ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫が映画の話をするようです 第六回 プロデューサーズの巻


















スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)

やる夫が映画の話をするようです 第六回 プロデューサーズの巻





                                            /   ./
                                             /   /
‐-、_                                            /  ./
      ̄"''ー-、_                               /  /
__         ̄`ー 、                           / /
__`―----、_━     ̄"'ー- 、______________/ ./
 [二] ̄゛ ̄`―‐ニニニニ==―--、_━ `ー‐ ┌―――――――┐||||/__
          (ニ)   (ニ) ̄ ̄  ̄| ̄llll|||||やる夫が映画の.||||||||   |
                 「 T~|  |  ||||||||話をするようです||||||||   |
                 | | |__|_|||||||└―――――――┘|||||||___|_
――――― '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |,-|~~~ニ二二二二二二二二二二二l、  |
-、,-、 ,Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
 |  Y⌒Y⌒`Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、
|   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l
Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`i
.|    |    |    .|    |    .|    |    |    .|    |    |    |    |
/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄゛ヽ




※作者は◆FepBUdgBfYさんではありません。
  映画のオチにも言及しています。ご注意ください。








365 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:11:26 ID:p7eMOvOA





   / ̄ ̄\
  /ノ  ヽ、_  \
. ( ●)( ●)   |   『やる夫が映画の話をするようです』は
 |(人__)       |
  | ⌒ ´      |    やる夫が今までに見た映画について駄弁るスレだろ。
.  |        |
.  ヽ      /
   ヽ     /
   .>    <
   |     |
    |     |



        ___
       /     \
     / ⌒   ⌒ \    今回の作者は◆j4CWwkWcKcさまではなく
    /  (⌒)  (⌒)  \
    |     ___´___     |   別の書き手です。それでも良いという方だけどうぞ。
    ヽ、   `ー '´   /
     ノ          \






366 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:11:51 ID:p7eMOvOA






      i^,\ _,,_ /^l
      lノ  \ i|l /ヾノ
     シ " (●)  (● )ミ      今回紹介する名作映画はズバリ!
    メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ
   彡      |r┬ |  ;ミ      2005年度公開の『プロデューサーズ』だにゃ!
    ヾ -‐ (_).ヽ`ー'´   ィヽ
      l_j_j_j と)         i
       ̄`ヽ        | l



      __     ━┓
    / ~\   ┏┛
  / ノ  (●)\ ・     プロデューサーズ? そんな映画あったっけ?
. | (./)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄   \
  \          |
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|






367 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:12:12 ID:p7eMOvOA






          ___
        /     \      まあ、知らないのも不思議ではありませんよ。
      / ノ    ヽ \
    /   (●)  (●)  \   日本ではあんまり盛り上がりませんでしたから。
     |       ´      |
    \      ⌒     /
     ノ           \



    γ⌒) ))_,,_ /^l  γ⌒)
   ( O ) ⌒  ⌒ヾノ  ( O )     日本語版CMはおすぎと唐沢寿明がやってたから
 〃/ / シ "( ●)  (● )ミ〃/ ノ
  γ⌒) = ⌒(__人__)⌒=ヽ/γ⌒) )   ひょっとしたら覚えてる人もいるかもだにゃ。
 .( O ) 彡          ;ミ( O )
 (  < ヾ           ン ノ ノ       唐沢さんがおすぎのモノマネするCMだにゃ。
  \ ヽ          ""






368 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:12:35 ID:p7eMOvOA






     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \     それで、どんな映画なんだ?
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /




         ____
       /      \
      / ─    ─ \     ジャンルはミュージカル・コメディー。
    /   (●)  (●)  \
    |     ___'___      |    原作はトニー賞史上最多12部門を獲得したブロードウェー・ミュージカルです。
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ      ちなみに、元々は1968年制作の映画を舞台化したものというややこしさ。
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




    i^,\ _,,_ /^l     解りやすく書くとこうだにゃ。 
    lノ  ⌒ i|l ⌒ヾノ
   シ " (● )  (ー )ミ    1968年  映画
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ   2001年  ミュージカル舞台化
 彡     |r┬'|   ;ミ   2005年  再映画化
 γ⌒)   `ー '   ン






369 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:13:06 ID:p7eMOvOA






        ____
      /     \
    /  -     - \     ちなみにオリジナル版は、かのメル・ブルックスが監督・脚本を担当してます。
  /   (●)  (●)  \
 |      __´___     |    彼は3作すべてに関わっていて、独特なブラックユーモアと言葉遊びは健在です。
 \      `ー'´     /
 /     ∩ノ ⊃   /      ちなみに下品さも健在。全編お下劣です。
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       (メル・ブルックスって誰だよ・・・とは聞けない雰囲気だろ)
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ       それで、ストーリーは? 三行で頼む。
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \






370 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:13:38 ID:p7eMOvOA






    i^,\ _,,_ /^l
    lノ  \ i|l /ヾノ     落ちぶれたプロデューサーと情緒不安定な会計士が
   シ " ( ●)  (● )ミ
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ    舞台をわざとコケさせることで大儲けする詐欺をたくらみ
 彡      `ー '  ;ミ
   ヾ         ン      史上最低のミュージカルを作る話だにゃ。
   /     ""  |




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    うわ・・・。
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ     なんつーか・・・ひどいな!
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l






371 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:14:02 ID:p7eMOvOA






                   ____
.                /⌒  ⌒\      そのために集める人材がまたいい意味でヒドイ!
                 /( ●)  (●)\
              /    ___'___    \    隠れナチスの脚本家に、メンバー全員ゲイの演出家グループ。
             |     |r┬-|     |
            /´ ̄``゛'- ._‐´    /     さらに主演女優は英語もろくにしゃべれないパツキン美女のポーランド移民!
            |   ___)    \
              |                \ 
               |                 ̄)
           |               | ̄ ̄ ̄




       ____
      /     \       ちなみに資金集めの方法は、街のバアちゃんたち相手の枕営業です!
    /  \   / \
  /  (●)  (●)  \     数十人のバアちゃんたちの歩行器タップダンスは必見です!
 |       __´___       |
 \      `ー'´    /
 /     ∩ノ ⊃   /
 (  \ / _ノ |  |
. \ “  /__|  |
   \ /___ /






372 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:14:38 ID:p7eMOvOA







ダな本
メん当:::
ダてに::::____
メ:いダ::::     \
だう:メ::        \
ろかだ:::二 ̄  `ニニ |
::::::ろ: ''T'''T'  T''T |    ひっでぇ~・・・!
::::::::::  ̄ ̄    ̄  |
::::::::::::   (__人__)  |
::::::::::::::    ` ⌒´  }
:::::::::::::::::::       }
:::::::::::::::::::::     ノ
::::::::::::::::::::::    <




      i^,\ _,,_ /^l
      lノ  \ i|l /ヾノ     ヒドイは褒め言葉だにゃ!
     シ " (●)  (● )ミ
    メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ    もちろんミュージカルとしての完成度は抜群。 どこまでも明るく陽気(ゲイ)な映画だにゃ!
   彡      |r┬ |  ;ミ
    ヾ -‐ (_).ヽ`ー'´   ィヽ     ただし歌詞は悪ノリ全開! 噴飯ものの面白さ(誤用に非ず)だにゃ!
      l_j_j_j と)         i
       ̄`ヽ        | l






373 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:14:57 ID:p7eMOvOA






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   そんなに面白いなら、なんでマイナーなんだ?
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |




    i^,\ _,,_ /^l
    lノ  _ノ i|l ヽ、ヾノ     ・・・日本では元々、ミュージカルというジャンル自体に
   シ " ( ●)  (● )ミ 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ      需要がほとんどないんだにゃ。
 彡       ^     ;ミ
   ヾ         ン      あと、強烈すぎて他人に薦めにくいってのもあるかも・・・
   /     ""  |






374 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:15:28 ID:p7eMOvOA






          ___
        /     \      あとこの映画、舞台をそのまま映画にしたって感じでアングルがあまり動かないんですよね。
      / ノ    ヽ \
    /   (●)  (●)  \   原作ミュージカルの雰囲気を保つためなんでしょうが・・・。
     |       ´      |
    \      ⌒     /   ぼくは気になりませんでしたけど、ネットでは物足りないという声もチラホラ・・・。
     ノ           \




                ∩_
              〈〈〈 ヽ    ただ、面白さは一級品です! 中盤ラスト、完成した舞台のシーンは圧巻です。
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |    その名も『春の日のヒトラー』! 主人公はヒトラーその人!
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::   __´___  :::::\|   l    ラインダンサーはヒトラーユーゲントと突撃隊!
  |      `ー'´       |  /
  \             //      しかもエバ・ブラウン役は先述のポーランド人という危なっかしさ!
  / __        /     
  (___)      /






375 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:15:52 ID:p7eMOvOA






            / ̄ ̄\
          _ノ  ヽ、  \
        (○)(○ )   |   マジかよ! よく公開できたなそんな映画!
.       (__人__)   u  .|
.        ヽ`⌒ ´    |
        {       /
        lヽ、  ,ィ'.) ./
        j .}ン// ヽ
        ノ '"´  ̄〉  |
.        {     勹.. |
         ヽ 、__,,ノ . |




    i^,\ _,,_ /^l
    lノ  ⌒ i|l ⌒ヾノ     そのへんは、メル・ブルックス自身がポーランド系ユダヤ移民
   シ " ( ●)  (● )ミ
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ    というのが大きいにゃ。
 彡     |r┬'|   ;ミ 
   ヾ    `ー '   ン      その意味でも、彼以外には作れなかったと思うにゃ。
   /     ""  |






376 :名無しのやる夫だお:2011/05/06(金) 23:16:01 ID:mnw8bhT2



マンマ・ミーアみたいなものか


377 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:16:13 ID:p7eMOvOA






 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))      ただ、繰り返しますがものすごく下品なのでご注意を。
  / /   ./ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く   /(●)  (●)\   > )   『股間がスタンディングオベレーション』。
  \ `/::::::⌒ __´___ ⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/      このセリフに嫌悪感を覚える人は見るのを控えたほうが無難です。
      \              /




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    ・・・マジでそんなセリフ言うの?
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }                                     マジです! >
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l






378 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:16:34 ID:p7eMOvOA






    i^,\ _,,_ /^l
    lノ  ⌒ i|l ⌒ヾノ    あと、ゲイネタが嫌いな人も見ないほうがいいにゃ。
   シ " (● )  (ー )ミ
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ   この映画は主要登場人物の2人を含め、ゲイが11人も出てくるにゃ。
 彡     |r┬'|   ;ミ
 γ⌒)   `ー '   ン



          ____
       / ノ_ ヽ,, \        そのゲイたちがそれぞれエルトン・ジョンやフレディ・マーキュリー、
      / ≦゚≧ミ:≦゚≧
    /     ___'__    \      YMCAのそっくりさんだったりと、いろんな方面にケンカを吹っかけています。
    |      |r┬|     |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)      ちなみに、照明デザイナーの人は女性で、レズの男役です。
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
   /    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
   |  l  |     ノ  /  )  /
   ヽ  ヽ_ヽ    /'   /    /   ゲラゲラゲラゲラ
    ヽ __  /    /   /






379 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:16:54 ID:p7eMOvOA






   / ̄ ̄\
 /  ノ ヽ、\
. |   (●)(●)|    確かに他人にゃすすめにくいな。
. |   (_人_)│
 |     ` ⌒´  |    ていうか俺ならすすめん。
  |           |
.  ヽ      /
   ヽ     /
   .>    <
   |     |
    |     |



          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\    ハッハッハ・・・ではこの辺でまとめましょうか。
    / u   ___'__    \
    |       `ー'´     |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
   /    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
   |  l  |     ノ  /  )  /
   ヽ  ヽ_ヽ    /'   /    /
    ヽ __  /    /   /






380 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:17:22 ID:p7eMOvOA






           ____
         /       \        『プロデューサーズ』の名作ポイント
        /   ─     ―         ・いい意味でヒドい。
      /    ( ●)  (●)',     。   ・ミュージカルとして高い完成度。
      |          __´___  │  /     ・伍長閣下かわいいよ伍長閣下。
      \_      `ー'´ /  /     ・全体的に明るくハッピーな雰囲気。
         /   ̄ヽ 介/; ̄ lヽ、 ,rE)
.       │  | ゝヾ, / 7  |  ソ◇'
.       |  |  \ ゚|/  |\/____E[]ヨ___________                トモナガセンセイツヨスギw
      _|__|___゚|___|_
       |\   ヽ⌒ヽ⌒ヽ   \
       |\\    ⌒  ⌒ 甘  \
       |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|






381 : ◆fBpz09U102:2011/05/06(金) 23:17:45 ID:p7eMOvOA






    i^,\ _,,_ /^l
    lノ  ⌒ i|l ⌒ヾノ     ちなみに、エンドロールが始まってもDVDを取り出しちゃだめだにゃ。
   シ " (● )  (ー )ミ
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ    ねこ夫とのお約束だにゃ。製作陣のショービズ魂に括目せよ!
 彡     |r┬'|   ;ミ
 γ⌒)   `ー '   ン



                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                  d⌒) ./| _ノ  __ノ













                /  ̄ ̄ \
               /ノ  ヽ__   \
             /(―)  (― )   \     ミュージカルはなあ……
             |.  (_人_)   u |     日本人に人気ないよなあ……
                  \   `⌒ ´     ,/     何がダメなんだろうなあ、いい映画や舞台いっぱいあるのに
              /         ヽ       拒否反応示す人多いんだよなあ
             ./ l   ,/  /   i
             (_)   (__ ノ     l
             /  /   ___ ,ノ
             !、___!、_____つ
               泳ぐ管理人




          内容は知らなくても、曲は知ってるってのもけっこう多いよね










関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 17236 ]

ミュージカル映画は人気あるのにミュージカルは受けないというのは不思議だな。
[ 2011/05/09 14:27 ] [ 編集 ]

[ 17238 ]

♪グーテンターク トントン
♪グーテンターク タンタン
[ 2011/05/09 15:25 ] [ 編集 ]

[ 17249 ]

当時気になってたんだけどまだ観てないんだ
思ってたより面白そうだな
[ 2011/05/09 17:56 ] [ 編集 ]

[ 17251 ]

たしかにエンドロールが終わった後のあれには吹いた
[ 2011/05/09 18:25 ] [ 編集 ]

[ 17252 ]

ディレクターズと勘違いしてたぜ。

ミュージカル映画は確かに時々観るな。
ジーザスクライストスーパースターが未だに印象深い。
[ 2011/05/09 19:23 ] [ 編集 ]

[ 17254 ]

日本人は虚構の世界でも一定の真面目さというか安心を求めるからじゃないかな
ふざけた事をしたら「ふざけるな!」とツッコミが入るような、「この世界でもそれはおかしい事である」
という虚構世界からの保証があって初めて安心して笑う事ができる
ミュージカルというのはいきなり歌って踊り出すという非常識的行為が「その世界では特段おかしい事ではない」
「感情を込めて話したり表現するのと同じ」という前提を受け入れて初めてついていく事ができるので
そういう所に落ち着かない気持ちを覚えながら見る事になってしまう
ましてディズニーアニメでもない、普通の大人がまともに生きてる世界が舞台では猶の事
[ 2011/05/09 19:31 ] [ 編集 ]

[ 17263 ]

ミュージカル好きだけどまあまあだったな~
[ 2011/05/09 23:20 ] [ 編集 ]

[ 17268 ]

プロデューサーズ大好きだよ。音楽よく聴いてる。
まさかやる夫でみるなんて思わなかった!嬉しい!

面白いんだけど…ちょっとダレるよね。
それに日本人にはギャグがちょっと分かりにくくない?
Jack Lapidusのネタが最初ききとれず笑えなかったw
[ 2011/05/09 23:54 ] [ 編集 ]

[ 17273 ]

日本でミュージカルっていうと
宝塚のイメージが強過ぎるんだろうな

後は文化圏・言語の違いによる笑いのツボの差
両方に精通してない翻訳難しくなる…
[ 2011/05/10 01:32 ] [ 編集 ]

[ 17277 ]

俺もミュージカルは合わないなあ。
歌だけならまだしも、歌いながら話し合ったり戦ったり、それで話が進んでいくんだもんな。
[ 2011/05/10 05:34 ] [ 編集 ]

[ 17279 ]

ハハッ(甲高い声 のミュージカル映画なら
オズの魔法使いとか、ドロシーだけでメシが喰える
[ 2011/05/10 07:51 ] [ 編集 ]

[ 17284 ]

ミュージカルって、基本制作した側の文化がわからないと理解出来ないジョークもあるからなあ
ブラックジョーク、ナチス、ユダヤ、キリスト教とか、日本に縁のないネタも多いから流行らないのかも?
ゲイがあそこまで禁忌扱いされているのも人によっては「???」だろうし
ミュージカルとは違うけど、ブルースブラザーズの映画ならもうちょい敷居が低いかな?
[ 2011/05/10 11:30 ] [ 編集 ]

[ 17340 ]

ミュージカルは田舎に住んでるとなかなか見れないのが悲しい。
DVDとかでマンマミーアとか見れるようになった今は少し嬉しい。でも、やっぱり生で見たいよなぁ・・・。
[ 2011/05/12 08:51 ] [ 編集 ]

[ 17341 ]

ストーリーだけ聞くとニコニコ向きな気がするw
[ 2011/05/12 12:39 ] [ 編集 ]

[ 21132 ]

>>380 のトモナガ先生に噴いたw それは息子だろ!w
[ 2011/08/02 14:41 ] [ 編集 ]

[ 74749 ]

作者が回復しなかったのか
[ 2014/09/10 14:18 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/3346-506c14ac


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。