ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫で学ぶ生命保険 その5


















やる夫で学ぶ生命保険 その5







<第五話>



-登録前研修 中盤-




:::::....../| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|
  / ::::|  |______||  |______||  |______||  |
/:::::::::::|  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  |
::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |
::::::::::::::::|  |______||  |______||  |______||  |
::::::::::::::::|  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  |
::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |
::::::::::::::::|  |______||  |______||  |______||  |
::::::::::::::::|  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||  |
::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |
::::::::::::::::|  |______||  |______||  |______||  |
::::::::::::::::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |
::::::::::::::::|  |::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.|
::::::::::::::::|  |;;|_Θ新速生命保険相互会社_美津府中央営業所_|.|
::::::::::::::::|  |        ..:||  | |______| |______||  |
::::::::::::::::|  |        ..:||  |  ┌―┬―┐   .|  |  |  |  |  ||  |
::::::::::::::::|  |        ..:||  |  ..|  ..|  ..|   .|  |  |  |  |  ||  |
::::::::::::::::|  |        ..:||  |  ..|  i.|.i  |   .|  |  |  |  |  ||  |
::::::::::::::::|  |        ..:||  |  ..|  ..|  ..|   .|  |  |  |  |  ||  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄









275 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:41:12 ID:5XCAPTH2






            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \      さて、じゃあ今日は“特約”と“第三分野”についてやっていくだろ
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     こないだも言ったように、保険市場の現状は医療のニードが高ま
             |     ` ⌒´ノ     っていて、各社が様々な工夫をしている
              |         }      実際、お客さんには死亡保険金より身近で現実的な部分だから
              ヽ        }      しっかりした知識が必要だろ
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::  





         ____
       /      \
      / ─    ─ \      確かに、死ぬのは一回だけど医療は何度も使うお
    /   (●)  (●)  \     自分が生きているうちの問題なんだから、ある意味死亡保険より切実
    |      (__人__)     |     かもしれんお・・・
     \    ` ⌒´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |






276 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:41:43 ID:5XCAPTH2






     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \     おっ?
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)    (だいぶ保険てものがわかってきたようだろ)
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ 
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /





               /7
                 //     じゃあ、まず“特約”からだ
             //
       __    //       専門的には「“主契約”に優先して適用される条項」なんだが、
.    /ノ ヽ\ .//       そう難しく考える必要はない
.   / (●)(●〉/        要は、保障内容を充実させるオプションと思えばいいだろ
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ        ただ、“特約”だけの契約は出来ず、あくまで“主契約”に付加する
   l       // ./         ものであるって事だけはおさえておくようにな
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|






277 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:42:20 ID:5XCAPTH2






 ┌─────────┐
 │             │
 │             │           以前 >>124 で勉強した“定期付終身保険”
 │    .1700万円    │
 │             │           この場合だと、『終身300万円』が主契約で、
 │             │           『定期1700万円』部分が特約という扱いになってるだろ
 │             │
 ┌─────────────》      これに更に、『傷害特約』とか、
 │    300万円           》      『入院特約』や『手術給付金特約』をニードに応じて
 │                    》      付加するのが一昔前のスタンダードな保険設計だっただろ
 └─────────────》
30歳            60歳   終身 




    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \      “傷害特約”ってのはケガを原因とする死亡時に上乗せで支払われる“死亡保険金”と、
  |    ( 一)(●)      一定以上の“障害状態”になったときに程度に応じて“給付金”が受け取れるもので、
  |     (__人__)      今でもメジャーな特約の一つだろ
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃     ちなみに“傷害”と“障害”は一字違いで意味合いが違うから注意が必要だろ
   ヽ / /  '‐、ニ⊃     まあ、“障害”の方がより重い症状という理解でいい
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|






278 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:43:14 ID:5XCAPTH2






     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)   そう言えば2年くらい前に、やる夫のじいちゃんが胆石で入院と手術したけど、
/    (─)  (─ /;;/    「保険が出なかった!」って怒ってたのを思い出したお・・・
|       (__人__) l;;,´|     じいちゃんの保険には入院と手術の特約が付いてなかったのかお?
./      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /





        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \      おじいさんの“証券”を見ないと確実なことは言えないが、
      |    ( ●)(●)     ひょっとしたら相当古いタイプの“医療特約”がついてたんじゃないか?
     . |     (__人__)
       |     ` ⌒´ノ     保険は会社や時代によって様々あるが、古いモノの内容は似通っている
     .l^l^ln        }      医療が軽視されてた頃、あくまでオマケ程度に付いてた“特約”は、
     .ヽ   L       }     『20日以上の入院で1日目から5000円』なんてのがあってだな・・・
       ゝ  ノ    ノ
     /   /     \
    /   /        \
  . /    /        -一'''''''ー-、.
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))






279 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:43:36 ID:5XCAPTH2





      ___
    /     \
   /  _ノ '' 'ー \     胆石の入院なんてせいぜい4、5日だお
 /  (●)  (●)  \   クソ役に立たん“特約”だお!
 |      (__人__)    |
 \      ` ⌒´   /




      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \          そうだな
    |    ( ●)(●)         だから今から“医療保険”の勉強をするんだろ
   . |     (__人__)
      |     ` ⌒´ノ
.     |         }
   .  ヽ        }
   _/⌒ヽ     ィ
 i'⌒゙l |   l         \__ィ~っ
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
 |        l  .| y  |_ィ   |  .||
 |        |  .|.|   |  |  |   ||
 |        |   |___|  |__|  ||
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_||






280 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:44:22 ID:5XCAPTH2





     ____
   /      \
  /  ─    ─\     “医療保険”と“医療特約”はどう違うのかお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /




               /7
                 //     うむ・・・
             //     まず、“保険”と“特約”は全く別と認識する必要があるだろ
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//       最初に触れたように“特約”は“主契約”に付加するもの
.   / (●)(●〉/       そして“保険”と呼ばれるものはそれ自体が“主契約”だ
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|






281 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:45:33 ID:5XCAPTH2






    / ̄ ̄ ̄\
  /        \     “医療特約”はオマケで入るもので、“医療保険”はそれ単体で
 /    ─   ─ ヽ     契約するものという事かお?
 |    (●)  (●) |
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \




       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \
    (⊃   ( ●)(●)      まあそういう事だろ
     |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)






282 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:46:16 ID:5XCAPTH2





★主契約 死亡保険3000万円
証券番号123-456789
        
┌───────────┐        仮にこういう内容の契約があったとするだろ
│                │
│      3000万円     .│        主契約は定期3000万円であり、それに対して“保険証券”が
│                │        一枚だけ発行される
└───────────┘        あとの特約についてはその証券に但し書きのように記載される
30歳              60歳
                           これがどういうことかというと、主契約の死亡保険が消滅すると
☆特約 傷害特約                同時に特約も消滅するってことだろ
☆特約 医療特約(入院・手術)
☆特約 ガン入院特約
☆特約 特定疾病特約(成人病)







★主契約 死亡保険3000万円
証券番号234-567890
        
┌───────────┐
│                │         こっちが“医療保険”にした場合だ
│      3000万円     .│
│                │         主契約3000万円の死亡定期保険で証券が一枚
└───────────┘
30歳              60歳

☆特約 傷害特約



★主契約 医療保険               そして終身の医療保険で証券がもう一枚
証券番号987-654321
                            つまり二件の別契約ということだろ
┌─────────────》       これならどちらかが消滅しても、もう一方にはなんら影響がない
│.   終身医療保険        》       ってことだろ
│                    》
└─────────────》

☆特約 ガン入院特約
☆特約 特定疾病特約(成人病)






283 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:47:35 ID:5XCAPTH2





★主契約 死亡保険(定期)               
★主契約 成人病保険(定期)
★主契約 医療保険(終身)
★主契約 ガン保険(終身)
★主契約 死亡保険(終身)           ちなみに、すべてが主契約の組み合わせで設計可能な
                            “ユニット型”と言われる保険も存在する
┌───────────┐
│                │         保障ごとに自分の必要だと思う満了期間を設定できるし、
│    死亡保険      .│         その一部分だけの見直したり、減額や増額、更新(延長)できるのが魅力だろ
│                │
└───────────┘60歳
┌────────────┐
│                  │
│    成人病保険      .│
└────────────┘70歳
┌──────────────》
│.      医療保険          》
│                      》
└──────────────》
┌──────────────》
│.      ガン保険          》
│                      》
└──────────────》
┌──────────────》
│.       死亡保険         》
│                      》
└──────────────》
                     終身






284 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:48:28 ID:5XCAPTH2





     ____
   /      \
  /  ─    ─\      保険と特約の違いは分かったお
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |     が、わざわざ単体の保険にするメリットは自由度が増えるってことくらいかお?
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /





        _____
       /    .r┐ヽ「|
     /  r-、  | .| ./ l l゙l     まあ、それもメリットの一つではあるだろ
   . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |
   |   (●)ヽ     ノ ´/.     同一の保険会社だけでなく、複数の会社のイイトコ取りをすることが可能な
    |       〉      〈_,,.-、   わけだしな
    .|    (__人{         .r''´   ただ、これはハンパな知識でやってしまうと割高になる危険があるし、管理
    .|     ´ ⌒|    _,.-i'´      も大変だから注意が必要だろ
   . .{       l-‐'''''''ーl }
    {   .   |´ ̄ ̄``l }       通常なら、メインに一社の一商品
     {      .|     |.}       そこでどうしても不満だったり、弱い部分を他で補う程度が無難だろ






285 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:49:02 ID:5XCAPTH2






               /7
                 //
             //     だがなやる夫、“医療保険”が単体で売られるようになったのには、
       __    //     実はもっと大きな理由があるだろ
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/       お前は今の入院一日あたりに必要な額って平均いくらくらいだと思う?
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|




    / ̄ ̄ ̄\
  /        \     5000円ですむ、ってことはないだろうし・・・
 /    ─   ─ ヽ
 |    (●)  (●) |    10000円くらいかお?
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \






286 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:49:27 ID:5XCAPTH2






               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\           残念、それは10数年前の金額だ
             |  (●)(●) |
             / ̄ ̄ ̄ 丶人__).  |           ほら、これを見てみるだろ
         /        \ ._|_____
       , --'、             /         `〉
        / ⌒ )        /         /
       ,′  ノ          /           /
       l  T´ .._     ./       r'´ ̄ヽ
      ヽ ノ   ./丶、  /       (  ̄  l
         `'ー'´   | .`'ー'――┬― --、/   _.ノ




         ___
       /      \
      /  ノ   \ \
    /    (●) (●) \        『入院費用の自己負担=1日あたり平均20100円
    .|   u.  (__人__)   |    __   ※生命保険文化センター(平成19年度生活保障に関する調査)』
     \     ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒   /
    (⌒      /     /     /   って、こんなにかかるのかお?
    i\  \ ,(つ     /   ⊂)    やる夫の予想の二倍じゃねーかお
    |  \   y(つ__./,__⊆)
    |   ヽ_ノ    |






287 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:49:58 ID:5XCAPTH2






    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \       これはあくまで平均であって、入院の原因によってもっと高かったり安かったりする
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)      だが、日本の医療の現状で確実に言えることがある
   |     `⌒´ノ      それは“入院の短期化”と“医療費の高額化”だ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃     要するに医療技術が進歩して、いい薬や手術が出来たことで治るのが早くなった
   ヽ、l    ´ヽ〉      かわりに、値段も高くなったってことだろ、常識的に考えて
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)   じゃあ、じいちゃんは胆石の時に10万円くらいかかって、
/    (─)  (─ /;;/    保険会社からは1円も貰えなかったのかお・・・
|       (__人__) l;;,´|
./      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /






288 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:50:46 ID:5XCAPTH2






               /7
                 //     そこだ!
             //      昔は「医療費の負担を(民間の)保険で」って発想が希薄だっただろ
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//       医療費は今より安かったし、景気も上向いていた時代
.   / (●)(●〉/        どこの家庭にもそれなりに蓄えがあり、不意の出費もさほどこたえなかった
  l    (__人_,//l        んだろうな
.  |    `⌒// ノ
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|




        _____
       /    .r┐ヽ「|
     /  r-、  | .| ./ l l゙l    ところがバブルがはじけ、景気は低迷した
   . / .__,ノヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |    一方で、生活が豊かになった日本人には成人病・生活習慣病が
   |   (●)ヽ     ノ ´/    無視できないレベルで蔓延してきた
    |       〉      〈_,,.-、
    .|    (__人{         .r''´  だが医療技術は進歩し、平均寿命はどんどん延びる・・・
    .|     ´ ⌒|    _,.-i'´     国は高齢者増加に伴う医療負担に苦慮し、一人当たりの保障を
   . .{       l-‐'''''''ーl }      削らざるを得ない
    {   .   |´ ̄ ̄``l }
     {      .|     |.}      そんな時代背景の変化が“医療保険”を生み出しただろ




            ____
         :/    \:
        :/ _ノ iiiii \. \      日本オワタ ガクブル って感じだお
       /  (○)  (○)  \    
      : |    (__人__)    |:    医療保険に入っていればやる夫は助かるのかお?
        \   ` ⌒´   /
        / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
       :|  \|  .i  イ |
        |\ /   人  .\!
        |  \___/  \__/:
         |        /
         |         /






289 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:51:54 ID:5XCAPTH2






    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \       うむ
  |    ( 一)(●)      じゃあ、具体的に説明していくだろ
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|




                        さっき“医療保険”を強調したのは、一般的に“医療特約”に比べて後から
      / ̄ ̄\             開発・販売された商品だからだ
    /   _ノ  \            後からってことは、より時代のニーズに即した内容で練られているわけだろ
    |    ( ●)(●)
   . |     (__人__)          例えば、各社特約の入院は『5日目』からが主流で、はじめの4日分は出ない
      |     ` ⌒´ノ          別途に“入院初期重点特約”などを付加してその4日をカバーするのは可能だがな
.     |         }
   .  ヽ        }           一方、医療保険は『2日以上』もしくは『1日目から』となっている
   _/⌒ヽ     ィ            2日以上ってのは要するに1泊2日の入院から
 i'⌒゙l |   l         \__ィ~っ   1日目からは検査入院などの日帰り入院から保障されるってことだろ
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
 |        l  .| y  |_ィ   |  .||
 |        |  .|.|   |  |  |   ||
 |        |   |___|  |__|  ||
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_||






290 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:53:05 ID:5XCAPTH2






        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \            もう一つ、医療の重要な要素がある
      |    ( ●)(●)           “手術給付金”だ
     . |     (__人__)
       |     ` ⌒´ノ           これは各社、商品ごとに保障の範囲や貰える金額が様々で注意が必要だろ
     .l^l^ln        }            例えば“外来の手術(日帰りの手術)”は古い契約だとまず対象外だが、
     .ヽ   L       }            最新のものだと保障されることが多い
       ゝ  ノ    ノ
     /   /     \            手術給付金の最たる例に“88種類の手術”が支払い対象というのがある
    /   /        \          それに対して今は“1000種類以上”をうたっている保険が売られているだろ
  . /    /        -一'''''''ー-、.
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))





     ____
   /      \
  /  ─    ─\       88と1000じゃ10倍以上の差があるお
/    (○)  (○) \      そんなのが同じ市場で競ってるのかお?
|       (__人__)    |
/      |!!il|!|!l|  /
      |ェェェェ|






291 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:53:47 ID:5XCAPTH2






               /7
                 //     ああ、そうだろ
             //      保険の原則に照らせば、同じ人が入るなら88と1000じゃ当然値段が違うからな
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//       ちなみに88種類は「公的医療制度(保険証)」の使える手術の60%程度、
.   / (●)(●〉/        1000種類の方は95%をカバーできるとされている
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ        だがメジャーな病気、ケガに対する一般的な手術はまず88種類に含まれるから、
   l       // ./         実際の受け取り件数に10倍の差が出るわけじゃない
.   ヽ r-‐''7/)/         だから加入の際、自分が高齢で値段を比べて88の方をとるのも正しい選択だと言えるだろ
    / と'_{'´ヽ          
    /  _.、__〉 ト,         しかし若い世代の人には1000をオススメするだろ
    {  、__}  |.i         何度も言うように医学が進歩し、88に含まれない新しい手術が行われるケースは
    ヽ _,.フ  .|.|         今後も増えていくだろうからな





     ____
   /      \
  /  ─    ─\     了解したお
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






292 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:54:15 ID:5XCAPTH2






    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \       じゃあ、続けていくぞ
  |    ( 一)(●)     “第三分野”には欠かせない“ガン保険”と“特定疾病保険”だ
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|



※医療もそうですが、ガン、特定疾病に関しては生保・損保各社が様々な内容、呼び名の
  商品(保険・特約)を出しています。
  ここでの説明で全てを理解することは出来ません。一般論として認識してください。
  ご自分の契約が必ずしもスレ中の説明に該当しているとは思わないでください。
  どうしても早急に知りたいことなどは合間のレスで受け付けます。




      ___
    /     \
   /  _ノ '' 'ー \     “ガン”はいいとして“特定疾病”って何だお?
 /  (●)  (●)  \
 |      (__人__)    |
 \      ` ⌒´   /






293 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:55:27 ID:5XCAPTH2






               /7
                 //
             //    平たく言えばガンを含む“成人病”ってヤツだ
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//     “ガン” “心疾患” “脳血管疾患” の三大成人病くらいは聞いたことあるだろ?
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l       それに加えて、生活習慣が原因でなりやすい病気、“高血圧症”や
.  |    `⌒// ノ      “糖尿病”などの、“生活習慣病”を保障する“生活習慣病保険”てのもある
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/        コイツらを別格扱いするのは、それだけ死因や給付の対象になりやすいって
    / と'_{'´ヽ        現実があるからだ
    /  _.、__〉 ト,        日本人には身近で切実な問題ってわけだろ
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|




     ____
   /      \
  /  \   ,_\.    (確かにオヤジは糖尿だし、母ちゃんは高血圧だし、
/    (●)゛ (●) \    向かいの家のおっさんは去年ガンで死んだお・・・)
|  ∪   (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /     じゃあ“特定疾病保険”か“生活習慣病保険”に入ってたら、
(  \ / _ノ |  |      “ガン保険”はいらんわけかお?
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






294 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:56:13 ID:5XCAPTH2






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       いいところに目をつけただろ
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      なら、なぜわざわざ“ガン保険”なんてものが出回ってると思う?
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l




     ____
   /      \
  /   _ノ ヽ、_.\     それは保障の範囲がガンに限られる分、他より安いお
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |    で、ガンはその中の親玉で皆一番心配してる病気だから・・・
/     ∩ノ ⊃  /    特定疾病には入らずガンだけ入る人もいるんだお?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






295 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:57:06 ID:5XCAPTH2






    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \      まあ、ほぼ正解だ
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)      素人さんなら100点だが、保険屋はもっと明確な違いを理解してないといかん
  |         ノ     だろ、常識的に考えて
  |     ∩ノ ⊃ }
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /




               /7
                 //
             //    “ガン保険”を除く、入院給付金の発生する“医療保険”や“特定疾病保険”
       __    //     には、必ず“入院日数制限”がある
.    /ノ ヽ\ .//      120日型が一般的で、360日型ってのもある
.   / (●)(●〉/       安い保険は大抵60日型だろ
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ       だが、“ガン保険”は普通“入院日数無制限”だ
   l       // ./        これは長期入院に備えると同時に、入退院を繰り返した時でも制限を越えない
.   ヽ r-‐''7/)/        ようにとの備えだろ
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|




     と言うのも同一の病気(ケガ)で退院から180日以内に再入院した場合、
     入院日数は前回からの通算で計算されるからだろ



     5/4入院          8/3退院   9/4再入院    11/3退院
      ├─────────┼・・・・・・・・・・┼───────┤

     上記の場合、・・・・・ が180日以上空いていないので通算(一入院とみなされる)で、
     150日以上入院したことになり、120日型や60日型だと足が出る

     だから、再発や転移の心配なガンには“入院日数無制限”という対策が用意されてるわけだろ






296 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:58:44 ID:5XCAPTH2





        |
    \  __  /
    _ (m) _
       |ミ|
     /  `´  \
     ____
   /⌒  ⌒\        そうか!
  /( ●)  (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \     特定疾病に入ってる人が、更に日数無制限を目当てにガンも併せて入ることが
|     |r┬-|     |     あるんだお
/     `ー'´      ∩ノ ⊃
( \             /_ノ
.\ “  ____ノ  /
  \_ ____  /




               /7   正解!
                 //
             //    それと“ガン保険”、“特定疾病保険”などには重要な役割がある
       __    //     “一時金”の存在だ
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/       ガンをはじめ、これらの病気はまず大病と言っていい
  l    (__人_,//l       本人の心身はおろか、家族にも様々な負担が生じる
.  |    `⌒// ノ       特に経済的な負担は緊急かつ切実だろ
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/        だからこの手の商品には100万円単位の“一時金”が付いている
    / と'_{'´ヽ        もちろん、これら金額はある程度の幅で設定できるだろ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|






297 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:59:27 ID:5XCAPTH2






        ____
     /     \         うーむ・・・
    /  ─    ─\        仕組みは理解できたけど、実際にはどのくらいの保険を設定して、
  /    (●) (●) \      どのくらい受け取ればいいのかがわからんお
  |       (__人__)    |
  \        |\  / /|
  /     /⌒ノ  \/ ( )
  |      / / |       |





     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(     まあ、これも死亡保険の時と同じようにその人の収入や家族構成とかで
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)      変える必要があるんだが、仮に・・・
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´       被保険者:やる夫(28歳 独身)のモデルプランを挙げてみるか
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /






298 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 22:59:59 ID:5XCAPTH2







          / ̄ ̄ ̄ヽ
       /       ヽ       まだ収入の安定してないやる夫には、とりあえず当面の保険料は
        |   _,ノ ヽ、_  |       安い方がいいだろ
        |  (●)(●) |       となると、10年更新型か・・・
       |  (__人__)  |
         ヽ.        ノ
          .>      く
      /        ヽ カリカリ
    _/((┃))____i |
 .. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄(,_,ノ \
 /  /_______ヽ..  \
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




神速生命 総合医療保険『生きる勇気』(ユニットタイプ)


       10年更新型
 ┌────────────┐
 │                  │入院日額5000円(1日目から)
 │      医療保険       .│手術給付金(5・20・40倍)
 └────────────┘
 ┌────────────┐
 │                  │入院日額5000円(7つの生活習慣病で入院のとき1日目から)
 │  7つの生活習慣病保険  .│一時金200万円(7つの生活習慣病で所定の状態のとき ※5回まで)
 └────────────┘
 ┌────────────┐
 │                  │入院日額10000円(上皮内ガンを含むガンで入院のとき1日目から)
 │   スーパーがん保険   .│
 └────────────┘
被齢28歳           満了38歳

☆入院準備金特約50000円
☆通院特約3000円






299 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 23:00:50 ID:5XCAPTH2






    / ̄ ̄\          何の変哲もない設計だけど、ま、こんなもんだろ
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)       これなら仮にじいちゃんみたく胆石で入院・手術したら・・・
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ        5000円×5日=25000円
   |   ,.<))/´二⊃      入院準備金=50000円
   ヽ / /  '‐、ニ⊃       入院中の手術は日額の20倍=100000円
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉        合計175,000円受け取れるな
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、    実際に病院に支払う料金は“高額療養費制度”のことを考えると10万円以内
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!   だろうから、75,000円は休業分の補填にでも使えるだろ
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|



         ___
       /      \
      /  ─   ─ \           最新の医療保険スゲェお・・・
    /    (●) (●) \
    .|      (__人__)   |    __    ところで高額なんとか制度って?
     \     ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒   /
    (⌒      /     /     /
    i\  \ ,(つ     /   ⊂)
    |  \   y(つ__./,__⊆)
    |   ヽ_ノ    |
    |           |






300 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 23:01:41 ID:5XCAPTH2






      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \             今話すと長くなるから、また今度な
    |    ( ●)(●)
   . |     (__人__)            要するに一カ月の医療費の自己負担が10万円を超えることは
      |     ` ⌒´ノ            そうそうないようにしてくれる制度だ
.     |         }
   .  ヽ        }
   _/⌒ヽ     ィ
 i'⌒゙l |   l         \__ィ~っ
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
 |        l  .| y  |_ィ   |  .||
 |        |  .|.|   |  |  |   ||
 |        |   |___|  |__|  ||
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_||




     ____
   /      \
  /   _ノ ヽ、_.\    (気になるお・・・また自習するかお)
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |                        ガチャ
  \ /___ /                          失礼しまーす>






301 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 23:02:11 ID:5XCAPTH2







              r‐- 、_
        ,.、-‐=ニン′: . : ` 丶 、
       ,. - ''"´. : :{ : . : . : 、 : 丶
      , ´ . : . : . /| {ヽ. : 、   、: /~\ヘ          所長、来客ですよ
    /   / : . : . / l | `、 _ _ヽ :  .\::.::.::.::.\        鈴木土建のバカ息子・・・じゃなくて専務さんです
   ./.// : / : ,/- 、 ', !  ´、 `丶: . :`;:.::.}:::.::.::.ヽ
   ′ /  :/i : /     丶   丶`、 : . ト、:i::.:}:::.::.:::.丿
      /.//:.|. : .,′           ヽ: .: |:::ヾ∧::::/
     ,'/  | : | : ハ   _ _     ,、=≡ミ`,: .:ト、乂 卞´
     ′ 1: ハ:|バ'´``` ,     、、 `;.:| :}: : .?U
       ∨  `ゝ} ゙´   _ ‐、     ,__レノ: : ノ│
             _込、_   ヽ _丿  _ イ:/: : .,.'  |
          f'~゙'''ー汀ニ─-r‐ ´〈,/ : : ,:イ: .  |
         _|::::::`"゙゙}::_;//廴__/   :/く;|: i.  |
        ∠,r‐‐、;;;;;;{イ f~ ̄/  .//~`}: l.  |
           / r'"_ソ:.丿{ ,!  / /   〃   |: l.  |
        人  _〉ノ}、 ヽ| / イ   .,' !    {: !  |
        〔ヽ、\少´|}\ |,//{   { ,i    |: |  l
        〈\_二__/|>ゾ<从  | :l     {: l  |
          } ` ̄  /: : : : : : `、 ヽ:! |       {: l. |
        ヽ   /: : /ヽ: : : ヽ `|       {: l {





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     やれやれ・・・
 | U  ( ●)(●)
. |     (__人__)    やる夫、俺は忙しくなるから今日はもう帰っていいだろ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄






303 :FP3 ◆girV2JlFoo:2011/05/04(水) 23:03:08 ID:5XCAPTH2





      ___
    /ノ  ヽ、_ \
   /(●) (●.) \     なんか妙な空気だお・・・
 /  (__人_,)    \
 |  l^l^ln ⌒ ´        |    じゃあお先に失礼するお
 \ヽ   L         ,/
    ゝ  ノ
  /   /






   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    |             |
 |  / |   つづく     |
 | /  |            |
 ∪   |___________|
        \_)






302 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 23:02:12 ID:vZH/h1Jc



手術給付金の「5・20・40倍」ってなんでしょ


入院日額にその倍率を掛けた額が手術給付金になるってことです
程度の軽い手術なら5倍
中程度以上は20倍
ガン摘出、開頭、開胸などの重大な手術なら40倍とかが多いですので

注:新速生命の“総合医療保険『生きる勇気』”は実在の保険商品を参考にした架空の商品です



306 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 23:19:55 ID:vZH/h1Jc



なるほど。
これって月々おいくらになるんでしょ

正直モデルケースってのは参考になるので。


ざっとですが月々3500~4000円かからないくらいかと



307 :名無しのやる夫だお:2011/05/04(水) 23:29:29 ID:vSuhE/mE



乙でした

俺の場合短期の入院を想定した医療保険はあまり加入しようとは思わんなあ
自分の貯金&実家のお金、さらに最長2年まで基本給の8割が保障されてるので
2~3ヶ月程度の入院なら十分やりくりできそうなんだよね

そう思って長期入院に使えそうな保険はないかと思って探してたら
1ヶ月以上の入院から一日7500円給付で1入院365日まで(通算1000日)までOK、
さらに短期でも2日入院したら3万円の一時金が出る保険があったのでこれに加入している
一月あたりの保険料が1000円ちょっとというコスパのよさも魅力だった

あとガン家系であることと、一度でもガンの告知を受ければ最低でも今後払い込む予定の保険料と
ほぼ同額の一時金が支給されるということからガン保険には加入してる


ギギギ・・・ウラヤマシス
ちなみに公務員さんは休業中の保障とか、長期入院での解雇とかの心配もなくて、医療保険に興味を示さないこと
が多いですよね
一般のサラリーマンと特に自営業者さんは貯蓄で備えてる人以外は、しっかりした医療保険を用意することをオススメしたい





関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 17069 ]

いろいろためになるスレなので続きも期待です


> 月々3500~4000円

と、すると年4万程度、10年で40万
175,000円では2回あっても損
まあ高額保障への備えがあるので損とは言えないけど。
年齢が上がると入院の確率が上がるけどこれは10年更新だからダメだし。

20万までは貯金でなんとかすることを考えて
高額/長期への対応だけ考えた方が得だと思う。
貯めれる人なら、だけどw
[ 2011/05/05 11:00 ] [ 編集 ]

[ 17072 ]

保険の起源は
船の出港前にお金をもらえるが船が帰ってこなければ損失を
肩代わりしなければいけないギャンブルの要素

村などの共同体でお金を積み立てあって不意の不幸の際に
そこから補填するという相互扶助の考え

これがミックスされたのが今の保険、ギャンブル/相互扶助
自分の目的を考えて保険を考えないと自分の意図と外れちゃうと思う。
個人的には短期でもらえる金額が増えるほどギャンブルの要素が上がる気がする。
[ 2011/05/05 11:18 ] [ 編集 ]

[ 17092 ]

>>17069の言ってることは正しい
けど、身内が大きな病気とかしたのを目の当たりにすると考えが変わるぞ
[ 2011/05/06 01:40 ] [ 編集 ]

[ 17096 ]

なんだか段々と保険の勧誘スレになってきたなw
[ 2011/05/06 08:51 ] [ 編集 ]

[ 17117 ]

>>17096
それはあなたが必要性を理解し始めたって事でOK?
[ 2011/05/07 23:29 ] [ 編集 ]

[ 17412 ]

会社に勧誘に来てるねーちゃんに
「ウチ母子家庭なんで余裕無いんですよw」
つったら1万弱/月のプラン持ってきたときは保険てTAKEEEと思ったが

数千円で済むなら考えてみるかー
[ 2011/05/15 06:43 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/3333-f9fd0311


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング