/ ./
/ /
‐-、_ / ./
 ̄"''ー-、_ / /
__  ̄`ー 、 / /
__`―----、_━  ̄"'ー- 、______________/ ./
[二] ̄゛ ̄`―‐ニニニニ==―--、_━ `ー‐ ┌―――――――┐||||/__
(ニ) (ニ) ̄ ̄  ̄| ̄llll|||||やる夫が映画の.|||||||| |
「 T~| | ||||||||話をするようです|||||||| |
| | |__|_|||||||└―――――――┘|||||||___|_
――――― '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |,-|~~~ニ二二二二二二二二二二二l、 |
-、,-、 ,Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
| Y⌒Y⌒`Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、
| l | l | l | l | l | l | l | l
Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`i
.| | | .| | .| | | .| | | | |
/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄゛ヽ
191 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:41:31 ID:0urg.v76
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 『やる夫が映画の話をするようです』は
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | やる夫が今までに見た映画について駄弁るスレだお。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
192 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:41:59 ID:0urg.v76
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
. /::.::/::;:: |l::.::.ヽ.::.::.ヽ::.::ヽ
l::.::;':://:八::ト、::\::.::.}::.::.| 第三回は『ラストサムライ』です。
|::.::レ':∠ -ヘ:ヽ`≦ニ|::.::.|
∨::.l:代j歹 \ 它フj::.}:/
}:l::.|:ゝ /:/:,′
/人:ドヽ、_ r¬ 彡l::リ
′ `ヽ _r┴ミ_T´レ' |/
rt< /ニ7弌ー、
/ :.`ヾ、 く〈 //|ト、〉〉ハ
/:.:/:.:.:.{ } ヽ/| |}{∨ |l:|
. /:.:/:.:.:.:.:.{ } | |}{| L |}ヽ
193 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:42:40 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 『ラストサムライ』ってトム・クルーズが主役の侍映画だろ?
| ( ⌒)(⌒)
| (__人__) これはさすがに迷作だよな。
| ` ⌒´ノ
,| }
/ ヽ }
く く ヽ ノ
\ `' く
ヽ、 |
| |
194 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:43:15 ID:0urg.v76
__,,.. .--、___
l三三三三三三|
ry三三三三三三.|_ 失礼なことを言うな!!
寸============"
/: : : : : : : : : : : : :丶
. l/:://:l|:::/\;^、::\::ヽ . |li |li |li
ハ::.|://l/ ォ示''/k::i .|li |li |li |li |li
|:::l::找オ ゞイ !::l::::l |li,γ'''"""⌒""''''' ヽ,|li
ヽl::|ヾ `__, " り::ノ r´ ヽ
`Vv>z 、 ,.ィvV/ . |ヽ,, 、,|
,,r´ ̄ <只>^''  ̄ゝ、 | ゙ヽ、_ _,, , ' '゙ .|
/ r/l l`、 \. | .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
<_ ノ l}{l ヽ .>| |
>ヽンr^<__l}{l___>^k_ん'k| |
__/=-、/ `,;;;;;}><{;;;;;;;;;l k='''| | il|
<^ rr'フ。ヽ l ノ;;;,}鬥{;;;;;;;< と⌒i| ,-;;| il|
`/ \二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄((((.| ((、,;;)
ヽ__ミ`- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄;;;; `=| トー'
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ. | |
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! | |
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,´ `、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,! | |
/ `r''´ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ、 ノ
/ / `l ! ゙゙-、、______,,-'" そ
/ / | | /●))(__人__)((● \て
| |r┬-| |
\ `ー'┃ /
※やらない夫です。
195 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:43:51 ID:0urg.v76
____
/ \
/ ─ ─ \ (さすがのやる夫もこれは引くお)
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
196 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:44:21 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_\ 俺じゃなかったら死んでいるところだろ。
/ (●) (●)ヽ
.| (__人__) | 常識的に考えて。
.| `⌒´ |
ヽ /
/ ヽ ノヽ
./ / ∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
. \ /___ /
197 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:44:52 ID:0urg.v76
____
:/ \:
:/ _ノ iiiii \. \ (何か骨格が変わった気がするけど
/ (○) (○) \
: | (__人__) |: .本人が気付いていないなら
\ ` ⌒´ /
/ ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ 黙っているお)
:| \| .i イ |
|\ / 人 .\!
| \___/ \__/:
| /
| /
198 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:45:17 ID:0urg.v76
,. '"´  ̄ ̄  ̄ ``ヽ
! l
l ,. -─‐─‐- 、l
レ'´ ,.-─‐ -⊥__
r-──┴一''"´ `ヽ
\ , .-─ ………‐- 、、,,_ / さて、話を元に戻すよ。
`V.:.:/.:.:,:.:.,:l:::.l:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く
l.:.:.|.:./.://l.:.:ト.、:.\.:.:.:.:.l::.:.:.:', .『ラストサムライ』は2003年公開の米、新、日の合作映画。
l.:.:.|/.:// ヽ:\\_ヽ:_:_|::.:l:.:|
l.:.:.l.イ-一'´ `ヽ\`<:.|.:.:l:.:! まあ、合作とは言えアメリカ映画として受け止めるべきだと
|.:.:l:.:i O O .l.:/.:;′
|.:.:l.:.l //.::,′ 僕は思う。
l.:.:l:.:.ト、 3 , .イ.:./
V \::.:.> --- </l/|/
,. -'´ ̄`>公ト、 _
, ィ⌒ヽ ///ハヽ\`ヽ
. / /.:.:.:.:い く く // l L_ノl ハ
199 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:45:57 ID:0urg.v76
____
/ \
/ ─ ─\ イメージとしては日本はロケ地とアドバイザー、
/ (●) (●) \
| (__人__) | ニュージーランドはロケ地の提供。
\ |\ / /|
/ /⌒ノ \/ ( ) あくまで主導はアメリカだお。
| / / | |
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、\
/ (●) (●)ヽ まあ、さっきも言ったが日本人キャストが多数出ているとは言え
.| (__人__) |
.| `⌒´ | 主人公がトム・クルーズだからな。
ヽ /
/ ヽ ノヽ
/ ヾ
205 :
名無しのやる夫だお:2011/04/29(金) 21:48:25 ID:U.3gNOG6
新ってニュージーランドか 200 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:46:31 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ / \ 主人公のネイサン・オールグレン大尉は、南北戦争時代の
/ (●) (●) \
∧、 | (__人__) |_∧ アメリカの北軍の士官だお。冒頭は戦争によるトラウマで
γ⌒ヽ.\ ` ⌒´ /γ⌒ヽ
.|(●).| i\ /i |.(●)| 酒まみれでやさぐれているお。
.ゝ_ノ ^i | | | | i^ ヽ_ノ
|_|,-''i⊃l() ()l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉l/ \l〈\|_|__]
[ニニ/ ヘ ニニ]
└―' `─┘
201 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:46:56 ID:0urg.v76
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ そんな彼が近代的な軍隊の教育のために
. /::.::/::;:: |l::.::.ヽ.::.::.ヽ::.::ヽ
l::.::;':://:八::ト、::\::.::.}::.::.| お雇い外国人として日本にやって来る。
|::.::レ':∠ -ヘ:ヽ`≦ニ|::.::.|
∨::.l:代j歹 \ 它フj::.}:/
}:l::.|:ゝ /:/:,′
/人:ドヽ、_ r¬ 彡l::リ
′ `ヽ _r┴ミ_T´レ' |/
rt< /ニ7弌ー、
/ :.`ヾ、 く〈 //|ト、〉〉ハ
/:.:/:.:.:.{ } ヽ/| |}{∨ |l:|
. /:.:/:.:.:.:.:.{ } | |}{| L |}ヽ
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.{ 〉 | lXト 〉|}:.:.\
く:.:.:{:.:.:.:.:.:.:.; 匕ZュHXkzz|}〒´
`7ー―r勹::..::..::..: }X{`:〈 |
202 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:47:24 ID:0urg.v76
___
/ \ 日本で兵を訓練中のオールグレンの元に
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 「侍が襲撃して来た」という連絡が入るお。
.| (__人__) | __
\ ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒ / オールグレンは兵の練度が足りないから出たくなかったけど
(⌒ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂) 出兵することになるお。
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
203 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:47:47 ID:0urg.v76
、::/ .:. 、 `ヽ:::::::/
,イ .:,:.:、ヽ:.. 、ヽ:. ヽ:.:. Y
. /, `/メ、ハ\ヽ,ヘ'´!ヽ:.! ハ 結果はオールグレンの予想通りに敗北。
l/! i :.Xf_Tト \ イT::l7!:! .;: !:!
' N ::.: { ゞ=' .:! ` ゞ=' 7.:/: .:lリ 彼は捕虜となり、侍たちの村に連れて行かれて
l:.:i:.ゝ r -、 ノィ'::::.〃
!:ハ:.:\ ゝ-' 〃:::;:'/ そこで侍の生活に触れることになる。
_' ヽ:ト:!ヘ.. ___ .. ィi´/:::/レ
,ェヘ`ヽ-‐ '´ ̄ヽ. lル' レ' これが『ラストサムライ』のストーリーだね。
. ,イ;:;:;:;:;:`7_、 , -‐ホュヽ<ュ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rハ iイ´/ハヾ! ハ7z、
204 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:48:22 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄\
/ \ ./\ 結構、作るのが難しそうな設定だろ。
/ (●) (●)ヽ
.| (__人__) | やる夫が名作に挙げた理由は何だ。
.| `⌒´ |
ヽ /
/ ヽ ノヽ
/ ヾ
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | まず、アメリカ映画の娯楽としての良さを残しつつ
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l そこに武士道や日本の精神を盛り込んだストーリーが
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 素晴らしいと思うお。
/ __ /
(___) /
206 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:49:12 ID:0urg.v76
__ __
,.. -‐':.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::: 、
/:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.::.::.\
':.:.:.:.:/:.:.:.:|:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.ヽ
':.:.:.:.:::':.:.:.:.:.:.:|:.:.|:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:..:.',
.'.:.:.:.:./:.:.://ハ:.:|:lヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.::| 家族がテーマにあるところあたりは典型的な
l:.:.|:.:.レナナ'‐ l:.ト! \:.__:.:.:.:|.:.:.:|
|:.:.:ィ升Krォァ=、 ヾ!\´ _ゝ_ ` .:, .:.:.,' アメリカ映画なんだけど、オールグレンとたか(小雪)の
|:.:.ハ:.:| 辷'ノ 丶 イt::_iヾレ:.::.::,
|:.:.:.:l:.| :::::: ゞ-' !:.:.:.:.:イ 関係を始め描いているものは日本的だね。
l.:i:.:.:.|ヽ. _ ′ ::::: ハ:..:./
. |:l:.:.:.|:.:.\  ̄ イ:::::/
ヾ!.:,|ハ..:.:.|ゝ、 _ ...ィ/:.:.レ:j/
_ _ _ゞ\ー- 、 |:./レl:.:..:/
_レーハヽ ヽォ_ー 、. |:.:/
/::::::::::つ /,イjくヾ\'_
/:::::::::::::::L レ' //}ヽ.j\ヽ7
207 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:49:42 ID:0urg.v76
____
/ \
/ ─ ─\ 正直、製作者が日本の精神的な部分を無視していれば
/ (●) (●) \
| (__人__) | ギシアンシーンがあってもおかしくないところだお。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、\
/ (●) (●)ヽ 確かにあの作風でギシアンはないだろ。
.| (__人__) |
.| `⌒´ | 常識的に考えて。
ヽ /
/ ヽ ノヽ
/ ヾ
208 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:50:20 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄ ̄ \
/ . \ ただ、日本人から見るとちょっとおかしいという
/ _ ノ ヽ、_ \
.| (ー) (ー) . | 部分はあるお。
\ (__人__) . /
/ `⌒´ ヽ
ヽ、二⌒) (⌒ニノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_\ 超人的な忍者集団が村を襲撃して来る場面って
/ (●) (●)ヽ
.| (__人__) | 『ちょっと』なのか?
.| `⌒´ |
ヽ /
/ ヽ ノヽ
./ / ∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
. \ /___ /
209 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:50:55 ID:0urg.v76
____
/ \ そこはやる夫もおかしいと思うけど許して欲しいお。
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ . アメリカ人は「大好きな忍者を映画に出す」という誘惑に
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 負けてしまったんだお。
/ \
210 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:51:26 ID:0urg.v76
,. '"´  ̄ ̄  ̄ ``ヽ
! l
l ,. -─‐─‐- 、l
レ'´ ,.-─‐ -⊥__
r-──┴一''"´ `ヽ
\ , .-─ ………‐- 、、,,_ /
`V.:.:/.:.:,:.:.,:l:::.l:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く
l.:.:.|.:./.://l.:.:ト.、:.\.:.:.:.:.l::.:.:.:', 何でアメリカ人は忍者が大好きなんだろうね?
l.:.:.|/.:// ヽ:\\_ヽ:_:_|::.:l:.:|
l.:.:.l.イ-一'´ `ヽ\`<:.|.:.:l:.:! きっと、当時の忍者が今の自分たちの超人的な描写を
|.:.:l:.:i O O .l.:/.:;′
|.:.:l.:.l //.::,′ 見たらビビるよ。
l.:.:l:.:.ト、 3 , .イ.:./
V \::.:.> --- </l/|/
,. -'´ ̄`>公ト、 _
, ィ⌒ヽ ///ハヽ\`ヽ
. / /.:.:.:.:い く く // l L_ノl ハ
211 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:51:57 ID:0urg.v76
____
/ \
/ ─ ─ \ 日本人でも忍者に関してはそんな描写が多いと思うお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | まあ、作品の細かい部分の話は置いておくお。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 粗より良い部分を見付けるこれが映画の楽しみ方だお。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
212 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:52:22 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、\
/ (●) (●)ヽ 『マッスルモンク』に謝れ。
.| (__人__) |
.| `⌒´ |
ヽ /
/ ヽ ノヽ
/ ヾ
____
// \\
/( ●) (●) \
/::::::⌒ 、_! ⌒::::: \
| 'ー三-' |
\ /
213 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:53:30 ID:0urg.v76
,‐:‐:‐-
, ィ:´: : : : : : : `:ヽ、
7´: : : : : : : : : ヽ : : : ヽ;.
. r:、 /:..: : :l : : :ヽ:、;x‐:ヘ: : l: : :i 後、『ラストサムライ』は登場人物が魅力的だね。
. l } ,: :l: : l_l_ト、: :ハヽxェュ:l: /ヾ :}
.. _}-ヘ__!:i:ト、´:.lrzx`ヽ}´ヒ:リ' レ: : : .l 特に渡辺謙が演じた勝元盛次は精神的な部分が
r'‐,、V ∧ト、:`: ゝゞ'、 //: :l:{
l `{ノ,' ! ヽ: 人 ー ' ´j/:}: :/ 良く作り込んだ素晴らしいキャラクターだ。
ヽ )' ノ、 从:/:ト≧ , イレヘ:/
. f´` ̄ 〉、 レヾ{ , ィf:},xt==ゝ、
.にi o ! / Xf´ 〃::::`ヽ、
.にヘ o l /,イ〃:j} 、{i}::::':::::::::ハ
てヘ o l {´ 〃:::j} {i}//:::::::::::}
にヘ ゝ´ i_〃:::::j} r^':::::::::::::,.:/ヘ
てヘ / }:::><´{{__,イ`ヽ:::::::::´::′∧
V __, -ゝ ¨¨¨  ̄ヾ:、 ヽ:::::::::::::::ノ
. ゝ-// / ` ー ´
214 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:53:46 ID:0urg.v76
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ ちなみに、この勝元役で渡辺謙はアカデミー賞助演男優賞に
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ノミネートされているお。
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
215 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:54:13 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
,' \
i ヽ,_ | 渡辺謙似の俺も彼が世界的に認められるのは
!,_ノ、 (● ) .|
(●) | 嬉しいだろ。
! (__人__) :|
', |_
', / |、/: :'.
\r‐- _/ /: : : :.」
/| ヽ / /: : : : /: :`:┐
____.../: :/}/ / ./: : : : /: : ::: : : :`ヽ
/ ̄: : : : : :/: /ノ r- , ': : : : :/: : : ::: : : : : : :`ー
/: : : : : :./: .l: :.| /: : : : ::/::: : : : : : /: : : : : :
. /: l: :/: : /: ::.|: ::| /: : : : ::/::: : : ::: : /: : : : : : : : :
/: : |:/: : /:: : .|: : | /: : : : : :::/::: : : ::::: :/: : : : : : : : : :
,': : :.〈: : : l: : : :|: :::|./: : : : : :::/: : : :.::::: :/: : : : : : : : : : :
〈: : : : l: : ::|: : :::|: : :/: : : : : : /: : :l: :::::: /:: : : : : : : : : : :
/: : : : l: : ::'.: : ::|: :/: : : : : : / : : : '.::::::/: : : : : /: : : : : :
|: : : : ::|: : ::l: : ::|:/: : : : :::: /: : : : ::i::::/: : : : /: : : : : : : :
}: : : : ::|: : ::|: : :/: : : : :::: /: : : : : : |/: : : :, ': : : : : : : : : :
216 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:54:37 ID:0urg.v76
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \ だから、それは頭頂部だけだお・・・。
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | .(というか、やっとやらない夫の顔が戻ったお。)
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
_, -‐ ' ´ ̄ ̄ ¨ヽ
, -'´:. :. :. :. :. :. ___」
/:. :. :. :. _, - ' ´ ,r'´ ゙̄ヽ
く:. :. :. :, -' __, -‐ '´____|
ヽ/_, -'´, -ォi'¨´ \ ヽ \
,ゝ':. :./ /|lト、 ヽ \ ヽ ',
\/ |-!|ー\、 \ ト、! i
l:::: i:: l┬::cr ヽヽ┬crl| l 寝言は寝てから言うものだよ。
l:::: l:: l l:::::::j l::::j {!|
';:::l ト:⊂⊃‐ ‐⊂: !
'、:ヽ:| ヽ| _ ノ l
ヽ lト、 / /
l ト从 ー┐ r‐:::イ:/::/
ヽ| Vィ´ {X}ik'´l/!'´
/: i_lil__|:i
i: : :l:::::ヒj::l」
217 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:55:08 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | 俺の扱いおかしくね?
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
218 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:55:24 ID:0urg.v76
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) キャラクターの魅力と相まって
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 勝元の最後のシーンはとても素晴らしいお。
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
219 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:55:47 ID:0urg.v76
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \ そう言えば、オールグレンが村の人間と打ち解けるエピソードの中に
i ! | (●)(●) |
r;r‐r/ |. | (__人__) | 木刀での練習試合があったけど、やる夫はああいうのが大好物なんだろ。
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | } 今までの好み的に考えて。
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
___
/ \
/ \ その通りだお。ああいう熱い展開は
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// | ドストライクだお。
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
220 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:56:10 ID:0urg.v76
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / _ノ \
( _ノ フ. | ( ●)(●) じゃあ、もうそろそろまとめをお願いするだろ。
ゝ、 〈 | (__人__)
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | }
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´
221 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:56:29 ID:0urg.v76
____
/_ノ ヽ\ もうそんな時間かお。『ラストサムライ』をまだ、見た事がない人は
/ ( ●) (●)、
/::::::::⌒(__人__)⌒\ 食わず嫌いをせずに見てみることをオススメするお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
222 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:56:47 ID:0urg.v76
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
. /::.::/::;:: |l::.::.ヽ.::.::.ヽ::.::ヽ では、今回の作品『ラストサムライ』の・・・
l::.::;':://:八::ト、::\::.::.}::.::.|
|::.::レ':∠ -ヘ:ヽ`≦ニ|::.::.|
∨::.l:代j歹 \ 它フj::.}:/
}:l::.|:ゝ /:/:,′
/人:ドヽ、_ r¬ 彡l::リ
′ `ヽ _r┴ミ_T´レ' |/
rt< /ニ7弌ー、
/ :.`ヾ、 く〈 //|ト、〉〉ハ
223 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:57:00 ID:0urg.v76
___
/ \
/ \ , , /\ 名作ポイントはこれだお!!
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ |r┬-| ,/
, -‐ (_).ヽ`ー'´ ィヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ | l
224 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:57:16 ID:0urg.v76
____
/ \ 『ラストサムライ』の名作ポイント
/ ─ ― ・アメリカ映画の優れた部分を残しつつ日本を
/ ( ●) (●)', 。 確り立てるバランス感覚
| (__人__) │ / ・魅力的なキャラクター
\_ ` ⌒´ / / ・勝元かわいいよ勝元
/  ̄ヽ 介/; ̄ lヽ、 ,rE) ・精神的なものを描く完成度の高いストーリー
. │ | ゝヾ, / 7 | ソ◇'
. | | \ ゚|/ |\/____E[]ヨ___________
_|__|___゚|___|_
|\ ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
225 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:58:03 ID:0urg.v76
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) 何か恒例の項目が混じっているけど気にしないことにしよう。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 次回はどんな作品を取り上げるんだ?
| } \
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
226 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:58:22 ID:0urg.v76
____
/::: \
/:::::::::: \
/:::::::::: \ 次回はゲフッ、ゲフッ
|::::::::::::::: |
/⌒::::::::: ⌒ヽ/
;/:::::::::::: \;
;/:::::::::::::: \ ヽ;
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ おい、大丈夫か。やる夫。
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
227 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:59:30 ID:0urg.v76
____
/ ∪ \ ちょっと風邪を引いたみたいだお。
γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ
/ _ノ (>)三(<) \ `、 頭が痛いお。
( <:::∪:::::(__人__):::::∪| )
\ ヽ ::∪::::` ⌒´∪::// (>>116あたりから何か気配を感じるお)
228 :
◆FepBUdgBfY:2011/04/29(金) 21:59:51 ID:0urg.v76
,、
ヽYノ
r''ヽ、.|
`ー-ヽ|ヮ
.`|
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| /゚ヽ/゚ヽ もしかして次回は俺がメインじゃね。
| (__人__)
| |'|`⌒´ノ
. |. U }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
ラストサムライはアメリカ人の考えた
__ サム・ラーイの映画って感じだったな
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /― ― \ 主演がトム・クルーズだからね
. | } / (● ) (● ) \ なんか大作っぽく作ってみても
. ヽ } \ | (__人__) | どことなくアホっぽさが漂う
ヽ ノ \ \ _/ それがトム主演の映画
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ 泳ぐ管理人| |
サイエントロジーだっけか?
変な新興宗教にはまっちゃってからおかしくなったんだっけ?
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | /─ ─ \ いや、トムは元々ああいう性格でしょ
. { | / (●) (●) \ だからこそ愛されるアホ王子トム・クルーズ
{ / | (__人__) | 僕も大好きです
ヽ ノ、 \ ` ⌒´ ,/
/ :l ヽ / \
| | | | |l | |
泳ぐ管理人
トップガンは永遠のバイブル
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
俺はハスラー2だなw
印象に残ってるのはレインマンだな
マグノリアで
トム・クルーズは難読障害だったのが、サイエントロジーに入ってから文章をキチンと読めるようになったと言ってたんだっけ?
序盤の侍戦闘シーンと、勝元のキャラが大成功だな
忍者の他にラストバトルとかはっきりいって違和感だが、それらを差し引いてもDVD買って良かったと思える名作だった
真田が自分の出演シーン以外でも撮影時は常にそばにいて、
アドバイザーとして押さえる所はきちんと押さえたらしいからな。
同じ監督の「グローリー」を先に見ておくとラストサムライを笑って楽しめるようになります
ラストサムライって2003公開だったか~
何かつい3・4年前の気がしてた
この「3・4年前の気がしてた」症候群が
10年くらいまえからあるんだな
「アイズ・ワイド・シャット」のトムくそワロタ
「バニラ・スカイ」のトムくそワロタ
「マグノリア」のトムくそワロタ
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のトムくそワロタ
俺にとっては何に出てても笑える男、トム・クルーズ。
「レインマン」とか「トップ・ガン」とか観てたら少しは違うんだろうか。なんかすいません。
なんであんなにほっぺが赤いんだよ…。
泳ぐ管理人殿に同意。
アメリカ人が考える“未開で美しい野蛮人”像をサムライに投影してるだけ、あれで分かるのはアメリカ人の嗜好であって明治の日本人ではない。
時代考証もひどすぎて突っ込みが追いつかない。
まあアメリカ人にしては日本に対して“リスペクト”を示そうという意思は感じたが。
アメリカ人酋長モノだと聞いてからは嫌になった…。
ラストサムライはトムと小雪がキスするのと、最後の土下座シーンがいらんかった。
大村が英語で命令を下してそれを部下が日本語に翻訳して兵卒に伝える場面に違和感を覚えた。
映像は終始きれいで良かったと思います。
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫