|
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ .____ | ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\ . | (__人__) .(●) ( ●)\ | ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\ 「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー . ヽ } . |r┬-| . | .ゝ_,. ノ____`ー'´___./ -(___.)-(__)___.)─(___)─
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
※ 元資料の真偽確認はほとんどしていません。 Webからも根拠を確認せずに大量に引用・参考にしています。 内容を鵜呑みにすると(たぶん)恥をかきます。
※ おもしろおかしく書いていくぜ、というノリのものなので、信憑性は疑ってかかってください。 あくまで、エピソード紹介が主です。
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
\ / X / ∩ / ( ⊂) ____ | |. /⌒ ⌒\ 主な原作・ネタ元はこちらだお! トニィ' /( ●) (● ) \ | / :::⌒(__人__)⌒::::: \ \ | |r┬-| | \\_ `ー'´ _/ ン ゝ ''''''/>ー、_ / イ( / / \ / | Y | / 入 \ ( | :、 | / / ヽ、 l j | : | / ィ | | くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 ー 〕 \ 〉(⌒ノ
● それは『ポン』からはじまった アミューズメント通信社 ● ゲーム大国ニッポン 神々の興亡 青春出版社 ● NHKスペシャル新・電子立国(4) NHK出版 ● コンテンツ文化史研究 vol4 コンテンツ文化史研究会 ● 横井軍平ゲーム館 フィルムアート社 ● セガ・コンシューマ・ヒストリー エンターブレイン ● 日本を変えた10大ゲーム機 ソフトバンク新書 ● ファミコン10年! 角川スニーカーG文庫 ● ドラゴンクエストへの道 エニックス ● ソニーの革命者たち IDGジャパン ● ゲーム・オーバー 角川書店 ● ポケモン・ストーリー 角川文庫 ←NEW! ● 田尻智 ポケモンを創った男 メディアファクトリー ←NEW! ● あんたっちゃぶる ASCII COMICS ←NEW!
365 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:00:19 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / ノ ヽ | (●)(●) | | (__人__) | 今回は、前回の訂正からスタートだろ。 | ` ⌒´ | ヽ } 前回、テトリスの販売権について、 __,, -ヽ ノ -、 /⌒ヽ | \><ヘl ヽ \ . 任天堂が業務用の権利も取得したように書いてしまったが、 {::: l \ ヽ };;{ | | i } {:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ 確認してみたら業務用は取っていなかった。 _,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. } || |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )_, || | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ || | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄ _,,. -‐''" `ー---''"
____ /_ノ ヽ\ / ( ●) (●)、 セガは、業務用の運用はそのまま続行してるみたいだお。 /::::::::⌒(__人__)⌒\ | |r┬-| | 考えてみれば、その後もセガ版テトリスはゲームセンターで \ `ー'´ / ⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 見かけてるんだから、当たり前だお……。 \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
366 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:00:54 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ rヽ / ノ \ \ つまり、メガドライブとゲームギア版が出せなかった、 i ! | (●)(●) | r;r‐r/ |. | (__人__) | というのがセガ側のダメージだな。 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ l` ( ``/ . | } これだけでも十分大ダメージだが……。 ヽ l . ヽ } |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
_,、ーム、,_ ,、ー'゙::(:;ム;::ノ:::::::::`マッ /::;、‐'ママ▽'>レv、:::::::ヾム /:/`' , ∧ 'ム::::::ヾ'、 〃゙ i_レ、 、ム__ム┤ ム:::::i〉 , ,' |、__Lヘ /__レ___L , 4::::l' ! メガドラ版テトリスもうできてたのよう…… | , |三三 丶' 三三三 ノ| Z::!.、 i l∧ .|.| | ///// | |' | /┐k .! 売れないじゃないのよう……。 | |.ヘ' | | _j ト-ヘ、 | ./イ ! i ! .| ` ト 」! r 、 _ ヽ_,∨.、| L | | | !,..:く:::トイフ‐レ、〈;;;;::/::| i |:::::>、 | j |i |:::::::〈::::|ヘ‐∧:::::::::入:::! /リ_:::ヽ ̄i | テi! i|>7:::;∧ノ;;;;:::::;;\:::ノ::::ル、:「ト┤゙\.、 l| Ⅳ'/'" レ、::::::::/\:::::::/:、::::\!ヘ| \ ! Ⅵ 〉'く::\/;´ |`'"::::::::ヘー--` 〈/::::::::/__\:::::::::::::〉´ 〈::::::;イ_」 L丶::/───_, ⊂二二_ ∨ __ レ ──==っ
↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「RozenMaiden」)
367 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:01:33 ID:2tl/gPTw
/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\. /: : : : \ /: : : : : '., せっかくだから、テトリスについてもうちょっと書いておこう。 |: : : : :| | : :u : : : : : ., :| テトリスのことを知ったアンドロメダソフトは、 |:: : : :_ ノ゛,, ;、、、 '"ヽ_ :| |::::;;;( ●) ノヽ ( ● ) ;;:::| 最初、テトリスの作者であるパジトノフに直接アクセスをとっている。 |: : : ´"''", "''"´ :l ',: : . . ( j ) ./ _/二L___: :.`ー-‐´`ー-‐′ /ハー、__ /: : r':| r' ̄二ユ ./ : ',: :: :: :\__ : : : : | .| | / ) `) ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__ : : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ : :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ : :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ : : ┐|: :: :: :: :\) 7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :} : : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈 /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :! イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
,、 , 'ヽ、 ,.::、 ,、 . /: ',.. ,::':::... `''''"" `''‐'" `、 ,:':`'ヽ/::: .'..:::i、::... `、. `:、 ヾ´', ,:'::::::::::::::::: ,''、:::,':::',:::... `、`ヽ、 . ,' ::::::::::::::: ,';:;:';、!;:;:;',::::::.. .', 、 ', ':, ..,' .........:::::::::,' ',:::::::. ',::.. !.. 、 ':, ', .', ,'::::::::::::::::::,::::::i ',:::::::...i、:::...i,::. ',::.. ',. :::. ', .', ::::::::::::::::::,' !:::i ',:::::::::!.',:::::',`、..'、::. .',. :::. ', .', ,:::::::::::::::,':"i::,'~"'‐-.、.,_ ',:::::::! ',::::i 'ュ',,',::. .i、::.. ', :', i .i::::::::::::,':.:._',:!-------ニ, ',:::::!,..-',::i---''、,',:::',':,::: i、! ::::::::::,ィ:r'' ' .!==',:::! .',:! ',::i }:::i ヾ ん? わたしのつくったゲームに関する問い合わせ? :::,:::,:':.i:.: ! ';:i 'i ';!''','"':、 :,'',,':.:.:',:. ,' リ !,.:''ヽ .! えーと、これ、返信は……英語じゃないとまずいよなあ…… :! ':.:.:.:.ゝ、 ,. ' `、 ,' !、:.:.:!,' ::':, :.:.:.',i:.:.:':.‐---‐ .'' ., :` - .,,,,,,,,... :' ,:':.::/,' ※←ロシア人 :::::`、 :.',:.:.:.:.:.:.: ..:.:! i- ', ' ::::::::::`‐-!:.:.:.:.:.:.:.... ..:.:.:.:ヽ ,'::'' ::::::::::::::::::',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,'::::: ::::::::::::::::::::'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.____________ ,.:':::::::. :::::::::::::::::::::::` 、:.:.:.:.:.:.:.'-‐‐‐‐‐‐‐` , :'::::::::::::.. :::::::::::::::::::::::::::::::ゝ:、:.:.:.:.:.:.:.:..... ....,. -i,"::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::!:.i:.、..`' -:.:......:.-:.':.´,.:.-i`!:::::::::::::::::
↑ パジトノフ (配役:よみ「あずまんが大王」)
368 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:02:13 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / \ \ 当時は東西の交流もあんまり活発ではなかったからな。 .(●)(● ) u. | (__人__) u | 一研究者にすぎないパジトノフには、 .(`⌒ ´ | 当然西欧諸国との交渉の経験も当然なく、 { | 英語で返答を書くのにも四苦八苦。 { u. / __\ /リ 厂`'‐- .._ 返信をどうやって送信すればいいのかもわからず、 / : : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ テレックスの使用許可を求めるために | : : : : ::〈 「`乂/ / 丿: : : : : : : | 関係各所を奔走するはめになった。 | : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│ | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |
,::.,_ _,..-'ヽ,.ィ:、 ,:,.r/:::::::~:::::::::::::::::::ヽ'゙'、..、_ /':/::ト、l;゙、....、;:ト、:::゙、:::::...!.ヽ.ヽ:::'::、, / ....,l''' ~ ゙!:_|,.レ_',,.;;゙、、::::ト;:::::::ヾ、::::ヽ /...::::|::|‐-、. |;!'"! ゙',!ヽ:|ヾ,::i:'::::ヽ;::::゙、 //|:/,l‐''""'r‐l / ヾ'' ,ヾ::::::::::::::::゙, ようやくテレックスの使用許可がおりたよ…… !゙ l/l' ノ ゙'-、、、- ' ゙r'_"ヽ;::::::l !__,,..‐' し' / ゙, }::::::| 英語苦手だし、これぐらいでカンベンしてくれ。 / ゙' 〉 ,ノ,':::::::゙、 { _,,, _,,,..ノ:::::::::::ヽ, 「当方も関心あり。この取引をまとめたい」と。 \ i',"..-゙ ,..イ:::::::::::::::::::::::::ヽ \ ,. ‐' |:::::::::::::::::::::::::::::\ l::\ _,.. ‐'" |;;;;::::__;:::__;::::::::;;::::ヽ |:::::::゙ ' ::‐i _,..-''" ",.r‐',."-‐'''' ‐゙ヽ |::::::::::::;. -| _,..‐'" _,.‐',.-'" ,.ィ'" ̄ |_;::-‐' / ,.‐' _,.‐'゙‐'" / ,ィ''/ ,r‐''‐ァ'" ,..-,.'-'' / ///__ / ./ヽ,=''‐' / ./ /レ'-ァ/ //,、,..''゙'゙ / ,.ィ'" _,.‐'" ヽヽレ='"'" ヽ, ! / f-r' ヾゝ / | | :::::\
369 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:02:58 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ_ \ | (●) (●) | | (__人__) | これをみて、アンドロメダ側は、 | `⌒´ | | } 楽勝で交渉が成立するだろう、 ヽ .} __,_,,.ヽ_ ノー- 、 と思ってしまったわけだ。 ハ / V又イ ::::〉::::::i: } ヽ 〈 l |;;|ノ /::::::::::i -,,_ r iY'ノ.;; }::ヽ l|;;| /::::i::::::::}‐ | || .|| | ノ:::: }:::::::\|;;;レ'ー'' ⌒.:::: ヽ | || .|| | {,,;;;; .:::: ヽー---ケト、, へ、:::: | || ―──.::::::::::::ノ.:::/ / 彡}――───── " ̄`゙゙ ''ー-、'ー----'
,. -──- 、 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:, 開発者のお墨つきゲットや! ,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::! l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::! よっしゃ! これはいけるで! .,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::| ,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::| さっそく英米のソフトウェア会社に売り込みやー | 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::| l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::| ! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:| l! |大" `''"/'"' ヽ ! | ヽ| 、i ,. イ' ! ' /! l,/ |
↑ アンドロメダソフト (配役:おおさか「あずまんが大王」)
370 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:03:35 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ ( ;;;;( / ._ノ ヽ、\) ;;;;) | (●)(●)/;;/ ところが、パジトノフ自身は、テトリスに関する権利も、 | (__人__)l;;,´| この交渉への権限も、実はまったくもってないわけで、 | ./´ニト━・' .l これはあくまでも「個人的感想」なんだよな。 | .l _ニソ } /ヽ、_ノ / 問い合わせられたから答えただけで。 __/ / ノ__ / / / `ヽ. 最初はパジトノフ自身が交渉していたが、 /´ ./ ,. ヽ. すぐにエローグが出てきて、交渉を引き継ぐことになる。 ト、_,/. |、 ヽ | |/ /
,.r'.゙. . ./. ,.r.'.゙. . . ,.r.'.゙. . . .゙i':_、.-'i . / / . . . . . . .'.゙. . . .ト、,.:、 ,.'゙ . ./ . . ,' .、. . . , . . .,:,' . . ,' . . ..,.イ |'゙. . l_,... . /.:. .:.:/:,' .::/:: . :;゙>、;: ://: ;:'/: . /:;;;|/i . . :!:. ::゙! . /:.:._:_:/:./.::,:'/ ,:∠,/゙,.〆、//./: / ゙'''' ''''|: . ,' . . | /:.r',r'_,゙'./,‐ナ-/ ,.r゙''゙ ~゙ メ‐'.、// _|,.,イ:: . .; :| /:.:.i / V/. ゙ ,゙ L_. ,....r,_''"゙ |/ .|::. . i: | /:.:.:.:.|. ゙、 r" ! / /. ゙"ナ‐、|::../|:.| ./:.:.:.:.:::ヽ, ゙'. ゙'‐、,,_ _,/ { '|::/ |::! え?え? そういうことになるの? :.:.:.:.:.:.::::/::゙,'! u _,,__ ̄ ゙、 /|/ リ :.:.:.:.:.::::/:::/::゙、 ./ ~゙'' ‐ 、_ ゙' 、,, _ _,.ノ ノ :.:.:.:::::/:::/::::::i゙、 ./ ゙'‐、, .! わたしとしては、大勢にプレイしてもらえるなら :.:.:::ノ:::/:::::::/ \/ i j :.:.:.:::::/::::::/. { ,゙ ノ うれしいかぎりだから、そう答えただけなんだけど…… ::_,::-‐'゙ ゙̄"' ‐ , ゙'‐ 、..,,_ ,',.、-'" `‐、_ /~"' ‐ 、_ ノ \/::::.:.:/:.:.:.:../~ \:::/:.:.:..../ \:.:..../ 丶/
371 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:04:32 ID:2tl/gPTw
./ ̄ ̄\ / ヽ、_ .\ . ( (● ) . | . (人__) | しかも、実際の交渉相手の、 r‐-、 . | (三)) . | エローグは前回書いたような組織の上、 > ノ / / / ヽ、 . / 欧米流の交渉にも慣れていない。 / / ⌒ヾ .〈 (___ゝ、 \/. ) . |\ ,.1 . | \_/...|
__ _ , .´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 、 ./ ...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\ ,' .:.:.:∧: h:.:.:. /」:.:.:.ノ}:.:.:.:.:.:.ヽ |:.:.:./ 上八:.:/ j/_ |:.:.:.:.:.:.:.:.', |ハ:.|/.芹Y 芹h`Y!:.:.:.:.:.:.:! 実はエローグは新設されたばかりの トj 込ノ 込り }レy‐、:.{ | , ′ 灯 |.:.', 組織だからな! 圦 ,_ /.:.: ', ∠.:.:\ ー― 一′ /.:.:.:.:.:.r-ゝ 西欧になめられなれないように、ウチの交渉力を 厶>,、__ z个_、:{` ┘ _/ 〉 〉 \ みせつけてやるんだぜ! 爪 | / .ん `7 ぇ , イ.l.| |. ト、 _厶ん / /. :\ 実績ないし、ライセンスとか、よくわかってないけどな! | 込=々 {、 _ノん _/// ̄.! |: .ヽ. :くく ',: : : :ん } r‐ ' , ' . : :| |: : :.Y \ーヘ 厶三ノ /. : : : : :| |: : :|: : : ̄. 〉厂 . : : : : : : : : : } :{ :|: : : : 〔] : : : : :/了. : : : :/! < 契約金吊り上げとか、相場わからないけどやっちゃうぜ 〈 : :ゝ ヽ_:_: :儿 : : : / 、ノ . : : : :.{ | }: : : : {// 广⌒ー一ヘン. : : : : : ,'. | |: : : : :以/. : : : {: : : : ヽ.: : : : :.:/ | | 汀: : /. :汽: : : : \_i: : }k: : : :/ .{ { 廴_'__: . `ーミ: : : : : : .’. : :./. : :.|. 〉  ̄ ` ー --―<. : : /
↑ソ連の権利組織エローグ(配役:とも「あずまんが大王」)
372 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:05:08 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ ( ;;;;( しかし、ソ連との交渉ごとが難航する一方で、 | ( ─)(─ ) ;;;;) | (__人__) /;;/ 平行してすすめていた、 . | ノ l;;,´ | ∩ ノ)━・' 英米のソフトウェア会社側の組織との交渉は / / _ノ´ (. \ / ./ │ トントン拍子で話がすすんでしまう…… \ “ /___| | . \/ ___ /
_,. -―――- .,_ . ,.r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.1;;;;ハ:;;;;;;;;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:ヘ/;;/ |;;/ 、;;ト、;;;;;;;ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,. /''ヘ. レ′ ヾ! ゝ:;;;;;;i ;;;;;;;;;;;;;;;;| //;;;;;;ヽ\ノノ レ-マ 1;;;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;;|| | ;;;;;. i ''f ;;;; !| |;;;;;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;;| 。、__ .ノ | ;;;;.j ||;;;;;;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;| 。°,.,.,.,. `ニ。|;;;;;;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;|8""",."―- .._ ′ "。{;;;;;;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;| ./  ̄`! 0|;;;;;;;;| ;;;;;;;;;;;;;ト、 ! / ノ;;;;;;;;| ;;;;;;;;:;;;;|::::ヽゝ .,_ ,.イ;;;;;;;;;;;;| あかーん まにあわへん! ;;;;;;; ;;;;| ::::::`::-.. ̄二ニ- '´//i;;;;;;;;;;;;| ;;;;;;; ;;;| ::::::::/ / //:::|;;;;;;;;;;;| 、;;;;. ;;| / レ′ //:::::|;;';;;;;;;/ 、ヽ | i| //::::::|;; ;;/
373 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:05:45 ID:2tl/gPTw
,..::':::´: ̄:::::.、 よっしゃ、もってないけど /:::::::::::::::::::::::::::ヽ / ::::::::::/::,イ::/i ::::i:::!:'. サブライセンス認可してまおう! /::::i:::::::/|/-!/ iヘ:::|!:i:::! _/::::::i:::::/ Y:::i 大丈夫や! きっとなんとかなる! / ::::::::::|::::| ―‐ -- i:::| /--、::::/|::::| _ ' i:::l _ /::/ ̄`イ /::::::ヽ、 i__ ノ ノ::::ヽ、 ̄ ___/:::' ――ノ:::::::::/ ` ー ' ´ ,ゝ::::ノ ハ:::::::::く  ̄ ヽiヽi ̄
/ ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ | ( ●) (●) | (__人__) ∫ | `⌒´ノ ∬ なるわけなかった。 . ヽ } | ̄| ヽ ノ |_|) < ここからは、前回と同じだな。 ____/ イー┘ | | | / / ___/ | | / / | | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
374 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:06:21 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ かくして、前回のような状態ができあがった……と。 . | } . ヽ } ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l
____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ まあ、やっぱり悪いのは /::::::⌒///)⌒::::: \ | /,.=゙''"/ | ほとんどアンドロメダだと思うお…… \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ i ,二ニ⊃
375 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:06:55 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / ヽ_ \ | (⌒ )(⌒) ……さて、本編の内容に入っていこう。 . | (__人__) | ` ⌒´ノ 今回は、1990/10/6 - 1991/12/13の内容だ。 . | } . ヽ } この間、携帯ハードでも任天堂・セガ・NECの3社が出揃い、 ヽ ノ _,,,,ノ|、 ̄//// \、 勝負が始まるし、据え置きハードでは、 _,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、 / / | /\ / / / ヽ いよいよスーパーファミコンが登場する。 ノ | > |/)::::/\/ \ ノ /} { | { | ,r":::ヽ / / / // ハ
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ また任天堂無双……。 /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | 。`,⌒゚:j´ | スーパーファミコンが強すぎる時代だお。 \γ⌒/■)' _ / ( ^ノ ̄ ヽ
377 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:07:33 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | (⌒ )(⌒) | (__人__) スーパーファミコンが勢いに乗り始めるには、 | ` ⌒´ノ | } まだちょっと早いかな。もうしばらくは、ファミコンとの乗り換え時期だ。 ヽ ヘミ| /,` 、` -`,--` , ただし、強さはハンパないから、状況はあまり変わらんけど……。 __,---/;;;;;` `-,-/ニニ | /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__ ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ |;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ ;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、 ;;;;;/' `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l ;;;く ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
_.. ‐'''''''''''' ‐ 、 ,r' \ / ⌒ ヽ, そんな中、セガもハドソンも、 ( ●) ⌒ ..i i. ( ●) .| 強力な反撃の一手を用意しているお! . \(_入_ノ / \______/ PCエンジンの方は登場が次回だけど……。 ./ゝ/ノ:::::::::::::::::\ |ノ//::::::::::ヽ,::::::::::| |^::::::::::::::::::::::|:::::::::| |^::::::::::::::::::::::|:::::::::|
378 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:08:11 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / \ \ .(●)(● ) u. | しかし、それらの影で、 (__人__) u | .(`⌒ ´ | ついに「彼ら」が動きだす……。 { | { u. / . __\ /リ 厂`'‐- .._ / : : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ | : : : : ::〈 「`乂/ / 丿: : : : : : : | | : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│ . | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |
____ / \ 人 / \ て / \ _/ \ ……こ、これは……! | (●) (●) | . \ (__人__) u. / ついに「神」が動きだしたのかお! / `⌒ ´ \ 彡三三ミY彡三三ミ\--、 | ソニーの……! \ \\ \E | ノ
379 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:08:47 ID:2tl/gPTw
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 1990/10/27 ファミコンソフト「田代まさしのプリンセスがいっぱい」 | |r┬-| | \ `,. -'"´´ ̄`ヽ (byEPICソニー) / (___ | / | ウホっ まさに神! ( ̄ |  ̄ ̄ ̄| |
| | |((((~~、 |((((((_ ). |\)/^~ヽ| | 《 _ | |)-(_//_)-|) |厶、 | ||||||||| / / ̄ ̄\ |~~~_/ / ノ \ \ なわけねーだろ。 | ) | (○)(○) | |/ . | (__人__) .i,r-v'ヽ、ノ ̄ ̄ ̄\ | | ` ⌒´ r‐く ヽ'\ノ ヽ、_ .\ | . ヽ .ノ \ \.)))) .(( ◎))゚o ヽ イ \ ヽ い)__人__)' | ドゴッ / .| \_ Y )ノノ ノ .ノ . / | ,ゝ、 マ_ノー彡'´ `⌒´ < | .. .'rー=≦'"
380 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:09:26 ID:2tl/gPTw
, ─── 、 / /⌒ヽ⌒ヽ\ / , ┤ ‘|‘ |、 ヽ . / / `ー ●ー´ ヽ l / 二 | 二 | ウチの「バーコードバトラー」のことだよね? | l ─ | ─ l l | | ) / ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ / 〉━━,-、━━━━く / / ヽフ \. ヽ
↑ エポック社 (配役:ドラえもん「ドラえもん」)
_,. -┬ fニト、 r'´ 、r | | ,.L | | (_ノ j {. '、\ | }‐イ-上 〉. \ | ノ´ /)゚o | i r‐‐人__) .| それもこの年だけどちがう! ヽ .ノ ` ⌒´ . | i !, ノ 予告にでてるんだからわかってるだろ! .', ヽ、 . / \ . ヽ、 \ |.i | . | |
< いやいや、「チーターマン」だろう? (※初代チーターマンが入ったROMがこの頃発売)
< ええかげんにせんかい!
381 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:10:07 ID:2tl/gPTw
./ ̄ ̄\ _ノ ヽ,_ . \ (●)(● ) | ゲーム史全体を見ればあまりに大きな出来事だが、 (__人__) | ヽ`⌒ ´ . | 果たして当時、それほどの大事だと感じた人が、 { . i ヽ ノ どれだけいたことか。 >ー,-- ':;\ /:;:/レ'/;:;:;:;;:;:;:\ まさに、「そのとき歴史が動いた」一年だろ……。 {:;:〈/:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;\ ∧:;:;:;:;:;:;;:;:;:;\:;:;:;:;:;:;:;} /:;:;:;〉:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;〉:;:;::;:;/ /:;:;:;:;:/:;:;:;:;;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;/ _______<:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;::;:;:;/:;:;:;:;:;:;:/___________ {~ >/:;:;:;;:;:;:;:;:;:> 、:;:;:;/ 'T''''T T''''T T'''''T/:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:{ 厂┐ ┬─┐ ┬─┐ ┬‐ | | | | | /:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:: ̄~7| | | | | | |
(ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ /( ●) (●)\ ) ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ いよいよ魔王の覚醒がはじまるお……! | (⌒)|r┬-| | ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ さあ、本編のスタートだお! | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄
382 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:10:42 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ .ヽ、\ | (●)(●) .| . | (__人__) | 今回、いつも以上に揉めそうなところにも ∧ .|u ` ⌒´ ノ /\ヽヽ } 踏み込んでるので、 ,r―''''''ヽ, ヽ ノヾ、 ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, く l くれぐれも議論は冷静にお願いするだろ…… / ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、 j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ ,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、 /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, / / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l | ../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l, / ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / | ./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l .l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::!
383 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:11:16 ID:2tl/gPTw
/ ,,,, -‐ '''' " ̄""''‐-,,_ \ ,-―-、 / /´,,-‐'' """""'''' ‐- 、. \ \ / 立 .l ,l 〆Θ='''' """ ン フ''ミ=oァ `\ヽ l | っ | 〈 (;;''" _,, -‐'",,=,,゙"'‐、 ヽ::::\ ヽヽ |. | て | 〉' _ェ、'ゝ;"´l `i ' l:::::::::::\`i|ン' . | 下 .| /´-イ,"-,l ` ,ゝ・‐´,, ,, i:::::::::, 'ニ、ヽ, | さ | __ `´ l l ・' "゙'' ゙''..:::':::`::}..l...:::..... ヽ い / / .\ i´ ヽ、テ ,; '; ::,:: -――‐- 、.. .:: `y-' / 戦 な `i :::... l ` _.. -‐- 、 /;;;;;;;''''',, '':::::::::::`:ヾヽ、 l 争 に `ィ ::: `、 , ',´‐ '"´´ /;;;;;;''''' ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,\\ | で .し | .::. `、. '´ .l;;;''''',,,,;;;;;;;;''';;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,'''';;;;;;ヾ.、 | す ろ | .: :. ゝ .::::|,/: : : : /`'';;;;> 、"''''''';;;;;;,,,;;;;;/ |. の |..: ..::,r'´;;;;;;;ヽ-‐ '':::" |: : : : :l;;;;;;'''''''',,,,,,,,,,,,;;;;;;> \;;ヽ ..:::| で こ l ':::::. ;;;;;;;;;;;l i;;;; :::::l|: : : :ノ'',,,,;;;;;;;;;;;;'''''''" ,,,,,,,,,, ::...| れ | ..::: . .:: ;;;;;;;;;;lリ;;;;;;;;;;/: : : i;;;;;;;;;;'''''' ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;; ; ; ; ..:::| か /:: ::. .:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : :/;;;;''' c ,,;;;;;;;;'';;;;;;;; ; ; ; ; ; ; :::ヽ ら /::::....::l‐- 、_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l: :ノ;;'' , ',' ';;;''',, ,;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; `ー――',,,,,,,,,,,,,,l |;;;;;;;;;,-、;;''´‐'´;'' c , '',,'';;'',,;;'' ,;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; /;;;;;;;;;;;;;;;;;| l;;;;;;;;;ヽ';;;;;;;;r'´, -‐''//;',;;;'' /;;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やるやらで学ぶ「ゲームの歴史」
第11話 「そして魔王は目覚めた」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
385 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:11:52 ID:2tl/gPTw
さて、時代は1990年である。まずは、携帯ハード市場の様子をみてみよう。
1989年4月に発売されたゲームボーイは、発売直後から絶好調。
本体の普及がまるで追いつかない、売り切れ続出の状況が続いていた。
┏━━━┓ ┃\ .┃ ∧∧ ┗┯┯━┛ (゚Д゚*) ぜんぜん入荷しないんだぞゴルァ! .| ̄ ̄ ̄|\ (| |) .| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | .| | | .|___________|/
6月の「テトリス」発売後は、 より広い年代でゲームが買い求められ、 さらに普及が加速。
ハードメーカー各社が、新たに誕生した「携帯ゲーム市場」に 大きな期待の視線をよせはじめていた、そんな頃である。
386 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:12:28 ID:2tl/gPTw
1990/10/06、「ゲームギア」が発売。
先行するゲームボーイから遅れること1年半。
セガも携帯ゲーム市場に乗り出した。
_r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ ハ L/イ| ヽヽ ヽ l , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ 任天堂に遅れをとるわけには //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l いかないわ! ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ あっちが白黒なら、 ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 -‐ イ.: j| /{ ノ′ ウチはカラーよ! ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ /´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_ /´ /イj/イ'/.::.::_.::.::.::.::.::.::.::.::.`トi`j:|__ヽ\ノ人::.::.::∠´ /' イ/ // ノ/:.‐..´...::.......ー ::.::.::.::.::.::.:K/:ハ.「jフス::.:.`:くヽ /// /イ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{_j jァz く::.::..::..`ヽ、
↑ 株式会社セガ (配役:水銀燈「RozenMaiden」)
388 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:13:04 ID:2tl/gPTw
ゲームギアのCPU/メモリ編成は、セガマークIIIとほぼ同等。
カラー表現能力は、セガマークIIIを大きくしのぐ。
,ォェ、___ ,.f込tン:::::::::::` ヽ、 /::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\ 〃::/ \ヽ、 . ll::/ l 、 ヽY _ ll::l} l | l | l lイニ}| ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 性能的には、どこをとっても . _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 /く//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ> ゲームボーイなんか ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l . / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l 敵じゃないわぁ / l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\! . / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\ / /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\ /.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/ . /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/ 〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ . \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::', T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
液晶も、任天堂がコスト面と電池の持続時間から回避したカラー液晶を採用。
専用チューナーをつければ、携帯テレビにも変わるという豪華な仕様での登場となった。
389 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:13:42 ID:2tl/gPTw
欠点は、やはり電池のもちと価格。
アルカリ電池6本で3時間という持続時間は、 スリープなどの機能が整備されていない当時の環境では、 いかにも不足が感じられた。
「`'^〉,- ー ‐ - 、 「`'^〉 _r‐f⌒/::::《@》:::::::::f^Y⌒7⌒ヽ 〈_ヽl/^⌒^⌒^⌒^ヽト~7⌒)イ く∠ | /{ 〃ハ トヘんイ_ノ くY| l| /ハ 、 /\}メ∨{ / ∧ 〈∧ |lイ◯ ◯ ノ「`ーヘ. ヽ イ三≧|:lヽゝ 、_ .∠ノ|:::::::|::|≦三二 /|:| /::ゝ、ヽ ノ._/ r‐く:::: /|::| \ イ |:|ハ:::::::/l:><:::| |:::::::::::: 〉|::| ト l ノ八`フ:::ヒ@入|::r ┬′|::| ヽノ 〈/_ 厶>::::::::::::::<_ノlノ}人::.、 /:::::::/〈/X|::〉::::\::::`ー- 、\〉 ⌒;;从;;ノ;;⌒゙./ /:::::::/::/::/ 凶ヘ:::\:::\::::::::::\ ;(´∴;ノ;⌒`); ー┬|:::X::/ { \:::X::/ーr―┘ ";:(´⌒`);;⌒`) . ◯ ヽー┬~r~r~rへ厶イ ◯) ;ノ;;;;ノ;`)".;⌒`) ◯ 彡 彡 彡 ミ ミ ミ ◯ ;人;;;⌒`; ;";⌒`)`) ◯ 彡 彡 ミ ミ ◯ ;;人;;;⌒`; ;";⌒`)` ◯ ミ彡 ◯ ;:(´⌒`))
実装された性能が、当時の技術水準に比して高すぎたことも否めないだろう。
定価34,800円は、メガドライブの21,000円を圧倒的に越える価格だし、 12,800円のゲームボーイと比べると、あまりに高額だ。
価格が大きなネックとなってか、市場での普及はなかなかすすなかった。
393 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:15:03 ID:kwFbRmxo
当時欲しくても手がでなかったなあ
391 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:14:22 ID:2tl/gPTw
……とはいえ、実のところ、「ゲームギア」の最終成績は、かなりいい部類に入る。
国内海外あわせると、実に1400万台を販売している。
これは、ハードの販売台数としては、後のサターンをはるかに越える、 セガハードとしては屈指の販売台数だ。
やはり、「カラー携帯ゲーム」というものはインパクトがあったし、 もう少し先の話になるが、メガドライブが成功したあと、 ゲームギアもまた、それに引っ張られるようにして大きく伸びるのである。
/ // 、ヽ′ ,/ _ノ゙/ // ノ / ハ !::::l l:::::l l |:::::l/ / / l | ! ,/ / ,/ / / / / / ヽ::ゝ !::::! l l:::/ | l! | | ! | i|| / /,,,,,,// // / /ヽ\:::::/ l |::l . リ | l ll i l ! / 巛≠≠7 ∠― / l l |::::| l l::! ' ヽ ! ll l ! |/l l! } , ′ / , ' l ! |::::| l |::l l! ヽヽ lノ /liノr' / /l ! | |::::| l |::l ∨ ' ̄ / _, -´ | ! l |::::| l |::l , ´ ∠ -  ̄ | / l |::::| l |::l ヽ l / ,' |::::| l l::l l l l | |::::| l `′ ヽ, ‐- l l /`´ l ! 、 l / / l /、 /./ / l l i } /./ ∧ | l . 、_ / ヽ _ /./ / ,.l、 l l `'ミニニ=,、 / , ,/ ー - 、 /./ /‐'´::.::.ヽ..l l `三三三三三三l / ,/ ! // /::.::.::.::.::.:.::.::ヽ.. l 三三三三三三三三三! l ,/ /l:.::.::.:.// /::.::.::.::.::.::.::.::ィノ〈ヽ.. l =ニミ三三三三二ニニ! l /三二ニニ//::.::.::.// /::.::.::.::.::.::.::.::.:ノ} ゝ.::.ヽ_!_ .==ニ二三三三三三三三| l /三二ニミ/::./ /::.::// /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|r-r、::.::.::.::.::. ミ三三三三三三三二二ニl l /ミ三三三〈::.::.〈 /::.:/ / i::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:ィノ 〈/::.::.::.::.::.::. =ニ三三三三三三/::.::.::.::.::.l l /::.::.::.::.::.::.::.::ゞ::.:ゝ::./ / l::.::.::.::.::.::.::.::::.::.ノ} ゝ::.::.::.::.::.::
だが、その販売が進んだのは数々のキラータイトルの登場と、 価格の値下げを受けての話である。
そして、この販売台数をもってしても、 全世界出荷で1億台を越えるライバル「ゲームボーイ」の存在が、あまりにも大きい。
392 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:15:02 ID:2tl/gPTw
この時期のセガの任天堂へのライバル心と、 そして技術に関する貪欲なまでの先進性は本当にすさまじい。
その独創的な発想も紹介しておこう。
11月には、アーケードで「R-360」も登場している。
/ ̄ ̄\ / ノ ヽ、.\ R360.………。えーと、最大の特徴は、 | (●)(●) | / ̄ ̄ ̄ 丶人__). | 球体状のコックピットに乗り込む形の筐体。 / \ ._|_____ , --'、 / `〉 そして、「乗り込んだコックピットが360度回転する」こと…… / ⌒ ) / / ,′ ノ / / l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l `'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ ____ /― ― \ /(●) (●) \ / (__人__) \ | ` ⌒´ | \ / ………………。 / \ | ・ ・ ) . | | / / | | / / | | | / / | (YYYヾ Y (YYYヽ | (___ノ-'-('___)_ノ
394 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:15:38 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ | | | u | | u l ………。 | u / | 〃/ え、えーと……。 \、__ ( _)_ ===\ / \ / ヽ | , i | | l.| | l | | | |. |. l l | |.│ / ノ | | / / l / (ヽ、__,/____ __,У ヽ_ィ __ __ ̄ ̄_ ̄_,| j l |
__ / . \ /._ノ三ニヽ、\ | (⑪)(⑪) .| どうやって文章で説明しろっていうんだよ、これ! . | (__人__).. |「rー__ヽヽ | ` ⌒ | .\ \┌ーz__ ┐7 AAももちろんなかったし、伝わるわけないだろ! . ヽ , ィ==‐、/ / ̄ ̄乙/ / ヽ ノ⌒) ∨/ / ̄ ̄/| / (_ ̄__/ ̄`く._ __∠ -┘」 | /〃 \ '" \ -┘ | ./¨\ \,_ ``ヾ} . 人''" \ 、__ ` 、_/ ノノ 〈 " \ __.ヽ ヾ、._,)'´ /,ハ. ヽ. 、__`ン{ 〃 く / ∧ !、_ `'_,/
395 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:16:04 ID:AURE9fBI
さすが未来を生きていたセガw
396 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:16:15 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄ ̄ \ / :::::\:::/\ / 。<一>:::::<ー>。 すみません、未見の方に説明できる自信がありませんお。 | .:::。゚~(__人__)~゚j \、 ゜ ` ⌒´,;/゜ おとなしく動画を張っておきますので、知らない方はこちらをごらんくださいお。 / ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 / ,_ \ \/\ \ と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
/ ̄ ̄\ / ― ― \ 一目みて圧倒されるタイプのゲーム筐体であったことは、 | (●) (●) | | (__人__) | 疑いようがないだろう。 ぐ | ` ⌒´ ノ ぐ る | } __ ∩2z、 「究極の体感ゲーム」という通称はダテではない。 る ん _ -  ̄ ヽ } ― ニ二./ / 十 ん . ヽ ノ /`/ 本体価格1500万という脅威の高額筐体だったが、 , ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } + / / / リ | | / ノ それでも各地のゲームセンターに配置された。 C、/ / ╋ / | |/ / // & \____/ / ∩ ノ/ _/―'' ⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ|| '´ / 十 /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| / + / ノ {= | | + ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、
397 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:16:30 ID:EW6VDcZ.
現代でようやく実現可能っぽいなw
398 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:16:56 ID:3D1XuPpo
すげえ、説明聞くだけで未来に生きてるゲーム筐体だとわかるw
402 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:18:47 ID:ZsxjA51.
より正確にはR-360は2つの軸が各々360度回転(2軸回転)だな タイトーのD3-BOSSが3軸回転だった
399 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:16:58 ID:2tl/gPTw
だが、このR360も、実際には、 「常に一人係員がついていないとプレイさせられない」というもので あったため、ゲームセンターでの収益的には 非常に厳しいものだったと言わざるを得ない。
/ / | | | {::{ ノ::;ハ |:| / / | l | ハ | } ヾニィf′| |:| / ' | | ! j/イ 川 |:| | |:| / | | | |/} _L.// | |:| | |:| ' || / | /イ/ィ゙´〃 | /|:| | |:| l| ||ヽ / 〃 / イ_ソ 彡'′ | , l::| | レ 手荷物は、プレイするときは | | l ヽ \ { , /| レ' | ||ヽ ト、 >≧ u / / | | 係員にあずけるべきよねえ…… |ヽ \ \ ヾヘ_ソ , // | | |\|\ >| \ ィ | | |:| 八 { ヽ ∠ ィ´ | |l\ _ |:| \ \\ _ | ハ \ \: : : .ー- レ | ` ー┬‐< l 厶┴ 、 \: : : : : .` ー-| | / ` ァー--‐く -‐7 /.:::::::::::..\ ―――‐ `ー- 、: : : : :| |./ / / /:「」:.ヽ′ /.::::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : :| |ヽ / / /:/ 小/ /.:::::::::::::::::ィア 二二ニ=ー: : : : : : : : : :| |__\/ ´ /:/ /:|/ '.:::::::::::::::ィア.:::  ̄:: : : : : : : : : : : : : :/| |:::::..\\ /:厶イ:/ /..::::::::::::::ィア.:::::::
400 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:17:37 ID:2tl/gPTw
11月には、メガドライブ用通信モデム「メガモデム」を発売。 この時期になんとネットワーク通信対応の ゲームを作ろうという意欲的な試みであった。
対応ソフトも少なく、もちろん売れ行きも芳しくはなかったが、先進的であったのは間違いない。
__{〆..:::::::::〆 ` 、 /_{f7.::::::::::〆 \ / __{f7.:::::::〆 / \ \ 厶イ7:r-、く | | | ヽ \ 〈〈__/:ハ::.Vヽ\ | | |、 | ヽ 何ができるって…… . /ヾィ/ イヘヽノノ | |ヽ | \ ', | | '. / /://ll |:「´ |{ 丁ヾト、| ヽ |! | |l | 電話回線ごしに麻雀うったりできるわよ。 |::| l| |:| |ヽ弋f==,ミメ、 ' ∥ /ハ || | /|::| || |:|ヽ | 、_{._!ンヾ }ノ|l /厶| , / ハ| お互いに待機画面にして電話をかけて…… |::| || |:| \ ヽ  ̄¨` l/rテミ|/ / / }ノ |::| l| |:| l \ \ 、ヾ' / イl/ ゲームもダウンロードしてプレイできるわ。 l| | ` -\ J ′/ ノ |l |\ r‐ァ / / 月々800円なのよ。お得でしょう? ハ ト、 、 U  ̄ イ / ハ l::.\ >_,、 / | / ∧ l:::::/.::7爪 丁 | ―- _∠::::ヽ ∨:::/ 小ヽ |l | ―‐ 、 ` マ}__ ト、 ∨/:||:lL)〉ハ | ::::::::::..\「` マ}___\ ∨:||:「く/ | | ::::::::::::::::::::::::::::..マ}___\ ∨| ヘ`ー| ∧ ::::::::::::::::::::::::::::::::::..マ}__ \l| ヽ:::::l /:::ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..マ} ゙r~、>|/-、:::::ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ/ヽ| | 厶、ノ`}:::ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ /「ヘ r':::::::.ヽ
ゲームギアも、R360も、見事なまでに挑戦的であった。 どこからみても、当時の技術力で、採算がとれる内容ではない。
それでも、実現してしまったのは、セガの実力の確かさである。
……そこに、計算がいろいろ足りていないのもまた、セガの魅力なのだろう。
401 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:18:28 ID:2tl/gPTw
同年、12月には、PCエンジン陣営も「PCエンジンGT」を発売。
これは、PCエンジンのソフトがほぼそのまま実行できる、カラー液晶つきハード。 ゲームギアと同じく、TVチューナーをつけることで 携帯液晶TVとしても使用可能、というのもウリであった。
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:} ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」 {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡! l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 } ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、 || ヾ三) ,ィ三ミヲ `丶三三三三三ん', わざわざ携帯ハード用の lj ゙' ― '′ ヾ三三三ミ/ )} | , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... 三三三ツ ) / ソフトを作らずとも | fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、 三三シ,rく / l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ`:.:. 三シ r'‐' / こんなことも可能でおじゃる ', ゙'ー-‐' イ: : 丶三-‐'":.:.:.. 三! ,' / ', /.: ミツ/ー'′ ', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. jソ,ト、 ',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶:::.. -、 ,ハ l、 ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙ヾ ノ / ,l l:ヽ ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ } ,/ l l:.:(丶、 _r/ /:.`i ヽヾェェシ/ ゙' / ,' ,':.:.:`ヾヽ _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." / / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_ 一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,r'" / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ | ``丶、 ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ / /:.:..:.:.:.,ィシ′ | `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '" /
↑ NEC (配役:麻呂)
世界初となる、「据え置き型」と「携帯型」で互換のあるゲーム機であった。
403 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:19:08 ID:2tl/gPTw
欠点もまた、ゲームギアと同じようなものを抱えていた。 価格は44,800とゲームギアのさらに上にいき、電池持続時間もほぼ同等。
/_/_,,,,,_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| _,〈;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:; \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| i/``''''´ ̄ ̄`\;:;:\:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .,三> ,r-‐-、 :;ヽ;:;:;\:;:;:;:;:;:;:;:;:| 、/゛:. : :"~゛"´ヽ :ィ三\;:;:;\:;:;:;:;:;:| ィ。ヽノ ::,ィ。ヽ‐、..:. ヽ ゞ三:::::\:;:\:;:;:;| おじゃ!? ノ~''´ 'ヽ=彡 |:ミミミヽ \:;:\| /( 、.. リ:ミミミ ミ \__〉 { i'゛¨‐-'` 、 (//) .lリ:::ヾ´ ̄ヾ;; 彡 、.ェェ、,,_ ヽ . : :::: .: :|リ::ノ、ヽ ) ノ彳 iLLLLェェeイヽ '' リ彡`‐´/从'゙ !、 ,,r‐ー‐) | : : :::::!ツヽ-‐""彡シ l、(_,,../ /:: : :: ::::::::::::::::/"´彡 !''‐-‐''´ ノ: :: : :: ::::::.r''´;;;;-'' i -‐' .: : :-‐''",,,..//´/::ヽ. `‐ ..,,_,,,..r'''"´// ヽー-、 /|', //:::::::::::::::\ \ ノ ヽ ∠...ィ::::::::::::::::::::::::::\ ヽ、
さらに、PCエンジンが前年からCD-ROM方向へと進化してしまったため、 もともと少なかったPCエンジンソフトの中でも、GTで動くソフトは やや少ない部類に入ってしまった。
ハードとしての寿命は、ごくごく短い期間で終わり、あっという間に市場からは姿を消した。
404 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:19:49 ID:2tl/gPTw
いずれにしても、この時期は、ゲームボーイの威勢が恐るべきものであったというしかない。
かつてのファミコンの快進撃を繰り替えすように、 ゲームボーイは圧勝の体勢を整えていた。
, -‐‐ ‐- , /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : \ /: :: :: :: :: :: :: :: :>‐<: :: :: :ヽ / : :: :: :: :: :: :: :: : / |l∨l| Y: :: :: :} /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ゝ-.==┴- ∠_ / : :: :: :: :: :: :: : _>'_´〝´  ̄ ¨ Ⅷ7'izヽ i: :: :: :: :: :: :y彡'´/へ≧ュ、 ; _,z≦ヽ___) ヽ: :: :_z,≦ミ,リ 七ツュヾ〈 〉rセユ| Y´ミfてヽ彡 _ -‐' . ',‐._ ! リ三∧ ヒミ r z、_,〉 } / .〉 )彡ミハーキ ,.ィニ彡ミュ、 ,' /´.〉 ./ ./ 、__フミ/ ∨i /ィ"ャ‐-‐ヽ`ヽ / 7 /ヽ/ ヌミ ',人 ¨三;' / /ヽ,// ) /┐ 彡/ .':, > / /_, ≦: :: :: :): :^ヽ /`ー-. .. .__ `≧- _ノ /: :: :: :: :: :: :: : ): :〈 _ _/: :: :: :\: :: : ∧ ̄ ¨: :¨ ̄ハ {' /\: : : : : : : : 〉 / -‐=<ニニニ:ヽ,: :: :: :: :: :\: : ∧: :: :: :: :: : }> ,_ _才.: :\ \: :: :: :: : / : :: :: :: : \ニニニ\ー-: :__: : ` ..∧: :: :: :: :/: :: :: :`ヾー-、_ 〈 ヾ`' ,: :: :.\/: :: :: :/ : :: :: :: :: :: :ヾ;:ニニニ':,: :: :: :: : ‐- ≧\: :.∠: :: :-―: : ヽニニヽ: :¨: :‐: ._. ∧: :\.\: :: :: :: :: :/ : :: :: :: :: :: :: :}ニニニニi: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヾ: :: :: :: :: :: :: :: : }ニニニ}: :: :: :: :: :ヽ . / \: :ヾ: :ヾ: :: :/
↑ 任天堂株式会社 (配役:マリオ「スーパーマリオ」)
実際に大きく売れたタイトルは、マリオ、SaGaシリーズなどをはじめとする 有名シリーズにテトリスなどで、特質すべきタイトルはそう多くはなかった。
だが、何しろソフトの開発費も、ファミコンの初期を思わせる安さで、 非常に開発も簡単だったし、人件費が安いハードは、 利益率がとんでもないことになるのがこの時期の業界だ。
407 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:21:12 ID:AURE9fBI
やっぱ開発費が安いってのは大きな武器だよなあ。
405 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:20:24 ID:2tl/gPTw
任天堂は、このあと登場する「スーパーファミコン」では、 性能の高さで他のハードを圧倒する。
「ゲームボーイ」では、性能の低さと、そこから現れる魅力によって、 市場を制圧してのけたのだ。
ファミコン以来の支持基盤もあったとはいえ、この性能設定の見極めも見事なものといえただろう。
_ _ _,. -‐…- 、_ __x≦: :: :_二ニ=‐ァ''" ̄/: :: :: :: ` :、_: :: :: :: ::`ヽ r/´ //..:: :: ::_::_::_::/´:: ::__ /:: :: :: :: :: :: :: ::ヽ-‐:: :: :: :: :: } /、、 {{.:: .:: :: :: ¨´¥ :: :: :: : '、: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ト、 . /ヘヾ 弐=-: :: :: :: イ: :: :: :: :: :: :>(M): :: :: :: :: :: :: :: :: :/:: ::ヽ ミミ ,ノ ゞ、: :: `マ{i :: :: :: :: : /: :: :`ー 辷二=-‐テ≡彡ミ}: :x≦ヽ . |ミ r' ノ≧x: :: :: :,ヾ::、_: :__,.≫、、: :: :: : ,.z ぅフ´ ミYうミレ劣少´¨ヽ |ミレ≦  ̄  ̄`≧=x: :∨/.:.::/三≫=ァ彳,、 ,.ィ彡らソニ㌢ : :⌒`ヾ ___ |ミ// / / / / / / /`ー}}: ::/句/: :ゞし≦ミ豸+ラ个彡㌢: :: :: :: :: :: : } ,仟二℡、 |// / / / / / / / / /|i :/ニ/: :: ::〉ヾ辻±⌒)イ二/: :/i{: :: :: :: ::/{二二二ニヽ // / / / / / / / / / ,|i/ニ/: :: :: :`≧x (nr〃/二/''": :: :: ≧x:/二二二二二ニ}! . // / / / / / / / / / //三/: :: :: :: : //.: .:`フ{:/句/z====x :/ニ二二二二二ニニハ //,.=ニ二 ̄二ニ=、. / / //{○ }`ー/⌒九tut彡ハニY / ,.仁二二二二ニニニニハ 〃‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ .ヽ/ // {`¨´:三{::ヽ {:::::ヾ=ィ }ニ! {王二二二二ニニニ仁ニ} { l‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐l }// lミt三二ヾソ ヾ::ノ /⌒}ニ{ _厶-=≦{王二二二二二ニニ三三} Lニニニニニニニニニニ」/ lミミ三二(_`ヘフ^廴(::::_ノ寸ヽ=- ≧寸二二二ニニニニ三三! | |‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐| |l lミミt三二r__{ノ\、ノ / / }}:i:i:i:i:i:i:`刈二二二二ニニ三三l | |‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐| |l /l三込三二\\ ノ/ / //frx:i:i:i:i:i:i:}!二二二二二ニ三三| | |‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐| |l /ミ二寸辷佳ミ`≪__`ー" 〃 ////////!二二ニニニ二仁三| Ll二二二二二二二二l.」/ミ二二寸ヨ圭圭圭彡≫==≪ 、_彡イ二二二x=≡升三三| /ミ二二二二寸℡{工ニニィ佳圭斧=--=升圭!二二二二ニニ寸三| 〃ミ二二二込二寸t王ニィ佳圭圭圭圭圭圭圭!二二ニx≦三x≦⌒ヽ ,ィ{ミ二二二二`寺辷込レ佳圭圭圭圭圭圭才´7二二x仁三/ x≦三A ,任{二二二二二ヲ圭圭圭圭圭圭圭圭圭∠_ /ニニx仁三/ /三三三} ,任从二二二二ヲ≧ ¨¨ ̄  ̄¨¨ ≦x /三三三ヨ ,任圭ト辷> ´ ` <三三三} ,任圭㌢´ ` 寺㌢ ,任㌢´ _ . -‐‐==≡ニ二三ニ==‐- . \ ,任ヨ| x≦´ ≧x ,任圭| x≪´ \
「市場の求めるポイント」がどこで、それがどれぐらいの水準なのか。
それを計ることに関して、この時点での任天堂は、 他社の一歩も二歩も先をいっていたといえる。
常に先進性をもちつつも、市場をとれないセガとは、 いろいろな意味で対極の存在だったといっていいだろう。
406 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:20:59 ID:2tl/gPTw
さて、そのスーパーファミコンである。
スーパーファミコンは1990年11月21日発売。
CPU,グラフィック,サウンド, どれをとっても同世代のハードの中ではトップの数字といっていい。
z≦ ̄¨: .. (:: :(M)_::_:: :: `'' 、 >≦⌒ヾ_ヽ:: :: ::} ((::;^fぇ tテ`了'=┤ ミ1 j_,、 1ラミ} 从〆ニ㍉ャj《弐 ヘ ¨ ,.イノ}、_ _/〕爪フ´:_::;仁/:  ̄`ヽ ィ仁}=、Vz≦´/ニ/: :: :: :: ::.:.:. /:: /ニ/.: :j!: :: :: ::{ニ{: :',: :: :: :.:.:.:} /: :,': ;'ニ/: :: {! :: :: ::_|ニiトγ⌒`ヾ :λ {: : l!.:{iニト-‐+:≦三{O》: ::l!: :: :: :.:.:.:.', }γ^《O}三ニ=ニ二三王{: ::_::_::.:.:.:.:} ,'Y: :: }任Ξ三二二二三王∨´  ̄`} i_l_::_:::{仁三二二≡三王王l!{ ィ | {´; ̄` 守二二二二二三王》ヾ-‐≠ l!{ j_i_ ,'》仁二=≡二三彡《 { i } /´/ ` ゙{(住㌢[__]::::::::::l l:::::{! ;. ;i ./ ,′ } [z≦二i i二二三三か', ミ ;|
画面の色数が大幅にアップし、 画像の拡大・縮小・回転機能を備え、表現力もアップ。
価格も抑えて25,000円。
価格はファミコンからはだいぶあがったが、ライバル機と比べても、 それほど高いとはいえない数字に抑えられていた。
408 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:21:34 ID:2tl/gPTw
当初は、ファミコンとの互換性をもった設計を考えられていたが、 コストの問題からこれを削除。
そして、他のハードとの決定的な違いは、ローンチからキラータイトルを用意できたことだった。
増えた性能を十二分に生かした「スーパーマリオワールド」は、 ファミコンとの性能差をまざまざと見せつけ、 同時発売の「F-ZERO」も、いままでにないグラフィクス表現をユーザーに提示していた。
l | / , | l 〉 _j‐' | |〉 _}― '' " _,, 、-''| i 一ー─子── ‐─ '' "  ̄ _,,、- ''"! j、,___}___ 、-‐ '' " l、!::::l!::::::: l /::/::/7ヽ '´ ̄ヽ::::i::::: ::!ト、i::i::li ! 今回はマリオ+ルイージに加え、 . /.:::!.::iテfミ、 y'テッ!::!:::i ::.トミl、!:::! .:::l j/!::!.::l゛ ゞ‐' ‐`''"ヽ:!::l: K! |i:::. !::::! 二人に協力する「ヨッシー」が | l!:|.:::|! |ト、!:..lノ /!::::.i:|:::::l | |l::!.:::i` 、 _ l|:::l!:::9゙::l!:::::!l::::::', 登場します♪ ヽ:i::ト、:'.、 、____,. |!::::l!:::l:::::ll:::::l:l:::::::'、 . i:l|:| ヽ::ヽ `こ´ ,.l!:::::ハ:::l::::l|::::l::l:::::i:::゙、 l| l:! `!i:ヽ. / j!:::/ '、:'、リ::::!::l:::::l:::::ヽ ゙'、ヾ:、 リ!:::i` 、 __ , '" /:::/--へ:ヽ;ハ:::l:::::l:::::::゛、 ヽ `>‐j::八:/| , ‐'"// _, - \ヾ、:l:::::l:::::::::ヽ. r゙く,_,ノ'r‐'" |l/ / _, - ' _, - '`''- ̄´"7l:::'、 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 宮本茂 (配役:藤原佐為「ヒカルの碁」)
宮本自身、「スーパーマリオブラザーズ3」のあとは すぐにスーパーファミコンの技術研究とマリオワールドの作成に取り掛かり、 新世代のフラグシップとしてふさわしい新要素を取り揃え、ユーザーを楽しませた。
409 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:22:09 ID:2tl/gPTw
初日出荷台数35万台は、一日にして、溶けるように消えた。
,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ /:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉 /: ,.z≦ニニニ二二二二> {:,/三ミ ⌒ ⌒ ミl . Vミミ ミィ赱、ir'⌒)赱、 ミハ ('ミ :::::⌒ (从从ハ⌒ ミソ ミ . i⌒ヽ. トエエエイ / /⌒) ヽ≦ヘ>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ/ {:',人l||lムヾ : ィヘニマ'´::l||l 从 ( ⌒ )ヘム :\ : :|ニ|:: ( ⌒ )
さすがにドラクエの行列に懲りた販売店側が、予約制度を広く導入したため、 行列騒ぎこそさほど起きなかったものの、 それでもなかなか買えないユーザーが続出し、大きな話題となった。
412 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:23:01 ID:JuV7jWBI
任天堂ハードが大失敗しない理由だよな。>キラータイトルの多さ。 マリオ、ゼルダ、ポケモンの三種類が間に合えばある程度どうにかなっちゃうんだから。今でも。
414 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:23:23 ID:gm9WbOfE
スーパーマリオワールドは俺のはじめてのゲームソフトだ・・・あれ、いまでも遊べるよなぁ
417 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:24:37 ID:typCYMMQ
>>414 マリオの最高傑作だと思う
411 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:22:42 ID:2tl/gPTw
サウンドは前述のとおり、ソニーからの部品提供を受け、 非常にレベルの高い音源を装備。
__ _,,,, -‐''''.´ ̄  ̄'''ー=x /''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、 /::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::| ::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i 前回のべたとおり、うちはすでに ゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ =:}''ッ〔c_゙::::::::::: ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{ CD-ROM互換機を発表済みだ。 :Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__ .{.iヽY (_ _ノ〉 K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、 問題ない。いけるはずだ……。 ::ヾ,`| | ゙ー ,lイ /;;:;:ヾ、::.\ ,w'゙Yl rV'〉 .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー , .}ミi、 ` ' /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::.. ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::. :::ミi, l:;:;ゞiミx、_ _,,,イミジ 彡゙://::/./:::::::::::: :::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::
↑久夛良木健 (配役:新城直衛「皇国の守護者」)
先行して市場に投入されたPCエンジン、メガドライブを性能で上回り、 ソフトの魅力を十二分に見せ付ける、意気揚々としたスタートをきった。
413 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:23:19 ID:2tl/gPTw
弱点をあげられるとすれば、ROMカセットの価格。
1990年当時の、ファミコンのROMカセットの価格は多くが5,800か6,500円。
それが、スーパーマリオワールドの8,000円を皮切りに高価格化。
標準的な価格は8,800円にものぼっていた。
, -‐‐…‐‐- . /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :`ヽ . /: :: :: :: :: :: :: :: :〃「∨|ヾ: : } /:.:.:.:.:.:: :: :: :: :: :: :: :ゞ,!___」ノ:_::ノ . /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :: ::_;: ::-‐: : ¨ ̄: :: : \ ROMの原価があがってるのだから {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イァ‐ ,.へ _‐―‐‐xェ一' ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ィ=守i " ≧tラ^{ )チュ} 仕方がなかろうよ。 ` ーァ爪てヾミ { '´'. { | 川込_うミ ヽ ,. 、) ! 最低4Mビットにしちゃったし。 (、_川i∧ jミ ,.ィ彡ミメ〈 冫少 、キ } 〃こ二7/` 彡ヘ、 込、 ` '⌒ ,′ _/: :: :{ :` ‐ .,__ >x、 ,リ <//ヽ : :: ::.:.:.:.:.:. :`;: : ::‐―〕¨´ : : \/∧:_::_::_::_:: :\::', :: :: : :l>- ..,,__ : :: :: ∨∧:: :: :: :: ::.` ヽ',: :: : リ: :-‐ ∨/∧‐-x
ROM容量はファミコンに比べ圧倒的に向上。
かなりのゲームがバッテリーバックアップ機能を 標準で持つようになったとはいえ、 ソフトの価格は明白にあがっていた。
……ちなみに、4Mビットはドラクエ4と同じ容量である。
420 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:26:02 ID:gm9WbOfE
世はまさにバブリー時代! でなきゃあんなバカ高いソフトを買い続けられなかったわwwww
426 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:28:03 ID:3D1XuPpo
ファミコン時代高いソフトの代名詞だった光栄のソフトと同じような価格になったものなあ
416 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:24:07 ID:2tl/gPTw
ファミコンからの移行も、手早く進んだとは言いがたい。
1990年は9タイトル、1991年は47タイトルと、発売から2年はまだまだファミコンが隆盛であった。
とはいえ、ファミコン後期に任天堂の協力な二枚看板となった エニックス、スクウェアは、早々にスーパーファミコンへの移行を宣言。
::| i-ー'ーヽ ヘ::.. \ i::. i:. ヽ  ̄`ヽ=、 ::| ! ヽ. ヽ:::.. ヽ '::. l::. ヽ ::| : l ヽ:. ヽ、::.. ヽ:.. ':::. !::. i ::l : .: ! ヽ:. ヽヽ、::.. ヽ::/ ':::. !、:. | :::i :: :l: l \ ヽ \/ヽ:::. ':. | ヽ:. ! r┤::: :l:: |  ̄ ̄```ー- \ ヽ ,r‐ァォヤ、::. i::: | ヽ| .ト| :::: :l::: | ,r≠T〒ト \ヽ-┴'´ |、:::. !::: | まずは参入いたします。 .i' i :::::.. :ヘ::. l `ー┴ー' \、 !::l:::. |::::::| ヽヾ, :、:. ::ヽ::.! 、 \. |:::ハ:::ハ:::::| ドラクエ5がどうなるかはまだ検討中ですが…… ::::\!:::l::.::::::lヽヘ ヽ i::/ }:;' ',::::| ::::ヽ:.::::ヘ:::::::! ヽ / /::/ |' ',::| おそらく、スーパーファミコンになるでしょう。 ヘ:::}ヽ::、::',:::::! /!::{ ヾ '::| !::Xlヽ:::',、 -―‐‐' ィ l::i '.i ';' ト ヽ:! ヽ、 - / ! ヽ!ヽ_ ,/ | ヽ ` 、 / l 、`ー、 .// ! \ ` ー-r-' l ! ` ヽ 、 / ! \ / l !  ̄ ` ヽ 、 ./ l \ / ! ! ヽ、 | ,-‐‐'\ l ', | ヽ | イ::::::::::::::::::ヽ l ', | i
↑ 株式会社エニックス(配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)
418 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:25:02 ID:2tl/gPTw
/ ,,,,,,--------,,,,,::.. \\ \ / .:::::/ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ \ヽ ヽ ./ , .::::/ ,,,,:::::::::: ヽ "\:::: ヽ o-,,, .ヽ / ./:::::l .,,-::::l: ........\:::::::ヽヽ::::: リヽ .ヽ, ヽ ./ .l.:::::lr: .....ヽ..:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::lヽ::::: l ヽ,ソ .ヽ ./, .ハ .l .l::::ト:::::::ト::::::::\::::::::::::l-ヽ::l\::::: lノヽ\ .ヽ ファイナルファンタジーは二本立てでいくわ! l / /l ::::l:::ト:::l ヽ:ヽ\::::\-_;;;;;;;;==リ=,,ヽ::::: lン''ヽ ヽ ヽ .l/ ./ l .::::l::l\l-,ミ;;ヽ "--ニ,,,='iぅ。::::ハソ.l:::: .lん'ヽ ヽ:: l 4をファミコン、5をスーパーファミコンで! .l '''t .ヽ :::h.l ,,====,゙゙- .し:::ンリ .l::::.. lゝ)リ>.ソ :::: l .l ::::l''l'ト ::ヽ'l:l ぅ。:ハ --"" .l::::: l 'ン::::::: :::::: l どっちのユーザーも満足させるのよ! l ::l l l\.::ヾ.゙ヾ-ク;; , .l::::::l:::::::::::::::: ::l::: .l .l ::ll,,l .l:::::'トヽ,, "" .,,,--'''''''i .l::::/i:::::::::::::::: ::l::: .l l ::l :ヽ!::::::::l:::::ヽ ヽ, .ノ .イ::://:::::::::::/::: ::l:: .l .l :ヽ :::::l,::::::ヽ :ヽヽ ,,, ゙゙ -'' //::イ/::::::: /:::::::ハ:: l .l :lヽ:::::ヽ::::::::::::\::::::"''r--,,,,, ,,,-''' // l/:::::: /l::::::/ l./ ヽl ヽ:::::::ト :::::::::ヽヽ,::::::l::::,-l ソ l:::::: /./:::::/ l/ 丶 ヽ:::l \:::::::::::|''::::/ ン,,イ ' /::: / ゙゙゙゙---,,,,,,, \l \;;;-l::::/-''" ,,, ./ ヽl / ,ン--,, r-rr'''' .ソ/;:==-,,,,''' '''ン .丶 / ./ /-,,, / l l ./',,,----,,'''''ン ./ ./ / l /| l .l ./",,---,,,,, 'ン / ./ / l / | | | ./ ./ / ././ l
↑ 株式会社スクウェア(配役:涼宮ハルヒ「涼宮ハルヒの憂鬱」)
エニックスとスクウェアの両社が、ファミコン時代のナムコ・ハドソンに代わり、 プラットフォームの牽引役をつとめるかたちになり、 これに引きずられるように、スーパーファミコン市場は順調に成長していく。
419 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:25:50 ID:2tl/gPTw
最初だけはソフト不足にくるしんだものの、その後は前途洋々。
_>ー‐≦へア ____,...<~゙v ./彡/ ,斗-< ̄ } /ー‐-∠, /"⌒゙ヽ ∧ ′ i /≦.===`, i .i ⌒ヽ.ヽ / i ,∠' ´ ヽ |. { r^y ゙ i、 / ム≦ ( M ) } { ! { .{ { } i / ,_..>ー―-=. 、/ ゙、゙、X._) .} i i { ,ィヒ''"゙"`'’,_ <, ヾ) 丶゙、 ノ ! | / r≧彳 <アj ! y. ヾ .}_ノ \,`゙ ノ | / { (Y/ /i -‐,. (ィアj l!/ ∧ /./" | イ ∠斗ゝ{. キ辷-r_ jヽ`' / i . ゙、 /./ /イ .ハ i /`ーェエェ爻ヤ | ∧ ,..へ, _,,...ヤ x< > イ `.∧ {{ !゙ j.i/ _ノ i j/ .,ノ=、,.> ./. ̄ / / / ,/,∠..i::::`、 辷 メ≦_ __ !_ ,{ γヽ、 j / / / / , <..''" ./ >< `>-‐――ァイ" /f A≦Y^\,j / >'´ /( _)/ / / .// 斗‐'゙´ ,,.. ∠-‐ {、,__v,,___,ソ>"´ >'~ / 廴ノ《 / / / / ,/ ‐-‐= >" \ ゙{ レ' >' ´ / ミ≧= =ノ / j斗ツ_ _ _,,...≧ー‐' ´ \_レ"´ / f( _)トー''7 / / ̄ ̄ ̄ ./ 廴_ノ∧ / >' / : : :〈 _,/ ’ ./ : :/ y'´ ,r'!、、人_,, / / ヽ...,, __ : :/ / ) ,r'( {  ̄ ̄,.〈≠} ─< > - | - -―ヒ ' ´: : :.i j て ( | : :.Xヽ_ /^`Y`⌒^\ | / 彡X⌒ ー- .
危なげなく、16ビットハードでも中心が スーパーファミコンになることを証明してのけたのである。
421 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:26:26 ID:2tl/gPTw
なお、この年、1990年4月には、SNKから「ネオジオ」が発売されている。
この時点では業務用としての販売であったが、 1991年7月からは家庭用としても販売開始。
、... .... ...... .... ..... .... .. ... , , .. .. .. .. .. ... ...、. . . . .、_ _)::::.::::.:::.::::.::::.::::.::::.::./ / /:::.::.:::.::.::.:::.:::.::.:::.ヽ、: : : ` . |::::.::::.:::::::.:::::.::.:::.::::/ / 、'、::.::.:::.:::.:::.::::.:::.::::.::::.`、: : : 廴::::.:::.::.:::::.::.:::/ / i `‐-‐、::.::.::.::.::::.::.::.::.:.', : : : . _)::::.:::::.::::::/ i i | 〉:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::!: : : L_::::::.:::::.::/ | ,' | | {::.::::::.::::.:::.:::::.:::::} : : :  ̄l:::::::i l | i | ! ,ィト、:::::::::::::::::::::::::::|: : : \_| i l | i | l| ノ_,ィ´/ ! メ -‐'j:::::::::::::::j,ェ、 やっと……やっと…… | | l | | ! l| ィチ´//_,」_/_ (::::::::::::::::ハ{{ | |i i i _」 ト、|| / ,ィZr'チ卞、`7 ト、::::::::::代` わたくしの出番なのだわ! | l| X´i l\l レ' /l {つk_j::::}/ | ト‐-,:::|:.`: ヽ!ヽ、 ト、 ,rz=、 弋:::::::シ'´ |l| 〈::::}: : : ` \| kイ、Vム  ̄ ! ハ 〉,': : : ハ `弋ノ l i | |: : : : | ヽ _ _ // | |: : : : | `、 ィ_´-‐ツ // /| |: ;/ } ト、 ` ´ ///__| |_::::::: / /| | ` .、 , ィ'//: ̄ : | |:|-;::: / / .| | _,>ー _ l´: :.//: : : : :.| |:|. L / / /ノ_, -'´: : : : : ;.メ!、//: : : : : :.| |:|::::::ヽ / /, ィ:.´: : : : : : : : :ム杯f//: : : : : : / /: :\::: / / ヽ: : : : : : : _ : -‐{、辻〈〈: : : : : :./ 〈: : : :/:::: 〈 く 〉、: : : : ´: : :/ ゞ-' ヘヽ、: :_;」 /: :〈:::::: \ \ / \: : : : : : : : : : : : : :.> '´ ,ィ´: : :/::::::
↑ SNK (配役:真紅「RozenMaiden」)
SNKの本編登場は第一回以来。
なんと10回ぶりの登場ということになった。
なんか解説おかしいお >
422 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:26:44 ID:AURE9fBI
SNKキターw
423 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:27:04 ID:kwFbRmxo
お久しぶり
424 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:27:05 ID:2tl/gPTw
ネオジオは、もともと、ROMカセット交換のメリットを ゲームセンターでも活用しようとして設計された筐体であった。
___ ,.. ' ´ ヽ イ、 / ., - ' ´ ,/三三 _ / ,./ _/ ̄ ̄  ̄ `'' 、/ ____ __ .ィ " r' \f´ / \ / ヽ. /三| ┐ ヽ| 三 ヽ. | V'三三. r、/ \/ |! f l! |:三三| f \ j `ヽ, l. |三三,| ノ / / | ` / ., -「 ゝ、三三 | ム / / .,l! 、 V ー-- 、 / ゝ┐ |三「 : | r 、ノ / l, | |!,| ,. | |! ヾ三三.. / いちいち基板を交換していたら , |トf.' │/:::::| L/!、 j |! ィ ,| |!||:| | | ,.! │ , i: |三メ / ヾ\_ ヽ::::::::ヽ ノ,/! |川,メl、,/|! |:!|l|: ,' /,|l|: | !/' |\ L ゲームセンターも大変なのだわ / f'∨へ,. 〉rtヾ | !/!ヾ,,vrl/lレヽ! j !|! / / / !l l: , ,./ |三ト、/ l (. |/rヽ √|ミfr@j;}Y/, f' /、::::::`rlヾ,リi! ,/i/jl j// l// ,'-、ヽ Y |i ヽ!_\ ヽヘ`´::::〃 i | ! ゝフ ゛' レ//,/__//! // fイ | } \, ヾ,/ \ヽ. ヽ::::f !,ヘ `'´ ' r:::'メ.,j/// /:::L,j/ ヾ|l! | .f:l\ヽ.ヾV ,ハl !フ,/f j/,,jィ∧::| iゝ、.. , ||、. |:| r- ゞ_|! │ ヾ, ., / i: | f l|/ん \. ヽ|| ヽ.|:l. f三三:|! ト __j| - 、 ,.ヘ ヾ| | リ∧\ ヽ. ||ヽ レ、.l三三:l ` ,|.三|!、. _,..<___ jヽ \ヾ.// f\\ | レ !ヽ三. l \|! :rr-< 三三三ヽ` フ ∨/ |│ `i i ヽ ! ∨ゞ ミ\. \、fレクリ 三三 /l ヾ/:∧ | .| | l: | |/ゞ jー'ゝ._ \\く 三三f ( V::/ \,.'. ! | | | /` ` ー--\三 \ レ\\ \ ヾ /⌒i |ト, `ー-- ..ニニ._ `ヽ ヽ l !ヾ \ / │ |! | | !三三三  ̄ `ヽ, \ ノヽ |! / ⌒i
それまで内部基板の交換、あるいは筐体そのものの入れ替えで ゲームを配給していたアーケード業界だが、年月が進むにつれ、 そのコストは無視できないものになりつつあった。
そこで、一台のハードで複数のソフトが動くように、と設計されたのが、 業務用ネオジオ「Multi Video System」である。
425 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:27:41 ID:2tl/gPTw
1台の筐体で複数のゲームを展開できるため、店舗としても非常に有利であり、 大型ゲームセンター以外の、たとえばスーパーマーケットの片隅や、 玩具店・雑貨店の店頭などでもゲームの運営を可能にしていた。
┏━━━┓ ┃\ .┃ ∧∧ ┗┯┯━┛ (゚Д゚*) ゲームショップの店頭におくのもいいぞゴルァ! .| ̄ ̄ ̄|\ (| |) .| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | .| | | .|___________|/
体感ゲームが増え、ゲームセンターの運営コストが大きくなりつつあった時期に、 新しい方向性を提示したといっていい。
427 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:28:17 ID:2tl/gPTw
その特性もあいまって、ゲームセンター側からは大歓迎をうけ、 1990年にリリースされたネオジオは、 実に2004年まで、なんと14年もの間ゲームがリリースされ続ける。
l! ̄オ |:.:.:.:.:.| と′ , 丶 .: r┘  ̄リコ l:.:.:.:.:.| _「┘ / / l | \ノ _〕 く」!L.|:.:.:.:.:.! L. // /, l| l l i l ハ:. _〕 〃l| l L.i:.:.:.:.| r┘,./ /, !|| l| l l ハ:/└i_ |i l| !└l:.:.:.:| 〕// //l l ! li l| l l |!:: と__〕 コピー問題さえなければ、 li〃!|l トz水゙/イ ,://l:| l |l l| li | ! l|! とl「´ |! | !小こシ」 !/ ≧:xイl ! ,'! /l , / /l _.」!|! もっといけたかもしれないのだわ! ,l| l |ハ:.:!|l イ iイ:r::ハ` / '//二ラ// イ| l| l! __ /!| l l \! l| `¨ イrソ/iツ行l 〃 / | ,'/ ! l|l 「¨| llト、 r ァ ¨´イ |l i |l |! / / ,' ! i l|i _|:.:.l:.|l:.|:.> .、__ イ´ !:| ! l| l / / ! l , l|'「 |:.:.l|:li |:.:.:.:.薔:.:.:.:.:.:.|、ハ! l::-‐rz/ '´ハ ./ , i /l|| ヽ/ l| l;,;,;,ノ゙ヘ;,;,;,;,;,;,Y ̄|ヽ {!' / / ノ! ! / l , l| ! / l |:.:.:.| |:.\:.:/ i 〉 \{!」、ヽ'イ丿 | li / l| / l -_〕:.l |:.:.:.「´ 〈 ト.、 、\テ¨´ ,' l | // ̄ , イ´.:.:.:.:.:.:! i:.:.:.:ヽ ヽ | 、_ ヽ l| \ <ー- 、__:.:.:| /.:.:.:.:.:.:.\ \ \ ヽノ l l|  ̄工>_/-、j |, -、_, - ゝ _|__〉、 〉
当初、家庭用はレンタルでの展開を模索していたが、 要望によって販売形式に切り替え、 実際にユーザーの手元にいくようにシステムを変更。
価格の高さはあったが、それでも、 後に隆盛を極めるゲームセンターの格闘ゲームが 家庭でできるという魅力はファンにとって大きく、 固定ファンに大きな支持を受けた。
ROMカートリッジシステムのもつ寿命の長さと、 本体スペックの水準の高さ、そして、価格や市場とのバランスのよさが 示したきわめて例外的な好例といっていいだろう。
428 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:28:58 ID:2tl/gPTw
最大の泣き所は価格であった。
もちろん、業務用として考えれば非常に安い部類に入るのだが…… 家庭用にして本体価格58,000はまだしも、 ロムカセットが30,000前後になることも多く、 自然、ゲームセンターの少数のファン向けの商品となってしまった。
) . .:./.:.::::/ \ \.:.::| |::::::人 . ( . . .:.:.:::::::/ / ヽ 入| |/ヽ `ヽ \.:.:.:.::::/ / ′ l | l 「:::| |:::::::ノ ! Y.:.:.′ ,′! l | | }ノ..:.| |:::::ノ | . ゝ┤ | || l | l (. .:://.::∧ | 別にファミコンやSFCと l !| _|_Lj、 l | _/|_/ l | )//.::/ l | |八 l l l{\|`ヾト、l、/ ̄l/`刈Y北L.,′ | | 勝負してるわけではないのだから | ヽヽl ´=='' ==''^ } | ヒシ''′ | | . ' l / ∧ ' イ|Y´ | | これでいいのだわ | j l ||丶 ‐ イ`ヽl l | | . /| {| ! | ヽ ` rz=.、´ ノ / lト、 | | //j/. :| ! |\ l、{{r勿}}〃 //| jj:::::\ | | . /./. .:.::::| { `゙T゙´ // l|从::::::::::ヽ.! | r‐=ニ´.:::ヽー=≧ト:.r‐⊂ニニニ⊃x/ /j/:::}::::::::::::::ヽ. | \::::::::::::::ゝ---/´ ミ}厂厂厂厂jr―‐ヘ/.:::j:::\::::::\_j \::::::::::::::::::/ ア{ i/ i/ i/ i/jゞ、ヽ`ヽ\{:::::::::\::::::::`ヽ
そのため、スーパーファミコンと同世代に登場したゲーム機でありながら、 実質的にはSFCなどのハードと競合していたとはいいにくい。
すぐ後にやってくる格闘ゲームの大ブームとあわせて、 ゲームの歴史にその名を刻むことになる……。
429 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:29:58 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、 ……ここまでが、1990年のハード事情だな。 | ( ●)( / .\` 、 . // / . | (__人/ \ヽ、,.// ../ そして、いよいよ1991年だが……。 | ` / ``77 / . ヽ / / / / その前に、ここまでの久夛良木さんの ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ /./ r-、 ヽ ∨,ノ / 動きを確認しておこう。 |. \ 〈\.\,〉 `, f | . \ (ヽ ヽ `.. | | .\ \ ノ
, ─── 、 / /⌒ヽ⌒ヽ\ / , ┤ ‘|‘ |、 ヽ . / / `ー ●ー´ ヽ ソニーに入社したのは1975年。 l / 二 | 二 | | l ─ | ─ l この年は、ウチ(エポック)がテレビテニスを出した年だよ。 l | | ) / ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ / 〉━━,-、━━━━く / / ヽフ \. ヽ
430 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:30:38 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ オイルショックでソニーが採用人数を極限まで絞った中で rヽ / ノ \ \ 採った、数少ないこの年の新入社員だった。 i ! | (●)(●) | r;r‐r/ |. | (__人__) | 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ 久夛良木さんは、入社当時からデジタル志望だったが、 l` ( ``/ . | } 上司からは「そんなことをソニーで言ってると飛ばされるぞ」と ヽ l . ヽ } 忠告されている、とあるな。 |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
_ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、 r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} };;;;;;;r'''´ _,m--- ,, _`'''‐'-'} |。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐| iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`} ,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ /;;;;;;;;;ヘ ヨ `ー' r' `ー‐´ | ' ノ;;; ヽ ……はあ、そんなもんですか。 r';;;;;;;;;;;;;;;;;`| =、= |'´;;;,r'´,;;;} { ヽ、;;;;;;;;;;;;| _ |;;'//;;;;;ヽ, ´ヘ;;;、 ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄  ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ !、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、 , r;'//;;;;;;;;;'''´// ヽ ※この頃は、液晶ディスプレイの開発などをやっていた ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
431 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:31:22 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | (⌒ )(⌒) 久夛良木さんが本格的に | (__人__) デジタルに傾倒するのは入社10年目。 | ` ⌒´ノ | } 2.0インチフロッピーの規格策定や、 ヽ ヘミ| 当時のマイコンのアセンブラ作成を終えた頃だ。 /,` 、` -`,--` , __,---/;;;;;` `-,-/ニニ | フロッピーの規格策定中に、 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__ デジタルの信号処理について研究したあたりから、らしい。 ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ |;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ ;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、 ;;;;;/' `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l ;;;く ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/7 // 1984-5年当時のソニー内部の状況として、 // __ // 「デジタルを軽視する風潮が強かった」 . /ノ ヽ\ .// . / (●)(●〉/ 「内情はアナログ指向が強かった」 l (__人_,//l . | `⌒// ノ 「専門分野でのヒエラルキーでも、アナログ回路エンジニア、 l // ./ メカエンジニア、筐体設計、その次の次あたりがデジタルエンジニア」 . ヽ r-‐''7/)/ / と'_{'´ヽ という記述が資料にあるだろ。 / _.、__〉 ト, { 、__} |.i < 第8話でソニーがアナログ重視だった、と書いた元ネタだろ。 ヽ _,.フ .|.|
432 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:31:23 ID:ALhuXULQ
SMCシリーズにも関わってたんだっけか?
435 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:32:04 ID:2tl/gPTw
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
| '' ゙i 、../::::´:::゙i` '‐ヽ ';;゙i::. | ,;;''゙ '::/ : : :: :::\ ,l:. ;''';;;,:. この部署じゃあ、 | ,,,;'゙ /_::::ニ = -、-‐=ケJ,:: '';''; | , ;;'゙ /゛'i;,, l 。 `i ''‐-.,,, '';; デジタルの信号処理やコンピュータ言語の開発は |゛` / ゚ |l. !、__....,/ l.l;;i`' | /;;;;',,-ー`;;! / ||:::|::: ほとんどやってないみたいだなあ……。 |/::::::::j i ||ニ|:: ソ :::::::::i. (, _ |ニ|::: ボクがやりたいのは、 ,,,'゛,\:::::゙i 'ヾ゙i、`サ l.l,,ッ' ,,;;''''゛ / \゙ッ ;;、,;'゛ ;; '' ビデオやオーディオ機器のシステムコントロールじゃあ '',;.....:::::..l ,,''゛ ' ゙iy .‐..ニニニニニニ=- '',,;;''''';;;';;, '';;,::::/ ;゛ _ , ' i゙i\ 、 、,,;,;;;'';;''' ,,, ''' '' ないんだが……。 _,,ゝ-‐'''´ i'` ' l::::\\. i`;;;;;'';;;;゛ ,, ゛'';;'';;;,, ゙i ___....- i ;;' ` (,::.:::..:''イ≡ニ、l;;'';; ,,;;''゛ '''';;;, ゙i゙i | i '' \::..:::7'ヒ┴;゛;; ,,''゛ ,, ,, ,,
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
/||ミ / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ そんな中、久夛良木さんは |:::::::::::::::|| _ノ \\ 情報処理研究所というソニー内の部署に異動。 |:::::::::::::::||( ●) (●)| |:::::::::::::::|| (__人__) | 「研究所」というぐらいだから、結構アカデミックな場所だな。 |:::::::::::::::|| ` ⌒´ | |:::::::::::::::|| } ここは、当時のソニーの中では数少ない、 |:::::::::::::::|| } 先端デジタルを扱っていたところだったらしい。 |:::::::::::::::||ヽ___ ノ |::::::::::::::(_____ノ´|| ここで、デジタルの技術を学び……そして、 |::::::::::::::(_ノ / . . . || |:::::::::::::::||/ || 「システムG」と呼ばれる、コンピュータと出会うことになる。 |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::|| || \:::::::::::|| || \ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ \||
436 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:32:43 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ ( ;;;;( / ._ノ ヽ、\) ;;;;) | (●)(●)/;;/ 1984年当時においては最先端に近いこのシステムは、 | (__人__)l;;,´| 放送局用に作られたCGエンジンで、すでに、 | ./´ニト━・' .l 3Dレンダリングとリアルタイムのテクスチャマッピングを実現していた。 | .l _ニソ } /ヽ、_ノ / 後の「電波少年」なんかで使われる画像加工用の __/ / ノ__ マシンの原型と思ってくれればいいだろう。 / / / `ヽ. /´ ./ ,. ヽ. < もちろん、家庭用ゲーム機につかえるような安価なものではない。 ト、_,/. |、 ヽ | |/ /
438 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:33:58 ID:gm9WbOfE
あ、あの電波少年の妙なスタジオはソニーのおかげだったのか。 松村のう○こ以上に印象に残ってるよ
437 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:33:29 ID:2tl/gPTw
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
,,,,,,;;,,,,,,,;;,,,,;;,,,,;;,,,,;; ,, z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、 z;;;;;r r ' ´ ´ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、 z;;;;/´ ___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ……これは、すごいな。 Z/ r´ ._. `、;;;;;;;;;;;;;;l `j`ヽ (’ ノ .;;j /~`丶' こないだ、子供に買ってやった……「ファミコン」だったか。 l.(’/ ~´ ´ δ.| .l l ___/ ……あれと組み合わせて…… l `マ / ∧ .l / ̄ ̄ ̄` ./ / ∧___ これでゲームを作れれば、 _\ / /;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 __/;;;;;;;;;;;\____/ /;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 とんでもないものができるんじゃないか? _/;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ___/;;;;;;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マヽ ./;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|.;;;;;;;;l l l;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;| /;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー---- ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;|
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
/ ̄ ̄\ 当時発売されて2-3年目の / ヽ、. _ノ \ | (●)(●) | 「ファミコン」に注目していた久夛良木さんは、 | (__人__) | | ` ⌒´ | 「システムG」を見て、任天堂への接触を画策する。 | } ヽ } 実際に交渉の場を得たのは、本編で扱ったとおり、 人_____ノ"⌒ヽ / \ ディスクシステム発売直後の、1986年だ。 / へ \ ( ヽγ⌒) | \ \  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {;;;;;;;} L;;;;」
439 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:34:09 ID:2tl/gPTw
., ──‐、 / \ . .| _ノ ヽ 1986年4月15日に任天堂とはじめて接触。 | ( ●) (●) | (__人__) , -―ーっ 本編で扱ったとおり、PCM音源とフロッピーディスクを売り込んでいる。 | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ . ン } ゙| ̄'| PCM音源はさっき扱ったとおり、 /⌒ヽ、 ノ .|, | __/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ スーパーファミコンの部品として採用され、ソニーが部品生産を行っている。 | | / / r_____ ∬ | | / / |i ┌‐┐ この頃には、クタラギさんはゲームにかなりの思いいれをもっているようで、 | | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓こんな発言をしている。
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、 ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : } ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/ ヽ: : ヽ: : : / ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ 人 /_ノ \: :ヘ:/ {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ 、 ヽ-‐,ヘ、 将来、ゲーム機が絶対にエンターテイメントの中心になる! {/::´::::::::::::/{ ・ヽ, ノ、‐`/ `i / `\ /:::::::::::, r ' ´ ヘ ノ ヽ_,,、 !、 / ` 、 ……ウチのお偉方は、 /,::: r'i´゚ノ ` | \_ ノ ヘ: :\ '´ | `r _ - 、 | / /: : : : 「たかが玩具だ。ソニーがやるようなものじゃない」と .| 'ヽ ワ ' | / /ク: : : : | ` _ , -― ' ‐_、 ヽ、 _ , - ‐ ': : : : : : : : 考えているようだがね。 ヘ r_'´- ‐  ̄ r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : : ヽ ノ ヽ \: : : : : : : : : : : : : : ヘ , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : : ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : : /‐=`| r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : : {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : : rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
440 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:34:46 ID:2tl/gPTw
, -、 , - / / / ̄ ̄\ / ノ/ / /ノ,、\_ \ / / /`ヽ ( ●)( ●) | { (__/} 1987年6月には、任天堂とソニーが (__人__) | { (__/} (`⌒ ´ | / (__.ノ 次世代機開発についての合宿を執り行っている。 { | / ,;-ー'´ { / . / . ノ ここで、久夛良木さんは、任天堂側にCD-ROMを採用するように ヾ / / ./ ソgヘ二ニ=7./ / くりかえし勧めているが、結局、 ∧ii/ oィ/厂 / / .|//=≠. r'´ 任天堂はSFCのメディアとしてROMカセットを採用する。 l |。 `~/ / |。 /
/ ̄ ̄\ / _ノ .ヽ、\ | (●)(●) .| さらに後、1989年、SFCの仕様が確定した頃に、 . | (__人__) | ∧ .| ` ⌒´ ノ 再度CD-ROM機の開発を持ち込み、 /\ヽヽ } ,r―''''''ヽ, ヽ ノヾ、 ここで、「それについてはソニーが作る」という内諾を得ている。 ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, く l / ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、 j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ ,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、 /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, / / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l | ../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l, / ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / | ./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l .l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::!
441 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:35:39 ID:2tl/gPTw
/ ) / ̄ ̄\ l / / ヽ、_ \ l l ( ●)(●) | 1990年の元旦に、CD-ROM互換機の r―j l , -┐ (__人__) | 〈 l 〔 )' / (`⌒ ´ | 開発契約を締結。 /ヽニイ 〈 . { | 〈⌒ヽ ` T′! / { ノ | l ソニーの大賀社長と、山内社長のサインが \ イ ヽ ノ \ j , / , ____/ヽ' / / r― 、 / / 契約書に記された。 / l /ヘ l ム l/ _/ / /ヽ 〉' /ー、 l ヽ ̄ ̄ | | // _ > ヽ| / | /、 / ト、 そして、これを外部に公開。 | l ヽヽ /l/// ̄ l | イ // \ / / /-、 ヽ _ -―┬ノノ / l \/ l( l / / l/ / ハ 〉 ……これが、前回までの内容だな。  ̄ ̄7 / / ̄〈 \ /ー{__∠-' / / / / \_,>-、_ノー一'
_ ,.-ャ、 r^:'::::::::ミ' fヘ::::::::::::::リ フン……ようやくここまで来たか……。 ヾ::、::::/|┐ ,.イ:ミニ}ア/: :`ー/ヘ rt‐:::´:: |:::::::::::/ / 〉 . /::|:::::: |___」 |: : l、 ,ノ:::::l:.:.:.:.:/::::::::::ヘ. 〉 } _ノ_:::::::::l:./ -┼-ヽ::\. ヽ∠ ヘ レー'::::::::;ハ;;;r ムヽノ:::: ,ハノ | 「 アヘム、 」..ヽ.ノミヽ (⌒(,.-、. | ヽ r' ,rニァ´ ̄::!」三.ヽ <ヘヾ l、r'´ ソ/,.へ)ヽ:::::人ヾヽ___ノ- '¨¨´ ∨`^´ ヽ' `ヽ、 Y ヽ / ヽ! | | / ) 7 ヽ、 / l、 /^'⌒l.r′ ヽ、_,..、`ヽヽ、 .八_ l、 / | `′ ヽ `ヽ | | `、 、 / l ヽ __. | `ト、\ !゙ヘ| ー:::::/:::::ヽ |::::ゝ:::::{ ∠r' ,.ト v'l、 (ー'´ ,....ヘ. ヘ  ̄ ̄ L___)
↑ 大賀社長
442 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:36:30 ID:2tl/gPTw
,.= <⌒\lヽ く ___,.-、 .) 1985年に着想して以来、本編である1991年まで、すでに6年だ。 ∠ /|\ _ノ `'\ ノ |. `'" ( ●)(●) この間、久夛良木さんは、ただひたすらに任天堂を口説いている。 . > | (__人__) `ヽ| ` ⌒´ノ どれだけ久夛良木さんが、任天堂を重視し、 . | } . ヽ } ゲームを重視していたかがよくわかる姿勢だとおもう。 ,. -―z> ノ <):::::::ヽヽ く < それだけ、任天堂に勢いがあった、ということでもある。 {::<):::::| | \ <)::::::::::i | |ヽ、二⌒)
/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\ /.: : : : \ /: : : : : '., |: : : : :| ゲームへの研究もすさまじいな。 |: : : : : :. :| | : : : : : : : : ., :| 合宿などでは任天堂側にさまざまな提案をしているようだが、 |:: : : :´⌒\,,;、、,/⌒` :| |::::;;;( ● ) ノヽ ( ● );;:::| ファミコンの流通の問題やソフト生産の問題を考え、 |: : : ´"''", "''"´ :l ',: : . . ( j ) ./ その解答としてCD-ROMを提案しているようだ。 ー=≡二`ー-‐'´`ー-‐'二ニニニ==ー /:.:.:.:.ゝ: : : : : : : : : : : : : イ:.\:.:.\ /´ ̄/:.:.:.:.:./;;;,,,,,``ー- -‐'"´,,,,;;;;|::.:.:.:\:.:.\ /:.:.:.:/´ ̄ヽ:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:.:.:.:.::.:. /\/ ̄`ヽ、 /:.:.:.:.:.:.:.|i:!|i:!i:∨;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /:.:.:.:.:.:/ヽヾ:.:.:.:.:.:.:.:ヘ }:.:.:.:.:.:.:.:!;l!;l!∨/´ ̄ ̄""'''ー--、,,__/.____/:)): ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ∨/ //:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', ):.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨/ // .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:', ノ三三二ニ:.:/ ̄`ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... . . . {彡三三二/ ̄ ̄`く /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...... . . . . )三三二/´ ̄ ̄\ー′ /:.:.:.:.:.:.:.:........ . . . . . .
444 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:36:57 ID:typCYMMQ
ちょうどβでソニーが失敗した辺りか
445 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:37:15 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ もちろん、自社技術としてのCD-ROMを売り込みたい、 | ( ●)(●) | (__人__) という意志によるものだろうけど、 | ノ | ∩ノ ⊃ } ファミコンに対して愛着と執着がある様子も伺えるだろ……。 /ヽ / _ノ } ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | \__/__ /
……解説がだいぶ長くなってしまったが、ここで、現場にカメラを戻そう。
446 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:38:01 ID:2tl/gPTw
……さて、1991年5月29日。久夛良木健にとって、運命の日がやってきた。
この時、彼は、京都、任天堂へと向かう新幹線にのりこもうとしていた。
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、 ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : } ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/ ヽ: : ヽ: : : / ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ 人 /_ノ \: :ヘ:/ {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ 、 ヽ-‐,ヘ、 {/::´::::::::::::/{ ・ヽ, ノ、‐`/ `i / `\ /:::::::::::, r ' ´ ヘ ノ ヽ_,,、 !、 / ` 、 /,::: r'i´゚ノ ` | \_ ノ ヘ: :\ '´ | `r _ - 、 | / /: : : : .| 'ヽ ワ ' | / /ク: : : : | ` _ , -― ' ‐ 、 ヽ、 _ , - ‐ ': : : : : : : : ヘ r '´ r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : : ヽ ノ ヽ \: : : : : : : : : : : : : : ヘ , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : : ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : : /‐=`| r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : : {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : : rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
久夛良木の計画は、長い年月をかけたが順調にすすんでいるかにみえた。
スーパーファミコン開発におけるソニーの機材の採用。
任天堂ハードにおける、CD-ROM互換機制作の発表。
久夛良木の遠い目的に向けて、一歩一歩、歩みはすすめられていた。
447 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:38:36 ID:2tl/gPTw
この2日後には、シカゴでの
コンシューマ・エレクトロニクス・ショーへの出展が予定されていた。
ニ三三三三三三三三三≧ョュ、 三三三三三三三三三三三三ヨ≧、 三三三三三三三三三三三三三三ヘ 三三三三三三三三三三三三三三ヨi 三三三三三三>ニニニニニニニニ、三ヨ/ 三三>- ' " ,-'ヘ,_____ .ヽ'" -'" , - ' " ¨ ヽ--' .`゙'i, , - '" ,,.ュョョ三三三三三::ヘ -'" ,...ョヨヨ三三三三三三三三ヨ\ ,,..<三三三三三三三三三三三三三::ヘ 三三三三三三三三三三>--::;;-、:::|-'" ;;;;;;;>-、三三三>- ' "--ヽ ', ・i ',i ;;;;;;;;;i ,='" , ‐'"¨', ヽ,ノ i ;;;;;≠ ヽ r'´ ’j ヾ;-' ', .', ;;;;;≠ `----‐'" i i :ヾ;;' イ7 i ヽ /,, / j `ー' , ,' ,, 冫 _,, -‐'" i゙ヾェ、, ´ ^'---,;ヘ,  ̄ ̄ ̄ , -、 ,,|`゙''、, ヾ ,,, 〃,, , ,,..-‐'", ヘヘヘ , ; ノ〃y7 '' ;; ., ,, ヾ,,ヘヘヘヘ ヘ ', ',.',,イ:://
そこで、スーパーファミコンCD-ROM互換機の
発表と展示が予定されていた。
この日は、その打ち合わせのため、京都に向かうてはずだった。
448 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:39:15 ID:2tl/gPTw
久夛良木がやろうとしたのは、 「あらゆるエンターテイメントの中心にくるコンピューター」の誕生だった。
ゲーム、電子機器、音楽、AV……あらゆるエンターテイメントを包括する、 新世代のコンピューターを久夛良木は着想していた。
__ _,,,, -‐''''.´ ̄  ̄'''ー=x /''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、 /::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::| 近い将来、家庭の中心にコンピューターが ::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i ゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ やってくる日が、必ず来る。 =:}''ッ〔c_゙::::::::::: ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{ :Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__ その日を早めるために、 .{.iヽY (_ _ノ〉 K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、 ::ヾ,`| | ゙ー ,lイ /;;:;:ヾ、::.\ 任天堂の、ゲームの力を借りよう……! ,w'゙Yl rV'〉 .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー , .}ミi、 ` ' /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::.. ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::. :::ミi, l:;:;ゞiミx、_ _,,,イミジ 彡゙://::/./:::::::::::: :::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::
このプランについては、久夛良木の書いた文書が、1989年11月の日付で残っている。
任天堂のゲーム機を家庭に浸透させたのち、 そのゲーム機とCD,LDプレイヤーをリンクさせることで、普及台数で他を圧倒する。
そして、エンターテイメントの中心となるコンピューターとして成長させる……。
それが久夛良木の目的であった。
449 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:39:52 ID:2tl/gPTw
……だが、その夢は、この日無惨に打ち砕かれた。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |--´i i`--,,--|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|--,---, ,-------´ | | ||///|| `ー―――‐´ ○ | | ___ | | ||///|| | ;;;;;;;;;;;;l::l;;;;;;;;;;| | _,,.-r ´o o`n | | ||///|| | ;;;;;;;;;;;;l::l;;;;;;;;;;| |-‐'´i _ r ,| i ̄ ̄ ̄ ̄i | | | ||///||二二] |;;;;;;;;;;;l::l;;;;;;;;;;| |oロD|i_i.|,,|| `ー――‐´ | | | ||///||r‐‐j |. | ;;;;;;;;;;;i::i;;;;;;;;;;| |`'‐-!、,|,,|| o [二二] | | | ||///||  ̄ |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | - `''‐'、 ______j | | ||///||―‐'´ !、! o ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;'''' | | ||//y'' n \ | | `´ ´ \ `'´ Tj \ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1 ) ‐=、´ く……久夛良木さん! 任天堂が……! ) , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ
450 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:40:27 ID:2tl/gPTw
ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1 ) ‐=、´ いま、フィリップス社と、CD-ROMで提携する……と……! ) , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ
_ ,. :'´:.:.:.:. `ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :} {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、 ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐' 守秡州ili : | 、_)州州i从 リ _ -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.} :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ 三三三三王三三三三三\ __彡}
/;:;:;:;' ;:;:;:;:;:;:;;:;:r‐' _,-v、 ヽ;:;:;:;/ /;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:r'´ ゝ゚、z' _ ,,,, -- ,,, _ヘ;:/ . /:;:;: :;:;:;:;:r'´ _ ,,, --‐';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;○} ./;:;:;:; :;:;:;:/´ _,r‐'´;:;:;:;''r‐'´ | };´',´!, ;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ,,r´;:;:;:r'´ ノ ,| ノ ヘ;:;:;:;:;:;:;:; な………!? ;:;:;:;:;:;:;:;:;| /:;:;:r´ , , - ' ' ´,、/:; /| ヘ;:;:;:;:;:; ヽ;:;:;:;:;:;ヘ /;:;:r,' , , ' ' _,,,-7'´・´~ } |// ヽ;;:;:;:;: `'''ヽ;:ヘ /ヽ○/` 丶 _ , , ; ' _/;:; /` ー ´ | /ヘヽ "z;:;:;:;:; ヽ_/: : : :":;:;ヽ、 _,,,r´;:;:;:; ` | 入 z "=;:;:;: /r' `ヽ: :; ; ; ;:;`;:ー;:´;:;:;:;:;:' ヽ .|; ヽ \ 三 {;:;:;:;:;: "z ヘ ´ヽ : ; ; ; ' ' ' ' ' r l | ヘ ヽ " }:;:;:;:;:; ´7 ヘヽr ヽ ; ; ; ; ; ; ; ; ; -=ヽ, /; l. | | ゞ ;:;:;:;:;:; /,、 `\_ヽ ' ; ; ; ; ; ; _ - / | | ゝ }:;:;:; ´,ト " | `;:;`、ヽ ; ; ; , r‐'´ / ノ | /;:;: /:;:| 〆 | ヽ| ヘ |` 、 ; ; ´ /ヽ / /| _,,ノ;:;:;:´| |ヘ ヽ ヘ | ` = 、 _ _ / ヽ ヽ } / ´ / ;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;7 ヘ\ ヘ ヘ | ` ヽ ` ´
451 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:41:15 ID:2tl/gPTw
|', _,,.._,,..-‐''\ ∧ |.', _,..、-''"// \ ∧ i ', / , -'", -'ニニ=; \ ∧ i ,',;;;;;;;l''" , -'",- l 0 _,,/ ゙''-、,_ ∧ ……どういうことだ! i.キ;;;;;"'''l ヽ'" _ヽ-‐;'' -''" l\ ∧ i ヽ;;;;;;;| `'' ニニ‐'" l ``丶 ∧ 即刻、任天堂とフィリップス社に i \ i , -' ∪ l "'- 、∧ ヽ/ u l "∧ 連絡をとれ……っ! ,-'" l ∧ ', l ∧ ヽ_______,,..-‐ 、 ,,-="'''- .._ l )  ̄''''ヽ ヤ ̄ ''" ノ゛! ヽ .l / ヽl _,,..-‐''"Y"~ヾ, ,l / 〈 ____,,..-‐'' |、_,〈,-く } .l / `゙''ー、ヽ ゝ ~T ノ __,ノ / __,l / /l_____,,..-‐' ̄ ̄ _,..、'--''" < / \ /
シカゴでの、発表イベントの直前。晴天の霹靂ともいえる情報が、久夛良木のもとにもたらされた。
意味がわからない。だが、自分たちにとっていいニュースであるはずがない。
駅のホームで連絡を受けた久夛良木は、 電車の中から電話をかけまくり、少しでも詳しい情報を得ようとした。
だが、どこからも要領を得た情報が入らない。
452 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:41:51 ID:2tl/gPTw
フィリップス社は、1985年にCD-ROMのドライブを発売した、CD-ROM関連会社の中でも、 もっとも古くから活動している会社の一社である。
CD-ROMの規格制定にも大きな働きをなしており、 当然、ソニーとも付き合いがあった。
CD-ROMのフォーマットをきめる際は、常にソニーとフィリップスは協議を重ねてきていた。
///////> ´ > ´ ゝ三イ’_ ` < ヾ//// ////// > ´ ィ≦777//////////////7777≧ii、 ` < V// /////{ > ´ , ィ≦//////>//7///////////////7//<///≧ヽ、 ` 、 ,'/// ゞ////}´ ィ//////>´/:.:.:.////:.://////////////:.:.:.://///////<//> V/// `<{ ,ィ////>/´///////:.:.:./////////////////:.:.:.://///////////////> {>´ {/>;:;:;{`ト=,,////////>--─────────---≦///ニ--‐‐イヾ//>、/ _ , ‐--{:;:;:;:;:;:;リ 7´ `゙゙<ミト、 : :V: :{ i: :_,彡>'''´ ̄ `ヽ };:;:;:/< / ../ ヾ ヽ:;:;:;:{ {i: ・ ヾ=ト/ /} :ヾ<;/. ・ i} };:;:; ,イヽ .{ {::>、 V;:;{ ∧ i} ヾ / /人 / / 〃 .i;:;:;i { ヾ ハ ;:イヽ .V;} ヾ、 ` ー-----‐ ´ / ´ ヾー..> ‐----‐‐' , ≦ |;:;/ イ:ヽ ヽ ..ハ { //>} { ミヾ\三二====三 /:.:.: iii 二二三==二三三≦ .|:;} }//} .∧ 、: { .{ >彡 ´ `ヾ'' i:.:.:.:.:.:.:. `ヾ ゞ ` <二 }: イ:./ / ∧ 、 ヽ∧ {:.:.:.:.:.:.: |_ ィ / .ハ ヽ_ i ヾ:.:.:ィ, i ¨´ イ ,、}ヾハ ', ,ヘ |/ .へ ト、 /// ≦: ソ:’ .>、_ }. ´ ` ´ i//77イ: .:.: .:. 、}ヾ ; ,;ミ: ./∧ ,'}///∧: :.: . }: } .: .:. .///∧ __________ /:.: .}:. :.:.:::>-‐ }< : .:.. : .:..{ { {_∧ .''´, 、 ` .-、 .,イ’:}: :}:.:.:.:}: .: .: .: <:. :.:. {i:.:ヽヽ ヽ>‐- 、才´、ヽ >、 _才⌒>、 ,イ///イ:.:.:./ : .: .:..: :. :.: >: .: .:.V///>、 ヾ ヽ ヽ\ \\ >、 { / //`二 ̄/ // .イ:.:.:.i}.: .:.:.::. .:.
スーパーファミコンCD-ROM互換機の試作機すら、フィリップスには見せていた。
任天堂とソニーの交渉の場にもフィリップスの担当者はいたのだ。
それが、いったいなぜここで割り込んできたのか……?
453 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:42:25 ID:2tl/gPTw
京都についた久夛良木は、任天堂に駆け込んだ。
,== ,‐‐、 /" ` \ / \ / ∧ l} / l=l ヽ _/ ̄{l /三ニヽ |`\ /'/ 「" | /=_’ノ===ヽ .|ヽ | い、いったい……… | / | / , | / ヾ | '"" | ヽ | /三=、__ =,| ,/ /ヽ、 いったいあれは……!! /""""l} | \ ヽ {l三ニ /=// /" l} \ / | .....| \孑 ニニ/ / l ) \、 / . |. ..| ニニニナ |/ | ヽ / | l {l / 〆 == l / l l} /"" | l ソ" /ノ ^y ヾ,,,t, / ヽ {l | | ,/ / l l ヽy l l l} {l | | ν ,/ | | ヾ / l} ヽ ヽl / l。| l / ノ、 ヽ、 | l/ __ .l三| ヘノ / |ヽ ヽ/ |三| | / |三ヽ /| |三\ ヽー―‐ |三ニヽ / | |三ニヽ l}三/ |三三三ヽ、 / | |三三ヽ ニ――ー=ヽ、__ /ヽ三三ニ/ `ヽ/" ノ |三三ニ`| ヽ, | =ヽ, ク | . |三三三ヽ / ) ヾーニ__ ,} / | |三三三三ヽ / / { / ~ ~ //斗 ソ |三三三三ニヽ / / `l l l /\ | |三三三三三ヽ. / / ヽ‐l l , l l ヽ、 \. \ |三三三三三ニヽ N, / `" / ヽ、 \ . |三三三三三三ヽ / / / \ \ |三三三三三三ニヽ / / / .\ \ |三三三三三三ニヽ / / {l \ \ |三 ∧三三三三ニヽ /l} ./ ,r____、 \ \ |三/ ヽ三三三三三ヽ /ニ},,/ {、 /三三三三三三\ \ |三| ヽ三三三三三ヽ,/三} ー/三三三三三三三=\ ィ―''  ̄ ̄ヽ‐ヽ三三三三三三三} ./三三三三三三三三/ ヽ三三三三三三ニ}
454 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:42:59 ID:2tl/gPTw
,. r ´ ,. r ´三三:::::::::::三三:::::::::::::::三三:::::::::::\)} r―――´ ,、r ´三三:::::::::::::::三:::::::三三:::::::::::三三三三::::\ __ヽ ○ _,.< ` 、三三三 三:::::::::::::::三三:::::::::::::::三三三三ノ≧ ;;;;;;;;;;;;;;;`: : : : ,;;> 、 ` ー 、三::::::::::::::::::::::::::三:::::::::::::::三,.:::r' 二>´ ヽ;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : :/ ` 、 ` ー ---------- ― ´ ,. ィフ ´ };;;;;;;; : : : : : : : : :{ `。 ー -, ____ ,. - ィ - ‐。´ / { } ;;;;;;; : : : : : : : : ∧ /: : : : : : : : : ' ' ' {;;; _ = = ,' , ;;;;;; : : : : : : : : `====: :三: : : ' |!! ´ ,. ' ヽ ;;; : : : :ニ二二二 ̄ ≧〃 {`' , ' ' ;;;; u し´ ヽ, ; / | ,. ---,ノ ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1 ,. .,_ し {ニ- ,r/ -、 /j) r´T ` ^>ー ノ ‐=、´ どういうことなんですか!! く `ゝ、 ´_ ,.、ー´ / ) ∨ , `'ー ´ ̄`ー―=,‐´ー / , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘ!ソ ` ー'―‐`―'―  ̄
_ ,. :'´:.:.:.:. `ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :} {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、 ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐' 守秡州ili : | ……………。 、_)州州i从 リ _ -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_ 発表のとおりだ。 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.} :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ 三三三三王三三三三三\ __彡}
455 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:43:34 ID:2tl/gPTw
久夛良木が、さらに詳しい説明を求める。
だが、任天堂側は、黙ったまま、何もしゃべらない。
_ -‐- _ /: :: :: :: :: : `ヽ. l ,. .彡": :: :: :: :: :: :: :: :: :::. ′ /: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :.:.:'; . /:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :.:.:.:.:.} i:.:.:.:.:.: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.:.:.:.:.:.:.:.:.iー-.. i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ: :: : `) ':;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._, イ>' ´ `!ミー-.:.:.:.:._::_.:.:.:.:.-‐/7ミ|!r' |/////////////({ { ミ | ヘ/////////////乂ヽ. ル、 ∨////////////;' /、゜¨゙ ,ゝ从i/|/!/从|ノ∠ イ:. :〉ー- . ___ _ .--┘:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./; :: :: :: :: ::∧: :: :`ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.\¬‐- .. -‐ '"´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.: :: :.
……何度も説明を求めたが、解答は得られなかった。
456 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:44:09 ID:2tl/gPTw
……嫌が応にも、契約が破綻したことを、思い知らされた。
`'<三三三三≧ュ、三/ 7三三三三三三三>三三>;;;;;;;;;;;;;; `ー<三三ヨミ/ 7、三三三三三三三三>'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i j >--.、__yヨ三三三三三三>'"´/ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / ,// ヘ,¨ ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ 〉 - ' ヾ;;;;;;;;;;;;;;;; , -' ヽ ヾ \, , イ ヾ;;;;;;;; i ミ≡'彡´ ',;;;;; ', i;;;; ………… ヘ, j;;; \-- 、_ ,';;; ウチとの契約は、 '\ __ヽ、, ヘヽヾ`--' どうするつもりで? ヘ __ ...y'"" ヘ ヽ,'ー、,_ 〃 ヽ >- 、"'‐- 、__ 〃--'"
ようやくそれだけ聞いた。
「契約は、そのまま履行する」という答えがかえってきた。
だが、詳しい説明も何もない。
……任天堂側に、何もする気がないのは明白だった。
457 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:44:46 ID:2tl/gPTw
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i::::l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'''''‐‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽト--‐‐'''''''''''''''''''☆''''''''''''''''''''''''‐‐‐-,,,,,,,, |_,,..-‐'''''''""""""""""""""''二==,,__ 「::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;,..、-,''"ヽ- ',,,,__ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_,,..-‐''"二>' ヽ  ̄l .i:::::7--,,,,_ ,---------、-''") ヽ ∨i::::::i_°"i:::/::ヽ_,..、-,-`゙''---‐‐''"" ∨ ''::::::::::::::::'' ):::::::< ____°ヽ_...,,, ∨ ,,ノ 、 ---:::::::ヽ-- | i -- /:::::::::::: , -i lヽ''''ヽ u こ、の………! , -'"::::∧ <‐‐ , -'":::::::::::::::∧ >'--....____ __, ____>:::::::::::::::::::::::∧ ̄----...___'''''''''''''''\ > /:::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ‐‐‐ '''''-‐‐‐"" /::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ ' _,,.-‐''""""::::::::::::::::::: く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''''-__________/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このまま話していても、埒があかない。
……久夛良木も、そう判断せざるをえなかった。
458 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:45:21 ID:2tl/gPTw
_ ,. :'´:.:.:.:. `ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :} {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、 ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐' 守秡州ili : | ……ソニーの、CD-Iの担当者も、 、_)州州i从 リ _ -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_ 知っていたはずなんだがね…… :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.} :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ 三三三三王三三三三三\ __彡}
/≠./ / .i /// /≧ョ-、| ,-ョョョ..、 ./三三三| ∨三三三ヨヽ/三三三ヨ', 7\三三三三三三三ヨ| 7 ::::≧-、三三三三三ヨ| 7 :::::::::iノ >-.、三三三≧ョ、 ', , - ' ´ -、ヽ--ヤ-、_三三>, ………! у | 、- ,' ヽ. ヘ ` ・‐-、ヘ ./ ', i、 ` ¨` __ ` '‐----'".ヘ / i', i、 ヽ ヘ | 7.i .i::::',ヽ\ ヘ i ヽ /;;;;;ヽ ’-' ヽ i y'" >' iヽ, |.iヘ 〉〃 〈 (,', i', ヽ, --、_ 7>、_ i i!iヘ ≠ yiヽヽ7 `'ー、,_ i.`゙i'ー,-、 .i ./ / y , ..| i!i// f /:::i |ヘヽ,,  ̄`゙''ー-ヽ i/./ / / i //
459 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:45:57 ID:2tl/gPTw
: : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::....... "'- 、 廾_________廾. i!゙~`'i / "'- 、 「 ̄] 「 ̄] 「 ̄]  ̄ ̄..|! |  ̄ ̄/ ,,-" ::::::::::::: "'- 、 `ー'' .`ー'' `ー'' .,__,.., |! | / ,,-" ,, - " ,,,, -- "" :::::::::::::::::::::... "'- 、 |:: | |! | / ,,-" ,, - " ,,,, -- " ::::::::::::::::::::::::::....... "'- 、. _,.,_, |:: | |! | ,,-" ,, - " ,,,, -- "" ::::::::::::::::::::::::::::::::..... .. . ヽ、.. ._.|:::.| |:: | |! | ,,-"- ",,,, -- "" ::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : . . ... ヽ、. :|.|:::.| |:: | |! | ,....... - ― :::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: : : : : : : : :. 丶 i:|.|:::.| |:: | |! | |__ ,,.... :::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : .. . i:|.|:::.| |:: | |! | | :::::::::::::::::::::::::::::::: : ::::...... _,..- |.|:::.| |:: | :.|! | __|二| .. ,,,, _ :::::::::::: ::::::: ::: ::::::::. _,..-'''" |__,i |:: | |! | "'- 、 i''― -- ....,,,,__ :::::::::::::::::::::: _,..-'''" .|;: | |! | "'- 、 __,,.. .-‐-――-:ァェェ-.  ̄´ .|! | "' | .! | ........:::;;;;| ̄ |´ | |! | | .!\ .. ;:i ..:: : ;;;;;;:| | ,/ .;i!.,__,.| |__,| ヽ ├――::::|__|/ . . . . . . . . . . . . . .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::....... . .. : :::: :: : :: : : :: :::: ::;: ;: ;;:;;; ::;;:: ::..:::::::::::::....
いったい、何がどうなったのか。それすらわからないまま、帰途につかざるを得なかった。
……久夛良木が、事態の全容をつかんだのは、京都から帰って、さらにしばらくの後だった。
460 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:46:31 ID:2tl/gPTw
フィリップスと、任天堂の利害関係が一致した。
どちらも、ソニーを……久夛良木のプロジェクトを邪魔に思っているところがあった。
そして、久夛良木の知らぬところで両社が手を結び、ソニーを出し抜いた。
、三三三三三三三三三三 三三三三三三三三三三三 三ヽ、三三三三三三三 三三三三三三三三三三三 ヽ、三 `ヽ 、三三三 三三三三三三三三三三三三 >iヘ 、三 ` ― _ 三三三三三三三三三三 ァ ´ | ヽ ` '┐- _;;;;;三三三―三_三三三三/三三三/ ……要するに、こういうことか。 〃| ` ・ ´| 7:: ≧ 、三三三三三三三三三 / "ミ r〃,"''イ ´/ ヽ::く´  ̄!` ‐=ニ―---― ''´ 〃 ミ フィリップスとしては、CD-I規格を推進したい、と。 ,," ヘ ./ ヽ ヘ、  ̄ ̄ ―ァ 〃 彡 " Y , , ;;;;, ;≧ `ヽ・ _ ,, , イ 彡 そして、 .ヽ\ ヽ { ; " '' "" ヽ、. ヘ ,,;;" " ボクのCD-ROM構想を、邪魔に感じていた。 } ヽ、‐-‐ 、 " ";, ""' { ヽ"`、 ,_ヽ , " , ヽ ∧ `ヽ "> ´ " ´ ~ ヽ / ∧ 、 ´ ´ 、 ……ウチの、ソニーのCD-I部隊も半ば ミ ヽ ノ { ∧ヽ,`'、 、_ ` ' 、 ` ヽ { 7ヽ"; | ヽ ` 、` ― - _ 、 `、 、 /´ ̄` 同じ思惑だった、と。 ノ| {: : { ",| `, ` ' ― -- ̄二ニ=-、 /r/‐7~7 / } {: : : {ヽ ", ト 、 // / / ヽ {´ |: : :{ ヽヽ { ヽ、 、` 、 ` 、 ,;"/
CD-Iは、CD-ROMの発展規格のひとつだった。
専用の再生機器が必要になるものの、 動画対応などの特徴をそなえた、新しいフォーマットのひとつである。
フィリップスにも、ソニーにも、それを推進したいと考えていた部署があった。
461 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:47:09 ID:2tl/gPTw
その機関からすれば、久夛良木の、 CD-ROMをあらゆるエンターテイメントの中心機器としておこうという計画は、 とにかく目障りなものだった。
フィリップスとしては、なんとしても排除したい。
三>‐''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨‐<三 _ -──────‐-ミ _ -‐─────- ミ /≦三才二三三∧ V三三 ;:≦/ ゝ、ミゝ三三ヽ ヽ三三 :;:;∧彳´ ><ニ三/_ }三三 :;/ .∠ -‐・フ i }  ̄7 彡 ヽ -‐ ' / {、 二 ´ # ヾ U -‐ __ 結果として、ボクは、 / / `¨´ :; 「敵」に情報を漏らし続けていた、ってことか…… ∠二ニ≡=一- ./ ー-------- 、 /ィ ヽ\ヽ { V }‐ \ 「´j i/ ///≧ >ー- ト、ヽ ', ./ }./- ヾヾ////≧、.\ Y:≦ヽイ/ ゝ<////>、}/ }// ヾ `T </////;イ
久夛良木と、任天堂のCD-ROMに関する情報交換や討議は、すべて ソニーの関係者や、フィリップス社にも送られていた。
久夛良木の動きを逐一見知っていたフィリップスは、それを頓挫させるために、 任天堂に交渉をもちかけていたのだ。
462 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:47:55 ID:2tl/gPTw
任天堂側の考えは推測するしかない。
だが、任天堂は任天堂で、久夛良木の動きを邪魔に感じていたのだろう。
三三三三三三三三三三三三三三三三三三>'"7 三三三三三三三三三三三三≧'" ̄ ̄ ̄ ̄ .7 ___ .☆___________, --'" / ヽ/\ __________________ >'/ y'i i///:\ 三三三三三三三三三三三三三三三≧'";;;/ ノ i..|////// そして、フィリップスが、任天堂を口説き落とした。 三三三三三三三三三三三三ヨ//l;;;;;;;;;;7 ヽ , .7////// 三三三三三三三三三三三ヨ//:::: ヽ;;;;;j / //////// ソニーのCD-I部隊は、 三三三三三三三三三三ヨ//::::: ,彡 iy'///////// ---------------------'":::::: /ノ///////// その交渉があることを知っていながら、 ヘ::::::::::::::j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ///////////// /ヘ :/ ////////////// ボクになんの連絡もよこさなかった……と。 //ヘ ヽ,----- 、 /////////////// ///\ ヽ__iヽ ', 〃////////////// /////\ __,ィェェェェェェェェ、 イ//////////////// ///////::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄, イ////////////////// //////////ヽ、___ , <////////////////////
CD-ROMを推進させたくないフィリップスの意思と、 久夛良木の動きを掣肘したい任天堂の間で、利害が一致した。
463 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:48:33 ID:2tl/gPTw
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|;/ / ___| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;; _,..、-''" ``丶 _,..、-''" 〉 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _,,..-‐'' 、 ノ __ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i _,..、-''" __ \ く-''' /| ::::::/""\:::::::::::::::::::::::i _..-'''""~ | / i ノ .i ::::/ ._,,..- `、:::::::::::::::::i 八 ノ 、 `、-'" i | |::::::::ヽ ∧:::::::::::::i "'''- - - '" 〃 ___ ヽ i | ヽ〃∧ i::::::::::::i  ̄ ノ | キ ' i;;;;;;i ;;;;;;;;;;;; / i ∨ ( l / ̄"ノ i ∨ ヤ\\ <__..-、/ / ヽ, ⌒ ノ '' / ___\ /-----....____ ___..- / ………なめやがって……!! , -'" `゙''ー-、,_ <二二二二二,,..、-''" ,′ ヽ i
465 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:49:12 ID:gm9WbOfE
なんとも救いようのない話だ・・・味方どころか身内にすら裏切られて見捨てられるとか。 仮にも社長が乗り出してる話なのに
470 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:50:59 ID:typCYMMQ
>>465 ソニーに限らず家電大手って部門ごとの連携が欠けてること多いから
473 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:51:23 ID:U1ER.qSQ
>>470 敵は社内にあり、ってことか…
467 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:49:20 ID:3D1XuPpo
下手すると独立したくなるような話だw
471 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:51:08 ID:U1ER.qSQ
これはキレていい というか刺し殺されたいのか、ってレベルだなw
475 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:52:01 ID:90A9uHDg
>>471 実際、刺されてるしw
466 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:49:13 ID:2tl/gPTw
,.. -‐‐ 7777777‐-.、 /////////////////ヽ /-‐‐ .._//////////ヽ ィ{ ̄イヒ._─ -- `¨二ユト、/へ、 _..ィ//{三二ニ二三>ニコ ,.-、////>、 フィリップスのやつらは…… ,ィ////i∠///////////>{:;:;/ //////// .////////ゝ∧・_i`¨ヘ.`<´ .ヾ_ ィ////////ヽ どうして、自分たちが選ばれたか…… /////////iゞ.∧{´._ `  ̄´ ,、’///イィ/////iiハ ,ィ///////// ヾ、 ヽー==.ュ ,イ //,イ/////// //ハ 気づいていないのか? ,ィ//─-、/////ハ /i{ ヾ`ーヘ´,ー /,イ////////// ./ハ //////> //////ヾ/:>、 ゞ二イ ィ ///>'////──//iiハ i///// ヽ///}///>、ヾ//> _.,.,,イ///< ィ//{/////´ ヾハ 任天堂にとって、ソニーよりも、 ////< ヾヽ V/{//////> / ⊂⊃`¨¨{// ,イ//// ヾi{ //////> 、ヾ{//////{´ 〈 ヽ i//.イ//// i} フィリップスのほうが…… ./////>'''''´ ̄` <///} ヽ ヽ }////__////ヽ ii} ////}//////////////`>、 } ヾ///>'///////ヾ }::}i/ 「与しやすい」からなんだぞ……!? ゞ////> ´ ̄ ̄ 77///>´ .>i ///イ////////´ ヾ i::} i `<////////////////,イ ヽ ''´ .,イ///////´ >─ヽ ////>─、////>''´ / .V ./.イ////// / ̄ ,<ヾ i//////ヽ. `<// _ { {、 { } Vイ//> ´ _ …<// ヽハ .i////////} V// ̄ ̄// } i .i /{// , -‐ 77/// ハ i////////{ }////:∧` _/} .}イ/イ////// ,イ/// i i////////i //////ヽ ̄ー- '’/{、////// .//// i .i////////i ///////ヾ / ` <//_/ /// i i/////////i ///i V// 7 }// / i i/////////////i V// .i }' / i ////////////// V// .i i 、 {ニ/ }/ | 〈///////// ヾ/// ヾ .ヽiヽ ー- _..ィ/ _ // ..i └─-- //// / `¨ー''´ / ィ77//////////ーァイ V///三三三三三ア`ー─- _.. -‐‐{///////////} ./ ヾ////> ´ { Y´  ̄ ̄ヽ///イ
468 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:49:56 ID:2tl/gPTw
{(/:::::::::::三三:::::::::::::::三三:::::::::::三三` r 、 ` r ., /::::三三三三:::::::::::三三:::::::三:::::::::::::::三三` r、, `―――r ≦!、三三三三:::::::::::::::三三:::::::::::::::三 三三三、 ´ >.,_ ○ /__ `<二 'r:::.,三:::::::::::::::三::::::::::::::::::::::::::三、 ー ´ 、 <;;, : : : :´;;;;;;;;;;;;;;; ` フィ 、 ` ― ---------- ー ´ 、 ´ ゙i: : : : : : : : :;;;;;;;;;;;;;/ } ゙i `。‐ - ィ - 、____ ,- ー 。´ }: : : : : : : : : ;;;;;;;;{ ', = = _ ;;;} ' ' ' : : : : : : : : :゙i ∧ : : : : : : : : ;;;;;;; { ' ., ` !!| ' : : :三: :====´ : : : : : : : : ;;;;;; , ' ' , '´} ゙ッ≦  ̄二二二ニ: : : : ;;; / いや、フィリップスなんかどうでもいい! ; ,/ `し u ;;;; | ゙i 任天堂だ……! | !、,--- ., j゙i 、- \r, -ニ} し _,. ., クソ………! ゆるすものか……! ´゙i (, ー<^ ´ T`r ゙i `ー、、_` 、ゝ´ ン ゙i ー`‐,=―ー´ ̄` ー'´ , ∨  ̄ ―'―´‐―'ー ´
……かくして、久夛良木の5年にもわたる交渉は、瓦解した。
469 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:50:31 ID:2tl/gPTw
……当時の、スーパーファミコンの音源ICが、 ソニーの設計・生産によるものだったことは、すでに述べた。
_ ,. :'´:.:.:.:. `ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:. :: :} {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:メヽ、 ヽ:.:.:.:.::>:i´({├‐' 守秡州ili : | 、_)州州i从 リ _ -‐≦、:.:.:.:.:._:.冫=ュ_ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:: :: ‐- . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:..:: ::ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :: :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.|ニ|:.:.、:_:.:.:.:.:.:. :: | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:lニl:.:.:{:.:.:¨:.‐-:. :.} :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.::!ニ!:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:..:.ハ 三三三三王三三三三气_ > ´ ヘ 三三三三王三三三三三\ __彡}
スーパーファミコンの発売から1年とたっていないこの時期、 この行為によって、ソニーがそれを引き上げていたら、 どれほどのダメージになっていただろう。
472 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:51:13 ID:2tl/gPTw
だが、それを無視してまで、任天堂はこの発表を強行している。
-―- {ヾ >ュ´: : r'Mヽ : :: ,<//} ' , >" ,.ィ==== 、: :ヽ // ソニーが商品を引き上げるかもしれん? ゙: : /: :. -―- 、ヾ: : Y i: : {'ィ==、 ィ==ュミ: : } ふん。ソニーにそこまで骨のあるやつは ',: :ミ: ィッゥ i ィッュミ: :ノ,. -‐‐-、 ≧i ィふュ }彳〉< ̄≧i おらんだろう。 {il iヾ=彡三ミ≧ァi シ:::::::::::::::::::} ゝヘ `¨´==`¨´ イ{:::::::::::::::::::::::ノ ハード事業に本気なら、わからんが……。 _ノ: :>、 _ /¨トゞュ _ィ"r=〈 ,. ィ iニiミヾ、 __ __ 彡iニニトュミ.V∧ < ま、ハードに出てきたらツブスだけだけど。 /{/: :lニ:l: :: :: :≧‐-‐≦: ::lニニl ` :: :V∧ / , '!i :: :..lニ:l: :: :: :: :: :: :: :: :: :: lニニl: :: :,': :V∧ ,': ,': ::i! :/ !ニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :|ニニlヾ:,' /:...V∧ { /: :: :Y:..:lニニl: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :lニニ|: :Y: :: :: :Vィ< >、 〈 }: :: :: : ∨!ニニl=======ニニ|∨ : : / 〈 /≦三ヽ // \: :: : Y{ ○ }三二ニ=ニ二三{ ○ }Y: : / 〈 〈 / ,ィ-‐ ', //: :: :: :: :: ::iー-=ニ二三ニニ三二ニ=-‐ニ}: :,': : ∧^Y ,ァ= } .//: :: :: :: :: ::::|二ニ三二ニ=‐=ニ二三三|: :i/ ̄`ミ{ミV∧,' //: :: :: :: :: :: i!|ニニニニニニニニニニニニニ二二三| ,':. .:: :: :: :`ー- V∧
ここで、部品を引き上げても、ソニー側には何のメリットもない。
報復だけを目的として、部品の引き上げを強行できるだけの人物はいなかった。
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:. . {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. いるとすれば……あの男だろうな。 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:. //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:. だが、この失態は、ヤツにマイナスになる。 {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i ゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i そうそう早く動きはとれまい……。 -=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i: 辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡 ヘ `:::::7´ ,:′ 从州 . '; / ;; /:/ニニ ,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ -‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ : :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ : :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二
474 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:52:00 ID:2tl/gPTw
……そのとおりだった。
ソニーは、この任天堂の動きに、訴訟も、 対抗手段もうてないまま、翻弄され続けた。
・―‐―― _ ―― ―‐―― _-ヒュン―‐――・ ∧ ∧ ・―‐―― _ | | ∧ ∧ |i | ・―‐ヒュン―― _ ∧,,∧ | | ゚Д゚ ミ 州 三(;・Д・) -ヒュン―‐―・ ∧,,∧グハッ とiiiUiii⊃.. ∥ ==⊃=⊃==《> (;゚Д゚) ∧_∧ 《,r'甘゙i;》 ∥ (⌒;;(⌒;;;;| ) ) ≡;; "i´¨ ´ (・∀・ )三 (_ヽJ≡;;⌒`) ∥∧,,∧ (´⌒∧ ∧ _) ∧,,∧ (⌒;;(⌒;<《━━━O━━O━ 三∥ ;・Д・) (;・Д・) ゙ッ ( ;゚Α゚ ) ゙(⌒;;ヽ;;;レ ̄ "∴ Y 人≡≡;;⌒`)⌒`) ◯ ) ( ⊃━⊃━《>( ⊃━⊃━《> ∧∧,,)~ (_」 J≡≡;;⌒`)⌒`) ∥ 人 Y (⌒;;(⌒;;;;) ) | ) ) (゚ぺ;),) (゚o ゚;),) ('⌒;;;レ 」_) ≡≡レ(_) (⌒;;ヽ;;;_) ドド<>)))━━O━と )━ <>)))━━O━と )━
シカゴのイベントでも、ソニーは何の対策も打てず、 そのまま発表を続行せざるを得なかった。
同じイベントの、すぐ翌日には、 任天堂が席上でフィリップス社との計画の詳細を現地でも発表し、 ソニーにはまったく言及しなかったという。
……ソニーは、まったくコケにされた形になった。
476 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:52:42 ID:2tl/gPTw
ソニーとしても、任天堂の狙いがつかめていない以上、 この先まだあるかもしれない交渉の余地をつぶすわけにはいかず、 スーパーファミコンの部品生産もやめられずにいた。
しばらく後まで、ソニーは、任天堂との交渉を続け、 抗議の申し入れと、関係や契約の修復をはかり続けることになる。
,:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:._,..-ーー-、_:.:.:.:.:.:.} {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y´ l ∨ .l ミ:.::.:.:.:ヘ {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ | ト、/! | }:.:.:.:.:人 `:、_ィ´~``''=ー-、..,,_ `ー-=ニ二二二二ニ=-' .:.:} ∥ l | | ノ / ~``''=ー----、__ _,.-ー''"´ ! i | | ノ/___/_ソノ | ノ //ッ''ソjリ l .li i i | | |ヽ, 'ー'ヽ、 jノ /ノ─ " リ | !i | ! |│ |i.  ̄ ° j | i ト 、 イi i │ 从 リ.| i ソソ ヽ /::::::', t 人 `:、`;;;;;;;、、 丿,;;;;;' /| | j リ/ ヽ / \:::::', ヽヾ,i\ `ヽ;;;;;;;;;;;,.ン';;;;;,' /:::| ∥ / ; /\◇:::::ヽ ヽ !:::丶、 `' ー " . ':::jノ:ソjノ i /\ \/\◇人ゞ::::: ::丶、 /:::::::::::::::::! i \/\ \::::::::::::::::::::::: Tへ :::::::::::::::::| ! /'、 \ /:。::::::::::::::::/\〆"''ヾ:::::::::| | ' 、 /:::::::゚。::::::√\ζn....メ。ヾ::::::::| i /::::::::::::::゚o:::: \〆::;.....''''',,,, ζ;:;::.; :::
……ここまで、任天堂は主導権を握り続け、ソニーを完全に翻弄した。
479 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:54:13 ID:U1ER.qSQ
「末端のデジタル部門のゲーム分野ごときがコケにされても知ったことか つか、任天堂なんて零細企業、ただのウチの顧客の1つだろ」
って程度の認識だったんだろうか、ソニーの上層部には…
487 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:57:06 ID:oMzKEyeg
>>479 ソニーが負けて良いのは松下だけ 任天堂なんてたかがオモチャ会社に負けるなんて恥さらしはしたくない
て認識だったそうな
520 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:01 ID:ALhuXULQ
そもそもSCEというかクタタンはソニー内部で嫌われてる …当時からずっとな!
477 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:53:24 ID:2tl/gPTw
……だが、この行為は結果として、 一人の男を、魔王として目覚めさせる引き金となった。
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ッソXYルツMイfZイkィz.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ァツ三三三三三三三三z、.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ィミ三三三三三三三三三三ィ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;メ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ミ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ミ三三三三三三三三三三三ミ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| ああ |.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ム三三三三三三三三三三三.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.| そうかい |.;.;.;.;.;.;.; .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;「三三三( ゚ j;三三;{ ゚ };三三ニ}.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ.__________/.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| { ス三三 .ー' 三三.`ー'三三´ノ/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヾ . 〉ニニニニニニニニニニニニニニニ_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : ッッ`Z''Y リ;;;;;;x: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミ;;;;;;;;;;;;;ハ ー=ニニニニ=- .ノ|;;;;;;;;;;,,ミ ィニ'',, ;;;;;;;;;{、ヽ、__ y-‐‐イ,,, ;;;;;;,,, ミx /三三ミ ;;;;;;;ヘ| | | |YZ /} } |,,;;;;;; ,,, ミ三ネ、 rj三三三`,, '' ;;;;;;;;;;;;;;;;;,{,,,,,,,,j } },,'''' ,,, ,,''三三三ミ、 zニ三三三三三'',,, ,,'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ''' ,,''三三三三三ニニ
478 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:54:08 ID:2tl/gPTw
i三三三三三三三三三三三三三三三三三三ヨ7 ∨三三三三三三三三三三三三三三三三三三| |>、三三三三三三三三三三三三三三三>'" .i i 、`>ミ三三三三三三三三三三三彡' ̄ 7 ',ョュ、 ------------ ☆ ----------' " ´ュョ7 _',、三≧ョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョ≦三ヨ,',--、 いまはムリだ…… 7 -',::::ヘ三三三三三三三三三三三三三三:/,', -、ハ i, ヾ',::::::\三三三三三三三三三三三三/: 7 ,'./ いまは……! ,==', -、',:::::::::/__ノ',三三三三三三三三>':::: 7 //ヽ ,/////ヽ、 ',::/ /・‐-、三三三>,-‐・'"フ .7ノ //〃i だが、許すものか……! ..i///////,'/ ノ ヘ-'":::::::::| : :.:.:.:.:.:.:`¨´:'"U 7--'/////ヽ 〈///////,' / 7:::::::::::::::| : : : : : : . ι〃.//////// 絶対に、いつか……! ∨////7 _/___ ./: : : ::::::::7 --、 //////////>.、_ ___,∨//7 / ', ,- :::ヽ_= ' ___/ i y'//////////////>--、 /////// ./ r'‐‐、` -.、___,_ィ≦´/ イ////////////////////:\ ////// ./ / ヽ ` ̄ /////////////////////////,'\ ///// ./ / / ,|__ ιイ///////////////////////////// //// ' 〃 , イ \--- ' "/////////////////////////////// //∧ ', i / i ヘ/////////////////////////////////// ////i i ', i, _ ,j i////////////////////////////////// ////i i ヽ ///////////////////////////////////
……この時から、久夛良木の執念じみた復讐がはじまる。
相手は、ファミコン、ゲームボーイで圧倒的な市場を築いた「無敗の王者」である。
次世代のスーパーファミコンにも「死角なし」のこの状況で、 ゲーム開発のノウハウもまるでないソニーが、 立ち向かえると考えるものは、果たしてどれだけいただろうか。
480 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:54:54 ID:2tl/gPTw
このとき、ソニーに協力しようなどという企業は、もちろん存在しない。
強力な開発メーカーの後押しがあったNECや、 自社で強い開発力をもっていたセガとも状況は違う。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;仆''从,,、::::ヘ r' ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;''/'''从"''从 |;;;;;;/ /わ 単 つ } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;/;;''''/''''''仆 |;;;;| / け 独 .ま } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳"从'''' i ヘ ,,,,,, |;;|、 | だ .で .り } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡 ,, ノ \,,;;;;''''''''''' } レ 覆 我 .} ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃 ,,,,,,;;;;'''''/ / _,,!、´| } .す 々 } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡 , ,,,,,,;;;;;;,;;''''' ヘ=・― ,' |ノ| .英 .は } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳r'''´ ヽ ,;;'' r ― '' _了 ゝ ヽ、` ‐ } | .雄 } 、ヽ、;;;;;;;;;彡/ 楽 ヽ ´-==・-‐' `ヽ, } | .と .こ } iヽ '''';;; / .し } | | | な の .} 、 ` !!、 | い } / ̄/´ | | る .負 .} ヽ 、ヽ、i { ぞ / ` へ !´ 、 |,, ヽ . .け } ヽ \ _」 / _,,,, -'''' /`/: '',, ヽ 戦 } \/ こ 技 }=- !ヽ'''――ー - ー ―ー-‐τ /: : : : ' ,,ヽ .を/ " 〃/ れ 術 { ヽ,''‐、-‐- -‐ー-‐''フ´/ノ ./: : : { ゝノ " { 以 者 }、|从 ヽ 、` ''' ー ‐ ´_ノ r'、: : , 〃 = ´ "', { 上 と | !、= - 、 ` ""  ̄ /= {} } " { \ { .の .し | 仆ヽヽヽ、 r 'ヘ ノ=ノノ } { .名 て } ヽ i 从ヽヽヽヽ _/ rヽ=´ノi i ノ { .誉 } { は } { な / ヽ い / ` ‐ ´
……それらと比べても、圧倒的に不利な状況からの、スタートになる。
社内の理解者も少ない。
ゲームハードの開発経験ももちろんほとんどない状態だ。
482 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:55:43 ID:2tl/gPTw
半ば執念と狂気にとらわれたものと考えるべきだろう。
……久夛良木健の進軍がはじまった。
_ _,イ ̄f‐:, ̄`ー-、_ ,-─-<ニ二二ヘ,:{ヾf::i:|::::|\ ,-─ミ、 _______//⌒ヽ、::::::::::::::::::::>、 {_::i;':::,イイ ̄ヾ::X /::::::::::::::::::::://::::>イ ̄:::::::::::::::::::::::::::\}::::f/7 ヽ (::::} /::::::::::::::::::::::イ <::::::::::| }:::::,-──-、:::::::::::/ヽ/ i ハノ |:::::::::::::::::::::::::人 Y:::::::|z彡彳-─〇─-ミ,::::{ r'ノ⌒| :| !リ |::::::::::::::::::ク〈 ヽ V::::::}'´rz彡≦三ミ≧ッ、!::::}─‐t t,カノ |::::::::>イ{ f〉ヘ \ V:f〒!「`夊≧三≦z彡{::::}. _|コ . ,孑彳i >|x}ア ヾ:\::ヽ Vヽ| { ・ rヘ:::《_・ )}:|ノ::リ `「コ! 人>イ:::::::::::::{ { :.:}::::::}≧. \ト、__ ̄'' 」`゙ ̄ r':::/ iニメッ:ト、 /:::::::::::::::::r‐┬:八:.:.ト、::::ト、下、≧::`ヽー─‐ァ //ヘ_/ j::::\ /:::::::::::::::::::::∧_斤:.:.个x_}::::!: \ \::::::::::\二´彡父 \二f´::::::::::ヽ r'´::::::::::::::::::::::::::::::ト、:.:.:.z_:://'' ̄ヽ≧_X⌒ヽ,::(-< \\/j::::::::::::::::::::::::V |:::::::::::::::::::::::::::::::::::|: \ /............. f´:::' _r‐、Yヘ \ノヽj/:::::::::::::::::::::::::::} |:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/\_:.:.:ヾ::ト、:{ :.:.:.. {ミY⌒ミ、X...イ\\:::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄:::::\::ヾ:::>x_ヽ Tト、 {:::\::::|:.. \\::::::::::::: : | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::::::::::|:::::::::::ヽ_イ>x|\::\,::.. \\x::::: : | ト、::::::::::::::::::::::::::::/ j : ::::::::::::::::::::|'´>'⌒ヽヽ ::::::\\::\ \\ー'´ 人::::::::::::::::::::/ ノ::::::::::::::::::::::::ィ'´ ヘ V::::/\\::\ \)) \ :::::::/ ∧:::::::::::::::::::::::ノ :: :\V::.. \\::\ 〉、:::::::::::イヽ::.. ヾミヽ::::::Xヽ,::.. \\::\ (\二二彳 :ト、::::. ー---彡´ \x _ \\::\ ヽ `ーイ/ j\Xーァ'´ `ー-、二x_\\::\ ├─// /三ヘV/  ̄¨\}:X_\__ ├‐//| / ̄ ̄ヽ{ \{/ (ヽ「ヽ ト< /ノY::::::::::::::::::| \イ{{ヘ \ }::::::::::/:::::::::::::::::::ヽ \ \ 人:::::::ゞミ=、_::::::ノ \ \  ̄  ̄ ̄ ̄ \ \ \ \ `ー\
1991年6月。
「任天堂に勝てるはずがない」
その思い込みを覆すべく、魔王が、敢然と、歩き始めたのだった……。
481 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:55:30 ID:dk8pDE0g
しかしこの人の執念があったからこそ日本のゲーム業界は救われた面もあるからなあ。 魔王呼ばわりはちょっと。
500 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:01:16 ID:oMzKEyeg
古い体制を壊し新時代を切り開いた織田信長も魔王呼ばわりされていた そういうものさ
483 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:56:05 ID:90A9uHDg
当時の裏事情を知らなかった俺らからすれば、ここから盛り返すとかマジキチだわ
485 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:56:49 ID:AURE9fBI
この悔しさが後の業界の覇権を奪う原動力となったわけか・・・ しかし、結局最終的に目指していたであろう全てのエンターテイメントを集めると言って作られたゲーム機が 一番gdgdな結果になろうとは何たる皮肉か。
493 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:59:02 ID:typCYMMQ
ソニーはMSX出してたからハード開発できそうな人材はいたんじゃないの?
484 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:56:23 ID:2tl/gPTw
___ /⌒ ⌒\ /<○> <○>\ 任天堂も久夛良木さんも怖すぎだお…… / (__人__) \ | |r┬-| | \ `ー'J / / \
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) ハンパねーだろ。 . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ この先一年、ソニーは任天堂との交渉を進めるが、 . | } . ヽ } そこで交渉打ち切り。独自の道を歩き始めるだろ。 ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l
488 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:57:07 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ 事実として確認できるのは、 / \ | | 1.SCEの互換機の公式発表の直前で、 | │ 任天堂側がフィリップスとの協同を宣言した | | | | 2.それまでは、CD-ROM版のマリオの画面写真なども出しているが、 ヽ / 実際にどこまで作っていたかは不明 ヽ / > < 3.任天堂側は、フィリップス側のほうが /,⌒ ⌒ 技術的に優位だったこを理由として主張している ./ /| \ // | . | ヽ、二⌒) ……と、いったところかな。 (⌒/ | . |
/ ̄ ̄\ / _ノ \ ……だが、まあ、3は、その後フィリップスとの |:::::: (● ) ) . |::::::::::: (__人) 共同開発が頓挫していることも踏まえ、 |:::::::::::::: `⌒´ノ ....,:::´, . . |:::::::::::::: } ....:::,, .. 「とりあえず表に出しただけの理由」とするのが一般的だな。 . ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ . ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: . /:::::::::::: く ,ふ´.. |:::::::::::::::: \ ノ::ノ |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
489 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:57:44 ID:2tl/gPTw
____ /― ― \ /(●) (●) \ / (__人__) \ 結局、どうして任天堂は | ` ⌒´ | \ / ソニーとの契約を破棄したんだお? / \ | ・ ・ ) . | | / / | | / / | | | / / | (YYYヾ Y (YYYヽ | (___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\ / _ノ \ 正直、判断が難しいところだろ…… | ( ●)(● | (__人__) 久夛良木さんのプランが思い通り成立した場合、 . | ノ | ∩ ノ ⊃ 「軒先を貸して母屋を取られる」という状態になることを / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ 危惧した、という説が一理はあると思うだろ。 \ “ /___| | . \/ ___ /
490 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:58:19 ID:2tl/gPTw
__ /ノ ヽ\ /.(○)(○)\ 説としては、 |. u. (__人__) | . | | ○メディアが自社製であることにこだわった | | . ヽ ノ ○自社生産できないことを嫌った ヽ / / ヽ という話もあるが……。 | | | . |
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ いやいや、ここまでのクイックディスクもロムカセットも、 | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 任天堂独自のものじゃないし、 r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ 他社の工場借りてつくってた時代もあるお? \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | そこにそこまでこだわる理由があったのかお? /´ / |. | \. ィ | | | | |
492 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:59:01 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● | (__人__) わからん。CD-ROMがらみの規定や生産がらみで何かあったのかもしれない。 . | ノ | ∩ ノ ⊃ あるいは、その頃に比べて状況の変化があった可能性もある。 / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ これはこれで、可能性としては否定できないな。 \ “ /___| | . \/ ___ /
494 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 20:59:35 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ 資料のひとつ、「ゲーム・オーバー」では、 / ヽ、_ \ . ( (● ) | ここまでの契約で、 . (人__) | r-ヽ | 「CD-ROM形式のソフトの支配権を (三) | | > ノ / すべてソニー側に認めてしまった」ことを / / ヽ / / / へ> < 理由としてあげているな。 |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
/ ̄ ̄\ ( ;;;;( / ._ノ ヽ、\) ;;;;) ……そういう契約だった、というのは事実っぽいな。 | (●)(●)/;;/ | (__人__)l;;,´| かなり強力な権利がソニー側に発生する契約だったようで、 | ./´ニト━・' .l | .l _ニソ } ソニー側からも、 /ヽ、_ノ / __/ / ノ__ 独自のサードパーティ戦略を計画しているらしき / / / `ヽ. /´ ./ ,. ヽ. 文書が見つかっている。 ト、_,/. |、 ヽ | |/ /
496 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:00:11 ID:2tl/gPTw
____ でも、ここまでの内容を見る限り、 / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) ソニー側を完全に打ち切るぐらいなら、 / (─) (─ /;;/ | (__人__) l;;,´| 打ち切りをチラつかせて、 ./ ∩ ノ)━・'/ ( \ / _ノ´.| | 契約内容の見直しを迫れば……。 .\ " /__| | \ /___ /
/ ̄ ̄\ ……たぶん、いけただろうな。 / \ \ .(●)(● ) u. | 一方的に打ち切るのができたぐらいだし、 (__人__) u | 主導権的には、どうみても任天堂がもっている。 .(`⌒ ´ | { | 「契約が不利だったから交渉ごと打ち切った」というのは…… { u. / ちょっと納得がいかない気もするだろ。 __\ /リ 厂`'‐- .._ / : : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ 交渉を優位にすすめるためのポーズとしてやったら、 | : : : : ::〈 「`乂/ / 丿: : : : : : : | 相手が譲らず打ち切るハメになった、とかならあるかもなあ…? | : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│ | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |
495 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 20:59:59 ID:lMnFQLRI
理由はなんだったんだろ。 記録とかあればなぁ・・・
497 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:00:21 ID:U1ER.qSQ
クタタンが 用意周到(?)にやりすぎて、任天堂に危険視されたんかね?
498 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:00:24 ID:FTzgjiMg
へー、そういう資料があるのか
499 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:00:50 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ 肝心の任天堂側がコメントしてないこともあって、 / _ノ \ | ( ●)(●) 正直、想像の余地がありすぎる部分なんだろ……。 . | (__人__) | ` ⌒´ノ とりあえず記録を見る限り、フィリップスのCD-I推進派と、 . | } . ヽ } 任天堂の思惑が一致し、久夛良木さんたちを排除した、 ヽ ノ ビシッ / く__,-ュ__ て というのは間違いなさそうなんだが……。 | ___ 三) ( | |  ̄ ´
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ でも、フィリップスのCD-I互換機って | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 結局出てないお? r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | |
501 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:01:21 ID:3D1XuPpo
任天堂からすると、ここまで虚仮にする理由が薄いよね
515 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:06:29 ID:gm9WbOfE
任天堂としては究極の黒歴史だから、自分から言いたくもないだろうしな
502 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:01:27 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ ……ここからは、スレ主の考察だが。 | ( ●)(●) | (__人__) 結局のところ、任天堂にとって、 | ノ | ∩ノ ⊃ } CD-ROMがそこまで魅力的じゃなかったんだろうな。 /ヽ / _ノ } ( ヽ / / ノ でも、それをやりたいやりたいというので、ソニーに認可しちゃった。 ヽ “ /_| | \__/__ /
/ ̄ ̄\ / ヽ、. _ノ \ | (●)(●) | 任天堂にしてみれば、PCエンジン、メガCDと、 .| (__人__) | .| ` ⌒´ | ライバル機がCD路線を打ち出してきているから、 _ ヽ / l ! ゝ イ_ それを牽制したかったんだろう。 | ! ,/i「`TT ´_.. -┴- 、 _ノ ┴、__ フ⊆ノ |/ -‐`ー!、 メガドライブ発売時に、2年も前から「16ビット機を出す」と | `二l. ) / 〃 /,-、〔__)、__ ヽ . | r'_,「l /||| ト⊂二)}ヽ\ | いってたライバルを牽制したのと同じ路線だ。 | )ノ _/ | || ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉 rL -┴i. / `「 || l`で´ノノ / /
504 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:02:05 ID:2tl/gPTw
( ( ) ) ,.、 / / 任天堂にとっては、 ____ .| |l l ,´ /⌒ ⌒\ _-、i::| |ニニii ' このCDが成功してもしなくても /( ー) (ー) \ /,‐ヽヽ`、|| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ( .〉〉/ どうせ牽制だから、 | U ) ( | / ノ \ `ー´、 / / それほど痛手ではない、ってことかお……
/ ̄ ̄\ 契約がソニー有利だったのは、 / _ノ ヽ、.\ 「どうせ成功しねーだろ」という考えじゃないかなあ。 | (●)(●) .| ! (__人__) | そうしたら、想像外に大きな、実現性のありそうなプランが出てきて、 , っ `⌒´ | 任天堂自身がもてあましかねた……。 / ミ) / ./ ノゝ / だから、対抗馬をあてていったん白紙に戻した。 i レ'´ ヽ | |/| | | 対抗馬にもやらせてみたけど、任天堂がそもそもやる気じゃなかったので、 うまくいかなかった……と、こんなところじゃないかとおもうだろ。
505 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:02:46 ID:2tl/gPTw
____ /_ノ ヽ、\ /( ●) (●).\ / (__人__) u. \ ソニーはひでー扱いをうけてるお…… |ni 7 ` ⌒´ . |n l^l | | l ,/) U l^l.| | /) ', U ! レ' / . . | U レ'//) { 〈 ノ / ..i, ."⊃ rニ / ."'""⌒´ `''""''''
/ ̄ ̄\ /ヽ、_ \ まあ、ブチぎれるのもムリはないだろ……。 . ((● ) | . (ノ、__) | 任天堂も、ここまでワンマンで、何もかもうまくいっちゃってたのが .|⌒´ | . | | まずかったのかもしれないだろ……。 . ヽ / ヽ / .> < | | | |
511 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:04:48 ID:90A9uHDg
SFC時代の任天堂は小売にもサードにも横暴極まっていたしなぁ
506 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:02:50 ID:7WHi457M
この状況から久夛良木氏があそこまでの一大ハードを作り上げたわけだから、 逆に言えば、この頃から共同開発者としてやっていても、 肌で感じる「底知れなさ」みたいなのがあったんじゃないか? 任天堂はそれを恐れた、ということはないだろうか。 ドラマ的にはそっちの方が面白いよね。 ゲーム業界の一大覇権を築いた大会社が、久夛良木ただ一人を恐れた。 ドラマチックじゃないか。
507 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:03:26 ID:2tl/gPTw
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) / (●) (─ /;;/ さて、気を取り直して、物語の続きをみていくお。 | (__人__) l;;, / ∩ ノ)━・【】[] スーパーファミコン発売以来、どんなソフトが出てきたかを ( \ / _ノ´ □ .\ " / (⌒) 振り返ってみるお。 \ /
, -―- 、 / \ / \_ | (●) (●) | 1990/11/21のスーパーファミコン発売からの (_人__) / l`⌒´ / ハード以外の動きをみていくだろ。 | ヽ __!、____/ \ /、 ヽ r 、 ヽ ハ ヽ Y`l | > Y { ヽ_ゾノ | レi i i} `¨´ ヽ ハ `''' > / ヘ / /ヽ ヘ _,/ / ご_ノ モキュモキュ ( ヽ / \__ノ
508 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:04:02 ID:2tl/gPTw
スーパーファミコン発売からまもなくの1990/12/16。
エニックスからSFC参入作品「アクトレイザー」が発売。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト.、_ ./ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙ ''ー、 |........ :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/::::::::: /::::::::::::|::::i:::::::.. ::| .l::/:::::::::l::::/........./.... /............../........./........ ハ:::::|:::::: :| l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/:::::::: /::::/ .|i ...| 、: .| ./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::| /,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._ /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l ノ |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/ .|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l |::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 、__ _, `// ./,ィ / :::::|::::|:::::| |:! .i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|  ̄ ̄` ゛ /゙ー=イ;':::::::l|:::l|::::| ヾ l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::| /、 /:::::::/.|::l.|:: l ,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::| ヽ./:::::::/ jノ.l::/ /,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::| -‐.T:::::/ j/ 開発は、クインテットさんです。 /{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、 `ー-- -‐ ,:イ l::::/ /,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ, \N. ` 、 ー /|/ .|::/ ;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ. ヾ、 /、゙ ー ' |/ :;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、 \__. ヽ、::,\ ;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\ /-、{;:;:;:,.ヽ、
↑株式会社エニックス (配役:古泉一樹「涼宮ハルヒの憂鬱」)
ドラクエを待望するユーザーには肩透かしっぽい印象も与えたが、 見事なBGM処理でユーザーを驚かせた。
509 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:04:10 ID:U1ER.qSQ
SFCの無数のソフトによる無双の始まりか…
510 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:04:40 ID:2tl/gPTw
制作は、かつて日本ファルコムでイースシリーズを作成していた「クインテット」。
作曲は、これもファルコムで良曲を連発し、名声を得ていた古代祐三である。
_,. -‐ァ _ ,. - - - - 、 _ / ∠/ _ ,. - 二> ///  ̄`ー - 、_ / i/ `ヽ、 /! i ヽー\ ! ト| \ j \_ / ヽ, !/ \ \ \ \ i ', 「コダイ」じゃなくて / ヽ ヾ 、 ヽ、、 、、 ヽ、 、 ヽ、 i ! | `ー `ー-ヽヽ、_ ヽー、_ ヽ、_ ヽ. i ソ 「コシロ」ですよ。 .i i ∠二 `ー - 、_  ̄ 二 ニゝ-、'、 ! | ! l / ァ ァテ=-、_ノ L. r = ニヽハノ ! / お間違えなく。 ,' ! ヾ ゚ツノ 彳ヾ゚ツリ i ,イ" .! |  ̄ ,  ̄ ,' / | \_ィ ', i i ヽ | 、__ン ヽ ' フ \ ! 、_ _/ ノ / ラ \| | ト、 ヽ ̄ ___ /─ " ヽヽ、ヾ、_ \ - ,.ヘ `7 `ニ、_`ー 、_ , ヘ.こ / `ー- ニ= --┬'ー' ̄ /\_ | / `ー-、_ ト、_  ̄`ー─── '
↑ 古代祐三 (配役:古代進「宇宙戦艦ヤマト」)
そのBGM表現の見事さは、植松率いるスクウェアのサウンド開発チームを驚かせ、 当時ほぼ完成していたSFC用のサウンドエンジンを まるごと作り直せるほどのものであった。
/´`‐--、/'´\___ ,j/ , ,| ゛`ヽ、 // / /| i|ヽ、 \ヽ、 ハ / / ::/ /\,| リ 、/、 { `ヽ} j | :::::| | 、_ ヽ、| 、_ `iヽ、 》 これは……ちょっとすごいです。 |/| ::i::| :ハ {} H {} )| i∨| | ::|iヽ|:}`‐-‐' `‐-‐' | j:: λ このままじゃまずいです! ヽ、{ | :i:j、 {_ ̄`} ,ノ ノ:::: ヘ j 八::、>ニ二<:/ / rjTT〉 / ::/~ヘヽ |-‐/ / ,ノ _{二二}_ / ::/ 、 {ヽjヽ//∨} | || || | .__/ ::/ j `,> <´ | ̄|| ̄~|| ̄| _ r=〈《《==t、__{ .__| λ 〉:} || || | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__} / | / |゛ || || | |-[]‐-r--ュ-‐[]┤:|∨__∨___|__||__||_| |  ̄´ :| :|Τ| | | | λ |________,|_j :| | | :| | ヘ
↑ 植松伸夫 (配役:高良みゆき「らき☆すた」)
517 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:06:56 ID:AURE9fBI
アクトレイザーの曲はSFC初期のレベルじゃないよなあ・・・
512 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:05:49 ID:2tl/gPTw
1990年12月21日には、カプコンから「ファイナルファイト」がSFCに移植。
,. -―‐ - .., ,. '´ -‐ '' `r'`'‐、 / '",.'´ ̄ ヽ ', !/ .,'´`!, '´ .,,_ li l i ! (, i"i;:iヽ/l l ! ! iヽ゚! i´'/ 去年アーケードで大人気だった傑作…… ! _l;;i. '、 ___ ‐'/ _,!/´'7`'‐ヽ ・`",.(ヽ ,. --.、 そのままじゃ移植は厳しいけど、 ,.....∠ ィ '´ヽ, `'‐r'´ ! !' ニヽ) . ,. '´ 、. i..,,,,_ヽー-r'-ヽ l .,ニヾ キャラ数と敵の数をへらせばなんとか……。 i ヽ ,. -‐'. \ '、_ーヾヽ lー'´ l ',`'‐ ,、. \ !,ノ/ヽ / ヽ. 'r.、 `'‐ .,_ ヽ,.' `ヽ '、 .>‐ヽ__ `,.' \ ヽ ´r',´、'ァ,! / /! '、 ´ ヽ ゝ' ./ .i . ', / ,.;j'´ i'、 . ', / ノ、 ', ヽ ../  ̄ " ''''´''"'ヽヽ '、 ,イ l ┌‐────┐!ー '' "', ノ ,' │ カプコン | ! !´ _,,...........ノ
↑ カプコン (配役:綾里千尋「逆転裁判」)
アーケードでも高い人気を誇った「ファイナルファイト」は、 実のところ、「ストリートファイター」の続編として開発されたものだった。
「ファイナルファイト」は、「ストリートファイター」とは ゲーム内容こそ大きく変わったものの、 ベルトスクロール型アクションとして、 カプコンの看板作品となる大きなヒットを遂げていた。
514 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:06:27 ID:2tl/gPTw
SFC版ファイナルファイトも、それまでのファミコンではできなかった 巨大なキャラクターたちのアクションで、性能差を見せ付ける。
,.-'' _./ __ ,r'' ´ , - ゝ、 ,. -''" , -'' ´丶 ,. - ''"  ̄´`丶、 '" 丶 ,ィ´:.:.:.,:.':.:,:.::.'´:.:,:.:ヽ-‐<- 、 , ,r ''  ̄´ヽ 〈;.:.:.,':.:,':.:.,' -‐-、,:.:.:.:..ヽ 丶.,' ,1 . トz-‐''"´ ',;;;;;;;;;;;;〉 {. ,.'ノ ノ , ィ'' }( _ ',r-、;;}丶 i , / _,.-'' ,r'' /: :! 〈{ , ,. ノノ~´` {! ハ} ヽ、. { ./ /‐'' / /!: : : :i. トキ {.イィj゙フ ノ ソ , `'/´ /‐ / ,. --‐/ l: : : :ハ { 1 j、 ´ / { l / //_. -''" / / ヽ: : : : :'\トニ二二..ヽ / l / / ./´ ,.'" , -ーゝ、 丶: : : : : 'トハ- - ‐}ソ ! / ヽ l 丶/´ ̄ /} / , _ヽ、 丶: : : : : ! ̄-´ -'./ 丶 | `/ l , -{ / / ̄ ̄´ \: : : : `ー-''´-- - ヽ l/ / j / .ト、{ / \: : : : : ::\ _, -ー-、 〉--' / / } 丶 _. ' _.\: : : : : ::\ Y / ,' ノ 〉  ̄ ̄ ´´下 ´  ̄ ヽ: : : : : :>ヘ. }、 - ./ .j / _... _/ .j ´` ー 丶-r-、iィ''ヘヽ イ / ./'"/´ , 丶、 ∧ /´ ,..二ノ´: :。:ハヽ }_.. /! /./ / ` ァー‐-く丶ヽ ノ,ィ''" {__.ハ.-、 ノハ' / ! / _,,. - /: : : : : :,zゝ-ー'',-''" _,,. ----'' .}´: :。: ヽ -/ ハ--<-ー''" /: : : : : / ∠...._,,.r---イ丶、_ノ ./ . { 丶 、 {: : : : : { -'''"´ /` ト、ノ\: : :ノ.Υ
一方で、「ストリートファイター」形式の続編を、と望む海外からの声もまた大きく、 カプコンは、1VS1の対戦型アクションゲームの開発も平行して続けていた。
518 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:07:06 ID:2tl/gPTw
翌年1991年2月14日には、その要望により制作された 「ストリートファイター2」が稼動開始。
作者は、船水紀孝。当初カプコン重役岡本吉起のキャッチボール相手として 採用された船水は、この頃には、ストIIのβ版を独力で作り上げる腕のさえをみせていた。
_, -' ´ .l / 、 l i l / .ヽ、 /i#/ \ !, !、 l l ! i | i / -.ゝ ./;; / \ _, ‐ ´ .j l 、 l, l ; i ノ/ィ'、_ ..'! /'.il/' `´ (`、〉t-、ミ、l_i_;,...ノl `‐ミ、_ '-‐' ゴージャスだろう? 〉' |;''' ´""'l, l、l i |E_`''ヽ、 、i l.|、_ l,ノニ〉,; |ノ_-イ'T>-、 /l ;;i l-;テ`、 ´~´´/l; i|´.ゝ-‐;|::: .l .>,ニ‐‐、iゝ ; , `l=|,yヽ、.\l'| .lミ=、 、.__ i''´l _ヽ、\` 、 ‐-‐'.´'yl/ ゝ .ヽl y 丶i .、 _, - .、 -/'/ ヽ/l〉-、ヽ、__.ノ _|..=-フ''\, ` .ゝ ヽ、.'l .\ /-.l_ .,,;;;; i=,;;'フ`''ニ7'、‐' ´ __, - ,__... ヽ .丶;`l > /|、 /,`,,、ィxニ<フ- _'フ'´ _、_ .l `-.ヽ ┌‐────┐'''!/;;ヽ''/y _ .'- .-‐''l_ミニ-‐'.7`l‐ 、 'l │ .フナミズ |Y `‐イ;〉 i.、.丶> _, -'‐‐Tニl'’、'';、 l .ゝ、
↑ カプコン社員 船水紀孝 (配役:マックス「逆転裁判」)
「スト2」は、当初こそ1Pによる勝ち抜きゲームという位置づけであったが、 後にその対戦システムにユーザーの注目が集まった。
519 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:07:43 ID:2tl/gPTw
なにより大きかったのは、対戦のインカム効率の圧倒的なよさである。 対戦ゲームは、通常のゲームに比べ、 「1コインで遊べる時間」が圧倒的に短くても、ユーザーサイドの理解が得られた。
対戦における連コインの登場は、それまでの ゲームセンター側の収益構造をまるごとひっくりかえすレベルのものであった。
_:-''''-y-:.,___ / ヽ ゝ ヽ-..,.......,,_ | ;:: i: 〈ニ Y\ ヽ 〈〉 ノ: j:: i_ ヽ、 i i \ ノ .j: Y"ヽヽ V ヽ个-::'"_ノ /"'-i ! λ ヽヽ / ||"'''、 ノ | | /| iノ ノ i | l ラ |/、-::.. // ノ|レ | | |〉i v ' "'-.、"、 ",,..;;iノレ ふっ すべての おとこたちは i |ヽヽ, "-'" .ィェ/| わたしの まえに ひざまづくのよ i | ヽい ! i. l '"'i"i''"'l | n〉〉、 、_,_'-_∠ l i i ノ | 〉-〈 〉、 ''/ \i i i"'''-!ヽU")(/>i._// \ / ̄"l l / \vLん - !、ヽ n ヽ /| | i i "!-、"''-、l"-">,:: | / // "''ヽヽ ノ i
カプコン側も、それを受け、いわゆる「対戦台」を用意。
それまでの対戦ゲームは、 性能がほぼ同等のキャラ間での対戦が常識であったが、 そこに、8人の、それぞれまったく違うアクション・バランスでの対戦という衝撃と、 豊富な必殺技、個性あふれるキャラクターたちが大きな人気を呼んだ。
「格闘ゲーム」の人気は、家庭用ゲームの登場以来低迷していた 業務用ゲームをあっという間に甦らせ、加熱させた。
523 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:39 ID:AURE9fBI
今思うと相当の変態移植だったんだなあ (横目にタカラ製移植格ゲーを見つつ
524 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:42 ID:7WHi457M
>当初カプコン重役岡本吉起のキャッチボール相手
どんな採用基準だ!
525 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:08:59 ID:HYBpQ3EE
昇竜拳だせるやつは尊敬されてたな
527 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:09:40 ID:qi5s/cso
こうしてザンギエフVSガイルみたいな 悲劇が生まれたのか・・・なんてことだ・・・
522 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:08:36 ID:2tl/gPTw
1991/03/12、エニックスが雑誌「月刊少年ガンガン」を創刊。
ゲームのみでは不安定になりがちな収益構造をなんとかしようと 雑誌事業に手を出した結果だった。
::| i-ー'ーヽ ヘ::.. \ i::. i:. ヽ  ̄`ヽ=、 ::| ! ヽ. ヽ:::.. ヽ '::. l::. ヽ ::| : l ヽ:. ヽ、::.. ヽ:.. ':::. !::. i ::l : .: ! ヽ:. ヽヽ、::.. ヽ::/ ':::. !、:. | :::i :: :l: l \ ヽ \/ヽ:::. ':. | ヽ:. ! r┤::: :l:: |  ̄ ̄```ー- \ ヽ ,r‐ァォヤ、::. i::: | ヽ| とりあえず目玉は .ト| :::: :l::: | ,r≠T〒ト \ヽ-┴'´ |、:::. !::: | .i' i :::::.. :ヘ::. l `ー┴ー' \、 !::l:::. |::::::| 「ドラクエ4コマ劇場」 ヽヾ, :、:. ::ヽ::.! 、 \. |:::ハ:::ハ:::::| ::::\!:::l::.::::::lヽヘ ヽ i::/ }:;' ',::::| 「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」…… ::::ヽ:.::::ヘ:::::::! ヽ / /::/ |' ',::| ヘ:::}ヽ::、::',:::::! /!::{ ヾ あとは、4コマや応募作品中心ですね。 '::| !::Xlヽ:::',、 -―‐‐' ィ l::i '.i ';' ト ヽ:! ヽ、 - / ! ヽ!ヽ_ ,/ | ヽ ` 、 / l 、`ー、 .// ! \ ` ー-r-' l ! ` ヽ 、 / ! \ / l !  ̄ ` ヽ 、 ./ l \ / ! ! ヽ、 | ,-‐‐'\ l ', | ヽ | イ::::::::::::::::::ヽ l ', | i
雑誌名は、ドラゴンクエスト4の作戦名「ガンガンいこうぜ」から。
連載開始期から「南国少年パプワ君」「ハーメルンのバイオリン弾き」などの ヒット作に恵まれ、紆余曲折あったが現代までつづく人気雑誌となる。
526 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:09:22 ID:2tl/gPTw
1991/03/21 ファミコン「いただきストリート」発売。
ゲームデザイン堀井雄二、ディレクターに遠藤雅伸という豪華なメンバーで作られた 人気ボードゲームシリーズの第一作である。 発売は、この一作目のみアスキーから。
'⌒ヽ、 ,ー-、__ ,r‐'‐-v' `  ̄ヽ / , |ヽ, \ / A、!A;l、 `i ヽ / l | `! |; ! `! 基本は「モノポリー」だが、 〃| !|,! i | ! |三ニニ.〉 | l'l|ュ_ _,..| !'_! i |ニ三ニツ コンピュータゲーム的にアレンジすると |i | ト ヒl` ´ '´|lヒソY ilヽニ‐,l´ '| ! i`ー 一' | | !, )〈 こういう形になるってことさ。 | | !、 '、 . | | |'´))))ヽ !,l ,.ヽ ー一' _,..! ,l !ニヽ〃) |l=!|;、ヽ、__,..イ-‐|/`!-一'´ノヾヽ `;;;i,1 |i l´ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;!ヾ〃ノ _ノ;;;;;! i'´^ ,! !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、ヽ) ;;;;;;;;;〔 ̄ ̄〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
↑ 堀井雄二 (配役:エドワード・エルリック「鋼の錬金術師」)
( _>──- 、 / \ / ′/ ||ヽ ヽ ディレクターをやりにきたの。 И ∧/ |ノ\|\ ヽ ヽ| ヽハ ┃ ┃ヽ|\L あふぅ _八" ヮ '',6) く `Z_ヽ-r く ヽ _ゝ ム /U ̄Uヽ | く (_■_とノV⌒
↑ 遠藤雅伸 (配役:星井美希「THE IDOLM@STER」)
さくまあきらと堀井が、お互いにボードゲームを作ろう、といいあって 桃鉄といたストが生まれた、という話だったという。
桃鉄がすでに3年前に発売されていたことを考えると、 堀井の手がドラクエシリーズで手一杯だったということだろうか。
528 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:10:19 ID:2tl/gPTw
1991/04/20 ゲームボーイで「スーパーロボット大戦」が発売。
後に人気となるシリーズと違い、ゲームボーイでの第一作は、 パイロットという概念がなく、ロボットたちが直接、戦闘・会話をする 不思議な世界観でのスタートであった。
_ , 、- '' " ̄` ー 、 / `ヽ / ヽ / ', i ', ゲッター、マジンガー、ガンダム。 レ j i / ノ八 :|、 i この御三家の魅力なら / / /:ノノ \!ヾ丶 } ,' / !:/彡イ ___ゝ\\ゝ ノ 十分に戦えるはずだ! { i l リ;;;;;;;;;;;`´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミ / \{ {ゝi;;;;;;;;;/iヘ、;;;;;;;;;;;;;;;/´( ./ ゝヽ∧ー'' j__, `ー‐‐′ノノ7 { ) ヘ __` ゝ、ソ リ (( ヘ _  ̄ ,.、_ (( ノ ____つハ //へヘ) }イ ', 彡 i`ー‐<//:::::ー=ニソ八 ', ヽ,ト、___//:::::「x:x:x」( て ', ! //::::::::: ̄ ̄::::))ノ / ̄/ヘ ', l //:::::::::::__,,、==<__ ..,,、、、 ,、 i /: ̄ ̄ヽ. ノ //::::::://::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄/ ヽj ヽ . _ノ /___ ::::::::::冫/人 彡//:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _____ ', . // /: : :  ̄i::::ノ l ノ//:::::::::::/´ ̄ ̄ ̄ ̄// /´ ヽ ' 、 i l ,: : : : : :.l:::::{ {,ノ //:::::::::::/: : : : : : : : : : / l / ∨ヘ l l ,': : : : : :.|:::::|レヘ//:::::::::::/: : : : : : : : : : :.:イ l / ∨ヘ l ! !: : : : : :.l:::::::〉Y/:::::::::::/: : : : : : : : : : : : : : l l l ! l l l l: : : : : :.l::::::://::::::::::::/: : : : : : : : : : : : : i: : :.l l l ! ノ ソ l: : : : : :.l::::://:::::::::/: : へ: : : : : : : : : : : i: : : l l l ヾ
↑ バンプレスト(配役:シャア「機動戦士ガンダムシリーズ」)
同年年末には、はやくも現在のスパロボとほぼ同じ形式といえる 「第二次スーパーロボット大戦」も登場している。
530 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:11:13 ID:lMnFQLRI
初代スパロボはラスボスを仲間にできたんだよな
534 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:12:22 ID:7WHi457M
ああ、バンプレの会社ロゴってサングラスの形だったねw
531 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:11:42 ID:2tl/gPTw
1991/05/24 ガイナックスから、PCゲーム「プリンセスメーカー」発売。
|ヽ, | i _,,,,,,,_ _,,,,,,_. | | ._/~ ~'  ̄'''ヽ, | | ,,_,/. \ | | /i,/ _,, ヽ | | ((,i i _,( ~)「( | | ∨ i | ノ i⌒ヽ|~| | | _/ ノi ,ノ'i ヽ,__ゝ-iヽ「|.| | _/ / 'i / ゝ, ヽノヽ'| .| | / /'';二ゝ, ( 二=ヽ,_. | .| | ./ / ∧ '~i i,(~i~''--'' '~| i,(~i' ~iヽ. ,i | | | / , / i, i, ゝ,i;_ノ ヽ ゝi,_ノ ,i' .ノ .ノ .| | ヽ| / ,i '' i, (i ・ ,i/ / .| | '| i .| ヽ 丶 - /-'''~ | | 'i |i i, ゝ,, `'' _/''~ | | ヽ i,'i i,. | ~' -''' | | | \,;\ \ ,,-'ノ ゝ,,_ | | ~_,>-'''i ̄ i ~''--;-,,,_,,,| | ,/ \ ゝ, | | | .| | ./ \ \──,, ,─ ノ ,ノ .| | |. ~''-,,,\ , /_,,ノ | | .| i, ~'''◎,,_,,ヾ─-,◎, ヽ [二] | _,,-─''''i, | | |. | ヽ-''~ ̄ ̄ヽ, |/ _,,-─'''''|/ _,/\\,,-──i '/ ヽ,
後に大きなブームになる「育成ゲーム」の第一弾。
「育成要素」をもったゲームはRPGをはじめ、少なくなかったが、 「キャラクターを育てること」を主目的にし、ゲームシステムを設計するという発想は、 きわめて斬新なものであった。
「片方をあげると片方が下がるパラメータ」 「パラメータ次第で多種多様なエンディングを迎える」 「スケジュール管理をしつつパラメータ調整を行う」
など、育成ゲームの下地となる要素をすべて兼ね備え、 ジャンルの下地を完成させた作品である。
536 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:13:31 ID:gm9WbOfE
借金返済のためにゲーム業界に一分野提供したでござる の巻
543 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:16:29 ID:7Kf20n0M
やっぱりハードが世代交代すると 新しいシリーズ・ジャンルが開拓されてくるもんなんだね。 最近はそういうのがあまりないから、積極的に買い換えたい意欲が沸いて来ない。
533 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:12:21 ID:2tl/gPTw
7/12 「ファミコン通信」が「週刊ファミ通」として、初のファミコン雑誌の週刊化を果たす。
_____ ___ ,r‐‐、┌───┐ | `ヽ. ____ | `ヽ. !_ j└──ァ ,/ └‐──┐ l.| `ヽ.└‐───┘i‐ニ‐i r' ̄ ̄ ヽ. j j `'''''''''i } | ̄`ヽ、_ └i | | ○ ○ Y ,/ /. ┌─' .ノ . ̄ヽ、.  ̄|. l Ll ○ ○ } ,,..-‐'゜ ,ィ゜ ノ ,:'''゜ ............゙二二 ,ノ ○ ○ ノ | __,..‐'゜ |__,.ノ | │L..ノヽ、_ _,.ィ′
長らくゲーム雑誌としては代表格であった 徳間書店「ファミリーコンピュータMagazine」を追い抜き、 ゲーム雑誌の首座とも言うべき地位につき、現在に至る。
535 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:13:12 ID:2tl/gPTw
7/19には、ユーザー待望のキラーソフトとなるRPGがスーパーファミコンに登場。
「ファイナルファンタジーIV」である。
当初、ファミコンで「4」、スーパーファミコンで「5」の 同時開発を表明したスクウェアだったが、開発がすすむにつれ、それを撤回。
「4」をスーパーファミコンでリリースし、ファミコン版の開発は中止することを宣言していた。
_, -―‐―- 、 /斗──= 、―-、\ /'´>‐‐──-\ ヽ`ニヽ //// l ヽ ∨ヽ\ __〃 l | { ヽ | V-、/ く // │l ト、ノ ヽ \‐-! | トく \ //| l l |l┼匕_\|\ \ {_\| j l{ ヽ/} </レV|ヽ小 ヾ心 \l〃⌒| 八ーⅣ // /| \ヽハ弋ヒ} , ::::::│/ / 从リ / /|__l | rfV \ ::: t=ー ァ // / `>、_ ごめんネ! ∨ {ヘハヽト:!ハ\.> _`ー_,.イl/∨l / /\-、___ . ヽ从| | lヘn\ゝト、 7 :|八 '/ / ノ`'|lllレ│ | l人j {ヽミ :|二ニ二| / / |l斗' |\ { ヽ `}\ ∨ ,' j '/ ォ<__/__ヽ、j _} /ム , /}小\∨ r// / )><_|寸|/ / /_|l`三彡ハ \∨l/ //「「|  ̄ _/ {/ \二イ `ーォ≧≦二ニ ≠ \>‐‐=彡' | / / / / ハヽ │ `rー‐'´ l / 人く/イ| L_>、 /ヘ `ー‐'´ / '/ | ! \ヽj/ / /^ヽ r‐'´ ,' /j j ヽト、 / ノ\_ } / /// ∧ヽ / ヽ. / /く/ │l\_> / \_/ l │l / |`ヽ{_ ノ { __/ | `ー┬┬-、(厂'ー'´/ | ,' / /
537 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:13:58 ID:2tl/gPTw
この開発分割案のせいだろうか。
従来のFFスタッフの中で、SFC版「4」に参加したスタッフは多くはない。
初代「ファイナルファンタジー」の企画立案から参加していた石井浩一は、 本人の希望もあって、 この一ヶ月前に出たゲームボーイ「聖剣伝説」の開発に参加していたし、
/ / |l /::/ \ \ . ,イ | | |/:::::/ ,イ ∧ l ヽ \ / | | |:::::/ ィ'"¨/ | / V 、! ヘ ヽ ,′ | l | / ,/ / .| / ∨|ヽ ハ ヘ i | 〈j::/ ,/ / l/ Vヘ | ,∧ 「聖剣の一作目は | | ! ∨ /,>=ミ. / ,r=く }| l| ト、', | | l V,勹::::ハ ' jr'ハ∨ ||| ヽ 「ファイナルファンタジー外伝」って l|八 ', :| 《{::ト :::ノ| |{::リ } /! ト、:| | |∧ ヽ/∨ハ V弋rリ Vノ ∧/|| ',l! 名目だったんだよ。 Ⅵ V { V::ヘ ', ¨´ ' '' | :|/ リ ヽ V 廴.∨:::ヽ、 ヽ ( フ ,.ィ| :| ∨ ト、.∨ト、\ ヽ 、 _ ..< |/八 ,' ∨| \{ ̄ ̄\ \/j/}/ | }/ ヽ| |\:: :: :: >- \ / ,':: :: ::.// ̄ ̄\ /:: :: ::/ / \
↑ 石井浩一 (配役:柊つかさ「らき☆すた」)
538 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:14:34 ID:2tl/gPTw
ナーシャ・ジベリは、ファミコン版FF4の開発に参加予定だったが、 その後、SFC版チームには合流せず、SFC版「聖剣伝説2」のスタッフに名を連ねている。
/l/;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;/ // /;;i' /| ト、_;;;<, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ , //;;;;;;/ // /;;/,/;l , |;;;;;;ヾ,、;;;`;、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /i レ;;;;;;/ /;;i /|;/ i;;;;| |.ト、;;;;;;ヽ\| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;i /;;;;;;/ / /;;;;レ"i;;レ"|;;;| i; |;;小;;;;;;;;i ' ;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;i/;;;;;;;/ /,,,=テニミ=,, i;;;l i;; i;;;;! ヾ;;;;i ;;;;;;;;;;;;;i /;;;;;;i;;;;;;;;/ / /i;;;/,,,,,,,,,'''=ミ;i /;;i;;;;;;;;i `リ ;;;;/ i;;i i;;;;;;;;;;;;;;;;i /i ,/.|/'~I;て,)~`.i ii`-/、;;iヾ;;;;i ;;イ^i;;;;i/;;;;;;;;;;;;;;;;;i i;;;i i i ト;;;;ノ : i;;iル'、 リ ヾi ")vl;;;/|/|;;;;;;;;;;;;;;i i/iレ' `-,,,,- l;;;;/ ,メ, ノ (,_,|;;;i`!'-i;;;;;;;;;;;;;;;i'i ,リ // |\ レ' ` ,_ \i;i~l'-、i;;;;;/^i;;;/ " ' ~フ \リ-、__ i;;;i レ' _ ノ ;;;;;ヘ, キi / ;;;;;i `、,__,A' i ;;;;;;i キ ,r---,,」 ;;;;i、i `, ' ) ;iv ` `, / i i ` , ! ! i ` , i __ i ` - , _ノ `- ,__ i ,---~''---''~ `- ,I_ l `- , ノ `-, / Vゝ
↑ ナーシャ・ジベリ (配役:相良宗助「フルメタル・パニック!」)
坂口の大学時代からの盟友、田中弘道もFF4には参加していない。
_______ _/:ヽ-‐':´: :: : : : : : : : ::`ヽ、 -‐=ニ´: ::/:.:、: : : : : : ::、: : : : : : : : : : :ヘ、 /: ::;イ:|: ::λ: : :i: : : :|:: ::/;;;`};;};`;ヽ::ハ /: ://: :j : :| ヘ‐、:|: : : :|::/;;;;;;;;;;/: : ~:|;;;〉:j あたしも l/ / ::::|: : :| ∨::|、: : :|::ヽ、;;;/: :: : : :|: ::リ j: ::::ヽ:: :| ___ヽ{ヘ: : :ト: : :|: : :::: : : :|::/ SFC版「聖剣伝説2」の開発を |/ヘ:::',ヽ{ ャ;チヤ ヽ;: ::|ヘ: :|: : : : : : :|' ヽ::〉 |j:;ソ, V::.{´ヽ{: : ::|:: : :|i はじめていたからね。 〈 ゛ ∨_ノ: : :/:::|::: : |:| \-' /: : ::/:::::j::: : :|::| ` ‐-‐ァャ/: : ::/::::;人:::: :|:.:| /:::/: : :ノ,ィ´ ヽヘ:: |: :| r'-/: ::;f´r===、 |::|: :| i 〈: :;ノ〉´ ̄゛\ヽ |::!: :| / /V / | i |:: : :| /イ / | | |:: : :| <.\__/.> j } 〈 | | |:: : :| >==< |_ソ ,} / ,| | |: : :| | i:: :: `| ,ィ'^}:|´⌒ノ ///| L_|: : :| | i::. | { |:| 〃 / /. ` ̄|: : :|
↑ 田中弘道 (配役:柊かがみ「らき☆すた」)
540 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:15:14 ID:2tl/gPTw
不動のメンバーは、ディレクターである坂口と植松、そしてSa・Gaの開発から戻った時田。
!::/ _,.⊥'-.-: : :‐.-. . . .、_ ,.-┐ .-:''": : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヾ''": : : :! __,.ィ .: : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : :|'゙ 、二ニ-‐'´ : : : : : : : : : : : :.; ': : : : : . / | `ヽ、 .: : : : : : . . . : /: : /: : : : : : :_: : :/. | 、 \. \ : : : : : : : : : /: :.;/: : : : :,:ィ´:l:`∧|: : : :.l. `、 ヾ:、ヽ. .: : : : : : : :/: :.〃: : : : ';.'.:::::,!:./ !|: : : :!: : ヾ、. `、ヾ:、 : : : : : : :./: ://: : : : :,:'.:::::;イ / l!: : :,!:. : :.ヘヾ: : .゙i. .: : !: : : ,': :/|/: : : : /.::::;:' 〃 |: :/::. : : :.i `、: :.i : : l: : : ,':./::;': : : : /::::ィ゙ /' __|: :;{:::::,!: : : ! `、:i .: :l.: : :,':/::;;!: : : :/:::;イ|三三三三!:./|:::::ハ: : :.l ヾ : :j: : :,','::/ !: : : /::/::|:|  ̄ ̄ ,'/ !::/ !.: :,' .: !: : :i!:::{. !: : ://:::: :l:| '" / V !.:,' : l: : :.' :::::゙|: : ,4::::: : :l:| ヽ レ しよか…… .:! : : : :::::::!: /:::}:: : : :l:| (__,._, ノ ,': : : .::::::::|.:/::/ !: : : :゙| ,. '′ : : : .:::::::/|/;へ、j: : : : 「::::丁 .: : .::::::/:;レ゛ ヾ: : : l::::::| : :.:::::/,≪ヽ、. ヾ: : :.!::::|
↑ 坂口博信 (配役:泉こなた「らき☆すた」)
/´`ー-.、____ λ r─--..、j  ̄ ̄ `ヽ、 ∪ j | 、 ヘ ,ノ | |、 \i: ヘ λ / / / ,| | ∨:::. 、\. ハ (_j どうしたんですか、 / ,/ .:/ .::j /|: i: | | |. |、::: i、: ヘ } /u/ ::/ ::::|__,/ノ| |:: | |\|_|V:::. |::.\:〉| 坂口さん / ;/ ::/ ::::j ,/ | |V:: |/ | | ∨::. |:::: | λ j,/ | .::{ :::/|/__, j,ノ V::. | __レ_ |:V:: |:::::: | (_j | :λ :::{:ハ zテ弐 }ー{ヽ.{ チ弐z、 |:::∨ j)::: | ヽ、{∨ :::|;:ハ ,ノ ヽ、 " |:::::∨|:::::{ | ∨ :||::::j‐-‐'´ ' `ー-‐ '´ |:::::: : |:::::∧| λ ヽ、||:l^i`}、 r'⌒ヽ, _,.ィ'|:::::: : |:i::::∧ (_j λ }::jノ,/〈>‐->-r‐'‐'"ア‐-j.:::: j::|:::: ∧ (_j /|::{ ` `ヽ、 |'´ / / :::: /、:|::::: ∧ / :| :`ヽ }) |-‐-、/ / :: / ,\::::: ∧ / ::| : ::〉 /´ | ,/ / ,/ //ハ::::: ハ
↑ 植松伸夫 (配役:高良みゆき「らき☆すた」)
※「しよか……」は、FF4のスタッフルームにいる坂口の台詞。
542 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:15:54 ID:2tl/gPTw
/^\_ ,ィー‐ '⌒´ : : : : ヽ: `ヽ、 , :≦7: : : : : : : : : : : : : : :ヘ : : : \ /: : : /: : : : : : : : : : :∧: : : : :', : : : : :\ rー<⌒\_:_ /: : : : : : :/ : : : :} ',: : : : :}: : :ヽ: : : \ |: : : : l::..::..:ヽ/: :/ : : : :/ /⌒′│j: : : ト: : : ヘ \: :ヽ、 |: : : : |:::::::::::' : / : : : :│: : : / |:ハ : : |ハ: :l : |: : :ヘ ローザに リディアってんだな。 |: : : : |::::::::::i :│ : : : : { : : : ,イ气 リ ヘ : 心}: }: :|: : : :} . /|: : : : }::::::::::| : | : : : : /l: : :/{::ヘ_∧ j/{rイ: | : h: : :′ なかなかいい女じゃねえか。 ' :|: : : : l::::::::::{: ∧: : : /:ヘ: 〈{ Ⅵ: : :} Ⅵ: |: / }: / {.:::|: : : : |::::::::::Ⅳ::{ : :/ : : :V ゞzソ \Ⅳ ,j/ 俺が力を貸すぜ……っと。 └┤: : : ヘ:___/⌒l: /: : : : :| " rー┐ }:ヘ | i: : : : : ヘ ー {^Ⅳ{: : : i: | { .__{ 厶/ | }: : : : : : { : : ヽ、_|: : : l: l / } |八: : : :∧ヽ`゛<ム : : h:{ ____ , く: : :│ |{ }: : / ヽ{ }: : :|ヘヽ、 /} : 八 } : : | . j/ ∧ : ト、\ ヽ\} |: /リ / ヘ: :l \ } ヽ. j/ / ヽ{ ,ィー―ヘ \ /ー 、 f } /⌒} //}/⌒ヽ /⌒ヽ、ヽ /^\ こヘ 〃 に⌒ /ヽ、 {⌒\ ヽ\{\ \}⌒ / { ,/ /∧
↑時田貴司 (配役:小早川ゆたか「らき☆すた」)
※台詞はスタッフルームにいる本人のもの。
こののち時田は、一時FFシリーズを離れ、 「ライブ・ア・ライブ」「クロノトリガー」などでその名を馳せることとなる。
544 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:16:32 ID:2tl/gPTw
メインプログラマーは、当時まだ大学生であった成田賢が担当した。
,、 ,r‐‐-、_,.-} `ヽ-‐──‐--、__ j rヘ _,,j;;,ハ、 、 `ヽ、 | {'´ | ∨ | i 、. ヘ | | | ∨、.ー-|、 ヘ:::. ヘ もうイベントは追加しないでくれー! | |_,,ノ ||ヘ |、 ヘ::: } |i i |____ || _ヽ._|_∨ ヾ:: | もうバグは発見しないでくれー! || | i|ミ三Z゛ リ Z三彡|i\. |::: リ || ト、|i i i i||'´,\|:;/ ちくしょー || |::ゝ ! ,-─v、 ! !||__,ノ'"__ リi |::::|ヽ、! ゝ__,ノ_,.!.ィ´:||ユ-‐'´:::::::\__ 大学やめてくやる! ,ィ'´ ̄ `ヽ|  ̄_ニィλ ",ア;リ::ヾ:__;/-‐‐'´ / `┌ヽ,〉、〉┐/" {、 ゝ=='"/j  ̄ `ヽ`ヽ、 { ヽ|i: u i|ノ 、 ~`|゚|" } __ ヘ、 \ j {´|i::::::::::::::i| ヾ { { j'´ "~ヘ. / ヘ .ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::ノ〃´ |゚|"i|~ :| 〉 } }〉  ̄ ̄丁:{ | | ::j |:: { / |:::;〉 {゚{ .::ノ j::: | / |/.} ,| |_,r/ }::: |' |γ'´ ̄ ̄〃 ,,ノ:::: |  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 成田賢 (配役:黒井ななこ「らき☆すた」)
成田は、FF4,5,6,7,8,10,11でメインプログラマーを務める、 FFシリーズを裏から支えてきた大立役者である。
その他のFFシリーズにも関わっており、その参加率は、坂口・植松の両者に次ぐ。
※ 台詞は(略
547 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:17:26 ID:2tl/gPTw
ファイナルファンタジー4は、その大容量を生かした長大なストーリーと、 「アクティブタイムバトル」と名うたれた、 従来のターン制のシステムとはちがう戦闘システム、 そして、FF3からさらに発展した パズリックな戦闘設計が受け、高い評価を受けた。
∠⌒彡 κ Υζ/ ファイナルファンタジー Ⅳ ___ ___ _ _ _ ___ ( ( .) . ___ _ _ ._ __ ._ __ ._ _ ___ _ . `i┌-、| `l l~ `l `; | | ||. .`l l' ミヽ::|::| .`i┌-、|. || `l `; | | | .| . || ./__`: | | .| | `l l~| | | | | |/| ` . | | | \ | .| | | | / /:::|::|彡 | |./| | | . | \ | l/| N . | | | | |_| | | | | . | | .| | | | | ;ヘ| . | | | _. | |.|.| .| | /( ̄ . ('/) . | ;ヘ| |.|.| | _. | | | |.|.| ヽヽ, |┃|.. ..| | | ||.| | | | | | | | | .|;=;| | | ;|  ̄`l 彡. | | |;=;| .| | | | | | .|;=;| .|`l_| | | | . | | .| | | | | | | | | | |.| |.| .|└' | .| | | | . |.| |.|....| | | | | | |.| |.| ヽ__丿 | | . | | |. | . ̄ .  ̄ . ̄ . ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ .| ソ .  ̄ . ̄ ̄ . ̄ . ̄  ̄  ̄ ̄ .. ̄  ̄ . ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお、FF4は、戦闘に同時に参加する人数が5人となった。
これは、オフラインのFFとしては最大の数となる。
\ {ヽ / \:ヽ \ヽ\ }: } __ ... - ー≠ : : :  ̄ ̄: :> 、 l:ノ , イ: : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : :\/ /: : : :__/: : : : : /:/^/`ー―rv: : : : : : :\ /-‐ /: : : /: / / / | |: : : : : : : : :ヽ /: : : : / : 斗メ、/ l│:j: : : : : ヽ : ハ /: : : : /: : :/|/ | /'T7ヽ、: : : :| : : } /: :, イ /: : :/ .ィ=ミ / |∧ : : : : : | ',: :| |: / |: |: : /〃ィ心 / V: : |: : |: :∨ |/ '|: | : ハ |v:爿 _ V: :|: : |: : :\ みんなのアイドル ∠Ⅵ/( } 込V 三ミx | : j : ム: : : : ヽ / ァ^).:.:.:. ヾ> | ∧:/: :\: 「 野村哲也ちゃんも /´  ̄ ̄7´_.ィ个 、 ー'ーr .:.:.:. j/-j;': : : : :ヽ / / } } レ' />.、 ー ' <「 : |\: : : ヽ: ハ ここから参加なんだよー♪ . ′ ムー' | , -=≦厂´ 「ヽ : |∧| \: : |\} } ヽ | ムイ / / \ ヽj デバッグだけだけど。 | ○ー‐、」 /{ Vハ / / ヽ | ○ | { 〉Vハ .' / ィ≦二二ハ { ー 、 ヽ ノ ヽ Vハ│/ // __」 |  ̄ {{_ Vハ|/ //, ィ≦ノ⌒ー} | ヽ{_V_j_//イノ´ | ヽ /{ /.:.:.`ー< ̄{ |
↑ 野村哲也(配役:小神あきら「らき☆すた」)
548 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:18:11 ID:2tl/gPTw
______ _ r''" ̄_ _  ̄ヽ、 ,' ,. ヾ ,.. __ ヽ、 '' 、..... ヽ、 r" ,.、 r'ヽノ ヽ '、..,' ::.. - "'' ‐-ヽ | ! l ヽr‐、_,.゙ゝ、_ ヽ ヽ、__ ,.'ヽ、 ! |、,j、_,.ゝ'" l_ゝ-、r‐‐、'" ヽ ! ! / / __,.r‐‐'''" 〉、__ヽ、 ヽ、 _.:: __ヽ !ヽ,'ヽ ゞ、rj"゙ゞ ヽ_ ''ヽ_ "' --、 ,.、 > ゙-'| l ::` ヽ/ ゝ、 ヽツ ヽ、! j'" ' i ヽ、_ ヽ、 < l__ ;. ,.' | ヽ l ヽ、 l ! ヽ‐‐ ,j ,' l__ j r‐' r‐ ヽ l _./l ` / ‐' __r'" ヽ ヽヽ-‐'"ヽ、_;._/ ,.-'' r'"j ,.' /`゙ ---`- ヽ'"-" ┘- -'
ストーリー表現の発展にともない、物語がやや一本道化し、 自由に行き先などを選べるタイプから外れていったことに 不満を感じるユーザーも現れ始めていたが、やはり評価は高く、 FF3よりさらに売り上げをアップさせることに成功。
SFC市場でもスクウェアとRPGの重要性を印象づけることに成功する。
549 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:18:55 ID:2tl/gPTw
そして、1991年7月26日。
___r=y=ー=冖-ィrt=、 /___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\ /__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\ / / .{f7::::::::: イ厂 ;′ `\ / / /__{f|:::::/ l l | ヽ ', ヽ / / . /〈匚/イト\ | | | ', i ヽ∨ / / // /  ̄7 |l|___}〉 ∥| | { | | ∨ / ..::/ . / // |:| ̄ | || l | | ト | ∥ ; ', Y /.::∠ セガの看板になるキャラクターを! / , / l |:| l┼ヽ\ ||| \ |ハ / | | |: l::.::.::.:/ / |:| | |:|', |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l | ||:リ::.:/ / なんとしても、 / |:| | |:| ヽ | 弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::.::.∠ -‐::.::. |:| | |:| ト ヽ  ̄ ゝ' /´ |::::/::イ::.:/.::.::.:: -― マリオに負けないほどのキャラを! / | | \ \ / /::.::.::.::.:/__ ー― \/ ∧ |\  ̄ ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _  ̄ ̄ ___ \ / ∧ ト \  ̄` イ |::.::.::.< ̄ ̄ ̄ r―一 ::.::.::.::\\/ /.::.ヘ ∨>=> _ ∠::.::.:| |::.::.::.::.::.> __ ̄ ̄ ̄ ::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ. ∨::/∧:ト\く___| | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::. ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:| ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄ ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ V |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
,、-─ ‐-、、 ,ィ'"´`'"' ``ヽ、 / ,ノ ,r、,,、ィ、 \ ,/ '′ /ミY彡j! 、 `ミヽ __,ハ | ノ ,リ"´ `ト、 `i、.:;;;ヾ三ミヽ! ,イ !/ハ jト、 _,ゞ公`ト、ヾ三三ヾj! / j! jソニニ'ーz、 ,zr=,ニ < `iミミヾミゞ;;;;! Nヾ.;;ト, `でン〉 ゝ=' !ミ/ヘ」ツ;;:;;| `ヾ`ヾj ゙`7 ゙リ }カ !;:i;:;;{ `` i! ヾニ ノ ,イ.:;;!N はっ! ! r ─ -、 /`i j;;;;V ', V 二 ノ ,′ N,イソ ゙、 ー‐ / リ/ ゙、 / ,,ノ{ }> --- ‐''゙´,、-‐'"´ Λ 厂Y^Y厂<´ / Λ_ __ _ l|/^}! |!!/^ヽ /_/ r''"´.::::.:.:.::`7 7"「「 _ ,,ハ V l | | ノルィ''"´.:::::::::::::::::::::::::::::.:// i | , ィ´:::::.:.:::トト、 /ハ j , イ´:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// | |
↑ 中裕司 (配役:ミッターマイヤー「銀河英雄伝説」)
長年にわたるセガの悲願が、ようやく実現する。
551 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:20:14 ID:2tl/gPTw
「ライバル社を越えるキラーソフトとなるゲームを!」
指令を受けた中は、「ポスト・スーパーマリオ」を作るべく、開発に専心。
ライバル社のソフトではあったが、中はマリオに対し好意的な感情をもっており、 その完成度を認めたうえで、その上をいく作品を作ろうと動き出す。
_,,-''" ミ、 ,:r`ー-:、 ,r'" f" ,;i' ,;r'' `'V'"_ ヽ、 . ,rリ / ,;i' ,, / ,i l,r,r'ニ二ヽ''f"_ ヽ. ,iリ' / ,r'',; ,;i' ,/ソノク、 f | ,| `゙'<ミi ヽ、 ,r' `ー<二ノ'ノ,,r'ノ/∠;;ニム<リ ! ,! | ;i ハ ト、,,_ ,/ / 二-'';彡'" ̄ー--、,_`ヽ、 ゙い,i | ゙i l `:r" / 〃 _,, ""|´ 、,_ヽ、>、_ |゙ソリ | | i l,i i' // _,-'二ニ、-;イ ( ・)ヾ'-ミ;ッ _,{ ,ノ,ノ リ | 〃,i' ,r'",ヘ、゙!-ヲ `''ー ''ヾ' ,rくご三-'゙ッ''-" ゙V ,i' 〃| ( _,) l'"| ヽ(・)ヽ,r" i' .| //ヘ. ヽヽ、゙''" ;; ゙ヾ" i' | y ;' ゙ヽ、 、 r-~''ーソ ,| われらの武器はスピードだ! ゙Y ,, /''-r:ヘ _ -''" | | ,i' ;i ,/ i, :i, /二二_`ー、 l 疾風を越える、 ゙i | | ,|,il! i, ゙i,  ̄`''ー--、フ' / `!、i |ヾ 'l, ゝ, =ー- / 音速のアクションを見せてやれ! ,べ 'l `''-、 ,r' ,r┴--::、、,,,_ | `'-、_ ,/ }二'''''ー--::、 ̄``'''ー-:、,,,_ `''-:、,,_ / f---:、ヽ、  ̄,、~`フ=ー-ニ`'''-、_ ``i''''''" ,i' / ヽヽ、 ゙i,`(´,r─-:、 `i '|゙`ニー'、 -'─'─-ニ,__ヽヽ、__,ノ ノ" ゙'i ゙i | | ,ニ;;} ``ミ、 ̄`''ー-ニ,,_''ー<,,_ _,,ノ ,;| ! | | | `ー-ニ二,,_三ニ-,,__  ̄,,::-''" | | | ゙ヽ_|、 `''ー--ニ,,_  ̄`ヽ、ヽ、,r'"r''''゙'ー:、_ノー:、
前年の、「大魔界村」の移植で得た技術を応用し、 すさまじいスクロールスピードをもった伝説のゲームが誕生する。
553 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:20:56 ID:2tl/gPTw
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の登場である。
. r-、 ,......-───‐ 、 .|::::::::>´:::::::::::::::::, ===、::::::::::> ,/::::::::::::::::::::::::::::くく´. }::}::/ ,'/`l:::::::::::::, -─-、:::::`´:く |, |:::::::/ }:::::::::::::::::\ . | {ヽ/ /::} 丿:::::::::::::::::::::::\ ,ゝ-、_ . {::ノ /::::::/⌒)_:_:_,.-、::::| `ヽ-' ヽ___ノ─、:::|. /ヽ/ 丿` ,-ゝ、 -‐'_ノ:::ノ {:::/ / / r‐,  ̄r'⌒ヽ ヽ/ ‐' ヽ/、 ゝヽ{ ヽ-、  ̄ ヽ .r‐' ノ、 (__, l、 ノ::`l、 , .ヽ-'' / ./´, ‐''ヽ─'::::::::くヽ`´ヽ__ノ .{ 入 ノ `l::l`i:::、 ゝ `─´ l::l ,l::l --、 (´─人__ ´ ノ {ニ__ノ___)、 ,. ´ヽ ヽ: :Y: : :/ /: ヽ /: : : : ヽヽ人: / |: : : : : \ ∠_, -‐''" `────'"
開発にあたった中裕司たちは、このときから「ソニックチーム」を名乗り、 「マリオに負けない人気キャラを!」というスローガンを元に、 このゲームの制作にあたったという。
554 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:21:31 ID:2tl/gPTw
ソニックの登場は、セガのイメージをガラリと変えたといっていい。
日本での販売こそ、あまりに大きく先行するマリオの人気の前にふるわなかったが、 海外では、「ソニック」と「マリオ」の比較広告で非常に大きな注目を集める。
コマーシャルでは、「ソニック」と「マリオワールド」の2つをモニターで並べ、 ゲームスピードの差と、本体価格の差を徹底的にアピールした。
(SNES = 199.95$ ジェネシス = 149.99$ ※このCM時点の価格)
__ /:,ヘヽ /:/ |:::l ,.-'::/ |:::`ー-.....、 /:::::::::::`ー‐'::::::::::::::::::::::::::\ ___/´:::::::::::/:⌒::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ─‐/::::::::::::::/:::::r'⌒ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \/:::::::::::::::::|:::/ }::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\ {:⌒ヽ:::::::::|:::| {::ヽ 丿:::::::::::::::::::::::\───、/ Hey guy. ヽ::{\:ヽノ:::j ヽ::|/⌒}:::::::::::::::::::,-、:\ また遊んでやるぜ? ヽ (::::ゝ-‐' ̄ // }::::::::::::::ノ ):::\ ヽ ゝ'~ ∠ノ _/::::::, -‐' ヽ/::::::::::\ (′ (⌒/ フ´ 、 ヽ::::::::::::::ヽ ヽ::ヽ-.,-─{ { | 、 ヽ )-、:::::::::ヽ y'´‐ ヽ ヽ| ヽ ヽ )´ `ヽ::ヽ ヽ---、‐'" ヽノ|`l´ヽ_ノ-く ̄ `′ |::ヽ::ヽ |:::| \ \, -、 レ'^>:::ヽ j::/ `y'´,─< <二フ::::,.-、 ̄:| ( /─‐く /:::::/ |:::::::| ゝ'´ ヽ /:::::/ |:::::::| / ,、 } /:::::/ |:::::::| { /`′ , ノ /::::::/ . |:::::::|  ̄ヽ、_, -‐'´ /:::::::/ |:::::::| r'ヽ /:::::::/ |:::::::|-、 ,ゝ \:::/ r'´-'─‐'´ ) r'´  ̄) ゝ───''")__ ヽ-----、 く /`ー‐'::/´ 7⌒ ヽ /──‐、 ヽ:く . |:.:.:.:.:.:.:.:| /.:.:.:.:.:.:.:.\ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ:.} /、:.:.:.:.:.:.:| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ../.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', |:.| {  ̄`ー'----':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:) ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| レ'}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー───一'´ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://´ ヽ二二二/
ゲーム内容も非常に高く評価され、 海外においては、ソニックの人気は2年でマリオを追い抜いた、とさえ言われている。
557 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:23:27 ID:qi5s/cso
つか、マリオってなんであんなに人気になったんだろうな ピカチュウみたいにかわいいわけでもないしイケメンでもない ただのおっさんなのに
逆におっさんだから良かったのか
570 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:26:13 ID:8gNeLz5Y
>>557 コロンボが、アメリカで立場の強くないイタリア系(だったかな)のオッサンが、 ホワイトカラーのエリートたちを打ちのめすって構図がウケたように。 マリオもそんな感じでアメリカで受けた、みたいな話を聞いたような気がする。
しかしファミコンとは初代ドンキーコング以来の付き合いで、 セガは全くノータッチだった俺だが、この辺りはセガを応援したくなる流れだな。
555 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:22:11 ID:2tl/gPTw
ゲームの魅力は、なによりもスピードであった。
マリオのゲームデザインは、丁寧で、ゲーム内容についての配慮に満ちていたが、 そのため、ゲーム本編そのものはゆるやかな部分も多かった。
/イ;小ヽノ::/ | | | \ ヽ \ ゙, l l ヽ 〈:{_/:/ |:|`ー' | |、rr==≧ミメ、 \ i イ | j ' ヾ:/ |:|| | l `_ゝ'ノヾー | / |/|.′ l // |:|∧ | `''" ̄` lイ=ミメ、lノ ′| | /::/ |:| ヽ '、 、 ヽ'_ヘ / / /| | 反応がいいわ…… . /::/ |::| \ ヽ / ゛''/ イ/ jノ /{:::{ レ′ |` \ r =ー 、 ハ ノ } これなら……! 、 /  ̄ /| | '`⌒ / / / イ ::::V / | | ` ‐" ー ニ´- ' ノ ―‐ 、 、 / ! | イ | ::.::.::.:..\\′ / l | ___ \ , i´ l | .::.::.::.::.::...\\/ | |7/::.::.::.::>ト二. | | | ::.::.::.::.::.::.::.:..\\_,l |/.::.::.:/ ´ 小:ト\| l | .::.::.::.::.::.::.::.::.::...\ヾl |::.::.::.{::{__ イ:| |:| }::}| | |l ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::l ∥ l\.::.`ー'::|:| |:lV:/ | l | l .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:l || | ヽ::.::.::.::|:| ト-く | | | l
ソニックが実現した疾走感あふれるゲームデザインは、 北米市場で大きな支持を受けたのだ。
強力なキラーソフトの登場に、「メガドライブ」……北米ジェネシスの 本体普及も大幅に牽引された。
559 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:23:37 ID:gm9WbOfE
>ソニックが実現した疾走感あふれるゲームデザイン ごめん、見た瞬間に俺無理そうだわって遊ぶのあきらめましたw
556 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:22:45 ID:2tl/gPTw
この世代における最終的な市場のパーセンテージでいうと、 ジェネシスは、北米市場の55%を占有したという。
スーパーファミコンと、互角以上の数字、という意味である。
,l'||||||||||||/l:::: `\ ,,-‐≠llllllll|||/´ ̄::::::: /:: ::ヽ ,, "´/='';;;ヾ.,:::::: :::::::,::::::::,:::: /:::: ::::、 :::ヽ ll' //::::||| lll:::: ::/:::::l':::::::l::: l:::::: ::::l::: :::ヽ ヾ //,:::::l|||:::::lll;:::::l:::::::|:::::::l:::: :l':::: ::::l:: :|::: :::::::l, ///;::::::l|||::::::)|l:::::l:::::::|:::::::|::: :|::::::: ::::l::: :l'::: ::l :::::::l, やった……! , ' .//;::::::::l|||=="::::::l:::::::l::::::l::::: l::::::: :l::l'::: l'::: :l:: ::::::l :::://;:::::::/llll;:::::: :::|::::、l,:::::l::::l:: |:::l:::: ::://:::://:: /::/ ::l::::::l とうとう……! :://:::::::/:/llハ::::::: :`l、::l lー:l,,:ll:::ll:::l、:::::: ::/:::://;-‐,:::/::: ::::l|:::::l //::::::/::/ll/ハ:::::: :l 、:l ヽ::lヾl、l`| l::::::: :::/l/'///;イ::: ::/l:::/ /`::::/::/|l/|':::ヽ:::: :l ===、_`、`ー \:::/'´_ ///イ:;:l::: ::/::l:/ヽ ::::,::-‐┘/:l:::::::ヽ:::: ヽl ゜ ゛` `´ =="""/:/:: :/:::l/::./ /lllllllllllヽl:::: :::ゝ、、::: \ 。゜ノ;´:/l::::´/ |||||||||||||||l:::: :::l:::::/ヽ 、 __ヽ __ l' ∠'.-ィ:::::l;/ |||||||||||||||l:::: :::l'::::l::::/`:ゝ ̄ -‐ 、 へ::|:::::::l-― 、 |||||||||||||||l::::: ::|::::l`l'、__/||l`; 、 ´ , イl'l::::::::l:::::::l|||||||||\ |||||||||||||||l:::::: :l::::l|ll|//|||||/ , >ー<、 ,∠=、l::::::l':::::::l||||||||||||l\ |||||||||||||l||l::::: :|:::|:::|ヘヘ|/ \| ̄ ̄\=/ ̄|ゝヘl::::::l::::::::l|||||||||||||||||ヽ
……ファミコン以来の任天堂の無敗神話に、 ようやく土がついた、と表現することもできただろう。
国内市場では、ソニックの力も及ばず、 いまだ任天堂が圧倒的な優勢を築いてはいた。
だが、それでも、この一面において、セガはこの戦争ではじめて優位にたった。
サードパーティ問題も、SFC陣営に比べればまだまだであったが、 ようやくわずかづつ好転しはじめ、数がそろいはじめていた。
558 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:23:30 ID:2tl/gPTw
ジェネシスの普及に伴い、ゲームギアもまた、好回転を見せ始める。
同年12月28日には、ゲームギア版「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」も発売されている。
ソニックの人気に後押しされ、ゲームギアの普及台数がうなぎのぼりにあがっていった。
_ . -―〈{包}ー 、 . /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ //::/ ヽ . | |:::| | 斗 ト、 l | ミ . ミ ミ 小 |八 人 ハノ | ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒):|| | >ヽ / <厶仆 /⌒)⌒)⌒) | / / /:Lll、\、、 __, ノノ|ル(⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) ト- / 1/} ノ:::ゝ :::::::::::/ | ノ:\_〉_>{_ _,ノ_ -゙::て / ) / ヽ /:: :: :: :: {ゝ {薔} ノ} :: :: ヽ/ / | |:: :: :: ::l||l 从人 l||l :: :: :: l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
一本のキラーソフトが、すべてを覆す。
それを現実のものとしてみせた瞬間であった。
ソニックシリーズはメガドライブで2、3と次々続編を重ね、 メガドライブ市場を支える大黒柱としての役割を果たしていく。
560 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:24:07 ID:U1ER.qSQ
影響においては、ソフト>ハードなんだよな、結局w
561 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:24:11 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● さて、次に紹介するソフトなんだが…… | (__人__) . | ノ 1991年10月18日。PCゲーム「沙織」だ。 | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
___ / \ / _ノ '' 'ー \ 「沙織」? 聞いたことないお? / (●) (●) \ | (__人__) | \ ` ⌒´ /
562 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:24:45 ID:YH0VIQ/2
まさか沙織事件が取り上げられるとは…!
566 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:25:38 ID:gD./gYnE
沙織事件か…確かに語る上では外せないなあ、エロゲーのあり方を変えたと言っても過言じゃない
567 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:25:45 ID:U1ER.qSQ
あちゃーあの事件か…
568 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:25:56 ID:ZsxjA51.
ほほー沙織を取り上げますか 持ってるお(キリッ
571 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:26:38 ID:w.URIRJU
沙織事件…!エロゲー弾圧の始まりとなった、あの忌まわしい事件を…
572 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:26:42 ID:FTzgjiMg
沙織ktkr
563 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:24:47 ID:2tl/gPTw
. __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | 18禁エロゲーだ。 . (:人;;;) . | r‐-;::::::. . | (三)):::::.. . | >::::ノ:::::::::. / /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::|
____ /⌒ ⌒\ /( >) (<)\ キシシシ! やらない夫はまったくシケベだお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | /| | | | | | 前回にひきつづき、今回もエロゲの紹介かお! \ (、`ー―'´, /  ̄ ̄ ̄
565 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:25:24 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) オレの趣味じゃないだろ。 | ` ⌒´ノ . | } 問題は、このゲームが「18禁」だったことなんだな。 . ヽ } ヽ ノ ビシッ やる夫、前回の記事で、「18禁」という単語を使ってないことに / く__,-ュ__ て | ___ 三) ( 気がついたか? | |  ̄ ´
____ / \ /─ ─ \ / (●) (●) \ お? そういえば……。 | (__人__) | \ ⊂ ヽ∩ < | | '、_ \ / ) | |__\ “ / \ ___\_/
569 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:26:00 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) 当時はまだ、年齢制限に関する規定がなく、 | (__人__) | ノ アダルトゲームも野放しの状態だったんだよ。 | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } だから、前回紹介したゲームたちは、厳密にいえば、 ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | 「18禁」ではなかったりするんだ。 \__/__ /
/ ̄ ̄ ̄\ エロ野放し……すばらしいお / ─ ─ \ / (●) (●) \ < 服を着るだろ | (__人__) | \ ` ⌒´ / じゃあ、このゲームから / | (_ ) ・ ・ || その年齢制限が整備された、ってことかお? l⌒ヽ _ノ | | r ` (;;;U;;) )__) (_ノ  ̄ / / ( _)
573 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:26:42 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) ところが、これは、メーカーが自主的につけた . | (__人__) | ` ⌒´ノ 「18禁」マークなんだ。 . | nl^l^l . ヽ | ノ 法的な拘束力も、販売的な規制もまったくない。 ヽ ヽ く / ヽ \
____ /_ノ ヽ、\ /( ●) (●).\ え……じゃ、そんなのなんでつけたんだお? / (__人__) u. \ |ni 7 ` ⌒´ . |n メーカーの良心? l^l | | l ,/) U l^l.| | /) ', U ! レ' / . . | U レ'//) { 〈 ノ / ..i, ."⊃ rニ / ."'""⌒´ `''""''''
574 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:27:18 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ ( ;;;;( | ( ─)(─ ) ;;;;) | (__人__) /;;/ ……その方がエロく感じられて売れるから。 . | ノ l;;,´ | ∩ ノ)━・' / / _ノ´ (. \ / ./ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
____ ━━┓┃┃ / \ ┃ ━━━━━━━━ / u \≦ 三 ゚。 ゚ ┃ ┃┃┃ / \ 三 ==- ┛ | u | ≧=- 。 \ / >三 。゚ ・ ゚ 。゚ /。・イハ 、
576 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:27:59 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ 考えてみろ。同じ棚に並べられた、 rヽ / ノ \ \ i ! | (●)(●) | 同じようなエロゲー。 r;r‐r/ |. | (__人__) | 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ しかし、片方は表記なし、片方は18禁…… l` ( ``/ . | } ヽ l . ヽ } どっちが「エロそう」にみえる? |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ / ///(__人__)///\ 当然18禁のほうだお! | u. `Y⌒y'´ | \ ゙ー ′ ,/ / __|___ | l.. /l ロリロリ `l ヽ 丶-.,/ |__ 熟女モノ_| /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/
577 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:11 ID:DwW981QA
嘘、大げさ、間際らしい by ACC
579 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:32 ID:3D1XuPpo
その点に関しては同感だww<エロそう
583 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:59 ID:7Kf20n0M
ガキの頃、「裏」とか「18禁」とか 意味も分かってないのに盛り上がっていたなw
582 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:28:46 ID:Xs08A3rU
そんな理由なのかよwww
603 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:32:40 ID:ZsxjA51.
ちょっとスレ主勘違いしてるんじゃないかな 「沙織」は「X指定」って銘打って売られていたわけだが この「X指定」っていわゆるブランド名なんだな 「エロそうに見える」というのは確かにそのとおりなんだけど 「18禁」と書いてしまうと事実とずれてしまうぞ
609 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:33:57 ID:FTzgjiMg
XXX(トリプルエックス)指定とか煽ってたメーカもあったな
581 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:28:38 ID:2tl/gPTw
. __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | うん。で、まあ……それだけならよかったんだが。 . (:人;;;) . | r‐-;::::::. . | これを、「買えない」と感じてしまった、一人の男子中学生がいたわけだ。 (三)):::::.. . | >::::ノ:::::::::. / エロがとにかくほしいお年頃。でも、18歳になっていない。 /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 さあ、どうしたと思う? (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::|
____ / \ / ─ ─\ え……ま、まさか……。 / (○) (○) \ | (__人__) | / |!!il|!|!l| / |ェェェェ|
586 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:29:25 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / ノ ヽ、.\ | (●)(●) | 店舗から万引きした。 / ̄ ̄ ̄ 丶人__). | / \ ._|_____ あげく、発覚して警察沙汰になった。 , --'、 / `〉 / ⌒ ) / / ,′ ノ / / l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l `'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
____ ━━┓┃┃ / \ ┃ ━━━━━━━━ / u \≦ 三 ゚。 ゚ ┃ ┃┃┃ / \ 三 ==- ┛ | u | ≧=- 。 \ / >三 。゚ ・ ゚ 。゚ /。・イハ 、
588 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:29:59 ID:U1ER.qSQ
今なら本名住所が2chで未来永劫晒されてるレベルだろうな、この下手人…
589 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:29:59 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ まずかったのは、ちょうど、1989年の宮崎勤事件の「捏造」のせいで、 | (○) (O) . |. .|| (__人__) 非常にオタク界隈の性表現問題がとりざたされていたことだろ…… | ノi ! | } . | し' ` ⌒´ノ この、通称「沙織事件」をきっかけに、PCアダルトゲームは . ヽ } ヽ ノ 倫理委員会の規制をうけざるをえない状態になるだろ……。 / く | \ < 宮崎事件の「捏造」については各自調べてね。 | |ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄ ̄ \ / :::::\:::/\ なんと……一人の少年の行為で…… / 。<一>:::::<ー>。 | .:::。゚~(__人__)~゚j やる夫たちの夢が……欲望が……! \、 ゜ ` ⌒´,;/゜ / ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 / ,_ \ \/\ \ と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
590 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:30:15 ID:SMFaQTTw
なんだってーw
591 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:30:35 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) いや、正直、この事件がなくてもいつかは規制を受けていたとは思うだろ。 . | (__人__) | ` ⌒´ノ だが、この事件を境に、ちゃんとヤバイゲームには18禁マークがつけられ、 . | } . ヽ } 店舗では18歳未満の青少年への販売を禁止することがルール化される。 ヽ ノ ビシッ / く__,-ュ__ て | ___ 三) ( < 表現力がすすんで、お上が無視できないレベルになっちゃったわけで。 | |  ̄ ´
,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / エロは楽しく明るくルールを守って、だお! | |r┬-| | \ ` ー'´ / YES! ロリータ! NO! タッチ! / \ / \ / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ
592 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:03 ID:YH0VIQ/2
沙織事件の切欠になった京都の中学生に殺意を憶えたのは 俺だけじゃ無い筈だ…
593 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:08 ID:Xs08A3rU
この中学生は万死に値するなwww
595 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:31:11 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● これ以前にも、1986年に「177」という、 | (__人__) . | ノ 強姦をモチーフにしたゲームが国会で取り上げられ、非難を受けているが…… | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ このときは、このゲームだけが事実上の販売停止になっただけで、 (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | 特に規制ルールの整備などには話は及んでいない。 . \/ ___ /
/7 // 両社の差は、やはり、グラフィクス表現の差だろう。 // __ // PCゲームの表現力の向上によって、 . /ノ ヽ\ .// . / (●)(●〉/ より直裁的な、「ヤバイ」表現がいくらでも出来るようになってしまった。 l (__人_,//l . | `⌒// ノ そういう意味で、発展していけば、いつかは来る、 l // ./ . ヽ r-‐''7/)/ そういうものだった、と思ったほうがいいだろうな。 / と'_{'´ヽ / _.、__〉 ト, { 、__} |.i ヽ _,.フ .|.|
598 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:26 ID:gm9WbOfE
純真な一少年の純情の発露を政治屋どもが利用したってことか・・・とでもいうとおもっていたのか!!
599 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:43 ID:U1ER.qSQ
>>598 やっぱ犯罪はいかんよね
600 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:31:57 ID:7Kf20n0M
まあ、何も知らない外部から規制されるより、 業界の自主規制でまとまって良かった気がする。 今でも十分エロい作品は作られてるし、
601 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:31:59 ID:2tl/gPTw
____ :/ \: :/ _ノ iiiii \. \ / (○) (○) \ ゲームの発展と規制は : | (__人__) |: \ ` ⌒´ / さけられない問題なのかお……。 / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ :| \| .i イ | |\ / 人 .\! | \___/ \__/: | / | /
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) ちと未来の話を先に取り上げるが、この翌年、 . | (__人__) | ` ⌒´ノ 1992年7月には、ガイナックスの「電脳学園Ver2.0」が .l^l^ln } .ヽ L } 宮崎県で有害図書指定を受けている。 ゝ ノ ノ / / \ この事件と前後して起こったトラブルのひとつだ。 / / \ . / / -一'''''''ー-、. < これが、前回電脳を紹介したときにふれた「出来事」だ。 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
602 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:32:37 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ |:::::: (● ) ) ちなみに、さらに未来の話になるが、家庭用ゲームでは、 . |::::::::::: (__人) |:::::::::::::: `⌒´ノ ....,:::´, . 2005年6月に、「GTA3」が神奈川県で有害図書指定、 . |:::::::::::::: } ....:::,, .. . ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ . その後、現在のCEROの禁止マークが現在の形になるだろ。 ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: . /:::::::::::: く ,ふ´.. |:::::::::::::::: \ ノ::ノ |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
/ /' / / ,:'/,: ,:' / ,: ' / ' / / ,:'/, / / ,:'/,: ' ,: /' / ̄ ̄∪\ /' / ' / ,'/,: /(●) (●).\ ' / ' / アダルト規制から15年…… /,: / (__人__) \ ,:'/,: /' / ,:'/, | ` ⌒´ ∪ | ' / / ,:'/,: 家庭用ゲームにも規制の風が……。 / \ ` ,/' / / /' / ∪ \'/ /' / ,:'/,: | Y ∪ | |/ ,:'/,: ||∪ | |
604 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:32:53 ID:DwW981QA
少女漫画のエロも規制されればいいのに・・・
605 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:33:19 ID:2tl/gPTw
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) このあたりは、簡単に語れる問題ではないだろ。 . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ 本筋から外れるから、これぐらいにしておくが……。 . | } . ヽ } 逆に、ゾーニングされることによって、 ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 より踏み込んだ表現ができるようになった、 l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) って側面も忘れないでほしいだろ。 . | l
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l それじゃ、本編にもどるお! | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) /
607 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:33:43 ID:fojZ0.VE
エロ同人もそうだけど、市場規模が大きくなって動く人と金が大きくなるとどうしても避けられないのよね>自主規制
608 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:33:57 ID:2tl/gPTw
10/25 コンパイル「ぷよぷよ」発売。
オチモノとしては対戦要素に大きく力を入れた設計が受け、 このジャンルとしてはテトリスに次ぐヒットシリーズに成長する。
.―-、 , ----、 (・)(・)| ( (・)(・) _) ヽ__ノ
il|il (・∀・)(゚Д゚) (´Д`) (・∀・)( ゚Д゚ ゚Д゚ ) 三連鎖!! (.・∀・ ・∀・.)(゚Д゚) ( ´Д` ´Д` ´Д` )
当初、ディスクシステムとMSX2での発売だったが、盛り上がったのはむしろ 後年のアーケード/メガドライブ版からで、 比較的小規模なメーカーだったコンパイルは、この大ヒットにより事業を大きく拡大。
610 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:34:36 ID:U1ER.qSQ
饅頭屋か
611 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:34:40 ID:2tl/gPTw
キャラクターは、コンパイルから発売されていた「魔導物語」のキャラクターだったが、 結果として、ぷよぷよの知名度があがりすぎ、 本家取りのように「ぷよぷよ」のキャラとして知られるようになる。
ィ / :| . ィ! /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ハハ、 l 、/:. : :ノ-‐…‥: : : ´: :.ノト、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ . .:.:.ヽ, .:.:.:.:ハ从.:.ミぅy,、 | \: : : : : : : : : : : : : イ |: :\__ ノ ー=彡,.:.:.:..:.|.:.:.:ヽ, .:.ヽゝ<≧メヽ, |.:.Yハ .:.:.メミハ -‐ヘ. >': : : : : : : : : : : '⌒¨: : : : : :ノ /.:.:.|.:.:ト、;.:.:.ハ.:.:..;ゝ ィ=≠ミ、ルマ.:ハ.:ハ )) '⌒¨7': : \/ : : : : : : : : : : : : : : : : ‐-< 〈.:.:.:.|.:.:|イ.,r=ミ⌒ {:::r:j 》ハう.:.:.:Y 〃 i: : : : /:.: : : :_/L:_/:.l : : |j_: : :j : : : : \ \从.:〈 {{ ん 辷ツ |_」∟-‐ ⌒ヽ _ │ : : ; .:.:i: : 7 jL/`│: :八_`:リ : : : : 、: :. 人∧' vソ 、.:. ' ' ' /o 彡′ __ノ1 r┴ー┤: :|: :/イ_,ハ`ヾj: :/f_}^Yi: : :i : : :}\} /.:.:.:.:∧' ' ' ヽ ̄ l /二ニゝ λ__ノ {f{廴h_`ドミで| : ノイ 弐:::ノ ノイ じ メハ: : |: :∨ / ィ.:.:.:.:.:.:.:.> _ `ー' _ゝ─-、 つ /〈〈〈ヽ ノ”: :-イ~ノィi个j心:│ 丶 {人 卜、} 〈.:.:〈 ヽ.:.;ヘ .:.ハ.:.:ノリ、三.:「/. . : : .:.:.人_) . /. : : : : :V.:ノノl 八 ハト _, 八/}ノ }ノ ⌒ ヽゝ∨ ⌒ ムマぃ,. . : : :.:.:.:.:.ノリ ,ィ升テマゞ /. :/^i : : : V:.:.:ノ':.:.:.ヾ:│` く´ ^'く ィ≠≦ふ=ニ二_彡イヘ {三三ン /. :/.::::::::!: :rx: :\.:/ .:.:.;>┴- 、 {`゙¨\ \ //. : .:.:.::::ハ 〈 .// Yヽ. /. :/.:::::::.:.: :|: :|.:.:.\:.`¨ 7 }x‘マv- 、ヽ( r 、 ( (. : .:.:.::::从. \〈/ヽ ' . . :/.::::.:.:.:.:.: : :|: :|.:.:.:.:.:.`.:.:.ノ ,バ:.ヽ`\} じ'\> ヽゝ, _ノノ ヽ ^´个、 _ . /.::.:.:.:.:.:.:.:.:.: : :l: :l.:.:.:.:.:.:.:.:/ }: : :` ー=冬 o゚ 〉//. ̄´ Y ヽ \ ゝ . ,′:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :l.:.:.:.:.:.:./ / . . `ヽ / 〉./ . / ,. っ_ ::: ノノー──- 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : :.:.:.:.:._/ ∧___/ : :.:/:. }ヽ / ヽ/ . .:〈⌒´ ≦ィ彡'‐- :.:... :.:.:.:.:.:.:.:. -‐ 、: : 广^7 ∧: : . i: :/:_:_:_. ノ } / /⌒ゝ_ノ ,ィ彡".:. ヽ ⌒ヽ:.:.:.:.:./ }__/ / / /}.: _r─- '′ r<:/. イ / / ヽ彡"::,' 〉、 ヽ:. ヽ:.:/ / / / {rく「´ r介xj
後、「ぷよまん」などの大ヒットキャラクターグッズなどを生み、 人気シリーズとしての声望を高めていくが、 無計画な経営拡大により後にコンパイルは破綻。
ずっと後、ぷよぷよの版権はセガに売却されることとなる。
620 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:36:57 ID:EKh2gUJ2
末期はイベント会場でぷよまんばかり売ってたな>コンパイル
622 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:37:45 ID:7Kf20n0M
コンパイルの破綻は、急成長する業界にありがちな テンプレどおりのパターンだったな。
613 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:35:17 ID:2tl/gPTw
11月21日。SFC「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」発売。
/,〉 /,/ ∠ニー-' / , ォ 、 `〉Y>、\ _,∠_|_、〈__/⌒l,ソ THE LEGEND OF / , ------ァ , ,/_______ ____ __ 「`// / /_〉'/ / ヽ r‐、 「| l´ `l ト、`ヽ ヽ l l ゚| V⌒ /y' / ,〈. | | 〉|.| | | | l l. / l . l `ヽ _、__7 ri /二,,r | ニ、l` .| | | | .| .|/ /」 l l゚ 〈 r/ / / ノ,Fニ | | /l | | /l | | l / /‐┐ l. . ヘ.゚ヽ/ / /,小ン`` | └‐' l_l └' lノ レ'_ノ L 〉 L y' / /_、─z__// 7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ /─ァ‐t─v─;─'/ / / \ `´|`´ / / / \|/ /└/ レ'´
基本的なシステムを初代「ゼルダの伝説」に戻し、 ストーリー展開と謎解きを大幅にパワーアップ。 その後の方向性を決定付ける名作である。
「ゼルダらしさ」といえるさまざまな要素もこの作品が初出となるものが多い。
オカリナ、虫とり網、表と裏の世界、カカリコ村など、 「ゼルダ」らしいキーワードがひととおりそろい、 その後の「ゼルダ」すべての原型となった作品ということもできるだろう。
615 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:35:38 ID:WPqBa.9s
神トラは神トラゲー
617 :名無しのやる夫だお:2011/05/07(土) 21:36:02 ID:AURE9fBI
神トラは至高の名作
616 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:35:57 ID:2tl/gPTw
12/12 「メガCD」登場。価格は49,800円。
メガドライブの周辺機器であり、専用のCDソフトのプレイ用に作られた。
「ディスクシステム」のようにメガドライブの下側に積むようにして使用する。
,ォェ、___ ,.f込tン:::::::::::` ヽ、 /::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\ 〃::/ \ヽ、 . ll::/ l 、 ヽY _ ll::l} l | l | l lイニ}| ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 . _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 ちょっと高いからしらぁ? /く//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ> ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l . / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l / l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\! . / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\ / /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\ /.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/ . /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/ 〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ . \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::', T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ
PCエンジンに続く、コンシューマハードでのCD-ROM採用であった。
大容量の読み込みバッファをそなえ、本体機能もブーストする機能をそなえていたが、 いかんせん本体が高く、また、ソフトもそれ用のものとしてはなかなかそろわなかった。
読み込み速度は等速で、読み込みは遅く、当時の常識的な認識である、 「CD-ROMは高くて遅い」というイメージを覆すほどではなかった。
619 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:36:34 ID:2tl/gPTw
そのすぐ翌日には、PCエンジン 「SUPER CD-ROM2」が発売。 こちらはPCエンジンの周辺機器。
PCエンジン本体と一体型のPCエンジンDuoはこれより3ヶ月先行して発売済みであった。
PCエンジンは、もともと、周辺機器を次々増設してPCエンジンそのものを パワーアップさせていく、という「コア構想」をもって作れれていたが、 PCエンジンDuoはその拡張コネクタを廃止。
これをもって、事実上PCエンジンそのものの増設が完了した、という考えでいいだろう。
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ| |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_| ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;! ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t、 fミ{;:;:;:;:f'´ , ---_,, _,ィ 、_,,ィ,.--、 };f } l トl;:;:;:;:l 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/ ゙i,tヾ:;:;:! `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ l:l:f ヽ`ー};:l ,r'、 ヽ リ_) `"^l:l ,/゙ー、 ,r'ヽ l ゙i ,ノ `'" 丶. ,' ゙l、 ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } / ',ヽ ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ /l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、 ,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、 ,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、 , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \ / ヽ-( / / f }li, ,. -‐ '" \
621 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:37:26 ID:2tl/gPTw
この世代でのCD-ROMへのアプローチは、これでひととおり出揃ったことになる。
2つのハードのCD-ROM対応は、ゲームユーザーには、 「そういうものもあるのか」と印象付けられはしたものの、 一般化されたというには程遠いレベルの普及にとどまった。
/. :: :: ::_::_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ .: :: :: :γ ト、/lヽ :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:. ::弋!V!ノ_:: :: :: :: :: :.:.:.:.:.:.:. . {.:.:.:.:>:: ::¨ ̄:: :: :: :`>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 、::≫== ===≪.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:. //州__: : : : : : : :`>≧≡= ≧、.:.:.:.:.:. {(:州へ≧=x 、≦rビテ‐` 川⌒ヽ:i ゛¨沁 <ツゝi !::'' 、__彡イ/^} }i -=彡 |  ̄ }!_ ノ/:i:i j! ,{、ム ) )} 〔彡'州:i まあ、こんなところだろう……な。 ∧ ,ィ升_守≧=≦ノ ,' _))川:i: 辷彡ノ辷ニ≧≡'" / ー=≦彡 ヘ `:::::7´ ,:′ 从州 . '; / ;; /:/ニニ ,.斗`ー‐一 升i/:ミ /.:.:i二ニ ,ィ劣/∧、 ______,//:: ::.:.:|二ニ -‐: :: :,ィ仁:i/:: ::∧:.:. :: :: :: :/: :: ::.:.:.:.:」二ニ : :: : /ニ二/: :: :: :∧:.: :: :: :/:: :: :__二=!≠ニ : :: /ニ二/三二ニ=‐、: : r=ニ ̄: :: :: :|三二
スーパーファミコン陣営も、CD-ROM対応を表明はしていたものの、 その対応は遅々として進まない。
むしろ、時が進むにつれ、その話題に触れることが少なくなっていった。
623 : ◆g7JmdBpfOE:2011/05/07(土) 21:38:19 ID:2tl/gPTw
CD-ROMについては、容量のメリットは大きく認知されはじめていたが、 それ以上に、本体価格の高さも、知られるところとなっていた。
/:.:.:.:.i.: : : : : : : :.,r´⌒` 、 : : : : : : : }::\ /:.:.:.:.:.|.: : : : : : : :.{ /∨ヽ.}: : : : : : : : .i:.:.:.ヽ |:.:.:.:.:.:|.: : : : : : : :.丶、__,.': : : : : : : : 丿:.:.:.:) i:.:.:.:.:.:.:i、 : :__,,.-ャ=ァ~~ ̄~~了"べ亙:.:.:.:./ i.:.:.:.:.:.:`iァ弋: : : : : : : : :.ト、.: : : : : :.ノl|∨/ \ /\,_.: : : : : : : :.|,,,i、_,,.∠;斗l|l|イ ………やはり、基本はROMカセットで ,ゞ,l|l||´<込ニナァーー亠 z弋才ゞ{l|れヽ i、丸l|{ .f  ̄.,,/" } !"ヾ,, ̄ }ミ/ワリ 間違いないな。 ヾ`、_言 l. | ./ミfソ./ \_ミ. i i、,i_,jゞ, / |/ ノl`i、、_..イ´彡ェミ爻゙シェ;,.ャ i|`夊 ルj;|ト`ー |