ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫で学ぶ異文化理解


















やる夫で学ぶ異文化理解





         ____
       /      \     やる夫(某Cラン大学2年生)
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |  最近「異文化コミュニケーション」とか「多文化共生」とかいう言葉を
     \      ` ⌒´   /  講義でよく聞くような気がするお
    ノ           \   
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

             




            / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ   
           / ―   ― \      
          /   (●)  (●)  \   
          |     (__人__)      |   レポートもあるけど教授の説明じゃわけわからんお
          \   mj |⌒´     /
             〈__ノ
            ノ   ノ








3 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:11:59.47 ID:tX7zo5Pm0




        / ̄ ̄\    ・・で、わざわざ俺のところに来たのかよ
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  という訳で教えてくれお
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)

    やらない夫(某Aラン大学2年生)
     



8 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:13:46.59 ID:RbuCMbSx0



やる夫cランって結構凄いんじゃね?


そこはてきとーです。
1は宮廷文系院生。



5 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:12:41.47 ID:tX7zo5Pm0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   お前大学生なんだから自分で調べろよ
  |     ` ⌒´ノ   異文化コミュニケーションは人気のテーマで本だっていっぱい出てるんだから 
.  |         }   ・・・ってお前に言っても無駄かjk
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   じゃあまず基本的なところを押えておこう
  |     ` ⌒´ノ   やる夫、「異文化コミュニケーション」とは何をどうすることだと思う?
.  |         }   字面から意味を想像してみろ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \





6 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:13:07.20 ID:tX7zo5Pm0




     ____  
   /      \
  /  ─    ─\     字面から・・・?
/    (●)  (●) \   「異文化」と「コミュニケーション」することかお?
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /





7 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:13:44.52 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   正解だ
  |     ` ⌒´ノ          
.  |         }  自分たちの文化とは違う文化と接触するということだな 
.  ヽ        }  別に新しい現象じゃない、紀元前からあると言っていい
   ヽ     ノ   ただし、     
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \





9 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:14:29.84 ID:tX7zo5Pm0




      ____
     /⌒  ⌒\     簡単な話だったおw
   /( >)  (<)\    レポートには「異文化といっぱいコミュニケーションとって仲良くなるお」
  /::::::⌒(__人__)⌒::::\   って書けば満点間違いなしだお!
  |    /| | | | |     |    
  \  (、`ー―'´,   /      
       ̄ ̄ ̄




11 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:15:57.52 ID:tX7zo5Pm0





      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)     最後まで聞けっての!!
    .|     (__人__) /⌒l    
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・ ひでぶっ!
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J





12 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:16:45.50 ID:tX7zo5Pm0




        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |                 まあ絶対そう言うとは思ったが・・・
     . |:::::::::::     |                 いいか、「異文化コミュニケーション」と「異文化と仲良くなる」ということとは
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .   まったくの別物なんだ
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..   
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .     お前の言うそれは「多文化共生」という用語になる  
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .      
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´




           ____
          /      \                    
        /  _ノ  ヽ、_  \             いきなり蹴るなお・・・     
       /  o゚⌒   ⌒゚o  \            じゃあ多文化共生って何だお?
       |     (__人__)    |                  
       \     ` ⌒´     /





13 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:17:51.61 ID:tX7zo5Pm0




 
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)           成り立ちから説明するとだな、
. |     (__人__)           「多文化」とはmulticulturalの翻訳語で、20世紀にできた新しい言葉だ 
  |     ` ⌒´            「共生」はもともと生物学の用語だったのを引っ張ってきたんだ
.  |         }                    
.  ヽ        }            だから、わかったようなわからないような言葉だと思うのはある意味当たり前だ
   ヽ     ノ                  
   /    く              簡単に言えば、「違う文化の人々が一緒に仲良く暮らす方法を探しましょうね」という意味と
   |     \              とらえておけばいい
    |    |ヽ、二⌒)、       
               \




      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::\     それならわかるお
  |     |r┬-|     |    でも具体的にはどうするんだお?
  \      `ー'´     /






14 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:18:21.31 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    わからない
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }      
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \


 
      / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |  え?
    \    ` ⌒´    /   
    /             \





15 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:19:07.68 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     だから、「わからない」が正解なんだ
  |     ` ⌒´ノ    言いかえれば、世界中の人が「これこそ多文化共生だ!」と認めた理論や
.  |         }     それに基づいた政治が行われたことは人類史上一度もないんだ 
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ      古くて新しい、まだ解決されていない問題であると言える      
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \


      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   じゃ、じゃあ、これまでどんなことがされてきたんだお?
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)'    | 
  \     `⌒´     /






16 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:19:46.42 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \      それには、ある文化が異文化と出会ったときの態度について話す必要がある
 |    ( ●)(●)     ここでは3つに分けるが、本当はもっと細分化されていることを覚えていてくれ
. |     (__人__)       
  |     ` ⌒´ノ      ・差別主義
.  |         }       ・普遍主義
.  ヽ        }       ・差異主義 
   ヽ     ノ         
   /    く       それぞれの主義における多文化共生の試みと可能性について見ていこう  
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \




17 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:21:09.35 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\         
 /   _ノ  \      まず、「差別主義」だ
 |    ( ●)(●)    
. |     (__人__)   異文化に対する態度では、歴史的に最も古くて、最も根強い
  |     ` ⌒´ノ   字面からわかると思うが、異文化を差別して価値を認めない、ってことだ  
.  |         }      
.  ヽ        }    お隣の中国も、この立場をとっていた時代がある。「中華思想」だ   
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \



      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::\    中華思想は高校で聞いたことあるお!
  |     |r┬-|     |    
  \      `ー'´     /





18 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:21:52.05 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\   
 /   _ノ  \  図にするとこんな感じだ
 |    ( ●)(●) ずれているのは>>1の技術不足だ
. |     (__人__)                                              北狄
  |     ` ⌒´ノ 真ん中に「華」たる中国があり、    
.  |         } それ以外はよくわからない怪物であるという思想だ       西戎     中華    東夷
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ                                                南蛮
   /    く           
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \




      ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\   
  //////(__人__)////\   
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |   自分ら以外は人外呼ばわりかお!!
  \    |ェェェェ|     /





19 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:22:41.25 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  このような、「自分の文化が絶対の価値基準であり、ほかの文化は劣った存在である」
 |    ( ●)(●) という考え方を「自民族中心主義」(ethnocentrism)と呼ぶ
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ こいつが行き着くところまで行ったのが第二次大戦のドイツだ    
.  |         }  同じ人間じゃないのなら滅ぼすのが正義だ。「害虫は消毒だ」ってやつだな    
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ   当然、多文化共生なんて結論がでてくることはありえない      
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \




   / ̄ ̄\
 / ノ  ⌒ \    だが困ったことにこの「差別主義」、過去の遺物どころか現代でもとても強いんだ
 |  (●)(●) |    個人レベルなら誰でも心の中に持ってるといっても過言じゃない
. |  (__人__)  |    そこのあなた、「○○国みたいな劣等国家潰れちまえwwww」なんて書き込みしたことはないか?
  |   ` ⌒´  ノ     そう、それだよ。 それが差別主義なのさ 
.  |         }      
.  ヽ        }        
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \




21 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:24:42.94 ID:tX7zo5Pm0




       誰もお前のことなんていってねーだろうがjk...
         |/         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |   やるおはそんなことしないお!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |   ネトウヨといっしょにすんなお!
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ         
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) とりあえず落ち着け 
. |     (__人__) 次の「普遍主義」にいくぞ
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \   はい
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \




20 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:24:18.73 ID:Eh6xu1ON0



こういう話聞くたびに思うけどさ、無理矢理「型にはめようとする」から混乱するんでないかい?
話がずれるけど、アキバの事件でも「2chが悪い」とか「環境が悪い」とかすぐに決め付けたがるのとか



23 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:26:03.29 ID:RbuCMbSx0



>>20
型にはめるのと決め付けるのは違うんじゃね?
まあ、アキバの事件は(少なくとも世間は)勝手に型にはめて勝手に悪者にしてるが。



24 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:26:23.43 ID:Eh6xu1ON0



でも人によって価値観が違うなんて当然だから差別がなくなることはないよね
一人の人間だけ残してそいつをクローンで完全に再現でもしない限り



30 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:29:11.02 ID:RbuCMbSx0



>>24
そもそも、差別=悪 の図式がおかしい。
それなら男女トイレを分けるのも悪になるはずだろ。
差別と区別の境界線が曖昧。



22 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:25:46.42 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   いま>>20がすごく核心をついたことを言ってくれた
 |    ( ●)(●)  そのことについては最後に用意してある
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }      
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \





26 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:26:53.39 ID:tX7zo5Pm0




      ____
     /⌒  ⌒\    人間みんな平等だお!
   /( >)  (<)\  やるおはひきこもりでオタでニートで亀頭だけど立派ってことだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
  |    /| | | | |     |  
  \  (、`ー―'´,   /
       ̄ ̄ ̄




   / ̄ ̄\    (亀頭ってなんだよ)
 /   _ノ  \  喜んでるとこ悪いが、それは違う
 |    ( ●)(●) 普遍主義の世界では、やっぱりおまえは抑圧されるんだよ
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }      
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \





27 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:27:26.44 ID:tX7zo5Pm0




       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |  ・・・な、なんでだお?
    \    ` ⌒´    /   
    /             \





28 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:28:19.28 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   「普遍」主義と言っただろ?
 |    ( ●)(●)  つまりその世界(国のような共同体)で何が「普遍」なのか決める必要がある。
. |     (__人__)  そしてほとんどの場合、それは多数派の文化となるんだ
  |     ` ⌒´ノ  いまの例で言えば、まじめに働いて非オタでリア充のイケメンが「普遍」つまりマジョリティ、 
.  |         }   ひきこもりでオタでニートで亀頭なおまえはマイノリティと分類されるんだ 
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \




      ____
     /ノ   ヽ、_\     ぜんぜん平等じゃないお!
   /( ○)}liil{(○)\   差別主義と何が違うんだお!?
  //////(__人__)////\   
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |   
  \    |ェェェェ|     /




29 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:28:43.46 ID:S0ugrjHg0



>ネトウヨといっしょにすんなお!
差別主義じゃね?


正解。 やる夫の態度はアルベール・メンミの「差別の定義」そのまま



31 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:29:59.03 ID:tX7zo5Pm0




   / ̄ ̄\    
 /   _ノ  \   もちろん、普遍主義ではマイノリティの虐殺なんかやらない
 |    ( ●)(●)  でもマイノリティを全面的に認めるということもやりたくない
. |     (__人__)   だからこれを現実社会に適応する場合、「世界を2つに分ける」という方法をとるんだ
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }      
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
               \



       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <●>  <●>  \. 
    |    (__人__)    |  乖○剣かお
    \    ` ⌒´    /   
    /             \





32 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:30:33.79 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\    ギル○メッシュはこれっぽっちも関係ない   
 /   _ノ  \  つまり、「私的な空間」と「公的な空間」に世界を分けて、それぞれルールを決める    
 |    ( ●)(●) 「私的な空間」では自分の文化にのっとって行動していい
. |     (__人__)  ただし、「公的な空間」では「普遍」とされた文化に従いなさい、ってことだな 
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }  例えると、自分の部屋という「私的空間」でこなたやかがみんに萌えるのは勝手だが、     
.  ヽ        }   神社という「公的空間」に「俺の嫁」なんて絵馬をぶら下げるのは許さん、 こういう訳だ    
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
         \




33 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:31:57.74 ID:tX7zo5Pm0





        / ̄ ̄\                 現実でなら日本を見てみるといい
      /       \               外国人移民は家では中国語やタガログ語、ポルトガル語で話すだろ?
      |::::::        |              だけど一歩外に出れば日本語、つまり日本で「普遍」とされた文化に従わなきゃならない  
     . |:::::::::::     |              役所での手続きからファミレスでの食事にいたるまでな   
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .   
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  .. もっと徹底的なのがフランスだ  特に宗教に関する「公的空間」での規制はハンパない
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .  興味があれば調べてみるといい    
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .      
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´

 


35 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:33:25.83 ID:Ee8eAJmR0



そういやフランスのイスラム系学生が
ターバンだなチャドルだかを規制されてデモしてたな


イスラム・スカーフ事件ですね。
結局公側が勝って、公空間の堅持をアピールしました。



34 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:32:40.58 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   まあ、あるていど多文化性というものを維持できる方法ではある
 |    ( ●)(●) だから人によっては「リベラル多文化主義」と呼ぶ場合もある
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ また、公的空間の文化にマイノリティが吸収されてしまう側面もあるから、    
.  |         }  「同化主義」「統合主義」と呼ぶ人もいるな。 それは人それぞれだ    
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
         \




       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |  ・・・いつの世もオタは排除される運命にあるんだお・・・
    \    ` ⌒´    /   
    /             \




39 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:36:12.84 ID:Eh6xu1ON0



マイノリティが埋まると言っても完全に消えるわけじゃないから
なんらかのきっかけでメジャーになったりするのも利点なのかな?



それは本当にケースバイケースです
「女子割礼」みたいに有名になったおかげで叩かれる文化もある訳で。



37 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:35:26.50 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) わかったから戻って来い
. |     (__人__) 最後は「差異主義」だ
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (○)  \   おっ
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \




38 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:35:52.44 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\  
 /   _ノ  \   よし、じゃあ最後の「差異主義」を説明するぞ
 |    ( ●)(●)  こいつも基本的には呼んで字の如しだ
. |     (__人__)  差異を積極的に認めようという態度のことをいう
  |     ` ⌒´ノ  認めるだけじゃなくて、それぞれの差異の「対等性」を重視するんだ   
.  |         }      
.  ヽ        }   「差異」がむずかしいなら単純に「違い」と言い換えてかまわない    
   ヽ     ノ   学者はこうやって簡単なことばを難しい言い回しでわかりにくくすることで飯を喰ってる      
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \



       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <●>  <●>  \. 
    |    (__人__)    |  ブサメンとイケメンが対等ってことかお?
    \    ` ⌒´    /   
    /             \




40 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:36:51.33 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\   (なんでそんな微妙な例しか出してこないんだよ)
 /   _ノ  \  まあそうだ 
 |    ( ●)(●) ある文化でイケメンだからといって、それがすべての文化でもそうとは限らないだろ?
. |     (__人__) 基準は無限にある。 要するに絶対的な基準はあってはいけない、とする立場だ 
  |     ` ⌒´ノ こいつを「文化相対主義」という    
.  |         }     
.  ヽ        }   ところでやる夫、おまえ綾波と長門とルリルリだと誰が一番好きだ?     
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \




42 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:38:56.05 ID:tX7zo5Pm0




        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   ユキちゃんはやる夫の嫁だお!
    /   ///(__人__)/// \  「やる夫で学ぶ」シリーズでも度々お世話になってるお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |  
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

 


43 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:39:33.21 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\    
 /   _ノ  \   そうか
 |    ( ●)(●) でも信者の総人口だと綾波のほうが多いかもな 
. |     (__人__) そういう意味だとおまえは人気の低いヤツにしがみついてるアホってことになるぞ  
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }      
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \




45 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:40:24.69 ID:Ee8eAJmR0



アホはねぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


44 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:39:53.12 ID:RbuCMbSx0



でも差異主義って結局偽善と呼ばれるんだろうね。
どうしたって差別主義はなくならないだろ。



47 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:41:23.45 ID:Ee8eAJmR0



>>44
迫害行為を避ける点は評価できると思うぞ



46 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:41:13.26 ID:tX7zo5Pm0





例えなんだから最後まで聞け!!
      / ̄ ̄\                            ユキちゃんを馬鹿にするのかお!!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    ∑ ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \





48 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:41:53.14 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\      ふう。さて、長門信者も怒らずに聞いてほしい
 / ノ  ⌒ \    このように、「その価値に所属している人の多さ」、言い換えれば「規模の大きさ」で
 |  (●)(●) |    優劣を判断することを文化相対主義はしない
. |  (__人__)  |    
  |   ` ⌒´  ノ    綾波、長門、ルリルリをそれぞれキリスト、マホメッド、モーゼに置き換えてみてくれ
.  |         }    文化相対主義では「信者の多さ=その宗教(に帰属する人)の偉さ」ではないことが理解できるかな  
.  ヽ        }        
   ヽ     ノ        \  ちなみに>>1はエヴァもハルヒもナデシコも見たことはないそうだ
   /    く  \        \ 
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \





50 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:42:41.42 ID:Eh6xu1ON0



別に誰を好きになろうと関係ないってことだな


51 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:42:47.91 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\    だから、文化相対主義をバックボーンに持つ差異主義では、マイノリティの保護に意識がいく
 /   _ノ  \   公空間でも自分の文化を維持できるように、また自分の文化のせいで不利益を受けないように
 |    ( ●)(●) アメリカでは、黒人やラテン系の学生が大学に行くときには特別枠や特別加算をあたえる制度がある
. |     (__人__) あなたたちマイノリティは白人に対して不利だからゲタをはかせてあげますよ、ということだ 
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }  多数派文化による支配へ異議を唱えるのが差異主義の基本的立場だ    
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \
 


         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   すばらしい制度だお!
    /   ///(__人__)/// \ 日本でもマイノリティであるニートは優遇されるべきだお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |  
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |





52 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:43:27.77 ID:tX7zo5Pm0





      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)     だからニートは関係ねええええええええええ!!
    .|     (__人__) /⌒l    
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・ ちゃわbjさんどぁd!!
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J






53 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:44:21.92 ID:tX7zo5Pm0






   / ̄ ̄\    で、だ。いいこと尽くしのように思えるこの差異主義、じつは問題だらけだ  
 / ノ  ⌒ \   ここでは大きなものだけあげる     
 |  (●)(●) |  
. |  (__人__)  |       ①現実的に実行が極めて困難  
  |   ` ⌒´  ノ        ②国家アイデンティティのゆれうごき
.  |         }         ③文化相対主義そのものの危うさ
.  ヽ        }        
   ヽ     ノ        \  
   /    く  \        \ 
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \





54 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:45:18.56 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\       まず①だが、簡単な話だ。文化の中で「言語」が大きい位置を占めていることを考えてほしい
 / ノ  ⌒ \      差異主義を徹底するなら、公的空間でも自分の言語を使い続けて不利益が出ないようでなきゃならない 
 |  (●)(●) |     そこで問題だ。 役所の窓口、お店、道路標識
. |  (__人__)  |     果たしてその国にいる人全部の言語に対応できるか?  
  |   ` ⌒´  ノ        
.  |         }            日本でやろうとしたら、役所のおじさんは10ヶ国語くらいできないと雇ってもらえないぞ   
.  ヽ        }            標識だって今のものを全部取り外して書き直さなきゃいけない  
   ヽ     ノ        \   
   /    く  \        \ 
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \




     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (○)  (○) \  
|       (__人__)    |  ・・・絶対無理だお
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  






55 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:45:30.31 ID:RbuCMbSx0



だよな。
少数派に媚売っても儲からない。



56 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:45:39.96 ID:Ee8eAJmR0



日本はやや②ってところか?


問題点としては全部当てはまります。
主義がどれかということなら、間違いなく同化主義です。それも最低の。



57 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:46:37.85 ID:Eh6xu1ON0



多言語対応なんて国際施設にしかねーよな
ってか地元のスーパーにあっても利点がほとんどない



58 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:46:52.63 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\    だろ?負担が大きすぎるんだよ
 /   _ノ  \  次に②だが、これはサミュエル・ハンチントンというおっさんの言葉を聞いてもらうのが早い
 |    ( ●)(●) 「多文化的なアメリカはありえない。非西欧的なアメリカはアメリカではないからだ」
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ ようするに、西欧の一員という国家アイデンティティを失ったら、アメリカは果たしてアメリカなのか?    
.  |         }      
.  ヽ        }   ラテンと中華と日系とネイティヴアメリカンと白人と黒人とその他もろもろ潰して溶かしてかき混ぜたら、    
   ヽ     ノ   できあがったものは「アメリカ」と呼べるのか?      
   /    く         
   |     \      このように、国家としてのアイデンティティを保つには、      
    |    |ヽ、二⌒)、 主体となるものがやはり必要なのではないか、という反論がある
        \
 



60 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:48:11.65 ID:Ee8eAJmR0



でもサラダボウルとか言ってた割には
混血も進んでいると思わないか?


メルティング・ポットという発想はかならずしもアメリカでマジョリティとして
認められているわけではありません。(ハンチントンのように)
混血が進んでも、WASPがアメリカの核であるとする勢力は絶対に消えません。



61 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:49:46.37 ID:Eh6xu1ON0



多少の変化なら困らないだろうけど、大幅に変化したら革命だよな


59 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:48:03.32 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   最後の③だが、これはちょっと込み入った話だ
 |    ( ●)(●)  やる夫、おまえ成人して大人と認められるためには
. |     (__人__)  ナニの皮ちょんぎられなきゃいけない、っていわれたらどうする? 
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }   それも消毒・麻酔なしで   
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \


      ____
     /ノ   ヽ、_\     
   /( ○)}liil{(○)\   皮余ってても使う予定なくても嫌だお!!
  //////(__人__)////\  てか汚いお! 病気になるお! 
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |   
  \    |ェェェェ|     /




62 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:50:49.12 ID:tX7zo5Pm0




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   だろ?
 |    ( ●)(●)  だけど文化相対主義ではそれだって立派な文化として価値を認めなきゃならない
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ  おとなりさんでそんなことやってると知ったら、おまえはどう思う?   
.  |         }    
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \



      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   そんなおっかないことは余所でやれお
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)'    | 
  \     `⌒´     /





63 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:51:26.83 ID:tX7zo5Pm0





        / ̄ ̄\                当然、そうなるよな     
      /       \               そうやって、マイノリティを守るための論理のはずだった文化相対主義が、  
      |::::::        |              逆にマイノリティを排斥するために利用されかねないんだ    
     . |:::::::::::     |              「お前の文化はわかったから、自分のところでやればいいじゃないか」ってな 
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, これもフランスの例だが、「フランス国民戦線」という吹けば飛ぶような政党が、   
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  .. この論理に従って外国人移民排斥のキャンペーンを打ったことがある
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .  この戦術は大当たりして、大統領選ではシラクと決選投票にまでなった    
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .      
        /:::::::::::: く         ,ふ´..      このように、差別主義的な政治活動に悪用される危険があるのも弱点だ
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´




65 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:53:06.80 ID:RbuCMbSx0



日本だと大丈夫そうだけどな。
排他的かつ政治に無関心な連中が大半だから。



69 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:55:22.76 ID:Ee8eAJmR0



>>65
排他的なのはプラス材料だけど政治に無関心だと
日本社会に潜り込みたい他民族が政党確立しちまうんじゃないのか
・・・うん?誰か来たようだ



66 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:53:14.82 ID:Ee8eAJmR0



吹けば飛ぶような政党だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww


67 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:54:28.10 ID:Eh6xu1ON0



チョンが常に被害者ぶって文句言うのも似たような感じか
「弱者を守る」ってのを悪用してなにかといちゃもんつける



64 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:52:29.02 ID:tX7zo5Pm0





       / ̄ ̄ ̄\    
     / ─    ─ \   結局、差異主義でも多文化共生は実現できないのかお・・・
    /  <○>  <○>  \.  やっぱり夢物語でしかないのかお
    |    (__人__)    |  
    \    ` ⌒´    /   
    /             \




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   そういう結論になるな  
 |    ( ●)(●)  だけど、これまでの話で気づいたことがないか?
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }   
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \




68 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:54:59.49 ID:tX7zo5Pm0




    ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    |  気づいたこと?
/     ∩ノ ⊃  /   オタの擁護政策について何もなかったことかお?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   擁護政策はどうでもいい  
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  おまえいま「オタの」って言ったよな?そこがキモだ 
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }  もう一回質問しようか。「お前は、何だ?」
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ   ついでに>>70にも同じ質問をしようか「キミは、何だい?」      
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \





70 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:58:08.15 ID:I5XTKMpx0



オタクです


71 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 00:58:48.05 ID:tX7zo5Pm0




     ____  
   /      \
  /  ─    ─\   ・・・やる夫だお  
/    (●)  (●) \  VIPPERでニートでオタで引きこもりで亀頭でニコ厨だお・・・
|       (__人__)    |   ユキちゃんは俺の嫁だお・・・
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /




   / ̄ ̄\ >>70サンクス
 /   _ノ  \   うん。すがすがしいくらいの社会のゴミだ  
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  だけど、今の答えに欠けているものがあるぞ
  |     ` ⌒´ノ  おまえ、「日本人」じゃないのか?   
.  |         }  
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ         
   /    く         
   |     \           
    |    |ヽ、二⌒)、 
        \





72 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:59:38.20 ID:Eh6xu1ON0



もっと言うなら「日本生まれの日本育ちの日本人だ」ってところか


73 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 00:59:57.67 ID:S0ugrjHg0



「日本人」の前に、「人間」ですが


74 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 01:00:19.03 ID:tX7zo5Pm0




     ____  
   /      \
  /  ─    ─\   ・・・そういえばふだん
/    (●)  (●) \  「やるおは日本人だお」って意識することはほとんどないお・・・
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /




75 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 01:01:18.23 ID:tX7zo5Pm0





   / ̄ ̄\         
 / ノ  ⌒ \       だろ? 
 |  (●)(●) |      おまえは日本人である前にVIPPERでオタだ、と自分で思ってることになる
. |  (__人__)  |      だが、これまでの話だと、それぞれの論理は国や民族などの「文化的な所属」に基づいてるんだ
  |   ` ⌒´  ノ        
.  |         }         だけど一個人であるおまえを「日本人」という枠に入れてしまって考えるのは乱暴だろう?      
.  ヽ        }          それはおまえを「日本人」という差異に無理やり押し込めているということだ     
   ヽ     ノ        \   
   /    く  \        \ 差異の尊重も大事だけど、そういったものさしでは計れない人のことも考えるべきだと思う
   |     \   \         \そういう意味で、これまでの話に出てきた論理はまだまだ「叩き台」でしかないんだ
    |    |ヽ、二⌒)、          \




76 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 01:01:59.69 ID:tX7zo5Pm0




         ___
        / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   なるほど! わかったおやらない夫!
    /   ///(__人__)/// \  
     |   u.   `Y⌒y'´    |  やるおたちが新しい考え方を作っていけばいいんだお!!
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ   ・・・・お?
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |





77 :1 ◆ePj4HRjxK. :2008/06/17(火) 01:02:24.76 ID:tX7zo5Pm0
 




  突っ込み遅ぇよ!!
      / ̄ ̄\                            そういえば社会のゴミってなんだお!!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    ∑ ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \




   やる夫で学ぶ異文化理解  おわり







短いですが、終わりです。
文化相対主義についてはまた機会があればやりたいと思います。
とりあえず質問や感想があれば。









82 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 01:07:22.88 ID:Ee8eAJmR0



ヨーロッパとかなら日常的に外人に会うから
否応無しに「自分は○○人だ」という認識が深まるだろ・・・
日本も外人が増えれば逆説的にそういう認識が深まるのかね?
できれば外人がわんさか押し寄せる前にそういう認識を持って欲しいもんだが・・・


島国、ほぼ単一民族という特殊性が日本の異文化に対する姿勢に
強く影響しているのは間違いないと思います。



85 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 01:12:56.59 ID:Ee8eAJmR0



ひと頃あたらしい概念っぽく「国際人」って言葉が流行ったが
>>1はこれをどう捉えるのかね?


日本の、文科省やら自治体やらがぶち上げたものを指すなら、クソの山です。

自分は特定の文化に所属せず、国際的なアイデンティティをもつ人間だ、という
考え方は、「ディアスポラ」(イスラエルのあれとは別です)として確かにあります。

しかし日本のそれは単に、観光・ビジネス・学問などにおいて「とりあえず」
相手のうわべの文化様式だけ理解して「とりあえず」摩擦を回避するという
なんとも情けなく薄っぺな概念でしかないと思います。

「タイで寺に入るとき長ズボンにジャケットじゃないとだめなんだぜ」などと
うそぶく日本人旅行者を多く見かけますが、アレです。



138 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 15:23:14.91 ID:fXqObcXB0



保守ついでに>>1のお勧め本を教えてほしい。


これだけ読んどけばおk、っていう本はないです。

差別主義について
アドルフ・ヒトラー『わが闘争』
アルベール・メンミ『人種差別』

文化相対主義について
正直「これは」という本はなかなかないなぁ・・・
レヴィ・ストロース『人種と歴史』は基本ですけど、
訳がホントに酷いので多分読むのは辛いと思う。

さらっと要点をおさえたいなら有斐閣双書の
『異文化コミュニケーション・キーワード』かな?



142 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 16:06:06.13 ID:U0/nYYWi0



わが闘争って嘘ばかりなんじゃなかったっけ?


内容の真偽はともかく、
差別主義にのっとると異文化はどう捉えられるかがすごくよく分かります。
ユダヤ人について書かれてる章だけよめばおkです。
もしかしたらおさらいみたいな感じで触れるかも。







関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 27362 ]

見たことあると思ったら結構前のだな
[ 2011/12/05 21:21 ] [ 編集 ]

[ 27368 ]

面白くて勉強になるな
しかし正解がない問題に挑み続けるとか、多文化共生がそんな辛いものだったとは
[ 2011/12/05 22:13 ] [ 編集 ]

[ 27381 ]

わが闘争を読めってのは良く分かるな
差別主義はこういう事なんです、という本を読むよりも
そのものずばり差別主義者が書いた本を読む方が、ずっと分かりやすい
[ 2011/12/05 23:04 ] [ 編集 ]

[ 27402 ]

この辺の学問は結局結論がないからイマイチ
差別主義、差異主義、普遍主義はいずれも間違いだってこと以外ないし
[ 2011/12/06 00:58 ] [ 編集 ]

[ 27440 ]

1980年代からもう何十年も議論されているが
郷に入りては郷に従え以上の結論が出ない

ましてやこれが書かれた当時から時が経って
各地で移民失敗が顕在化している今となっては
さらにややこしい議題になった
[ 2011/12/06 10:22 ] [ 編集 ]

[ 27480 ]

いつも差別されて生きてるので、こういう差別する連中の気持ちになって考えるのも新鮮だなw
まぁ、機会があれば○○してやりたいけど。
[ 2011/12/06 19:13 ] [ 編集 ]

[ 27568 ]

クロード・レヴィ=ストロースは是非とも原語で読みたいんだが
異文化(フランス語)の壁が…ウゴゴゴ…
[ 2011/12/07 20:27 ] [ 編集 ]

[ 27749 ]

異文化理解は知ること
異文化交流は無視すること
[ 2011/12/10 05:47 ] [ 編集 ]

[ 46003 ]

「嫌なものは嫌」「自分にとって嫌なものを排除したい」

感情は厄介だよね
『相手の都合』『相手の気持ち』を考えるってのが第一の条件だとは思うんだけど……
[ 2012/10/22 17:06 ] [ 編集 ]

[ 48672 ]

平等ってのは環境に根ざして発生した文化や技術まで否定するからな
そんなもんは天国でやれと
[ 2012/12/08 11:22 ] [ 編集 ]

[ 50724 ]

実は国際人という言葉を使い始めたのはユダヤ人
なんだけどな。イスラエルが出来るまでは、彼らは
「母国」という拠り所もなく、外国で暮らすしか
なかった。その地域に同化して、生活が豊かになれば
文句は無かった。しかし、それはユダヤ人が海外で
成功するとは、当時西欧で避けられていた金融業を
支配してしまった為にこじれてくる。みんなユダヤから
お金を借りたり、物を買ううちに従うようになった。
ユダヤからすれば自分達が生きる為に必死で頑張った
のに、そこに住む人達からすれば外国人であり、また
「ユダヤ教」というキリスト教徒からすればカルトで
あると考えられてしまった為に差別や迫害が酷くなった。
そうしてユダヤ人は共産主義や社会主義を考えた。
「この世界に民族や国家という差別が無くなれば
誰もユダヤを苛めなくなる、また理想郷を作れる。」
エヴァでもゼーレが、全ての人間が単一の生物に
なれば、知識も精神も共用出来て、永遠の存在に
なれると言っているが、まさにユダヤ人はそう考えた。
何故なら自分達は昔から多文化共生をしてきたし、
これからの社会はアイデンティティーは必要ないと。
皮肉にもソ連やイスラエルは、「○主義」という新しい
アイデンティティーを生んでしまうんだがな。
[ 2013/01/19 11:45 ] [ 編集 ]

[ 53013 ]

同化主義に最高とか最低とかあるのかな
日本が最低の同化主義だとすると、最高の同化主義はどこに有るんだろうか
[ 2013/02/27 15:54 ] [ 編集 ]

[ 72388 ]

> 日本が最低の同化主義だとすると、最高の同化主義はどこに有るんだろうか

最高の○○は理想郷で描かれるような理想
だからどこにも無い
一方でどこかに実現する可能性はある

学問の世界での理想的イメージは実現目標というより、現状肯定派に対して「こんなに改善出来る点がある」と示すために使われやすい
一番典型的な例はトマス・モアの作品『ユートピア』
[ 2014/05/11 17:54 ] [ 編集 ]

[ 73527 ]

ユートピア、すなわちラテン語のウトポス「どこにもない」が語源
皮肉が効いてるな、こりゃ
[ 2014/07/22 22:27 ] [ 編集 ]

[ 78247 ]

もうネトウヨの定義も曖昧だなw大手新聞まで使う始末。
[ 2015/03/15 04:42 ] [ 編集 ]

[ 80953 ]

差別主義は悪いわけではないんだよなあ…少なくとも多文化共生よりは合理的
[ 2015/05/30 18:13 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/3918-eb22214c


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング