ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫はなぜガンダムSEEDが苦手だったのか


















やる夫はなぜガンダムSEEDが苦手だったのか






               ____
             /      \      スレを開いてくれてありがとう                   
           / ─    ─ \     内容はスレタイの通りだお        
          /   (●)  (●)  \    自分の意見100%だし、気に食わない点があっても責任はとらねーお 
            |      (__人__)     |    投稿物は完成してるが、やる夫シリーズを投下するのはこれが初めて…
          \     `⌒´    ,/    拙い部分があるであろうことを、先に謝るお
          /     ー‐    \






           ____
         /       \     去年にも似たような内容のやる夫スレがあったが、それとは別人だと先にいっておく
        /   ─   ― ヽ    設定としてはやる夫=スレ主ということになってるお
      /    ( ●)  ( ●)'   略語としては、
      |        (__人__)   |  ・無印=初代ガンダムSEED
      \       ` ⌒´  ,/   ・種死=ガンダムSEED DESTINY
      /      ー‐   ヽ   ・種=ガンダムSEED2部作全体
                      を、さしているお








7 : 1 : 2011/09/23(金) 13:48:18.88 YRqxxH8S0[61回発言]




         ____     
       /      \   
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \   というわけで、あくまでも「やる夫が」種を苦手とする理由をあげていくお
    |      (__人__)     |   これが2ch全体の意見だと言うつもりは0だお
     \    ` ⌒´    ,/   では、はじめていくお
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |





8 : 1 : 2011/09/23(金) 13:50:29.36 YRqxxH8S0[61回発言]




     ____
   /      \ ( ;;;;(     ガンダムSEED2部作……これほど評価が割れるアニメも珍しい
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)    裏を返せば、それほど大きな話題になり、多くのファンがいたということになる
/    (─)  (─ /;;/    実際、種がきっかけでガンダムに興味を持ったり、オタクになった人間も多い
|       (__人__) l;;,´|      ビジネス面での大成功を否定することは誰にもできないお
./      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /




14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 13:54:50.42 ID:yMBrIFvW0 [5回発言]



スパロボとかのゲームのシナリオとかネットに上がってるSSとか
二次創作の元ネタとしては最高の部類だよね



30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:01:40.94 ID:wZ5NEvCe0 [1回発言]



いろいろ刺激的だった、っつー意味で俺のなかでは名作


10 : 1 : 2011/09/23(金) 13:52:29.66 YRqxxH8S0[61回発言]




     ____
   /      \     やる夫が気になったのは、
  /  ─    ─\     1:シナリオ全般の質
/    (●)  (●) \    2:やる夫(視聴者)のニーズと制作陣のギャップ
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /  . 主にこの二つで、シナリオについてはさらに細かくわかれる
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /





16 : 1 : 2011/09/23(金) 13:56:15.56 YRqxxH8S0[61回発言]





      / ̄ ̄ ̄\        A:カタストロフがほとんどない
    / _, 、_ \       B:設定の甘さ、矛盾
   /  (●)  (●)  \     C:似たような展開
   |    (__人__)    |     D:稚拙なシナリオ構成
   \    ` ⌒´    /     E:シン・アスカの扱い





17 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 13:56:57.97 ID:zIsfXMbI0 [2回発言]



B:設定の甘さ、矛盾

宇宙世紀disってんじゃねーよ



21 : 1 : 2011/09/23(金) 13:58:25.93 YRqxxH8S0[61回発言]





      / ̄ ̄ ̄\
    / /     \ \       種に対して批判的な意見を目にする時、だいたいこれをみる
   /  (●)  (●)  \     「脚本家さえ違えば名作になれたかも」
   |    (__人__)    |     やる夫もこれに同意見だお
   \    ` ⌒´    /     ただ、両澤だったからこそ売れた部分もあると思うが…それはまた後で話すお
   /              \




25 : 1 : 2011/09/23(金) 14:00:33.06 YRqxxH8S0[61回発言]




          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \    それでは「カタストロフ」から話していくお
.     |     (__人__)     |    やる夫がここで言いたいのは「演出や物語の進行がたんぱくである」ってことだお
      \    ` ⌒´    ./ヽ
      (ヽ、       / ̄)  |
       |  ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ  ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




37 : 1 : 2011/09/23(金) 14:05:07.74 YRqxxH8S0[61回発言]





        ____
        /     \                         物語を面白くする策として、ギャップをつくること……
     /   ⌒  ⌒ \                       「上げて落とす」「下げて上げる」
   /   ( ●)  (●) \                      といった手法が存在する
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    __________    _「俺、故郷に帰ったら~」といった台詞のあとで
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |    悲劇が待ち構えている、なんかはよくつかわれる手だお
__/         ||||    \  〉| |             |    種は「主人公つえええええええ」で終わることがかなり多いし、
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |    物語に意外性が欠けてるんだお
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_





42 : 1 : 2011/09/23(金) 14:09:23.76 YRqxxH8S0[61回発言]




        ____
        /     \                         逆にいい例なのが、フリーダムの登場シーンだお
     /   ─  ─ \                        孤立無援で敵味方が次々とやられていき、
   /   ( ―)  (―) \                      視聴者がキラのことなんぞ忘れここぞという時に
    |      (__人__)   |     ___________    颯爽登場……あれは実によかったと思う
   \    。 | |    /=3  .| |             |
__/        ⌒    \     | |             |    毎度、劇的な展開にしろとは言わない
| | /   ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ || | |             |    それでも、もう少し視聴者の心理を揺さぶるような工夫が
| | /   /   ヽ回回回回レ   ヽ|| | |             |    ほしかった
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/   .(⌒)|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_





46 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:11:46.01 ID:LG6pE9ky0 [4回発言]



種は敵が強かったから良かった現にキラが無双ってのは殆ど無かった
種死はキラに対しての敵が弱すぎたシンとの戦いもなにが手加減だよ本気でやってシンに負けた方がすっきりした

種死では最後の最後までキラが本気を出さなかったのがいけないな、スカして戦ってる感が滲み出てた



47 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:12:00.90 ID:9CaVUssL0 [1回発言]



種面白い


49 : 1 : 2011/09/23(金) 14:12:34.64 YRqxxH8S0[61回発言]




        ____
        /     \          物語に強弱がないせいでキャラクターのセリフも胸に響かないし、
     /   ─  ─ \  _i      ニコルなんかが死んでも「あー、死んだね」
   /   ( ―)  (―) \|[] |     っていう薄い印象しか残らないんだお
    |      (__人__)   |囲(⌒)___________
   \    。       / ̄/  | |             |
__/             ̄ ´  /| |             |
| | /   ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|-―´ | |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ      | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/       |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_






59 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:19:06.38 ID:yMBrIFvW0 [5回発言]



連合の3馬鹿はバッテリーだの薬が切れるだの
さっさと決着をつけない理由付けが上手かった気がする



50 : 1 : 2011/09/23(金) 14:14:37.83 YRqxxH8S0[61回発言]




         ____
       /     \        次はBなんだが、ここがやる夫として一番承服しがたい部分なんだお
.    /       \       種にはみんなも知っての通り、色々と設定的に矛盾が多い
.  / /) ノ '  ヽ、 \     無印でストライクとイージスが相打ちになったとき、キラが無事だったこと
  | / .イ '(ー) (ー) u|     それも「セーフティシャッター」とかいうもので助かったことには大きな疑問が残る
.   /,'才.ミ). (__人__)  /     種死でアスランやキラがシンに撃墜されて生き残ってる件ではこじつけの理由すらない
.   | ≧シ'  ` ⌒´   \     いっそのこと、装甲もフェイズシフトじゃなくてシャッターと同じ素材にしてみてはどうなのか……
 /\ ヽ          ヽ





53 : 1 : 2011/09/23(金) 14:16:40.06 YRqxxH8S0[61回発言]




         ____
       /     \
.    /       \      そりゃまあ、巨大2足歩行ロボットが出る時点で非現実的だが
.  / /) ノ '  ヽ、 \     もう少し現実味のある設定を練るべきだったと信じて疑わないお
  | / .イ '=・=  =・= u|
    /,'才.ミ) (__人__) /     種死でルナマリアがアスランのジャスティスをヘリで追跡するシーンも呆れたお
.   | ≧シ'  ` ⌒´   \    普通、あんな至近距離でおっかけたらレーダーなり、目視でもバレるだろと
 /\ ヽ          ヽ




56 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:17:58.35 ID:XOhGOQi10 [12回発言]



Wもいろいろおかしかったけど
最初からかなりかっ飛ばしてたせいか完全にそういった間隔が麻痺してたな



58 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:18:50.98 ID:zIsfXMbI0 [2回発言]



突っ込みどころ多すぎだろ


60 : 1 : 2011/09/23(金) 14:20:31.03 YRqxxH8S0[61回発言]




       ____
     /ノ   ヽ、_\      一番ありえないのは、その追跡シーンがある同じ回(24話)で
   /( ○)}liil{(○)\     シンとレイが連合軍の施設に二人だけで偵察しにいくこと!
  /    (__人__)   \   敵がつかってたわけわからん施設をパイロット二人だけで見てこいだなんて
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |   正気の沙汰じゃないお!?
  \    |ェェェェ|     /   それこそ待ち伏せがあったり、化学兵器工場とかだったらどうす気なんだお!




63 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:22:03.61 ID:yMBrIFvW0 [5回発言]



本編に矛盾ありまくりだからこそ二次創作が映えるんだろうな
痒い所に手が届いた感じ



64 : 1 : 2011/09/23(金) 14:22:38.70 YRqxxH8S0[61回発言]





        ____
      /  ノ  ヽ\
     /  (○)}liil{(○)     モビルスーツが必要なのかと思いきや、二人とも降りて普通に施設歩いてるし!
   /     (__人__) ヽ     防護服の類いはパイロットスーツのみ、ヘルメットはかぶってない!
   |       |!!il|l|   |     レイが発狂した後で本格的な調査チームを投入、しかも自爆装置がどうとか
   \        lェェェl /     言ってる……貴重なパイロット、それも赤服の命をまったく鑑みてないんだお
    /         ヽ      それに、調査チーム的なものがあるなら、最初っからそいつらを投入しろよ!
    しヽ        ト、ノ     いっそのこと、二人を殺したいから送り込んだと言ってほしいぐらいだお
      |    __    |
      !___ノ´  ヽ__丿






67 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:25:13.16 ID:XOhGOQi10 [12回発言]



種関連の設定ぱっと見で魅力を感じていざ調べてみたらどうしてこうなったって愕然とする


68 : 1 : 2011/09/23(金) 14:25:13.42 YRqxxH8S0[61回発言]




       ____
     /_ノ  ヽ、\       続いては、似たような展開について…
   /( ●)  (●).\      これは、SEED2部作を通して、同じようなネタを使ってることだお
  /   (__人__)  u. \    やってることが変わっておらず、安易に展開が読めてしまうんだお
  |ni 7   ` ⌒´    . |n
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''





69 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:26:42.78 ID:r5Ihtkm+0 [1回発言]



いつまでSEEDSEED言ってんだよ
00語れ00をよ



71 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:27:30.16 ID:XOhGOQi10 [12回発言]



>>69
00を叩く時代はすぐに終わる
AGEが新しい時代の幕開けとなる



74 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:29:19.24 ID:AkRf93bC0 [7回発言]



>>69
00は決定的なブレイクスルーは無いけどそこまで破綻してないから叩きにくい
無難に纏まった感じ



76 : 1 : 2011/09/23(金) 14:30:14.55 YRqxxH8S0[61回発言]





         ____
         / _ノ ヽ_\
.     / (ー)  (ー)\      冒頭での新型機の奪取は旧シリーズのオマージュとしても
    l^l^ln  ⌒(__人__)⌒ \     アスランが軍を抜けたり、強化人間3人組がでたり
    ヽ   L   |r┬-|    |     最終的に「ラクスが正しい!キラ最高!」という結末…
     ゝ  ノ  `ー‐'    /     種死では本来、シンがそういった展開に変化をもたらすはずだった
   /   /         \     でも、知っての通りシンは出番の多い脇役にすぎず、
  /   /            \    物語で影響力を発揮できなかったんだお
. /    /         -一'''''''ー-、.
人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))





79 : 1 : 2011/09/23(金) 14:33:41.46 YRqxxH8S0[61回発言]




        ____
      / ─  ─\
     / (●) (●)\       他にも「種割れ」の連発もいただけなかった
   /    (__人__)    \     種割れの謎に迫るとかそういう話もなし
    |     ` ⌒´     |     カガリとかラクスなんかも種が割れてたし、
   \             /     結局、誰でも使える能力なんじゃないかと思えたお
   ノ            \     同じ演出を繰り返すことで、異能っぷりが目立たず、
. /´                 ヽ    キャラクターの強さのインフレがおきていたお
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





80 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:34:14.20 ID:XOhGOQi10 [12回発言]



どっちも前半分はそこまで悪くないからついつい最後まで見ちゃうんだよ


82 : 1 : 2011/09/23(金) 14:37:15.03 YRqxxH8S0[61回発言]




          ____
        /_ノ  ヽ\      
      / ( ●) (●)、       その辺はDともかぶるが、脚本家に難が
    /::::::::⌒(__人__)⌒\      あったと重ねて言いたいわけだお
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /      脚本家の脳内妄想をたいした推敲もせずに
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ   世の中に出したものの、はっきり言って同人誌のレベルで
  \ ヽ  /         ヽ /     本来ならテレビでやっていいもんじゃないお
   \_,,ノ      |、_ノ





85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:39:14.29 ID:/XWcdcLV0 [1回発言]



キャラ人気でころころストーリー変えてたらしいよ。
元はイザークディアッカも死ぬ予定だったとか。シン人気が出なかったんじゃないかな



87 : 1 : 2011/09/23(金) 14:40:00.06 YRqxxH8S0[61回発言]





         ___
      /)/ノ ' ヽ、\       無印はまだ普通に観れると言われるお
     / .イ '(●)  .(●)\     確かに途中までは可もなく不可もなくぐらいではあったと思う
  .  /,'才.ミ).  (__人__)   \
  .  | ≧シ'   ´ ⌒`     |   ただ、アークエンジェルが地上にいくあたりから
  . \ ヽ           /   どうにも話のテンポが悪くなった気がしてならないお






90 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:44:48.33 ID:AkRf93bC0 [7回発言]



世界観がそもそもおかしいんだよ
人類が逼迫するレベルでエネルギーも資源も失われてる世界でMS大量生産して全面戦争してたり
軍は互いに相手を殲滅しにかかってるし
そんな光景を外野でのほほんと見てたやつらが「何でみんなわかりあえない!」とかお説教ですよ



92 : 1 : 2011/09/23(金) 14:45:01.01 YRqxxH8S0[61回発言]





       / ̄ ̄ ̄ \
     /       . \      無印の最後10話あたりはとりわけイライラしたのを思い出すお
    /  _ ノ   ヽ、_   \    いよいよクライマックスという時に、キラの出生だの
   .|   (ー)  (ー) .  |    アスランパパのわがままだの……
    \    (__人__) .  /    ひたすら前置き前置きのオンパレード
     /    `⌒´    ヽ     ラストに向けて話を盛り上げようとしてたんだろうが、別にそんな衝撃的でもないし
    ヽ、二⌒)   (⌒ニノ     唐突でさほど意味があったようには思えないんだお





96 : 1 : 2011/09/23(金) 14:47:57.28 YRqxxH8S0[61回発言]





     ____
   /      \       無印も種死もクライマックスまでの道のりが平坦で、
  /   _ノ ヽ、_.\     世界の命運をかけているという緊張感がまったくないんだお
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /     最後の方は「え、この流れで本当に終わるの?」
(  \ / _ノ |  |      って感じだったお
.\ “  /__|  |
  \ /___ /





97 : 1 : 2011/09/23(金) 14:51:25.53 YRqxxH8S0[61回発言]




        ____
      /      \       まあ、核兵器なんかで終末感を出したかったんだろうが、
     /  ─    ─\      かなり予定調和的でさほど危機感を覚えないんだお
   /    (●)  (●) \     とてもじゃないが、アクシズが落ちてくる絶望感にはかなわないお
    |       (__人__)    |   ___________
   \      ` ⌒´  ,/   .| |             |
   ノ           \   .| |             |
. /´                   | |             |
 |    l              | |             |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_





99 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 14:52:36.11 ID:XOhGOQi10 [12回発言]



というか宇宙空間で核ってただの威力高いミサイルだろ?


101 : 1 : 2011/09/23(金) 14:54:23.08 YRqxxH8S0[61回発言]




        ____
        /     \       作中では核が一つのキワードで、その恐怖でも訴えているつもりなんだろうが、
     /   ⌒  ⌒ \     それならFPSゲームの「Call of Duty 4」でもやったほうがよっぽどいいお
   /    (●)  (●) \    話はそれるが、ちょうど続編も出るし、ぜひプレイしてほしい
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |      天      |
__/          \  |__| | |      使      |
| | /   ,              \n||  | |      機      |
| | /   /         r.  ( こ) | |      械      |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_








103 : 1 : 2011/09/23(金) 14:57:57.48 YRqxxH8S0[61回発言]





       ____
     /      \        意味がないといえば、無印でアストレイに乗ってた3人娘がいるお
   / ─    ─ \      最終話あたりで3人とも戦死したが、あいつらの存在意義が全くない
  / -=・=-   -=・=- \    種死のヨウランなんかもそうだが、別にわざわざ名前つけなくても
  |      (__人__)  U  |    よかったはずだお
  \     ` ⌒´     /





106 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:00:19.51 ID:LG6pE9ky0 [4回発言]



え?あの三人死んだの!?


114 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:08:57.27 ID:AkRf93bC0 [7回発言]



>>106
戦闘中モブみたいに死んだよ
そんで何故かカガリが種発動したけどそんな役に立たなかった



108 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:01:49.18 ID:bhzhP8xd0 [1回発言]



じゃあマユラちゃんは俺がもらっておきますね^^


107 : 1 : 2011/09/23(金) 15:00:30.50 YRqxxH8S0[61回発言]




            __
         /      \           小説では「いかに無駄を削るか」が大事なことの一つだと言われている
        /─  ─    \         その観点からすると、種のシナリオは無駄が多く、話がだれるんだお
      / (●)  (●)    \
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_      さらにバンク、総集編の多さがそれに拍車をかけた
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /     そら視覚的にも感覚的にも物語に変化がないわけだお
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    |              | /
    |__________|/


                  



113 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:06:55.27 ID:pJ8RS3JC0 [2回発言]



結構アクションは格好良いな


109 : 1 : 2011/09/23(金) 15:03:47.84 YRqxxH8S0[61回発言]




      ____
    /:::::::::  u\          打ちきりゆえに無理やり話をまとめた1stガンダムに対し
   /ノ└ \,三_ノ\   ,∩__   無印は予算も時間もたっぷりあった
 /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu 
 |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | |   |   それなのに話をまとめきれず、
 \:::::::::   ` ⌒´   ,/_ |   |   種死にいたってはFINAL PLUSとかいって完全版ともいうべきものまででる始末
   ヽ           i    丿   これを構成の不備といわずになんと言えるのか!?
  /(⌒)        / ̄ ̄´
 / /       /




110 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:05:26.43 ID:yLcbASus0 [4回発言]



劇場版Zの予算が不十分だったのは種劇場版のせい
許さない



111 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:06:10.27 ID:XOhGOQi10 [12回発言]



福田はギリギリ許さなくもないけど嫁は消え去れ


112 : 1 : 2011/09/23(金) 15:06:21.01 YRqxxH8S0[61回発言]





                     脚本の両澤は体調がよくなく、それが映画製作の実質的な中止、
       ____         総集編の多さの原因に繋がったとされるが、
      /      \        時間はたっぷりあったんだお
     / ⌒  ⌒   \ 
   /  (ー) (ー) /^ヽ     続編を作るのが前提の終わり方をした無印、さらに準備期間があった種死
  |   (__人__)( /   〉|     言いわけの余地がそれほどあるとは思えないお
  \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ   そもそも、制作陣はある方法で遅れを解消することはできたはずだお?
―――――――― \ _ _ _ )






115 : 1 : 2011/09/23(金) 15:09:39.27 YRqxxH8S0[61回発言]





あるサッカー選手が、飲酒運転の言いわけにこう言った



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    /゚ヽ/゚ヽ    仕方ねえだろ、ウェイターがドゥンドゥン酒持ってくるんだからさ
 |      (__人__)
  |     |'|`⌒´ノ
.  |.    U    }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   /    く



それに対する記者からの一言は…




117 : 1 : 2011/09/23(金) 15:11:44.48 YRqxxH8S0[61回発言]





                   /:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
                 /: : : :              \
               /: : : : : :                 \
              /: : : : : : : :..                \
             .l : : : : : : : : _ ノ゛,, ;、、、 '⌒ゝ、      l
             | : : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
             .l : : : : : : : ´"''",       "''"´       l
              \: : : : : : . . (    j    )       /     飲まなければいい話ではないか
               \: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /
               _ノ>'´小、    `ー―'´,),. /\イ
       _,.二ニ-‐フ´ / /!| \ ` ー --‐ , イl、 丶、ト、__
  ,r‐<´     /  '  /´ |j    ヽ、   __/ ' ハl、   ヽ  `丶、   /⌒〉
 ノハ   \   /    /   jl|  ,'  jゝィ厂   ′/l∧   \    \/   /
∧丶ヽ   V       /    /リ ;   /⌒l|   ; / / ヘ    ヽ   /   /、
l l、 、 }   ヽ     /     ハノノ  /  ∧  ,' / /   ハ     \丿   厂\
、_}/ノレー‐-、\  / 、    |/'´ / ン=c'、{ヽl  ' / /    }、     レ- '⌒ヽ__ ヽ
´ /´{    `ヽV___、>--、 く  /7个i/ ヘ.0/ /      ハ     /   _,. イへ\ \
 ∧0 ノヽr─-、___)一´- 、/ ) ∨ / / jl   ∨/=-、  (⌒>‐イ  _∠´ /l /! \ \
 {. ハ |  {、_     ____) / /   / |    /    \ (⌒(   __`二´-‐┬' 7/l |   ハ ヽ
 ヽ、ハ   \ ̄ ̄ - '´ /i /  '  / 'l   /       ヽ\  ̄ヽ、  _, / /∧リ--  〉 〉
、 〈 `>‐-`ニ>─<   !/     /  | /        \\,_  ̄ 丿_∠´  厂丶 / /






118 : 1 : 2011/09/23(金) 15:15:03.34 YRqxxH8S0[61回発言]





           ____
         /       \        「脚本家を変えればいいじゃないか」そう当時の福田監督に言いたい
        /      ―   ‐      脚本家がいないのなら、別の人間でやればいい
      /        ( ●)  )     人をかえれば…ただそれだけでもだいぶ変わったはずなんだお
      |            (__ノ、_) 
      \           `_⌒      しかし、福田監督は自分の嫁である両澤に固執している
      /           \     それがビジネス的理由なのか、公私混同なのかはわからない




119 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:16:42.46 ID:P/sYciVq0 [35回発言]



種は1stの類似点も多いけど、プロットの面では呆れ帰るくらいWに似てるんだよな。
誰も指摘しないのをいつも不思議に思ってる



120 : 1 : 2011/09/23(金) 15:17:47.34 YRqxxH8S0[61回発言]





         ________
         〈<三三三三三三三>〉
          ||   ___   .||
          ||  /       \  ||
          ||/        .\||      せめて両澤の他に決定権をもつ脚本家がいるとか、
        /    _ノ   ―   \     シナリオ制作をするチームがあって、両澤は
        |   (ー)  (ー)   |     あくまでチームの一人とかだったらこんなことにはならなかっただろう
        \   (__人__)     イ
        /´ ̄         .ィヽ|      しかし、結果として両澤自身が脚本の全てを統括した
       〈   ̄  ‐- 、       i      ネットで有名な逸話として、両澤がサブの脚本家に
       .:` ーi‐ -、_   ヽ     | l      「あなたにアスランのセリフは書けない!」
            ||   ヽ.て  〉   ..| l      などと言い放ったというものがある
      __/´  ヽ     /⌒::| \_    しょせんは噂でしかないが、真実味があるのが脅威とは思わないかお?
        ||三l    |ノ-‐-‐-|   |`ー´||
       ̄|.ヽ  _,l- 、 ̄ ̄|  .|''|''''|"
        | |ヽl´   |   〉  〈..| |
        | |  `-‐´  ...ヽ__ソ | |



121 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:20:01.61 ID:P/sYciVq0 [35回発言]



福田も福田で、シナリオやコンテ書く段になって突然新設定ねじ込んだりしたらしいからしゃーないさ。
種は運が悪かった。もっと腕のいいスタッフに出会っていたらな。



122 : 1 : 2011/09/23(金) 15:20:54.10 YRqxxH8S0[61回発言]





             ____
           /      \
          / ─    ─ \       今さら言うことじゃないが、両澤は100話も続く物語を
        /   (●)  (●)  \     構成するには完全に力量不足なんだお
        |      (__人__)     |     おそらく、無印と種死それぞれ25話、合計で50話程度に圧縮すりゃよかったと思う
        \     ` ⌒´    ,/
       r、/          \r 、    00やコードギアスではまさにこういった構成がとられているが、
       |:l1             l;l:|    中だるみせず、きっちり話をまとめたように感じたお
      /|` }            { ´|ヽ
      ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
    /´  /               ヽ、 ヽ
    \. ィ                   个‐´
        |                  |



126 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:25:10.95 ID:pJ8RS3JC0 [2回発言]



ギアス厨の俺だが中だるみしてないとは思えない


127 : 1 : 2011/09/23(金) 15:26:09.96 YRqxxH8S0[61回発言]




           _-─―─- 、._
         ,-"´          \
        /              ヽ     そんなわけで素人脚本家とともに、やる夫の
         /       _/::::::\_ヽ    種に対する評価は落ちた
       |         ::::::::::::::  ヽ
        l  u    ( ●)::::::::::( ●)   他にもいろいろシナリオに不満はあるんだが……
       ` 、        (__人_)  /   最後は、種死の主人公であるシン・アスカにはいっていく
         `ー,、_         /
         /  `''ー─‐─''"´\





129 : 1 : 2011/09/23(金) 15:29:58.29 YRqxxH8S0[61回発言]




          ____
         / \夫/\  キリッ
       / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \     種死は主人公3人体制でいく!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



やる夫はシン・アスカに期待していたんだお
物語に風穴を開け、種に希望をもたらすものとして…
実際、種死第一話の冒頭だけはなかなか期待できた
そしてしばらくして、やる夫はまた不満が募ってきたんだお




131 : 1 : 2011/09/23(金) 15:32:31.80 YRqxxH8S0[61回発言]




            ____
          /― ― \
   rヽ     /(●)  (●) \
   i !   /   (__人__)     \
  r;r | ヽ |    ` ⌒´      |   『いつになったらシンが主人公として活躍するんだよ』
〈     } .\           ./
 l    /  /           \
 ヽ   l /              \






132 : 1 : 2011/09/23(金) 15:34:17.90 YRqxxH8S0[61回発言]





         ____
       /      \       種死はZガンダムを主にオマージュのもととしている
      / ─    ─ \      となれば前作主人公のキラやアスランはシンの友、強敵、上官
    /   (●)  (●)  \    そういった立場からシンを導く役目を担うべきなんだお
    |      (__人__)     |
     \    ` ⌒´    ,/    もちろん、最初から「主人公は3人」と言ってるんだから
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ     多少、彼らの出番が増えるのは予想のうちだったお
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




134 : 1 : 2011/09/23(金) 15:37:28.95 YRqxxH8S0[61回発言]




             /)
           ///)
          /,.=゙''"/              人人人人人人人人人人人人
   /     i f ,.r='"-‐'つ____      <                  >
  /      /   _,.-‐'~/⌒ 夫⌒\    < 細けぇ事はいいんだよ!! >
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   <                  >
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



だが第一話ですらアスランの出番が多く、
結局最初のクールでシンが主人公らしく振舞うことはほとんどなかった



136 : 1 : 2011/09/23(金) 15:39:57.84 YRqxxH8S0[61回発言]





          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、     少年を主人公にした場合、その成長する過程も楽しみの一つだお
    /::::::::⌒(__人__)⌒\    無印では戦禍に巻き込まれる悲劇を描いたのに対し
    |      |r┬-|    |    種死では一種の成り上がりのようなものをイメージしていたお
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ




139 : 1 : 2011/09/23(金) 15:43:05.79 YRqxxH8S0[61回発言]





       / ̄ ̄ ̄ \
     /       . \       確かにシンは出世したお
    /  _ ノ   ヽ、_   \     しかし、彼は成長したと言えるだろうか?
   .|   (ー)  (ー) .  |     兵士としての力量は高まったが、そうじゃないだろと
    \    (__人__) .  /     やる夫はシンが多くの体験から人間として大きくなるのが見たかったんだお
     /    `⌒´    ヽ
    ヽ、二⌒)   (⌒ニノ




141 : 1 : 2011/09/23(金) 15:46:52.44 YRqxxH8S0[61回発言]




          ___
         /     \
       /         \    だがシンは最後まで「キラやアスランの邪魔をする者」という扱い
     /     \ , , /  \   もはや主役でなく、目立つ脇役という表現がぴったりなほどだったお
      |      (ー)  (ー)  |   戦場に立つのも自分の意志ではなく、議長や周りに流されているところがかなり見受けられるお
     \  u.   (__人__) ,/
      ノ     ` ⌒´  \
    /´      _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ  結局さいごまで咬ませ犬……彼を演じるスズケンにも同情するお
    |    l  ( l / / / l
     l    l  ヽ       /




145 : 1 : 2011/09/23(金) 15:49:15.08 YRqxxH8S0[61回発言]





       ____
     /_ノ   ヽ_\      タチが悪いのは、ゲームや漫画ではしっかり主人公をやっていることだお
    /( ●) ( ●)\     特にスパロボZではいい仲間に恵まれ、成長する様を見守ることができた
  / ::::::⌒(__人__)⌒::::\
  |        ̄      |   思わず画面に向かって「そうだよ、お前が主人公なんだ!」
  \               /   とマジで言っちまったお、後悔はしていない




146 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:50:59.56 ID:XOhGOQi10 [12回発言]



後はGジェネで主人公やってくれたら・・・
ワールドとかなんで凸かばってシンちゃん撃破せなならんかったの



147 : 1 : 2011/09/23(金) 15:51:29.09 YRqxxH8S0[61回発言]




               ____
             /      \
           / ─    ─ \おそらく最初からキラとアスランが主役ということにすれば
          /   (●)  (●)  \こういった感情は抱かなねーお
            |      (__人__)     |あくまでも主人公なのに活躍しないのが不満だったんだお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \






148 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 15:52:48.99 ID:P/sYciVq0 [35回発言]



シンは哀れだったよな。Zではアムロやシャアは主人公に華を添えるツマ以上の何ものでもなかったし
黒本ですらトビアが主人公でシーブックは脇役に徹していたというのに。

てか、Zのオマージュとして成り立ってねーよ



149 : 1 : 2011/09/23(金) 15:53:47.07 YRqxxH8S0[61回発言]





        ___
        /     \       それでも最後までキラたちにかみついてくれればよかった
     / u ::::\:::/:: \     だが、最終的にはキラたちとがっつり握手…
   /    <○>::::::<○> \    もはや牙もとられたんだお
    |  u    (__人__) u |    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |<ボクハマタハナヲウエルヨ
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_






155 : 忍法帖【Lv=87,xxxPT】 : 2011/09/23(金) 16:02:15.56 ID:w5Qmvbdj0 [3回発言]



そんな事よりネオが問題なんだ


150 : 1 : 2011/09/23(金) 15:56:19.37 YRqxxH8S0[61回発言]




             __
.───┐      / ...::::::..\       こんなわけで、シンは歴代シリーズでも最も
 ̄ ̄ ̄| |     /ゝ  ...::::::::::.\      不憫な待遇の主人公になってしまったんだお
      | |    ( ●)   ...::::::::::.\     時代(脚本)に翻弄されたという意味では、
      | |   (人__)    ...:::::::::::::: |    激動の時代を生き抜くという、
      | |.   \、  ......::::::::::::::::::/     ガンダムシリーズの伝統に即したキャラクターではあったお
二二二 」 _ _ ゞ    ...:::::::丶
─┴┐ ⊆フ_)__./     ┌ヽ ヽ┐
二二二二二二l  /      |  |   | |
_l_____| /      |_|   |_|
  |       /  __,    ノ  |─l
  |───/  /lニ/   /二ニ luul.
  |    ___|  |  |   |_|.
 └─(    )(ニ|   |./二ニ)
      ̄ ̄  /   )
            `ー ´




153 : 1 : 2011/09/23(金) 15:58:41.12 YRqxxH8S0[61回発言]




        ____
      / ─  ─\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)    \     といった具合に、これが脚本に対する主な不満だお
    |     ` ⌒´     |     次はニーズの話だが、これもまあ脚本の問題といえるお
   \             /
   ノ            \
. /´                 ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





156 : 1 : 2011/09/23(金) 16:03:37.08 YRqxxH8S0[61回発言]





          ____
        /      \      とどのつまり、やる夫の要求するガンダムと
       / ─   ─   \    提供されたものにえらい食い違いがあったんだお
      /( ●)  ( ●)    \
      |  (__人__)       |   素麺が食べたいと思ったらうどんが出てきた、
       \ ` ⌒´       /   歴代ガンダムと種は似ているが違うものと言っていいお
        /  ー‐      ヽ
       /            `



157 : 1 : 2011/09/23(金) 16:05:22.09 YRqxxH8S0[61回発言]




           ____
         /      \
        /  ─    ─\     ガンダムといえば、リアリティのある設定が一つの売りだお
      /    (●)  (●) \    1stガンダムでは兵糧に使う塩をわざわざ
      |     (__人__)   |    探索しにいくエピソードがあるお
       \     ` ⌒´   ,/
      ノ      ー‐   \






162 : 1 : 2011/09/23(金) 16:07:33.28 YRqxxH8S0[61回発言]





         ___
      /)/ノ ' ヽ、\       他にも連邦軍内での利権獲得競争や、
     / .イ '(●)  .(●)\      政治的な駆け引きなど、子供には実にわかりづらい要素があった
  .  /,'才.ミ).  (__人__)   \    要するに旧ガンダムシリーズ(特に昭和)というのは
  .  | ≧シ'   ´ ⌒`     |    大人向けのアニメなんだお
  . \ ヽ           /



165 : 1 : 2011/09/23(金) 16:09:57.75 YRqxxH8S0[61回発言]




             ____
           /      \
          / ─    ─ \      それに比べて種は各種設定やギミックじゃなくて、
        /   (●)  (●)  \    キャラクターに焦点をあてているんだお
        |      (__人__)     |    そのへんがまた同人と揶揄される原因といえるお
        \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ    究極的にあの作品はガンダムどころか、ロボットが必要でねー
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ   あくまでもガンダムを主軸とした「戦記物」を期待したやる夫と、
  \>ヽ/ |` }            | |   キャラクターをみせたい制作陣の意図がかぶるはずがないんだお
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |




167 : 1 : 2011/09/23(金) 16:13:29.93 YRqxxH8S0[61回発言]




       ____
     /⌒  ⌒\       .ただ冒頭で言ったように、そういった脚本だからこそ人気出たんだお
    /( ●)  (●)\      みんなも「恋空」とか「KAGEROU」って小説は知ってるお?
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    文章力の低い作家が書いた「素人小説」とかよばれているものだお
  |     |r┬-|     |    こういった小説が売れるのは話題性もあるが、
  \      `ー'´     /    読みやすいというのもセールスポイントだお







171 : 1 : 2011/09/23(金) 16:16:23.70 YRqxxH8S0[61回発言]





      ____
     /\  /\         種の人気を引っ張ったのは、
   /( ●)  (●)\       「アニメ」「ガンダム」という単語に馴染みのない人たちだったお
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\      つまり、一般の少年少女にとっては、
  |     |r┬-|       |      種ぐらいの脚本レベルがわかりやすくてすんなり受け入れられたということになる
  \     ` ー'´     /





176 : 1 : 2011/09/23(金) 16:20:25.76 YRqxxH8S0[61回発言]




         ____
<種イイヨナ  /     \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


一つの例として、やる夫と同世代のDQNや
リア充が種を称賛していたお

残念ながらオタクよりも、
そういったライトユーザー向けの市場の方が規模が大きい…

深夜番組がゴールデンにでてきてつまらなくなるが、
そのほうが稼ぎがいいのとまったく同じだお



181 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:23:33.44 ID:QYcOR1E80 [11回発言]



今のソーシャルゲーム()の興隆と家庭用ゲームの衰退を思いだした。的確だけど嫌な例えだ


178 : 1 : 2011/09/23(金) 16:22:59.86 YRqxxH8S0[61回発言]





         ____
         / _ノ ヽ_\         そういった方針が最初からきまっていたのか、
.     / (ー)  (ー)\       あるいは嫁脚本のせいで結果として方針がきまったのか…
    l^l^ln  ⌒(__人__)⌒ \      その辺のことはよく知らないお
    ヽ   L   |r┬-|    |
     ゝ  ノ  `ー‐'    /      ただ言えるのは、ガンダムはよりカジュアルなものとなり、
   /   /         \      目の肥えた旧シリーズファンやマニア層にはとるに足らないものになったんだお
  /   /            \
. /    /         -一'''''''ー-、.
人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))





182 : 1 : 2011/09/23(金) 16:26:29.23 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





    / ̄ ̄ ̄\
   / ─    ─ \
 /  (●)  (●)  \     種死の主人公3人というのと同様、
 |    (__人__)    |     このあたりも宣伝の仕方に問題があったように思えるお
 \    ` ⌒´    /     無印は「21世紀の1stガンダム」ということが強調されていたお
 /            |
(_ )   ・    ・  ||
  l⌒ヽ        _ノ |
  |  r ` (;;;U;;)   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)



184 : 1 : 2011/09/23(金) 16:28:54.77 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \     そこでやる夫は、無印にやはり期待していたお
      |    ` ⌒´      |     「きっと打ち切りにあった1stでできなかったものを補完し、
      \           /     現代的にアレンジされたガンダムなんだろう」
        /         \     と漠然と考えたいたわけだお
       |   ・    ・     )
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ





187 : 1 : 2011/09/23(金) 16:31:35.75 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





         ____
       /      \       .結局、無印は「やる夫にとっては悪い意味」で現代化されていたお
      / ─    ─ \      キャラクタービジネス、BLのネタ、薄っぺらい脚本などなど
    /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |    こんなことをするぐらいなら1stガンダムの存在をちらつかせなければよかったんだお
     \    ` ⌒´    ,/     期待しすぎたやる夫が馬鹿だっといえばそれまでだが、
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ      あくまでも旧シリーズと一線を画すものといってればここまで叩かれなかった思うお
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |





190 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:33:24.81 ID:YqeYwjqT0 [8回発言]



1stの名を使えばオマージュも許されるのかもしれないがハードルも上がるのにな


191 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:33:43.68 ID:qvkkTLnsO [2回発言]



21世紀の1stは種ではなくオリジンです


192 : 1 : 2011/09/23(金) 16:34:14.62 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




       ____
     /_ノ   ヽ_\       数年ぶりにあった友人がえらく変わってしまっていて、
    /( ●) ( ●)\      幻滅したりしたことがあるお?
  / ::::::⌒(__人__)⌒::::\    やる夫にとってガンダムSEED2部作はまさにそういうものなんだお
  |        ̄      |
  \               /



196 : 1 : 2011/09/23(金) 16:37:52.67 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




       ____
     /_ノ   ヽ_\        ガンダムは元々子供向けの番組になるはずだったんだから
   /( ●)( ●)\       ある意味原点回帰っちゃ原点回帰といえるかもしれねー
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     とはいえ、わりと年齢が高い旧シリーズファンにとってはありがた迷惑にすぎないお
  |     (  (      |
  \     `ー'      /




200 : 1 : 2011/09/23(金) 16:41:57.37 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





      / ̄ ̄ ̄\        21世紀のガンダムがどうなるかの方針はよくわかったお
    / /     \ \       ただ、旧シリーズファンにうけないであろうことは予想できはずだお?
   /  (●)  (●)  \      それを金もうけのために黙殺したのは納得しがたいお
   |    (__人__)    |      違うものになるなら、そうと言ってほしかったお
   \    ` ⌒´    /
   /              \




204 : 1 : 2011/09/23(金) 16:45:26.08 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





              ___
            / ⌒  ⌒\      とりあえず、ここが一つの区切りだお
           / (⌒)  (⌒)\     アンチ、ファンとわず根強く残る種……
         /   ///(__人__)///\    もし劇場版がでるなら、ぜひスタッフを入れ替えてつくってほしいお
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :| 付き合ってくれて| 
           /⌒ヽ(^う  ありがとう   | 
            `ァー─イ.  ちょっと続く  | 
           /    :|_________| 
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ






実のところ、スターゲイザーはDVDも購入済みです
1時の方向、1.5mのところにあるので、今日中に観てみます





205 : 1 : 2011/09/23(金) 16:46:22.87 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \    SEEDについてはこれで終わりだお
            |      (__人__)     |    あとは他の作品などについて蛇足ではあるが少しだけ続けるお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





208 : 1 : 2011/09/23(金) 16:48:27.08 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





      ___
    /ノ  ヽ、_ \       今度ガンダムAGE(だっけ?)とかいうのが始まるわけだが…
   /(●) (●.) \      みんなは今現在どう感じてるお?
 /  (__人_,)    \    商業主義に毒された?逆によい?
 |  l^l^ln ⌒ ´        |    ガンダムらしくない?
 \ヽ   L         ,/    色々あると思うお
    ゝ  ノ
  /   /



209 : 1 : 2011/09/23(金) 16:50:30.46 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




               ____
             /      \      やる夫としちゃー、あれももうガンダムじゃないお
           / ─    ─ \    まったく別物の作品ととらえている
          /   (●)  (●)  \   だから、どんなことになっても叩くことはないと思う
            |      (__人__)     |   自分には関係のないジャンルの出来ごとだお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



210 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:50:43.01 ID:XOhGOQi10 [12回発言]



一分のデザインがダサすぎるので多少ストーリー良くてもデザインは叩き続ける


211 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:51:14.04 ID:QYcOR1E80 [11回発言]



日野が気になるけど、どんなものになるかは気になる。


212 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:51:19.01 ID:YqeYwjqT0 [8回発言]



見る前からどうこう言うのはアレだ
見る前から言っていいのはデザインだけだ



213 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:52:12.06 ID:P/sYciVq0 [35回発言]



まあ、始まるまでは見。もしかしたら超良作になる可能性もあるしね。
00もそこそこ楽しめたし。



214 : 1 : 2011/09/23(金) 16:52:29.01 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \    それで、現時点でAGEを叩いてる人がいたら、
    |      (__人__)     |    どうにかそれを自重して欲しいんだお
     \    ` ⌒´    ,/    理由はいくつかあるお
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



215 : 1 : 2011/09/23(金) 16:53:15.96 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




           ___
           /⌒ ー、\
          /( ●)  (●)\      まず第一に、始まってもないのに叩くのはさすがに理不尽だお
.      /::::::⌒(__人__)⌒::::::\    せめて観てからにしようということだお
  cー、   |     |r┬-/ '      |⌒,一っ
 ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、
<<</ヽ                     /\>>>





218 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:54:13.37 ID:YqeYwjqT0 [8回発言]



観ても居ないのに「あれはガンダムじゃない」ってのはどうなの?
擁護する気もないけどさ



220 : 1 : 2011/09/23(金) 16:56:05.32 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \     第二に、マニア層むけにはUCガンダムがあるじゃないかということだお
|       (__人__)    |     旧シリーズ好きはUC、ライトユーザーは種とか00にAGE
./     ∩ノ ⊃  /     そんな棲み分けができるんだから、それでいいじゃないか?
(  \ / _ノ |  |       ということ
.\ “  /__|  |
  \ /___ /





222 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:57:50.22 ID:3c/5yr1C0 [1回発言]



ユニコーンは宇宙世紀の設定レイプがやばいだろ


224 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:58:51.56 ID:qlrRGCUn0 [10回発言]



世代交代物は一回やって欲しかったしちょっと楽しみ
あと20年30年と続けるには幼稚園児や小学生を全力で取り込むのも必要な時期かと思う



226 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 16:59:18.03 ID:QYcOR1E80 [11回発言]



それに加えて今回はORIGINがあるから住み分けは出来るだろうね。


232 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 17:02:37.71 ID:qlrRGCUn0 [10回発言]



>>226
種死の時も新訳Ζあったのにあまり盛り上がらなかったみたいね



223 : 1 : 2011/09/23(金) 16:58:11.42 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\          もちろんやる夫は「嫌なら見なければいい」と言いたいわけじゃない
    / ∪  (__人__)  \         誰にでも好きな番組を観て、自分の意見を言うことができるお
    |      ` ⌒´    |         ただ、もはや別世界のものにエネルギーを使ってもバカらしいお?
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) ./ / /    おそらくサンライズはもう地上波でマニア好みする番組は作らないお
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/    より大きな市場へ飛躍するという、
 |    l  |     ノ  /  )  /     コンテンツビジネスの宿命みたいなものなんだお
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /



227 : 1 : 2011/09/23(金) 17:00:08.85 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




          ____
        /      \
       / ─   ─   \       それにライト層向けで利益をえれば、
      /( ●)  ( ●)    \      マニア向けの作品に投資が向く可能性もあるんだお
      |  (__人__)       |      種も叩かれてはいるが、ライト層を取り込んでオタクビジネスの市場を
       \ ` ⌒´       /      大きくすることには貢献したと思うお
        /  ー‐      ヽ       それが結果的にはみんなの利益にもなるんだお
       /            `



228 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 17:01:10.68 ID:P/sYciVq0 [35回発言]



マニア向けにはユニコーン映像化してくれたので満足です。
色々批判もあるけど、久しぶりに宇宙世紀ガンダムが見れてうれしかった



229 : 忍法帖【Lv=87,xxxPT】 : 2011/09/23(金) 17:01:50.50 ID:w5Qmvbdj0 [3回発言]



ageは2号機がかっこよかった記憶があるような無いような
画像持ってる人いる?



230 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/23(金) 17:01:53.96 ID:ay53il1nO [5回発言]



俺も実際SDガンダムやV・Gガンダムで取り込まれた幼年層だしな


231 : 1 : 2011/09/23(金) 17:02:10.22 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




         ____
       /     \       やる夫自身、さっきからマニアだとか言ってるが、
.    /       \      どのコンテンツにはまるにしても、最初はカジュアルなものから入ったお
.  / /) ノ '  ヽ、 \    初めてみたガンダムはGガンダムで、すごく面白かったのを覚えている
  | / .イ '(ー) (ー) u|    当時のやる夫は小学生ぐらいで、純粋に楽しめたんだが…
.   /,'才.ミ). (__人__)  /
.   | ≧シ'  ` ⌒´   \    Gガンダムが旧シリーズ好きに叩かれているのを最近知って、
 /\ ヽ          ヽ   軽くショックだったお




233 : 1 : 2011/09/23(金) 17:04:23.30 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





       / ̄ ̄ ̄ \         ラーメン二郎なんかもそうだが、
     /       . \        熱烈なマニアが生まれるようなものというのは、
    /  _ ノ   ヽ、_   \      無駄に敷居が高くなって新しいファンが生まれづらいんだお
   .|   (ー)  (ー) .  |
    \    (__人__) .  /      アニメではそれがコンテンツ自体の危機に繋がってしまう
     /    `⌒´    ヽ       種からの変貌はある意味で、必要悪だととらえられるんだお
    ヽ、二⌒)   (⌒ニノ 



235 : 1 : 2011/09/23(金) 17:07:03.23 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





         ___
       /      \           AGEはもう見るからに少年向けだお
      /  ノ   \ \         歳をとったやる夫のようなマニアが求める作品でないのは断言できるお
    /    (●) (●) \        白騎士物語をクリスマスに買って後悔したやる夫が言うから間違いないお
    .|      (__人__)   |
     \     ` ⌒ ,m /
    (⌒       8@3 つ、
    i\  \   /  ト'  ノ       カードなんかの発売で「商業主義」云々いうのはもはや論外だお
    |  \   y( シ    |ー'        ガンダムは根本的におもちゃを売るために作られたわけで、
    |   ヽ_ノ    |          シリーズが長々続くのもグッズが売れるからだお
    |           |_
     ヽ、___     ̄ ヽ ヽ
     と_______ノ_ノ



238 : 1 : 2011/09/23(金) 17:09:30.41 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





         ____
       /      \
      / ─    ─ \       ガンダムの生みの親である富野監督は
    /   (●)  (●)  \     「いい大人がアニメなんてみるな!」なんて言ってるが、
    |      (__人__)     |     アニメ(特に地上波)は基本的に青少年がターゲットだお
     \    ` ⌒´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ      2chなんかで最近のアニメはつまらないというのをよく聞く
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |      それもアニメの質が下がってというより、やる夫達の目が肥えた、
   /    / r─--⊃、  |      あるいは単に歳をとっただけなのかもしれないお
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




239 : 1 : 2011/09/23(金) 17:11:10.06 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]




               ____
             /      \      00では変革というのが一つのキーワードだったが、
           / ─    ─ \    アニメ業界には間違いなく変革が必要だお
          /   (●)  (●)  \   アニメーターの月給が10万前後ときくが……
            |      (__人__)     |   それはもう会社として破たんしてるお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \



242 : 1 : 2011/09/23(金) 17:14:22.85 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





    / ̄ ̄ ̄\
  /        \      業界が変わらなければならないのと同じで、
 /    ─   ─ ヽ     もしかしたらやる夫のような視聴者にも変化が必要なのではないか…
 |    (●)  (●) |    そんなことをたまに考えるんだお
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \



243 : 1 : 2011/09/23(金) 17:15:03.54 ID:YRqxxH8S0 [26回発言]





              ___
            / ⌒  ⌒\      アニメ以外にも面白い娯楽はたくさんある
           / (⌒)  (⌒)\     ガンダムは太陽にでも送り込んで、新しい道を歩くのも悪くないお
         /   ///(__人__)///\    決めるのは人それぞれだけど、物事を120%満喫することを願ってるお
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :| 付き合ってくれて| 
           /⌒ヽ(^う  ありがとう   | 
            `ァー─イ.  本当に終わり | 
           /    :|_________| 
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ















..      ____
     / ―  -\
.  . /  (●)  (●)       よく「ガンダムは大人向けのアニメ」って言う人がいるけど……
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ
      泳ぐ管理人





             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \      富野さんはいつだって子供に向けて
        |      (__人__)     |      アニメを作ってる人だと思うんですよね
        \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ      ただ出来上がった物が「どーみても子供向けじゃねーだろこれ」
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ     っていう、ただそれだけなんです
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
          泳ぐ管理人





    __
   /   \
 /   ―  \
 |    ( ●)(●)             ____
. |     (__人__)           /     \
  |     ` ⌒´ノ          /\   /  \      そういう意味ではAGEは原点回帰といか
.  |         }         / (⌒ ) (⌒ )    \    ある意味、真の21世紀の1stガンダムと言えるよね!
.  ヽ        }     \     | ///(__人__)///    |
   ヽ     ノ       \  \            _/     2週間後が楽しみだわ!
   /    く. \         \  ノ          \    
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、        \ 泳ぐ管理人|  |






              / ̄ ̄\    ガッ
            /  _ノ 、_ \ |
       |     |   ( ○)(○) |
     |i  ドカッ |    (__人__)            ざけんなあああああああああああ!!
     |i|      |    |r┬`| ノ            俺はあんなもんぜってえガンダムとは認めんぞおおおお!!!
            |     `ー'´ }     |       
     li|   _   ヽ        }     i| ゴッ
    l「` ̄"´   ´⌒\、    ノ、  |i
    |  ヽ__、_ \   ,   ̄ ` ´  ̄⌒ヘー│-ォ、 |
    |  ,イ   ̄.、`ヽ/        ヽ/      〉i|
  | |  l     ゝ  ゝ /⌒`ヽ /イ  ̄゛ト  /
  |i l  ゝ、    ト  ||i/     イ |   /ゝ /
    ト ヤ メ    |  | / ト     |/   くヽニイト
    ゛ ̄     | l|i/  ゝ     |l   `ヽイ   ・.…
            | /   |   |  | ::   .;
           //   i|   i|  | |       .・¨
      ゲシッ   /イ     |i |  |  i i| :’ l´゛^´l :;
          /      | |i  | ||   <ィ'  / .
          |   ;. ノ| |   ||i| |i  |゛  | i| ”    <また新シャア板に嵐の季節が来るな……
          \_ _,ィ´ ノ||il |  ||| |  |  | l  〟
              `ー、 i|| | |i  ||i|ii|  “ |  | i|;,.¨





            ガノタに「AGE超期待してるわ」といったらフルボッコにされた件について
            どうでもいいけど世代交代の部分は秘密にしておいたほうがよかったんじゃあ……
            でもサンライズだからどっちみち流出したか





     









スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 23548 ]

先に言っておこう
誰がどう食い止めようと、このコメ欄は荒れるw
[ 2011/09/25 15:13 ] [ 編集 ]

[ 23550 ]

しかし何というか批判点が他のガンダムにも当てはまることばかりだな
他の作品をロクに見てないとか言うつもりはないがこの作者は種に相当思い入れがあるのだろうか
[ 2011/09/25 15:23 ] [ 編集 ]

[ 23551 ]

なんかいまさらな感じだな
[ 2011/09/25 15:26 ] [ 編集 ]

[ 23552 ]

00は無難にまとめたというより短い尺にいろいろ詰め込みすぎてひっちゃかめっちゃかになっちゃった印象。
UCはある意味種を遥かに凌ぐ同人作品って感じだ。
[ 2011/09/25 15:29 ] [ 編集 ]

[ 23553 ]

なんつーか、言っちゃ悪いけどすげー普通だな、悪い意味で
ほぼ100%どこかで聞いた事のあるような事しか言ってない
[ 2011/09/25 15:30 ] [ 編集 ]

[ 23555 ]

あばたもえくぼ
[ 2011/09/25 15:35 ] [ 編集 ]

[ 23556 ]

微妙だな
苦手な理由じゃなくて
嫌いという前提で駄目な点を挙げてる感じ
[ 2011/09/25 15:40 ] [ 編集 ]

[ 23558 ]

アンチの方が作品に詳しいのは、ある程度作品に対して思慮を働かせるタイプの人間には粗が目立ちすぎるって言うことだなぁ。最近だとABなんかもその類か

てかアンチが多いって言うけど、色々分析して作品を評価しようとするとどうしても辛口にならざるを得ず、そう言う人がアンチにカウントされると言うだけのような気が……
[ 2011/09/25 15:48 ] [ 編集 ]

[ 23559 ]

SEED云々はともかく
一人語りのやる夫スレがつまらんことがよく分かった
[ 2011/09/25 15:55 ] [ 編集 ]

[ 23562 ]

俺は一番鼻についたのはキラ・ヤマトのヒーロー(主人公)としての在り方かな
まともな大人が存在せず展開をグダグダにやるのもある意味盛り上がるだろうけど重大な欠点が
 
物語にオチをつけにくくなる
[ 2011/09/25 16:15 ] [ 編集 ]

[ 23563 ]

ずっとアニメばっか見てる人のレベルや肥えた目は全く信用できないっす
[ 2011/09/25 16:17 ] [ 編集 ]

[ 23564 ]

一番決定的なのは種はキラを好きじゃなきゃ物語そのものを好きになれない構造で、
このやる夫はキラを好きになれなかったことじゃね。
[ 2011/09/25 16:17 ] [ 編集 ]

[ 23565 ]

古いガノタだが、Gが出た時「なんだこの子供じみたガンダムの名前使っただけの作品は」と思った。
だから宇宙世紀以外のガンダムは以降見てないんだが、今度のAGEだっけ?
なんであれはダメだっていうのがわからない。
Gと何が違うんだ?って思う。
Gを楽しんで育ったんだったらAGEもなんもかわんねーじゃんと。
[ 2011/09/25 16:21 ] [ 編集 ]

[ 23566 ]

普通の人はAGEについてもそう思ってるよ
[ 2011/09/25 16:23 ] [ 編集 ]

[ 23568 ]

1st謳ってたのはハードル上げたとは思うが、本質はそこじゃないと思うけどなぁ。
Gは1st的な魅力を求めなければ良いロボットアニメだと思うが、種は単純に出来が悪かった。当時高校生だったが、脚本のご都合主義で毎週イライラしてたな。
[ 2011/09/25 16:31 ] [ 編集 ]

[ 23569 ]

好きなら好き、嫌いなら嫌い
それだけでいいのに変に理由を後付けしようとするからこういう風になるのかな
[ 2011/09/25 16:34 ] [ 編集 ]

[ 23570 ]

素人が作った出来の悪い作品がプロの作った出来の良い作品より人気でるなら
プロも出来の良い作品も価値がない
[ 2011/09/25 16:51 ] [ 編集 ]

[ 23571 ]

飲酒運転のくだりはジエゴとルドガーさんかw
[ 2011/09/25 16:52 ] [ 編集 ]

[ 23572 ]

新ガンダムが始まるたびに賛否両論巻き起こるのはいつものことだし
AGEの企画自体は今までのガンダムと比べてそこまで批判されるものとは思えない、んだが
悪い意味で定評のある日野がシナリオに関わってると言う一点が不安な人が結構多そうなのが今の空気につながってるんだと思う。
んでその手のシナリオに対するトラウマってやっぱり種から来てるんだろうなぁとこれを見て改めて思った


[ 2011/09/25 16:57 ] [ 編集 ]

[ 23573 ]

前半は多少引っかかるところもあったけど「なるほどな」と思って読んでた。
後半になってから「携帯小説」「ガンダムは大人向け」とか言い出してからは首を傾げた。
書いてる内に熱くなちゃったのかね。
[ 2011/09/25 16:59 ] [ 編集 ]

[ 23574 ]

でもまあ、分析するって大事じゃないかね
なぜこうなったのか・こうなってしまったのか。考えても次に生かせるわけじゃないけども、
少なくとも自分の心の整理はつくわけだし。それを人様に言うかどうかは別の話だけども。
[ 2011/09/25 17:00 ] [ 編集 ]

[ 23576 ]

「アンチの方が作品を良く見てる」なんて幻想に浸ってる奴がまだいるのか。
OOとAGEの件でそんな戯言は完全に信用しなくなったね。
「良く見てる人」はただの純粋な視聴者で、コピペみたいな批判を貼りつけまくってるアンチとは別物なんだと思い知らされたわ。
[ 2011/09/25 17:07 ] [ 編集 ]

[ 23577 ]

一番気持ち悪いのが、あれはガンダムじゃないとか
ガンダムと認めないとか、そういう発言だ。きめえ。

公式が出したモノは全部ガンダムだ。Gセイバーも
[ 2011/09/25 17:08 ] [ 編集 ]

[ 23578 ]

カタストロフとカタルシスを勘違いしてる程度の人が何言っても。
メアリー・スーっぷりが鼻について視聴者に好まれないってだけでダメ作品だよ
[ 2011/09/25 17:15 ] [ 編集 ]

[ 23579 ]

カタルシスとカタストロフ勘違いしてる程度の人が何いっても。
まあ同人的な駄作だと思うが。
[ 2011/09/25 17:16 ] [ 編集 ]

[ 23580 ]

UCが同人てのもなぁ
よく聞くフレーズだが具体的にどこがどうって話は聞いたことがない
ギレンが財団の掌の上とかもアンチの妄想だし
[ 2011/09/25 17:21 ] [ 編集 ]

[ 23582 ]

>>16の
「A:カタストロフがほとんどない」って
カタルシスじゃない?
[ 2011/09/25 17:24 ] [ 編集 ]

[ 23583 ]

無印の種の三馬鹿は好きだったわ。キャラ立ってたしかっこよかった。
デスティニーのほうはちょっとイマイチだったかな。
[ 2011/09/25 17:24 ] [ 編集 ]

[ 23584 ]

>>キャラクタービジネス、BLのネタ、薄っぺらい脚本などなど

でもまあ、これは何か分かるな。
携帯小説みたいな薄さで、美形がBL。
それが、一番楽チンで安全に稼げるんだろうな…。

これからは、嫁みたいのがアニメ作って、同じ様にバカみたく金を落とすんだろうな。
[ 2011/09/25 17:36 ] [ 編集 ]

[ 23585 ]

正直キラに関しては今は好き嫌いよりも哀れみを感じてる。
ラクスのロボットに成り果てた種死での無機物ぶりといったら…
[ 2011/09/25 17:42 ] [ 編集 ]

[ 23588 ]

KAGEROUが売れた理由に「読みやすさ」なんて一切関係ねーわボケ
安易さ含めた読みやすさで売れるなら他のが売れとるわボケ
ファンとアンチと野次馬を煽りに煽った話題性以外は何一つ理由なんかねーわボケ
ガンダム語りたきゃガンダムだけ語ってろボケ。ドヤ顔でアホ理論を素で語るとか死ねよもう
[ 2011/09/25 17:54 ] [ 編集 ]

[ 23589 ]

23584
同人がどれだけ出ようが本家の利益にはならんだろうが。
お門違いだわ。
[ 2011/09/25 17:57 ] [ 編集 ]

[ 23590 ]

種も種死もいい意味での「大人」が誰もいなかったんだよな

いるのは無駄に年を食った子供だけ

ブライトさんを見習えよ
[ 2011/09/25 17:59 ] [ 編集 ]

[ 23591 ]

カタストロフ(笑)に突っ込んでる人いて安心した。
[ 2011/09/25 18:02 ] [ 編集 ]

[ 23593 ]

キラやラスクとかが脚本家にもちあげられすぎてどんどん奇形と化していくのがちょっと哀れでもあった
ある意味シンはあんなへぼ脚本家の下で最後まで人間のキャラクターでいれたんだから幸せだったんじゃないか
ただ好き嫌いでいったらキラは最低だと思うけど
[ 2011/09/25 18:11 ] [ 編集 ]

[ 23594 ]

>種も種死もいい意味での「大人」が誰もいなかったんだよな
種序盤のフラガはまだ大人だったよ(ネオ→フラガから目を背けつつ)
大人達についてはエヴァの影響受けてるかしらんが身勝手さがかなり出てたよなあ
知将wハルバートンとウズミがせめてもう少し賢ければよかったんだが
[ 2011/09/25 18:14 ] [ 編集 ]

[ 23595 ]

シンはあんまりな扱いだったけど
だからこそ頑張れって応援してみてたな。
全てが完璧なキラよりシンの方が好感持てたし、後者を主人公にしたほうがよっぽど話は面白くなったと思う。

まわりはキラ最高wwシンうぜーとか言ってたけど・・・
[ 2011/09/25 18:51 ] [ 編集 ]

[ 23596 ]

内容はともかくこれはやる夫スレである必要はなかったような…

掛け合い等が一切ない単に作者が思ったことを延々と誰かに語らせるだけならその手のスレで普通に自分で語ったほうがいいような気がする…
[ 2011/09/25 19:05 ] [ 編集 ]

[ 23597 ]

とりあえず、管理人は
「ジークジオン!」
って言ってれば幸せなんだろ?

白状しちゃいなYO!!
[ 2011/09/25 19:08 ] [ 編集 ]

[ 23598 ]  

米23596

つーかこれ種アンチの連中が
よく言ってることまんまで何の目新しさもないし
スレ主がなにがやりたかったのかも分からんし管理人がなんで取り上げたかも分からん

やる夫で学ぶ~の種回種死回の方が数倍面白いわ

[ 2011/09/25 19:25 ] [ 編集 ]

[ 23599 ]

ただのにわかじゃねーか
[ 2011/09/25 19:29 ] [ 編集 ]

[ 23600 ]

おかあさんといっしょでやってたドレミファ・どーなっつ! のOPに
「一度会ったら友達で毎日会ったら兄弟さ」てあったけど10年もいがみ合ってるコイツらは何なんだろう
[ 2011/09/25 19:59 ] [ 編集 ]

[ 23601 ]

SEED放映当時から現在にまで言われていることの
焼き直しでしかないですね。
別に新しい視点での意見があるでもないし。
[ 2011/09/25 20:00 ] [ 編集 ]

[ 23603 ]

結局、最後の方までいつもガンダムスレで見るような
レスのコピペレベルのレスばっかだったな
今更、わざわざやる夫スレにするような内容でもないだろこれ
[ 2011/09/25 20:03 ] [ 編集 ]

[ 23605 ]

種・種死は残念な作品だったが、これらの商業的なヒットの
お蔭で、またいろんなガンダムが見られる可能性も
出てきたのも事実なんだよな。

かえすがえすも、嫁の脚本がなあ・・・・・・。
体調が万全だったら、もう少しデキは良かったのだろうか?

新作のAGEについては、個人的には興味は無い。
でも、これを機会にまた新しいチビッコのガンダム
ファンが増えてくれれば、またガンダムの可能性が
大きくなると思う。
[ 2011/09/25 20:08 ] [ 編集 ]

[ 23606 ]

米23598
の発言を見て読み直したら、

http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2648.html
>キラきゅん軍団大勝利!希望の未来へレディーゴー!

ってセリフ読んで爆笑した。ただのガノタは創作でも書けないwやっぱ泳ぐ管理人最高だわwAGEのブートキャンプも期待してます。
[ 2011/09/25 20:12 ] [ 編集 ]

[ 23615 ]

…もしかして自分のスレ宣伝するためにこんなクソスレ乗せたのか?
[ 2011/09/25 20:49 ] [ 編集 ]

[ 23616 ]

ほんとシンは哀れな男だったよなあ
結局最後まで成長しない男のままだった
ステラの亡霊にでも議長の呪縛から開放して貰えれば…
と思う事しばし

シンはカミーユじゃなくてジェリド役だったんだとでも思い込まないと見てられん
[ 2011/09/25 20:52 ] [ 編集 ]

[ 23617 ]

Zからずっとシリーズものはたたかれ続けてんだ
AGEもがんばってほしい

仮面ライダー ウルトラマン プリキュア 遊戯王
デジモン ポケモンも続く続く
[ 2011/09/25 20:59 ] [ 編集 ]

[ 23620 ]

あの夫妻ってサイバーフォーミュラの人達だっけ?
サイバーのOVAも主人公が変に最強賢者モード入ってて萎えた覚えがあるんだよなぁ。
[ 2011/09/25 21:11 ] [ 編集 ]

[ 23627 ]

個人的にAGEはガンダムが一機というところがいいなって思った
もうガンダムバトルはお腹いっぱいです。ガンダムは特別であって欲しいのです
[ 2011/09/25 21:50 ] [ 編集 ]

[ 23630 ]

この俗物どもが!!
[ 2011/09/25 22:02 ] [ 編集 ]

[ 23634 ]

「観てないのに叩くのはさすがに理不尽」と言いつつ
その前で「AGEはガンダムじゃない」と語っている件。

なんですか、ガンダムとして否定するのは叩くとは違うんですか。

嫌いなモノを語るのも好きなモノを語るのも、どちらも肯定する。
しかしこと娯楽において始まってすらいないモノを貶めるのは言語道断。

こいつはそれを分かっているふりをして、結局なにも分かっていないただのガキ。
時間の無駄だったわ。
[ 2011/09/25 22:30 ] [ 編集 ]

[ 23644 ]

小学校のGから入ったから似た世代かな?
私も放送当時すごいアンチだったけどもはやどうでもよくなったな。
なぜいまさらこの話題を語ろうと思ったのだろう?
[ 2011/09/25 22:58 ] [ 編集 ]

[ 23657 ]

ただのオナニースレじゃねぇか
[ 2011/09/25 23:55 ] [ 編集 ]

[ 23663 ]

AGEは世界観が面白そうなんでちょっと期待してる。
で、やっぱりガンダム使わずに勝負して欲しかったなぁというのが正直なところ。
単純に新しいアニメが見たいんだよな。

[ 2011/09/26 00:20 ] [ 編集 ]

[ 23666 ]

AGEをいい大人が叩くなって言いたいんじゃない?
次の世代の顧客を取り込まないといけないとあるじゃん
[ 2011/09/26 00:32 ] [ 編集 ]

[ 23669 ]

とりあえず、カタストロフじゃなくてカタルシスな
[ 2011/09/26 00:43 ] [ 編集 ]

[ 23671 ]

1stを信仰しGを愛する俺は全てを受け入れる準備がある!
種死だけは作り手側のアホ行動が目立ちすぎて駄目だったが
[ 2011/09/26 01:40 ] [ 編集 ]

[ 23673 ]

※23597
は?何いってんの?
管理人なら「希望の未来へレディー・ゴーッ!」だろ
[ 2011/09/26 02:09 ] [ 編集 ]

[ 23674 ]

AGEは見るつもりはないし興味もないから
叩く気も起きないけど、デザインとか対象年齢層を
鑑みるに、SDガンダムフォースを思い出したのは
自分だけだろうか。

当時は「こんなもんどうでもいいから、マシンロボレスキューの続きをやれ」としか
感じなかったんだけどね。
[ 2011/09/26 02:34 ] [ 編集 ]

[ 23675 ]

やたらカタストロフに突っ込む奴いるけど
後の文章見るに間違いじゃないんじゃないか?
物語の起伏が無い=カタスロトフが無いって
意味であるだろうから
[ 2011/09/26 03:36 ] [ 編集 ]

[ 23685 ]

※23675
カタストロフって悲劇的な結末って意味じゃん
>物語の起伏が無い=カタスロトフが無いって
>意味であるだろうから
全然違うじゃん
[ 2011/09/26 05:24 ] [ 編集 ]

[ 23686 ]

先生!嫁脚本は10数話しかないサイバーフォーミュラOVAでもフルボッコ評判です!
嫁には10話程度の話数を構成する能力も無いと思います!

あと設定に関しては設定担当者が「考えた設定を直前で無かったことにされたとかしょっちゅう」と語ってます
それに苦言を呈したら設定担当者が外伝用に創作した3人娘が本編で殺されてて外伝のシナリオを書きなすハメになったそうなw
[ 2011/09/26 05:46 ] [ 編集 ]

[ 23689 ]

※23671
アイタタタ
清々しいほど厨房丸出しですね^^
[ 2011/09/26 06:02 ] [ 編集 ]

[ 23690 ]

第2次Zでキラとアスラン戦艦の肥やしにしてシン使ってた。
[ 2011/09/26 06:53 ] [ 編集 ]

[ 23692 ]

カタストロフィー
●環境に多大な変化が訪れること。変化に追従できないものは絶滅への道をたどる
●フィクションなどにおける悲劇的な結末のこと。上記と合わせ、きわめて破滅的なニュアンスを持つことが多い
フィクションだからやっぱりおかしいかね 
環境の変化という意味であればまだ正しいかも
[ 2011/09/26 07:18 ] [ 編集 ]

[ 23696 ]

素直に気持ち悪いなこいつ
[ 2011/09/26 07:45 ] [ 編集 ]

[ 23697 ]

> それに苦言を呈したら設定担当者が外伝用に創作した3人娘が本編で殺されてて外伝のシナリオを書きなすハメになったそうなw
これは酷えw
つか種の噂はこんなのばっかだなw
[ 2011/09/26 08:03 ] [ 編集 ]

[ 23698 ]

「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!!!!」

種死本放送終わってから6年も経って、こんな今更な陳述書くくらいなら
そのエネルギーで次はもっと面白いやる夫スレ作ってくれよ>>1ィ!!
[ 2011/09/26 08:39 ] [ 編集 ]

[ 23702 ]

よく考えたら10代の子供に殺し合いをさせてるアニメなんだよな・・・ガンダムって・・・。狂ってるな!!
バトルロワイヤルに突っ込みいれてた政治家がいたけど、これはスルーしてていいのかね。
[ 2011/09/26 10:09 ] [ 編集 ]

[ 23703 ]

おまえら巣に帰れwww
[ 2011/09/26 10:33 ] [ 編集 ]

[ 23708 ]

AGEはちょっと楽しみ
[ 2011/09/26 12:08 ] [ 編集 ]

[ 23710 ]

種はキャラありきで中身が無いなとは思うけどね…
ストーリーよりもキャラの方が重視される時代になってしまっているよな、今は
[ 2011/09/26 13:40 ] [ 編集 ]

[ 23712 ]

嫁が脚本家ってよく上は許したなw
[ 2011/09/26 14:11 ] [ 編集 ]

[ 23713 ]

論評モンでカタストロフィーって初めて聞いたぞw
カタルシスの間違いじゃねえの?

物語にカタストロフィーはいらんよ
カタルシスは欲しいけどな
(簡単に言えば伏線回収、大団円への収束感)
[ 2011/09/26 14:46 ] [ 編集 ]

[ 23715 ]

とりあえず個人の愚痴を、やる夫スレ化する意味はあったのかという話だな。
特に目新しい内容も無く、他の多数の意見を踏襲するだけだったし。
[ 2011/09/26 15:32 ] [ 編集 ]

[ 23723 ]

こんな糞スレは久々に見たわww
管理人ありがと^^
[ 2011/09/26 19:50 ] [ 編集 ]

[ 23724 ]

カタストロフがツボったwww
[ 2011/09/26 19:52 ] [ 編集 ]

[ 23726 ]

23565
普通の人は1stだろうがGだろうがAGEだろうが「ガンダムなんてどれもおんなじじゃん、何が気に入らないの?」って思ってるんですよー
[ 2011/09/26 20:10 ] [ 編集 ]

[ 23738 ]

大河ドラマ「江」はまさに大河ドラマ版種死だな。

こっちも脚本家の色々なだめっぷりが目立つし。
[ 2011/09/26 22:23 ] [ 編集 ]

[ 23746 ]

カタストロフィーって破滅とかそんな意味じゃないっけ??
[ 2011/09/27 01:30 ] [ 編集 ]

[ 23750 ]

大体同意見だな

アニメ業界は脚本や構成の育成に力入れてくれないかな
演出は伸びてるけど脚本や構成は言っちゃ悪いけど余り伸びてないと思う
他から持ってきたり兼業だったりが目立ちすぎるし仕事内容も…
[ 2011/09/27 02:52 ] [ 編集 ]

[ 23775 ]

種死の序盤はZというよりむしろ0083を意識してるだろう。
[ 2011/09/27 23:22 ] [ 編集 ]

[ 23779 ]

今の「ガンダム」は、「平成仮面ライダー」と同様に
『作風も設定もまるで違うけど同じシリーズですよ、面白さはある程度保障しますよ』
という看板だと思うよ。

ガンダム以外のロボアニメが夕方等の放映時間帯に持ってきにくいので、
ガンダムというコンテンツ内で多種多様の作品作りをしているというw

だから1stガンダムからの流れのみを求める人には嫌がられるんだよね。
クウガとフォーゼくらい方向性が違うのも仕方ないんじゃないかな。
[ 2011/09/28 01:46 ] [ 編集 ]

[ 23781 ]

>AGE
とりあえず、ガンダムとハロ出しとけばガンダムと言えるんだということは理解した。

正直、最初に設定したテーマからぶれないでやり通してくれたらそれで十分です。
これがぶれたら、ガンダム以前に話が成り立たない。
(種死は監督自体のテーマがぶれ過ぎで、何がやりたいのかよく分からなかった。)
[ 2011/09/28 08:15 ] [ 編集 ]

[ 23795 ]

自称ガンダム通(笑)のテンプレだった

中学生が書いたとしか思えないほどの陳腐な内容だわ
[ 2011/09/28 17:32 ] [ 編集 ]

[ 23819 ]

23779が実にいいことを言った

一昔前までは勇者シリーズとかエルドランシリーズとか様々なロボットアニメがあったものだが、
今やガンダムだけでこのジャンルをほぼ一手に賄ってる感があるな。
[ 2011/09/29 09:13 ] [ 編集 ]

[ 23823 ]

飲酒運転はガスコインかとばかり
ヂエゴだったのか
[ 2011/09/29 12:50 ] [ 編集 ]

[ 23825 ]

種をただ叩きたいがためにやる夫かくとか
[ 2011/09/29 15:33 ] [ 編集 ]

[ 23827 ]

え、カタストロフでいいんじゃないの?
みんな揃って事象の地平のかなたへGO! 的な意味で
[ 2011/09/29 22:33 ] [ 編集 ]

[ 23848 ]

まあ、このコメで1を叩いてる奴は、全員キラ様大好きな腐女子だっつーことは理解した
[ 2011/09/30 18:30 ] [ 編集 ]

[ 23855 ]

>>23779
ガンダム=味噌汁か

なんとなく腑に落ちた
[ 2011/10/01 00:58 ] [ 編集 ]

[ 23861 ]

あまり聞かないけど、

シンがキラ倒した時にストフリのプラモCM流してたのは
当時ガックリ来たなぁ。
まったくハラハラできねぇ。
[ 2011/10/01 15:57 ] [ 編集 ]

[ 23899 ]

MSがバンクじゃなくちゃんと動いてさえいれば、他の要素がいくら濃くても、マニアックな連中の大半は黙るだろ。
[ 2011/10/02 09:28 ] [ 編集 ]

[ 23973 ]

宇宙世紀・アナザー・種・00全てを許容する俺はAGEにも期待している
面白かったらガンプラ買うわ
[ 2011/10/03 01:29 ] [ 編集 ]

[ 28489 ]

一つ事実誤認があるけど
「主人公は3人」ってのは放送前からアナウンスされていたことではなく、最終回が終わった後に語られたこと。
キラの初期キャストクレジットがカガリやらよりも下だったことを見るに、キラを主人公格として描くということは最初から決まっていた事ではなく、路線変更の結果である可能性が極めて高い。
[ 2011/12/26 05:06 ] [ 編集 ]

[ 34690 ]

だれかブートキャンプで書いてたけど、材料と厨房施設は最高。料理人がダメだったとしか言えない。
最高の厨房で神戸牛を消し炭にしたの、神戸牛のステーキだって言って出されたら、お客さん怒るってだけの話。
実際はレアで注文したら、料理人が下手くそでウェルダンで出してきたぐらいのレベルだけどね。
んで、神戸牛食ったことない人は、素材の良さのお陰で、それでも美味しく感じて評価するし、元々ウェルダンの好きな人も居る。
ガノタは自分好みに焼く能力の無い料理人を扱き下ろしたり、神戸牛自体を否定すると・・・。

AGEやSDガンダムは例えりゃ駄菓子だろうが、それはそれで美味い。
[ 2012/04/18 05:41 ] [ 編集 ]

[ 38895 ]

さて2012年6月末現在、AGEは打ち切りが決定したわけですが……ドウシテコウナッタ
まぁ流石にあれは擁護しきれねーわ
子供向けなら子供向けでそれはそれでいいけど肝心の子供にそっぽ向かれる作りしてちゃあなー……
次回作とSEED HDリマスターを頑張れ
[ 2012/06/27 11:44 ] [ 編集 ]

[ 43118 ]

この叩き方だと宇宙世紀シリーズにも当てはまる部分多いだろ
[ 2012/09/13 16:47 ] [ 編集 ]

[ 50762 ]

ガンダムもそうなんだけど、日本のアニメって
人気シリーズはアメコミみたいにキャラデザを変えずに
リメイクするんじゃなくて、別の新作品を作るから、
どうしても前作が名作だと比較される。一方、アメコミも
デザインが一新されず、登場人物もそのままなんで、
どうしても飽きられやすくなってしまう。
[ 2013/01/20 01:27 ] [ 編集 ]

[ 62228 ]

なんだ、作者はストリートファイターガンダムの世代か。

それなら、納 得 だ wwwwwwwwwwwwwwwww
[ 2013/08/28 16:42 ] [ 編集 ]

[ 66791 ]

鏡を見て書け糞作者
見る前からAGEを餓鬼向けと決め付けて、期待してる人を馬鹿にするとか何処のゲハのソニー信者だ
種種死が糞なのは同意だがお前の言ってることには欠片ほどしか賛同できんわ。調子に乗るなオタ風情が
[ 2013/11/09 23:28 ] [ 編集 ]

[ 70369 ]

種以降のガンダムはどれも話が色々酷い
マシだったのは001期とBF位
最悪は種死とAGEと劇場版00
[ 2014/02/28 22:37 ] [ 編集 ]

[ 70505 ]

確かにガンダムは子供向けには難しすぎるな
見ておくがいい
戦いに破れるとは
こういうことだあああ!!
とかかなりアレだし人はバンバン死ぬし
[ 2014/03/07 09:29 ] [ 編集 ]

[ 72038 ]

地球降下の辺りから内容もテンポ悪くなるのは、ベテランの星山氏を福田が排斥して完全な負債独裁体制を作り上げたから
これによりブレーキ役が居なくなりどんどんお粗末な展開が露呈する事となった
[ 2014/04/26 11:52 ] [ 編集 ]

[ 81478 ]

ガンダムは戦争題材ものなのにあんまりにも政府が思想主義すぎて草生えまくるんだよ

SEEDはそれが顕著よね。
ザラおじさんとオーブお爺さん狂おしいほど嫌い
[ 2015/07/10 02:33 ] [ 編集 ]

[ 81573 ]

Gガンダムなんか3回も視聴挫折してるけどねぇ
そんな自分でも種死は楽しめた者勝ちだと思ってるよ
[ 2015/07/15 20:44 ] [ 編集 ]

[ 82338 ]

逆に言うとここまで争いの種になるガンダムを良く作れたと思うよ
個人的には戦闘はバンクだらけキャラも回想だらけだったのが苦痛だった
[ 2015/08/04 11:56 ] [ 編集 ]

[ 84102 ]

※90
W、00も「未来を信じろ」だの「わかりあう~」を
本編で好き勝手に殺戮行為やったテロリストの小僧が言ってるんだよね。
SEEDも含めて、何で説得力ない奴の吐く言葉に相手が心動かされるのかホント不思議だったよw

[ 2015/11/12 18:09 ] [ 編集 ]

[ 86037 ]

SEED厨って子供や女が多いだろw
コメ欄見てたら、悪い意味でガキっぽいわ
[ 2016/01/26 11:33 ] [ 編集 ]

[ 87014 ]

>富野さんはいつだって子供に向けて
>アニメを作ってる人だと思うんですよね
>ただ出来上がった物が「どーみても子供向けじゃねーだろこれ」
>っていう、ただそれだけなんです

 Gのレコンギスタは子供向けどころか大人向けですらなかったよ……。というかあれ理解出来るの監督本人以外に居るのか。
[ 2016/04/09 06:02 ] [ 編集 ]

[ 87938 ]

負債の嫁のほうが亡くなったそうなので、
これで旦那のほうもちょっとはマシになるだろう。

もう挽回は無理だろうがなwww
[ 2016/07/23 22:52 ] [ 編集 ]

[ 89422 ]

※86037
SEED厨ガキっぽいの多いってのは事実だけどさ
それ以上に必死に叩いてる層数は多いけどコメント内容はガキ未満だろ感強すぎるのがなあ
ここはそうでも無いけどガンダム系のまとめサイトとか見ると叩きたいて事しか頭にないような発狂レベルの書き込みだらけ
[ 2016/11/26 00:49 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/3719-453590b3


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング