ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫とやらない夫で学ぶ戦国小説 其の一


















やる夫とやらない夫で学ぶ戦国小説 其の一





             ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
           <                                      >
           <     やる夫とやらない夫で学ぶ戦国小説~!!     >
           <                                      >
            ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

    .r-、       / ̄ ̄\                                  ,.-、
   /て )     /   _ノ  \                    ____        ( ノ゙\
   ( _ノ  フ .     |   ( >)(<)                 /      \    i′ ヽ_ )
   ゝ、 〈     |  ///(__人__)                / ―   ―  \   .〉  ,.く
   / ハ ヽ.     |     ` ⌒´ノ              / (●) (●)   \/   ハ ヽ
  / 〃 ヘ  \ .   |        }               |   (__人__)      |   /  ヾ
  i !   \  ` ーヽ         }                \    ヽノ      / /  ! i
  丶丶   _ >   ヽ    ノ、                 \_           <、  〃ノ
      ゝ'´- 、_  y-、       \              /       ,.-、   _, -` く '"
    〈      ̄  う       /、  ヽ           /   |       (`   ̄     〉
.     `ー― ¬、__ノ     |  >  /          !  <|       ヽ、__,.― --―'
           |      r'^ヽ'´ _/            \_ ヽ''^ヽ      |
            |      `く__ノ´                 `ヽ、_ン′       |












2 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:26:12 ID:RxRmgeBw





               ____
             /      \       ………
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \     やらない夫
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/    何だお、この唐突な始まり方は?
          /     ー‐    \




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)      ああ、それはスマンだろ
. |    (__人__)
  |     ` ⌒´ノ      先日、「国盗り物語」を久しぶりに読んだら
.  |         }
.  ヽ        }       戦国小説にハマり始めた頃を思い出して
   ヽ     ノ
   .>    <           ふわふわ何となくスレを立ててみただろ
   |     |
    |     |






3 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:26:45 ID:RxRmgeBw





            /    ;;;;;;;;;;ヽ
           /      ;;;;;;;;;;;;;、
           | ノ   \  ;;;;;;;;;;|                 あらかじめ言っておくが
           |( ●) (●) ;;;;;;;;;l
           | (__人__)  ;;;;;;;;il                 期待するほど学べません
            | ` ⌒´ ; ;;;;;;;.;;;;;ヽ
            !      ;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、                   詳しい説明もWiki任せだ
             \    ;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
         /)    ̄ ̄;l; ;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、         そもそも俺自身の戦国知識レベルが
    _   / :/      |;;;; /;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ヽ、
   ノヾ `‐-" l    , -‐"i  /;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,    大甘に見て中の中くらいだろ
   ノヽ      |  /  .ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
   l      ,  :l / ,    ;/       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   (      ヽノ .i i;    ;l     ,,    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ヽ、      \l/_,-‐ 、:;|     :;\,,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    ヽ、i      \i;;;;;:));|    ;;;;;;;;;/  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
      \      \´);;|    ;;;;;;;/  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;




         ___
        / .u   \
      /((○)) ((○))\
/⌒)⌒)⌒).::::  (__人__) l_j :::\     /⌒)⌒)⌒)    や、やらない夫?
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) U .| |  |    /   ゝ  :::::::::::/      いくら何でもいきなりぶっちゃけ過ぎだお…?
|     ノ    | |  |    \  /  )  /
ヽ    /    └ー.┘    ヽ /    /






4 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:27:07 ID:RxRmgeBw





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \            これでいいんだよ、やる夫
 |    ( ー)(ー)
. |     (__人__)           武将や合戦の解説はスレの本旨じゃないし
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l        どこかの文献から引用する事に変わりがないのなら
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く           最初からWiki任せにした方が手間が省けるだろ
   /     ヽ \




   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \/`i       その上でッ!
 |  (●)(●)./  リ
. |  (__人__)..|  /          初心者感覚で気軽に戦国小説を薦めてみるだろッ!
  |   ` ⌒´ リ  ヒ
.  ヽ     //  ,`弋ヽ      このスレの真の名は
   ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l
   /〈  `ー〈::....ノ   V     「やらない夫がやる夫に戦国小説を紹介するようです」だッ!!
   | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
    |    フ-、`ー┴‐-〃
         `ー‐一′






5 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:27:43 ID:RxRmgeBw






       / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ      やる夫は戦国時代に興味がないんだお
     / ―   ― \
    /   (●)  (●)  \         やらない夫が貸してくれた信長の野望も
    |     (__人__)      |
    \   mj |⌒´     /        一度もプレイしないままどっかにしまったまま忘れていたお
       〈__ノ
      ノ   ノ




   / ̄三\
 /;;;; _ノ 三 \
 |;;;;;;;   ( ○)(○)
. |;;;;;    (__人__)
  |;;;    ` ⌒´ノ       興味がなければそうなるよね…
.  |;;;;        }
.  ヽ;;;       }
   ヽ;;;l    ノ
   /    く
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)




6 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:28:09 ID:RxRmgeBw





    __
   /  . \
 /._ノ三ニヽ、\
 |  (⑪)(⑪) .|                     だが大丈夫ッ!
. |  (__人__).. |「rー__ヽヽ
  |   ` ⌒    |  .\  \┌ーz__ ┐7      俺が紹介する初心者向けの戦国小説を読了する頃には
.  ヽ      , ィ==‐、/ / ̄ ̄乙/ /
   ヽ    ノ⌒) ∨/  / ̄ ̄/|           お前も立派な戦国野郎の仲間入りだッ!!
   /   (_ ̄__/ ̄`く._ __∠ -┘」
   |     /〃 \   '"  \    -┘      部屋にはレプリカ刀の1~2本は飾るようになるぜッ!?
    |    ./¨\    \,_ ``ヾ}
     . 人''" \  、__ ` 、_/ ノノ
      〈 " \ __.ヽ ヾ、._,)'´
    /,ハ.  ヽ.  、__`ン{ 〃
   く / ∧ !、_  `'_,/




               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \      そんな野郎の仲間入りはしたくないんだお
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \






7 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:28:43 ID:RxRmgeBw





               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \
            ( ●)( ●)   |           と、やる夫のように
            (__人__)      | ../}
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __     「戦国小説に興味があるのですが
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ       手始めに何から読めばいいですか?」
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /        という戦国初心者の為のスレだろ
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄      戦国板にも小説を語るスレはあるけど
   ヽ. `ー '/   /           /\ \        当スレは俺の体験を踏まえた
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ.       完全初心者向け仕様だろ…多分




               ____
             /      \
           / ─    ─ \      ………
          /  ‐=・=‐:::‐=・=‐  ヽ
            |      (__人__)     |     やる夫の意向は完全スルーなんだお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \






8 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:29:22 ID:RxRmgeBw





       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \
    (⊃   ( ●)(●)       さて早速だが質問だ、やる夫
     |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ        俺の独断と偏見で
       |         } \      一般人でも知っているであろう
     /ヽ       }  \     戦国武将の限界レベルを挙げてみただろ
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/    どのくらい知ってる?
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)

 ┌──────────────────────────────────────┐
 │                                                                            │
           Lv1: 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
           Lv2: 武田信玄、上杉謙信、毛利元就、伊達政宗、真田幸村
           Lv3: 今川義元、明智光秀、石田三成
           Lv4: 前田利家、山内一豊、山本勘助、直江兼続
           Lv5: 松平元信、長尾景虎、真田信繁
           Lv6: 北条早雲、斎藤道三、松永久秀、宇喜多直家
           Lv7: 足利義輝、北条氏康、島津義弘、長宗我部元親、佐竹義宣
 │                                                                            │
 └──────────────────────────────────────┘






9 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:29:49 ID:RxRmgeBw





     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \        …詳しくは知らないけど
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /      名前を聞いた事があるのはLv3くらいまでなんだお
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /




        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |
     . |:::::::::::     |                 お袋ややらない子でもLv4だったのに…
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..     どんな分野でも言えるけど知ってる人間と
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .      知らない人間の認識のズレを感じるだろ…
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´






10 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:30:12 ID:RxRmgeBw





               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//       と、気を取り直して
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l        Lv3までの武将を扱った作品をメインに紹介したいと思うだろ
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./        上で挙げなかった武将を扱った作品でも良作があるので
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ         気まぐれで紹介するかもしれないけど…
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|






11 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:30:41 ID:RxRmgeBw





                  / ̄ ̄\
                / _ノ  .ヽ、\
                |  (●)(●) |            まずは戦国三巨頭、BIG3、三英傑の一人
.                |  (__人__) .|
                 |   ` ⌒´  ノ          織田信長からだ、詳細はWikiで調べてくれ
.           r─一'´ ̄`<ヽ      }
.          `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、        ちなみに信長、秀吉、家康の名前すら知らない日本人は
           ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).
.            /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、     義務教育からやり直せ
           (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
             / // / /         . . \_\_)、_)
            ー' {_/ノ              ."´




   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \/`i           さすがは三傑、扱った作品数は相当なモノだろ
 |  (●)(●)./  リ
. |  (__人__)..|  /        そんな中、信長モノで「初心者に薦める」事を考えたら
  |   ` ⌒´ リ  ヒ
.  ヽ     //  ,`弋ヽ     ベタベタだけど「国盗り物語」司馬遼太郎だろ
   ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l
   /〈  `ー〈::....ノ   V     全4巻で前半2巻は斎藤道三編で後半2巻が織田信長編だ
   | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
    |    フ-、`ー┴‐-〃
         `ー‐一′






12 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:31:02 ID:RxRmgeBw





―― 「国盗り物語」あらすじ ――

世は戦国の初期。松波庄九郎は思う所があって妙覚寺を飛び出し還俗した。




         / ̄\
           |    |
         \_/
           |
       / ̄ ̄ ̄ \
      /   ::\:::/::::\
    /   <●>::::::<●> \     国主になりたいものだ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´   /
       ̄(⌒`::::  ⌒ヽ
        ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
         ヽー―'^ー-'
          〉    │

        松波庄九郎(のちの斎藤道三)






13 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:31:33 ID:RxRmgeBw





京の油商奈良屋を乗っ取り、美濃国を国盗りの拠点と定めた。




            / ̄\
          |     |
           \_/
           __|___
        /      \
       / ─    ─ \       ねぇ、マイハニーお万阿
     /   <●>  <●>  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: |      美濃を盗っちゃうからお金ちょうだい
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




     -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
.   / /" `ヽ ヽ  \
  //, '/     ヽハ  、 ヽ
  〃 {_{ ⌒   ⌒ | l │ |     仕方がないんだお
  .レ!小l(>)  (<)从 |、|
  ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| ノ ./     早く将軍になって帰ってくるんだお
    \   ゝ._.)   .ノ//
.      丶, .__ ,  イ /
  r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,:|ー:::::ヽ、
  {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1

     妻のお万阿






14 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:31:59 ID:RxRmgeBw





内紛と侵略に明け暮れる美濃で遂に美濃太守になった斎藤道三。




        / ̄\
          |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \     領内ではオプーナを買う権利を与えよう
    /   ⌒   ⌒   \
    |    (__人__)     |
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ .\─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,」_____    ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|






でも義理の子義竜の反乱に倒れたが、自らの天下統一の夢を女婿織田信長に託していた。




            / ̄\                 ./
            /}    |               //
            // _/             //
           // _|__            //
           /:/      \         //      俺は美濃を織田信長に譲ろうと思うのさ
        / /:/ _ノ  ヽ__\      //        美濃を制する者はミリオンを制する、と俺は思っている
      /  /:/ (○)  (○) \   //
      |  /:/ u (__人__)    | //           俺が夢見て遂に果たせなかったミリオンを
      \ /:/    ` ⌒´   /∠ -‐   ̄_>        あの男にさせようというわけだ
   _  ノ V         ./∠ -‐   ̄
  \/´     ソ_ヽ    く/ ヽ              あの男ならきっとやるだろう
__|    l   .`ヽ、`ヽ、 _ _______
――ヽ         .丶、丶、___ __ _>
    ヽ           丶、\
                   ̄






15 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:32:52 ID:RxRmgeBw





その織田信長は駿河から西上した今川義元を桶狭間で討ち取る。




               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}          ちなみに主演は全て俺が演る予定だろ
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ

              織田信長




         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´   __ ,,.ノィリ!iヾ、.,,__  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙ミ:::::{,'ィt或アチ l:l,       下郎、推参でおじゃる…
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ :::::::::ト ` ‐t"i´  l:l:f
        ヽ`ー};:l    ) ) ,r':::::::::ヽ  ) )  リ_)
         `"^l:l   ( ( ,/゙ー、::::::;r'ヽ( (  l
           ゙i     )ノ    `'"   丶 )  ,'
             ゙l、  ( (,ィ─==─ヽ ( ,}/
            ',ヽ, ) )ヾ┼┼┼,シ' ) )ヽ
             } 丶( `゙==='′ /ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、

                今川義元






16 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:33:21 ID:RxRmgeBw





義父道三の仇を討ち美濃を攻略した信長はさらに畿内制覇の準備工作を進めていく。




                 ―― 、
                 /      \
                '   __ ノ   ゝ.__ヽ            足利義昭を擁立するという大義名分もあるし
               l   ( ー) (ー ) l
            l    (___人___) l               ルート上の浅井家とも親戚になったし
.             l      `--´  l
.                !.!          !( ((             そうだ、京都に行ってみようだろ
.              ' ヽ          ( ( ヽ) ホワ~ッ
           ノ ̄´"''‐ 、   `¨´ヽノζ
        _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
  /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
  |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
 ∥ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ∥






17 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:33:43 ID:RxRmgeBw





凄まじい進撃を続けた織田信長は上洛を遂げ、天下布武の理想を実行に移し始めた。




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)        ウザイから将軍サンは追放
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ        気に入らない部下も追放
.  |         }
.  ヽ        }         俺は俺の役に立たないヤツは殺すか追放
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄







しかし信長とその重臣明智光秀との間には越えられぬ深い溝が生じていた。
外向する激情と内向し鬱結する繊細な感受性――
共に斎藤道三の愛顧を受け、互いの資質を重んじつつも相容れぬ二つの強烈な個性。




        ___
       /     \
     /  ⌒:::::::::⌒\     人を道具としてしか見ておられぬ…
    /   ( ○):::::(○)\
    |       __´___   |    しかし私という道具も、そろそろ邪魔になってきたのかもしれない…
    ヽ、    `ー '´  /
     ノ          \

       明智光秀





19 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:34:05 ID:RxRmgeBw





そして、本能寺の変…




          ,..¨ ̄ ̄¨丶
.         /        \
        / ⌒、:::::::      ヽ,    心知らぬ人は何とも言わば言へ 身をも惜しまじ名をも惜しまじ
         /( ○)::::::::::::⌒    ..i
.        i     ::::: ( ○)     |
       \  ´           /
           \ ⌒    .__/
          /        \

                               ●

                               ●

                               ●






20 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:34:31 ID:RxRmgeBw





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)       とまあ、駆け足で「国盗り物語」を紹介してみただろ
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ       どうした、やる夫?
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄




               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \      駆け足過ぎて話がサッパリ分からないんだお
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \






21 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:34:58 ID:RxRmgeBw





       ., ──‐、
      /     \
.     .|     _ノ  ヽ
     |     ( ●) (●)          それはそうだろ
     |       (__人__) , -―ーっ
      |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄     あらすじは裏表紙に書いてある文章を基に構成している
.      ン         } ゙| ̄'|
    /⌒ヽ、     ノ  .|,  |        俺は歴史系長編やる夫スレのように本格展開する力量も気力もないだろ
__/   ノ \_ィ ´ー‐ィ'   ∫
| |  /   /    r_____ ∬        これ以上知りたければ実際に現物を読んでくれ
| | /   /      |i    ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘




   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \/`i       ついでに言えば俺は娯楽志向派ッ!
 |  (●)(●)./  リ
. |  (__人__)..|  /          面白ければそれでいいと思っているッ!
  |   ` ⌒´ リ  ヒ
.  ヽ     //  ,`弋ヽ      小説やドラマはフィクションと割り切っているので
   ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l
   /〈  `ー〈::....ノ   V     創作物に対し史実では~とか実際は~なんて批判する気はカケラもないッ!
   | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
    |    フ-、`ー┴‐-〃     それでも大河ドラマ「GO」のお転婆ぶりはどうかと思うがな…
         `ー‐一′






22 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:36:55 ID:RxRmgeBw





              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \       さて、織田信長に話を戻すと
         i !  |  (●)(●) |         主役・脇役問わず圧倒的な出演率だろ
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ         どの作品でも冷酷、合理主義、旧制度の破壊者というキャラ設定は
     l` ( ``/ .  |        }         程度の差こそあれほぼ同じという印象だろ
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ




   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \/`i
 |  (●)(●)./  リ       信長モノ…って言うか戦国モノで手始めに読むなら
. |  (__人__)..|  /          「国盗り物語」司馬遼太郎でFAだろッ!お薦め的に考えてッ!
  |   ` ⌒´ リ  ヒ
.  ヽ     //  ,`弋ヽ      いずれは紹介するつもりの
   ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l       「鬼と人と」堺屋太一
   /〈  `ー〈::....ノ   V      「黎明に叛くもの」宇月原晴明
   | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //     も、とりあえず今挙げてみるだろ
    |    フ-、`ー┴‐-〃
         `ー‐一′






23 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:37:21 ID:RxRmgeBw





       / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
     / ―   ― \
    /   (●)  (●)  \         分かったからさっさと続けるんだお
    |     (__人__)      |
    \   mj |⌒´     /
       〈__ノ
      ノ   ノ




.     / ̄ ̄\
   /    \ ノ
   |    ( ●)(●)           (…コイツ絶対分かってねぇ)
.   | ノ(  (__人__)
    | ⌒    ` ⌒´ノ           続いては三傑の二人目、豊臣秀吉だが
.    |         }
.    ヽ        }            これまたベタだけど「新史 太閤記」司馬遼太郎がお薦めだ
     ヽ     ノ
     l/   く
     |     \
      |    |ヽ、二⌒).






24 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:37:51 ID:RxRmgeBw





―― 「新史 太閤記」あらすじ ――

少年期に色々苦労した猿は織田家に仕官した。




                   / ̄ ̄\
                 / ノ  \ \       たった一行では語りつくせない苦労があっただろ
                  |   ⌒  ⌒  |
                |// (__人__)//|       この時期の俺は
          ぐ       |   ` ⌒´   ノ
    ぐ  る          |        } __     ∩2z、
    る   ん   _ -  ̄ ヽ        }   ― ニ二./  /
 十  ん       .     ヽ     ノ      /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐ /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ∩ '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、

                 猿(のちの豊臣秀吉)






その後、猿は持ち前の愛嬌と機転の良さ、誠心誠意の奉公で織田信長の信頼を得ていった。




       _,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ        猿め、いよいよ面白いやつだ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l

     織田信長






25 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:38:20 ID:RxRmgeBw





不世出の軍師竹中半兵衛を得て美濃攻略では大活躍。



        ____
       /      \
     / ⌒    ⌒ \       死にますよ
    /   (●)  (<)  \
    |      ___'___     |     それでも登りますか
     \     ` n´   ,/
    /     | |    \
..         ノ .ュ

       竹中半兵衛




         / ̄ ̄\
       /   _ノ  \
       |    ( ⌒)(⌒)     元々ですからな
          |     (__人__)
        |      ` ⌒´ノ
          ,|         }
       / ヽ       }
     く  く ヽ     ノ
       \ `'     く
        ヽ、      |
            |       |

       木下藤吉郎(猿から改名)




と藤吉郎はこの男が時に見せる凄みのある目をむいた。死んで元々だという。






26 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:38:45 ID:RxRmgeBw





織田家の膨張と共に羽柴秀吉も大忙し。




              / ̄ ̄\
             /  ヽ、_   \
           (ー)(ー )    .|  zzz…
            (__人__)     |
              (,`⌒ ´     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
.               {         |           ヽ\__
       ____.,{        /           \__)_
        (____`ヽ_(  ̄ ゙̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、       )
                 ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄

             羽柴秀吉(木下藤吉郎から改名)






色々あったけど竹中半兵衛と並び称される軍師黒田官兵衛を配下にして出世街道驀進中。




    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.  |(●),   、(●)、.:| +      殿?
.  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
.  |  u `-=ニ=- ' .:::::::| +       備中高松城攻めの軍議を…
   \  `ニニ´  .u:::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

    黒田官兵衛






27 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:39:06 ID:RxRmgeBw





備中高松城攻めの最中、本能寺の変が伝えられる。




     / ̄ ̄\
   / ._ノ  ヽ、\
   |  ( ) ( ) ((●  ((●   ぎゃっ
   |∪(__人__)   |
   |   |   |   }
    |   |   |   }
    ヽ |r┬-|  /
    __ヽ `ー'´ ノ__




と、秀吉は得体の知れぬ叫びをあげたほど動転した。






    /`ー──一'\
   ,r(●)(、_, )、(●)\       殿、お嘆きはさる事ながら
  .|  '"トニニニ┤'` .:::|
  .|   |   .:::|  .::::::|         殿が天下を取られる千載一遇の好機が到来したとも申せましょう
  .|   ヽ  .::::ノ .::::::::|
   \   `ニニ´ ..::::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||




この一言は官兵衛の生涯を誤ったと言っていい。言わずとも事態の本質はそうであった。
秀吉も当然その事を気付いている。が、針の先ほどもこの場合は口に出してはならぬ。




   / ̄ ̄\
 /    _ノ \
 |::::::     (○ ) )       (いやなやつだ)
. |:::::::::::   (__人)
  |::::::::::::::  `⌒´ノ          ....,:::´, .
.  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
.  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
   ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
   /:::::::::::: く         ,ふ´..
   |:::::::::::::::: \       ノ::ノ
    |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´






28 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:39:38 ID:RxRmgeBw





羽柴秀吉は「中国大返し」と語り伝えられる強行軍で京にとって返し、明智光秀を討つ。




           *
    / ̄|  +   / ̄ ̄\     +
    | ::|   /   ⌒   \
    | ::|x  ( へ)( へ)  |     .人   全財産をつぎ込んだオールorナッシングのギャンブルに勝っただろ
  ,―    \  .(__人__)      |     .`Y´
 | ___)  ::| . l` ⌒´    .|
 | ___)  ::|+{          .|     十
 | ___)  ::|  {       _ |
 ヽ__)_/   ヽ、ヽ   /  )|
            ``ー―‐'| ..ヽ|
                 ヽ ノ






んでもって敵対勢力を討ち滅ぼしたり懐柔したりして、やがては日本六十余州の制覇につながっていく。




゚ | ・ +o            o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚   / ̄ ̄\+・  o  |*
 o○+ |  |i  / ._ノ  ヽ、\  ゚| o ○。
・+     ・ l  |  (≡)(≡) |・|*゚ + |
゚ |i    | +   |::::: (__人__) ::::| |! .   |        天下統一ッ!!
o。!   |! ゚o   |   |r┬-|  .} |. * ゚ |
  。*゚  l・    |   `ーlj´  } |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!     ヽ       / |*|○・ |o゚
。 | ・   o,. ‐- .._ヽ、.,__. /  !| ・ +゚ ||*|
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |

                               ●

                               ●

                               ●






29 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:40:00 ID:RxRmgeBw





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)       と、駆け足で「新史 太閤記」を紹介してみただろ
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ       どうした、やる夫?
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄




               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \      …できる夫が別の配役で出てた気がするんだお
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \






30 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:40:25 ID:RxRmgeBw





               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}          こまけぇこたぁいいんだよ
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ      北大路家康がいれば北大路道三もいただろ?
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /       津川雅彦が毎回徳川家康を演るわけじゃないだろ?
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)     それと同じ事だッ!
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \          …ぶっちゃけ配役はその時の気分次第だろ
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ




              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \        さて、豊臣秀吉に話を戻すと
         i !  |  (●)(●) |      信長に負けず劣らずの出演率だろ
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ      作品によりけりだけど人たらしは共通だが
     l` ( ``/ .  |        }      本性が白か黒かに分かれるというのが印象だ
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ




               __
             .,/,-、  \
           / ノ:/ ノfヽ.. \
           | /:/ /...| |  |        白で印象的なのは錬金術のアレで
           l レ ./..ノ .,''´} i
           l   ' ´ .〃 / |      黒で印象的なのは伝奇と六夜のアレだけど
           ヽ.     . 〈 .ノ
             \.,_  ._ノ /       どれも初心者には間違っても薦められないだろ、常識的に考えて…
              /  /  ヽ
             ./  /   |
             i ./  .  |






31 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:40:53 ID:RxRmgeBw





       / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
     / ―   ― \          …ふ~ん
    /   (●)  (●)  \
    |     (__人__)      |         分かったからさっさと続けるんだお
    \   mj |⌒´     /
       〈__ノ
      ノ   ノ




.     / ̄ ̄\
   /    \ ノ
   |    ( ○)(○)           (…コイツやっぱり分かってねぇ)
.   | ノ(  (__人__)
    | ⌒    ` ⌒´ノ           続いては三傑の三人目、徳川家康なんだが…
.    |         }
.    ヽ        }
     ヽ     ノ
     l/   く
     |     \
      |    |ヽ、二⌒).






32 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:41:18 ID:RxRmgeBw





               _____
             /  ̄  ̄\
           /        \
           |     _,.ノ '(ゞ、_|          家康モノは初心者にお薦めできる作品がない
           .|    ( ー)ヽ ヽ
           ノ| U   (___人_\\__        代表作の「徳川家康」山岡荘八、全26巻は長編過ぎるし…
       ____-‐./l l|、    `⌒(⌒_   \
    ,,-=ニ_::::::、::l ::::! ヽ.      し「、    \    お手軽な傑作はあるにはあるんだがコレはいわく付きだし…
   / ::::::::::: ヽ::::::)::::::| `ヽ. ___´ノ ヽ ヽ、..,,____i_
  i :::::::::::::::::: ヽく::::::::ヽ  /  ̄ lヽl:::::〉::::Y________l_   実際、俺の方が紹介してもらいたいという体たらくだろ
  l :::::::::::::::::::::: ヽ:::y:::::ヽ/、__l  !:: /::::| ::::::::::::::: |
   ! :::::::::::::::::::::::: l::::\::::ヽ l ヽ.l::: l::::: | ::::::::::::::: |
   ヽ :::::::::::::::::::::::: ヽ:::\::::ヽl  l!::: l:::: | ::::::::::::::: |






33 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:41:47 ID:RxRmgeBw





               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \      お手軽な傑作でいわく付きって何だお?
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \




            / ̄ ̄\
           / _ノ  ヽ、_ \
.          | ( ●)(● ) |        「遁げろ家康」池宮彰一郎
.          |  (__人__)  │
           |   `⌒ ´   |         盗作疑惑
.           |           |
.           ヽ       /         詳細はやっぱりWikiを見てくれ
            ヽ      /
            >     <
            |      |
             |      |






34 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:42:16 ID:RxRmgeBw





               ____
             /      \
           / ─    ─ \      盗作…って
          /   (○)  (○)  \
            |      (__人__)     |       それはマズイんじゃないかお
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \




               __
             .,/,-、  \
           / ノ:/ ノfヽ.. \
           | /:/ /...| |  |
           l レ ./..ノ .,''´} i      もちろんダメに決まってる
           l   ' ´ .〃 / |
           ヽ.     . 〈 .ノ         ただ作品自体は娯楽志向派の俺の直球ストライクなんだよな…
             \.,_  ._ノ /
              /  /  ヽ
             ./  /   |
             i ./  .  |






35 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:42:47 ID:RxRmgeBw





―― 「遁げろ家康」あらすじ ――


戦国末期、世に名を成した英雄武将は例外なく少年期から青年期にかけて逆境に身を置いた。
天運を得なかった者は数限りない。英雄は百万人に一人の運の持ち主という。
順境育った者は例外なく悉く英雄の事績の埋草となり潰え去った。戦国の世とは事程左様に峻厳過酷なものであった。




    / ̄ ̄\
   / ヽ、_    \
  (●)(● )    |     うぅ…今日も孕石にイジメられた…
  (__人__)゚o    │
   (,`⌒ ´      |     いつか切腹させてやる…
  . {        |
    {        ..:/
    ` ー     \
    /    _    l
   /  ̄`Y´   ヾ;/  |
  ,|    |    |´  ハ
  |    |    |-‐'i′l
  |__ |   _|   7'′
 (   (  ̄ノ `ー-'′

   松平竹千代(のちの徳川家康、今川家にて人質中の少~青年期)






今川家は松平家を同盟国とは見ず、属邦として内政を管理し年貢を徴収して
その上、織田家と戦が始まると常に先鋒として酷使した。




   ハ_.ハ
  (-` )
  c,∧_∧       ∧_∧   ∧_∧     おのれ、今に見よ
   (-` ∧__∧   (´-` )  (´-` )
   γ(-` ,)ヽ. γ    ヽ  /     `ヽ   自立を果たした暁には、この抑圧された欲望を
    i  ヽ   ィ 〉 /   ィ  ノ  i |   ィ  l
   ノ  / ヽ_ノ ./ ./ t   / /  / i    / /   10倍20倍界王拳で報ゆるぞ
  (´__ノ (ξ___//< γ´ / ./ ノ / /

      松平家 家臣団のみなさん






36 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:43:15 ID:RxRmgeBw





桶狭間で今川義元が討ち死にすると、強欲家臣団の欲望は一気にブレイクする。




        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!






強欲家臣団にせき立てられるように家康は幾多の危機を潜り抜け着実に領土を広げてゆく。
元来、小心・吝嗇・無教養の家康は色々と気苦労が絶えない。




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ○)(○)    あ、あの~家臣の皆さん?もう少し自重を…
. |  U  (__人__)
  |     |r┬-|
.  | ι   `ー'´}     (イザとなったら俺は遁げて遁げまくるだろ)
.  ヽ     u  }
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、






37 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:43:43 ID:RxRmgeBw





やがて、本能寺の変を機に天下人へ一気に近づいたのは羽柴秀吉だった。




           /ニYニヽ
     (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))      俺様が光秀を討ち、殿の仇をとったっていうwww
    /∠_| ,-)    (-,|_ゝ \
    ( __  l  ヽ__ノ   ,__ )
        \   |r-_,,..、;  /
          |  | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄>
         |  | |`|   |          ̄>./
         |  `ー'    |        / /
                        /  <___/|
                        |______/
         羽柴秀吉






家康は驚嘆するとともに安堵の吐息を洩らした。家康は京が嫌いだった。
京の土地柄ではない。京の親王や公家、五山の僧侶、有徳の茶人との繁文縟礼がバカバカしかった。
やはり家康は土臭い田舎者だった。




      / ̄ ̄\
    /   _⌒  \
    |   (●)(ー)          信長殿の仇討ちで京に行かずに済んだだろ
    |   ⌒(_,,人__) ホジホジ
    |   ∩ノ |;;;| }           それより強力地方国家を作る方が得手だろ
    |  /_ノ"' }
    /ヽ/  /    }
   (  ヽ  /_ ノ
   7.ヽ__/   \






38 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:44:19 ID:RxRmgeBw





必然のように対立する両雄。家康は秀吉との心理戦で老獪さを増していく。




     /フYヽ
 o ゚ ゚o/( o)(o )ヽo゚ ゚ o       天下統一には徳川殿のお力が必要だっていうwww
   / ⌒`´⌒ \
  | ,-)___(-、|         お願いだから上洛して下さいっていうwww
  | l    `⌒´  l |
   \       /




     ._ _ _
   (ヽl_l_ll_l,l
    ヽ  r
    │ |
     |/ ̄ ̄\
   /    \ ノ
   |    ( ●)(●)        イヤだもん!
.   | ノ(  (__人__)
    | ⌒    ` ⌒´ノ        俺は死ぬのが何よりイヤだ!上洛したら絶対謀殺するだろ!!
.    |         }
.    ヽ        }             お前絶対に小牧長久手のコト根に持ってるだろ!!
     ヽ     ノ 
     l/   く   \
     |     \  \
      |    |ヽ、二⌒).、




       ____
     /       \        関白殿下が手を尽くして殿を上洛させたがってるのは天下周知の事
    /  _,ノ   ー \
  /   (ー)  (ー) ヽ      それは殿と殿の軍団を戦わずして帰服させる為の苦心である事も
  |  u.    '      |     天下で知らぬ者はいない
  \       - ―    /
   /            \     それを殿はひとり、殺されると騒いでいる…

    茶屋四郎次郎






39 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:44:48 ID:RxRmgeBw





彼我の戦力差を考え結局は秀吉に臣従した家康。天下を統べる政権構造と直に接する事が多くなった。
武将より事務官僚が幅を利かす、信長の頃には見られなかった光景である。
そんな官僚の頂点である石田三成の家康に対する態度は冷たかった。殆ど無視に近いのである。




             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|      ………
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     (この豊臣政権の邪魔者めがにょろ~)
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

            石田三成




             __     ━┓
           / ~\   ┏┛
         / ノ  (●)\ ・
.        | (./)   ⌒)\
.        |   (__ノ ̄   \        (はて?恨みを買った覚えはないのに…)
         \          |
           \       /
.             \  ⊂ヽ∩
             /´    (,_ \.
              /       \. \
             ./   /       |. \ソ
           (  y'      .|






40 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:45:12 ID:RxRmgeBw





やがて、太閤秀吉が没すると徳川家臣団の欲望はもうどうにも止まらない。




 ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ
   \\ ∧_∧∧_∧     ∧∧
     \ ( ´_ゝ`) `∀´>・∀・)*゚∀゚)・∀・)
      >  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ
     /    へ \ へ \ へ \ へ \ へ \
    /    /   \\   \\ \\ \\ \\
    レ  ノ    ノヽ_つノ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ
   /  /  /  /  /  /  /  /  /  /
  /  /|  /  /| /  /| /  /| /  /|
 (  / | (  / |  |\_|\_|\_|\_|\___
  |  | ヽ |  | ヽ /
  |  |、 \    |   殿を新たな天下人に!
  | / \ ⌒l  \_____________
  | |   ) /
 ノ  )   し'
(_/






こんな感じで強欲家臣団に駆り立てられるがままに関ヶ原の戦いへ――




             / ̄ ̄\
            ノし. u:_ノ` ,,\.
            /⌒`  ( ◯)(O):        テメーら強欲も大概にしろッ!
           .:|   j(   (__人__)
          :|   ^  、` ⌒´ノ:        俺は死にたくないから三成と戦うけど
          |  u;     ゙⌒}:
          ヽ     ゚  " }:         本当は関東240万石だけで十分なんだッ!!
            ヽ :j    ノ: i |i |
         /⌒      ヽ  | || |  |
     :: / ̄ ̄ヽ ::       \ ||     |i
    :: (「    `rノ ::      \   ||i  \
     :: ヽ   ノ ::          \       \
ガタッ!  |   | r         「\   \       \
       |   | |       ノ  \   \__   \
          ヽ_ノ       /||| l   \_,       `ヽ   \
     || i  /         | ||| |    (_つ ̄と_ノ)    \
     || ||  |         | ||| |                    \






41 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:45:48 ID:RxRmgeBw





関ヶ原で勝利した家康は天下人として江戸幕府を開き戦後処理に忙殺される。




    __
   /ノ ヽ\
 /.(○)(○)\     何?このブラック企業真っ青の仕事量は…
 |. u. (__人__) |
. |        |     特に経済政策は最優先且つ最重要事項だろ
  |        |
.  ヽ      ノ
   ヽ     /
   /    ヽ
   |     |
    |    .   |






そして、旧主豊臣家を滅亡に追いやる。
家康は叡山焼討、一向宗殲滅を敢行した織田信長の心情が分かる気がした。




      __
    .,/,-、  \
  / ノ:/ ノfヽ.. \
  | /:/ /...| |  |     もはや生かして甲斐なし
  l レ ./..ノ .,''´} i
  l   ' ´ .〃 / |     生きて再び戦国の世はない、あってはならんだろ
  ヽ.     . 〈 .ノ
    \.,_  ._ノ /
     /  /  ヽ
    ./  /   |
    i ./  .  |

                               ●

                               ●

                               ●






42 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:46:25 ID:RxRmgeBw





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)
. | U   (__人__)           と、駆け足で「遁げろ家康」を紹介してみただろ
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l        これ以上のコメントは避けたいが
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く        ブックオフで見かけたら即買いだろ、絶版的に考えて
   /     ヽ \




              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \        さて、徳川家康に話を戻すと
         i !  |  (●)(●) |      当然と言えば当然だが脇役でも出演率が非常に高い
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ      全般的に吝嗇、苦労人、秀吉死後の黒狸ぶりが共通
     l` ( ``/ .  |        }      というのが印象だ
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ




       ., ──‐、
      /     \              他の三傑…っていうか他の武将にも言えるけど
.     .|     _ノ  ヽ
     |     ( ●) (●)          主役ではなく脇役で出る方がいい味を出すような気がするだろ
     |       (__人__) , -―ーっ
      |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄       家康自身は脇だけど作品自体の面白さもあって、僅かな出演でも印象的な
.      ン         } ゙| ̄'|           「風の如く 水の如く」安部龍太郎
    /⌒ヽ、     ノ  .|,  |             「秀頼、西へ」岡田秀文
__/   ノ \_ィ ´ー‐ィ'   ∫         も、今挙げてみるだろ
| |  /   /    r_____ ∬
| | /   /      |i    ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘






43 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:46:49 ID:RxRmgeBw





       / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
     / ―   ― \          …ふ~ん
    /   (ー)  (ー)  \
    |     (__人__)      |         分かったからさっさと続けるんだお
    \   mj |⌒´     /
       〈__ノ
      ノ   ノ




.     / ̄ ̄\
   /    \ ノ
   |    ( ○)(○)           (…コイツ全く分かってねぇ)
.   | ノ(  (__人__)
    | ⌒    ` ⌒´ノ           いや、今日はここまでだろ
.    |         }
.    ヽ        }            三傑紹介で区切りもいいし
     ヽ     ノ
     l/   く
     |     \
      |    |ヽ、二⌒).






44 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:47:15 ID:RxRmgeBw





             ____
            /⌒  ⌒\           やっと解放されたんだお!
          。o(゜>)  (<゜)o 。
         /::::::⌒(__人__)⌒::::: \        やる夫はやっぱり戦国時代は興味ないんだお!
          |     |r┬-|     |   て
         \      `ー'´     /( `´) そ
        /           \ノ ノミ
        |\ \・      ・ \____ノ




        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\
      |::::::(○)(○) |         おいおい何を言ってるんだイ、やる夫君~?
     . |:::::::::::(__人__)|
       |::::::::::::::` ⌒´ |      君には本日のまとめに付き合ってもらった後は
     .  |::::::::::::::    }
     .  ヽ::::::::::::::    }       それを実践してらうからね?
        ヽ::::::::::  ノ
        /ヽ三\´         何なら俺が枕元で朗読してやるだろ
-―――――|:::::::::::::::: \-―




         ____
        /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
       o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
         イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・






45 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:47:45 ID:RxRmgeBw





                   ,, -‐ 、
                  /'    ヽ
       / ̄ ̄\      ./      i         さて、本日のまとめに入ってみるだろ
     / ._ノ  ヽ、\    /    ...........i
     |  (●)(●) |  /   ..:::::::::::::::|       三傑を扱ったお薦め作品を紹介したが
     |  (__人__)  |  /  ..::::::::::::::::::l
     .|   ` ⌒´  .} ./  ..::::::::::::::::::::!         戦国小説初心者が手始めに読む順序としては
      |         }/  .::::::::::::::::::::/
      ヽ       ./   .:::::::::::::::::::/             「国盗り物語」→「新史 太閤記」→「関ヶ原」→
      .ヽ    . ./  .:::::::::::::::::::/
   ,. ‐'"´  `'‐,r''"~   .:::::::::::::::::/               (やる夫家康スレで復習・予習)→「城塞」→その他作品
..:./,. -‐‐- 、 l′     ..:::::::::::::/|
:,'      /       !.:::::::/:i..:..l            の司馬遼太郎ルートが一番入り易いのではないだろうか
r   、  /           !::::::::::: i..:..i
l  .......`:i    i         !:::::::::: ゙、:.i          唐突に「関ヶ原」と「城塞」を挙げるのもアレだが
!  ::::::::::/    i       i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/     i      .....i::::::::::: ヽ            俺もこのルートだしそういう人も多いと思う
.ヽ ::::::|  `、   `、  .....::::::::::::l::::::::::::  `,
/ \:::l.   `、   ヽ::::::::::::::::::::l:::::::::::  /'''           つまり、それだけ王道だと言う事だろ
   `ヽ   `、  .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,,




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \          「城塞」の前にやる夫家康スレを挟んだのは
  |    ( 一)(●)          面白おかしく学んでからの方が戦国小説をよりスムーズに読めると思ったからだ
  |     (__人__)          俺の「城塞」初見は知らない名前が続出で涙目で読み流したものだろ
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃         歴史系やる夫スレや歴史漫画を読み
   ヽ / /  '‐、ニ⊃           登場人物を「視覚的にイメージできる」のとそうでないのとは大違いだと思うだろ
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉             実際、俺もいまいちピンとこなかった毛利勝永や矢沢頼綱の大活躍も
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_         諸々武将のDQNっぷりもはっきりイメージできるようになったからな
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!     「一夢庵風流記」隆慶一郎も花慶を読んでいれば面白さ倍増だろ
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|






46 : ◆weUPTVyROs:2011/07/31(日) 12:48:11 ID:RxRmgeBw





                  / ̄ ̄\
                / _ノ  .ヽ、\
                |  (◎)(◎) |            と、今日はココまでだ
.                |  (__人__) .|
                 |   ` ⌒´  ノ          さあ、やる夫君
.           r─一'´ ̄`<ヽ      }
.          `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、      君はこれから読書タイムだろ
           ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).
.            /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、   ウェルカムようこそ戦国小説へ
           (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
             / // / /         . . \_\_)、_)
            ー' {_/ノ              ."´




                 ____
               /      \
             /  _ノ  ヽ、_  \         うぅ…
            /  /⌒)   ⌒゚o  \
            |  / /(__人__)      |       やらない夫の目がイッちゃてるんだお…
            \/ /   ` ⌒´     /




続く………









関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 21123 ]

山岡荘八は三傑と政宗と、内容がかなり被る人物書いてるが
作者なりに見方を変えて書いているので多角的に楽しめる。
徳川家康では家康は平和を実現するいい人として書かれるし、秀吉は器量は大きいが強烈な独裁者として書かれる、三成も他人と妥協を許さない信念の人として書かれててかっこいい。
異本太閤記では秀吉は底抜けの器量の持ち主だし、最後まで秀吉を貫く(あんま耄碌しない)光秀は生きてて大日坊に名前を変えてかなり悟った人物(チートなキャラ)になって仮想展開に突入する。
政宗では家康がかなり食えない親父として書かれて。政宗の活躍も多少史実と違ってもかなり痛快に書かれてる。
柳生石舟斎と宗矩はなんか禅の話が書かれてて、思想?的な禅の話が難しい。何回か読んでも分かったような分からんような感じ。
山岡荘八は文章濃いので読むのとっても時間かかるから重いが、特徴的なのは、主人公達が歴史を知ってるかのように先を読んで行動して痛快に勝つ所。
読んでてそんな未来予知できるかよと思うが、すごいなと思わせる。
後、戦前の人なので天皇観が古く中々興味深い。人によっては右翼的とか天皇賛美しすぎとか言うが、当時(明治大正昭和初期)の天皇観が天皇という存在を美しく尊いくて正義な存在として認識されてたんだなと。
なんかいいなあ、誇らしげだなって感じで中々良い。

山岡荘八は横山光輝が漫画化してるので、漫画で読んで興味あれば小説もって流れのほうが敷居低いと思う。
[ 2011/08/02 12:21 ] [ 編集 ]

[ 21124 ]

山岡荘八の家康は昔図書館で借りて全部よんだけど
このあいだブックオフ105円の棚に作品集が全部そろってたが
もっかい読む時間を考えると手が出なかったな
今の読書量じゃ一年はかかるなぁ

いまは司馬遼太郎全集に手をだしてるし
[ 2011/08/02 12:41 ] [ 編集 ]

[ 21126 ]

Lv4はここ十年ほどの間に大河ドラマの主役になった人物だな。つまりやる夫は大河も興味ない層か。
Lv5に真田兄がいるのが意外。風林火山で佐々木蔵之介が好演した幸隆の方が大河しか見ない層には有名かもな…
[ 2011/08/02 13:21 ] [ 編集 ]

[ 21127 ]

山岡荘八は横山光輝版しか読んでないや
てか歴史小説自体、山田風太郎と駿河城御前試合しか読んでないという。
これらが歴史のジャンルに入ってるのかは知らんけど
[ 2011/08/02 13:24 ] [ 編集 ]

[ 21128 ]

LV5はひっかけ問題じゃないか。
有名武将の本名や昔の名前
[ 2011/08/02 14:00 ] [ 編集 ]

[ 21137 ]

兄=真田信之
幸村=信繁だろjk
[ 2011/08/02 16:52 ] [ 編集 ]

[ 21138 ]

松平元信の難易度は5じゃすまないと思う。元康ならまだしも。
[ 2011/08/02 16:53 ] [ 編集 ]

[ 21147 ]

足利義輝、北条氏康、島津義弘、長宗我部元親がLv7なのかー。
みな天下の行方を争う際にそれぞれ派手な見せ場があったのにマイナー扱いなのか、寂しいもんだ。

佐竹義宣は納得だけど。
[ 2011/08/02 19:28 ] [ 編集 ]

[ 21154 ]

覇王の家を無視しているのは
やっぱつまらないからなのか。
[ 2011/08/02 21:37 ] [ 編集 ]

[ 21155 ]

すわ春秋戦国の方の戦国かと思ったけどやっぱり日本の方か…
せっかくだから宮城谷昌光を推しておこう
タイトル通りの本編が始まるまでがやたら長いけど、自然と吸い込まれていくような文章が魅力的だぞ!
[ 2011/08/02 21:54 ] [ 編集 ]

[ 21156 ]

ぶっちゃけ、家康ならやる夫スレの家康読めばいいんじゃなかろうかw
[ 2011/08/02 22:47 ] [ 編集 ]

[ 21158 ]

いや、あれ小説じゃねーし
読みやすさは大事だけど歴史物って雰囲気も大事よ
[ 2011/08/02 23:18 ] [ 編集 ]

[ 21160 ]

最初から宇月原晴明の名が出たのは大評価だ。
あの人いまどうなんだろう。
[ 2011/08/02 23:36 ] [ 編集 ]

[ 21168 ]

つうかコレ、語りたい奴が一方的にオタトークしてるだけで
全然学べてない気がするんだけど、本当に紹介するだけ?

その1ってなってるけど、このままの調子で続くのだろうか……
[ 2011/08/03 02:22 ] [ 編集 ]

[ 21169 ]

一番わかり易いのは
花の慶次→一夢庵風流記→影武者徳川家康
から入っていくべきだろ。

時代小説が合わないって人も漫画のイメージから、
一夢庵風流記もわかりやすいし、
一騎当千の強者ぞろいが主役だからあっさり入りこめるラノベ感覚。

そこから池波正太郎もいいな。
[ 2011/08/03 03:34 ] [ 編集 ]

[ 21171 ]

「覇王の家」は読んだけど司馬遼は家康が嫌いなせいかことさら小心者の慎重なだけがとりえの人物に描いてるのがなあ
[ 2011/08/03 08:01 ] [ 編集 ]

[ 21172 ]

「霸王の家」は家康と三河人の奇妙な精神構造を考察してたりしてそれなりに見どころはあると思うよ
つまらないつまらないって言われるほどつまらなくはない

問題はこのスレの紹介のしかたがつまらんことだよな
自分も戦国小説好きだから気持ちはわかるけど魅力が伝わってこない
[ 2011/08/03 08:56 ] [ 編集 ]

[ 21175 ]

やっぱり、漫画から入るのが一番分かりやすいと思うなぁ。それか、児童向けの歴史人物書みたいなものから入るか。
[ 2011/08/03 12:14 ] [ 編集 ]

[ 21181 ]

ニコ動で戦国小説を紹介してた人がいたよな
どうしてもその人と比較されるだろうに、良くやる夫スレでやる気になったもんだ…
[ 2011/08/03 15:17 ] [ 編集 ]

[ 21182 ]

ニコ動とやる夫スレに何の関係があるんだ?
[ 2011/08/03 16:12 ] [ 編集 ]

[ 21194 ]

山岡家康は高校ん時に全巻読んだなぁ。
あんなことは若いうちしかできんわ。
今もう一回読破しろとか言われても無理。

今回は三傑なんで取り上げられていないけど、
堺屋太一が三成(巨いなる企て)や秀長(ある補佐役の一生)を
書いたものは読みやすくて面白かった。

あと時代小説につきものの、その人を名前で呼ばずに
官名で呼ぶという風習は紹介してほしい。
諱で呼ばないというのは昔からの伝統だね。

内府(だいふ・ないふ):家康 右府:信長
主計正:加藤清正 治部:三成 刑部:大谷吉継

みたいなあれ。
[ 2011/08/04 01:25 ] [ 編集 ]

[ 21200 ]

国盗り物語は、道三の後継者が信長と光秀であり、実は系統的なライバルとしてみなすところに面白さを感じたな
光秀の裏切りに関しては、疲れてしまったこととか、延暦寺焼き討ちとか、酷い扱いとかいろいろとか、なかなかに難しいな
映像作品では「へうげもの」の光秀の動機が一番納得いったのは皮肉だったな(利休秀吉首謀者説はなしだが)
ギャグ方面が抑えられていい大河ドラマになったよ。

司馬さんばっかり読んでたオレだけど、最近はやる夫スレの方が楽しめるようになってる。
「関ヶ原」は司馬さんのより、例のヤツの方が好きだしな
あまり褒められた傾向ではないかもしれんが
[ 2011/08/04 12:24 ] [ 編集 ]

[ 21201 ]

戦国時代の先端として北条早雲を描いた「箱根の坂」なんかもいいぜ
ドラマ性もあるし、なぜ戦国大名が生まれたかの政治的な意味も分かる
それらが早雲の動機になっているから、ちゃんとストーリーに絡んでるしな
そろそろ大河で取り上げてもいいと思うんだよ
[ 2011/08/04 12:38 ] [ 編集 ]

[ 21209 ]

GOなんてやる暇あったら宇月原先生原作の大河やれと思う
[ 2011/08/04 18:25 ] [ 編集 ]

[ 21211 ]

関ヶ原ならシバリョより、岳さんの群雲関ヶ原へをオススメしたい
あと自分は、やる夫家康から戦国にハマった口なんで実感しているんだが
やる夫系の視覚情報は本当にありがたいと思った
小説などの文字だけの情報で、戦国時代のような登場人物多すぎな話は、まず名前覚えるだけで大変なんよ
しかも似たような名前や字面が多いから混乱する
なのでやる夫系でキャラが映像的に想像できると、あああいつのことか とすんなりイメージできるんだよなあ
やる夫スレなら、今はやる夫の関ヶ原前線異常ありはマジオススメ 特に家康最高だ
[ 2011/08/04 20:54 ] [ 編集 ]

[ 21214 ]

新田次郎の武田信玄よんだのが始まりだったなあ・・・
[ 2011/08/04 22:39 ] [ 編集 ]

[ 21230 ]

ちょうど戦国小説を読みたいと思ってた俺にドストライクなスレがw
いいぞもっとやれ
[ 2011/08/05 11:44 ] [ 編集 ]

[ 21231 ]

真田信之はやる夫スレで十分すぎるほど良いのがあるな。
完結まであと何年かかるかわからんけどもw
[ 2011/08/05 11:48 ] [ 編集 ]

[ 21232 ]

本スレ1ってニコニコの「戦国ブックガイド」をみたクチかな? あれも実に面白いから是非みて貰いたい。
大友宗麟とフロイスのコンビがGOOD
[ 2011/08/05 16:01 ] [ 編集 ]

[ 21269 ]

LV8
最上義光・小早川隆景・立花宗茂
LV9
里見義尭・大内義隆・竜造寺隆信
LV10
足利義栄・上泉信綱・六角承禎
[ 2011/08/06 13:10 ] [ 編集 ]

[ 21289 ]

実態が「学ぶ」でなくて「紹介する」になってるのは
全然構わないんだが、その小説の魅力が殆んど伝わってこないな。
やる夫が気の毒なだけだw
[ 2011/08/06 21:12 ] [ 編集 ]

[ 21310 ]

やる夫側に立つと、これほどうっとうしいことはないなw
興味がないのに、次から次へと紹介されてうぜぇ…としか思えない
確かにこの紹介の仕方じゃ、興味もわかんだろう

まずはやる夫に戦国武将の魅力を知ってもらい
次に、興味のある逸話の載ってる小説を紹介しつつ
武将個人に興味が湧いてきたら、その人主役か、出演している小説を紹介すればいい
いきなり他人の好きなものを好きになれと言われても、そりゃ無理ってもんだよ
[ 2011/08/07 10:53 ] [ 編集 ]

[ 21343 ]

自分の地元に縁のある武将からなら入りやすくね?
俺の場合尻喰らえ孫一から。
[ 2011/08/07 21:13 ] [ 編集 ]

[ 21383 ]

自分は九州出身だが、興味あるのはよその地域の人ばかりだなあ
あまりにも身近すぎると、かえって戦国の人という実感がわかん
それよりも、遠い地域の人の話だと、地理的に未知のものを感じてわくわくする
[ 2011/08/08 22:29 ] [ 編集 ]

[ 21635 ]

黒秀吉といえば「妖説太閤記」
[ 2011/08/15 06:47 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/3548-70933443


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング