ! ハ! iソ_ノ  ̄´,.,.!::::| i | 西太后を裏で支えてきて、最後まで存在感を持っていた . ', !/|::::!,.,. ' ,':::::| ! | レ'ヽ!::;ハ, r‐-、 /::::::;! | ! |::!:::!>,、 ` ̄ /::::::;'i | |. /!::::::|/ i`ヽ、___,,. イ::::::/、! ! | / |:::::::! !__,. イ`! |::::/ `''ァ'-r‐'ー-、 ,' '、::::|ァ'i´/ Vムイ|::/ /!:::/ ヽ. i / ヽ! !/、/くハ>ヘ/ ,'」::/ ':,. /| ,イ /:::::ヽ/八)\ /:::::;' ヽ.
982 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:30:50 ID:TUmUWkvU0
,.へ、__ __ __//\ | ,.へ\ \\ ヽト,.--,./ > > ゝ、> ヽ「7´ー- _//、 /  ̄'ーへ l | ', / /___ ハ `ー==┘ ', イ / イ,t、/ ! ハ__!__ i ヽ i Lハ._.ハ' トj レ'ォ=ーr、ハ ハ | 'Y7,, ´ ヒ_ソノ7レヘ」 | /人 、 "/ /|/ i | 偉大な大老が、また一人清国から去ってしまった・・・ く,.ヘ/ヽ.、__ _,,.〈 / ハ. | 7 /´!7  ̄ソ/7 、/ヽ ! ! [!<{ 当時の民衆にとってはこんな気持ちだったのかな !〈 / T l〈 〉 | | }>|7 Y |・ ヽト、.__,.ヘ! [!<{ 〈 、〉 !・ !〉 〉 | /iヽr'-、_!・___,,..rく____ / [!<{ }>[! ,イ`ヽハ.,___〈______7 i i // !Y 、 'ー' i /! | \ / Y´ ,.へ く| / ,'
`ヽ:::Y:::/::::::::::::::::::::';::ヽ// r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/____ _,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::::::::::`ゝ / `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::::/::::::,' /' /::::::::ヽ. `ヽ.`ヽ/::::::,' i ! /| ハ_;:::::::::::i ', ', ',` ', ヽ i /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i i i ', そうかもしれないな i i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ | | | | i レ|:::| ! r} |/ 'ァ='-!、ハ | i | また巨星が一つ墜ちた、と・・・ ヽヘ|:::!"  ̄ !__,r!/ i,へ! |´ | |从 , " /::::| ! | |:::::|\ r-、 .//:::;' ,' | さて、「清国末期の人々」はこれで終了 ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i | /_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、 _ |>':::::/ / | | 次は「蒋やる夫の学校武勇伝?」だ /´ ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/ ! | / 〉::::i::ン\>7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ! | 〉ン、_ レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y 〉 |
983 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:31:44 ID:TUmUWkvU0
,ヘ ,へ、 ━┓ く< 'ゝ-イ/ |< ┏┛ , ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ ・ .,' ! ! 、 、 ヽ ', .', i ,'./-λル-i-イ i」 i iルLi ○ ○ `Yi、 i あれ? ノ`リ "" 、_, ""イ !ノ.i /ノ:|,:ゝ、 ,____ , く_,ノ | i 西太后と光緒帝は? lXl レイr' /LY_ノ ./`ヽlXl ノ ,.' .〈 i |: !i .| i l |>/ ,λ. . i: λi/| ||><| .|/ ノi/::::::v::::/ヽ| | l [_{,'ヽ::::::i:::::ヽ/|_] l (_ノ/ヽ、>::i::::::::::::::::ヽ_) l
/| ト、 ト、./ //| / | | |ア"´|\/ ,!/|. __|∠::::::::::|::::::\/ / _lr ==‐-::、:|:;;_:::::::\`ア ., '"´ |::[l::[l::r--、::r、::`"7ー‐'ァ / ./ 7`ヽ‐..、__::::|」:::::/:::::::/ヽ、 / / / |:::::::::::::;!  ̄ ̄ヾ ̄ ':, '、 .! /|、|:::::::::::/| /| |:::! ',. すまん・・・手元に資料がないんだ ヽ| ,:'|イlハヘ::::::∧-‐ァ''7 ,ハ::| | |/7 jり \| ァテ‐r'、 イ::::::ハ | 1話分まとめて作れる分量の逸話があるから .|:/" r |ノ リY/:::::/ |. ,' 八 ゝ‐゚'ノ/::::/ソ / / のちほどな /::::/\ ` ー ι゙゙/::::/´|/ { ,'::::;' |ヽ、___ , イ'::::/ /| '、 |:::::| , '"/{アr'」/ /|:::;:'\' '、 ヽ. '、:::! ./|:::r:'| |/ rノレ'r':::/`ヽ \ ':, ヽ| r' /:::{l::/rヘ、 ノ ノ:::/\,ハ | Y::::::ヽム ノ \ r' r'::::/ Y ノ
984 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:32:08 ID:TUmUWkvU0
r:r 、 ,.ァ、 ノ:ノ 、\ y',.べ|::| く::〈 〃、べ ̄`7/ ') レ >_Vミー-ゝ‐//-' /」 △ //、 √¨「 `iー`_ー〈 ` . {> /`光!´7,=、.__ハ,ァ ,、` ' 、 i 仕方ないね・・・ , く_´_ィl_〈 ト_リ ト_ソ〉_j´ ! /`ー‐ '/| .ハ" __'_ "/ レ | 次いってみよー! . / _/、_!' ハ、 { ' ) .ィ、/ i | ノ ー ' | ̄'yァr:>r iヾト┬ヽ. ハi ヽ .____ / l.l|/ム レ' |! ヽK ノヽ / `7 ァy'|! .'。 | _ ィ〈〉-‐' {>i} ハ .i l! !。 ハ´ ' ,ヽ / {. Y l. | |i.| ゝl}_<! l>{ヽ ヽ ! /:[ト._↓へ _,ィ[]ヽ ,rァ':、 r‐ゝ' }/::::::::::::レ::::::::::::<
985 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:33:18 ID:TUmUWkvU0
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
『 蒋やる夫の学校武勇伝? 』
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
.r .._ ,.. -┐ ,`‐- ヽ、__/ -‐'、 ゝ- , 'ー '- ..` -.く .フィ´ ` ーイ、 / .,ni ヽ ヽ l ∩ ブユウデン♪ くヽ lr:::、- ‐、r::::ヽi /- ̄ 'ヽ y.l iっ::j っ:::::jl l j ブユウデン♪ l i,」 〃 i l 〉ヽ/ ィl ヽ_i.ヘ、 - ,.LiH iヘ ブユウデンデンデデデデン♪ l,/`.ァ fニ , -'fi r' ヽ T`ヽi´`' ´ .il / ∞ 丶 ノ∞.〈 ・ li i ∞ ハ ,' ∞_.」 ・ _,,....''..-‐..'7 ∞ l .l ヽ_::`ニ::´::、_::::_::」 ., .j i ヘ、 ト、/::::::::::::::::::::ノ .ハ 7〃ノ ` ,':::::::::::, ::、:::::::ヽ..'::::ヘ l:::::::::く/:::L-,::::::::::::::ヘ .k ]::::::::::::::::ト┘:::::::::r ´ 〉 i、:::::::::くヽ,i::::::::::::::::::´:7 ` -,- ァ7 ヾ、-,-ァ-‐' ー.' ー.' _、,、,、_ `、r`=Y , ' `ー '´ヽ i. ,'ノノ ))) 〉 はいそこでストップ! | ii#゚ - ゚ノ|! ||kリ,_\_リiつ ネタが古い! そこまで! !k'J,、,、>、 ´' "i,ンイノ~`
986 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:34:07 ID:TUmUWkvU0
, へ、 />> >>、 ,>-――- 、>> <</ / \ />' /ー_|__|_/_|_i | | | l ||/ , ヽ| えー? | レr| |弋ナ , ー||' |,l>くly| |''' ノ |\ だめかい? ヽ| | |,レ>ー´-、|ノ.\\ V/ ||\八ノ||_>\ヽノ l>/゛ '|| |:| || |ヾ ll> |ヽ ヽ|_|:|__||; |、ソ 〔,l ゝ,レ'Jニニニニニメゝ l> l>/‐' 、 / .|´ リ . / <\ |コ | . |> \>/| l二| >--、 ' >- < (___ノ ゛ー--'
_>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ // ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/ ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、 ,:' , /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ. / / / / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ. 、 ':, ・・・・・・・・・・ ,.イ ,' ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__ ', ':, ',. | ! ! /|/ |./ ';.:.:.:/ |.´ハ `ハ ', i ! ! レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/ !/_,」_/_ ! i. | ', ,.! ハ ヽ ! Jリ レ' 7´ i´ Jア'ァ ,' i ! V`'レ'|:.:.:! `ー ' '、_,ン イi ,ハ | ! 気を取り直して、ここでは蒋介石こと蒋やる夫の ! .|:.:.!'"'" , ,.,.,. ハくタく! | | .|:.:人 ___ /:| | ! | 学生時代の様々な武勇伝を紹介していくぞ . .! .|:.:.:.| `: 、 ` 二フ u ,ィi:.:.:| ! : ! ,' |:.:.:.| | .>.、, ,. イ |:.:.:.! i i | / ハ.:.:.! ! /r'|、_`ニ_´ ,ィ|ヽ.|:.:.;' | ! ', ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__ __/|:::::::レ'_____!_ ! ', / レ' /、!::::::ヽ、 ン:::!7"´i / `ヽ、, i ,:' 、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!} ヽ. | rく !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/ ':,
987 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:35:09 ID:TUmUWkvU0
/ |::::::::::::| .r────────ゞ丕ン- <´ ̄ ` /::::::::::::| :|:::::::::.::/ / ´/ / ̄ ヽ \ `ヽ、 /::::::/ ̄ キリッ :|:::::../ //イ ′ i | | l i 、/:::::::| :|::::::::\ /厶| | | | | | | .|\..:::::\  ̄\::::\//レノ | ', ! ! / /| / .|l__/ |:::::, / |:| | ヽ \ \ /l ,厶イ 厂イ || 武勇伝ってあれでしょ? \_ .| ヘ \ L ⊥\ ヽ ′'´才 Tマリ ,' | | ヽ ヘl斗 ┬  ̄` // / |\ /l、 「俺も昔はワルだったんだ・・・」といいつつ ヘ ∨ー┴ '´ i / / |ヽく ,.´,iヽヽ \ \ _,. / ハ | \/、ィ"ニヽヽ 酔っぱらったオッサンがドヤ顔して 、 / ` | \ \ ー ニ´ , ′| | ', `ニ.´-_-ヽ:l、 :.\/ \ l ` ー一 / | l ', \/'" ̄ ̄ 絡んでくる時に話すしょーもない内容! \ ヾ\ | | ` .,_ _ /| l ,′ ', \ :::::::::::\ // ヽ l、__/ 丶__/ / ', ヽ \ ::::::::::::::// \ ∨ />| / //_∠―<ヽ ヽ \ :::> ' ∠ :\ \\\ / /ヘ |:::::::l \\ ヽ \ /l、 ::|┌―――- 、\ l|:::::|} \___/ {|:::::::l ヽ ヽ ヽ. \ ,.´,iヽヽ |l l|:::::.|} ./ ̄ l!○ ̄ヽ {|:::::::|l 丶. ..ー 、 ヽ \ /、ィ"ニヽヽ ∧ヽ l|:::::::!_,,/ |! `ヽ.,_!:::::::|l > \ ヽ \`ニ.´-_-ヽ:l、 ヘ \ l|::::::::::> |!o く:::::::|l /,-―¬ / ヽ. \/'" ̄ ̄
iヽ、∧ ,ヘノヽ、 <⌒ヽi ゝi/へi `yイ> `ヽ Y_/--──--ヽ__ まあ、そういう類の話に入るかな・・・? '/\ L ロ | - | ロ 」 / く ,,-ゝ-───--' ヽ 毛沢東や孫文のソレと同様、かなりこういう話は誇張・創作されていて Y´〈/ノト,__,λ 〉,_, イノ〉 i i rノ ─ ─ tノイ どこまで本当か分からず、テンポも悪くなるから本編では省いたが、 | :| !|.,u _ "ノ | | ,| ||i.`:、--:;.´i| i | 有名な話なのもあって、せっかくだからここで紹介しようと思う i r'ヽi',/ くヽ`イ>ヽヽ!
988 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:35:50 ID:TUmUWkvU0
─━ 紅レン(月へんに僉)将軍の活躍 ━─
―― 時は1904年、蒋やる夫が18歳の時に在学していた鳳麓学堂で、とある事件が起きた
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::( )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::| ̄|三| ̄ ̄ ̄|\::::::::::::::::::::::: TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTヽ キーン コーン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\iヽ カーン コーン | ̄|| ̄| | | | | ̄|| ̄| | ̄|| ̄| .| \iヽ:::::::: |_||_| | | | |_||_| |_||_| .| \i:::::::::::::::::::::::: _____| | |_________.| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _____| |.|_________| |:::::::::::::::::::::::::::::::::_,,-'~''^'-^゙-、:::::::: | ̄|| ̄| | | | | ̄|| ̄| | ̄|| ̄| .| |____ ノ:::::::::::::::::::::::::::゙-_:::::::: |_||_| | | | |_||_| |_||_| .| | ..|\ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i _____| | |_________.| |LlLl LlL | i:::::::::::::::::::;;;;;;::::__,,-''~i、 _____| |.|_________| |======= | ゞ:::::::::::::::::::::::|.レ/:::::::i | ̄|| ̄| | | | | ̄|| ̄| | ̄|| ̄| .| |LlLl LlL | ヾ_:::::::::::_,,-''ソ/::::::::::;/ |_||_| | | | |_||_| |_||_| .| |======= | |゙-、_::: i;;;;//::::::::,-'~ | | | | |LlLl LlL | | ゙ヽy /_,,-''~ | ̄| ̄| | ̄| ̄| | |======= | | |i:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | | [鳳麓学堂]
989 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:37:13 ID:TUmUWkvU0
:.:.:|:.:.:.:.:/:./:/ |:.:/ |:..:.:.:.:/ ___ ヘ.:.:.:ヘ.:.:.:|.:.:.:.:',\.:.ヽ :.:.:|:.:.:.:.|.:.:,ィ==T':7 l:.:.:.:/'´  ̄ `㍉、 ヘ.:.:.:ヘ:.:.ト、:.:.:.', .\! ..:.:|.:.:.:.:l:.:/ レ′ |.:./ ___ ヽ.ヘ.:.:.ヘ:.:|::\.:.:.:', :.:.:|:.:/レ' ,ィエ幵卞、 レ′ 〃,r=二ミz、 ヘ.:.:.:l:.l::::::l\.:.', :.:.:l∧ 〃 ん:::7 ,ハ ん::( ハ. ㌔ ∧:.:l::「l:::|. \! .:.:l 〉 〈i. |ト、:::しノi |ト、::::::j:i| i〉lハ ヘ.:l:| ト、! え? 近代化に役立ちそうな ∨ 〈∧. 弋入;;ソり _ ゞ'ュ匕り l イ ,ヘl:|ノ \ ,ハ ゞー‐'f´ ヾ-r' ̄ヽ  ̄´ / /j,! 西洋の新式教育をしろだって? 廴ハ ゞ__ノ . 廴__ノ /ーイ \ ∠ > 、 tュ _ ィ ´ _≧ト 、 , < ト、 , ‐一=: : //.|  ̄ _ / ト、 /: : : : : : : /: :/ | _, r -< /: : 「ヽ、 . //: : : : : / : : イ ,代 ,イ: : : | : : \ ┏───────────┓ 鳳麓学堂 儒学講師 ┗───────────┛
____ /⌒ ⌒\ そうだお! (ヽ /( ●) (●)\ /) (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) もう今までの古典重視の教育はやめて /∠ | |r┬-| |_ゝ\ (___ `ー'´ ____ ) 実用的な西洋の学問をやるべきだお! | / | / | r / ヽ ヽ/ >__ノ;:::......
─────────────────────────────────── 鳳麓学堂は地域でも有名な儒学講師が集まる学校であり
熱心な儒学教育が行われていたが
新しい西洋の学問を求める学生達にとっては、それが不満だったのだ ───────────────────────────────────
990 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:37:44 ID:TUmUWkvU0
, ' ., ' / , ! `ト-ュ二 ‐'--丶_ ',', 丶 つ ,.' / .//テl ! ヽ  ̄i iー ┬` l i ヽヽ . / 〃 // 〃.! ト、ヽヘ i,ヽ l i ! i ヽ つ そんなことはないよ ,.' .// /メ‐ ナ ! │ ヾ¬─トヾ.、 i i ト ! ヽ /.,ィ,.,' 〃 _ ', ! `、 `、 ! ',丶!. i l ! | `, 孔子の教えは、普遍的な価値があるんだ . ,'./ i7! ,´ ,イ外ミ ', ! ´,チ┬ヽ '., i | | l ト、 ', i,' |!.| ,' i/ !´ ! i | ,!ー' ト、 ', l l !. i | !. ! そんな訳の分からない西洋かぶれの学問より i|.l ,' .i |! l_ ',i i j i 'i| リi ! li ト、 i !| ハ ,! ヽr' ヽ‐-、,r‐ 、, !、 / i! l!. l--、i |i.i | ヽ! ずっと価値があるよ | ,' i 丶.ノ ゝ ノ ー' i. ,!、i } | i! ! il i、 !,'丿' /| !──‐ュ ! \ マ' ¬、 U '´! _,.イ 二三. _ 丶 丿 ,ィ´:ア/ 、-─ '´ \ , ‐'´ レ'T´ ヾ‐ 、 丶 _,.. - '´ ヒ─-、 r、 ヽ /i ア ヽト、 i ` ` ┌‐:ァ'´ i ! ,. ‐'´ , -`ー=┐ ノ く 「! ,. '´,. -─ '´ !、
____ / ⌒ ⌒\ 今の時代に孔子の教えなんて学んでも / (● ) (●)、 /::::::::⌒ (__人__)⌒\ 屁のつっぱりにもなんねーお! | |r┬-| | \ `ー'´ / (ヽ > < ( i))) 儒学で大砲が撃てるのかお?wwww γ´ ,ヽ/ / / /、:::.. 、 _./ 戦艦が造れるのかお?wwwwできやしねーおwwwww / ノ .):::.. | l∪ノ / , / UJ' i | | ヽ_,ヽ__, | ヽ..:::\ ヽ ノ::: ノ ,ノ (___(_.._ヽ .
991 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:38:26 ID:TUmUWkvU0
,ィ 〃 /,' r、__ / ント! 丶  ̄ヽ‐- 、 /ニ //ハ| 、_ 、ヽ、丶 ヽ ヽ /ニ /// /ィ トー、ニュ、_`, `i 丶ヽ /ニ7 /,ィ .i 〃 ',. トヽ, ヽヽ. ', ',', `ト,\ /ニ7 . 〃7 j i,' __ ', l!ヽ丶‐- 、_', !ト、 !. '、ヾ /ニ7 / !ソ| |'´ ,..、ヘ \ュヾ,`、ヽ ! .i! ミトヽ /ニ7 ぐぬぬ・・・ . ' i,'l.! ト,i f:i! `! 化ト,ヽ丶├ ト, ト! /ニ7 |! lト ト|!ヽィ‐、__r ,ヽ-' リノ.ノ‐' 'マ. /ニ7 ! ', キ"" ' ` '""" u ヶi7 ,>/.ニ7' \ 「'´ヽ /|7、i ン .ニ7' 丶-',.ィ' ´ / !ハ.ト、.ソ'´ 7/ / ! / / \/二 ./ /! /ヽ、 / \./ , ' ´ |!/j_,ヘ / 丶、 ,.イi // ! ′ ン, . / ∥ / :| / ヘ
__ -´ ``ヽ /::::::::::|:::::: `ヽ ほら、なんとか言ってみろお! /:::\::::::::<● > `ヽ (( / <●>::::::::::⌒ ) 反論すらできねーのかお? | ⌒(_人__) ノ | | ヽ )vvノ: / ノノ ヽ (__ン 人 ヽ \
992 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:38:55 ID:TUmUWkvU0
/ / ∠ '´∠ -───=ュ 、 ,イ′ / /‐ ' ´ , = ≡二 ̄ // /., '´ ' ´ _, 三-、 二ニュ _ ィ i{ r'‐ ' _二フ, <-、 ̄ 二丶 // -ァ ヽ」 r三=三ニ ミ 、 丶三三二 ン ' ∠__ ,' ,ハ ヽヾ ¬弐= 、ミ、 、 丶≡マヘ < ,' i| ト、ヾヽ、イ}ハ ` `丶丶ぅリi}} ,ム じゅ・・儒学を・・・孔子をバカにするなんて | |i iト ァ、、 ゞり 〃 '´フ リ r─ ァ'´ `ヾ丶、 !.|!l ヾ,{もヾソ ) ‐' 冫 ,/ ヽ \ ゆ、許しません! . ,ヘ.l l! i}! ロ´ ,ィて`ヽ / ,'/ i ! } ∥、 '、 ヾイ´!、 ! /_ / ' i あなたは騒乱分子です! 革命分子です!! i { _ゞ ` 、`` ,.〃ヾ、マ'″ | ,.」 jィ ___二フ ¨ ニ∠_ / ! rヾ、 ヽ {、r‐-─ ' ¨´ / ∠_/ _/\/\/\/|_ { 、 ヽ. l ゞ、__ / / \ / ∧ ゝ 〕' __ ヽ. / / <退校処分です!> i. ヽ、__, -=¨´ , ' / / \ ヽ `ー-‐ ´ , ' / 丶、  ̄|/\/\/\/ ̄ 丶--、 _, ィァ' / 丶、
____ / ノ( \ / _ノ ヽ、_ \ やる夫の正論に反論できないとなったら、今度は実力行使かお!? / ノ( ●━━● \ | ⌒ (__人__) ノ( | \ ` ⌒´ ⌒/
993 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:39:29 ID:TUmUWkvU0
____ /::::::::: u\ /ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu まったく性根の腐った教師共だお! |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | \::::::::: ` ⌒´ ,/_ | | 頭の中身が化石で出来ているんじゃねーかお!? ヽ i 丿 /(⌒) / ̄ ̄´ / / /
ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\ ならこっちにも策があるお! / (__人__) \ | |::::::| | \ l;;;;;;l /l!| ! / `ー' \ |i / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ ドンッ!! `ー、_ノ ∑ l、E ノ < レY^V^ヽl
,ィ 〃 /,' r、__ / ント! 丶  ̄ヽ‐- 、 /ニ //ハ| 、_ 、ヽ、丶 ヽ ヽ /ニ /// /ィ トー、ニュ、_`, `i 丶ヽ /ニ7 /,ィ .i 〃 ',. トヽ, ヽヽ. ', ',', `ト,\ /ニ7 . 〃7 j i,' __ ', l!ヽ丶‐- 、_', !ト、 !. '、ヾ /ニ7 / !ソ| |'´ ,..、ヘ \ュヾ,`、ヽ ! .i! ミトヽ /ニ7 . ' i,'l.! ト,i f:i! `! 化ト,ヽ丶├ ト, ト! /ニ7 な、何をするつもりなんです・・・? |! lト ト|!ヽィ‐、__r ,ヽ-' リノ.ノ‐' 'マ. /ニ7 ! ', キ"" ' ` '""" u ヶi7 ,>/.ニ7' \ 「'´ヽ /|7、i ン .ニ7' 丶-',.ィ' ´ / !ハ.ト、.ソ'´ 7/ / ! / / \/二 ./ /! /ヽ、 / \./ , ' ´ |!/j_,ヘ / 丶、 ,.イi // ! ′ ン, . / ∥ / :| / ヘ
994 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:41:11 ID:TUmUWkvU0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ::::::... ..丶 :::::::.... ...\ |\ /\ / | // / :::.' ──-.. \ _| \/\/ \/\/ |∧/ /// :::::::... ⌒__丶 \ \ / :::::::::.... .'::. ).ヽ .ヽ ∠ 学 園 闘 争 だお! > :::::::::::.... __ ..丿 ヽ /_ _ \ :::::::::::... ヽ .ヽ  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄ :::::.._ ノ ヽ.____丿 .丶 // |/ \/ \| ::::::::::::::.... ..::ノ .) :::::::::::.. ../ .ノ :::::::::.⌒ " ..ノ :::::::::::::::::.... ....::::::../ :::::::::::::::::::::.. ......::::./ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
f,} イ { r.、 パヽ 「西洋式の教育をしろーーー!!!!」 ノ ヽノ } .} `´ ヽ / ‘. .{ __ _>=ミ、 _ノ ヽ_, ィ _ `ヽ _r- 、 / ̄ ̄`ヽ _ __ >イ´: _> \ 「退学処分を取り消せーーー!」 ヾ' { ./::::::::::::::::::::/ __>:.:.`ー' ̄< ヽ:::::: ヽ _⊥ __ >^\ /:::::::::::::::::/ ア:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ァヽ:: `ーイ/ ̄`ヽ r-、 __r、 , <:.:.:.:.:ヽ \:::::::7::::::::::::::::::/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ヽ く:::::::::::::::::‘.__ 厂Yヒァ-- 、 とア\ ヽ___>x ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}. ヽ/::::::::::::::::::/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! ー-、ハ:::::::::::::::::::V:.ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ > ⌒ヽ Y ヽ!ハ:.:.:.:.:.:.:.:./ _/::::::::::::::::::::ヽ Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ :.:.:.:.:.} /ヽ:::::::::::::::::V/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ::::::::::::}'´¨`ヽ ヽ ヘ:.:.:.:,、イ><::V::::::::::::::::::::く ハヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ┌───────────────────────────┐:::::::::::ヽ }::}' \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./V / │ こうして、学生達は教育方針の見直しを学堂に求めて団結 │::::::::::::::::`<ニヽ ヽ:.:.:.:.:.:./イ /::::: └───────────────────────────┘:::::::::::::::::::::::::::::::` ̄^゙V^'^ヽイ::::::::::: >:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:.:.:.:.:.:.:.:.: ハイ::::r^ヘ::{ー- }:::::::::::::/:.:.:/ヽ_:.:.:.:.:.:/!:.: ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>へ:.:.:hイ ././ヽ_L=<_|___!::::::::_ノ:.:.:/>-=^ ̄ゝ._}:.:. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::>< }} ヽ| /./ \ ヽ }_:::/:.:.:.:./⌒ヾx ヾヘ:.!ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::><{ り .L======_/ .....┌─────────────────────────┐ >< ||:::::::::V .}! , ー 、 .│ 学堂中の学生を巻き込んだ抗議運動までに発展した .....│ :::}リ |}::::::::::ヽ_ハ ./:::::::::::|`ー└─────────────────────────┘ ../ .|}ー--イ 〈`ー-~---く::::::::::::::| :| | \ /::::::ヽ x===く ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
995 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:41:32 ID:TUmUWkvU0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ○ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: //\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _.// | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .// .|. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // |. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .//\ ./ ̄ ̄ ̄ \ 「絶対に学堂側に要求を飲ませるんだお!」 :::::::::::::::::::::: \ (∃i ヽ / \ / \/| /| | //\ \/ (●) (●) \/9 . //´ | // \ | ::::::: (__人__) :::::: ..|∃i オー!! // ___ ヘ / ` __/ ̄\\ ` ⌒´ / /⌒ヽ . //∧__\ _/ \ | _/ ̄ ̄ \ \. /// /――‐⊃ //( ´A` )/. ∧__/ |/ | | |/ // |´∀`)_ |⌒j/  ̄\( ´Д`) ̄ /9 〉 / ./ / | \ | | |\ / \// / \E ) \ |ヽ \_ | | | |. / __ //i | _ \. | | \| \ \_/|. |.( ( ( \ノ ノ .∧_∧. | / \ \ ../ ) / (E\.\
────────────────────────────────────────────── 蒋やる夫は、いつも学生達の先頭に立って抗議活動をしていた
この頃のやる夫は、いつも赤ら顔であったため
同級生からは赤い頬の指導者という意味の、紅レン将軍という異名を付けられたという
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
996 :名無しのやる夫だお:2012/04/15(日) 21:41:59 ID:aro1Bs260
やる夫が頑張っても西洋式の教育できる人材がいないんじゃ…
997 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:43:20 ID:TUmUWkvU0
■ ■ ■ ■ /l ▼ ▼ l`、 ,l':,l │ \\ 'l \. l'::,l┌--、..,,__. ● ● ─┼─┐ _ l ヽ l:::l/:::::::::::`、_:::::::`ー-、_ │ │ \, ̄ _,,.-'":::::::l::ll:::l\::::::::::ヽ:::::::::ヽ::::ヽ │ │ _,,.-'´,-'´'´:::/''''''l::::l`、`、:::::::::::\:::::ヽ:::::ヽ -'-,/::::/::::::/ 'l::::l. `、`\:::::::::丶::::::丶:::l │ /ィ::/l'::::::/`‐‐- l:::l ヽ\'``丶lヽ:::::::l::lヽ , │ うわあ・・・おおごとになっちゃった・・・ .//イ/::::/ ,:'⌒ヽ .l::l ,:'⌒ヽ`ヽ::::::::`l、' // │ //:イ:::/ ヽ__ノ .ll ヽ__ノ ''l:::::::l' ./ │ わかった、退学処分は撤回するよ! //__l::l _,,;-z_,,. ' ‐Z_,,-t‐ l))l:l ζ / │ / [ [l:l ,,.-‐''"´ ̄`ヽ、 l_i lノ丿 l´./ ̄ │ 丶、ll l´ `l ノ ./ ̄/ │ ,○丶、 l l _ィ´ / ̄/ ○´ 丶、 ヽ、___,,.=''" _,,.'' / ̄/ \ / ∠`` ‐-----‐ '"´;ヽ / ̄/ /
―― こうして、闘争の結果、やる夫らは、指導者達の退学処分の撤回要求を 学堂当局にのませることに成功したのであった
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | 白 紙 撤 回 │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
998 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:43:51 ID:TUmUWkvU0
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / , ,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i i'LLゝi.'ー--- ー---、イ.i', i .| | ' ,イ 7 く_/ i | | たしかに、「昔の俺はワルだった」系の話ね / '、 u/ / ,' イ. | レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ . i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
_>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ // ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/ ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、 ,:' , /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ. / / / / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ. 、 ':, ,.イ ,' ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__ ', ':, ',. | ! ! /|/ |./ ';.:.:.:/ |.´ハ `ハ ', i ! ! レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/ !/_,」_/_ ! i. | どこまで真実かは分からない ', ,.! ハ ヽ ! Jリ レ' 7´ i´ Jア'ァ ,' i ! V`'レ'|:.:.:! `ー ' '、_,ン イi ,ハ | ! この頃の蒋やる夫に関しては、あまり文献がないし ! .|:.:.!'"'" , ,.,.,. ハくタく! | | .|:.:人 ___ /:| | ! | 1950年代から台湾で起きた「造神運動」で、極度に美化・神格化されたからな . .! .|:.:.:.| `: 、 ` 二フ u ,ィi:.:.:| ! : ! ,' |:.:.:.| | .>.、, ,. イ |:.:.:.! i i | ただ、次に紹介する武勇伝はどうも嘘らしいことが判明している / ハ.:.:.! ! /r'|、_`ニ_´ ,ィ|ヽ.|:.:.;' | ! ', ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__ __/|:::::::レ'_____!_ ! ', / レ' /、!::::::ヽ、 ン:::!7"´i / `ヽ、, i ,:' 、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!} ヽ. | rく !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/ ':,
999 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:44:07 ID:TUmUWkvU0
─━ やる夫、弁髪を落とす ━─
┏─────────────────┓ 通国陸軍速世学堂(通称保定学校) ┗─────────────────┛ ,.ィ=t.、 i! i! i!. ,.ィ=t.、 | | | |_i!i=i!i=i!i_| | | | | | | | |!l>= | | | | |<:○:>| | | | | ┌───────────────────┐ | | | | |!l:TT:l!| | | | | │ それは、やる夫の入学当初の話である ....│ | | | | |!| | | |i| | | | | └───────────────────┘ | | | | |!| | | |i| | | | | i‐┬┬┬┬┬┬┬┬:| | | | |!| | | |i| | | | | |‐┼┼┼┼┼┼┼┼:| | | Eヱ夲オヨ | | | . ___|‐┼┼┼┼┼┼┼┼:| | | | |_i_从i_|_| | | | |E| |ヨ|‐┼┼┼┼lニニニ二:| | | | | |!| |i| | | | | |二ニニニl |E| |ヨ|‐┼┼┼┼`△ | | | | |_|!|_|i|_| | | | | △´ |E| |ヨ|‐┼┼┼┼‐| |_.il._.i!_.| | | | |_|!|_|i|_| | | | |_.i!_.il_.| | |E| lニニニ二二二二| | |i| |i| i| | | | | |!| |i| | | | | | |i| |i| | |二二二二ニニニl lニニニニニ二△ △. | |_|i|_|i|_i| | | | | |!| |i| | | | | |_|i|_|i|_| | .△ △二ニニニ r┤.i! i! r=i | |_i!_i!_| |_i!_i!_.i!_| |_|i|_|i|_i! | | | | |!| |i| | | | | |_|i|_|i|_| |_.i!_i!_i!_| |_i!_i!_| | .r=i. ! | .|_|i|_l|_| |_i!_ .| | i! i! | | || || ||..| | |i| |i| |r=ffli==、r==t==jj=i| ̄|| |i| | |..|| || || | | l| l| | |. _i!_| |_| | .|_|i|_l|_| |_||_|.| |_l|_l|_| |_||_||_||..| |_|i|_|i|_|. |l l| |.l l.| |l l| ||_|i|_| |..||_||_||_| |_l| l| | |. _l|_| |_| | .| |i| l| | | || |.| | l| l| | | || || ||..| |_|i|_|i|_|. |l l| |.l.,.、l.| |l l| ||_|i|_| |..||_||_||_| |_l| l| l木木木. |_| | .|_|i|_l|_| |_||_|.| |_l|_l|_| |_||_||_||..| | |i| |i| |. |l l| /.:: \ |l l| || |i| | |..|| || || | | l| l.z木木木木.| | .|_|i|_l| | |_||_|.| | l| l| | | || || ||..| |_|i|_|i|_|. |l l|〃.::::::::::::ハ.|l l| ||_|i|_| |..||_||_||_| |_l|z木木木木木 | .| |i| l| | | || |.| |_l|_l|_| |_||_||_||..| | |i| |i| |. |l l|{{::::::::::::: : }}|l l| || |i| | |..||_||_||_| |_林林林林林林 森森森森森森森森森二二二二二二二二L._|l_l|{{::::::::::::: : }}|l_l|_二二二l森森森森森森森|i|森森森 森森森森森森森森森森森森森森森森 .; ,,, .:':' ,:,:,:,:,:,:,:,:,:,.... ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
1000 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:44:26 ID:TUmUWkvU0
r―==二 ̄`ヽ >‐-_'´ u V:::::| r―-―== 、 , ' r-- 、 }:::::| アー-'^⌒}:::::! ( ' } 「r、:::| / u 〉:::| > i} リ |ヒ}}: | ヽ ==ヘ /-、::! _ __ / ー-u' |ン::: | _ rァ__ / i }} |ヒ}!::| > ^´ ヽ ∠__r=_`-イ丁ヽ.|ヽ:::::| >::::^':::::::::'. / =u彡 |ン::::| イ/⌒く | 、---ヾエヱ二」 ! \|r そ:/ヽ:::::_::! `1工エエハ ./\:: 「`ヽ .> i う ヒ}l ハ。=Y{.)| _}-r‐:// ヽ\リ <_r-┬!ト、|_ ∠≦リ::} , イ //..... <.`_^、/く:| Lー-イ/ //:.:.:.\ f=' j | ヽー-<j /イ \//.......... 〉-- / /\ (_,イ /:.:./:.: |`Y´|\イ-、 l | /`ヽ#\ /................... ヽ__// \ ( \:.:.:.| | |:.::__| | K´ l \#Y=―- 、......... \ }-― 、 \r── `'┴┴r!(___ _ア´ ̄`ヽ{ }/.................ヽ.... :.:.:.\/ } }`ー―― 、 、‐':.:.:.:.:.} , <`ヽ '._/ /............................ :.:.:.:.:.:V __/ :.Y´ ̄ ̄ ̄ >:.:/:./ /\ } } ◯./..◯...................../ :.:.:.:.:.:.:Vノ.  ̄`Y:.:.| ( ̄ ̄ ̄ ̄:.:/:.:/ .|:.:.:.:.> / / .}............................/ :.:.:.:.:.:.:.:.', \. ヽ_人.人  ̄ ̄ ̄ ̄):.:(__,.ィ__j:.:/(__/ ,イ.............../....../ :.:.:.:.:.:.:.:.:.'. ヽ_VL イ:.:.:.:.: ̄「 ̄「 ̄:.:.:.ヽ:.:.:.:.:./ |:.\/ j--―..´........../ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.V"´ ヽー--}ヽ \:.:.:.:.:.:.\/ j:.:.:.:\/........................./
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ . ____ .. / \ / ⌒ ⌒ \ / (●) (●) \ | (__人__) | \ `⌒´ / / ゝ ィ'ヽ / \ / ィ r \ | `|| |ヽ ヽ /⌒ヾ| | |, | ヾ___,ソl │(、__,ノ | | l Y´ / ヽ, ( ,/ ヾ | | ≒;| | キュムキュム (.("_`゙_)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:50:30 ID:TUmUWkvU0
\ヽ | l // \ヽ | l // . こ . な : ス 二ニ : の : ん -‐ 二ニ : ゴ -‐ -‐ ! 人 ? だ ニ二 -‐ : イ ニ二 は ! // | l ヽ\ // l | ヽ\ _,r~~~~.、 r' _,r~~~~、ヽ _--、, -z._ { ノ u `ニニ´ ヽ.) _,-ーvーz_ >::::::::::::::::::< . { L_ r=== u.==、l′ イ ,、,、,、,、,、 ヽ /::::::::;:::ハ:::、:::::ヾ {r=i| r 。= 。=、 | | l--、 v,.-ヽ| イ:::ィ/K u >ヘト:::| {|L||ij `ニ7 lニ´v| 1|⊂・ ・⊃|,l .h:「こ・j=「・う]:n {`ァ| r─' L_」 ー、| {f|L ∪ v」|f) |f||: ̄,」 L ̄:||j.| _/{/ :| |(二二ニ二)|. `|.⊂ニつ l´ ヽl ‘‐u‐’v:レ' -‐'''"´::|:::::ト、 ヽ_ , , , ,一, , _人 ,ゝ、.二. イヽ_ _/l.ヾ二二フ∧ :::::::::::::::|::::::| \  ̄`¨フ丁 |:::: \-‐''"´|: :|、.__,.|: :|: `>ー''"´|: :|\.二./|: :「`'''ー- .、 ::::::::::::: |:::::│ \__/ |:::::|::::::::::: \ : |,.へ. /へ|:/| : : : : :│: |.\ /| :│: : : : : l:ヽ. ::::::::::::::|::::::::| ,.イ:ヽ. ,|::::::|::::::::::::::::::〉、 : : ヽ/: : : /: :|: : : : : :|: : l X. |: : |: : : : : :|: ハ :::::::::::: |::::::: |ヽ/ 〉:〈.∨|:::::::|:::::::::::::::/::::| : : : :|゚: : :;ハ : :|: : : : : ;>:|/〉〈\|:<; : : : : :|/: : l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ / ┃/ / ┃ / ___ ┗━━ / 、 , \ . / - - \ / ′` \ \ 丶 i. | / ./ / | | /⌒) \ ヽ i. .| / / / \ / / / \ ヽ i | / / / > </ / -‐ γ´ / __ -- . / /、:::.. 、 / 二 弁 髪 を …… = 二 / / ):::.. |  ̄  ̄ . / / / , / -‐ し て い な い !!! ‐- . `一' i | | ヽ \ ヽ_,ヽ__, | / 丶 \ . / / \ ヽ / / / | i, 丶 \ / / ノ ,ノ . / / (___/ キュムキュム { / ゝ-´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:51:42 ID:TUmUWkvU0
/⌒ ⌒ \. |,_|,_|,_|'、 ( ー) ( ●) / ̄ヽ|,_|,_|,_|,_| (ふふふ、皆の注目がやる夫に集まってるお!) /⌒(__人__)⌒::::; 6ヽ|'人_|,_|,_| | ー' ヾ,__ノ ( ,| (思い切って、イメチェンしたかいがあったお!) \ / `´ ゛' ノ ゝ_人 '' 、 \_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「あいつ革命党なのか・・・?」 「恐ろしい・・・」 「なんて無謀な・・・」 ,> ̄`ヽr'´ ̄< ,._- 、r'''Z.._ __、─ v─z..__ ィ ゝ / \ ,._-─ v'''Z.._ ,> ` < . l l'´`^ヽ ヽ ./ , j'^^ヽ \ < > イ ィ'`^'^'^'^'^'^'ィ ゝ | ,イノ u l ト、 N l ル'uニニヽトゝ、 .} ∠´ , ,.、 \ l.1 u 1.! | ノ‐'-、_, 、_,リ‐W. │ .ノ∠ニニフバニニぅレ' イ ,イ/ l/ ヽ}ヽl、 !` | |'⌒'ー' ー'⌒ | | |r=i| ⊆ニ・, .・ニ⊇|. |r=Tモ=。TニF。=;T! | /-─-' '-ー-‐| | r=i| ⊂ニ・ ・ニ⊃ |i=、 ||{^|| | | v | ||L|lヽ.三./ vヽ.三.ィ′ r=T¨モ。fニf。テ¨T=、 {ft|| v |.| u |f リ ノ 'ー|! `! u L_」 r1 |`7|!rー'‘‐~‐' ‐-| |h||`ー-イ .ト-‐'||ヲj `7l. '-U-' :|く ,ノ/| l、 -‐-ー- ,'_/|./ | -ー~~′ ! ゙ー|! u ‘ー-‐' u ll‐' -‐''7 | -──- |. ヾ''ー- -'‐1| | |ヽ. -- ∧ l |' l u ー‐ ,l rー:l -一ー- l-、 l ヽ._  ̄ ,ノ | . |.! ! l. ヽ / l||ー- ⊥_ ` ー 、__,. イ `f⌒\l` 、 一 , イ /´ヽl |、 ̄ ̄ ̄ ,| | . !| Wト、 `ー-‐1V || ヽ、_ .| l/⌒ヽ ト、 ` ー ' _,| / ̄\.__ ド.エエエエエ.イ | || | ` ー--‐イ || ハ、゙エエエ'ヌ'´ヽ、_ K.エエエエエン! _,ノ ∧ レ‐- 」 . |L ==、、| | || .l l |│| / |  ̄\l十十十十レ'´ ̄ l ヽ | ´ |ヽ| |.r;='」 | ||│/ | ソl‐十十十| | ,ヘ | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___(⌒ヽ /⌒ ⌒⊂_ ヽ (⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ (これでやる夫の保定学校デビューも) ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、 \ \ )┬-| / /> ) )) (成功間違いなしだお!) (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / \ \ / / ヽ_ ノ │
7 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:52:11 ID:TUmUWkvU0
_ ,ィ1 _ \`Vハ /´ ̄/ >‐.H く r=====┐ Y へ.冊 _Yく /⌒/ `⌒\ \ / / _i_ i_ ヽ . このように、わざと革命派であると知らしめるため l从 ´ ! ハ !ハ` ト! i 乂 / TT八ノT TVノli | 蒋介石は保定学校の入学時から弁髪を降ろして、風を切って歩いていたと |ハ l..l. l..ノ | | | | 入"" . "",| | | 蒋介石秘録や伝記には書かれている | | `ニニi ´}. | | i | |/ /只ノ ! ! l |ハ|.__// ∨ |ハ| i ! どうも、これは嘘らしいんだ . / || `ー‐'⌒Vル' l | / 〉── --'ヘ l l | . / /l / \ハjハノ レ' / \ . /二フ rk __ <二\ /二フ__ \\_/ .> <二ニ.\ . ムイ´ム`ト.\__//rヘ.___メ´ 、水イ1 ̄ ト水´フ Y-'ノ Y´ ノ ~´ `~
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / ,-+ 、,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;ヽ.i__,/L-〈ー- ! ', i i i'LLゝi ' ヒノ r;=-;、イ. i', i .| .| そんなに、弁髪してるかどうかって大事なの? ' ,イ.イ" . ヒンi く_/ i | / .'、 、 ""/ / ,' イ | レ、_イ__ヽ、 ., " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
8 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:52:51 ID:TUmUWkvU0
/!_/!,.へ、ー/|/! /! /!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ | .〈 /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー!、_ _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ !::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 >' i´`'ー.、ヽ ヽ、 `ヽ. 弁髪は満州族男子の伝統で、清朝のシンボルでもあるからな . / / ハ ハ ハ_,.ィ ハ ', ', i イ i、!_ヽ、| ,ィ' ̄'iヽ! ! ! | 清国政府は、清国の全ての男児に弁髪を強制して、守らなければ罰した程だ . | i i ;:=- ゞ-' ´ |,ヘ | | . | !ヘハ| ,, _ " ! !/ |._ノ´) 当時、弁髪を降ろすというのは、清国への反乱や満州族への抵抗を意味した Vレ'.| !、 ヽ ̄ノ ,.イ | /´ ,イ、 . | | |.`>r-=.<!7 i'"! 、ヽヽ、 太平天国の乱の民衆も、乱に参加してからは弁髪を降ろしたというぐらいさ ,.、 | | |イ:::!ヽ/:::::::/ / iヽ、`ヽヽ.ン´ | | | |>、|く7、ハ::::::::! / !ヽ、>-'´ ,.イとヽ|. / /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´| l ノ` i !、_,.!:::〈/Y\〉::ヽ、/ ハ | `'く ヽ' 〉::;::::::::::::::::::::Y::! / レ'
,ヘ ,へ、 く< 'ゝ-イ/ |< , ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ .,' ! ! 、 、 ヽ ', .', i ,'./-λル-i-イ i」 i iルLi ○ ○ `Yi、 i なるほど・・・ ノ`リ "" 、_, ""イ !ノ.i /ノ:|,:ゝ、 ,____ , く_,ノ | i じゃあ、なぜ嘘だと分かったんだい? lXl レイr' /LY_ノ ./`ヽlXl ノ ,.' .〈 i |: !i .| i l |>/ ,λ. . i: λi/| ||><| .|/ ノi/::::::v::::/ヽ| | l [_{,'ヽ::::::i:::::ヽ/|_] l (_ノ/ヽ、>::i::::::::::::::::ヽ_) l
10 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:53:45 ID:TUmUWkvU0
iヽ、∧ ,ヘノヽ、 <⌒ヽi ゝi/へi `yイ> `ヽ Y_/--──--ヽ__ 清国政府国営の軍学校で、弁髪を切ったまま在学なんて '/\ L ロ | - | ロ 」 / く ,,-ゝ-───--' ヽ できるわけないだろ・・・・・・常識的に考えて・・・ Y´〈/ノト,__,λ 〉,_, イノ〉 i i rノ ─ ─ tノイ 校則で弁髪を降ろすのは処罰の対象となっていたし、それで日本留学の政府推薦など不可能さ | :| !|.,u _ "ノ | | ,| ||i.`:、--:;.´i| i | しかも、在学中、弁髪をしている蒋介石の集団写真も発見されて嘘だと判明してしまった i r'ヽi',/ くヽ`イ>ヽヽ!
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / , ,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i i'LLゝi.'ー--- ー---、イ.i', i .| | たしかに、言われてみたらそりゃそうだ ' ,イ 7 く_/ i | | / '、 u/ / ,' イ. | レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ . i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
11 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:55:29 ID:TUmUWkvU0
iヽ、∧ ,ヘノヽ、 <⌒ヽi ゝi/へi `yイ> `ヽ Y_/--──--ヽ__ '/\ L ロ | - | ロ 」 / く ,,-ゝ-───--' ヽ Y´〈/ノト,__,λ 〉,_, イノ〉 i i rノ ─ ─ tノイ もし、入学時から弁髪を降ろしていたら | :| !|.,u _ "ノ | | ,| ||i.`:、--:;.´i| i | 即刻処罰の対象になっていただろう i r'ヽi',/ くヽ`イ>ヽヽ!
_iヽiヽ/|、 ゝr-'--'、イ> ,- r´─--─ゝ-, ,. ',_Lトi-i」____,,,.イ、 ,' ,、 ̄、 、 .', そういう訳で、あまりこういう話は信用できないんだな・・・・ レゝ(-_(,(,ヽ_-ヽ`ヽ i i .!━ ━ iヽノ | では、次のエピソードへいこう |人" _ ",i !. | i. |`' .,-- ,イ.| |! || これも保定学校時代のもので .i ii r`yrイノ ! !ヽ, || 〈i !i (入)イ .| iλ)ノ なんでも台湾の小学校の教科書にも載っている有名な話らしい レ〈 VV,__,.'レ',~~i /// ', ', ',, r>' しノヽ, K>-/、_,r-、_r-、_イ>イ> ヽゝ_L-イ~,__ー_k-´"´ ├_ノ ヽ,_┤
12 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:56:08 ID:TUmUWkvU0
┏──────────┓ 保定学校 講義中 ┗──────────┛
┌────────────┐ │ それは、蒋やる夫が ....│ └────────────┘ ──────────────────────────────────────────── .__l|l____l|l____l|l____l|l____l|l____l|l___ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || | ┌ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || | │ < これから衛生学の講義を始める : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : || | └ 起立! 令!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| _ | ィ´ ̄ /l / ̄ /l l ̄ 、 l\ ` 、 ___| |l ̄ ̄l| |l ̄ ̄l| ! ̄ ̄l| ...! .|l ̄ ___  ̄ ̄ ̄/l / ̄ ̄ /! .| ̄ ̄ ̄ 、 l\ ` 、 .|l ̄ ̄ ̄l| |l ̄ ̄ ̄l| .| |l ̄ ̄ ̄ .| ! .! | .! !! _ / ̄ ̄ ̄ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ ──────────────────────────────────────────── ┌──────────────────────────┐ │ 日本の軍医教官から衛生学の講義を受けている最中に │ │ ...│ │ 起きた出来事であった .│ └──────────────────────────┘
13 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:57:21 ID:TUmUWkvU0
┌────────────────────┐ │ /) │ ┌──────────┐ │ ///) ,...., │ │ 衛生学の講義中に │ │ /,.=゙''"/ ,... .│ └──────────┘ │ / i f ,.r='"-‐'つ ......│ │ / / _,.-‐'‐ .│ │ / ,i ,二ニ⊃ ....│ │ / ノ il゙フ .│ │ ,イ「ト、 ,!,!| │ ┌─────────────────────┐ │ / iトヾヽ_/ィ" .│ │ 日本人の講師が一掴みの土塊を持ってきた ...│ └────────────────────┘ └─────────────────────┘
___ / ̄ ̄ ̄ ̄ヾ /´\::; /\ ∧ >―-へ〈 .:::', / ̄ ̄ ̄ ̄ /::.; :.;"`7 \:.:/: ̄ ̄ ̄ ̄\ / : : : : ∧ / \|: : : : \ / : : : : .::>、 -<: : : : : : : ___」_./>: \ / \ l二二二二二二二二二二二二ニ二二二二二二二二二二二二l
14 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:58:41 ID:TUmUWkvU0
┌────────────────────────┐ │ そして、このような内容の例え話をしたというのである │ └────────────────────────┘ ____. __ .,.‐´ '',,`',:::::::`‐、 ./::::::::'゙゙, ';'`、,;;:::::;;;;;\ /:::::::::::::;;'゙´ `、 ;彡;;;;;:::\ .{::::::::::::::::`::::',ッ'';;'';'';';';;;`、彡彡;';;;;;;i i';::::::::::::; .:::;:,_____、,__,::; ;::i ;‐,'-,;__;..::'::|゙ i::;; ;::i /::::`'‐,r':; ,::;;;}‐──────‐}: :, ;;゙i .i゙;::::` .::;´:::: ::::} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}:';; .:゙i .゙i::::: ,::: .::::: _,;;l゙____,..、____|:;, '' ,;;i. いいか、この一塊の土は、約1立方インチの大きさだ .i゙:::`::::;;;`..;` ::|;;;;;`‐゜ー';;;;; i;`‐゜‐';l:;'::';,,゙i ,-゙:: ::;',:::::゙゙'゙ _;;;} l:::::: i:::::; Y' この中には約四億個もの微生物が寄生していると .∠;;:`.::;`::::: ;;;;''゙::| l:::::: i:;' ;;, ゙i ._、゙ィ;;::::`:::';::''`;;;;:: ,;|,. 、 ゙ィ,,,__}::: i:::;' ;;i'` 言われている・・・  ̄ ̄ ';;;;'''',,,'::::::::'::::;':::}:`、  ̄ニニ¨ /; ノー'´\ ゙,,_ッ;;:::::::::.::;`:;;;;}::::::`、 ''' /:; ;i`、 \ '''' ッ:;;;; .:;;''`:i :::::::\,, _/:::;i` i .`、 \ ッ'''::::. ':::::::i ::::::::::: ̄''';;ト' ゙ | `、
____ / _ノ ヽ_\ . / (ー) (ー)\ (なにかと思ったら、単なる例え話かお) l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ ヽ L |r┬-| | ゝ ノ `ー‐' / / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
15 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 21:59:54 ID:TUmUWkvU0
;;..;;;; /;:;;;./;;;;/;;;;;mヾヾl|//;;:;:;:;、;;;:;;ヾ;;;ヽ.、;; :ヽ ;;;;;;;/;; ;;;/;;;;///,' ヾ;;;;;ヾ;;;;l.|;; .;;ハ :::::/;;; ;; i;;;;;.i;|l.|;l `i;;l;;;;l::l;;;i、;;;l ;;; l;;;_,,ェョ;;;;;;l,l|'l:l--―――― ---ノノ!;;;リ;l::::j、 ト ;;;;lニ-ーf;;;;;;l|l・リ"´ ̄ ̄ ̄ ̄`゛''/〃〃;l,,l::::ヾ;l そういえば ;;;;l;;; ;;;;. j;;;;;j;,' / ..: . l|{;;〃!: ト、!.:.ヾ! ;;;.j;; ;;;. j';;;;//' .....-.....;;;;. ::::- .{l 巛.{;; i| .::: :: `i お前ら中国の人口も、ちょうど四億人だったなァ .;;;};;;;;;;;:::::::,r・こ―、;;;;;;ゞ {.,r・こー、:::::l;;; : :.;;;; ; j ;;ノ;;;; :::::/;;;;――‐;;;;:;;,.. i; l:;;;;;;―‐::::::::l;;;;;.; ,:;' ;:;' .;.;';;;;;;;;ノ"""""´´ ::.. l :::l;;;;.;;.;;.; ;;' つまり、四億個の微生物が ;; ;;;;;;f ,i、 i、 :l;;;;;;.;.;.. l ; ;:;;;;;l ... ... ゝ 〃/´、, l;;;;;, .;;;. .ハ この一塊の土の中に寄生しているのと ;;;;;; ;;;l:::::' ",, '';;.;;;;:'' ,';;;; ,'':.: ; ; ;! ;;;;;; ;;;l;;;' ゝ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ッ .j;;;;;;;.;.:::;:. ; l 同じみたいなもんだなァ・・・ヘヘッ ;;;; ;;;;;;l;  ̄ ̄`´ ̄ ̄ /;;;;;;;; ;;; ; ;./ ;;..;;;;;;;ノ :. ...::::::"リ"''""":..... /;;;;;;; ;; ; ;;;/ ;;:;;;;;;;;l ヘ ::... :.:.: .: :.: ,';;;;;;;;;.: : ;;;イ ;;;;:;;;;;;l:.::.ヽ :.:.. : ,'::::::: ,;;,; ,;; l ;; ;;;;;;;l.::::.:::::`.ヾ.、 .......::::::.. /;;;; ;;;;; : :: :::l ;;;;;;;;ノ:::.::.:.:.:.:.: : :`ー-=≡三=‐',;;;;;;;;;; :.:; :: :.::l 彡'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;;;::"__,彡;;;; ;;;; ,;;.;; ; ;;.l
/ ̄ ̄ ̄\ スッ / ─ ─ i⌒i / <○> <○.| 〈ヾ ..┌────────────────┐ | (__人__) / .フ | │ これを聞いていた蒋やる夫は・・・ .│ \ ` ⌒ / |/ └────────────────┘ / ./ ノ / /\ / | _| ̄ ̄ \ /. ノ__ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
16 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:00:25 ID:TUmUWkvU0
/ ̄ ̄ ̄\ / ::\:::/:::: \ / <●>::::::<●> |ヾ | (__人__) || | \ ` ⌒´ |||´ / |||| バチーン!! / /\ / ̄\ |||| .' , .. _| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ ' \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ ┌──────────┐ ||\ \ . ’ .' , .. │ 憤然と席を蹴った ...│ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ └──────────┘ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
,j从//;;;;,' }ll|,| |l|;l|,l| ゙゙}}lll||l|;ィll|ッッl|l|l|l| j从ll|| ;;;;|、,, jlリl| |l|ll|从;;;;;;;、 - ''"´,jl|;;;;;;l| リ从从;;;;;', `''''' ー― ---l||;;;;lリl|l|l|''" ̄,, 、-ー'''"ヾヾll|| { l|ii 从 |;;| `゙''ー =ミ ,,,,, _l||;;;;;;;l|ll|-|''"´ll\ヾlリリ;;;;l|ヽlj ヽ ソ从l|;;;l ...:::::::|;;;;;;イl||从ヾヾヾヾ゙゙゙ |l||ll|/l|l| /ノ彡リ;;;;;;'ー,、 ,,、,, ''"""´ ヽ、;;从从ヾヾ゙'ー、ヾミ≧;;〈〈 /ノ,,ノノ从||:ミミ弖ミ:ッ''ー-::::__:::;;;;;;ミミ゙lwミミミミヽ`'ーミ;;;;}{、 イイイノノ从;;',゙::::::::,' ''""゙ヽ`'''''''"´彡 |ll|゙'ーwW;;;;;;;;ヾヾ}リ;;l なんだぁ? 貴様? ' 、l|lV/ノノ ;;', :::::,' l|ll||ll| |;;;;;;;;;;ヽ、l|ii|リ|リ ラ;;;;l/ ; ;;', :::,' -、:::... lリl;|ll|从;;;;;;;;;;;;;;;Yl|〈〈〈 黙って俺様の講義が聞けないのかァ? |ll|l/;;;;/;;', (",,、-:ァ'' l.|l;;;;;;ヽヾヾll|;;;;;;;;イ|从ll| ヽl||;;;/ ;;;', :゙´、∠____,,,ノ |l|lヽ;;;;;;\\リ、;;;;;;ノミllリ l|;l||| ;;;;;', `゙゙'""""´´ |l|;;|lll、ミミミ゙\イll(llミl|<、 , ''、ll;;;;;;;;;;', :`:::""´´ ゝ;;;;;;;\、、ヽヽ、゙ヽミ ミーミ、 , " イ ; ;;;;;;;;l イ ,、 彡ツ;;;;;;;;;;ヽミヾヽ\ヽヽヽヽ\ イ /|lヽ;;;;;;;;;'、、::.. ,、-'":::"///〉〉lll|;;;;;;;llヽl|;;;)|l;;;;)l|〉ヽ)) | / 乂々/ミ`゙ー― '´:::::::'" /イ//从l|ll|;;;;;;;;;;;;;リl|イjj;;ノ }}リ;;;;/|〉、, /ノ //" レ゙゙゙〈::::ll|:::::::::::" l|l|;;l从|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;|リ((ll|l|ノ忽ヽ/ ゙゙l
17 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:00:55 ID:TUmUWkvU0
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ : : : : : : : :.._ _ \ : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: | 教官・・・・あなたが、この土の塊に寄生する微生物を : : : : : : ´"''", "''"´ l : : : : : : . . ( j ) / 中国人に例えるならば・・・ \: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ / /ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\ : : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \ : : : : . : : . : : . \
18 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:01:06 ID:TUmUWkvU0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /:.ノ( \ ,, ,,. ,. /: : : ⌒ \ / | /| /| _,,.r':/ /::| / : : : : ._ _ \ /:::::i /::i |:::::i ./'''"´:::::/ ./:::::::| | : : : : ´⌒\,, ;、 、、/⌒`. l /::::::::i |::::! .i::::::i /::::::::::,,.//:::::::/ . |: : : ::; ( ◎ ) ノヽ ( ◎ ).;;:: | i::::::::::i i::::i i:::::::i/:::;.r''" /:::::::/ |: : : : : ´"''" , "''"´ l i:::::::::i. i::::i,/i:::::/'"´ ./:::::::/ \ : : : ( j ) / i:::::::::i. i:::/::::i:::/ /:::::::/ ,r''"\: : .`ー-‐'´`ー-‐'′/ i:::::::::i i/:::::::i/:| /::::::::/ f!: : : : :: : : ト、 i:::::::::"::::::::::/ |:::::::/ i!: : : !: : : : : ヽ. i:::::::::::::::/ i::/ ! i ./: : .i i: : : : :: : ;!ii:::i: :i:i i i:::::::::/ i/ | i!i/: : : : !l|r"-'"-i| i`i|‐、 :i' i, i::::::::i |,イ|,,..r''"!l| i! |ヽi `i :,./. ', / . i:::::::i ,r'''! |i! ii | | |`i i: :// ', ヽ.,.r"/. i:::::::i i、 / ! ,,,,.i! l-ー|--i!、 .i:/ ./ :'i,'.,.,,,.r'" / .i:::::::i \ i \ /i ,,..r''" i! i. ! i! l .i ./:: ;;ir''" /ヽ . i::::/ \ ! .\/ .:i. | i ヾ、./:r''" / ヽ. i/ `' / .::/ .!|,,.rヾ、,,ノ /ヽ. ヽ、 . 〈 .::::i i | ,,..-‐ ''"|i i / ヽ、 .ヽ、 ヾ;::ヽ、i ! / /,,,,..... --''' "´ ―-―――ヾ;::::i ! !|i !|/ヾ;― == ヾ:i, |i. !|| i |i ,,.r"!| 〉 ∧ `i、 || |i i ||'" / / ̄ ̄ ̄ ̄ /::.; .ヽ|| i|' ̄ ̄\ . i'ヽ、 ,,.r''"!i: \ / : : : : .::>、 ....:::::::::ヽ|i,,,,,|,,..r''":::::::....... \ / \ l二二二二二二二二二二二二ニ二二二二二二二二二二二二l
19 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:01:41 ID:TUmUWkvU0
,. -─────────‐- .、 // ̄ ̄\ / ̄ ̄\\ / \ 日本人の人口は五千万人だお? / \ _ / / / ̄\\ // ̄\\ \ だったら、この八分の一の土塊に寄生する微生物も /''''~ヽ. / ヾ/ | | | | | | | | \ /,___, r`i、 {'ー-' /.| \ \_// \\_// \ ”日本人”ということになるのかお? /~' - ._ ヽ,__,,/ 'i >tー' | ../ ̄ ̄\ / | \ / ̄ ̄\.. \ } ,i \. | 'i | | ::::: | | | ::::: ヽ /ー' /、 丶'ノ ,; .:.: | | | | | `- ' >, ,' ノし': :ヽ 'i \__/\__/ | / ̄~''-ー' ((,イ: : :: :V) | | | | .{ i 、ゝ: : : ::ノ} ,, ,; ,; ...'!、 |r─‐┬──、| | ヽJ_ノ`-, #. .:ノ ヽ: :: : : :: :/ " / `'''' -ー, .. |/ | | / ).:.: ,; .; ゝ;:; :;从;ノ _,,; .:" , .} \ / / !、.”:;,;:,:,.,:;:;,;:,:,.;:;;:,.ο:.: ,; .;,.. -!、 .{  ̄ ̄ ̄ ̄ / /ヽ、 ー--― ..,,,....-=ニ', >ー' / ρ /'
20 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:02:09 ID:TUmUWkvU0
从从iii:ノ ////了;;;;;;;ミ));/ /彡ミミ::;;-ー―" __/ヽヽ :::::::::リイ i::/ / / /;;;;;;;;;;;iiiii)/ , /´〉,、 | ̄|rヘ.从;;;)) | //;;;/:| ノ:ノz''"// ,,.l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/ ∧ /~7 /) i;;;;i;;;;リ /;;;、-''了 / ,、 二コ ,| r三'_」 r--、 (/ /二~|/_/∠/ iii||;;;;i ,、-ー'i| ".../__」 _,,,ニコ〈 〈〉 / ̄ 」 /^ヽ、 /〉 リ|ii|/ 「"、リt i|ii|i ノ '´ (__,,,-ー'' ~~ ̄ ャー-、フ /´く//> リリ/ /、,リノ;;|''|;;|ー-|/----レ------ ーリ;;;|''||ii从リ,、;;;;/ /从从 `ー-、__,| '' :::::| |ノノ人ソ''|リ+::、::,,_o;:;:'、o;) ,,、-ー|;;|i|'"iii|从从;| /ヽヽミミミ :::::|/彡ノ リ ノ ノ ー--、 ̄ ̄ ̄ノ:::::::::t;;tヽヽ、;;ミミ;レ"ヽ、ミ三''ン;; 彡"从从ノ ノノ ヽ~ j::::( r' `ヽミ、,,,、='}~'-、、ミ三シ<": 彡彡イ/);;;~"'''ミz;;;;;;;;;;__iz-ノ人t-;;=ニ、ニ,-ーヲ;;;;;;;;;;;;;) ̄ 、;;;;::::::::: >''"//;;;;;;;;;;;;;;`'ー`=´-''rミ:ァ了彡:~'''''.i''ア'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽ 、'ー、:::: きさま・・・ ;;;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;;;;;''''' """:(ミミi|:::j:::彡::::''" '''" ::;;;;;i|ミトトミ :::::::::::: ;;;;;;;;;/|;i|;;;;;;;:::::: .:::::(ミ i :|:/リ::::、 ::;;;;;从~'-、ー、、、、r'" ;;;;;;/ |t;;;;;;;;;;)::::::::: . :::::::::i'⌒ :j :}:::''"ヽ::::: .:ノイ;;リ;;;|从:::::::::::::::::: きさまは、革命党員か・・・? ;;;;/从i);;;;;;;t'、:::::::: :::::::::::'ー:、( )'"~´ .:イ/;;;;|i|i||从ヽヽヽ;;ヽ ノノノノ;;;;;;;;;;;;t';:::::::::: ,::::::::::~''ー、;;;/ .:::/::|;;; || i 从:::;;;;;;;;;;;;; 从;;;;;;;;;;;;|;;;;;;'、:::::::: ..ヽ.ー__ニ三三'''=ー" .ノ::::|;;;|i||ii t从;;;;;;;;;;;;;; リ;;;;;;;;从;;;;j::::::::::ヽ:::::: .::::~ 、" ̄ ̄ ̄":::: .r'::::::リ;;r、(((ヽ't;;;;;;;;;;;ヽ ;;;;;;;;ノ ;;;;;;;|、::::::::::::ヽ: ..:::;;、 '' ~~""ヽ、 :::; '::::::::/;;/从ヽヽヽヽ;;;;;;;;;; ;;;;;;/イリ;;;;;;i、_::::::::::::::::ヽ::::( /::::::::::i;;;;从ii|ヽ)))从);;;;;;;i| ;;;( (i|;;;;;;ヽ、,,,::::::::::::::::ヽ;;:::''''''''''''''ヽ/:::::::::::::::t;;;;i|从ii|;;;))''ノノ、;;;;;;
/:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /: : : : \ /: : : : : : \ やる夫は、ただあなたの例え方が適切かと聞いているだけだお /: : : : : : : :.. \ .l : : : : : : : : _ ノ゛,, ;、、、 '⌒ゝ、 l 関係のない話はしないでほしいですお | : : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: | .l : : : : : : : ´"''", "''"´ l \: : : : : : . . ( j ) / \: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ / _ノ>'´小、 `ー―'´,),. /\イ _,.二ニ-‐フ´ / /!| \ ` ー --‐ , イl、 丶、ト、__ ,r‐<´ / ' /´ |j ヽ、 __/ ' ハl、 ヽ `丶、 /⌒〉 ノハ \ / / jl| ,' jゝィ厂 ′/l∧ \ \/ / ∧丶ヽ V / /リ ; /⌒l| ; / / ヘ ヽ / /、 l l、 、 } ヽ / ハノノ / ∧ ,' / / ハ \丿 厂\ 、_}/ノレー‐-、\ / 、 |/'´ / ン=c'、{ヽl ' / / }、 レ- '⌒ヽ__ ヽ ´ /´{ `ヽV___、>--、 く /7个i/ ヘ.0/ / ハ / _,. イへ\ \
21 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:03:46 ID:TUmUWkvU0
ノ.:ノ.:::::::::::::::⌒ヽY.::::::::::::.`ヽ::.ヽ 〃〃.::::::〃〃⌒ヾVx≦、::.`ヽ:::::::ハ 〃〃:〃.::::::{::{ }:::::ノ:}:::::::::} _/\/\/\/|_ {{={{::::{{:::{:::八{二二二ニニミ/:ノ}.:::::::ハ \ / {{:::{{ 〃八(__,ノ__ , 〃:::X/.::ノ:} } } < 貴様ァ! > ― -- =ミ 八八{:::{.::::::て 。ユノ八≧=‐-v'.::〃ノノノ / \ . `Y:: ハハ:Y:::::::厂 ̄ ̄{ {`ニ゚ニ:::::::::::〃/  ̄|/\/\/\/ ̄ . ノ.: } :}:从::::/ .:::::r_、_}〉::.. `Y::::八{ /.::: ノ ノ.::::}}::{ 、___ヽノ___, ,::::::{ { ハ-,‐――― こんな侮辱には耐えられん!! 総弁に訴えて、貴様を処罰させてやる!!! 〃.::: 〃〃.:::八{ トーーー-一' /.:::::}} }::::} l `ヽ. {{::〃〃.::::::::/.:::ハ K´ }/ /.::::::ノノノ:::{ l その舐めたツラを二度とできないようにな! i 〃::{{:::{::::::::::i:{八{∧ `=‐--=′/{:::::〃〃.:ノ l li _从::从八{:::::从 { ヽ.::::( ̄ .イ }::::} } 八/⌒ヽ/⌒ヽ. _ ⌒Y´ ' }ハ |i ヽ(ヽ ヽ! ヽ=--=彳 ノ从八ノ' |_ .イ / \ 、_丿 |i \\______/ / し' ノ |し'丿/ `ヽ 、__| |i {\ ー- /| | ̄ `T |_ / ハ、 |i_ { 「厂 ̄「厂 ̄「{ ノ __|_ ノヽ. し_ノ/ \ / }ト .. {i__|{__l{__|{/ ( `Y / 、/
,, -──- 、._ .-"´ \. :/ _ノ ヽ、_ ヽ.: :/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: まるで悪役の捨て台詞のようだおwwwwww :| (__人__) |: :l ) ( l: やれるもんならやってみろお!wwww :` 、 `ー' /: :, -‐ (_). / :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ :ヽ :i |: :/ :⊂ノ|:
22 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:04:26 ID:TUmUWkvU0
__ .____ , ‐´:::::::,`',,'' `‐、 /;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\ /:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::} /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i ┌───────────────────────────┐ i::; ;;::i ゙|::'::. ;__;,-',‐; │ すぐさま、日本人の教官は総弁の趙理泰に処罰を訴えたが .....│ /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ .... ..└───────────────────────────┘ /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i 「蒋やる夫という男が授業中に、私と祖国を侮辱したであります!」 'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, . / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_ . _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄ . / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙ / / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ '''' / | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ
23 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:04:40 ID:TUmUWkvU0
,, ii、 i;; |;' ;;;','','|i ;;;; /ヽ":ヽ/;;;;・,’・,’/・,’ ii 'ii、 ';;,’',;|;'・',' |;;','''|i ;;;; ',';',';リ|:::::/;;;,・,・,’//,、-' ii、',''・ヽ,.’';;;,’, |;;',.’',''|i','',|i ;;;;;'・,’',';/','/;;;;ヽー)ヽ―'" ,'iii、'・,’ヽ',';;;',,’|;;,.'・,’i|.'・,|i ;;;ii~'ー、/',/;;;;;;;;、) iii、'・,.’ヽ;;;;t.|;;',';',';'|.|.'・,|i;;;丸ミ"ヽ/;"','・ヽ う ヽ ;ヽ'・,、i,,从ii|;;ヽr-| |;','〉;;;;井ミミイ/ ,、-'"ノ ;iiiヽ ヽ };;;t(();;;;)ノ | |;≧iiii;ヽ从||-从从ヽ わ ' iiiヽ;; ''(;;;;;;)~)从⌒~'ー、~'ー、;;;_,、-'"~~'ツ ) 'iiii i〉~'-、;;;;tヒ从从~''ー 、~';;;;;ノ;;;,,ヾ~~'''〈 ら 、ミ、シ ;;;;;;;メ彡-、レ フ ,r",、-'"''ヽ゚、)彡リソ;;;;) ミ','て iii、;、''iiァ-、r、";;;;;r",,、-ーー、 ヽ彡'",,ノ ば ・'了"i、i人;;V''゚'"t)t';;;;;、-ー''彡彡~''ー ''"/,、z-、 ,':,'((ii|ii|ii、;;;"'t、,,/,r''"彡彡'彡"、',、-'":/'"ノ彡)_ ,':,':;了リ|;;;;''';;;;;;ヽ" 't;r'~'ー-'"彡''"彡::/: j川ソ/'i _,,, ,':'"( Yit、ii、;;ii;;;;;ヽ'、 ミ三ii彡";;;;"::::::iq, |;;;;;;,/. i| __,/ /i / リ;;;;iレ|i、;;ii;;;;;;;;;;ェ;、~"'、~,、-'"/ノノノ |;;;j |ji"ツ,、-'//|r" リ ,':’r"、r-;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ `~'ミ";;;;rー''ノ-ir-ノ~;;| |、-'" ,/:| || / /"ヽ'"~'-、;;)、;;;;rii;;;;ノ ̄::'"''-ii、~,、'"r":::::;;| ,,、- '"ニ| r' |/";;;; /"::::: ´`" ´" ''" ''"":::i;;;/ ,、-'" ii ;;;;/.|ii|/ /|ツ ┌───────────────────┐ ーー-、、,,:::::::::: :::'''"~',r'" ,、-'|. ノ ;;| |;;;;;;;;i ;|. |" ........│ むしろ、趙理泰は蒋やる夫に同情を示し .│ ::''" ~''' 、;;;;;........:: /j /;;;;;;;;|. /三| |;;;r".| |. //|i │ ......│ " ,};;;;;;;;;:::::................../::://;;;ri三|. iへ;| r';;;| | レ''| |ン ..│ 軽い譴責処分で済ませたのであった ..│ ~'-、 ::/ノ~'-、;;:::::::::::::;;/::(::::::::/. |',,' | |ン;;|/;;;;;;| /彡;;|. r'彡 ....└───────────────────┘ ::~'-、-'";;;;iiiii||"~~~~~:::::::::::::(;;;;;|. |',' | 〉,r"";;;;;;;;;;|/;;;;''",,|/",,、- ;;;;;;、-'"iii";;;;ii ~''ー 、 ::r-ー-';;;;;;| |',';;;;| /、、,ノ",、 'Y'' ,,,,,,、-''" ,、= ''",ノii;"::iiiiii'・',;;"ii','::,':~'i,r、 i~iiii;;;;;;;;|. /;;;;;;;;|i:::,,、'/::>z'/~リ/ ,,、-'" .:/ii '・',iiii'・';;; iii'・,・,,':"´ ヽ,jiiiiii;;;;;;;;|/;;;;;;;;:::,、':/:>";//. リ/ " "/'・',;;;"/','::;;;iii,',・,iii",iii,/;;;;{ii ;i;i;(ヽ;ii;;;;;;;;//::/::::/;; / ヽ/|||ii| " ;;;''・'/','::;;;; iii・,''"・iii/ii;; {ii(ii;;r" `´~::ノ /-ァ''ヽ-、'i: |i''ii iii /i;;ノ;;'";i;( i::::r"ir" ソ /=///'-、iit iiii || |i ii ""'' " | \イi|| ////""~'ー-iiiii| tt,,iii,,,tt `" """ :::::::::~'ー、―''ー―' ~'-、~'''ー-
24 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:05:20 ID:TUmUWkvU0
モコ ,ヘ ,へ、 く< 'ゝ-イ/ |< ,ヘ, )) , '!`ヽy)_,,==イ! / / .,' ! ! 、 、 ヽ ',/ /. モコ (( ,ヘ, i ,'./-λル-i-イ i/ 人_ '、 '、‐iルLi ○ ○ `'λ,;ケ-ネ おお、結構、男らしい話じゃない! >、ソフモコ""r-‐‐┐""イ`´゛-イ <-、ソ,/ノ:|,:ゝ,ヽ、__,ノ_ノ,」/', ,,,.‐' これは本当だろうね? `-r'_,.,__i.r' /LY_ノ ./` / !〈 i |: !i-- イ ', モコ ノ iλ. . i: λi |j i',/ヽ }>]ノi/:::::v:::::/ヽ:),-:' ; モコ }><{,'ヽ/:::i:::::ヽ/:ヽ i<{
_ ,ィ1 _ \`Vハ /´ ̄/ >‐.H く r=====┐ Y へ.冊 _Yく /⌒/ `⌒\ \ / / _i_ i_ ヽ . l从 ´ ! ハ !ハ` ト! i チョウリタイ 乂 / TT八ノT TVノli | うーむ、趙理泰の理解のある態度も |ハ l..l. l..ノ | | | | 入"" . "",| | | 日本留学受験の特例許可から考えて史実のように思えるが・・・ | | `ニニi ´}. | | i | |/ /只ノ ! ! l ・・・わからんな |ハ|.__// ∨ |ハ| i ! . / || `ー‐'⌒Vル' l | / 〉── --'ヘ l l | . / /l / \ハjハノ レ' / \
25 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:07:53 ID:TUmUWkvU0
,.へ /∠へ\-─-,.へ__ `ゝ、ニ___,.ゝr,イ∠へi ., ' ,. ´, `ー--へ、 / / ハ ィ ハ i i 、 ', なんだい / .,' /.,.!ー-!、! L!-‐ ! i i / i ハ.!rrーt rr-tハ_ハ」 さっきから、そればっかじゃないか / イL_,ゝ,,`"´ `´,,i__!,.ゝ }><{ rー;へハ、 , 人,.へ,,,.... / ,!ノ ;ヾ,>r--r<ィ'ヽ, '、,,.ノ ,' 〈 ノ iヽi`T´iヘ ! ヽ.,_ ゝ }><{ i ゙ ''ー-ィ´ i |: i |.i--" ! ハ i. ! .| i: i |.i<{ }><{ }>ヽ.ハ iン' ̄`T ̄ゝi ゝ V ノ__ハ_,/__> くi ハ! 〈 !_> `! ゝ、,.____、ノ'、____,.ノ !、_ン´ !、_ン´
, -‐====‐ 、 /. : : : : : : : : : : : : :\ / : : : : : : : : : : : : : : : : : \ /: : : : : : : : : : : : :::::; : : : : : :ハ /: : : .: : :::/ : : ィ. .:::j:.:'; : : : : :l 偉人の伝記なんてそういうものばかりさ / : : : : ;::::/l. : ::::;/:::::::;':::::|: : |:: : | /: : : /.::'::ノ ヽ;ノV:::::::;/;:;:;ノ: :/::: : ! 伝説や、伝え話、武勇伝ってのは、多かれ少なかれ ./: : : :/.:::::/ーf--テ `レ′ー乂rサ;: : | i: : : : 'j::::';/ ゞ=' ‐f--テイ;::: ;′ 真実と反していたり、伝わっているのは脚色ばかりなんてザラだ |: : : : :|:::;' ' ' 丶 ゞ=' j'::: :i i : : : : レ′、 ― 、_ ' ' /::'j : | それよりも、注目すべき点は、そういう話が受け入れられた土壌なんだ .;' : :」,-‐ナ-、:> _´_,. イ:'ゝ'´ :/ i: :/ |::::::い 、 しく广ヽ:i'⌒ `y ト、 ,ィ |/ i::::::.!、 \ ./ ヌ::;| ! _, | .ヽ / .| l _/::::::::::::`:.、ハ/::::::::'; i ヽ ヽ| ヽ| | 弋_√r‐`y'⌒l:::::〈.<>〉:::::::::::i←、 ノ l ヽ .| ,/  ̄フ |: : とし(_/⌒ヽ;:jル'::::::::;r´ゞ 〈 \ .`'i'´゙レ'' ̄`丶、 i : : l\ / r'´`、 \/ ノ ! /. ̄''丁''!ー-‐'´.. ! : : \T< ゛、/ ,√´ / l─‐ー!ニニニニ !- ‐  ゙̄了 |: : : : :}::::\ ん ./ ─‐r‐─--─┼‐‐t ̄ j: : : : /::::::::::::::ー::::'´::::::`ー.'ハ !. |. │ `ー-──‐' ゛ ´
26 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:08:53 ID:TUmUWkvU0
. / ̄\ 〈 〉 / ,. ― 、 | __ / ヽ ,.へ O ,.ヘ / \ l / r'"/Lヽ、_,.// \ l | ヽ | >、___二,!-!、二../ / ヽ / ヽ / ̄ O// / ,.イ ヽ ヽ ヽ'; / イ/ l lィ ト、ム ム斗} }| ドジョウ・・・? ∨l从! ○ l ノ ○ リ || ○ /⌒〉 レl{ / l || / ̄\ いきなりなんの話だ? ヽ \ | .|人 △ u/ ,ノ| | O | _ >,r--r<レ' .| _/ 日本の総理大臣か? | 「 ||./ム レ'|「´ヽ | / | / || |。 || i | ○ |〈__|| |。 ||__.> | i>| i || |。 || i |くi
_iヽiヽ/|、 ゝr-'--'、イ> ,- r´─--─ゝ-, つまり、この武勇伝は、こういう含蓄を含んでいるとも考えられる ,. ',_Lトi-i」____,,,.イ、 ,' ,、 ̄、 、 .', 蒋やる夫の直情的で頑固だが、若者の頃から愛国的で革新的だったという宣伝 レゝ(-_(,(,ヽ_-ヽ`ヽ i i .!「ヒ! ヒ,iアiヽノ | 当時の、列強国となった日本人の、中国蔑視と尊大さに対する怒り |人" _ ",i !. | i. |`' .,-- ,イ.| |! || 中国が人口では優っているのに、八分の一の日本に負けているという憤慨 .i ii r`yrイノ ! !ヽ, || 〈i !i (入)イ .| iλ)ノ そういう土壌あって、こういう武勇伝が受け入れてきた・・・ レ〈 VV,__,.'レ',~~i /// ', ', ',, r>' しノヽ, ――ー こういう風にも考えられるのさ K>-/、_,r-、_r-、_イ>イ> ヽゝ_L-イ~,__ー_k-´"´ ├_ノ ヽ,_┤
27 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:10:08 ID:TUmUWkvU0
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / , ,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i うーん、わかったような、 i'LLゝi.'ー--- ー---、イ.i', i .| | ' ,イ 7 く_/ i | | むしろわからなくなったような気分になったよ / '、 u/ / ,' イ. | レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ . i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
_、,、,、_ ま、信じるなり、信じないなりは個人の自由だろう `、r`=Y , ' `ー '´ヽ じゃー、蒋やる夫の武勇伝はここまでだ i. ,'ノノ ))) 〉 | ii ゚ - ゚ノ|.! 以後の武勇伝や美談についても、本編の進行と合わせてちょくちょく紹介してこうと思う ||kリ,_\_リiつ !k'J,、,、>、 次は、「中華思想はどこからきたのか」(そしてどうなったのか)を講義しよう ´'"i,ンイノ~`
29 :名無しのやる夫だお:2012/04/15(日) 22:11:51 ID:aro1Bs260
そしてどうなったのかというか当時の清の人からすると「どうしてこうなった」だろうな
28 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:11:26 ID:TUmUWkvU0
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
『 中華思想はどこからきたのか 』
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
r-r、 ,.-ァ、 |:::|`\ // |:::| ノ::/ \,ヘ、. /::/ \|:::| く:::〈 // 、,べ  ̄ ̄`7/ /〉 |/ .>ヽ/、__ _ゝ-、//__Y /」 /\ //〉^ヽ、二_,.ト-'、___!、_____/:::|`ヽ.  ̄ / /-'、 / __ i i __ ヾ.. ', [> /`ヽ! ィ7´/ ´/_ハ. ハ !_ ` ', i i r/ ノー'ソ| i/ァi´'ヽ|_,/ |ア!゛'`!ヽ ,ゝ ', 中華思想ってアレでしょ? ノ`ヽ、__イ-、|_,ハ〈 ト_,リ ト__ソノレ、」、 i / `''ー--' ノ'| ハ"´ , `"/ |ノ | 中国は世界の中心にして、文明の中心だーッ! / ./、 !ノ .ハ、 rァ‐‐、 く/ ! i | i´ 、_/、_!く_/_」/>.、 、___ノ,.イ'`ヽ./ ハ | 中国の科学力は世界一ィィィィィッ!!!! ノ -‐' |  ̄`'yアr'<`二i´ヽト-r‐-'、 i /| ヽ._ / !/ / /ム | / |', `ヽ!'/ 中国以外はまるでゴミのようだ! ってやつ! `''ァー-'、'.___ .// |/ / |/ | | |〈 ノヽ. / / `/Y ,'o Y _,.イ 〈〉-‐' [>|] ハ i ,! !_ ハ'" ', ヽ、 〉 | ヽ、 Y `'r - ''|o` イi i ヽ. |〉<] [>/| ', Y rイ| | | ハ. '"`'ー- 、
30 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:12:16 ID:TUmUWkvU0
_>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ // ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/ ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、 ,:' , /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ. / / / / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ. 、 ':, ,.イ ,' ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__ ', ':, ',. | ! ! /|/ |./ ';.:.:.:/ |.´ハ `ハ ', i ! ! レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/ !/_,」_/_ ! i. | ま、まあ・・・だいたい合ってる・・・かな? ', ,.! ハ ヽ ! Jリ レ' 7´ i´ Jア'ァ ,' i ! V`'レ'|:.:.:! `ー ' '、_,ン イi ,ハ | ! 今回は、以前からコメントで指摘もあった ! .|:.:.!'"'" , ,.,.,. ハくタく! | | .|:.:人 ___ /:| | ! | 中華思想について補足と解説を加えたいと思う .! .|:.:.:.| `: 、 ` 二フ u ,ィi:.:.:| ! : ! ,' |:.:.:.| | .>.、, ,. イ |:.:.:.! i i | とはいえ、中華思想自体の定義が曖昧で、私の持つ参考文献に依った説明だから / ハ.:.:.! ! /r'|、_`ニ_´ ,ィ|ヽ.|:.:.;' | ! ', ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__ __/|:::::::レ'_____!_ ! ', この講義の内容が全て正しいとはいい切れないけどな / レ' /、!::::::ヽ、 ン:::!7"´i / `ヽ、, i ,:' 、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!} ヽ. | rく !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/ ':,
iヽ、 ____」____ゝ'´/':\ /| ヽ. _/___/___::\/ <Y---r二二二二ハ.フ ,.L__:::::|::::i::::L-」::l::7> /  ̄' 'ー---─' `ヽ. ./ ,. ⌒ヽ. ', カイ ,' / / ‐/- i:::::::::::i `ヽ! 中華思想とは、中華秩序や華夷秩序などとも呼ばれる i i !/ア!-;!、ハ:::::::ハ-!、.i . i | ハ .! ! !__r! ' レ' ァ!‐;!、i i | 中国こそが世界の中心であり、中国の外は野蛮な民族が住んでいるという | i レ' ! " , !.rハ/レ'ヽ! | ! .|ハ、 、..__ "/:::| .| 伝統的な中国人の世界観のことだ | ./i |::::!>、._ _,,.. イ .|::::| | ,.、 __ .| ./ !,..-|::::|'´/ヽ二ン`7ー、|:::|. | i !,,.-''" ノ |/ / .|::::|〈 イ::::V:::::::::!〉:`i:::ト、! .! ヽ -=ニ__ .!r〈_ !,ヘ!:::ヽヘハ::::;イノ:::::;ヽ! ヽ,! ! ‐--,' !.ゝr、__r、i::::::::::::/ ハ Y::::::::::i r/ ヽ ー,--' !/ 、/ヽ;::::::〈 ハ ',:::::;イ、_ /! 7`  ̄ .〈 ヽ、/:::::::::ヽ/Vヽ、〉::::! !`ー,ヽ-' .レ\ ,.イ`ヽ:::::::::::::ハ::::::::::::ハ、 |ノ
31 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:14:20 ID:TUmUWkvU0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 丿: : J__r: : : : : : ホクテキ r-‐´: : : : :r‐、: : : : : : 『 北 狄 』 } : : : : : : : { }: : : : : : _r' ̄∨ヽ く: : : : : : :.丿 }: : : : : :トウイ `ー-'フ: : `, }: : : : : ノ ノ: : : 『 東 夷 ・ 倭 』 セイジュウ r'´: : : : し'´ ,、ニ二_,-´: : : : : : : : 『 西 戎 』 \: : : : : : : },,{ ○ : : : : : : : 『 中 国 』 <: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ――――――――――――――――――――――― ヽ }: : : : : : :o: : : : : : : : : : : : : : :ソ 丿: : : : : :°: : : : : : : : : : : : : その世界観は古代中国の孔子にまで遡ると言われる : :`ーイ ノ: ∩: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : シテキ イテキ : : : : :| r‐--‐、 ,- - '´: : ∪: : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : 伝統的に中国人は、中国周辺の民族を四夷や夷狄という : : : : :| ,r'´~ : : : : : ヽ r'´`ヽ'´~: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: ', r-‐'´ : : : : : : : : : : ) { : : ⊂⊃: : : : : : : :{`}: : : : : : : : : : : : : : : : : : : 動物のけものへんを用いた言葉で表すことで : : : : : | ,ノ : : : : : : : : : : : : : `‐´ヽ `ヽ. : : : : : : : : : : { .{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: ', ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : | ナンバン : : : : : : : ヾ二ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : 中国以外の地域を蛮族の住む土地として蔑視してきた : : : : : : し'´∧ : : : : : : : : : : : :o : : : : | r'´`ヽ 『 南 蛮 』: : : : : : : :o し': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : し': : : : : : : : : : : : : : : : : :{. {: : : : `レ'~: : : : : : : : : : : : : : : : : :r'~~~}: : : : : : : : : : : : : ――――――――――――――――――――――― : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :o : : : `ヽヽ: : : : : : : : : : : : : : : : r-、: : : : : し'´´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミ`ヽ : \ヽ、: : : : : : : : : : :r‐´ ソ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ ヽ: : :'., ヽ: : : : : : : :r‐´ く: : : __: : : :o : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ `ー、`ー': : : : :r-'´ 丿r´r―'´: : : : : : :ィ二~ヽ_ノ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
32 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:14:44 ID:TUmUWkvU0
,.へ /∠へ\-─-,.へ__ `ゝ、ニ___,.ゝr,イ∠へi ., ' ,. ´, `ー--へ、 / #/ ハ\ィ ハ i i 、 ', / .,' /.,.!=-!、! L!/ ! i i 日本のことを、東夷や倭、倭寇と呼ぶのも / i ハ.! ト. } イT ハ_ハ」 / イL_,ゝ,,`"´ └',,i__!,.ゝ その一つなんだって? }><{ / | ハ、 )‐- 人_> / / ハ_,.-、゙>r--r<i_!_」 腹立つよね! ,' ,' / .i/ iヽi`T´iヘ ! i<{ }><{ i / 〈,____,.ン .i |: i |,〉| ! ハ i. 〈 -、i〉 .| i: i 〉iノ<{ }><{ }>ヽ.ハ、__ノ' ̄`T ̄ゝiイゝ V ノ__ハ_,/__> くi ハ! 〈 !_> `! ゝ、,.____、ノ'、____,.ノ !、_ン´ !、_ン´
_、,、,、_ `、r`=Y このように繁栄を誇り、大きな勢力を有した文明や民族が , ' `ー '´ヽ i. ,'ノノ ))) 〉 周辺民族を蔑視する現象は、他の文明でも見られる | ii ゚ - ゚ノ|.! ||kリ,_\_リiつ 例えば、古代ギリシャのヘレネスとバルバロイ !k'J,、,、>、 ´'"i,ンイノ~` ローマ人の呼ぶゲルマンみたいにな
33 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:16:01 ID:TUmUWkvU0
_iヽiヽ/|、 ゝr-'--'、イ> ,- r´─--─ゝ-, ,. ',_Lトi-i」____,,,.イ、 ,' ,、 ̄、 、 .', だが、中国の中華思想は、近代まで変わらず持ち続けられ レゝ(-_(,(,ヽ_-ヽ`ヽ i i .!━ ━ iヽノ | 中国が周辺の遊牧民族に占領されても |人" _ ",i !. | i. |`' .,-- ,イ.| |! || なおも変わらず中華思想は消えなかった .i ii r`yrイノ ! !ヽ, || 〈i !i (入)イ .| iλ)ノ レ〈 VV,__,.'レ',~~i /// ', ', ',, 元も清も外来民族の王朝だったが r>' しノヽ, K>-/、_,r-、_r-、_イ>イ> やはり外交や内政は中華思想に基づいて行われ続けた ヽゝ_L-イ~,__ー_k-´"´ ├_ノ ヽ,_┤
_ ,ィ1 _ \`Vハ /´ ̄/ >‐.H く r=====┐ Y へ.冊 _Yく /⌒/ `⌒\ \ / / _i_ i_ ヽ . l从 ´ ! ハ !ハ` ト! i 乂 / TT八ノT TVノli | ところが、近代に入ると |ハ l..l. l..ノ | | | | 入"" . "",| | | 西洋諸国の台頭と、東洋への進出が始まり | | `ニニi ´}. | | i | |/ /只ノ ! ! l 中華思想自体が脅かされるようになる |ハ|.__// ∨ |ハ| i ! . / || `ー‐'⌒Vル' l | / 〉── --'ヘ l l | . / /l / \ハjハノ レ' / \ . /二フ rk __ <二\ /二フ__ \\_/ .> <二ニ.\ . ムイ´ム`ト.\__//rヘ.___メ´ 、水イ1 ̄ ト水´フ Y-'ノ Y´ ノ ~´ `~
34 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:16:50 ID:TUmUWkvU0
__ . ァ -‐‐- 、`丶、 ´_,ノ´ -‐==ミ、 \ 、 ヽ、 / / -‐rf≠ミミ、 } } 、 , -‐‐…ァ′ イ ⌒ ≧込}、}ルレ' /∠厶 西夷を倒せぇぇぇぇぇい!!!! { // -‐ ´ {=≠=ミミ、 \{´ / __r' 〉ト弋} } -‐‐- 、 //, -‐ ー / ハ`ーイ `ヽ}〉 { / 厶-‐─‐‐- 、 ⌒ヽ } ∨/{ |iル'´ ̄ ̄ ̄`丶\ i , }′ {|K⌒ヽ、_ 〉 〉} | 厶_ .イ |ト、_ `ヽくイ / / _≧x `ヽ / ノ ヽー‐-- 、__ ヽ/ / / / `ヽ ... ┌──────────────────────────┐ マニア─く/{,ィ,イ_ >ァ=≠ミ≧′ / // ', .... .....│ そのきっかけは、道光帝のアヘン戦争敗北からだった ........│ }/ }.イ } / { {′ ( ̄/{ ‐-ト、 rfイ { { ...└──────────────────────────┘ / /: | j { | / ヽ{ \_j ヽi } 从 } .' /: :/ /⌒Y´{ ‐┘ _ノ 从_/⌒ヽ /`丶、 イ /: :/ /⌒Y⌒1 _ -‐‐- _ ノ个: :{ { } / . -=ミ、 :ノ , ' : / / l └≦三三三三≧、 |: : :| トi ト- / ヽ /: : / / } `ヽ、 斗: : | |:| | / }
/ /:::::::::ハ `ヽ \ /, /::::::::::::::i \ `/ ./ ./ / !::::::::::::::::! ヽ Y / ./ ァ=、/|::::::ハ - ハ- 、 ', .} ノ / 〈 iノ i |:::/ ァ‐‐‐‐、 ', i | アヘン戦争で、道光帝は、清朝への礼を尽くさなかったとして  ̄ i ,'.弋ソ レ' iノ i 〉 Y } | !ハ i .,, 弋_ソ } .| | 英国に対し、懲罰戦争のような形で宣戦布告をしたが / レ ハ ,, ノ_ イノ | | |:::::|ヽ r 、 /::::/ レ' ヘ/! 結局は力の差を思い知らされ、敗北してしまった ', .|:::::| i >、,_ _,,. イ::::/ \ r==========!,ヘ r く / イ:::/ 7 \ ', ',イ\くイ/::::/ァ'"´ `ヽ ヽ ', ', 歴史書 ',:::::::::只//:Y \ ヽ ! ', ',::// jl:::::::/ ', i ! ', ',_ / :ll:::::〈 〉 / ', と´___ `ヽ|::::::::ゝ .イハヘ/ ',____________r'、` ', \::: /ソ'"´'' /
35 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:17:38 ID:TUmUWkvU0
`ヽ:::Y:::/::::::::::::::::::::';::ヽ// r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/____ _,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::::::::::`ゝ / `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::::/::::::,' /' /::::::::ヽ. `ヽ.`ヽ/::::::,' i ! /| ハ_;:::::::::::i ', ', ',` ', ヽ 敗戦後、結ばされた南京条約では、 i /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i i i ', i i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ | | | | 「中国と英国は平等である」という声明を発表させられる i レ|:::| ! r} |/ 'ァ='-!、ハ | i | ヽヘ|:::!"  ̄ !__,r!/ i,へ! |´ | ここから、清国の中華思想は、まずは外圧を理由に揺らぎ始めたんだ |从 , " /::::| ! | |:::::|\ r-、 .//:::;' ,' | ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i | /_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、 _ |>':::::/ / | | /´ ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/ ! | / 〉::::i::ン\>7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ! | 〉ン、_ レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y 〉 | ,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / ,-+ 、,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;ヽ.i__,/L-〈ー- ! ', i i ほうほう、やっぱり外圧からなのか i'LLゝi ' ヒノ r;=-;、イ. i', i .| .| ' ,イ.イ" . ヒンi く_/ i | .| / .'、 、 ""/ / ,' イ | レ、_イ__ヽ、 ., " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
36 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:18:17 ID:TUmUWkvU0
/!_/!,.へ、ー/|/! /! /!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ |. 〈 /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー!、_ _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ :!::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 引き続き、アロー号戦争、第二次アヘン戦争の天津条約では >' i´`'ー.、ヽ ヽ、 `ヽ. / / ハ ハ ハ_,.ィ ハ ', ', 今度は「西洋人は蛮夷と称してはならない」という条約まで結ばされる i イ i、!_ヽ、!::::,ィ' ̄'iヽ! ! ! | | i i ;:ゝ-゙::::::: ゞ-' ´ |,ヘ | | いい加減、西洋諸国側も蛮夷扱いに我慢できなかったんだろうな | !ヘハ| ,, _ " ! !/ |._ノ´) Vレ'.| !、 ヽノ ,.イ | /´ ,イ、 | | |.`>r-=.<!7 i'"! 、ヽヽ、 .| | |イ:::!ヽ/:::::::/ / iヽ、`ヽヽ.ン´ | |>、|く7、ハ::::::::! / !ヽ、>-'´ |. / /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´|
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', ,' / , ,' , , ヽ 、 ', それまでは、皇帝に謁見する度に外交官が i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i i'LLゝi.'ー--- ー---、イ.i', i .| | ※何度も礼を要求されたりしたんだっけ・・・ ' ,イ 7 く_/ i | | / '、 u/ / ,' イ. | プライドの高い西洋人ならなおさら腹立ったろうね レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ . i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, | サンキキュウコウトウ ※三跪九叩頭の礼のこと、皇帝の前で額を頭に何度もうちつける礼儀作法
37 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:20:23 ID:TUmUWkvU0
|\1 |_/ , -≠─ァ \ \f_Y´__/ >+ < _「二二「二二}ト、 \______/ゝ , - ヘ_____/ ̄}、 / \ / \ ,′ /_| i ∧ ! ヽ ハ ! l ,ハ「∨}、 / ナメ、| i | l また、1861年には、西洋諸国の要求で、今の日本では外務省にあたる ト、!∧rf心 ∨ r=テミx| ノ | ソウリカッコクジムガモン >´くr弋リ、_r==tり l //1 | 総理各国事務衙門を作らされている /-┐ヽゝ--'、 ー─'Nイ l ! l {7了>、 r_、 __/∧ ! | それまで、中国と他の国々は対等ではないという考えから l ノ | ` r─ ´l / l 1 ! /j 「 !_|__ イ !} / ノ、 ト、 外交は全て欽差大臣に一任されてたので /, ´ /:::| |∨! 7:l 7 ̄`丶 ! ∧ / / /:::::,| |f{| /Y/ /::/::::::::| ∧ これは今までの清朝の伝統からしても、大きな変化だったと言うべきだろうな , ′ / /::::/::| |ゞ1´Zソi /::,'::::::::::::::l ∧ ∧ ,′ /:: /::: | |_(__)、_ 7 /:::::!:::::::::::::::\ ト、 1∧ ∧ / ∧::::|:::::::\:|、 1| \/´:::::::/:::::::::::::::::::::〉 l ト、丶 / 、 / /7´\:::7 ノ ∨ ヘ,\::::>、__/,! 1 '. \\ |!| l _/ /:::::|/:::::::::\| ̄:::/{{__ノ 、_}} /1 l '. \ 、 | ! l、 ̄ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::1 | | / | l 1 '.
,、___ _ , -、i// i|_`>´‐ ` ヽ i !ノノノ)))) ここまで平等や対等という考えすらなかったんだ・・・ |,iハ ゚ ー.゚ノハ i>/|<^i´:_i_〉 i>/,ノ`'´::Y::´〉 (,((i`i_ブi_フ´
38 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:21:01 ID:TUmUWkvU0
,.i!/=ニ―'''´~~`'''-、 / "'''-.. ̄ ̄ `ヽ、 / _,..-=ニ´"'-ミ、-=,,,,,、-''''´ 〉=‐´‐-'´ :::::::::"'- 、 > ヽ. <i :::::::::::,、: :ヽ、:::::::、 :: `' =、ニ ,.r'´| :::::::::::|、ヽ ヽヽ、',:::::::::::',''ヽ ‐- / :::: i!、:::::::::::| 〉<>―、i!、:::::::::i :: ヽ . ,':::::::i ::i!ヽ、 ::|'.,-i!' ):::::i| ',:::::::,'.:::::::::',、 更には、今までの清国では考えられない運動も起きた i,:::::::::i、i'´__ヽ、|.i. ヽ __,..ノ |',: / :::::::::::',ヽ i>、 ::|',.i´i ヽ ` ` '´ |.∨ ::::::::::: ヽヽ、 これが洋務運動だな / ヽ | ヽヽソ, i:::::::::i :::::::::::::ヽ ヽ、 チュウタイセイヨウ ` .|i!. 、=‐ ヽ /ッ :::: | ::::::::::::: ヾ、 ヽ 中体西洋という縛りはあったものの i ヽ、 ヽ ノ ,':::::::.i、 :::: ', :::: ヽヽ i,i.:::::::i!''i- ...,, -'7:::::::::',ヽ:::::::i! ::::: ヽヽ 世界の中心、文明の中心の中国が ノ i:::::::::i | ,-ソ.)i _,.i:::::::::::i', "'iッi、:::::::::ヽ', ノ :: ;r=ン=ソン ,,.',::::::::::',ヽァ' `ヽ::::::::ヽ 他国に学べという運動が起きた時点で ,./-''ァ'i!ン'__,,.. ァ三=ヽ、 :: ',ヽ、 l::::::::::iヽ . ,r'´ .,.i'´ λ、=='' `ヽ. .! i!:::::::.i! ::', 非常に画期的だったんだ / //:i'''iヽ ヽヽ. i!ノ .',: :/' :::: ', . ',. ,r'/ ,'. l. | 'i. i' ノ',..、-- ,i// ::: i ::', . >' .i /´i λi .ノ=ソノヾヽ,.-'ン ノ :::: ,'i ::i! , -'ァi/ヘ /_,,..', ,'''ヽ' ‐-'''´ ヽヽ>ヽン´:::::::::,' i! :l , -'" ./ ' |..', / ', ,'..-‐‐、.__ ヾ、 i.リ iリ,. ::::::::: / .lリ . ,':::::::7iヾi‐--‐''∨ ヽ iヽ',.i レ''´::i::::::::::/ .i! l :: / .i :: 'i, -ッ'― '''''''''´ ,iリ ,i i.',i :: i!/i ::: / ノ l / | :::: ヽ /'ヽ / 'ノ.i j i /i! i .ノ ./ ソ i! ::_,../i! ヽ ノ / i、 レ' ./ _,. -'''´ /i! , -'" / iヽ / , -''´ ,'::i! -'''" / .l ヽ ,-'´ /::::i! / .i ヽ
39 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:21:49 ID:TUmUWkvU0
,ヘ ,へ、 く< 'ゝ-イ/ |< , ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ .,' ! ! 、 、 ヽ ', .', i ,'./-λル-i-イ i」 i 最初に紹介した、洋務運動の官僚達や iルLi ○ ○ `Yi、 i ノ`リ "" 、_, ""イ !ノ.i 恭親王らの業績だね /ノ:|,:ゝ、 ,____ , く_,ノ | i lXl レイr' /LY_ノ ./`ヽlXl ノ ,.' .〈 i |: !i .| i l |>/ ,λ. . i: λi/| ||><| .|/ ノi/::::::v::::/ヽ| | l [_{,'ヽ::::::i:::::ヽ/|_] l (_ノ/ヽ、>::i::::::::::::::::ヽ_) l
./ ハ i |::::::::::::::', ヽ. ',. i / /ヽ、!,___,!イ:::::::::::::::|'´ ̄i`ヽ i. | しかし、こうやって i /| ,.!-─-、';:::::::::::::,',!-'─!、ハ. | | /| /::i ア i´`i ヽ::::::::/ i´`i ヽ! | | 北洋洋軍や北洋水師を有し西洋兵器を揃えた清国は レ':::::|,ハ ト__j ヽ/ ト__j ノ|ヽ.| | |::::::ハ ヽ- ‐ ' |::::::| | 東夷を討伐せんと日本と開戦するが i. |::::::|::', "" ' ゛゛ |::::::| | |. |::::::| .ヘ, ,.イ|::::::| i | 結果は大敗北・・・ /|::::::| |>.、 ^ ,.イ .| |::::::| | | / |::::::| ! i`>.、.,_,,.. <i | |.|::::::|. | | .|::::::| !,,..イ::::ヽ、 /::::::i>、.,_|::::::|. | |
40 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:22:03 ID:TUmUWkvU0
iヽ、∧ ,ヘノヽ、 <⌒ヽi ゝi/へi `yイ> `ヽ Y_/--──--ヽ__ '/\ L ロ | - | ロ 」 / 清国は西洋人どころか、おなじアジアの国で、中国より未開の民族だったはずの く ,,-ゝ-───--' ヽ Y´〈/ノト,__,λ 〉,_, イノ〉 日本にでさえ大敗北を喫してしまった・・・ i i rノ ─ ─ tノイ | :| !|.,u _ "ノ | ここまできたら中華思想も有名無実だな | ,| ||i.`:、--:;.´i| i | i r'ヽi',/ くヽ`イ>ヽヽ!
,ヘ ,へ、 く< 'ゝ-イ/ < , '´`ヽy)_,,==イ、 ,' , , 、 、 ヽ ', i ,'./-λル-i-イ i .i iルLi'´`. '⌒'ト.-i | .レ〈人. ー "ノイ| . | さすがにね |,:レr`T ";く_/,」 | i.r' /LY_ノ ./`ヽ, ', !〈 i |: !i-=イ イ ノ iλ . i: λi ', i',/ヽ }>]ノi/ ̄v ̄/ヽrーヽ),-:' }>く{,'ヽ/ i ヽ/し,_ノ iく{
41 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:22:39 ID:TUmUWkvU0
_、,、,、_ `、r`=Y , ' `ー '´ヽ ちなみに、中国人の中華思想を変えたのは戦争だけでなく i. ,'ノノ ))) 〉 | ii ゚ - ゚ノ|.! 西洋の宣教師達や、西洋の文物も啓蒙に一役かったと言われているぞ |i(つ旦O |と__)_)
,-へ, , ヘ ,ヽ_,_i=/__,」 ,' `ー' ヽ i <〈」iノハル.!〉 i L>゚ ー゚ノiゝ 宣教師や西洋の文物? i>i ir^i `T´i'i | .i>i !>^i`''´'iイ| i.ル'ヽr_,ィ_ァ'レ'
42 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:26:09 ID:TUmUWkvU0
/!_/!,.へ、ー/|/! /! /!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ | .〈 /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー!、_ _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ なんでも、近代に入って清国に入国した宣教師達はその中華思想に驚き !::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 >' i´`'ー.、ヽ ヽ、 `ヽ. 地球儀や西洋の書物を持ち込んだりして . / / ハ ハ ハ_,.ィ ハ ', ', i イ i、!_ヽ、| ,ィ' ̄'iヽ! ! ! | 地球は丸く、中国が地球や世界の中心ではなく . | i i ;:=- ゞ-' ´ |,ヘ | | . | !ヘハ| ,, _ " ! !/ |._ノ´) 「万国」が「平等」であるという概念を頑張って教えたらしい Vレ'.| !、 ヽ ̄ノ ,.イ | /´ ,イ、 . | | |.`>r-=.<!7 i'"! 、ヽヽ、 ,.、 | | |イ:::!ヽ/:::::::/ / iヽ、`ヽヽ.ン´ | | | |>、|く7、ハ::::::::! / !ヽ、>-'´ そのかいあってか、清国末期になってやっと万国といった概念が広まり ,.イとヽ|. / /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´| l ノ` i !、_,.!:::〈/Y\〉::ヽ、/ ハ | 康有為らが、海外の新聞を紹介する新聞に、『万国公報』とつけるほど普及したんだ `'く ヽ' 〉::;::::::::::::::::::::Y::! / レ'
____ _......┃......_ \ ,'´ .}:::::::::∠ヽ、 ヽ ∧∧ / 〈'::::::::::::::::{ ', ヽ / 清\ i_..ノ::::::::(,,゚Д゚) i < 地球儀だぞゴルァ! ( ; `ハ´) ムムム… ,:::::::::(ノ::::::::::::つ / ( ~__))__~) ヽ、__;;;;;;::::::/ / | | | タシカニマルイアル ∪┃∪ / (__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄
43 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:27:44 ID:TUmUWkvU0
┌--、 ,.--┐ >- f-fニ ̄\ ∠ ィニニニニニヽニ´ <::rzzェェェzzュ、:::::> / .. :: :ヽ\ / :::ハ::: ::::i i、:、:::::ヽ.ヽ また、西洋から新聞や雑誌、写真が翻訳・輸入されるにつれ //:.::/:トリ、::::::!」ヘ:ヽ-ヾY ! iハ i!イアト \レ'アヽ\iリ::| 中国以外にも沢山の国があり、しかも中国より進んでいるという事実を /VN じ 弋zソ/::::|:::! . / .:::/{" ""/::/:|:::| 中国人も都会にさえ行けば嫌でも知らざるをえなくなった・・・ . / .:::/ 7ー、 ` _,. ∠:ノ:ノ/::! V::::( 〃ニニくM/! }:.//:.:| )ノ ,. -'´{ {i!◎イ{ i!{ァ=く://:..::ヽ また、外国への留学生も増加するに伴って、中国人も世界を知り始め / ..::::::(_フニニ/ ハiゝ-'//三i_::..\ ! i .rf^i´::::::::::::レ'::ノ::| |/(:::::{>勹、::..) こうして、20世紀に入った頃には ノイハ::(ニi::::::::::::::::::::::::| |ヽゝ:::::/>/V ( >ヽ<ー、::__::! !:::::::⊿// 主に無知を原因とする伝統的な中華思想はほぼ消滅した V/`ーi::ト-、__ノ| |-iニイ/´ ヾ[><]|ニニニ):! !>[><] ヽ_ノ`¨¨¨¨V ヽ_ノ
,ヘ ,へ、 く< 'ゝ-イ/ |< , ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ .,' ! ! 、 、 ヽ ', .', i ,'./-λル-i-イ i」 i めでたしめでたし、と iルLi ○ ○ `Yi、 i ノ`リ "" 、_, ""イ !ノ.i /ノ:|,:ゝ、 ,____ , く_,ノ | i lXl レイr' /LY_ノ ./`ヽlXl ノ ,.' .〈 i |: !i .| i l |>/ ,λ. . i: λi/| ||><| .|/ ノi/::::::v::::/ヽ| | l [_{,'ヽ::::::i:::::ヽ/|_] l (_ノ/ヽ、>::i::::::::::::::::ヽ_) l
44 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:31:30 ID:TUmUWkvU0
./ ハ i |::::::::::::::', ヽ. ',. i / /ヽ、!,___,!イ:::::::::::::::|'´ ̄i`ヽ i. | i /| ,.!-─-、';:::::::::::::,',!-'─!、ハ. | | /| /::i ア i´`i ヽ::::::::/ i´`i ヽ! | | ま、完全にその意識が払底されたかといえば レ':::::|,ハ ト__j ヽ/ ト__j ノ|ヽ.| | |::::::ハ ヽ- ‐ ' |::::::| | どうも、そうでもないみたいだけどな i. |::::::|::', "" ' ゛゛ |::::::| | |. |::::::| .ヘ, ,.イ|::::::| i | /|::::::| |>.、 ^ ,.イ .| |::::::| | | / |::::::| ! i`>.、.,_,,.. <i | |.|::::::|. | | .|::::::| !,,..イ::::ヽ、 /::::::i>、.,_|::::::|. | |
,.へ r=´>' .ヘ ', ,.-、 ヽ、く ',i_____ _/へヽ ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 , " ヽ、i__ ) ロ 」 i / `'ー===' ', 現代中国人の大国意識や、中国文化自慢にも ,' / , ,' , , ヽ 、 ', i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ', i i 受け継がれているよね・・・ i'LLゝi.'ー--- ー---、イ.i', i .| | ' ,イ 7 く_/ i | | 全てマイナスとはいえないけど / '、 u/ / ,' イ. | レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , ' / i . | / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' | / .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ . i | ,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! | ' i/ 〉, |
46 : ◆o.4IC1dL2A:2012/04/15(日) 22:33:03 ID:TUmUWkvU0
/ / / / / ハ / /`' / ,' ,' ,' / i ヽ . / / i ; ;./ / l .: ',/ / .: ! i i ./ ./! | :: : . i / .::::/l l. l ナメ、l ハ:::. .: / .:: .: l / .::::/::| | レ/ レヽ∨::l: / /l i ::: :: ; . / . .:/:::::l l ir‐==ミヽ `ソ /ナホト、.:: . ,' / ..:/::::::.! l. l '´ ,ィ示 レ'::i/::/ さて! / /:::::::::! l l ヒク ,ノ ノ::;/,ノ . / /:::::::::::l i l , /;:イ これで本日の講義はおしまいだ .. / . ./:::::::::::::l i ! 、 __ ´ ,イ l / .: / .:::::::::::::::; ! l 、 ` /l l i i お疲れさん! . / ..::: / .:::::::/ ̄/ l . ', i\ ,. イ | l l/ レ / .::::: / .:::::/: : : i l ::. ヽ l `,ー .'": i l.l / ,' :::::::/::::/:_: : : : :l l ::::. i` / /l:::::: l. l.l/ . ; ::::://- 、 丶、: ! ! :::::.. ! /:\.|::::: :. l .l.l i ::::/ - :、:\ \ヽ ', ::::::... '. i: : l:::::: ::: l i l l ::( ヽ: :丶 \ヽ ::::::::.. ', | : :ヽ::::::::::. l/ l
,=, =、_ __ i/ヾヽ_:7_ .,,{::{{:;>, ' '"~ ̄ 、 `ヽ、 く::、ヽ / / , i ヽ _ i! i;::l,ヽ、iミ/ /‐-l |´,_ __」 `=,' ,'i_」, - 、ーftj!1. | 拙い説明だったかもしれないけど / | 代ソ `' .i ! / /. | }、 ー ., イ__」 ちゃんと伝わったかな? / [><] 7" rオ‐「/ i i / / / (⌒)'i| / ! 本日も読んで頂き、ありがとうございました! / [><]. / /j`、 ヽ! | i, / //`ー', `! ,' \i、 アコ::::;`ーウ / ヽ!、 /:::::::::/>::|ノ `ー|>::::::: < iー-i':::::::::ノ ヾ `Lニゝ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
儒教には平等や対等といった概念がない。
友人同士でも上下関係があるというとわかりやすいかな。日本でも年上の友人には年下が気を使うがこれが大陸だともっと強い。
それが企業、国家といった近代的システムを上手く使いこなせない要因。国土が広いから中国は大国=中国人はえらい→もっとえらくなるために国土を広げよう→結果としてロシア、インド、タイ、ベトナム、フィリピン、台湾、韓国、日本といった周辺の人口一千万を超える国全部と緊張あるいは戦争一歩手前、気が狂っとる。企業経営でも儲かりもしないもの買ったり売り上げだけ見て利益を度外視とか。
いやむしろ割と拝金主義だぞ連中?
基本、利益にならない事はしないのが奴らだ
創作文化関連でも、金銭が絡まない限り「俺が何か作ってみる」にならない
中国文化自慢というのもどうだろ?
マカオのカジノのアトラクションも洋物主流で
中華風なんて喜ばれないとも聞く
日本以上に北米留学熱心だし
人との接し方が違うというのは付き合っていて感じるところだな
正直に言って非常に面倒くさい。いちいち格付けしようとしてくるのが目に見える、対等でいたいと思ってもそれは相手からしたらこちらが格下扱いしても良いという人間ということ以外には見えないんだな
かと言って少し説教じみたことをしてみると妙に卑下してくるし、なんなんだろうな
連中の拝金主義というのも儒教的な四書五経のような書いてあるものしか信じられない現われだと思うよ。例えば大躍進運動なんか書類上で鉄や農作物が増えたから毛沢東は大成功だと信じた、日本人ならたとえ同じ共産主義の日本共産党だってなんかヘンだな、チェックしてみようとなるレベルで。そうじゃなきゃ人口五億の国で二千万も餓死しないよ。
なんて言うか、そういう書類をチェックしてみようとかあるいはボカロで作品を作ってみようという自発的な意思みたいなのが儲からないことみたいに感じるんだろうね。実際は帳簿をしっかりつけて正確な数字に近づけたり、オリジナルな作品を作ったりするのはお金儲けには物凄く大事なことなんだけどね。
> 34715
よく言う「面子」じゃないの?
何か変な所で、自信の表現とか理想とかを現実事実より優先したりするし
正直、半島の「恨」並みに不可解だね
実態より虚勢優先か
いや、蒋介石は台湾に来た時に日本人が
作った建物を「俺が作らせた」と改竄した
嘘つき野郎だぞ。
さすがに日本の軍医学の講師が、いきなり
外国から来た中国人に対して例えて侮辱
するか? あれだけ列強に対してビビッて
いた日本人が、そんな度胸はねえだろ。
清国の関係も気にしていた時代に、そんな
仕打ちをされたら、逆に訴えられるわ。
例え方が本当に土人が考えそうなものだ。
蒋介石といい、なぜ多くの日本人を含む
第二次世界大戦のアジアにおける政治家や
軍人はこうも嘘つきばかりだったんだ…。
情けない。
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫
|
|
|