ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫がタヒチの楽園で過ごすようです  番外編  「やる夫で学ぶ18世紀末イングランド海軍」  第七回


















やる夫がタヒチの楽園で過ごすようです  番外編  「やる夫で学ぶ18世紀末イングランド海軍」  第七回






 /::::::::::::::::/三三:::::::::\         |:::::::::::| __ヽ:::ノ
/:::::::::::::::::/-三:::::::::::::::::: ` 、    _ .. |::::::::_:,      ̄ ¨ ヽ
::::::::::::::::::'    ` 、::::::::::::::::::::v ,r= ===' .    、 __   \
::::::::::::::/         `  ー -, ィ    \  ヽ  ト‐ 、 `ーヽ丶
::::::::::::/            /ハ     、   ヽ::_jヽ  \ ヽ-′  !
::::::::::/            j/  ヽ ゝ、 ヽ.、. イヾ! \,, ヽノ、   ヽ| ./ /
:::::┏┓  ┏━━┓  / !  ∧  ト .__Vヾ|= .、 │  ヽミ_  │/ /       ┏━┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃  '   ハ ::|_ ヽ |    ハz:::_ハ’| ,  :::| ト! |   / /          ┃  ┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃  ! ! ::::!ヽ! _` `     ゝ-'  | j  ::::Vハヽ../ /. ━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃l ト. .::ヽ トi;ハ      ::::  j/  :::::::| | / /.        ┃┃  ┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗ヾ ∨ヽヽ `´' __ _    |!  !::::: l_j/ / 、━━━━━┛┗━┛
  ┃┃       ┃┃    !  V i :::: V   |   ヽ  ,:::::::::/ /::. \          ┏━┓
  ┗┛       ┗┛    l    ゝ  \ ノ   人./::::/!:/ /::::::::: 、 \.      ┗━┛
            _    _ヽj  !::::\    _  _| .:イ/!f/ /:::::::::::::|`ー`
         _ ,-'、. l rく _ヾヽ   :::::::::` - イノ_/ レ !/j , '´  ̄ `ヽ
       , - く ,、ヽ_j' ヘ !::} ! |\ 丶::::::::::/三 ハ三_::ノ /        ヽ
     ,- ィ ´「`(::):},. --、'-'‐ 'jノ  ゝ ,! ::::::トー/  ∨ /           i
     ゞ-―V:::√ , ー ´       l:::ノ|:::::::/ `'   / /           l
    '   /::::/_ノ          j/ /从/'     / /             │
    |  _/:::/              /        ./ /          /   │
    ∧ _./:::∧           / 、      / /         ,.    |
   レ´ /:::/  `         . ,..-─- .、 / /       .∠.    |
          ノ       //::/::::::::::::::::/ /       /:::::::\.  ,








        /  ̄ ̄ '´ ̄ ̄ヽ、       このコーナーはすでに終了した「やる夫がタヒチの楽園で過ごすようです。」を
        ノ/. /二二二ヽヽ  \
           〃 {_{`ヽ  Vヽノリ| l >" i|
      ハ小l●    ● レ|、 | |     「世界の海軍を大いに知るための涼宮ハルヒの団」、略して
      |│ l⊃ rー- ⊂⊃|ノ |│
    /⌒ヽ.| .ヘ  ヽ ノ   jレ/⌒i !     S O S 団が主に18世紀末~19世紀初頭のイングランド海軍に関して
   \ /:::レ l>,、 __, イァ/   /ノ
     /:::::/ / ヘ:::|三/::{ヘ、__∧      話すという企画よ
    `ヽ<     ヾ:∨:::/ヾ:::彡
                        もし話の流れで脱線することがあってもあたしは知らないわよ!!









508 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:07:00 ID:RUV18j0c





                   / ̄ ̄\
                 /  ヽ、_  \
                (●)(● )   |            ハルヒの話に付き合ってやるのは
            _ /.i,  (__人__)     |
        ,.-r‐r',ノ'っ'   (          |            俺ことやらない夫と……
        ,1,.!..iン' .      |        |
  .     / 7´  ノ       ヽr‐-   -,. ‐`-,..,,_
       ,iー'  ,ィ'       '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
      io'iー‐ 'i       ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, '       .',
      l l   .l     ,.//〃 .,' ,.'/././././././       i
      /`7 ''''  ヽ  ノ////  !/.,'./././././ ,'         !
      !     .i r'´ /i,'.,'/  ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./        ,'
      ',     iノ-.、i.i.i.i.i  ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!'        , '
      i     i';  l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_        ,.'
      |     ,'  .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、   ./
      ';      _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i;    `ヾ'、ノ
       ヽ,__ , ‐'´./ /              ,./
         !r',.  i,__.i            //






509 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:08:02 ID:RUV18j0c





 |___
 |   \
 | ,_ \             ……………………やる夫だお
 |  ( ●) \
 |人__)⌒::::: |
 |⌒´   /
(⌒ー─' )






510 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:09:00 ID:RUV18j0c





               / ̄ ̄\
             /  \    \
            .(●)(● )  u. |           おいお前、何隅っこに隠れてるんだよ
            (__人__)  u   |
            .(`⌒ ´     |           別に捕って食うわけじゃないから
             {         |
             {      u. /            こっちに来いよ……
.             __\     /リ 厂`'‐- .._
         / :  : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ
          | : : : : ::〈 「`乂/  / 丿: : : : : : : |
         | : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
.           | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |






511 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:10:02 ID:RUV18j0c





 |__
 |    \            …………嘘だお
 | 、_  \
 | (○) i|| \         ハルヒはきっとまた今回も何か難癖をつけてやる夫をシバくんだお
 |人__)    |
 |⌒´    /         今度は巻き込まれないお…………
(⌒ー─' )






512 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:11:03 ID:RUV18j0c





                    ィ ‐―- 、__
                ,-‐ァ´/  ∠-―‐-、‐ 、
               〃 _,':  /-―――-\ ヽ
      〃   ̄ ̄\  入{≧ 7: /::../:/:   ,イ}ハ:\l             ……別に何もしないわよ
     |     ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― --  、
     |       !l   ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´         ヽ あんたが余計なことをしなければね
.     l       l   }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ  jノtrァルリ!    ∠彡    /
     l       l ノ人fl:::::::l  `ー'   、`' {´イ::|  /       ./  あんたはしっかりとあたしたちの話を聞いて
      l       k≠^ヽ|:::::::l       _ ,  八i ::|'/       /
      l       ヘ\::ハ :::ハ.    '´‐,‐' イ::::l|::l       /   イングランド海軍について
       ヽ       {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ      ./
        ヽ       |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./      /      学べばいいのよ
          丶       !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{     /
          |~\    i | |l   |ニ二ニ! || !    /          分かった?
          |  | ヽ  ./ | |l   |   l. || !  >'´
             ヽ_| ヘメ  | |l   |   l. || !/
       _ ____l     l ll   |   / /イ
.     〃〃   l     \\ l{{T}// /
      | || o   |       \`jl 〃 /
      | ||     !        ヽ!V/  {






513 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:12:01 ID:RUV18j0c





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \            ハルヒの言うとおりだ
 |    ( ⌒)(⌒)
. |  u  (__人__)           心配しなくても何もしないから
  |      |r┬|}
  |      | | |}           ここへ来て話を聞けよ……
.  ヽ     `ニ}
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、






514 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:13:05 ID:RUV18j0c





         ____
        /― ― \
      /(○)  (○) \        わ、分かったお
     /   (__人__)  u \
      |    ` ⌒´      |
      \           /       約束だお……
        /         \
       |             )
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ






515 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:15:00 ID:RUV18j0c





          ,..-''"´ ̄ ̄ ̄`゙''‐:.、
        /.,.-‐―ー-.、.y-: : : : : :.`ヽ.             それじゃあ前回の続きからはじめましょうか
      ,ro"/,´`゙゙フー-.、  `ヽ、:、 ヽ、: : `ヽ.
     ゙;"7/: : /,// l: : :/:`゙ヽ、 ヾ、: :ヽ: : :. ヘ          前回はレフテナント以上の正士官についての話だったけど、
     〉/:l: ://ヽ.|:,イ: : 从: : : :゙ヽ、 ゙|: : :|: : : : :ヘ
     / ' :l :レ,..、 .V l: : |'l l: : : : : : ヽ|: : :| ____: : :.|        今回はマスター以下の准士官(Warrant officer)および
    |: : : l゙ヾ,小;. ゙l, ゙、_L斗-=、_ : : :|: : :|",_´{: : : |
   .,.イ: : : ヘ ヒソ  ゙ ゙、L⊥_、: : ;イ: :|: : :|)Kー': : : :|       士官候補生(Midshipman)、下士官(Petty officer)、
 /./l: : |:.:l'゙ `´,      少'心V/,/|: : :|il ヽ: : : : ヘ
/'''7|' |: :.|'、l  ;',:.、   、ニト-ソイ./: :;_|: : :| l゙ヽ、゙ー-:.、.\     さらに水兵(Seaman)までを解説するわ
l / | :ハ:::| ゙l.ヘ l′ .`ソ  `゙´ ,/ノ,r' |: : :| .l: : :.`゙''ヽ、{: : ゝ、_
l:' .|:l ゙:.| |:.lヽ.ゝ‐'"   _,.ィ'イ=' _'_ノl: :.:| |、: : : : : : : : :.\:   カットの人物は劇中の配役からそのまま持ってきてるから
   l|  ゙:| |:|゙ヾ=-┬-ッ-ー'''"''"`´ヽ: :.l: :.ヾ、|\ : : : : : : : : :
゙''ー-:、,..、 ゙、_リ,,〟'-"`´゙'''    ヽ ヽ:.ヘ: : : : : : \: : : : : : : :
     `´ー-:.、          l  ヽ:ヘ: : : : : : : `ヽ、_ : : :   それではまず准士官から始めるわね
                    l   ゙、:ヘ: : : : : : : : : : `゙''
                   ノ   ゙、 \::\: : `'ー-:..、
ーー--:.、_        ___,...:-ー'''      ヾー-゙、ー:.、_: : : :`
     ``゙'''''''''''i'''"´ ヾ`''''''''''"      ゙ヽ  `ヽ.  ̄ヾヾ






516 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:17:00 ID:RUV18j0c





┌──────────────┐
│                   .....│
│   Master (航 海 長)    .│
│                   .....│
└──────────────┘

       ,  '´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、 
       {: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
.       }: : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : `}
      /: : : : :, _ - ‐ -`、::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::: : : :く
      lー ´       `ー ''- ‐- '´ー 、:::::::::::::::: : : ソ   准士官の筆頭であるマスターは、かつての
        l_ _                ヽ、 , /´: : :,'
       l: : : /,, ̄  ̄ ー -、- ー 、_    /: : : , '    商船船長の流れを組む職種よ
       /,: : ´/,-‐=== = 、ゞ: : : :, '二 `ーV、: : ´
      { ',ゝ::/   ,= = ヾ   ゙-- ´r - 、㍉/) `´      マスターになるためにはトリニティ・ハウス※での
      `、i: :ヽ,  、f´ヒソ`    i  f心 ソ /,'ケ
       ヾi: : ゞ.      ´    l  `゙ ´ ./} /         資格試験に合格する必要があったわ
        ヽ:',         ,,. |:     /ン
      ,一´、:',        、 /::    /            実際に18世紀末でも元商船の船長や航海士官から
   , '  / l::ヽ  、             ,.' 、
 , '.    /  ,!, ,' ヽ  `ー ――――' , ' 、 \          マスターの資格を得て海軍に採用された人も多かったの
/.    イ//  '.  ヽ    ゙゙゙゙  , 'ト  l  ' ,
     l     !   ヽ     , ' l \ l   ', 
.     |.     ',    ヽ _ _, '  /    |    ',`‐
     |      l          |      l    ' , \
     |        |                 l    \. \



※トリニティ・ハウス(Trinity House):アドミラルティの航海部門を所掌する部局。ヘンリー八世により
                      1514年に設立。現在は一般海事関連業務を扱う役所として存在する。




518 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:19:00 ID:RUV18j0c





/.:.:.:.:.:.:/二二二 \:.ヽ
:.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.:ヽj:.:.:',         そしてマスターはこの時代には職務ではなく階級として
:∠|.:.:.:i|:.:.∧:.:i:.:.ヽ:.:.ト、>:i
く/.!.:.:. |l/‐-ヽ{ヽt-‐!_j_〉!、        認識されていたわ
:/ ,|:.:.:.:| ‐‐   ‐-│:.:.:l/
_/{.!:.:.: |    |   l.:.:.:.|         その地位はレフテナントと同等であり、しかも給与は上よ
|i:.:ヘ.:.:.:l   ‐‐   /.:.:./
|N:.:.:\ヽ、 _ , イ:.:.:/          また彼らにはレフテナントへの昇任試験を受ける権利もあったわ
ヾ八/ ヽ{  ト、V:/
 ∧\  マ三ソ| \
./  \\ ヾ-〃 /∧




520 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:21:00 ID:RUV18j0c





              /: : : :            : :     ヽ、         マスターからレフテナントに転じたことで
           , ': : : : :        : : :   : : : :      l
             /: : : : : : :     : : : : : : : : : : : : :      レ         有名なのはキャプテン・クックこと
          {: : : : : : : :   : : : : : : : : : : ,: : ,: : : :.     /
          l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソノ: ム: : : :.    ソ          ジェームズ・クックよ
     /⌒}  {: : : : : : : : : : : : : : : : :>ノク≦ l: : : : :   ノ、
    ./:.:.:.:.:.l  l: : : : : : :/ : : : : : : ,x'.:./.{弋ツ >}: : : : : : ハ- 、        彼は民間船の航海長から海軍へ転じ、
    {:.:.:.:.:.:.l  ソ: : : : :,': :/: : :/:.:/i ix´  ̄ ノノ: : : : :   :}'' ハ
    l:.:.:.:.:.:.i  ノ:,' : : : :i : i : :/ゝ-/  .lゝ-≒≦: : : : : : /   ヘ       水兵から再び上り詰めてマスターの資格を得、
,,, -- 、}:.:.:.:.:.:lノ'' {: : : : : : :i :: :ハ´   ''__) ,,x=¨ノ: > ''´     ヘ
:.:.:.:.:}:.\:.:.:.:ハ<´l: : : : : : : ,'.: ∧  ー ‐' _,,≦<          ヘ     その熟達した地理調査及び海図作成の才能を
:.:_:,,-==丶:.:.:.:}ヽヽ ): : : : : : : : ,,}ヘ  フ´ニ、                   ヽ
´:.:.:.:.:.:.:.}:.:}:.:.:.l:.:.:.ソ:ノ /: : : :レリ:.`=iゝ//:.:.ハヘ           ,, - ニニ -  評価されてレフテナントへ昇任した上で
:.:.:._,,> ''゙ヽ:ノ}:.:.''´:.ノ レ'ソ { }:.:.:.:}//:.:.:.:.:ヘヘ        //´:.:.:.:.:.:.`
''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.: {:.:.:.:.:.:.:.:.\\ ヽ,//:.:.:.:.:.:.:.ハヘ      //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  南太平洋へ派遣されて大航海を行ったの
:.:.:.:.:.:> ''´ヽ:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ''´'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘヘ、   / '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
'''':.´:.:.:.:.:.:.:.: リ:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ {´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\二ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  これは当時としては異例の出世なの
:.:.:.:.:.:.:.:,,>´: ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヘ\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ >、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:






521 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:23:02 ID:RUV18j0c





           ____         キャプテン・クックは覚えているお
         /       \
       /  ⌒   ⌒  \      本編の第一話に登場した探険家だお
      /  (●) (●)  \
      l    ⌒(__人__)⌒    l    ブライ艦長の上官だった人だお
      \     `⌒´     /
      /              \     やっぱりたたき上げの苦労人だったのかお






522 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:24:00 ID:RUV18j0c





        / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \        ブライ艦長はキャプテン・クックの元でマスターとして
    (●)(● )   |
    (__人__)     |        その第三次航海に同行しているな
     (`⌒ ´     |
.     {           |         ある意味彼もたたき上げだし、
     {        ノ
      ヽ     ノ          その航海術が優れていたのも当然だったんだろう
      ノ     ヽ
       /      |






523 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:25:15 ID:RUV18j0c





i  ,′    |/  /      !  j     ! !    !  ',  ヽ
i. |     |  /     ,′ ハ   | |ヽ/´ !   !  !ハ   マスターの大きな特権として、士官公室(Wardroom)で
ヽ |     l  l     / / │  i| l ハ j  |  | リ
 N    ┼‐|ー─ -/t /- 、|   j| / { _jzム ∧ │   食事を取ることができることがあるの
/ |     ', l    / 〃  _ lヽ / j/ ,イ仏}// } ∧
\_|     ヽ { /,ィ≠テ女、j/    V_;;| {  j / ハ   士官公室とはコミッション・オフィサーの集会室のことよ
丁∧.       ∨ 〃{か;;;;小       ちj_ ! イl
│|仏     ハ ヾハ圦_:::jハ       `ァ  ',  ト、 l   マスターが正士官並みの処遇を与えられている象徴ね
│|/∧     ヽ  ヽ^)::ン‐          }i |ハ !
│|.厂 ヽ      \  `´        -‐,   厶 リ  ', |   この特権は他には文官系士官(Civillian officer)に
└‐ゝ. ーヽ    ヽ \          / V ./  /  l |
 ヽ、 `'ー‐\    \ \        ` ´ ./  /    l.|   与えられていたわ
   \   `\   \ \         /  /     リ
ヘ    ` ー- 、 \   ' ー=>ーx‐‐ァ¬′ ,′       だから彼らをまとめて上級准士官(Wardroom warrant officer)
 \       ヽ `ミ=- ...__Xテ‐ゝ_{__八 {
   {\      `ヽ ヽ-‐‐'' ̄ ̄´___`>〈        と呼んだの






524 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:27:00 ID:RUV18j0c





   / ̄ ̄\          余談だが、士官候補生などの下級士官は士官次室(Gunroom)に集まった
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)       この名前はかつて反乱防止のために士官室の隣に武器庫を設け、
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ       ここに下級士官を居住させて警備を兼ねさせたことからきている
.  |         }
.  ヽ        }        だから彼らのことを"Gunroom officer"と呼んだ
   ヽ     ノ
   /    く  \       これに対して上級士官は"Wardroom officer"だ
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、    この呼び名は旧日本海軍にも受け継がれたりしている






525 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:29:00 ID:RUV18j0c





        rf゙i、_
     __>,-、,,ゞ                  しかし、1805年にはマスターからレフテナントへの
   ,-r''¨ ⌒ヾ_,,, -‐‐- ,,,,_
  .f゙=- 、 /' 'ノ'':::r=ニ二 ̄ `            昇任資格が認定されて、1808年にはレフテナントは
  i゙    /i''゙゙:,;::へ;r::、;;:ニ゙三'ー 、
 l´   / }/::,,イ i、;\ヽ、,,-、;;ニ::`=-       マスターの上位と規定されるの
 l   / /イ//! |::| ヽ;;:ヽ、:゙iX,,_:ヽ、::ニ=
 _l  / /' l.Nヽ ヘ!. '´ヽ、:ヽト、,,ゝ:ヾヽ       1843年にはマスターも任官時に信任状を交付されて
 -l i  {i {|ー=  ィf'゙ヾj:ヾノ;::ト、::、::/o`i
 .ィ| l  ヽ |!   _'_ 'ー'/リ/:l;:ノ`、ヽ/  /      コミッション・オフィサーに含まれるようになったの
 '''iト .l.、 i/}^ヽ.  _,,イ:://ト;ヽ、|:ヽ!  ゙ー‐、
  .| l. V. | iミ ゙-}//r-i::/l:|::l゙:トトr-、=='゙    やがて1867年には航海科が独立し、マスターの名称は
 \l l // ノ ト-=イヽ <_ノ::;|:l::l:|リ!|`i |
  / /i |l.  l`=-‐'{ へ、>vヘV/.ノ Ll      "navigating-lieutenant"に、セカンドマスター(second master)は
 /    | l|  i|ミー  イ .Y/  乂
..ム,,_ \| l| ,;リヽ、. .| l゙              "navigating sub-lieutenant"に変更されてマスターの名は消えたわ
 }  ¨'' ヾ'〃    l {






526 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:31:15 ID:RUV18j0c





..      ____
     / ―  -\           なんでマスターの名が消滅したんだお?
.  . /  (●)  (●)
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   |        ずいぶん歴史がある職種なのに、もったいないお……
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ






527 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:32:00 ID:RUV18j0c





           __
        ,. -.:.´__:.: ̄:`ヽ、         簡単に言えば、航海担当の職務が階級として独立しているのは
        // ____`\:ヽ:.::\
     .イ:./ィ.:´i:.:.:.:.:l:.\:\ヽ:i:.:.:..:ヽ.      おかしいということなのよ
    //:./:.:|.:.:.|:.:.:.:|:ヽ:.:.ヽ:.:.ト.|:.:.:!.:.:..i
    i/:l:.:|:.:ハ:.:lヽ:.:.!ヽ!>弋T:.!.:.:|:.:.:..|     承知の通りこれは近代海軍以前の名残でしかないわ
    |.∧:.{丁≧ト \Yr z=トNF{ユ:.:.|
    ト「入ト{i乍::ヾ    ´トz:::}ソ:.L.〉\、|     最初から正士官の教育の中に航海に関する分野を含めればそれで
.  く/|} トハ Vzリ 、   ー/:.:小 V:.:ト.\
   /:イ丁ト.lト、  l7´}   j:.:/!|:∧V:|!:lヽ〉   済んでしまう話でしょ?
   {:{ V ,小ヽl>....__ー' .ィ/イィリイ小.V!′
   ヾV_Aハイ「「 ̄´r'、 ,.‐イ:.`ー<. V      だから、独立した航海科も1883年以降新しい士官を募集しなくなり、
      / !|:|: : : |三`7′:..:/// ヽ
     /  |.!:!: : :!   /: : :/.'イ,. -┴┐    1913年に最後の航海科士官が退役して階級ごと消滅したの
    / l j ,ハ.l:.!: |rn/: :/./ム-l.l| 七ヽ
   /  ヽ{/ ハl:V '//:/ ∧|ニ ノ^ー }ょ〉
  {   〈 }l ヽ!/:,.イ   i′Y´ ̄ 7¨´






528 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:34:00 ID:RUV18j0c





┌─────────────────┐
│                         .│
│   Civillian officer (文官系士官)  ....│
│                         .│
└─────────────────┘

       /: : :_/: :./´:/: :/: :l : : :{: : : : :ヽ: : :ヽヽ! ト __ `7  マスターの次の階級として士官公室に入る資格を持った
      r‐ ´ ,.ハ-/―| 7!二|二 .l -- ̄ _lニー|-.|^| ヽ>i′ 
     ∧_,./ム 十:.丁:ハ: :.:|: : :.:l::. : : : : :|:: : }: :ト.l、 〉、|   上級准士官が彼らシビリアン・オフィサーよ
      ': :.く |: :.斗┼l┼-ヽ_ト : :.:.ト、:_:斗 十:十‐ト|:「「ハ ヽ  
    l:l :/ {V! :.|:.ト:| ≧_-、ヽ ヽ:.:{ >、:._:|}_/:./|:.|_:l lハ/  彼らは乗組員たちの艦上生活を支援するための専門職よ
    l:!/ //rl: :.l:.{ィイ厂:`ド   \、z代メjフトメイ}:.|r } 〉: |  
    |||イ:.L{小: :トlヾトィ::::ィ|         |ト::::ィリ///:.レ ハ:|: |!     *Purser(主計長)
    ||!:.|: :.ト.l: ヽ:ヽ.゙辷zノ       ヒzシ′7 : レ':: リ:.:ll      *Surgeon(軍医)
    ハ:l!: ハ::.V::.::.ト、      ′       /: :/::.: /:.〃      *Chaplain(牧師)
      ヽト::ハ: :V.::.ト、    ` ニ ´    .イ: :/!::. ///l!      *Schoolmaster(教官)        などがそれよ
      . ィ:´:|::.:l:{:::ト{ト .         イ/:.:./イ::./く|′.   
    /  ヽ: :|.:ハト:.ヽ  |> __..  ´ /: :./ |:/: リ `ヽ    バウンティ号には軍医以外は乗り込んでいなかったから
   /     ト:リ: \ ヽ.\ }      /:.イ-/{ : /    i  
    !     } \: :\ ` ー     ‐ ´ / : : イ    |   まとめて紹介するわ






529 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:36:00 ID:RUV18j0c





                _,..:-:‐:────::‐-:、_          まず主計長は艦内の会計を預かり、需品の
           _,,.イ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
         / ̄/: : : :.:/ニ二二二二二二|: : : : : :ヽ,-‐┐    調達と管理に当たる文官よ
         ヽ,/: : : : : : i: : :.|V: ::|: : :|: : ;-‐|: : : :|:/  __,|
          /: : :i: : : ::||:\| V::|\:|/: : :| : : : |   <::}     もちろんこの職種は計算に熟達していないと
_______j: i: ::|: : :;/リ ヽ:{ヽ ∨ '´` \;/|: : : ::|\   `>
========ュ | |:/|: ::|:::/::} ,=====゛ ,  '=====|: : : ::|:.: :ヽ.,イ    いけないし、文章も作成しないといけないから
        || | | |: :|:.:;{:::j       '        |: : : :|^ヽ:: : :|
        || | | ∨|/:`ノ                |: ::i::|_,,ノ:i::.:i:|    ある程度の教育を受けた人物が任命されたわ
        || | |.   |::::ヽ、    ゝ-'ー(    ,|: ::|::|:: : :|:/`{
        || | |    |:;γ'"´ゝ-'"ヽ--─‐‐'" |: ::j;/:;∧{'      しかし、主計長は商人と同様と見られて
        || | |  _,/´ {       }ュ/ //j;/´~`ー--、
        || | |r'´ ,r',^`ヘ.__,,ノ  //      ,_   }     正士官からは低く見下されたわ
        || | | __,/ヽ--'"} |"/   // ,-r,-─'i"~|`  |
        || | |  ヾニ二,,/ |/=='"/   /´   ,i  |  {     主計長たち自身も艦内の物品の横領や横流しに
        || | |     ,イ > r-‐‐'´    〈       |__,,〉
        ||:__|__|`─‐'´ {/rュ\ー-、_____,,}     |===}     手を染めて、艦内では嫌われ者だったのよ






530 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:38:00 ID:RUV18j0c





    _  { ∠__,二ニ_--ゝ/           ヽ         軍医は当時のほとんどの軍艦には乗艦していたわ
  / _,∠:-、` ._′-ゞ'_` .. l            l   __
  {/''7 _,ゞ'ノl, ,   ̄`""` l    敷 布     |  l´   `   当初は彼らも組合から派遣されるか強制徴募されるかの
 ヽ ,,. ‐'´ l/〃''ー.、ー-、<     こ 団     l-‐'
 ヽ!   _, ( ,、_,_‐,└ ''⌒ヾl      う. を    ,' ∠ニ''_¬   不安定な身分だったの
 ヽト、 ;'rー'⌒,ィ_、_,.-‐'⌒ヽ.ヽ           /   ---ゝ
  ヽヽ. f .rー' ー'  _,,ノ  ミ. \         /    ¨二ユ.   しかし、18世紀に入って医者の専門性が強まると
 /´ ゙̄\レ1-ァ´ ̄`ヽ、.ッツ   > 、.__,..ィ        _
         〈;r'     _,. ‐'_.二´-‐'iリ  ∟ハ      r''"    医者の身分も向上したわ
   な     l     / ,r'´ iリ   __,. -r‐iく      ` >'
   !    |  /´,;i´ .  -‐'' ´ iリ  └:'ノ   'ー-//   彼らの身分はほぼ航海長に準じ、待遇も改善されて
        ,'/  " ,.;if   ヾ , -‐ヽ ̄        //
         /  ,.,:: '' ""    ィ'´  |   \     /´  /   収入もよくなったの

                                     この結果乗艦を志願する医者も増えたわ






531 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:40:00 ID:RUV18j0c





        ____
      /      \
     /  ─    ─\                 収入が増えたって、どれくらいなんだお?
   /    (●)  (●) \
   |       (__人__)    |                狭い船の中で長期間勤務するなら
   /     ∩ノ ⊃  // ∩ノ ⊃
   (  \ / _ノ    \/ _ノ            それなりのものを貰わないと割が合わないお
   .\ “  /  . \ “  /
     \ /      /\/
       \       \
        \    \  \
          >     >   >
          /    /  /






532 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:42:00 ID:RUV18j0c





          /    / // /       ヽ\
.         /    // // l/         ヽ丶
        / l / r―/ l  | ハ l ヽ   ト、}      本給は士官と同じくらいで、それに加えて
         l  l'   レ7l l  ハ !_ ヽ.ト、 |ハ、 l ノ
         l  l  / ハl l  { l/ `ヽ! ヽf,r、l  !       乗組員全員の給与から一人当たり2ペンスが
        /  l / 〃,くl !   レf示r'    lリ/ ! |
.       / // ∨lハ (_! l  ハト辷リ   、´l   l        差し引かれて手当てとして軍医に与えられたの
      / // l   l \l |ノ〃ノ r'フ   _ ノ/ /
       |/ l  l   ヽ l | ||Y 〈__´/ ′/        つまり戦列艦(三等艦で500人前後)に乗り組んでいれば
.     | /{  ト、   ヽヽヽ、     `ヽ, ノ
.      l/ ', ト,l\  ト.}⌒ ̄`ヽ、_,   r′         数ポンドの余分の手当てが付いたことになるわね
.     /  ヽヽ.\\ノノ      \   '、
    /    ` \          l\  ヽ         これは決して馬鹿に出来ない金額よ
.   /     `,               ヽ \ ヽ
   /      l                 `, 丶
.  /        ヽ ヽ                  }  ',






533 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:44:00 ID:RUV18j0c





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \       そういえば、海洋冒険小説「英国海軍の雄 ジャック・オーブリー」シリーズの
 |   ( ●)(●)
. |    (__人__)      もうひとりの主人公であるスティーブン・マチュリンは
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }      腕の立つ内科医で、オーブリーに請われて乗艦していたな
.  ヽ        }
   ヽ     ノ       ガラパゴス島でイグアナを見て狂喜する変な医者だったっけか……
   .>    <
   |     |
   |     |






534 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:46:08 ID:RUV18j0c





                ,,、, _, -―--―- 、    
            ,、, `'"´  `´`゙`丶ハ    `ヽ, 
          ,゙"`            ヽ、,    l 
          ,! , -'―','ー'ヽ、      `r!、   |    さて、残りの二種の牧師と教師ははっきりいって
    __rー-,´,´/..:.,-|  |:.:.  ト`ヽ、      !,  | |   
   ノ   {/´/ /./、 | :.|,:.:. !::..'"ヽゝ     ヾ | |    艦にいてもいなくてもいい存在だったの
. ;´ `,  // :.:.,! |/ _ 丶l:.:.ト、:.:.!、:.:.:.:. l´ヽ,    `!,l │   
ヘ` ´  / | :.:.,! |:.:.|.ィfテヽ'、|  、:ハ、:.:. .:.:l:.:. ゙,     {  l    だから艦内での立場は不安定だったわ
 \  |/,' 、! :.:. ト'}|::::::::} `  ,ヽ´ヾ_|`i:.:.,_}    ,'、/    
  ヽ、/;、 , ' :.:.〉,ヽ゚_"ツ    `,イ゚,:::::ミ,´:´`}   "、,',、    もちろん彼らが乗船していない艦もあったわ
    | l |:.:.:.|    ,、'     ;ち:゚::::メ》:.:.:.:/゙、、  ´,'´  
    `゙'`│ :.:.ヽ  | `ゝー, 'ゞ-゚〃/:.:. ∧ヽゝ)}'´ `,   牧師が正規配置として海軍から給与を得るのは
      /l::..ノ、 ヽ  l    ノ    /:.:.:.:/' `;´   ,'  
      / ∨  ̄`ヽ、`- '´_ _, イ:.:.:.:.:.:,'´``ヾ`゙'"'`'    1812年以降だったの
ヽ    // /   ,/ソ ` ̄ 7〈 /:.:.:.:.:.:.:.、','"`゙`;
 ヽ  / / /   /ヘ、   〈 /:.:.:.:.:.:.:.:  `、_ _,"'      それまでは医者同様乗組員の寄付金で生活したの
  `ヽリ | |   /  `ヽ`ヽ、/ '´`ヽ:.:..,:.:..ハ,/ ソ






535 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:48:00 ID:RUV18j0c





           /  ̄ ̄ '´ ̄ ̄ヽ、
            ノ/. /二二二ヽヽ  \          教師は士官候補生に対してその勤務の余暇に
                 〃 {_{`ヽ  Vヽノリ| l >" i|          数学や国語、航海術の基礎を教えるのが仕事よ
         ハ小l●    ● レ|、 | |
         |│ l⊃ rー- ⊂⊃|ノ |│         しかし、彼の収入は候補生の支払う謝礼に依存していたの
        /⌒ヽ.| .ヘ  ヽ ノ   jレ/⌒i !
      \ /:::レ l>,、 __, イァ/   /ノ          これも正規の配置とされたのは1836年よ
.        /:::::/ / ヘ:::|三/::{ヘ、__∧
       `ヽ<     ヾ:∨:::/ヾ:::彡






536 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:49:00 ID:RUV18j0c





           ____
         /      \        そんな不安定でどうでもいいような仕事に
        /  ─    ─\
      /    (●)  (●) \     好き好んで就くやつが
      |     (__人__)   |
       \     ` ⌒´   ,/     本当にいたのかお?
      ノ      ー‐   \






537 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:50:02 ID:RUV18j0c





           /  ̄ ̄ '´ ̄ ̄ヽ、
            ノ/. /二二二ヽヽ  \      いないこともないわ
                 〃 {_{\  Vヽノリ| l >" i|      ぶっちゃけシャバでやばい事をやらかした人だけどね
         ハ小l●    ● レ|、 | |
         |│ l⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ |│     生活環境の悪い軍艦にわざわざやってくる人には
        /⌒ヽ.| .ヘ       jレ/⌒i !
      \ /:::レ l>,、 __, イァ/   /ノ     そういう何らかの事情で陸上にいられなくなった人も多かったのよ
.        /:::::/ / ヘ:::|三/::{ヘ、__∧
       `ヽ<     ヾ:∨:::/ヾ:::彡






538 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:52:00 ID:RUV18j0c





.    , -‐―‐- 、
    /rシ/ニニヽヽ      さて、続いて紹介するのは"standing officers"と呼ばれる、艦長の下で
   ハ芥.lノメ从从|゙t
    i l (| | ┃ ┃ i |      それぞれの専門分野を担当する准士官よ
   i从リ、 ー ノリl
     ⊂} |{H}l'ilつ      スタンディング・オフィサーには"Gunner""Boatswain""Carpenter"の
.     く_/_i_l_ゝ
.      (__八__)       三つの職務があったの






539 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:53:00 ID:RUV18j0c





┌──────────────┐
│                   .....│
│   Gunner (掌 砲 長)   ....│
│                   .....│
└──────────────┘

             ,.   ̄ ̄" ̄`丶、___丿     ガナーはその名の通り艦に備え付けの大砲の
             /           l、ヽ  ‐<
          ,   /      , 丿 !l_、   \     保守・点検を行う職務よ
            /   / / / / /ィ  Al、ヽヽ l | l
        /  / | { /i //」 ノ ノ \| | l | |     この職務が特殊なのは、他の職務と違って
       _ノィ /:l |l Ⅳ7ヘl { (  ⌒ v丿' j/
         ‘ /:/l l ヽ l , ≠ミ `ヽ ,rz、イル'/      常備海軍成立前の海事要員には存在しなかったことよ
           ∨ム ! {.イ仇_「    代j 》l|
          `{ rlハ'、弋乞j     ヒzi, ハ|       商船に大砲は必要ないものね
           ヽ{、ュ`\     ,{〉  , |:|
            v¬\     , :ュ  .イ :|:|      にもかかわらず常備海軍の中では後掲のボースンや
              ノ:::└z >   / !:|:|
          , 〈::::::::::::::└t 厂{__   !:|:|       カーペンターを抑えてマスターに次ぐ地位となったの
       __∠.  \::::::::::::::::V゙〉:/ ` ミ ⊥」
    /┬─ 、 \ 丶::::::::::::l/:::{     ̄〔_
.    /  ´::::::::::::::::..、 \ \::::ri゙iヽヽ     /::ヽ
   |/:::::::::::::::::::::::::::>、l   V 水く:::!  {//>┴-、
   | |:::::::::::::::::: ィ≪ ノム  '::《 》:::::l   l/      ヽ
   | |:::::::::::r≪ j|_≫ ┴┐!《 》::::::! ∨       ',






540 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:55:00 ID:RUV18j0c





                                |   . : : : :.:.:/
               __               |    : : : : : /
               ,. :'"-─‐-、ヾー、           │   .: : : : :/
          //'¨´ ̄、 \〉 V ヽ           |   .: : : : :/
         /// /l ヽ  ヽ .l} ドマハ        |   . : : : /  ガナーにはもう一つ重要な役割があったわ
        <ク,゙ 〈.:l | \  };.ィ:| |__X !          | , .: : :.:/
         ノ7{:\\ヽ\X,ィc、| }|ヘヘ>|        | 、゙.: : :./   それは"Young gentlemen "、すなわち士官候補生の
        ,<」| トYトがヽ `ヒュリ1 |l)」 :i }        |. .: : :/
       ,'│ト、| ハ ゞ' ,    ̄ ゙! |:.:.| |!|      j ゙ .: : /     教育役という役割よ
         { |.:|.:.:|:.人  く ノ  / .::j:.: | |リ       !ー-::7ア
       ヽ.j ト、{:.:.{{:>.、_,. イ .:.:/!:.:j|:. |      ム:::::.7´     彼らは"Sea Daddy"(艦上の親父)と呼ばれる
         `リ _,レ弌‐千} //テ=くj:丿       ム.::::7
         _/´}〃 厂\/ /´-ァ 辷z=、    ム.:::7       世話役として士官候補生を指導し、
     ,ィ=メ′ V:ll / / /ィニう /,.r=ハ/`'ム.:::7
      〈√\\/〃/ / /  ,.彳/ //{⌒{  r厶.::_7_\      不都合があれば容赦なくその尻に仕置きの鞭を
    /-─-ヽ┴‐'─‐'´  _ノ ::|/〃/  \ }ーj} }:_:_ソ´   }
   /        _,,.. -‐ァ´/ :〈〃/ /´ ̄`rく__  ..ノ      食らわせたの
   `ー‐--─¬''"l|  //:.. !人く        l|     丿





            ____
         :/    \:        要するに艦上のハートマン先任軍曹みたいなものかお
        :/ _ノ iiiii \. \
       /  (○)  (○)  \      怖いお……
      : |    (__人__)    |:
        \   ` ⌒´   /
        / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ






541 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:57:19 ID:RUV18j0c





┌───────────────┐
│                     ...│
│   Boatswain (掌 帆 長)   ...│
│                     ...│
└───────────────┘

            _ , .__ __ __  
         /ィ-_"´ -─ ‐´- ´._            ボースンは長らくマスターの下で船員をまとめる
      /'´                `丶、
    、 /   /|/   _,. イ        `丶       船の要として務めてきたわ
    |l/  /|    //´ /    ,. -r'     \_
    |ハ i / | /    /,. -‐/ く      //′
     | /   |/    ´   ,  ィく      /  /
    |/{       /   /イ  \      /     バウンティ号の時代においては艦の帆や索具に関して
    l{`、  |  | / , イ幺_,、孑  ヾ,r‐、  7
    `ゞ\ヘ、j{/ /,zィ'スジ~′     /'^} /      責任を持つ重要な役割も受け持っていたの
     !ヾ'杙N ′´        /  〉 /l 7
     ',    :|             /   __/ヘV       それだけでなく艦の錨や錨を揚収するキャプスタン、
      '、   }          {  j   |{
        丶  ヽ-           刈  |!       荷物の積み下ろしに使うクレーンなど、ボースンは
.       ヽ yー _‐‐- 、     ///   {
        `、        /// /_,,.、|ソラ^     艦上で使用するあらゆる道具を管理したの
            `,     ///'''7´'''"´
           ヘ.__ ///\ /           まさに彼は甲板上に君臨する船乗り中の船乗りだったのよ
           ャ=十く彡ニ/     \
          ∨ ̄| |l       /          甲板長などと訳す場合もあるわね
           ]   l| |l       /






542 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 21:59:00 ID:RUV18j0c





┌──────────────┐
│                   .....│
│   Carpenter (船  匠)    .│
│                   .....│
└──────────────┘

             , ―、 ,─ 、            カーペンターは航海中の船体や船内設備の点検・補修に
            / ─ Y ─ ヽ
              / γ ’ Υ ’ ヽ ヽ          従事する専門職よ
          /  ヽ  ,人,  ノ   ヽ
           /::::::::: ´ ̄`´ ̄` :::::::: \       何せ当時の艦船は総て木で出来ているから、どこかしらが
       /    、         ,   \
      |   ―} _______{─   |     いつも腐っていたり壊れていたりしたの
      |  ′ '  |  ___  | ` ヽ |
      |  |      | ̄ |  ̄|    |  |     そんな傷ついた船体を修理したり水漏れの箇所をふさいだりするために
        \      ヽ ___ ノ    /
          \                 /       彼らは必要不可欠の存在だったの






543 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:01:00 ID:RUV18j0c





.    , -‐―‐- 、
    /rシ/ニニヽヽ      続いて紹介するのは、"Gunroom warrant officers"もしくは"Cockpit mates"
   ハ芥.lノメ从从|゙t
    i l (| | ┃ ┃ i |      と呼ばれる下級准士官よ
   i从リ、 ー ノリl
     ⊂} |{H}l'ilつ      その名称は彼らの集うガンルーム、もしくはコックピット(下士官の居住区)
.     く_/_i_l_ゝ
.      (__八__)        から取られたものよ






544 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:02:00 ID:RUV18j0c





┌─────────────────┐
│                         .│
│   Master's mates (航 海 士)   ..│
│                         .│
└─────────────────┘

       |:i;!;;;:;;;;;;;/!/i;/ /;/;/;;;;;/;;;/   ∨;;!;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;!    マスターズ・メイトはマスターの補佐をする
        i:j;|;;;:;;;;;;ハ八厂7ーメ;;;;;/;;;/==¬!;;|;;|;;;;;|;;;;;;;;;/
       i;;;|;;;:;;;;;;iく弋歹j7メ;;;;/;;;/ <弋歹イ;|;;|;;;;;i;;;;;;;/     役職で、航海専門の准士官よ
       i;;;|;;:;;;;;;;ト / /;;;;//     /ハj;;;;;|;;;;/!
        !;;;|;:;;;;;;;;ヽ   / /   |     / /;;;;;;i;/;;;|     もちろんマスターへの昇進を目指して仕事に励む立場ね
.        j;;;;|;:;;;;;;;;;;;ヘ         !.    / /;;;;;;;/;;;;;;;|
       i;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;;;ヘ       ′     イ;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|     ナポレオン戦争後には、レフテナントに進級できない
        l;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;;;;;|\   ー -一  / :!;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;!
      i;;;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;;「ゝ、:\  `¨   / /;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;i     士官候補生がこの役職に多く転じたわ
        i;;;;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;;|::::::::>ヽ ___ ∠´::/;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;|>::::、::_:::::::|::::::::_:,: イ;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;i    これで彼らは満額の給料を海軍から貰えたのよ






545 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:04:00 ID:RUV18j0c





┌─────────────────┐
│                         .│
│   Surgeon's mates (軍医助手)  .....│
│                         .│
└─────────────────┘

          /.::./.::.::.::.:i::.::.::|::| /.::!::.:!::.::.::.::.::.::.:{::ハ
             {/.:.::.::.::.::.::}::.::.:,LlL::」::.:l::.::.:i::.::.::.::.ゝ‐`----‐ァ′     艦の軍医は1~2名の助手を使って治療に
       {、__ノ.::.:/.: /.::.::./.::.::/    |::.:!::.::.:{::.::.::.::.::.::.、_::∠. ィ
    \-ゝ==彡.:/.::.::./.::.:メ、   j::.:l::.::.::'.::.::.\::.::.::.::.::.::.:/      当たることが多かったわ
    、_r_::.::.::.::.::.::./.::.::./」::厶、ヽ  ヘ厶::.::.::',::.::.::.丶、::.::.彡
    丶.::.::.::.::.::./.::./〃fし寸   〃fし寸::{丶、_::.::.::.二ア       これがサージョンズ・メイトよ
      `¨¨/.::.:イヘ  、_些,   !  、些__,\メ´/.::.::/
         ` 、::.::l、 ヘ       }      //.::/           当時は手っ取り早く医者になる方法として
           \::`¨ヘ      ′  ,   /´.::.:(
           ` ー‐-`、 `ー‐二  ̄  ,〈-‐ '"´             軍医助手になる方法が選ばれ、
      _ ..-‐──一¬小、ト、     /}ト \ー‐-----  、_
   , ヘ         / {  ヽ.\ __ //イ           >‐ 、   その地位は金で売買されることすらあったの
  /    \        」 rfL,「 二二 Y]L           /    ヽ






546 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:06:00 ID:RUV18j0c





┌────────────────┐
│                       .│
│   Midshipman (士官候補生)   ..│
│                       .│
└────────────────┘

                  _
           _  ,.r' ´     ̄  `` 、
.        ,.r' ´    ``ヽ:           ヽ        ……さて、次に説明するのは士官候補生
      /      >'´   ``ヽ.        ヽ
      /       /     />―――――- 、.、 ヽ     "Midshipman"ね
.    ,′    /      /´  _ -―――- 、jr 、 ヽ
    l     ,.' ムイ     ムィ´       ヽ  ヾヘ}  ',    実はこの”ミジップマン”を含む士官登用制度は
    l    ,.ィォ      l´:|    !     ヽ  ヾ〉. !
    l   く,イ升      l   ハ、  l`ヽ    },ィ  ト、  l    非常に複雑怪奇な変遷を経ているの
    l   / ,イ !:     Tヽl.、 ヽ |  ヽ、 ィ´ヽ、!.、〉 l
    ll  / ム、Y!.     ト、! ``弋ト、   イ汝}f`!ムト、 !   なぜかというと、かつてはレフテナントへ至る道は
    l! く,.イ ,r.、.}i      l くr'fc=.、      ー-='.l ハ  l
    l!」|ゝ、込 l!     | 戈::ンj         l,イムjト、!   幾筋もあって、それらが紆余曲折を経て
   ∠_ `ヽムへ、j      ト、_           `,./l. l ,': }
 /´    `ヽヽ:ヽ ヽ、!   ハl´  ヽ.       ,. '´/ !|/イ ノ   消滅したり追加されたりしたからよ
./      ヽ! ',:{   '、   ト、 t_」_      /,イ ノ / ,′
′      {  }:l    ヽ  |     ``ヽ_,.イ/`ケ∨./     だから士官登用制度の説明には少し手間が掛かる
     ヽ  l. ヾヽヽ  /ヽ  !_____」 ハハ イ ∨
.      \l  ヽ::、 }/  ヽヘ、___ ヽ  /. ト、l!   l      と思うけどしっかり聞いて頂戴
、       `、  ヽ/    }r- 、__ヾ/ / /. / /  l
.ヽ       ヽ  /    /       ∨ / ,.イ}/   !






547 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:08:13 ID:RUV18j0c





        ____
      /     \
    /    ;   _ノ′
   /     ∪ :::(●
   |         "`(__)       ……分かってるお……
   \、          /´ヽ
     )       ィ ("_ノ
      / /⌒ヽ    ヽ ) |       しっかり聞くお……
      i l   |     |  |  
      | |   |      |-‐'
      |.|   |       |
      i〆  /       |
     ヾン´       l
      |     ィ  |
      l    |   /
        〉    ノ 丿
      /   //
      く、.,、,.,,(,≒,.,.,、 ,, ,. ,,, 、,,,., ,






548 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:10:00 ID:RUV18j0c





/.:.:.:.:.:.:/二二二 \:.ヽ
:.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.:ヽj:.:.:',        殊勝な心がけね、では始めるわよ
:∠|.:.:.:i|:.:.∧:.:i:.:.ヽ:.:.ト、>:i
く/.!.:.:. |l/‐-ヽ{ヽt-‐!_j_〉!、       ミジップマン制度が制定されるのは17世紀初頭よ
:/ ,|:.:.:.:| ‐‐   ‐-│:.:.:l
|i:.:ヘ.:.:.:l   ー‐   /.:.:./        そのころまで、海軍は乗組員の採用と昇任を
|N:.:.:\ヽ、 _ , イ:.:.:/
ヾ八/ ヽ{  ト、V:/         総てキャプテンの自由裁量にゆだねていたの
 ∧\  マ三ソ| \
./  \\ ヾ-〃 /∧         そしてレフテナント見習いとして乗艦したのが、キャプテンズ・サーヴァントよ






549 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:12:00 ID:RUV18j0c





                              __
                     _..,.,.,.、、、,.,.,_ _,/´ ̄`ヽ、        "Captain’s Servant"とは訳せば
                   ,.:.´:.:.:.:,:.:.:.:.:.ヾ:.:/`:.、      )
                  ,:´:.:,:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:;.:.:.:.:.:`:.,           「艦長従兵」になるかしら
                 ,':.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:;i:.:.:.:.:.li:.';.:.:.;.:.:.'.,
                ,':.:.:.:,!:.:.!i:.:.:.:.:.,','!.:.:.:.:.|!:.:',:.:.i:.:',:.',          かつては貴族階級であったキャプテンには
                !:.:.l:.i:.:.il:.:.:.:.///|:.:.:./ l:.:i!:.:.!i:.:.i.:!
                l.:.:!:.l:.:.|レ'/i/i/:|//  |:.l!:./!:.:liノ          召使を乗艦させる権利があったことから
                   'i;:i;;|:.:.>≧trミイ'i/  i/メノソノ
                   (`|:.:ヾ辻.j ヽ    イj夕゙ソ:.:|           受け継がれた風習なのだけれども、
                   ゞ|:.:.i|´ ̄      弋ゾ/:.:.i!
                  /∧|!:.i|      '   /l|:.:.i!           実は"Servant"には「特定のパトロンから
                //:.::.i:|!:l|\  ´ ̄  / |!.:i:!
      _,,.、.-ー-:-;-、、,,,_/∨/',|!:|!===、- :i.、   l!.:!i            金を貰いながら、特定の修行に従事する者」
    ,<´::::::::::::::://⌒`ニ二升;',;|!;;;;;;;;;;;;`i 「::レv;.|!/_,,.、-ー-、、,,_
    i:::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::',:::::/:入;;;ヘ;;;;;;(C;;/::|l;i/:::::::::::::::\\::`ヽ    という意味合いもあったの
    l:::::::::::::::::::{ {:::::::::::::::':,:::::∨::( _)ヾニ二ソ<ノ( :)::::::::::::::::::::\\::::\
    ',:::::::::::::::::::i !;;;;;;;::::;;;;;;;;',;;;;;;/    `"''ーv-''´  ヘ::::::::::::::::::::::ヾヘ::::::::〉 
     ヾ;::::;:;:;:;:;:;ヘ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    _,,、-ー'"C`゙''ー-、 _\:::::::::::::::::/:/:::::/
      ソ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;/   ,,/   クハヾ    ヾ ヽ::::::::://::::::/  
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;/  /        i:!     } .}::::::`':::::ノ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;∧\;;ノ:Q≦゙    \、_.   i:|  /i  /´7:::::::ヘく    
...    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::/ ヾ:i:!::::  \  ゝ、 \\   ノ:/ ./ /:::::::::::::::{
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/   ∨ヽ:::  `\ >、,,_ヘ;;i !/// /;;;;;:::::::::::::::i






550 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:14:09 ID:RUV18j0c





.    , -‐―‐- 、
    /rシ/ニニヽヽ          つまり、キャプテンズ・サーヴァントは艦長を
   ハ芥.lノメ从从|゙t
    i l (| | ┃ ┃ i |           パトロンとする見習い修行を行うものだったの
   i从リ、 ー ノリl
     ⊂} |{H}l'ilつ           この風習は18世紀末まで受け継がれたわ
.     く_/_i_l_ゝ
.      (__八__)






551 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:15:04 ID:RUV18j0c





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \        あのネルソン提督だって、叔父のコネで知り合いの艦長の艦に
 |   ( ●)(●)
. |    (__人__)        12歳で乗艦して勤務を始めているんだ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }        ウィリアム・ブライはなんと7歳で艦長従兵として勤務を始めたことになっている
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        最もこれは実際に勤務したわけではなく、軍歴を稼ぐための帳簿上の
   .>    <
   |     |         トリックだったらしいがな
    |     |






552 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:17:04 ID:RUV18j0c





         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\           そのころ、キャプテンズ・サーヴァントの他に
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ         もう一つの士官見習い制度があったわ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!         それは"Volunteer"よ
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ         16世紀半ばのエリザベス一世時代から
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨         良家の子弟たちが志願して艦に乗り込み、
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|         レフテナント見習いとなったの
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ        だけどこれは、金持ちのボンボンが戦闘で箔を付ける為の
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ      配置になってしまい、艦内では嫌われたの
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′       
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、     
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7   
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \






553 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:19:02 ID:RUV18j0c





         / : : : : : : / : : : : /           \: : :\
       / : : : : : : : / : : : : /'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\: : :\
      /: : :┌─‐-./ : : : : /: /. : /:/: : : : : :/: :!: : :|: :ハ.: : : :ヽ     そして17世紀初頭に士官への準備配置として
    /: : : : :└‐≠7 : : : : : : /. : : /.: :,|: : : : /: : :| : : !.: : |: : :l: : :.
   /.:/ : : : : :<.  /: : : : : : :/ _.イ:/ |: : /|: : /!: _,ム-: |: : :|: : :|     以前から下士官として存在していた“ミジップマン”
 /.://.: : :l二二>イ.: : : : : :/'| :/ 丁>、/  |/ ,.イ´/ }: ハ: :|: : :|
  / /: :l : : ///: : : : : :/ |/ ,.ィ≠=ミ、      ,z云ヽ/|/: :|:./ : : !     という配置をそれに当てて、キャプテンズ・サーヴァント
.     ′.:|: :〈. /: /: : : : : : :|   〈f { fさ; 7`     |'じリ ,′: : '´: ト、.:|
    l : : |: /:` :/: : : : : : : :|      ヒ辷/        ー' | : : : : : : ! |.:|     もしくはヴォランティアからミジップマンを経て
    |: : :∨ :/ i: : :|: : : : : :|_      ̄       !     八: : : : : :|||
    |: : : : :/ : |: : :|: : : : : :| ヽ、       ー-   . '.: : : : : :,.'/ , /     レフテナントに至る道筋が出来たの
    |: : : :/|: :∧: :ハ : : : :八  ` 、           //: : : : :/:/ 〃
    |: :., ' !/´ Ⅸ、\: : : : \   `  ,. __, r ´/:/: : : :/: :/ /′
   ノイ  /'  ′\. ヽ、 __\   {.    |∠,/: : .イ: : :,〈
        ,′        |  |         |  丁´ {: :/ |
.      |          |  |         |  |   ∨  |






554 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:21:04 ID:RUV18j0c





    , ---  、          |  .::::::::',::    | ::::::l     士官候補生制度が確立されたのは1674年よ
  /      \      __!   .:::::::'::    l  :::::!
 /         ヾ;  / ̄    |    :::::',::   |   :::!    アドミラルティ書記官長サミュエル・ピープスは
     「 ̄ ̄`\' Tフ /     i‐', ',  ::::'.:..   ,   :!
     ∨  <_ ノ¨|―'_  _ | ', ', ',  .',::.   ',   !    このために三つの改革を行ったの
      y   _」┴<_   /   ', ., ',  ':::.  ',  !
      ィ/ ̄ イ! _, ム   ニイ  ヽ', ハ ',  .',::::. :',  |     1)ヴォランティアの志願年齢を16歳からに
     /7―'´ / '´   \/¨`ヽ|    い .'.,  ',::::::.. ', l     2)艦長に縁故のない志願者に新任状(order)を与え
    ' /└―廴!      ,  -- 、!     Ⅳ' , ::', .',::::::..::Ⅵ       国王の命令として乗艦させる
   './    | ,, --   '´_,,_ュ弍<|    | ヽ ' ,::ヽ .',::::::::::'.j       これを"Volunteer-per-order"と呼称する
  //|     l´ x=z;    イ「 .爿!     ト、. \',::::', ',:::::::::::l     3)(2)の志願者はミジップマンの下位の
  l´ !   ヽ 代. Ч     辷之l /   !ノl  ハ、:::::',.',:::::::::!      "Midshipman ordinary"という配置につける
  | |   .| \'、<ツ ,      'イ   l ハ|i ' レ'\,:::ぃ::::::l
  | .V  ! |  ト、  . ‐ァ   / l/ 〃/ !ハ/  <\:j t:::|    この改革によって遊び半分の志願者を減らし、
  !   ',  .l从  >、  ` ´    ィ  く// リ_, -- 〈 ヾ、)!`ヽ!
.     ヽ い\ ト、> 、.   ィ´///〉‐f/    /\ヽ! !`|    ミジップマンとヴォランティアを制度化したの
      \! \丶ヽ\-ゝ./ 〉<′ .イ .l|    /`-丶) |:::|
            `¨_ ィf / 入 / |!  !!    ` 7‐、) |:::|    そしてこの改革は、艦長のみに負わせていた
          ,  '´ / ハ仆/ハ/ |! ,、||,ィ _、_7´! !:: !
          ! 、 /  |  〉 〈  、._|レ ∨ |   ! .イ ::| |: ::|   人事権にアドミラルティが関与するきっかけになったの
.         | ヽヘ, ィ /  〉 l     \  !' l ::l| ::!






555 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:24:10 ID:RUV18j0c





     ____
   /      \          改革といっても、士官へのルートが一本増えているお
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \       現場ではややこしくなかったのかお?
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






556 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:25:05 ID:RUV18j0c





        / : : ; : : /_..-───- ._: :\       ややこしい以前に現場の艦長たちは
.      / : ; : :/: : /´ ______\: ヽ
     /: : _/: :/: : 厶 '´: : : : : : : : : : : : : :`ヽ: ヘ     ヴォランティア・パー・オーダーのことを激しく嫌ったの
     /:/ ,.'7: : :/: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: ',
    /' , '/ i: : : :|: : : ∧ : : : : : : : : |: : : |: : : : i: |    なぜならば、キャプテンズ・サーヴァントなりヴォランティアを
.     ハ厶i. |: : : :|: :.|:.l ',: : | : : : : : |: : : レ': : :|: |
    |:.7 /トr|: : : :∟」_|  \|\ : : : | x'´ハ: : : ;' ハ    乗艦させれば、その親族からの報酬が手に入ったからよ
    |:.' /: | r{ : : : |: ∧「`ヽ、.___,.\: イ__V_,|: :rf:/| |
    |:| |: :.| | |: : : :N 'Tに叮    ヾ hィ}r〈 { 'j.ト'|   それが有力者の子弟であれば出世も期待できたのよ
    |:ヽ: :.| |、|: : : :|   ゞ-‐’       ̄´l | | l': :!
    l: : : └ : ヘ: : :|、         '   ノ } リ : |   ところがヴォランティア・パー・オーダーにはそれがないわ
    ∨: : : : : :|ヘ: :.l \     r─ャ _.  '´   l: ,l: |
   ,.、ヘ\ : : | ト: l  `   ._  ,r´       イ、 j/    艦長たちはヴォランティア・パー・オーダーを押し付けと感じ
  ,〈 ', ', ヽ: } | ヽ     / 「|    ィ ´|||',
  / ',. ', ',  V  |          ム -‐ ´ } ||| |    彼らを"King's letter boys"(勅書候補生)と呼んで蔑んだわ






557 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:28:21 ID:RUV18j0c





      .|
      A                           キングズ・レター・ボーイにはそれほど学問を
   | _γ ⌒ヽ_
   A ..l.i i:I I:i iI_________∧________      修めていない少年も多かったので、
  龠./|.i_i:I I:i_il ________i龠i____/∧ ______i龠i________\
   ./ |.ロ:IロI:ロl/::.::.:::.::.::.::..:::.../ [] `::..:::.::.::.:::.::::.:::.::.:..|    素養教育のために海軍士官養成学校の必要性が出て来たわ
  ===.|   ニニニニニニニニニニ    ニニニニニニニニニニ
   .|∩| l'⌒`l | l'⌒`l l'⌒`l |γΠヽ| l'⌒`l l'⌒`l |    こうして1733年に海軍は最初の海軍兵学校"Naval Academy"を
   .|:! !| l.__i__i | l.__i__i l.__i__i | ゝЦノ| l.__i__i l.__i__i |
   .|  | .____ ...| ._____  _____ | .____ | ._____  _____ |    ポーツマスに設置したの
   .|「l | |__|__! | |__|__! |__|__! | |_|II|_| | |__|__! |__|__! |
   .|i_i | |__|__! | |__|__! |__|__! | |_|II|_| | |__|__! |__|__! |    ところが、定員が少なかったためにその生徒は
   .|i_i | |__|__! | |__|__! |__|__! | |_|II|_| | |__|__! |__|__! |
   .|  | __∧_..|           |[::圀::]|           |    貴族の子弟ばかりになってしまったわ
   .|  | .I:I:i | l===l ;l===l | |   i | l===l ;l===l |
   .|  | .I:I:i | |__|__|....|__|__l | |....:::::l | l__|__|....|__|__| |    しかも、伝統的な海上教育ではない学校での教育に
   .`:::;:;================ |ニニニニ]:==========i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 多くの高級士官は偏見を持ったの






558 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:29:12 ID:RUV18j0c





          /    / // /       ヽ\       この事態を打開するためにアドミラルティは
.         /    // // l/         ヽ丶
        / l / r―/ l  | ハ l ヽ   ト、}     1773年に校名を"Royal Naval Academy"と改めて
         l  l'   レ7l l  ハ !_ ヽ.ト、 |ハ、 l ノ
         l  l  / ハl l  { l/ `ヽ! ヽf,r、l  !      公費で有力な海軍士官の子息を入校させるわ
        /  l / 〃,くl !   レf示r'    lリ/ ! |
.       / // ∨lハ (_! l  ハト辷リ   、´l   l      さらに国王ジョージ三世は息子(後のジョージ四世)を
      / // l   l \l |ノ〃ノ r'フ   _ ノ/ /
       |/ l  l   ヽ l | ||Y 〈__´/ ′/       入校させたり、1806年に校名を"Royal Naval College"と
.     | /{  ト、   ヽヽヽ、     `ヽ, ノ
.      l/ ', ト,l\  ト.}⌒ ̄`ヽ、_,   r′        再び改めるなど改善の手を打ったの
.     /  ヽヽ.\\ノノ      \   '、
    /    ` \          l\  ヽ        しかし、陸上での教育に対する偏見は最後まで消えず、
.   /     `,               ヽ \ ヽ
   /      l                 `, 丶     1837年にネーバルカレッジはいったん閉校するの
.  /        ヽ ヽ                  }  ',






559 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:30:00 ID:RUV18j0c





    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \        例によってホーンブロワーシリーズの第三巻「砲艦ホットスパー」では、
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)       准海佐としてホットスパーに着任したホーンブロワーが
  |         ノ
  |     ∩ノ ⊃ }       海軍兵学校出身の候補生4人を艦に割り当てられたことを迷惑がるくだりがある
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ        彼らを部下にしても何の余禄も得ることが出来ないからな
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /






560 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:31:06 ID:RUV18j0c





.         / , ィ  /´,   /   l. │     \. \ ゝ | ト.、__,./      さて、時間を少し戻して1794年に
       / '´ ,/ /! l  ,|   ,l,  |、       ヾ  ヽ | l \/ヽ 
       l  ,ィ /::! :::|! /ヽ  |l   l、::、.     |:!  |:│ |  ヽ, |      海軍に入隊する少年の年齢を13歳以上に
      /ヽ/ | ;::::l i::/j_.j_ l  !!  i:!ヽ;、    _l.j_j _| トr-!´\_ /
      ,  \ | ::::l|.i::| ヽ| `ヽ.|ヽ, ヾ. \ ´_, |l /! ,i: |:::| l\       限る勅令が出たの
      l , // ∧ !::::;!ゝ| , =ゝ、 ヽ \ l   ,ゝ=,ル'、j/i  |-| ヽ, Y
      | lj/ / /jゝ\.!、イ ,.ィ !゙      ヽ ´| ,ノ メヾ|! │ ゙l ,イi│     この際にキャプテンズ・サーヴァントと
      |イ l 'ーf |ヾ、l ` !ハノ|           l ゝ-/  〃 ir',/ i l ,'
     レ! l !::ゝ| :::\,, ゝ-‐'     ,     ー- ,,'/ /´:://!/リ      ヴォランティア・パー・オーダーは統一されて
      ヽ! !:::! ヾ ll::::ヽ      ____      / /:::://::レ/ 
       ゞ、:::\ヽ!:: ゙,、     l/´  ̄`V     ,./ /::::/ /!::/       "Volunteer first class"となったわ
         >'´ |ヾゞ::::ト、\.   ヽ __ /   .// /!:::::!入レ'  
     ,  ´ l   | ,/ヾ:::ヽ   `r 、 __ ,.   ´ , ,/ | リ / `ヽ.      そして1838年にミジップマンへの昇任試験が
     /    \ l/\ \!   '        /イ//レ ,/    l
.    /        !\  \ \           //   / ,i    │     実施されるに至って遂にアドミラルティが

                                          ミジップマンの人事権を完全に掌握したの






561 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:33:23 ID:RUV18j0c





     ____
   /      \          国家が士官候補生を任用し養成する……
  /   _ノ ヽ、_.\
/    (●)  (●) \       今では当たり前のようなことを行うためにイングランド海軍では
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /        呆れるほど時間をかけたんだお
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |         あまりに非能率的過ぎるお
  \ /___ /






562 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:34:07 ID:RUV18j0c





              ___             ……それがまだ話は終ってないのよ
           ..:.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ. 、    
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ ヽ         キャプテンの推薦によるミジップマン昇任は
         ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.  
         く l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::l ヾ、       これで消滅したけれど、今度はアドミラルによる
         ノl:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :l:.:.:.:.:.: :l:.:.:.:.:l 〈く 
       ヽl:.:.:.:.:.:.:.:. : :l:. : :l:.:.:.:l:.:.:.:.:ll ヽ       合格者の推薦が幅を利かせるようになったの
         l:l:.:.:.:.:.l:.:.: :l:.:. : :l:.:. :l:.:.l:.:|ゝヘ」
         |:|: l:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:l: : :l:.:l: :l:/        高級士官は引退の際に後継者を指名できる慣習があって
          从:.|:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:l : イノ/リ'   
        ィヾ\ハ:.:.:.l:.:.:.:ィ.:イ// ヽ         それを悪用したのね
       イ: |: : : : : :):ヘ/ /: : ://: /`ヽ  
       / l: :|: : : : : : : : : : : : : //: :.l   }       この悪習が消滅したのはなんと1914年よ






563 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:36:00 ID:RUV18j0c





:::::::::::::::::::i::::::i:::::::i:::::::::::::::i:::::i:::::::::::i\   \     ついでだから近代に至る士官養成の道筋を話すわ
:::::::::::::::::::::i、::ヽ:::::i::::::::::::::i:::::i:::::::::::i\\  /   
.ヽ::::::::::::::::::iヽ::iヽ::::i_;::-‐:i'´::l:::::::::::i  ゝ_}/      ネーバルカレッジを閉校した海軍は、翌年には総ての
..ヽ \::::::::::::i_,.i斗´、::::::::::i|:::::l:::::::::::l  \`ヽ  
.  \ \::/ir' |!  ヽ:::::i i::::i::::::::::::ト,  /ヽ ヽ    ヴォランティア・ファーストクラスを艦上で育成することにしたわ
ヽ   \ \;{_i__ 、::ノ_i:/:::::::::::::i//i:i::::::} i 
     ヽ イ{旡天歹Vァ/i:::::::::::::::i|  i::l::::::iV    そして彼らは1843年に"Naval Cadet"(海軍生徒)と改名したの
          ゞく砂_ンノ / i:::::l:::::::|:::i  !::l:::::l  
        ` ̄ ̄´   l:::::l:::::::|:::l i::::l:::::|     さらに1857年にはネーバル・カデットは停泊した練習艦で
   、            i:::::i:::::::i::::レ'::::l:::::!  
                  /i::::i:::::/ !:::i }:i}::/      一括して教育されることになったの
.  -‐-           / i::::i::::/ i:::i ∧//    
          /  //:::::/ /::i i i/       この練習艦教育は1916年に終了するわ
       ,.. イ   //::::::/ /:/ / }     
ヽ、 __ ,.  '´  /  //i:::::/ /:/ / /        ダートマスに海軍兵学校である"Britannia Royal Naval College"が
     -‐'´/   イ j::::/  シ / / 
                             開校したのは1905年よ






564 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:38:00 ID:RUV18j0c





┌────────────────┐
│                       .│
│   Petty officer (下 士 官)  ......│
│                       .│
└────────────────┘

                      __ _
                  ,  ´二ゝ─‐-─‐ヘ           ミジップマンの解説でずいぶん時間を食ったけど
.                / ./∠ ──‐‐-.ヘ. ヽ、
              /"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ        続いては下士官の解説よ
              /./ .:./:./ :.:./l:.! i.:.  !:.:.  ヾ..i:. !:.:ヽ
            / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ       下士官は准士官を助けて実務に当たる
                /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
            / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ      いわゆる縁の下の力持ちよ
             /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ
              /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ     下士官は水兵の中から選抜されて仕事に当たり、
            /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ
         //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ    試験を受けて准士官の資格の取得を
          レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:|
           !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/      目指すことも出来たわ
           ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ
              ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \     助手的な役割が多いので総てを紹介はしないけれど
           /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l
          /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V   特徴的な職務をいくつか紹介するわ
         /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
.      /       _∧ l ! !ロj ///     フ-、`ー┴‐-〃
.     /       /  ハヾ l l ///   ヽ  |  `ー‐一′






565 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:40:03 ID:RUV18j0c





┌────────────┐
│                  │
│   Clerk (書  記)     │
│                  │
└────────────┘

            , -‐-‐……‐- 、    
           /.::.::.:,.::.::.::.:.:.::.::.::.::.:ヽ.
          /.:.::.:./.:/ ./.: .:}:.!: :.::. ::.:ヽ. 
         /. .::.::.:/.::.:/.::/|::.::/イ!::. |:.: }::ヽ:\
       /.::/.i ::.:ト、ノ __ ̄`  リ-く!::.:l:. :.:.:ヽ:ヽ       艦長に仕える秘書といえる存在がクラークよ
      _ノ.::/.::.|: :.{ ,ィf行、    __ └イ::.ト、::.::.:V
      〉.::.:/.::.::.|:.:.:| 辷」    仆灯V::.::l::.:ヽ::.::}      艦の公文書作成や人員名簿の管理などに当たるわ
      ヽ:/.::.:/.:Li::.}      i 弋7 /!::.:|.::.::.::V
      /. .::/.::.::.:ヽ〉   .... _    厶!::.:l:ヽ::.:/       それと、クラークには艦の主計長になるための
      \/.::.::.::.::.::.:iヽ、  ‐   /.::.└イ::.::.V
       '、::.::.::.::.::.::.}  >ー イ.::.::.::.::.::.::|::./        見習いというもう一つの職務があったの
         丶、::.:ノV ┴'マ^ト、::.::.::.::.:jノ
        _ .. イ!{ V     L}斗r-‐ ´          三年程度この職務を務めれば、主計長になれる
   , ‐‐-‐ ´   }} V     ハ. {{`丶、
   i⌒ヽ    〃rく!     ハ.   ',  ヽ.          資格を手に入れたのね
   {    \ V/ }::丶.  ,く : : ; i  ',   }l
    ',    V/ /.:::::::::::丶、ヽ: l l  '.  / { 
     、 `V L 个、、::::::::::::::}: :l |   v  |
    {ヽ.  L.イ | ヽ\::::::::::|/}===く⌒V{






566 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:42:02 ID:RUV18j0c





          /  ̄ ̄ '´ ̄ ̄ヽ、
          ノ/. /二二二ヽヽ  \          だけど主計長同様クラークも乗組員からは胡散臭い人物と
               〃 {_{``  Vヽノリ| l >" i|          見られていたの
        ハ小l-    - レ|、 | |
        |│ l⊃    ⊂⊃|ノ |│          映画に登場する書記のマグス(史実のサミュエルに相当)は
      /⌒ヽ.| .ヘ   -(    jレ/⌒i !
     \ /:::レ l.>,、 __ イァ/   /ノ          食糧のピンはねをする薄汚い人物として描かれていたわね
.       /:::::/ / ヘ:::|三/::{ヘ、__∧
      `ヽ<     ヾ:∨:::/ヾ:::彡






567 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:44:00 ID:RUV18j0c





┌───────────────────┐
│                          ......│
│   Master-at-Arms (先任衛兵伍長)   .│
│                          ......│
└───────────────────┘

           / ̄\                 マスター・アット・アームズは
              |    | 
           \_/                 軍艦の風紀・警察業務などを担当する下士官よ
             |    
         /  ̄  ̄ \               その配下に何人かの"Corporal"(伍長)を抱えている
        /  ::\:::/::  \
      /  .<●>::::::<●>  \            のが普通だけど、バウンティ号には一人もいなかったの
      |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /            海兵隊を同乗させていなかったバウンティ号で、
       /,,― -ー  、 , -‐ 、
      (   , -‐ '"      )            先任伍長が叛乱に参加したことが致命的になったのは
       `;ー" ` ー-ー -ー'
       l           l             承知の通りよ






568 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:47:43 ID:RUV18j0c





┌─────────────┐
│                    │
│   Cook (司 厨 長)    │
│                    │
└─────────────┘

           (´⌒`´⌒`´⌒)        コックは名前そのままで調理を行う専門職よ
           |        |
           |_______| _       かつての商船時代にはコックはボースンやカーペンターと同じ
         (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ
        (    )  l _ l   |)     上級の職務として見られていたわ
        (   ノ:::::::)(_)(::::::|ノ
         `ー´   UUUU  ノ      ところが常備海軍時代になるとこの地位はどんどん下落し、
          \  )\_/ (ノ
           \_____/        この時代には最下級の下士官となっていたの






569 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:48:41 ID:RUV18j0c





                   ,r;ハ
                     !l.| \ ヾ   ,イ      ,、
                !{ハ j \\‐゙ L_,ri介i、 | |
                   jУ∨,'   `7`ヽムiド、辻}l┘'ー_‐ァ _
.         __     ,.べx'´\__,∠`Tヽ.入古ク'¨´ ̄´ ,.イ!         この職務には戦闘で手足を失った
        ,.へ.,>ヘ∠7く._ヾイ/  〉 \.ヽ辷ヘー       r'{ / `7´\\/‐'´\/入  }  ',‐-\`ヽ、 ′l          不具者が多く付いたそうよ
      ,ノブ く´ヽ,.イ〈´     l_У },.イ―r'==r廴_}辷__,ノ
.    _/ニ〈   `'´,.イ〔       `ヾY__辷_j_____ j   |‐' ,.イ           これは退役軍人の世話をする
.   / ,フヾハ、_,.=≦_,.-''´       ,}ニ二_`‐-r='>ーr'Τ{,.ヘ.
  ,辷ニヘ._,イヾ'´           /(三)  \ノ_/   ∨!人_,}_,.ヘ.        福祉団体が就職の再斡旋を
. /// r'¨^ーヘ. }           ,. <´ ̄Τヽ、  ' iニヽ   Y/ ,.イ´\
//イ_/     L!        ,. イ´   !  i   ヽ,' ,.ニ. 〉 人_rべ. ヽ、,.イ      行ったからよ
゙^´                /  j    i`ヽ.i     :'´   ',\ `'く\_>ヘ_ヾ┐
          ,.-―'=x   i    i  i    :     i  ヽ. `ー\   }_ヾ
         /,二ニ',イ}=='ー-=⊥._ j    ;    iー-,ハ     `'く_,.イ-、
        {. /,>=ニイ,ハニ二.._  `ヽ.  ,'     i  j l       辷{_ハ
        `^1 ,. -―-=、\ヽ `jヽ、 \,'__ _,,.L._ ! ト、     | ,バ¨}
.            i/j   ヾ. \ヽ.∨ ,L`ヽノ__ _,,,..,,_ `丶ト、ヽ.   └',ノノ
.            ∨     `¨´V/='_j_彡'´,.=-‐-=、ミーイ_廴}    `´
           \_     ノ'イ辷シヘi//{ `ー',ハjヽ.Υ//ノ
            {_`辷=7´ノ亠匕ノj∧ `ー--‐'´ V!'/
             `ヾ___入_,イ´ ̄八 i         ノ'´
                 `ー='^ヾ二ゾー\     /
                            ` ̄ ̄´






571 :名無しのやる夫だお:2011/04/28(木) 22:50:09 ID:VVKVM18s



内地勤務じゃなかったのか・・・
片手で揺れる船内での料理とかたいへんそうだな



570 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:50:03 ID:RUV18j0c





   / ̄ ̄\          コックにはささやかながら役得があった
 / ⌒  ⌒ \  
 |  ( ⌒)(⌒) |        乗組員の食用に供する豚肉や牛肉は塊のまま煮て調理するんだが、
. |   (__人__)  | 
  |   \_)  |        その時に浮いてきた脂、いわゆるラード(豚脂)とかヘット(牛脂)とかを
.  |         }
.  ヽ        }        掬っておいて、乗組員にバター代わりに売りつけるんだ
   ヽ     ノ
   /    く          艦上ではバターは長く保存できないからだが、けっこういい実入りになったそうだぞ






572 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:51:11 ID:RUV18j0c





       ____
     /⌒  ⌒\         文字通りそれは美味しいお!!
   / <・>  <・> \
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\      やはりそういうところは抜け目がないお
  |     トェェェイ     |
  \    ヽニニソ    /      やる夫もコックになりたいお!!






573 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:52:00 ID:RUV18j0c





        / ̄ ̄\
      / _ノ三ニヽ\        もっとも、マズイ料理しか作れないコックは
      |::::::(○)(○) |
     . |:::::::::::(__人__)|       縛り首モノだけどな……
       |::::::::::::::` ⌒´ |
     .  |::::::::::::::    }       それに、メシのことでつまらん小銭稼ぎするヤツがどう思われると思う?
     .  ヽ::::::::::::::    }
        ヽ::::::::::  ノ        食い物の恨みは恐ろしいぞ……
        /ヽ三\´ 
-―――――|:::::::::::::::: \-―






574 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:53:55 ID:RUV18j0c





                            
            / ⌒`"⌒`ヽ、             やっぱりやる夫はコックには向いていませんお
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\         
          /,//::         \       
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     謹んで前言を撤回しますお
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )  
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"






575 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:55:00 ID:RUV18j0c





┌─────────────┐
│                    │
│   Seaman (水  兵)  ......│
│                    │
└─────────────┘

                __
          _.. -‐ ' ´...:::::::.. ` " ' ‐- 、 
        _..'´  _... -‐''‐-、i''´ ̄`'‐ 、  '-,
      ./  / ..._...-‐ '' " ' ‐- .._  ヽ、 \ 
    , '   / /::::    ___  ::::ヽ ヽ、 \
   ./ _ .::/  /-'' /´ ̄i l   `、 '' :‐-、 ヽ-‐- ゝ.._        艦上での下級兵員であり
 _..- ' ´ _/   / :/ :i:  :  :;:.   ヽ  ::::',  ',ヽ .._  /
ヽ  _.././  / ::/i :::::  :: ::ヽ..   ヽ  ::::',  ',.、\ヽ/       艦を動かすための大きな労働力となるのが
 i// /i   i ::/ ヽ::ハ::  ヽ :::,ヽ::.. ヽ ヽ::. :::::i  l::i  ヽ',
 /..._ i::i  .-i:i.:::i..._ ヽ:i ヽ、ヽヽ:ヽ\:::_..-‐''"´:i  iヽ/:::::i        シーマンよ
 l  l.//l   l,ハ.l_,,,,,, _`ヽ '、ヽ \-'´_..z.....ヽ/.l  :i ヽヽ、 l.      
. l  / ,' l   l .//o´`'‐i-   `'- 、 'lo ,....`iヾl.l  l. ヽヽヽl       当時のシーマンには二つの階級があったわ
. l ./ / l   l 〈i l ::::: l          l :::::: l '/i  lli  ', ヽヽ    
. l/ /,' .li   lヽ ',o _.l        io..._/ //l  .l/l  ', :ヽヽ,      *Able Seaman(上級水兵)
./ /.l  l:',  lヽ、´ ̄      '     ̄ / ,'i  :/:::l  l l l_/       *Ordinary Seaman(下級水兵)
,' /::l  .l:::',  ',''ヽ     ー---一     /:/ /:: :l  .l ::l
\i  i.._ .l ::',  ',::::',             /// :/:: ::// ::/      この二つは勤務年数によって分かれるわ
 ', 、 ::',`' :::ヽ :::',::::`'- ._        _.-´:::/:/ :/: :::::,':::i :/
  ヽ' , ::ヽ :::::i:,::::',:::::i:::::::i`'‐- -‐'´/:::::// :/  ::::/:::/:::/ 
  ヽヽ',:::i\::::i:\\_.-‐i      l''-、/ /./ ::::////l:l
     ヽi _',::i..-‐ '-、i        ''i/ '-/:/./// ',i 
   _..-‐'l´ l/    l`_    _  l  ,'./ `"'l'‐- ..._' 
  / l l l  ノ     ',.. -‐'´ `‐- .._l   i    l .l ; ヽ
 /  l l l       l-‐ ' ´ ̄`' ‐-.l        l l l  ヽ
. '   l l l       l‐ '"´ ̄`"'‐-l       l l l   ',






576 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:56:00 ID:RUV18j0c





                     _ ... _   _
             . : ´:::::::::::::`ヾ::::::::`ヽ             すなわち、
               /:::::::::::/::::/____::::::::::\
             /____/::::: /_______\:::::::::..          海上で二年以上の経験を積んだベテラン水兵を
.            / :\/イ:::::::// ::/:::::::/::`ヽ:::::::::.
           ,:::::::/イ/:::::、////:::::/::∧::!::\へ         エーブル・シーマン、それ以下をオーディナリー・シーマン
         ,::::://:///::: //`トl、:::::/:〃ハ|:::::::ト、ハ
        :::::〈/:///::: イイ芹ミ<メ//厶斗::::::}_ゝ::        と呼んだの
        |:::i!:::〈Y'|:::::::| 比rソヾ / んV:::::::小::::;
        |:::|!::: ト._|:::::::| ´""      ムソ'ハ:::イ | | !:|        このうちさらに1年未満の経験の水兵は
        |:::|!::: |:: |:::::::|    、  '  //:::|,,| Nリ                オカモノ
           !:::ハ::::!:::ハ::::::、      ̄  イ::::: //:::ハ!        "Landman"(陸上者。新米水兵の意)と呼ばれたの
           ∨ ∨:/:ハ、 \  ー<::/ハ::// :/  |
.           \∨八  \ 、 {ヽ::∨/ : /八/  丿
      __ . イ//∧      /::ヘ.ヽ、..イ(  \
  / ̄`ヽ////////ハ、   /:::::::} j///{ `ヽ






577 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:57:00 ID:RUV18j0c





.      / : ; : :/: : /´ ______\: ヽ       軍艦に乗り込む水兵は基本的には志願兵として
     /: : _/: :/: : 厶 '´: : : : : : : : : : : : : :`ヽ: ヘ
     /:/ ,.'7: : :/: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: ',     募集されたの
    /' , '/ i: : : :|: : : ∧ : : : : : : : : |: : : |: : : : i: |
.     ハ厶i. |: : : :|: :.|:.l ',: : | : : : : : |: : : レ': : :|: |     新たに就役した艦の艦長に任命されたものは
    |:.7 /トr|: : : :∟」_|  \|\ : : : | x'´ハ: : : ;' ハ
    |:.' /: | r{ : : : |: ∧「`ヽ、.___,.\: イ__V_,|: :rf:/| |     部下の海尉や准士官に兵員募集隊を指揮させて
    |:| |: :.| | |: : : :N 'Tに叮    ヾ hィ}r〈 { 'j.ト'|
    |:ヽ: :.| |、|: : : :|   ゞ-‐’       ̄´l | | l': :!     志願者を募って艦の定員を充足したの
    l: : : └ : ヘ: : :|、         '   ノ } リ : |
    ∨: : : : : :|ヘ: :.l \     __ _.  '´   l: ,l: |     最も、こんなもので足りるはずがなくて戦時にはむりやり
   ,.、ヘ\ : : | ト: l  `   ._  ,r´       イ、 j/
  ,〈 ', ', ヽ: } | ヽ     / 「|    ィ ´|||',      人員を拉致して艦に補充したのよ
  / ',. ', ',  V  |          ム -‐ ´ } ||| |
                                  この強制徴募に関してはまた詳しく述べるわ






578 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:58:03 ID:RUV18j0c





.    , -‐―‐- 、
    /rシ/ニニヽヽ      水兵は二交替もしくは三交替の当直勤務に付いたけれど、
   ハ芥.lノメ从从|゙t
    i l (| | ┃ ┃ i |      一部の技能を持つ水兵は直外員として当直に付かず
   i从リ、 ー ノリl
     ⊂} |{H}l'ilつ      自分の仕事に専念したの
.     く_/_i_l_ゝ
.      (__八__)       それは艦長給仕や屠蓄係、司厨員(Cook's mate)といった人たちよ






579 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 22:59:04 ID:RUV18j0c





┌──────────────┐
│                   .....│
│   Steward (艦長給仕)    │
│                   .....│
└──────────────┘

          入/::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´ヽ        艦長には艦内で召使いを雇う権利があったわ
         /::::::.:::::..:::ゞi彡、::::::.:::::.:::::::::::::::::::::::::',
            i::::::::::::::/'´     \:::::...:::::::...:::.:.:::.:::::::i       その数は乗組員100人につき4人と定められていたの
            }::: :.:.:/       `ヽ、:::::::...:...:::::::::::l
           V::::::/  ,-===、   ,==>、:::::::::: ::{       召使い、つまりキャプテンズ・サーヴァントや
         /::::::イi  __-、     ,-__ \::.::..::::',
         i:::::::;;;;:', イ及tjiト     イ弋tj >/_::::::::::i      "Ship's Boy"と呼ばれる水兵見習いの少年たちね
          ,'::::::(,ム `ー‐´     `ー''´ Ki}:::::::ノ
           ヾ:::::::i、 ',       l    、 /イ´::/       その他に専門職として艦長の日常の世話を行ったのが
          \:::::`イ,    _ _ _   ミ三:::/  ,
         、_ノ::::::::::::\   ー    /:::::::::`-イ       スチュワードよ
          `''=ィ:::::::::::::i> 、  , イi:::::、::::::::, ''´
            `ー‐‐''/|   `´  ハー'' ̄          職務としては主計官の下に配されることになっており、
.               /:.\     /:.:.ヽ
      , - - 、 __, -'' il:.:.:.:.:.:\  /:.:.:.:.:.tァ、_          その助手の役割も務めたようよ
    /   ー┤     |i:.:.:.:.:.:.:/rヽ:.:.:.:.:.:.:.:i:.|  `''' -t'' ´ ̄ヽ
.   /     /i     |ヽ:.:.:.://ハ ゝ:.:.:.:./:.:|     i     ',






580 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 23:00:53 ID:RUV18j0c





┌─────────────┐
│                    │
│   Butcher (屠蓄係)     .│
│                    │
└─────────────┘
          
     /  ⌒  ヽ               冷蔵技術がなかった当時では、新鮮な肉を食べるには
    /         三∋━━
   /      ゝヽヾ  |              生きたまま艦に積み込んで屠殺してから食べるしかなかったの
  /      \  /|
  |      (●  ●)|            このために艦上では牛や豚、山羊などが飼われたわ
  (6        ∽)  ) 
  |      ) ∋(  ノ             その家畜を屠殺する専門職がブッチャーよ
 / \         ノ  
/     \__ヽ_//               艦上の職務なんだから間違えても「肉屋」なんて訳さないでね






581 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 23:02:03 ID:RUV18j0c





          〆 /!-‐l:::l :::::/!::::::l:::::::::::::::::::::',:::: ! :::::l::',:::::l ヽ、__/:',
         ト、// |-‐::!::| :::::! l :::::|'i::::::::::::::::::::i:::::l゙i:::::il::i:::: ! ,>',:::: |      さて、これで准士官から水兵までの
         /´:::ゝ、i〉 :::::!:it::、_i i::::::i \::::::::::::::!:_;|-!‐!l::!:::: !イiヽヽ: |
           i .::/ //∧ :::| ! \ !`ヾ、:ヽ. \::::/i|ム‐|、i:/!:: | ! ', ヽヽ!     イングランド海軍の階級や職務を
           | / !/ i::::〉:::ト:! ,ィ≠ミ:ヽ` 丶   ' ゞ;ィ=≠ミゝ|::: l,.| i::::i |
        i i、_」i |:/∧:::゙i`代〃 ::ハ         fヾ〃:ノ/ !::: !^l |::::ソ!     一通り紹介し終わったわね
        | ::i `'\! | i´t、゙i. ゝ- '    ,    ゞ-‐' ' |:::ム./'"::::::| |
        l ::| ::::::::ii、!ヽ `ヾ_ゝ    、__,..__,     /::/´::::l:::::: :! |     それじゃあ次回から軍艦に乗り組んだ
           !:::i :::::::::i:ヾ. `  `‐ 、_          /!:/:::::::::i::::: / |
         ! :|i :::::::ヾ ゝ       ̄ ヽ     .イ:::/:/::::::::::/::: /:: l      兵員たちの苛酷な生活の実態を
         | :i l ::::::::::ヽ \.       `i _, < .|`メ/::::::::/::::::/}: /
         ヽ.! ヽ :::::_;; ゝ;:〉=-. ,_._   /     メ i:::::::/‐-、/ レ       描いていくわ
          rヽr‐t´  ./:::::::::::....` ‐、/_    __,,} ヽ:/     ̄!`i‐、_
        / ヽ y´ ̄ ̄`"‐-、 "ヾ:::::..〉 `  ´  |   `    .| } | `ヽ  二人ともそのつもりでね
       /   Y        弋‐--y'_,,-‐‐- ,,_|       / / i 、  \
       !    /          `  } -‐‐‐--==l      / / /  ` ‐  \






582 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 23:02:42 ID:RUV18j0c





          ____
         / \  /\  キリッ
       / (ー)  (ー)\                 今日は短かったし
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |                聞いてても楽だったお
     \     `ー'´   /
    ノ            \                この程度のことならやる夫にも容易いお
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






583 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 23:03:00 ID:RUV18j0c





         /:::://-――‐-..`\::: :ヽ
        r'‐_=/:/´/|::::.:.:.:.:.:.:、.:.:.:`:lヽォ┴、
       /く_,イ:/:::/:ハ::::.:.\::.ヽ::.:.l:.:l:.:l\イ         思い上がるんじゃないわよ白饅頭!!
      〈//:::||:.ト/!::|、::ト、::.:.ヽ::.:ト、:斗:.ト._∧
      ハ/:.:.j:|:.|:ハ_トヽ|  \:.ト∠}:ハハ:.ト、〉ヘ        そんなことを言うんだったら
      i:::/::::小::トKf.:心トト  、.イチ::.ト〉|A:|:.:.:.:.:!
      |::|:::::::l::ハトハぅ_リ   ,  !ぅ_リ レ |:|:.:.:.:.|        次回は分量を増やしてもいいのよ!?
       |::|:::::::l!::.|ハ.  ̄ ,.-―- 、 ̄  ハ´|:|:.:.|:.:|
       |::l!::|::|:l:.l:.:/:\ {    } /::::|::|ハ:.:|:.:|        覚悟しなさい!!
      l:ハ::|::|::!:|:.|_:/{j ` 三 ´イト::_j::.:ハ:|!/
      | ィヘト::l|:.|  /__    __|   |:/77ヽ
      ハ |:.トト:|  |-‐ `二 ´‐-!   ノl:.:! !  l
      ハ ヽ !:!   |‐二 - 、`7    !:l l / !
       } ヽ | l:.!    「     `7   // l/ |
       |   ヽヾ、   |      j   ///   j|
       !   _L、> -┴-く`ヽ/  //r‐ュ' |
       |  / {{//     ` ー-く∠´‐チ′|






584 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 23:04:00 ID:RUV18j0c





           ____
         /      \                うう、やっぱりそうなるのかお
       /  _ノ  ヽ、_  \
      /  o゚⌒   ⌒゚o  \             やる夫がしごかれる運命は変わらないのかお……
      |     (__人__)    |
      \     ` ⌒´     /
    
    
    
            / ̄ ̄\
         /  ヽ、_  \
        (●)(● )   |              そういうことだから
        (__人__)     |
         (`⌒ ´     |              精々おとなしく俺たちの話を聞くんだな
    .     {           |
         {        ノ               もちろん拒否権はないからな
          ヽ     ノ
          ノ     ヽ
           /      |






585 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 23:04:30 ID:RUV18j0c





     ま、みんな楽しみにしてくれだろ
     常識的に考えて……

                       
        / ̄ ̄ ̄\     __j!__
      / _ノ   ヽ、 \       ̄|! ̄
      |   (●) (●) |                  _j|_
        |  (__人__)  |                    ̄|! ̄
       |   `⌒´   |            ____
       |        }    *      /_― ' ―_\
       ヽ       }         /(●)   (●) \        それじゃあ、また次回も!!
        ヽ     ノ          /::::::⌒(__人__)⌒:::::: \
  十     /ゝ ''''''/>\      |     |r┬-|       |
       / イ(,,,/  / ヘ      \    `ー'´    /
       / l  | Y  |  / l ヘ     /    ,イ(, ,,)/>  \
      ( |  | :、 |  /  |  )    ( l  ヘ |:Y |  /   l )






586 :名無しSS描き ◆YH9/Upkk/2:2011/04/28(木) 23:05:00 ID:RUV18j0c





                    ___
                 ,.....:::´:...:::::::::::: `丶、
              ∠ -──- 、::ヾ::::.:.:::.:::::\
              ≠ ,.. -──- 、 \}::::::.::::.:.:::::..\
         / // イ::::::、::::::ヽ、::::::::\ト、:::.::::::::.:::::::::::ヽ
         /  / レ:::|::::::::.\.:::..:\:::::::.::::::!:::::「三`ヽ::::::`,
        , ′ /:::{::::.:|::..::、::::::::ァ:´ ̄ ̄:::::::|:::::::ト、__Y::::::::::!
      /    l:::.::::l:::::ト、::::ト、::::\ヽ:x≠ミ:|::::::::}_ゝ::::::::::|
       l     |::::::i:{::X´ト、:\` ー代イ:::.:ノ}:::::::rくト、ヽ::|:::::|
      |   〈l:::::::l::\、ァ=ミ、\   マ)少:::::::})}}l:Ⅵ:|:::::|
      ヽ /,}、::::{ト、:::{{ マ:.ハ     ...:::::.}::::::/イl::|::.ヾ|:::::l
       ////\l::::`iーヘVツ 、     /::/::::| l:|::::::};:::::|
       /´ f'   |::l:八::∧::::. ァ- 、 彡イ::::::::::| l:|::::/|:::人
      {  イ    |::ト、::ト、:lヽ/ /'  ィ':::::::::::| |:::://:/::l:ハ
      /|  /{   |::lゞ、:ヽ/ />=彳::::/::::::::| |:::レ::/::::j }|
      {| ヽ}   ヽ! ,/ /:::::{| /厶イハ:::::::レ,イト〈___/ |
      l/     _` ゝ / '"´ ̄ ̄ `ヽヾノ八:/   }ト、
        , -ァ ´,--7つ'/         | |        l}|
       /  ー'´ィ⌒ /            | }       j/|
     /   _ィ7J, ィ7         //-={ニ()ニ}ァレ ,
      .'  f´/  /:/     ,  ´ //,__、 __  // /
      l   l    レ′     ∠   __ //`ー‐レ'ーく};/ ′
      |   |  . ′    /Ⅶ斤≧戈笊宏圦ア´ /
     |   '、/     /::::::.:  .....: :::::::::::::::::/   .′
     l   /     /:::::::: :: .:.:::::::::::::::::::::::,イ    .′
    |       イ:::::: :.:. . :::::::::::::::::::://|    ′
.      |      / }::;.:: . ::. :::::::::::..::.::,イ  !    i
     '   /  |::..    ::::::... ::::..::ヘ |   |
      `ー '    /: :   . .    .:::::: .∨   l
              .'  .: . : : : .  .: .:::::::::::'.、  |
              /  ::  . :.   . ::::::::::::::::::::ヽ  l
          /   :.      . :::::::::::::::::::::::/ |                   今回はここまで!!







というわけで、「やる夫で学ぶ18世紀末イングランド海軍」第7回終了です。

本作は残り3回(全10回)の予定とします。
なかなか興味を引かないような内容ばかりで申し訳ない。
次回は軍艦に乗り込む水兵たちの苛酷な生活について述べます。
では、また次回。






関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 16807 ]

過酷な生活ってのは興味あるね、やってみたいとは思わないけど
[ 2011/04/30 04:59 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/3314-bbfdcccc


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング