・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━
折角の機会なのでお聞きしますが、やるやらで学ぶの
「セガはいくつかのゲームをコレコ社等の海外メーカーに許諾していたため、
当初SG/SC用に発売できなかった」という話は事実でしょうか?
おそらく該当するのはザクソンではないかとは思うのですが。
・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━
=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=
ここまで古い話だと私も存じませんが、
ザクソンはもちろん普通にコンゴボンゴとか出てますよね。
個人的にはインテレビジョンのホッピーバグがライセンス商品なのかがとても気になりますw
=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=
____
/― ― \ ついーとで
/(●) (●) \
/ (__人__) \ 興味深い会話をみつけてしまったお……
| ` ⌒´ |
\ / これ、どうなんだお?
/ \
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
862 :
◆g7JmdBpfOE:2011/06/28(火) 03:18:51 ID:E3gYaPbc
/ ̄ ̄\
/ u ノ \
| .u ( ●) | ……すごすぎる面子の会話だな……。
. | (__人_)
| ` ⌒ノ えーっと、原文は、「それはポンからはじまった」 p268だろ。
| }
ヽ u } まるまる引用してみるぞ。
ヽ ノ
ノ \
/´ ヽ
┌───────────────────────────────────────┐
│「しかも、セガ社は業務用TVゲームでいくつも有力タイトルを持っていたのに、 │
│ 家庭用として使用する権利をコレコ社など米国の家庭用メーカーに許諾していたため、 ......│
│ まずゲームソフトから調達しなければならなかった。 ......│
│ やっと確保できた最初のゲームは「ボーダーライン」「サファリハンティング」などで……」 .....│
└───────────────────────────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // /
. | (__人/ \ヽ、,.// ../
| ` / ``77 /
. ヽ / / / / 「発売できなかったソフト」の具体例については記述なし。
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./
/./ r-、 ヽ ∨,ノ / オレも知りたいだろ。
|. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. |
| .\ \ ノ
863 :
◆g7JmdBpfOE:2011/06/28(火) 03:19:29 ID:E3gYaPbc
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) |
r;r‐r/ |. | (__人__) | 本編では、「ザクソン」だろうなあ、と想定して書いてるだろ。
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | } 結局確たる証拠がみつからなかったので、ボカしているが……。
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
/ ̄ ̄ ̄\ 1982年にアーケードで稼動して、名作といわれているのに、
/ \
/ ─ ─ ヽ セガハードへの移植は1985年とすごく遅いお。
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/ コレコビジョンでは、「Zaxxon」のタイトルで発売されている……
/ (丶_//// \
864 :
◆g7JmdBpfOE:2011/06/28(火) 03:20:02 ID:E3gYaPbc
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ コレコビジョンでソフトが出てたのは1982-1984となってるから、
| ( ●)(●
| (__人__) コレコの撤退なり、契約切れなりで1985には発売できるようになった、と
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ 考えると、いろいろ符合しそうだろ……。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ 残念ながら証拠はみつからなかったので、推測のみ。
\ “ /___| |
. \/ ___ / コレコビジョンのタイトル一覧ぐらいはみつかったんだが……
┌─────────────────────────────────────┐
│コレコビジョンのソフト一覧 ...│
│
http://tomheroes.com/Video%20Games%20FS/video%20games/coleco/coleco2.htm .....│
└─────────────────────────────────────┘
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\ ほかに該当しそうなソフトがあるのかすらわからないお……
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | _________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/. | | |
ノ::::::::::u \ | | |
. /:::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
865 :
◆g7JmdBpfOE:2011/06/28(火) 03:20:39 ID:E3gYaPbc
/ ̄ ̄\ 「それポン」でも、それらのソフトが
/ _ノ \
| ( ●)(●) 結局発売されたかどうかは記述がみつからなかった。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ なので、まあ、「ザクソン」だろうなー、とおもいつつ、
. | }
. ヽ } 確証のない↓のような書き方になっちゃったわけだな。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l < 実際はどうなんだろう……
========================================
~第4話より~
========================================
セガは、これ以前に、業務用の有力タイトルのテレビゲーム化権を
コレコ社などに専売で許諾してしまっていた。
そのため、有力な自社タイトルがあるのになかなか移植できない、
という不可解な状態に陥ってしまっていた。
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ えー
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从| ちょっとお なんなのよそれ……
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
この問題は時間をかけて解決したものの、
セガは、出だしから一歩も二歩もつまづいてしまった形になった。
========================================
866 :
◆g7JmdBpfOE:2011/06/28(火) 03:22:02 ID:E3gYaPbc
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●) さすがにこの時代ともなると、詳しい事情を知ってる人も
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 少なそうなきがするだろ……。
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\ /
X
/ ∩
/ ( ⊂) ____
| |. /⌒ ⌒\
トニィ' /( ●) (● ) \
| / :::⌒(__人__)⌒::::: \ もしご存知の人がいたら
\ | |r┬-| |
\\_ `ー'´ _/ ぜひ教えてほしいんだお!
ン ゝ ''''''/>ー、_
/ イ( / / \
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l
j | : | / ィ | | ┼ヽ -|r‐、. レ |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 d⌒) ./| _ノ __ノ
ー 〕 \ 〉(⌒ノ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
『スペースファンタジーゾーン』の話かと思ったら
ぜんぜん違ったでござる。
スペースファンタジーゾーンってスペハリとファンタジーゾーンの版権ゲットしたから勝手に合体したらセガに怒られちゃったとかだっけ?
やるやらで学ぶセガの歴史が見たいw
まさにセガは俺の屍を越えて行け(本人は望んでないが)
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫