ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫で学ぶアイヌ文化  その3


















やる夫で学ぶアイヌ文化  その3




       ____
     /^  ⌒  \
    (●)  (● )   \      今回からやっと文化について
   /⌒(__人_)⌒::::::  \    本格的に触れていくお!
   |   |-┬r|       |
   \  `'ー`        /     もう前段のキナくさい話はなしだお







        _,. -┬ fニト、
      r'´ 、r | | ,.L |
      |   (_ノ j {. '、\
      |    }‐イ-上 〉. \
      |    ノ´     /)゚o |      長かった
     i      r‐‐人__) .|
     ヽ   .ノ ` ⌒´ . |       ここまで本当に長かった
      i  !,       ノ
      .',  ヽ、 .   /        こんなになったのは誰のせいだ!?
        \  .     ヽ、
         \      |.i
           |    .   | |








340 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:29:36 ID:hDy.OL7I





          ____
        /      \
       /  ─    ─\       
     /    ⌒  ⌒  \   どっからどう考えてもやらない夫、および作者のせいだお
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |   常識的に考えてだお。
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く



    / ̄ ̄\
   / ヽ、_    \
  (●)(● )    |
  (__人__)゚o    │      ・・・反論できん
   (,`⌒ ´      |
  . {        |
    {        ..:/       力不足を如実に感じるだろ。常識的に考えて・・・
    ` ー     \
    /    _    l
   /  ̄`Y´   ヾ;/  |
  ,|    |    |´  ハ
  |    |    |-‐'i′l
  |__ |   _|   7'′
 (   (  ̄ノ `ー-'′






341 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:30:02 ID:hDy.OL7I





         ,.--、_,,....,,__,. -- 、
     ,.- '"// ⌒ヽヽ  //⌒l |
   /   l | ___ ___',',nイk___,// ヽ, ゜
  ,'   ヽ_rゝゝ-' ー',.-、- 、イ、   i
  ,.へ_トー'"____,.ィ !  ハ、___ イヽ、イ
  r'⌒ r´γ   / . i i / V ハ   ゝ
 〈_,.イ  イ  ,ィヽ/ __.レ´ _∨!ヽ! ハ
   i  i .レイlO'" ̄     ̄`.ハ/ヽ       あなたが謝る必要はないと思うわよ
   〉.  i  i ',,.    __    ,从 (
   i  /〈  lヽ ,'''  ( / ''',.イノ Y
  ノ  イ /ヽ、|  i>r--r,=´/  _ハ,       一番悪いのは作者なんだから
 ,'  )  i,.-ハ/ ゝ、__ 7 iゝノヽi ヽ.イ )
 i / ./  〈 ノ i ヽ、`}>n<{_,.イヽヽ!、
 ハ !/   }><{、   Y  Y}><{ヘ ',
 ! 〈     ハゝ 〉  `ー´  ハィ ゝイ
/  iヽ/ヽ/ヽ/ゝイ    ノノ  V i`/i、



ホントすみません 
今回から本格的にアイヌ文化に触れていきます。


             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    いつまでも引きずるのは
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/    このスレをご覧になってる皆さんに悪いので
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |       ここまでにしてさっさと文化を学んでいくお! さあやらない夫、頼んだお
    `ー---‐一' ̄






342 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:30:25 ID:hDy.OL7I





                                     / ̄\
                                     |    |
                                     \_/
                                       |
                                   /  ̄  ̄ \
                                  /  \ /  \        やる夫で学ぶアイヌ文化
                                /   ⌒   ⌒   \      
                                |    (__人__)     |        ~アイヌの衣食住編~
                                \    ` ⌒´    /   ☆
                                 /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
                               / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
                              / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
                              .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
                              l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ






343 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:30:43 ID:hDy.OL7I





       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \
    (⊃   ( ●)(●)     ほんじゃまあ
     |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \
     /ヽ       }  \   まずはアイヌの基礎的な生活をみていこうか
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)




    / ̄ ̄ ̄\
  /        \
 /    ─   ─ ヽ     基礎的な生活・・・
 |    (●)  (●) |
 \  ∩(__人/777/     やる夫たちで言う何を食べて、どんな毎日を過ごしていたか
 /  (丶_//// \      ってところかお?






344 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:31:03 ID:hDy.OL7I





         /i´`ヾ二ア''‐- 、
         ri ゝ、__ン「i、    ト 、
         r'7'´ヽ-'ヽ_ン、__,.イ   ヽ.
       Y  ハi ハ  `ー'、i    i
       イ i ./r'、ト !/_,ィ  i>r、_,rン    そんなところね
         !ハ!イトj ' ァ;'-!、ハ,ゝ   i
        /i7  '   ト__j〉! |   |
         ) .>、 r--,  "/! !   i     詳しく解説するべきところ(信仰とか口誦伝承)はおいおいしますが
       / | iヽ、二_ イ //   ハ
       〈 /ヽ,.- 、'ー</'   / .i    今回はアイヌの衣食住をざっとかりつまんでやっていこうと思います
:      ヽ/    ヽ::::〈   /  /
       ,i、    /:::::/ ,'   i
     __/  ´ ソ':::::::::i / /i  /
    rン'     /::::::::::::!/レi レ'ヽ



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)      ああ、それと
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ      またまたお断りなんだが・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \






345 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:31:23 ID:hDy.OL7I





      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/
    |  (__人__)l;;,´|        アイヌは前にも言った通り統一国家をもっていなかったんだ。
    | ./´ニト━・' .l
    | .l _ニソ    }         だからその文化も正確にいえば
     /ヽ、_ノ    /
    __/  /    ノ__         アイヌすべてがまったく同じ文化や習慣をもっているとは言えないんだ。
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.     
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  / 



        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \    
      |    ( ●)(●)
     . |     (__人__)         社会構造が小さなコタンがある程度の地域内でまとまっているって感じなんだ。
       |     ` ⌒´ノ
     .l^l^ln        }         例えば彼らのチセ(家)の向きは
     .ヽ   L       }
       ゝ  ノ    ノ          「神が出入りする窓を神が住まう場所向きにしなければならない」という理由から
     /   /     \
    /   /        \        コタン内で決まって一つの方角に統一されている。
  . /    /        -一'''''''ー-、.  
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒)) しかし、道内全部のコタンが同じ方角を向いているわけではない。






346 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:31:47 ID:hDy.OL7I






       ., ──‐、
      /     \
.     .|     _ノ  ヽ
     |     ( ●) (●)
     |       (__人__) , -―ーっ     それに北海道のアイヌと樺太アイヌ、千島アイヌにも
      |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
.      ン         } ゙| ̄'|         文化の差異がある。
    /⌒ヽ、     ノ  .|,  |
__/   ノ \_ィ ´ー‐ィ'   ∫       このスレ内では主に北海道アイヌに見受けられる特徴をやっていきます。
| |  /   /    r_____ ∬
| | /   /      |i    ┌‐┐        特定の地域のみの文化は、その都度注釈ってことで・・・
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




  _∩
 / 〉〉〉
 {  ⊂〉     ____
  |   |    /⌒  ⌒ \
  |   |  /(●)  (● ) \      了解だお!
  |   |/:::⌒(__人__.)⌒:::  \
  ヽ   |     |,┬‐ |       |     よく考えたら日本の文化だって関東と関西じゃぜんぜん違うお。
   \.\   `ー ´     /
     \       __ ヽ     でもぜんぶ「日本文化」ってことになってるお。 そういうことだおね?
      ヽ      (____/






347 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:32:07 ID:hDy.OL7I





         / ̄ ̄\
       /   _ノ  \
       |    ( ⌒)(⌒)
          |     (__人__)
        |      ` ⌒´ノ     そうそう。そういうことだ。
          ,|         }
       / ヽ       }      お断りも済んだということで、ぼちぼち衣食住の「食」からやっていこうか
     く  く ヽ     ノ
       \ `'     く
        ヽ、      |
            |       |




       _,. -── -- 、
      ,..'"     ,.-=-、 ゙ヽ、
    ,'r'= '、    ノノ  ノ   ゙ヽ    
    l |l  ヽ、'rイ、'___,.イ 、   〉  
    ゝ.r-、___ゝ、r-、_イ_,,..γ ヽ_イゝ       |)   まずは食生活の基本となる食料の取り方に関係した話ですが
    r'r γ_イ_ハ ,!イ'"`゙r>i ヽ、イ      }>§<{
    `i , ..ハrr-、 レ  ゙ー-゙ !ハ i ヘ       λ   アイヌの食料獲得の方法は
     |ハレイ.lハ;.ノ     "" ! |  ',     ./:::,'
       |ノ人."  - '  ,イ ハ イ ヽ  /:::::::/    基本的に自然の中で動物を狩り、植物を採る
      / | |゙>- ,_,,..イ iノ>ー- 、i ',/ :::::::/
      ,' λ|ノ ,.!-r─- 、}><{   i ヽ、::::::/
     ノ }>i/      /ヽ/    〉 ハ ',:::/      いわゆる「狩猟と採集」ね。
     i λ<\ ', |  / /ゝ_-=イ / iノ/
    }>ノ<{  iγ r/⌒i、//>'  ゞi 〈 }><{






348 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:32:33 ID:hDy.OL7I





         |
     \  __  /
     _ (m) _
        |ミ|
      /  `´  \
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\          「狩猟と採集」って
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |        なんか日本史の最初のあたりでやったようなやらなかったような・・・
  \      `ー'´     /





             / ̄ ̄\
             /  ヽ_  .\
            ( ●)( ●)  |
           (__人__)      |      それはたぶん「縄文文化」の話だな
            l` ⌒´    |
           {         |      縄文文化も生活基盤は狩猟と採集の生活だった。
           {       /
       _. -: ´Λ     _.へ` 、     アイヌ文化も元をたどると縄文文化が根柢の擦文文化やオホーツク文化に行きつくから
      r<: : : : /:|: :、  ̄r'    \ :\_
    /: : :l : : : : : :\`IエL>、    >ヘ::Λ  似ているところがあってもいいだろな
    |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
    〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
    /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、      【擦文文化/オホーツク文化】
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))    北海道には弥生文化がないとされ、その代わり4世紀ごろから縄文文化が発展した続縄文、擦文文化が栄えました。
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)    擦文文化は土器の文様が無くなり、炉の代わりにカマドが使われ始めるのが特徴で、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    この文化が交易で手に入れた鉄器や漆器を使うことで、しだいにアイヌ文化へと変化したというのが通説です。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   オホーツク文化は名前の通り道東~千島、樺太に栄えた海猟文化ですが、13世紀には擦文文化に習合しました。
  £'r_,ィ_ァ┘    これらの文化の担い手とアイヌが同じであるか懐疑的な意見が多くありますが、共通点も多くみられます。






349 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:32:57 ID:hDy.OL7I





              / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \   ,.:┐
            .( ●)( ●)  ..| / |    狩りの対象は
            (__人__)     .|./   /
             i⌒ ´ .r-、  |/  /    有名どころのヒグマ、サケをはじめとして
             {     ヽ, ',. .,/ :/',      トドや浜に寄ったクジラ、エゾシカ、キツネなど多岐にわたる。
             .ヽ   .|  l_/_, -‐、',     
              .ヽ . |   / , --'i|     採集する植物もギョウジャニンニクに代表される食用
              /   {  V , --ヘ     トリカブトなどの薬用、イラクサなどの繊維利用のためとか
              |   ヽ  L| r= |     説明してると日が暮れるレベルだ。




       ___     ,,――,,
       |  ,---ニ;;-,,_/,,..ー、, \
       \ 'ヽ、  "i "i__,,..ノ,,ノ
       /''ー..,,ニ-'"ト''ー、-ー'' ヽ、
      i'"     7ニl__,-'⌒`''i、 `i    アイヌは動物も食用だけでなく
      ,i,,_,,..   /"" i ヽ  ヾi \l,
     ,-,''  ,,..ノ ,' ,/ ハ  i ,  | ノ   その毛皮を服にしたり、骨を銛などにして無駄なく利用していました。
    /" ' ,イ , ィ==,/' レ=ァ,| ,//
   i, --i"  , ', ! ヒ'_!   i_i":レ'/      まあこれは近代文明以前の文化では
    \_ |  ,i  i,__ヽ. 、__  ノ::i ',~
      フ ,ノ  ノ,=''「"''、ェ''";;::::', i       どこでもやっていたことですがね
     /   /!',,_ ),,"" "''i `)i,ノ
  __丿 ∧, /"''-=i=i ::::::::|=ヽ、
  !,, i, ',ヾ/   / "i  :::ト  \,      いつ獲物が手に入るか
  i" "〕ヽ,トヽ、,,  人__|]゚ ゚[!,\_,,ノ
 ノ ノーi__>''" ー'"   i    i,"`''ヽ、     いつ材料が枯渇するかわからない生活ですから
 -''" ,'_ノヽ   _   |,,..-、、, i_,,..-''"、
   /   `ー'" `''ー-|  ゚ノ ヽ|    ヽ、   当然といえば当然でしょう
   \,,        |__(_・__j_|    /
     ー,,_   ,..,_  _,,.._,,..''"i
       "ー"=='"   ̄  `-――''"






350 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:33:17 ID:hDy.OL7I





    / ̄ ̄\
  /  ノ   \
  |  (●) (●)|          クマや動物を狩るときは
.  |   (__人__) |
   |   ` ⌒´  }          明治以前はトリカブトを使った毒矢や仕掛け矢を用い、
.   |        }
.   ヽ       }          それ以降は猟銃を使っていたそうだ。
    ヽ     ノ
  /      |\
 (   く"| __|__\__________ri
r‐\  ヽノ _|||||________._|}=====fll||爪||||||l|」コ―┘
   \_ 三〉))ー' ̄         `ー'ミ ̄~ ̄
'ー---‐'''~`ー'




   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、     【トリカブト】
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))    秋にきれいな紫の花を咲かせる全草猛毒の植物。
  ,ヘ,n!゚ ヮ゚ノ,)    観賞用として利用もできるが、わずかな傷からでも血管に入ると痺れて動けなくなり、死亡する。
  ,ゝ !,_|.|鬥)つ    日本では757年に制定された養老律令に
 ζ_./ |鬥|.|ゝ    「附子(トリカブトのこと)を用いて人を殺した物は絞首刑」と名が出てきている。
  £'r_,ィ_,:`i     名前の由来は花の形が烏帽子に似ているからで、英名も「僧侶の帽子」という意味。






351 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:33:47 ID:hDy.OL7I






              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \
         i !  |  (●)(●) |     けど一つ気をつけなくてはいけないことがあってな。
      r;r‐r/ |.  |  (__人__)  |
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ     アイヌの場合、動物を捕るのも、植物を採るのも
     l` ( ``/ .  |        }
     ヽ   l  .  ヽ       }      あくまで「猟」ではなく、「迎えに行く」と考えているんだ。
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ




               ____
             /      \ 
           /   ⌒   ⌒\    迎えにいくって
          /   ( ●) ( ●)ヽ 
            l      ⌒(__人__)⌒ |   こんな感じかお?
          \     ` ⌒´   /                           
          /             ヽ                           




      
                     
                           
                                    、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
                                  .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
                                 .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
                                .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、  丿/  
                               ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
                               ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
                               !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
                               │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     __________
                               l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /
                               `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  オレァ クサムヲ ムッコロス !!
                               |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
                               l゙ェ'." ,.彳 `"~ 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
                              ..,r" !  .、          |-,"゙l、
                              ″  ``'‐ !             " \`″






352 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:34:16 ID:hDy.OL7I





     \ケンジャキィィイ/
        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)
     . |  u  (__人__)       そんな「ここで会ったが百年目!」みたいなノリじゃねえよww
       |      |r┬|}
       |      | | |}
     .  ヽ     `ニ}       これはアイヌの自然観や信仰が関係していてな
        ヽ     ノ       
        /    く  \     アイヌは周囲にあるものすべてには魂が宿っていて
        |     \   \
        |    |ヽ、二⌒)、   その魂は神の世界からある使命を帯びて人間の世界に下りてきていると考えているんだ。




      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /       神? 使命?
. |         /
  \_      _ノ\        なんかよくわからない話になってきたお
    /´         |
.     |  /       |






353 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:34:36 ID:hDy.OL7I





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)      なーにそんなに難しい話じゃないさ
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ      例えばやる夫、お前「古いものには魂が宿る」って話
.  |         }
.  ヽ        }       どこかで聞いたことはないか?
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \






     ____
   /      \
  /  ─    ─\        そういえばなんかそんな話聞いたことあるお
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |      古いお人形には魂が宿るとかやる夫もよく聞くお
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |        そういうのなんて言うんだったかお?  つ・・・つ・・・
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






354 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:35:02 ID:hDy.OL7I





            __,..- '-、
       ,. '" ̄  ̄`゙ヽ、. ヽ_
      .〈.(⌒ヽnノ⌒ヽ, ヽ. \
     r'、_r'-、_,.''、_,.-、ノ __ ノ.、/ ',      ツクモガミ
     ヽレル_イヽハ_i_ハゝニヽ:::::ヽi     「付喪神」ね。
      'ゝ|ハ.'l.)  ´i_ンi ゝ |´:::::::::l
       〈人" _ "ノイi  i_,;;;::ノ 
       ノiノ`>rγ´ヽ 〈         これは日本人が古来より抱いていたアニミズミや
      /⌒l).`レ〈.,_,__,.)  〉∞
      (ゝノ_ゝ_,./ /i }>イ<{ノl       人間の力ではどうしようもない自然への畏れから生まれたもので
     _(_ノ:::::r'=、__ノ.イγ'"::::::ノ
   /::::::::γ`l/   、ノ:::゚ω゚)ノ       日本の宗教観である「八百万の神」の元となる考え方でもあるわ。
  /,,゚∀゚//,...--...,,,,/ ヽ、:イ
∞   〈γ( (´ `γヽ、_,ゝ
 |)    ゙ー`ヽ〉、ノヽ!´
         ヽヽノ
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



         / ̄ ̄\
       /   ⌒   \
      ( ●)( ●)  |          アイヌもこれと同じなんだ
      .(__人__)      |
       l` ⌒´    .|         人をよせつけない自然の営みを畏れ敬い
       {          .|
       {       _ |         雨や雪。山、海、その中に生きる動物と植物。すべてに魂がやどっていると考えたんだ。
      (ヽ、ヽ   /  )|
       | ``ー―‐'| ..ヽ|
       ゝ ノ    ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






355 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:35:30 ID:hDy.OL7I





ただ日本人の宗教観と違うところは

物に宿る神が自然発生的なものではなく          -神の世界でのヒグマ-
                                     *   ____
きちんと役割をもって神の世界からやってきた       + 。 / \  /\ キリッ
                                      / (ー)  (ー)\+ 。 *
いわば神の仮の姿であるという点だ。              /   ⌒(__人__)⌒ .\
                                 + 。|      |r┬-|    |  + 。
                                    \     `ー'´   /
                                      \ ,,,,    ,,, / + 。    やる夫は食べ物の神だお!
                                      /        \
                                    / ,、      .l> ,>       さーてと
                                    \ リ       l <
                                     <_/       ト-'        人間たちがおなかを空かせているようだし
                                      i        l
                               .       l        l         このやる夫が食べ物を恵んでやりに
                                      l   、__.    l
                                      l    ∧    l         ちょっと人間界に降りてやるお!
                               .      l    / l.   l
                                   ,、-'"l   /' ̄l   l'-、
                                 /  (__ノ   ゙'-、,_) \
                                 /                 i
                                 l         神       /
                                 ゙'-、, _______ ,、 - '"

                                   ┃ 
                                   ▼
                        
                         -人間の世界-
                           ∩___∩
                           | ノ\    /ヽ
                          /  ●   ● |    さあクマーが人間の世界にやってきたんだクマー
                          |    ( _●_)  ミ
                         彡、   |∪|  、`\
                        / __  ヽノ /´>  )  人間たちはどこなんだクマー?
                        (___)   / (_/
                         |       /       食べ物わけてやんだぞクマー
                         |  /\ \
                         | /    )  )
                         ∪    (  \
                               \_)






356 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:36:05 ID:hDy.OL7I




        . __
       ./::::::. \
       /::::::ヽ;;:   \
     . (:::::(::::冫    |    ・・・む?
     . (:人;;;) .    |
     r‐-;::::::. .     |
     (三)):::::.. .   |    獣のにおい・・・
     >::::ノ:::::::::.    /
    /::: / ヽ;:::::::::   /     あそこか?
    /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
    (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
      . |\::::::::::::;;:1
      . |:::::\;;/:::|








                          {ft、
                  / ̄ ̄ \   {ftj、    これはこれは食物の神様
                  _ノ,、 \_    \  Ⅵト、
                 ( ●)( ●)    |  Ⅶト、  このやらない夫に貴重な食べものを分けて下さることに感謝いたします。
                (__人__)      |   Ⅶト、
                (`⌒ ´       |     Ⅶト、 どうかこの矢をお取り下さいまし・・・
                 {        ノ       }Ⅷ}
      キリキリキリ・・・    {         /     /jト、    
                 ヾ       /     ノⅥⅢfjゝ .,;:;''"゙゙'':;.,.  
         _、r--ーγ´ミゝ二二二ニニニニ======ニく二>::;;
       /´ __,,ゝソ                 (彡ノソ__:、,,......,:;:'
       \____            ,、-─゙─ヾftrtjヤ'´  `゙゙゙´
              ̄`i           /      Ⅷfj/
                 l         /      ,イjⅣ
               /         !     ,イjⅣ
               /         ヘ     ,イjⅣ
              /           ヽ   ,イjⅣ
            /      ,rヘ      ヽ /fjⅣ
          /      /    \     /fj7´
          {      ヘ        `ヽ_  {㌘\
          ヽ     ヘ          `'-、_    \
           ヽ    ヘ、         \    ヽ
             >     )          ヽ、   \
            (__ _ノ            ゝ    ヘ
                            (___ _)






357 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:36:29 ID:hDy.OL7I




                                           
                                           ∩___∩ 
                                          /     /ヽ |   お? なんだアレはクマー
      ヒュンッ                                 | ●  "●  ゙i  
                  .,;:;''"゙゙'':;.,.                  ミ (_●_ )  ∪ |  
二二二ニニニニ======ニく二>::;;                   |   |∪|   、ミ_  すごい勢いで飛んでくるんだクマー
                   :、,,......,:;:'                  /  ⊂ !、∩     ゙i
                   `゙゙゙´                   |  | !、_ \ /  )
                                         |  |__\   /.
                                          \ __ \ / 
                                           
         


         
                         ∩___∩
                         | ノ      ヽ
                         /  ●   ● |   んーでもあれよく見てみたら
                        |  ///( _●_)//ミ
                        彡、   |∪|  、`\  なんか光っててカッコいいクマー
                       / __  ヽノ /´>  )
                       (___)   / (_/  あれを持って神の世界に帰ったら
                        |       /
                        |  /\ \      クマーは女の子にモテモテだクマー
                        | /    )  )
                        ∪    (  \     よーし、クマーはあれをゲットしちゃうんだぞクマー
                             \_)






359 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:37:03 ID:hDy.OL7I





                               oOO(⌒l                  l⌒)OOo  
                               ゙i:::::: |              | ::::::,r'   
                                |::::  }   ∩___∩    ,r'  ::::|     おいそこのきれいなの!
                               (    ゙i. /      ヽ |   , '     )    
                                 ̄\  | ●   ●  ゙i./   / ̄     とまるんだクマー
                          .,;:;''"゙゙'':;.,.    \ミ  (_●_ )    |  /        
        二二二ニニニニ======ニく二>::;;     \  |∪|   、ミ_゙       クマーが神の世界へのお土産として
                           :、,,......,:;:'       ゙i !、,r'   /           
                           `゙゙゙´         ゙i      |        お前を招いてやるんだクマー
                                        ゙i      |           
                                       / /\  |        ありがたく思うんだクマー
                                       (  (    ゙i |           
                                      /  )    ∪           
                                      (_/                









              _,,          !゙.,,.,i圭圭Ⅳ  .iУ                             ,i'㌢ rィ幺圭圭
   .i}′        / Ⅳ .,      /圭圭Ⅳ   .l″            ,ν         /Ⅳ_ィ幺圭圭圭圭
   `           i"Ⅳ /      /圭圭Ⅳ                il l′         ィ幺圭圭圭圭圭才㌢
           lⅣ  ."、    /圭圭Ⅳ             _    ,,i!!″     . ィ幺圭圭圭才㌢ー'″
          /./    l「    ../圭圭Ⅳ             ,,il″   .´      ィ幺圭圭圭才'"
     .,i''l   .,〃                                           ´        _ン'
    ,lⅣ  〃                    ブ サ ッ                        . _,,-へ.iii
   .〃   ./l   、                                             圭㌢''圭圭
   〃  .,ノ~;/  .,/./ .,ノ/ /圭圭Ⅳ .,.. |″    ,i'ン"   ,ii'" .,..-'イ圭圭Ⅳ゛   ___i才"       `'''″
  .il″ /圭Ⅳ ,ィ彰i彡'゙i/'"圭圭圭込才Ⅳ    ,-/'" ,.. ;;/!"._.刈圭圭圭Ⅳ_..-、.,才㌢'"゛
. ,i|′ ,/圭圭レ圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭|  ,il!ン''/...-彡 '',゙..ィ幺圭圭圭,ィ幺圭才"'"
// 幺圭圭レ゙圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭Ⅳ. |/‐才ンィ幺゙‐'゙圭圭圭圭才゙‐'''^゙゙''″         _..i
/幺;圭圭〃圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭込ィ幺,iテア´圭圭圭圭圭圭才"      _,,,...i;;;;iv=ゞ´
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭才  __..;;メ`-ー'"゛            _,,..ィ幺圭圭圭圭λ
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭i彡ィ幺圭才               ィ幺圭圭圭圭圭圭圭圭
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭才'´             _..- _ィ刈圭圭Ⅳ   .゙'''゙゙゙´ ,,-''"
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭才″_____.圭圭彡''彡丞'"゛        ‐‐‐'"
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭才_,,ィ幺圭圭圭圭才 ゙゙゙̄‐'"゛
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭才'"






360 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:37:34 ID:hDy.OL7I





まあまあそう怒るなって
                   γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)
. | (__人__) u  }   |  |   /\   / ) し / |  ミ   どうしてやる夫を殺しちゃうんだお!?
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ    
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |      やる夫は食べ物の神様なんだろお?
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ      大切に扱わなきゃいけないんじゃないのかお?
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \      
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \





     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●     ヒグマは確かに食物の神が化身した姿で 尊い神なんだが
   |      (__人__)
.   |        ノ     ヒグマ(神)の使命は、あくまでアイヌに食物をあたえることで
    |      ∩ ノ ⊃    
  /     ./ _ノ     それは神自体が狩られることによって満たされるんだ。
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |     
.    \/ ___ /





358 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:36:34 ID:kNYcBVFc



ある種、合理的な考え方だな


361 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:37:39 ID:kNYcBVFc



お互い納得済みだからいいよね、これで


ありがとうございます
ここの住民のみなさんはみんなあったかいです・・・



362 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:37:57 ID:hDy.OL7I





                  / ̄ ̄\
                / _ノ  .ヽ、\
                |  (●)(●) |    さっきの例でヒグマが「矢を取る」って表現なのも
.                |  (__人__) .|
                 |   ` ⌒´  ノ     きれいな彫刻が刻まれた矢を取ろうとして
.           r─一'´ ̄`<ヽ      }     
.          `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、  当たってくれているとアイヌが考えているからだ。
           ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).
.            /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、
           (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
             / // / /         . . \_\_)、_)
            ー' {_/ノ              ."´





        ____
      /  ノ  ヽ\
     /  (○)}liil{(○)
   /     (__人__) ヽ     なんだおそれ?
   |       |!!il|l|   |
   \        lェェェl /     自ら殺されに行くのが神の役目なのかお?
    /         ヽ
    しヽ        ト、ノ     そんなの神じゃねーだろお。ただのドMだろお
      |    __    |
      !___ノ´  ヽ__丿






363 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:38:31 ID:kNYcBVFc



ドMwwwwなるほどwwwww


364 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:39:15 ID:hDy.OL7I





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    そう言われてもなあ・・・
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }     「そういう使命を背負っているものだ」とされているんだから
.  ヽ        }
   ヽ     ノ      文句のつけようがないだろ。
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l




       ____
    //   \\       つーか
   /( ●)  (●) \     
 /::::::⌒  、_!  ⌒::::: \    それって自分たちが生きるために動物を殺すのを
 |     'ー三-'     |   
 \              /    正当化してるだけなんじゃないかお?





370 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:41:19 ID:Kfah79vA



三毛別羆事件というのがあってだな…


人を食うクマの解釈は アイヌの宗教観でやります



365 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:39:49 ID:hDy.OL7I






               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \
            ( ●)( ●)   |         嫌味な解釈をするとそうかもしれんが・・・
            (__人__)      | ../}
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __   
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ  ただアイヌはきちんと役目を全うしてくれた神に対して
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /      最大限の礼儀をもって尽くすぞ
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \     有名なのが食物を分けてくれたヒグマの神に対する
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ     イオマンテだろ







       _       / ̄7ヽ
      /::::/\__,,,,....,,,,__|::::::::/|::::!
      !:::::::| '"´\   /:::/、|::::ト 、/|
   __.\:::\__r'-‐ァ'<._// /::::/
   \::::::/「>-‐'"´ ̄ ̄`゙ー-、><_/ヽ.
    「´/              \/\   |      イオマンテは
    く/      /     /   ヽ ヽ、,ト、/
    [_i    i  | __./|  /|_..二、| / ∨       日本語に訳すと「クマの霊送り」、または「神を行かせる」という意味です。
     ',   | // _レ ´ '´|ノ r|レ'|  |
     \ |,ハ'´ ̄`    ゝ‐'"! .|  !
       ∨./ !"    __,.   ",| !  \
      /|/ ,|> 、,_/`l _,,..イ/ |    ヽ.
     / /〈ア´ ̄`∨  `'yiヽ/ /|  ,ハ   〉
    ,|/ /::::::::::::::::|   ノく::|/ヽ| /    /
    / , 〈::::、_r、::::/  ムハ]>く]::∨   〈
  _,|/|  ゝ! __∨   |:::::Y::ハ::〉::::〉   ハ
  }_ン[lく]ヘ  rァ'`ヽ!   /::::::::::レイ`∨   /  `ヽ.






366 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:40:13 ID:hDy.OL7I





先ほどやらない夫さんが言った通り                          (⌒ヾ`
                                                ゝ´ ,))
ヒグマは食物の神がヒグマに化身してやってきた存在ですが       (( ⌒ゝ   lij
                                             ー" ミ  ___
その体は食料になりこそすれ、魂はまだそこにいるのです。            ノ(_     \
                                              /"\,, 、/"`` \
ですから「食物をお与え下さったことに感謝し、再訪を願う」          / ( ●)´`(● )  \    
                                             |   '" (__人__) "'    |
儀式を行って霊を慰める儀式が必要なのです                 \  ` ⌒ ´     /
                                             / ゝ  `` :::::::::::ィヽ
                                                   ::::::::::::::::::::::
                              ________    ::::
                           _/´´        / ,r   ~  ̄、"ー 、   痛かったんだお!
                         , ´           / /    ○   ヽ ノ   神様のやる夫になんてことするんだお!
                      ,/   ,|           / / _i⌒      |      いくらこれがやる夫の使命でも
                     と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |      ただやられるだけじゃ割に合わないお
                   (´__   、        / /    ̄!,__, ○  /ヽ、    
                        ̄ ̄`ヾ_      し  -‐一 -‐一─`'__ノ
                              ̄ ̄ ̄






367 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:40:38 ID:hDy.OL7I





神の魂は体を解体した段階で

肉体を離れるとされます。

その魂をコタン、またはチセに

「食料を届けに来てくれた神(客人)」

として招きます。            / ̄ ̄\
                    ./   ヽ_   \
                    (●)(● )     |   さあさあ食物の神様
                    (__人__)      |   狭い家ですが
                    ヽ`⌒´      |   どうか私の家においでください・・・
                     {         ヽ
                     ヽ        人                  _____
                     __|       /  \              /      \
                    / ヽ____/   /\             /  _ノ  ヽ、_  \   なにする気なんだお?
                   /| │__丿;;;\_/\_/\ ヽ        o゚((●)) ((●))゚o   \
                  /  ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \   丶/丶         |  (__人__)      |  やる夫はなんにも悪いことしてないお
                  |   | | /;;;;;|/\─       丶       \ ` ⌒´       /
                  |    | |/;;;;;;;/  >__  /   |        \______/
                  j    | |;;;;;;;/  /|--┌│ |   │        /ヽ|   /⌒l;;;;|
                  │   | |;;;;;/ /.│ ││ |   │       │ |;;L__/  /;;;|
                  |    │|;;/ /  |___|__| │   |        / |;;;;;;;;;;/  /;;;;;;|
                  |     \|/         |   │         |  |;;;;;/  /;;;;;;;;|
                  |              / ̄丶 |     (⌒(⌒ヾヾ /;;;;;;;;;;;;;|
                  ヽ______彡( ̄ ̄ヽ ̄|  |    (  (   |ヾ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                  /;;;;[__];;;;;;;;;;;彡(二二 ││ /     (_(_ノゞ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|

                     ↑だれがどうみてもお客を連れだって歩いてます





369 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:41:09 ID:kNYcBVFc



そうだな、手錠っぽいものなんて見えないな


368 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:41:06 ID:hDy.OL7I





                        .r-、 _00           /::::'┴'r'
そして家に魂が入ると           .|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
                        .|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
コタンの人々が総出で酒宴を開き    . ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
                        、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
できる限りのおもてなしをします     . \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
                                 ____
                               /  ノ_ ヽ,,\
                              / ≦゚≧ミ:≦゚≧  おいてめえら!
                              |    (__人__)|
                              |     |r┬| }  高貴で尊ぶべき食物の神が我が村へおいでになられたぞ!
                              |     | | | }
                             .  |.    `ニニ  }   われらのすべてをもってもてなそうぜ!
                             .  ヽ      }
                               ヽ    ノ
                        
                                               

                ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
               <                                    >
               <           イヤッホォオ!!!           >
               <                                    >
                ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                                      ,. -‐==、、
                         ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
                       _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
                       //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
                      /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
            .           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
                   /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
                 /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
            .     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
               / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
            . /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::






371 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:41:54 ID:hDy.OL7I





アイヌの伝統芸能である

人間が主人公の叙事歌:ユーカラや
(半角カナは日本語の発音にない音、
本来は小さいカナで表記するのですがフォントの都合でこうするしかありませんでした)

みんなで輪になって踊るイオマンテリムセは

このイオマンテのときには必ず催されます               / ̄ ̄\
                                       / ノ  \ \
                                       |   ⌒  ⌒  |    ここまで盛りあがったら
宴は盛り上がると数日間に及ぶこともありました          |// (__人__)//|     こいつを踊らないわけにはいかんだろJK
                             ぐ         |   ` ⌒´   ノ
                           ぐ  る          |        } __     ∩2z、
                           る   ん   _ -  ̄ ヽ        }   ― ニ二./  /
                        十  ん       .     ヽ     ノ      /`/
                             ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐ /  /  } }  +
                           / /     /       リ     |  |   /  ノ
                        C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
                       &  \____/      /     ノ/ _/―''
                        ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ∩ '´   /   十
                             /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
                                    /   ノ {=   | |
                        +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、





373 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:43:03 ID:hDy.OL7I





                /    ・ ・
               ノ─┬─-                 /⌒\
                 │        /⌒\     /     \
                 │   -┬-       \_/        )
   .    │  ・ ・    ノ     -┴-                 /
     -─┼─-                  ,,-、/'、,-、._,        /
   .    │                ___|::::::::::::::::::::::::" ,l..、    (
     / │ \            __l::::::::::::::::;;.__,:_::::::::::::::::::',    \
        │             !:::::::,..-,,゙_......,,,,,,゙ \:::::::ィ"     )
                      ',-ッ' />'i、 /<'、`''tミr'く      (_/   食物の神様
               , ‐''''ー、   ., 〃 !-''イ゙⌒゙iー' ☆  |、.l
              /_.   !  l.,..|☆  'ーt'''"      /      __,,,,   我らに幸をお与えになる神様
         ,/'"゙ ̄''',, } ,.r"  ,l゙__    ..-.'''''"゙´´゙゙''''、 l  _.../
       /  .'-、. `'、 リ`゙゙゛    |.',__,..-'"     .,..-.、 ヽ .|',:;:;:;:;:;\
      /   `"'、 ゙l l │      ! ',    .,―-.../   . ! ,' .! l:;:;:;:;:;:;:;:\     今日は俺様が感謝の魂を歌にして届けるぜ!
      l./ `、  ', .,,'''''゙',       ヽ ヽ  .(     ,.. '".ノ/l !:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
     i| ',, ‐ヽ/.!._../     _,,-'"\.\_``'''"゙´,,  ;;/ l_,,.ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
     /"゛    _,.../       / .l:;:;:;:;:;:;:;:;|゙''''ー`-`-`''''"_..-'''フ   ヽ、___.... --‐
     l.    ´  .!    /  :;:;:;:;:;:;:;:;:;|../i--―ー     /     l リ'-、
     l        ゝ-''''"   . l:;:;:;:;:;:,..‐ゞ  ヽ、     . /       l ',::::`'-─
     |                 i:;:;:;/ /      ヽ、_ ./        l /:::::::::::::::
     ',                ,レ‐゛ ,,ii".!        †         / /:::::::::::::::::
      !           / _,,.-'/^l ',              / /::::::::::::::::::::
      ヽ         ゙''"} . /:::::::ヽ.ゝ、            / /:::::::::::::::::::::::::
       `'ー..______,,,,..、 -‐l!/::::::::::::::`''-、\.._      . / ./::::::::::::::::::::::::::::
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、,゙゙''ー .../ ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''―‐ '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::






374 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:43:24 ID:hDy.OL7I





         ____
        /ノ   ヽ、_\    r ⌒j
      /( ○)}liil{(○)\  /   /
     /    (__人__)   \/   /   /  )   て、おーい
    |     |i|||||||i|     /  /  /  /
    \     |ェェェェ|     /   '` ´  /      なんてAAばっかり貼ってるんだお!?
      r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
     /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄) もう少し真面目にやらないとまた荒れるだろお!
    /        -、      }        (  ̄¨´
   /           ヽ._       __  \
                `   --‐'´ `゙' 、_.)


                   / ̄ ̄\
                 / ―  ― \
                  | (●) (●) |
                |  (__人__)  |               おいおいやる夫?
        ぐ         |   ` ⌒´   ノ
    ぐ  る          |        } __     ∩2z、    楽しい宴を中断するなんて無粋だろJK
    る   ん   _ -  ̄ ヽ        }   ― ニ二./  /
 十  ん       .     ヽ     ノ      /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐ /  /  } }  +   それよりお前も一緒にやらないか?
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //       結構楽しいんだぞこれ
&  \____/     / ∩   ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ|| '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、






375 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:43:51 ID:hDy.OL7I





                   ___
                  /     \
            /ノ   \   \
  、nnn       / (○)}liil{(○)   \       nnn、  だーからそれをやめるんだお!
  | l l l        |   (__人__) _     |      l l l |
 と  ノ‐─‐─-、\ ヽ |!!il|!|!l|      /、-─‐─‐!、  つ 悪ノリのしすぎだお!
    ヽ___      |ェェェェ|       ___,r'
            │  ・        ・  │
         │             │
          │ 自 主 規 制   │
          │                │




                         /,〈 |
            ,.-、          // .| |
         //゚ヽヽ、 _,... -‐‐ッ'/、_  ヽヽ
         〈〈  _>`.、   //     >、| |
         ヽ.V´  ヽヽ、,,彳' ,-,=='-' .| ト、
       _,-y=ヽヽ_,v-‐ヾ-レ'´'´  _,r,.-─`´┐、
        ヽ-'´i ヽ(   __| `ヽ/´ /       | `i
      ,.=、‐-`-'´ヽ  イ |       /`ー--ッ /_!_
     /.  ,'\    ,.イ|  `ー┬._' |    .レ'   /`ヽ  イオマンテリムセや
     〈   i  `ヽイ  | ゙、  '|´  ``iヽ   j、. ./!  .ノ
      ヽ.j  i.   .|,.'´゙`、 ゚i  !'´i´゙`ヽ !  ,' `´l .!|   |_   ユーカラについては伝統芸能のほうでまた詳しくやるわ
       ノl  !   | /゙l゚ヽ. \| .l::: . ノ ! .,イヾ /  !.!  ノ
      !  ! |、  |.` l :j     ゚ー-' | レ' |' !|'  .| .|'´
      `ー-ヾi_、  !,,,'´ 丶  _  "" i   |ノ  | !      ここではイオマンテやアイヌの信仰がどういうものか
          冫 .ヽi.、l、   i'´ ヘ   . |   . |   | |
       /   |.  ヽ、  `ー-'  /!   |   .| |     それだけ理解できればOKよ
      /     |    i `.ー- _,.∠__/    |    | l
    /       !   |.  i'´!::::::::::/    |     ゙, .i
   /        .|   | |  j:::|:::::::::/     |      ヽ
 ,r'           /   | !_,ィ::::|::::::/     ト-.、_    ゙、
             ノ    !ノ::::;>-':;'     /:::::::::::::;>.、   ヽ、






376 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:44:14 ID:hDy.OL7I





話を元に戻します
                                     / ̄ ̄\      *'``・* 。
こうして客人の神を楽しませた後は              /   _ノ  \     .★     `*。
                                   |   ミィ赱、i .i_r赱   |       *
刀や漆器、イナウと呼ばれる木幣、食料や酒を持たせて  |  ::::::⌒ (__人__)   .|       *
                                   |     トエエエイ ./⌒l|       +゚   神様
神の世界へ旅立たせてあげるのです            . |     `""´} /  ノ       ゚*
                                  . ヽ        }/   /      +゚    またのおいでをお待ちしております。
                                    ヽ     ノ'  /     。*゚
これがイオマンテ。クマの霊送りです    .  , -―――一 ´        /   。*・ ゚       これは我々からの土産でございますので
                           ( _   _         /  。*・ ゚
                              ""''',。 ヽ       。*・ ゚             どうかあちらのご友人、ご家族へも
                                +  │  。*・ ゚ 〈 * 。
                                `・+。。*・ ゚  ヽ_ ヽ、   `*。          おわけください・・・
                                   ヽ      \l     *
                                    \__、   |     *
                                      /  〉   く     ゚*
                                    _ノ   \__) ~。*゚
                                   (   /     ☆
                    / ̄\             |_ノ''
                    |    |
                    \_/
                      |
                  /  ̄  ̄ \
                 /  \ /  \     さすが神様
               /   ⌒   ⌒   \
               |    (__人__)     |    オプーナの価値がわかっているとは
               \    ` ⌒´    /   ☆
                /ヽ、--ー、__,-‐´ .\─/  さすがでございまする
              / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
             / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
             .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
             l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--'  / オプーナ  /|
               .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
            / ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,」_____    ./|
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  /  |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|






377 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:44:46 ID:kNYcBVFc



いらんw


378 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:44:46 ID:hDy.OL7I





                         ___ _
                      . /  >‐-、\         あ、ありがとうだお
                     . /~ヾ, j|  。 } \
                     /|_ ゚ .,.〉 .ゞー≠  ...\,      またくるお・・・
                    ./ ヾ≦'(_人__)      .\
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、      【イナウ(木幣)】
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))    アイヌが神との対話を行う際に最も必要とする道具。
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)    見た目は神社で使うようなご幣のようなもので
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    神へ人間の言葉を伝える仲介役として用いられたり
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    贈り物としてささげられる。
  £'r_,ィ_ァ┘
            20mai00380748.jpg







379 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:45:11 ID:hDy.OL7I





                        -神の世界-


                           ____
                         /     \
                    .    /       \     ふう、やっと帰ってこれたお。
                    .  / /) ノ '  ヽ、 \
                      | / .イ '(ー) (ー) u|   色々あったけど実際楽しかったお。
                    .   /,'才.ミ). (__人__)  /
                    .   | ≧シ'  ` ⌒´   \   それにお土産が家に届いてるはずなんだけど・・・ お?
                     /\ ヽ          ヽ







                                           ___ ___
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--'  / オプーナ  /|
                           .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
                        / ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,」_____    ./|
                        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|___ ___
                        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / オプーナ  /|
                        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
                        |                       ___ ___/オプーナ ./||__,」_____    ./|
                        |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--'  / オプーナ  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  /  |
                        |      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
                        |    / ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               __      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /..::::::::::::::..\   |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
            /..:::::::::::::::::::::::::.\  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
          \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
          ,. -‐'´..:::::::::::::::::::::...`丶、
         ノ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....ヽ






380 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:45:34 ID:kNYcBVFc



漬物石にもならんな


381 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:45:36 ID:hDy.OL7I





神へのお土産は人間世界のそれより

神の世界に来ることで一粒が千粒になるほどの量になるとアイヌは考えています

要するに神はそれぞれに決められた行為の範囲内で人間たちによい行いをすれば

莫大な見返りが期待できるのです                          ___ ___
                               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--'  / オプーナ  /|
                              .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
                           / ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,」_____    ./|
                           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|___ ___
                           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / オプーナ  /|
                           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
                           |                       ___ ___/オプーナ ./||__,」_____    ./|
                           |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--'  / オプーナ  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  /  |
                           |      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
            /  ̄ ̄ ̄ \:      |    / ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         ::/        ::::\:     |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ;: |          :::::::| :     |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
          \.....:::::::::    ::::, /      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          r "     .r  /゚。
         :|::|     ::::| :::i
         :|::|:     .::::| :::|:
         :`.|:     .::::| :::|_:
         :.,':     .::(  :::}:
         :i      `.-‐"






382 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:45:59 ID:hDy.OL7I





しかも神の世界では神といえども

人間の世界にあるものを作りだすことはできません。

だから生活するにはアイヌからの贈り物に頼るしかありませんし

この贈り物は品数が多いほど、意匠がよいものを持っている神ほど信頼されます。

神の間でも、一種のステータスになるわけです。



         /       ′        | ',  ト、    \ ヾヽ
        /          |          |  l  l| '.    ヽ l:::ト、
  .      /       |  l| |         , |  |  リ  l|   l |:::ト \
      / / |    |l | | ゙ 、    /jノ  | _厶-┼ハ   | |:::| l\\
      ′/ |    | || ヽ \    ′斗≦/__,,.. レ゙ l    l |:::| l ヽ:ヽ
     l l|  l    |_」 L,,..≧ \ {   才ヘヽ 〕/ノl   ' |:::| | ',::',    あらぁやる夫さぁん
     | ハ | '、   イ´ヽ> 、弋  ヽ       ̄"''´ イ  /  |:::|  l  }:::|
     |{::∧|  \  l<⊥ゝ '"            / /| |:::|   l ノノ
    /.::/ |    \丶 "´       ヽ        /  r1  `´    l      あなたって意外に人望があるのねえ
  .  /.::/ ∧   l | ト >         __,,      厶|     |   |
  \{::::{ / ヽ   Ⅵ |¬         ー= ´ 彡       '  |     |  | /
  : . \∨ト、  \  \ト--\        ´`       /   l     | //  /
  : : : . \|: .\ |` ‐- \  /` ┌‐-、         ィ l  |    |/. :/ /. : :  ちょっと見直しっちゃたわぁ
  : : : : : : : : : . ヽl    |  .′r┤   ,\____,、<__|__ l  |    |: ://. : : : : :
  ー-  _ : : : : : :|    |  l  ||   | /⌒ヽ::.::`¬ ||   |     l /. : : : : : : :
  :::::::::::::::::>_''ニ|     |  l  ∨  ノ´ / ̄ ヽニ ヽ|l   l    .'´_  -一   ̄
  ::::::::::://. .::.::.|     ト.⊥__〈      ´  / ⌒ヽヾ\ l   ,′:::::::::::::::::::::::::::
  ::::://. .::.::.::.::.:l     |::.::.::|}〉 ,         ィ{  |::.::.}::} l   厶ィニ、ヽ::::::::::::::::
  ::/ /.::.::.::.::.::.::.::.::l    l::.::.:|}〉 l        八_ノ二:ノ '  /.::.::.::.::. .\\::::::::::
  .' /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.'、   '::.::.|}〉|         | \::.::.|}〉/  /.::.::.::.::.::.::.::. .\\::::
  ./.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.\   ヽ┴‐┴- 、    |   \|}/  ∧::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ ヽ
       /-─   ,ィ7´`┘ Lr 、 | !         \l./.イ!  i |
     //     /       └| !          `ヽ!l.._i |
                
                      ↑雪の神






383 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:46:18 ID:kNYcBVFc



嫌味か、銀ちゃん


384 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:46:22 ID:hDy.OL7I





                .         /    /     _,,.   ....,,,__    ヽ   \
                     /    /  ,.ィ:´ : : : : : : : ::.: : :>.、  V    \
                    ,.'       ,' /: : : /: :ト; : : : : .:::ハ: : : : :\ V    /
                    \    /: : :i : / l: :l V: : ::::/ V: i、: : :.ヽ',   ./
                .      \  /: : :‐-!:/ .,,_V!  V: :/   V:l_L: .:::.: V /
                .        `Y: : : :/ l/ ,. - キ  ∨ - ,.ニV '; :::::;、.:V    意外とやるじゃなイカやる夫さん!
                        レ^i、:/: l / 勹iハ `    ' 勹ハ ヽ i::/:l iV!
                         l: i: : l/ ト.イzj }     l_ノi! .} V: : !:l ヾ 
                .          /:V : : ! ヽ辷ソ     Vz。ソ / : :l: i     やる夫さんに取りこまれる前に
                        /: _;' : : i. -‐ァ         ァ‐,  i: : : i :'、
                       ,.': //: : :.∧//,.ィ  ̄ `ヽ//U∧: : :i: ハ    私も人間たちを侵略するでゲソ!
                     /: : i/: : :/li 丶、i        ),,. <  i',: : '; : ',
                    /: : : /: : :/ l:i    > ‐--‐ < ',   〃ヽ: :V: ヽ
                    ,': : /: : :/  l:i  /        ',__//  i、: ヽ: :',

                              ↑イカの神



                 , '´           \
               /                ̄ \
             _/                    ヽ
        、__,ノア        /   /             ',
      .    ̄ ̄/      /   /    〃ヽム          l
           / /      |:.   |:  / ""´` |        |   やる夫さんってホントはすごい人なんだね
           |  l   /   !:.   l  |      l   ./    j
           |  l   l:..  ヽ;:ィ:代.  !    ‐/-、/:    ,′
           l  !l:. :.l:.:.  ´ヽ:.{  \{   / /}:.:. /  /    強くてかっこいいやる夫さんなら
           ヽ ハ:.. :.ヽ:.::  { `__      ∠_ /:./:. 〃
            ` \.:.:.:.\:.:.!'´ ̄`    '" ゙̄メ/:.: ,イ      レナ、ちょっと好きになっちゃってもいいかな、かな☆
              /\:.:.:.:ヘ:ゝ:::::::  _'_  ::::::/:._/:{
              ,'.  `ーゝー゙  {´ ソ    ア´:.:.:.:八      
              i  .:.(`Yj:> 、_` _´_ ,.イ:.:.:.:.:.:. iヽ
              |  :.:.:} }, -、ィヘノ  {ィへ. レハ:.:.:. |
              ヽ :.,4 ´   {7′   >' ヽ‐-!:.:. /
               Xi| l    ∧三三/ ,// |/ヽ
              /  ∧   ノ マ  / //_, イ /  }
              {   V  /\_,厶/ '_/ ̄/ !/  l
              l _/  / ̄ ̄〈 〉 ̄ ̄´  }  i|

                    ↑刃物の神






385 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:46:43 ID:hDy.OL7I





このように神は人間に感謝されることで

自分の生活や地位を保つとされます。

ですから、神はよろこんで人間たちに手を貸すのです。



             ____
           /_ノ ' ヽ_\     人間たちのおかげでやる夫はモテモテだお
          /(≡)   (≡)\    
        / /// (__人__) ///\  こんないい思いをさせてくれた人間たちになら
        |     |r┬-|      |
        \     ` ー'´    /   お願いがあればいつでも出向いてやるお




387 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:47:35 ID:hDy.OL7I





ちなみにだが

人間から神の世界の場合だけでなく

神の世界から人間に物が贈られるときも

その数は元の数の何十倍、何百倍になると言われているな
(その場合の動物は神の分霊とされる)



         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\     ほら、お前ら
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  人間たちが飢えてるお
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 早く行くんだお!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

          ,、_,、
          l ゚(・)゚l クマ-!
          lづ"/)
          .l/),,)
             l^r─'^、  l^r─'^、
            キ' ゚r。;゚ ミ キ' ゚r。;゚ ミ   クマー!
            〈_つ ∀,、ヽ〈_つ ∀,、ヽ
            | ,、 く (_ノ | ,、 く (_ノ
            し′) )  し′) )
              ヽ_) n___ヽ_)       n___n        n___n
                ノ '     ヽ      ノ '     ヽ     ノ '     ヽ
                i  ●  ●l、    i  ●  ●l、    i  ●  ●l、 クマ──!!
               ,メ、. (__●.) ヾ.    ,メ、. (__●.) ヾ.    ,メ、. (__●.) ヾ.
              ∠ニつ .じ' /ソ   ∠ニつ .じ' /ソ   ∠ニつ .じ' /ソ
               |     /      |     /      |     /
               | /`> .>       | /`> .>      | /`> .>
               U  ヽ__)      U  ヽ__)      U  ヽ__)
                   ∩___∩       ∩___∩      ∩___∩       ∩___∩
                   | ノ      ヽ     | ノ      ヽ      | ノ      ヽ      | ノ      ヽ
                  /  ●   ● |    /  ●   ● |    /  ●   ● |     /  ●   ● |    クマ───!!
                  |    ( _●_)  ミ   |    ( _●_)  ミ   |    ( _●_)  ミ    |    ( _●_)  ミ
                 彡、   |∪|  、`\  彡、   |∪|  、`\  彡、   |∪|  、`\  彡、   |∪|  、`\
                / __  ヽノ /´>  )/ __  ヽノ /´>  ) / __  ヽノ /´>  ) / __  ヽノ /´>  )  
                (___)   / (_/ (___)   / (_/ (___)   / (_/  (___)   / (_/
                 |       /      |       /      |       /       |       /
                 |  /\ \      |  /\ \      |  /\ \       |  /\ \
                 | /    )  )      | /    )  )      | /    )  )      | /    )  )
                 ∪    (  \     ∪    (  \     ∪    (  \      ∪    (  \
                       \_)          \_)           \_)           \_)






388 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:48:07 ID:hDy.OL7I





神は自らの使命を全うし、それに対して土産を受け取り生活をする。

だから動物や植物を狩るのは「狩り」ではなく

あくまで「使命を持った神をコタンにお招きする」という考え方をアイヌは持っているのです。

最初にやらない夫さんが言った「迎えに行く」とはそう言った意味なのよ



                           ∩___∩
                           | ノ      ヽ
                           /  ●   ● |    クマ──!!
                          |    ( _●_)  ミ
                          彡、   |∪|  、`\
                         / __  ヽノ /´>  )  また来たんだクマー!
                         (___)   / (_/
                          |       /
                          |  /\ \
                          | /    )  )
                          ∪    (  \
                               \_)




             ,. -‐──--..,,,___( ̄ 7
            r,ヘ     ,,. -'' "´/ヽ-'
        ,,.ー-〈__,.へ /    /   !ヽ.
      /⌒ヽ、/⌒- 、 ! \   /    |  ',
      !、_,.ノuヽ、_,ノ`ー! `く      ,'  !
     /_,.-、__,.-、_,.イノ_,-i, ヽ_,.へ   , '    |     これがアイヌの自然観です
     i  / i -ハ ハ‐!-ハヽ-^,ヽ、_ヽ/    !
     ノi ハ/ァ;=、!/ ァ!=;、! ノ  i   !ヽ、    ,'
      レi | !'ヒj  ´ヒ__リ'!   !  ヽ.,.へ___/    神は人間から祀られ、代わりに人間の願いを聞き届ける義務を負い
       ) !."  _ _,  "./|ノ イ    ヽ_!ノ
      ノ  >.、.,__  イ! i ノ            人間は生活をするために神を祀り、きちんとした供物をささげる義務があるのです
      ハノ  ! ァィ‐-!ヘハ ! (
      〈ヘハ!/:::::::::::::::!〉'i  ヽ            両者は二つの世界で、持ちつ持たれつの関係なのよ
       /´!_,.、_:::,:::::::ノノ  !Y
      ,.-'-/ヘ >_r_イ/' !ノ'´
   / ,.7 ´  /ン':::::::!´
   'ー'  ヽ-'´!:_::::::::::::::>






389 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:48:39 ID:hDy.OL7I





     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)
    |      (__人__)  ∫    このような祭礼はクマ以外にももちろんやっていたそうだ。
    |     `⌒´ノ ∬
.   ヽ         } | ̄|     なにしろすべてのものに魂があるんだから
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |     クマのイオマンテほど大きくはないが、キツネやシカ
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |         果ては物にもこのような霊送りはしていたという。
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|




         ____
       /     \
.    /       \       でも話を聞いてると
.  / /) ノ '  ヽ、 \
  | / .イ '(ー) (ー) u|     世界をまたぐだけで量が増えるとか
.   /,'才.ミ). (__人__)  /
.   | ≧シ'  ` ⌒´   \      なんかブっ飛んでるお
 /\ ヽ          ヽ






390 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:48:45 ID:kNYcBVFc



為替取引みてぇだ


393 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:49:56 ID:g4Jmplio



持ちつ持たれつでも感謝するあたり日本人っぽいな


391 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:49:02 ID:hDy.OL7I






              / ̄ ̄\
             /  ヽ_  .\
            ( ●)( ●)  |
            (__人__)      |     そこらへんは神話や宗教の中ではよくある話だししゃーないだろ
            l` ⌒´    |
            {         |     日本の神道にだって「分祀」って考え方がある。
            {       /
            ヽ     ノ       分祀っていうのは、ある神社で祀っている神様の魂を分けて別の神社に祀ることだが
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /  〃 ⌒i  魂をいくら分けてもその力は弱まらないとしているしな。
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i




     ____
   /      \
  /  ─    ─\     日本の神様の話がでてきたけど
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |    アイヌの神様も西洋の神様に比べて人間くさいし
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |     人間に対して好意的だお。
.\ “  /__|  |
  \ /___ /     怒ったりはしないのかお?






392 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:49:36 ID:hDy.OL7I





       ., ──‐、
      /     \
.     .|     _ノ  ヽ
     |     ( ●) (●)            そりゃ怒ることもヘソを曲げることもあるさ
     |       (__人__) , -―ーっ
      |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
.      ン         } ゙| ̄'|          儀式に不手際があったり、少しでも無礼があれば
    /⌒ヽ、     ノ  .|,  |
__/   ノ \_ィ ´ー‐ィ'   ∫        神はたちまち機嫌を損ねて、人間たちに恵みを出さなくなるんだそうだ。
| |  /   /    r_____ ∬
| | /   /      |i    ┌‐┐         だから、儀式の大切な部分を取り持つのはコタンの長老やよく知った男たちに限られる。
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






       _,. -── -- 、
      ,..'"     ,.-=-、 ゙ヽ、
    ,'r'= '、    ノノ  ノ   ゙ヽ             
    l |l  ヽ、'rイ、'___,.イ 、   〉   
    ゝ.r-、___ゝ、r-、_イ_,,..γ ヽ_イゝ       |)
    r'r γ_イ_ハ ,!イ'"`゙r>i ヽ、イ      }>§<{      サケ漁を行うとき
    `i , ..ハrr-、 レ  ゙ー-゙ !ハ i ヘ       λ
     |ハレイ.lハ;.ノ     "" ! |  ',     ./:::,'       アイヌはマレクと呼ばれる突き鉤棒で刺したり
       |ノ人."  - '  ,イ ハ イ ヽ  /:::::::/
      / | |゙>- ,_,,..イ iノ>ー- 、i ',/:::::::/         イサパキクニと呼ばれる装飾を施したタタキ棒でサケをとりますが
      ,' λ|ノ ,.!-r─- 、}><{   i ヽ、::::::/
     ノ }>i/      /ヽ/    〉 ハ ',:::/         この道具を使うのも
     i λ<\ ', |  / /ゝ_-=イ / iノ/
    }>ノ<{  iγ r/⌒i、//>'  ゞi 〈 }><{         サケの神が怒ったからだという逸話があります



          ____
+        ./ \  /\ キリッ
      / (●)  (●)\           なにそれkwsk
    /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
    |      `-=ニ=-      |
    \      `ー'´     / +






394 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:50:17 ID:hDy.OL7I





これはカムイユーカラ(神が自らのことを語った叙事歌)

として伝わっている話です。


・・・ある時からシカとサケがまったくとれなくなり
                                      .___
人間たちはたちまち飢えてしまいました。            ./ ノヽ\
                                    ;| (○)(○|:   うぐぐ・・・
                                    :|ヽ (_人_)/;
                                 .   :| |. ⌒ .|;     なぜ
                                     :h   /;     なぜ秋なのにサケが昇ってこないんだ
                                     :|  /; ’
                                     / く、     \  常識的に考えて・・おかしい・・だろ
                                    ;| \\_    \
                                    ;|ミ |`ー=っ    \






395 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:50:44 ID:hDy.OL7I





これを見て困ったのが動物神の中でも最高位に位置する

フクロウの神です。

何とかしたいフクロウの神ですが老いて動くことができず

代わりに川ガラスを使いに立てて

シカとサケの神に談判をしかけました。

                           /: : /: :/ィ′′ /: : : : : : : : ヽ :\ | : : ヽ : \
                          /: : /: : ′: /: : /: : : : {: : : : : : :\: ハ: : : : ',¨\:ヽ
                         r==f{ : : | : : l: : ∧: : : : ヽ: : : : : : : |: : ', : : ハ、  ミヘ
                         |  / .| : : |: : A 、|_ハ: : : : l \ : : : A: ‐ j‐: : : | ヽ  ,′
                         ア  | : : |: : ハ {   ヽ: : |  ‐七/ } ハ: : : : !、 ∨:1
                        ,' >、_ ハ: ::ト {ィ尓了ミ  ヽ{   ィ云 ミK.|: : : : |⊥≦: |    ちょっとアンタ!
                        / / / /: ヽ : { トイ } |       |心 j:l  !: : : : ! { V
                    .    / /.7 ハ : : ド、弋__り        七_り'  |: : : :ハ ヽ \
                       V: :/ /: :{.∨∧         _' _       ,'.: : :,' 八 {\/   人間たちが困ってるのよ
                    .   |: :l l: :∧ {: :ハ      〃´ヽヽ     イ: : /‐': : l |: :|
                    .   |: :|V /l: :ハ: : ハ    { /7 } }     /:l :/ : : : : !ィ: .:|    私の代理人として遣わしてやるんだから
                    .   |/.|:/:.∧ : : ヽ : : {>‐一//__ノノ   イ: :〃: : : : : ノ |: : |
                    .   | lハ: : ヽ: : : \/ _. -く/ }__ . ≦に: :/: : : : :.ィ: : :|: : |    少しは感謝しなさいよね
                           V_r-ヘ 〃 ´  ` 〈 /    ! ´/: : : ::/: 八: :ト、/
                         .イ l  | ∨  ¨ ̄ヽ }′     ハ |: : / ̄7 7- ァ、
                        / l !  ! }  ‐…、 V_ _  , -} lイ   / / /  ヽ
                    .   /  .l !  ! } ー   }ノ|´ _ `ヽ_/     / / /    \


                    ::::::::::::::::::::\::::::::::ヽ:::::::::::::/:ヽ
                    ――::::、::::::::::'::,::::::::}:::::::::,:'::::::}
                    ::::::::::::::/ > 、;; ;;ヘ;;;;'::::::::;ヘ:::::〈
                    ::::::、-'//    ,':/  `""ヾ∨:ヘ
                    :::r ' |::!   |::|       |::| }::ハ
                    ::>  」::|_   i!::!      _!」 !ハ}:|
                    /   レ' ¨"≠レゝ  / リ/ j/
                        "モテエ    ,'ェァ /
       なんで俺が・・・               、   {
                                ヽ |
                    i            _ノ /
                    ヽ     ,  ____  /
                     \    ` ー--- ' , '
                       ヽ       /
                         ヽ __ノ






396 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:51:39 ID:hDy.OL7I





川ガラスがシカとサケの神を訪ねると

彼らは人間たちに怒っていました。
                                   ヽ { レ'´  / /    /´ ̄ ̄`ヽ
                                    >ゝ\  l / / /      ヽ丶
                                   / {  > ヽ { /⌒V'´ ̄ヽヽ     ハ
                                   ヽ ヘ ! 厶V{/ /l |    Vl≧   `ト、
                                   〃オ''l 「 "゙`´   !l  , イ¨ jl ヽ   ヽヽ
                                   /イ | _{ l     、_リ/ ___,_  ミ_>‐マ仆j
                                  / ハハ 下二ー、   ´仟歹 ’    匁} 〉     ういーっす
                                  { l.  }∧tヘヒ弍 }   ´         r‐1イ'
                                  ヽ!  ゙ヽ', ´  ノ           、_//      シカの神に
                                       l     ヽ           ∧ /       サケの神。
                                       ヽ             / Y_
                                        丶   rz=ニつ    ,イ  }八 __     アンタがた、なんで人間に
                                          \   ‐    /   /  〉 \
                                           \    /    /  /   ヽ_  食べ物を出してやんないんですかぁ?
                                             >ーく    /   /     | `ヽ
                                           / /   ,ハ  /    /     |
                                         , イ  1  { ’ 斤ヽ   ,/     |
                                      , -‐'´ /   :|  ∧ / ノ ∧ /      l
                                   /厂   /    |l ∧ ∨ ル'  y′      l
                                  / /     {   _/レヽ/゙ ̄¨ヽ//  ̄`ヽ、  /
                                 /  l    r'´ ̄  l  }_  / /      `く






397 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:52:04 ID:hDy.OL7I






                俺たちゃ人間たちの無礼に怒ってんだぜ
                                                何について調べますか?
                わりぃのは人間なんだぜ                | ┌────────────┐
                                               | |人・即・斬            |
                  \|\|  |/|/      _,,               | |                   |
                |~\     |  |   /~/|    .l;l               | └────────────┘
                ヾヾヽ、_|_|_/ // _,_,|,|_,              | [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
                 \/     \/ ト-=y  丶            | 
                  /   ●   ● \ ヽ `i, ̄‐^l             `──────────┐ ┌───
                  |          |  ヾ~ `  i,                       , '´l,  ..| ./
                  \. \    //   ヽ、  .;i,                   , -─-'- 、i_  |/
                   |   \_●/|ト,,__     ヽ、 ;i,              __, '´  #    ヽ、
                ,/r-'j   / / ii, `ヽ、-x,,゜r  ;i              ',ー-- ●       ヽ、
             ,,/'/__.L、    /ヾ、"i   `ヽ `;i  i,             `"'ゝ、_          ',
            ,/  /_iーヘ,ヽ、 , /i" ヽ、 i     `、'i   iヽ、              〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
           _,) ヽ "   ネメ、_ii"~        _Yri   l, ヽ、             `ー´    ヽi`ヽ iノ
         _,,,>t 、ヾ、    ゞ;;/         /  ,¬    V⌒l                     ! /
        ,y`;,,__   ,i     /ii'         / r-/|    l l                    r'´、ヽ
      _/^,,,  ヘ  l    /iil        /  l"v' y     }  l                    `´ヽノ
   v=4⌒ヽ、 j  --,,,if   /iii|       ,,  〈-ヘ_,、 <、    /  i|






398 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:52:44 ID:hDy.OL7I





というのも

人間たちはシカの肉や皮をとったあと死体を山に捨て置き

サケを腐った木で叩き殺すものだから

シカとサケは泣きながら神の許へ帰ってくるので

神は相談して、もうシカもサケも出さないことに決めたというのです。



              あんな無礼なやつらに恵みを出す必要なんてないぜ         何について調べますか?
                                                      | ┌────────────┐
              だれのおかげで食べ物を手に入れられてると思ってるんだぜ   | |絶対に許さない        |
                                                      | | 顔も見たくない         |
                             \|\|  |/|/                 | └────────────┘
                          |~\     |  |   /~/|               | [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
                          ヾヾヽ、_|_|_/ //               | 
                           \/  _,  ,_\/               `──────────┐ ┌───
                            /    ●   ● \                          , '´l,  ..| ./
                            |             |                      , -─-'- 、i_  |/
                            \  \    //                   __, '´  #    ヽ、
                             |   \_●/ | ― (⌒)              ',ー-- ●       ヽ、
                       ⊂⌒ヽ /        ヽ、 /⌒つ              `"'ゝ、_          ',
                         \ ヽ  /          ヽ /                  〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
                          \_,,ノ        |、_ノ                   `ー´    ヽi`ヽ iノ
                                                                     ! /
                                                                   r'´、ヽ
                                                                   `´ヽノ






399 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:53:07 ID:hDy.OL7I





しかしそれではいずれシカとサケの神も

地位や生活が倒れてしまいますので

川ガラスは人間たちにきちんと儀式をするように伝えるから

どうか食べ物をだしてやってほしいと

シカとサケの神に頼み込みました                     ,r   ヽ、  l. 、 リ\
                                        _/-_ニ._ヽ ヽ ノノ/り ヽ
                                        ,レ'´_,.rへ/,ヽV∠rヘ‐、/
                                        l /´ ,リ  |l    l | l }.、 〉   私から人間たちに言っておきますから
                                        ( { イ{.-、_|     リイ | _!
                                        f^ヽ| ‐ヶt`ー '乏iナ リ l
                                        ヽ、`l     l    ,' ノ    どうかシカとサケを出してほしいんです。
                                         ヽト,.._    !    /´
                               .          ,r'〈ヽ. `ヽ--‐ ノ,.-、     この谷口、神に誓いましょう。
                                       ,rヽ ヽ`l   L..ィく/  /、
                                     /  ヽ  ソ_..ヽ-、′ハ `ヽ、 
                                   ,∠-¬- 、 ヽ l .___ ヽ,'、.__〉  | ',
                                  ,'        \. Y     )ハ  `l.  l |
                                  |    __   Yト.  ̄ ̄ 〕´ l|  l  l. |
                               .  |   /   `ヽ ハヽ 一ニイl| ヽ   | |  |






400 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:53:31 ID:hDy.OL7I





  フクロウの神の遣いであるアンタなら                  | 何について調べますか?
  信用できそうだ                               | ┌────────────┐
  よし、アンタにかけてみるよ                        | |面白い、やってみろ      |
                                          | |                   |
               /)    .|  |                   | └────────────┘
              ///)..|\|  |/|/                | [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
            /,.=゙''"/.    |  |   /~/|              | 
      /     i f ,.r='"-‐'つ_|_|_/ //               `──────────┐ ┌───
     /      /   _,.-‐'~/     \/                          , '´l,  ..| ./
       /   ,i   ,二ニ⊃  ●    ●\                      , -─-'- 、i_  |/
      /    ノ    il゙フ: |          |                  __, '´       ヽ、
         ,イ「ト、  ,!,!|  \. \    //                  ',ー-- ●       ヽ、
        / iトヾヽ_/ィ     |   \_●/ |                    `"'ゝ、_          ',
                                                〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
                                                 `ー´    ヽi`ヽ iノ
                                                          ! /
                                                        r'´、ヽ
                                                        `´ヽノ






401 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:54:27 ID:hDy.OL7I





川ガラスは約束通り人間たちの夢枕に立ち

「以後はシカやサケを丁寧に扱うように」と教えると

人間たちは自分たちが悪かったことに気づき

シカの霊をもてなし、サケを捕る棒を幣のようにきれいに彫って

丁寧に扱うようにしました
                                 /:.:.:_:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.l:.:.〉:/:リ:ヽ、
                                 ノ:.'´_:._`:.、:.;、ヽ:.:./:/:/'ノ:.:.:.:.i
                                ノ:´:.:.:,:/:rゝ/;tYl:Vム;.Y、ー':.ヽ;!
                                l:.:,r:'´Y/   l:l ``′ ';.l ヽト:.:.:.:',
                                )k/:./l;'.__  l:!     リ ._リ';.`Y
                                〉-;.:'l l _`ヾ、 _, 、, r'´_/. !r-!
                                l 'Y';.l ´ 赱〕``    '近l ` リ< !
                                ヽ.ヽヽ.       l     ,'-,ノ
                                 `';Y',     l,     ,' ´
                                 ,.rハ'´`丶、__ _  , ' __                 r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
                                 /: ヽ \   ヽー  /〉′.〉 ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
                               /:ヽ: : ヽ l  .!- ィ' 〉′ /ヽ、. | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
                             /: : : : ヽ: : :,ツ__ ...'`-'.、'  /ヽ: : :..| 礼儀第一     .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
                          ,. :':´:-: 、: : : : :ヽ:〈       !ヽ .l:_: : :>: :| ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
                         f'´: : : : : : : :\: : :',:ノ ` ̄ ̄ `ヽ,' li: :`丶、 |  するとホイホイ昇ってくる  :                  |
                         i: : : : : : : : : :-: :_ヽ: '、 ー----、ノ,イ l: : : : l | ──────────‐ :. ──────────‐ |
                         !: : : : : : ; :-:-: : : `/:.!l     ' ,ll!:::', l: : : : l.|                   :                  |
                         !: : : :./: : : : : : : /: : ',ヽ、ー ''ノ:!l::::',l: : : :..l| ──────────‐ :. ──────────‐ |






402 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:54:51 ID:hDy.OL7I





                        |               /
                        |       _,,.. -‐'"´
                        |    , .'"´
                        i   .!
                         ゙、  ゙、
                          \  ヽ
                           ヽ  !
                           ノ/
                          i'/
                          !
                       / ̄ ̄\
                      /  ヽ、_   \  そうか、われらが悪かったのか・・・
                     (ー)(ー )    .|  zzz…
                     (__人__)     |
                      (,`⌒ ´     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
          .               {         |           ヽ\__
                ____.,{        /           \__)_
                (____`ヽ_(  ̄ ゙̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、       )
                          ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄






403 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:55:21 ID:hDy.OL7I





それ以来、シカもサケも喜びながら幣をくわえて帰ってくるようになり

神は大いに喜んで人間にたくさんの恵みをだすようになったそうです

これがサケ漁にイサパキクニを使うようになった由来なのだそうです。


                                        | 何について調べますか?
         フクロウの神のおかげで                | ┌────────────┐
         人間たちも考えなおしてくれたみたいだ       | | 感謝感激雨アラレ      |
                                        | |                   |
            .      |  |    __             | └────────────┘
               \|\|  |/|/〈〈〈〈 ヽ            | [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
            |~\.   |  |   /〈⊃  }            | 
            ヾヾヽ、_|_|_/ //|   |            `──────────┐ ┌───
             \/     \/ !   !                       , '´l,  ..| ./
              /   ●    ●\  /                    , -─-'- 、i_  |/
              |           | /                 __, '´       ヽ、
              \ \    //                  ',ー-- ●       ヽ、
              / __\_●/ |                    `"'ゝ、_          ',
              (___) 地 /                       〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
                                              `ー´    ヽi`ヽ iノ
                                                       ! /
                                                      r'´、ヽ
                                                      `´ヽノ






404 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:56:10 ID:hDy.OL7I





                            /:::/:/: /    ___  \ \  ヽ \
                          /::::::/:/::. /;ァ‐ 7 ¨丁 \ \ `<\ \ l  ヽ
                         /―=テ^/::. /::/:::::{  {:   \ \. 丶.ヘ  Vー― ┐
                         /≦≠ア/::. / ..{.......|::.  |:::.     ヽ  ヽ ハ ',  V≧、___>
                        /:/ / ,'. :: l::::::l::::::::|::.  |::::::...     l:. l:.: l: l:  ∨\:ハ
                       〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \      私にまかせれば
                      / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
                      ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!
                      l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\:l     ざっとこんなもんよっ!
                      |::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/!
                      |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |
                      |::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |
                      l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |
                      ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ
                        \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
                          X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
                        <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
                        { \   \V /゙\フ⌒!==、,ィ=≠/( `>ーヽ{/ /  ス′
                         l  \   /  / `〈. ー-v-一/ /⌒ヽ  ∨   / }
                         !:   >/ _,/   /¨ヽー-v-‐/〃 \  \_ ヽ <_ /
                         |  ̄  {   _ イ  / ヽ  /⌒ヽ  `ー    }    /






405 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:56:26 ID:hDy.OL7I





                                ,/::::..:;;;:::..::.:;:;:;;;;;;;;:.:.:.:;;:;:.:.:.::;:;::;.:ヾ,,
                               メ..:;;;:.;:..::;;;..:.:;:;:::::::::::::;.....:;:.::;.;:.::;:.:;:.;:.:ソ、
                               {`;.::;;;:;:;::;.;;;.::::.:;.:;.:;.:.:.:.::.:.:.;:.;:.;:.;:.;.:;:.:.;.:;.:;:}
                              . ,ゝ:;:;:へvヽへ、、.;;:.:;::.;:.:;;.;:.;.:;..:;.;.:;.:;:.;:.;:;彡
                              (∧,メ`ヾ:\.\ソ `ヽ,.;:;.:;.:;.:;:.:;.:.:;.:.:.:..:.;.;::;:ゞ
                              //f.   `、|  リ  ヽ.;:.;::./テミヾ,;:;.::;.:.::;;:.}
                              / {    レ      メ;:/〃 i| }.::;.::.;;:::;..}
                               `、   ,,,,,,.彡     y イ,,//:;:.;;:;;.;:.:;彡
                                ト、.ゞ"'、,_ニ-=     , こ八.::;;:.:.;:;.:;.}
                ・・・俺は?          、;}           rソ  ヾ,;,;;;:;.:.}
                                 y           i   ヽ:;:;::リ
                                <  ,         .ノ.    ヾルi
                                 `ゝ"       . /:;.:     >、|
                                  ` k=--    /:.;:;.:      ヽ,,
                                   ゝ    /:;::;:;       / ゝ、
                                 ,, -=^ヽー へ、        /    ヽ
                               ,-""        ヽ     /       リ;,
                              イ            \  /          ヾ






406 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:56:45 ID:hDy.OL7I






         /i´`ヾ二ア''‐- 、
         ri ゝ、__ン「i、    ト 、
         r'7'´ヽ-'ヽ_ン、__,.イ   ヽ.
       Y  ハi ハ  `ー'、i    i     というように
       イ i ./r'、ト !/_,ィ  i>r、_,rン
         !ハ!イトj ' ァ;'-!、ハ,ゝ   i     相互扶助の関係であっても無礼があれば
        /i7  '   ト__j〉! |   |
         ) .>、 r--,  "/! !   i     たちまち神は怒って恵みを出さなくなってしまいます。
       / | iヽ、二_ イ //   ハ
       〈 /ヽ,.- 、'ー</'   / .i
:      ヽ/    ヽ::::〈   /  /     ここらへんはやっぱり人間と神って感じがするわね
       ,i、    /:::::/ ,'   i
     __/  ´ ソ':::::::::i / /i  /
    rン'     /::::::::::::!/レi レ'ヽ






     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \      気前がいいように見えて
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /      その実厳しいとこは厳しいんだお
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /





409 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 20:57:51 ID:pqqw0fEw



貿易みたいだな
アイヌは発祥当時から交易の割合が大きかったりするんだろうか



狩猟民族ですので 交易は好きだったようです


407 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:57:11 ID:hDy.OL7I





             / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ⌒)(⌒)
           l     (__人__)   ま、アイヌの宗教観や伝承は
          l     ` ⌒´ノ
            |           |    生活の根幹だけあって、これくらいじゃまだまだ語れないんだ
          ヽ       l
            _,ゝ、   _,ノ
        ,、-='l \_,ン g<\
     / \ └〆\ i=i|\'\    話が長くなるからまたおいおいな
    丿   ゙i   \ \=il / i!
     l    l    \\| /=|l
     |    |     \i/   ||





       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\     わかったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |    /| | | | |     |   やっぱ神話とか昔話はおもしろいお
  \  (、`ー―'´,    /   早く聞きたいお
       ̄ ̄ ̄






408 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:57:32 ID:hDy.OL7I





             ,. -‐──--..,,,___( ̄ 7
            r,ヘ     ,,. -'' "´/ヽ-'
        ,,.ー-〈__,.へ /    /   !ヽ.
      /⌒ヽ、/⌒- 、 ! \   /    |  ',
      !、_,.ノuヽ、_,ノ`ー! `く      ,'  !
     /_,.-、__,.-、_,.イノ_,-i, ヽ_,.へ   , '    |
     i  / i -ハ ハ‐!-ハヽ-^,ヽ、_ヽ/    !
     ノi ハ/ァ;=、!/ ァ!=;、! ノ  i   !ヽ、    ,'
      レi | !'ヒj  ´ヒ__リ'!   !  ヽ.,.へ___/     区切りがいいので
       ) !."  _ _,  "./|ノ イ    ヽ_!ノ
      ノ  >.、.,__  イ! i ノ
      ハノ  ! ァィ‐-!ヘハ ! (              そろそろ衣食住の「住」
      〈ヘハ!/:::::::::::::::!〉'i  ヽ
       /´!_,.、_:::,:::::::ノノ  !Y             家についての話に移りたいと思います
      ,.-'-/ヘ >_r_イ/' !ノ'´
   / ,.7 ´  /ン':::::::!´
   'ー'  ヽ-'´!:_::::::::::::::>




..      ____
     / ―  -\
.  . /  (●)  (●)     家かお
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   |   よくよく考えたら
.  \           /    
.   ノ         \    アイヌの家の構造ってよく知らないお
 /´            ヽ






410 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:57:52 ID:hDy.OL7I





                  ____
                 /     \
       iニーヽ    /─  ─   \     なんかイメージとしては
      iニ_   ̄ ̄/(●)  (●)   \
        ⊂ノ ̄ ̄|  (__人__)  u   |    縄文時代の竪穴式住居とあんまり変わらないものを持ってるけど
            ⊂ ヽ∩ `ー´    _/
              '、_ \       )     実際はどうなんだお?
                \ \ / /|
                 |\ ヽ /  |





     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)    アイヌが住むチセ(家)の外観は屋根が四方向に傾斜があって
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´     本州の農村に残っている茅葺き屋根の家とさして変わらないぞ。
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´        
  (.  \ / ./   │       少し難しい言い方をすると「寄棟造り」ってやつだ。
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /






411 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:58:56 ID:hDy.OL7I





       ., ──‐、
      /     \
.     .|     _ノ  ヽ
     |     ( ●) (●)
     |       (__人__) , -―ーっ     ただし北海道は本州のように湿気が多くないので
      |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
.      ン         } ゙| ̄'|         縁の下はなく、土間に枯れ草を敷いてその上にカヤなどで編んだすだれを敷き
    /⌒ヽ、     ノ  .|,  |            
__/   ノ \_ィ ´ー‐ィ'   ∫       さらに上にガマなどで編んだゴザを敷きつめていたという。
| |  /   /    r_____ ∬
| | /   /      |i    ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((|   |           ぱっと見、畳に損色ないぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\
             |  (●)(●) |          これは白老地方のチセのスケッチと古絵だが
             / ̄ ̄ ̄ 丶人__).  |
         /        \ ._|_____
       , --'、             /         `〉   ちょっと見てみるか?
        / ⌒ )        /         /
       ,′  ノ          /           /
       l  T´ .._     ./       r'´ ̄ヽ
      ヽ ノ   ./丶、  /       (  ̄  l
         `'ー'´   | .`'ー'――┬― --、/   _.ノ



20mai00380742.jpg20mai00380744.jpg






412 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 20:59:27 ID:hDy.OL7I





  ,r'ニニニ゙ヽ、
 ("´ ̄ ̄ヾ))  ___
 |   rー< ノと)/ ノ ′^ヽ\
 |   `フ"ノ /  (●)  (●)\    なんか思ってたよりかなり立派だお
 ヽ、  ' ( l :::⌒(__人__)⌒゙::l
   \  \|   `i-┬y'´  |    意外と広そうだし、住みやすそうだお
     \  \   `'ー'   /
       \  ヽ ー─ィヽ




          ,.-- 、   _
        {::仁孑:}ー 、」:アフォ
    ,.・´¨ヽ:ヽハ:!  l/ ,'/、
   { _ r‐厂`にニ='ヌ∠{  !
  r.'"7´>ァ''7"´ ィ    〉ヽノー'i
  `ー!´ ′ !ハ-'!ハ.  /!_ィ `Y
    l  ,'!  ㌃丁`::! /:┬}ヘ ノ        .ィ     広さは地方によって色々開きがありますが
   ├' `! ィ !,,¨   '└' 7 {      /:::l
   ノ !   | ト .  ー  .ィ |  ヽ.      i:   ′ l   ! |ィ、 ィ T ´ァ 、!   )    i:::/      だいたい長さ9~11m、幅4~6mほどであったといいます
  人  |、,ァ'⌒ヽヽi,、! /./ヽ. ィ   __ N:/ ,ィ
(.  )、 ハ:::::::::::::}(ァ `ヾ.<ト ソ  /;-ミ./!く_(      けっこう大きいでしょう?
  `ム ノ! ゝト/^Ⅴ  , ィ:::::::ィマ ㌧// /::)!
   〈 ,ィ 「 ヾi:.、__/:::::::::ィ_> ':::::\7:::(:!
    レ└ァ'ヘ_, , vン:´:::::::::::::ヽ:::::::、` く‐ァ
 牟   / / !~::::::::::/::::::!:::::::::::ヽ:::_r'"ン >
  !`ヽ /  f‐'"ノ>、::::7::::::/_rァ= ン ‐'"7´
  ゝ:::└-<oン rン_rン‐'"7 、∠. ヽr'"
   `  ̄ ´   `ー' -㌃x7ノ~   ー'
             '、__り






413 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:00:07 ID:hDy.OL7I






         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \        やる夫の家は六畳間だから
      |    ` ⌒´      |
      \           /        せいぜい6mだお。
        /         \        
       |              )
.     |  |         /  /        そんな広い家に住めるとかうらやましいお
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ







         ____
       /      \
      / ─    ─ \         ところでさっき見た絵には
    /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |       家にしきりがなかったお
     \    ` ⌒´    ,/ 
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |         家の中って具体的にどうなってるんだお?
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |






414 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:00:30 ID:hDy.OL7I





地方によっては仕切られて部屋があることもあるんだが・・・


よし、じゃあ図におこしてみるか。

これはさっき見せた白老地方のチセの見取り図だ。
                                                 北
                                                 ↑

┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃          ┃                  ┃ 宝物置き場  ┃
┃         ┃       シソ(右座)    ┗━━━━━┓  ┃ 
┃         ┃                          ┃  ┃
┃         ┃    ┏━━━━━━━┓         ┗-┫
┃  セム     ┃    ┃         ☆┃            ┃
┃ (玄関)          ┃   炉       ┃   ロルンソ        ロルンプヤル
┃               ┃           ┃  (上座)     
┃               ┃          ┃             
┃         ┃    ┗━━━━━━━┛            ┃
┃         ┃                             ┃
┗━━   ━━┫       ハリキソ(左座)               ┃
   入り口    ┃                              ┃
           ┗━      ━━━━━      ━━━━━━┛
             ポンプヤル       イトムンプヤル




                         それを今から解説するだろJK
                                    , ,.ノ  、
           _r-、>r-、                   l (● ●            -  - 、
          r´_>,_ノ<_ン'、                  |  (__人)         / (● ●)ヽ なんか小難しい単語がいっぱいだお
          r'_r',!イノ)ノン,),                  ヽ    ノ          ゝ(_人_)ijノ
           (..ィノ!゚ ヮ゚ノ)´                  ハ   ヽ          r'つ   r'つ
           .(kつ旦O)                  l l    ll            |      「
           ,く/'n_ n>、                 ( |    |)         .し    J
                                    し  .J






415 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:01:07 ID:hDy.OL7I





                             , -―- 、
                            /       \
                          /          /
                         /        /
                   . -―- 、  /         /
                /     \.|i        /       とりあえず入り口付近からやっていくだろ
                /  \_   |l:、       ./
                (●) (●)   |        /
          , -‐r…ー| (_人__)   /|       /
        /7ーく厶 l   ハ`⌒´   /_j       /  ̄ ̄`ヽ     まずセムっていうのは日本家屋で言う玄関だ。
   _, -‐/ /-―1 |_/ ̄`! _」、____/广}     , //      |
  / ̄ ̄l_ヘ. 〈 〈}_ノ」_,ノ| 〈厂`Y / \_  l/′     \    が、役割的には玄関よりも物置の機能のほうが大きい。
 ,  l ̄  _」_」_ノ_, -r┘  `7介ー/_   _ /     //   ヽ
 \   ̄`テ¨´   |   /_」/   l\  , /      /´    |
    ̄ ̄      \  /   \ l   _」/       /      / l  普段は薪や臼が置かれていて
              ∧/    ー―く |      /      /  〉
             \\  /      l、\、  /     /  |  入口に扉はなく、すだれを下げて扉代わりにしていたそうだ。
              /厂入l   ―- / \__/     /  /
               //  ∧  〈   / `! 卜、\   /  /
             //、  l    ̄i\__ 丿/  `匸¨´ 、 /
             /   \ /   /  |  ̄      ̄ ̄






      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
   . |     (__人__)         家の中心部には炉があり
      |     ` ⌒´ノ
.     |         }         これを挟むように右座、左座があった。
   .  ヽ        }
   _/⌒ヽ     ィ
 i'⌒゙l |   l         \__ィ~っ   右座は家の主人とその妻
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"  左座はその子供たちと女の客人が座る場所だ。
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ   
 |        l  .| y  |_ィ   |  .||
 |        |  .|.|   |  |  |   ||
 |        |   |___|  |__|  ||
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_||






416 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:01:29 ID:hDy.OL7I





         ____
        /ノ   ヽ、_\    r ⌒j
      /(●)  (●) \  /   /
     /   (__人__)    \/   /   /  )
    |      `⌒´      /  /  /  /      やらない夫、ちょっと待ってくれお
    \              /   '` ´  /
      r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
     /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)    なんかおかしいお
    /        -、      }        (  ̄¨´
   /           ヽ._       __  \       もう一回図を見ていいかお?
                `   --‐'´ `゙' 、_.)




         ____
        /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
       o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。         やっぱりだお!
         イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧         これ右座と左座が反対じゃねいかお! やらない夫も大したことないお!
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・






417 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:01:55 ID:hDy.OL7I





     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)      ・・・・あのなやる夫
.   |     (__人__)
    |     ` ⌒´ノ
   .l^l^ln      }       家とか部屋とか、ある限られた領域内では
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ        位が高い者がいる場所が基準になるんだよ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ



      ___
    /     \
   /  _ノ '' 'ー \     どういうことだお?
 /  (●)  (●)  \
 |      (__人__)    |
 \      ` ⌒´   /






418 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:02:16 ID:hDy.OL7I





               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/       例えば学校での集会があるだろ?
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ       全校生徒の前に校長先生やら生徒会長やらが出てくるが
   l       // ./        
.   ヽ r-‐''7/)/         あれがその場における上座さ。
    / と'_{'´ヽ         
    /  _.、__〉 ト,        立場が上の人間がいたり、座ったりするのが上座で、
    {  、__}  |.i        
    ヽ _,.フ  .|.|        右や左、下手っていうのは常に上座からみた視点で決まるんだ。




                                       / ̄ ̄\
                                     _ノ  ヽ、  \   ,.:┐
アイヌの場合、チセの一番奥が上座だ。            .( ●)( ●)  ..| / |
                                     (__人__)     .|./   /
ここに座れるのは男の客人か                   i⌒ ´ .r-、  |/  /    
                                      {     ヽ, ',. .,/ :/',
イオマンテなどで招かれた神だけだ。               .ヽ   .|  l_/_, -‐、',     
                                       .ヽ . |   / , --'i|     
アイヌも上座からみたときを基準にしているんだ。         /   {  V , --ヘ
                                       |   ヽ  L| r= |






419 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:02:47 ID:hDy.OL7I





:::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : ,.-─- 、      ___
:::::::::::::::::::::::: ::: :: : : |r' ̄ ̄ヽ,___/,.-、ヽ.
:::::::::::::::: ::: :: : : ,,. -‐'ヽヾ. ̄ ̄Yi//ヽ/ ,/
:::::::: ::: :: : : /     _r`>ー-y-、.,_//`ヽ.
:::: ::: : : : :/  ヽ.,_r‐ァ'ニ=-─-'、.,__」 ̄」ニ7-、
::: :: : : /   r'"アァ'"     , ,  '"´`i  `Yヽ
:: :  _!7r' ̄ア´ /    ハ. / _/ /i    !  |_/      /|
:    i   ン´ ノ    /i,ァ-=;ニ」、! ハ  ,'   !〉      |/.    そういえば
  く `Y´ / ,'   / イ┘l i ` レ' /|_/ i ,'」    「>r'、___    
   ヽ._! /   !  ,ハ ゝー-'    ,rj/ ,ハ/ ___,,,.... --─ァへン.  京都の右京区、左京区も
    ,' !/、ヘ  i i ', "       、リ'i,.イ ( :::::::::::::::::::::::::/
    /     ヽ/ | i.     、. _  'ソ !ヘノ :::<O>/      天皇の御所を基準にしているわね
  ./    ,'   / .| ト、,     /i | ::::::::::;;::- '"
 ,'     /  /_!__! |、, `''ァr-rイ ノ| イ ::::/
 i    | ./, '"´:::::::!ヘ,.イ>ァー-r'7、,|r'ンく7
,ハ   !イ::::::::::::::::::::r'ンiヽ、/ム_」ヽーレ'、
 〈   ./::::::::::::::::::::::ヘ/!/ト、,_〈_ハ〉:::ヽ;::::::':,
  ノ`  i:::::::、:::::::i:::::::;:イ/::i::::::::::::::`'::::::::::::Y::::〉、
'Y   ヽハ;::::::__ァ-'‐ヽ、イ::::::::::::::::::::::;:::::::::::;ハ:::rり





     ____
   /      \
  /  ─    ─\        そんな暗黙の了解があったとは・・・
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |       やる夫はぜんぜん知らなかったお。
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |        てことは、炉の上座のほうにある☆印も
  \ /___ /        お偉いさんになにか関係があるのかお?






420 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:03:20 ID:hDy.OL7I






         / ̄ ̄\
       /   ⌒   \
      ( へ)( へ)  |      着眼点はいいところをおさえてるぞ
      .(__人__)      |
       l` ⌒´    .|
       {          .|      この☆は、神様の中でも力の強い火(炉)の神を祀る場所なんだ。
       {       _ |
      (ヽ、ヽ   /  )|      炉の北側のスミに常にイナウを立てて
       | ``ー―‐'| ..ヽ|
       ゝ ノ    ヽ  ノ      儀式や日々の生活が安寧であるように祈るんだ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




         /i´`ヾ二ア''‐- 、
         ri ゝ、__ン「i、    ト 、
         r'7'´ヽ-'ヽ_ン、__,.イ   ヽ.
       Y  ハi ハ  `ー'、i    i
       イ i ./r'、ト !/_,ィ  i>r、_,rン    火の神はアイヌの神々の中でも最高位の神です
         !ハ!イトj ' ァ;'-!、ハ,ゝ   i
        /i7  '   ト__j〉! |   |
         ) .>、 r--,  "/! !   i     アイヌは食べ物を捕りに行く前も、イオマンテを催す時も
       / | iヽ、二_ イ //   ハ
       〈 /ヽ,.- 、'ー</'   / .i     とにかくことあるごとに火の神に報告し、丁寧に祀ります。
:      ヽ/    ヽ::::〈   /  /
       ,i、    /:::::/ ,'   i
     __/  ´ ソ':::::::::i / /i  /     火の神が降りる炉が家の中心にあることも
    rン'     /::::::::::::!/レi レ'ヽ     アイヌの火の神を大切にする心の現れと言われています。






421 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:03:59 ID:hDy.OL7I





             / ̄ ̄\
            / ノ     ヽ
            |  (●)(●) |
            |  (__人__) |       上座に関係のある区画はまだあるぞ
            |   ` ⌒´   |
            ヽ        }
          __,, -ヽ     ノ -、      この上座の端にある宝物置き場は
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \ .
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }    交易で手に入れた漆器や矢筒が一段高くして置かれていたんだ。
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )_, この棚上の天井には、家の神様を祭るイナウがあったそうだ。
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"



       ___     ,,――,,
       |  ,---ニ;;-,,_/,,..ー、, \
       \ 'ヽ、  "i "i__,,..ノ,,ノ
       /''ー..,,ニ-'"ト''ー、-ー'' ヽ、
      i'"     7ニl__,-'⌒`''i、 `i
      ,i,,_,,..   /"" i ヽ  ヾi \l,     アイヌはこの宝物の多さで貧富が決まったとも言います。
     ,-,''  ,,..ノ ,' ,/ ハ  i ,  | ノ
    /" ' ,イ , ィ==,/' レ=ァ,| ,//
   i, --i"  , ', ! ヒ'_!   i_i":レ'/       おそらく家の宝物をおく場所の上に家の神をまつることで
    \_ |  ,i  i,__ヽ. 、__  ノ::i ',~
      フ ,ノ  ノ,=''「"''、ェ''";;::::', i
     /   /!',,_ ),,"" "''i `)i,ノ        一家の繁栄と安全を願ったのでしょう。
  __丿 ∧, /"''-=i=i ::::::::|=ヽ、
  !,, i, ',ヾ/   / "i  :::ト  \,
  i" "〕ヽ,トヽ、,,  人__|]゚ ゚[!,\_,,ノ
 ノ ノーi__>''" ー'"   i    i,"`''ヽ、
 -''" ,'_ノヽ   _   |,,..-、、, i_,,..-''"、
   /   `ー'" `''ー-|  ゚ノ ヽ|    ヽ、
   \,,        |__(_・__j_|    /
     ー,,_   ,..,_  _,,.._,,..''"i
       "ー"=='"   ̄  `-――''"






422 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:06:04 ID:hDy.OL7I





             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )    場所を気にしたり
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |    宝物の置き場所に神様を祀ったり
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /      なんか風水みたいだお
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄



         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \          そうだな。
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)          人知の及ばないことには、人知の及ばないことで対処するのは
          |     ` ⌒´ノ          
        |         }          世界広しといえども全人類共通さ。
        ヽ     ヘミ|          
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |         話を家の造りにもどすぞ
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/






423 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:06:33 ID:hDy.OL7I





 [二二二二二二二二二二二二二二二]
  ||  \、 :..    ゚ ..:: ::     / .||
  ||   .||:: } ... .  . ... ... ..     ||   .||     上座の最奥に位置するのが
  ||   .||'゙ ....  . ... ..        ||   .||
  ||   .||....  :::... .... ..:::::::....::     ||   .||
  ||   .||. .. .  . . . .. .       .||   .||     ロルンプヤル、またはカムイプヤルと呼ばれる神が出入りする窓だ。
  ||===||     / ̄ ̄ ̄\   ||===||
  ||   .||   /::::::::::::::::   \  ||   .||
  ||   .|| /::::::::::::::       \||   .||     この窓はチセに招いた神が出入りすると言われ、色々タブーが多い。
  ||   .|| |::::::::::::::::::::         ||   .||
  ||   .|| \::::::::::::::       /||   .||
  || / (⌒ ::::::::::::::::    ⌒ヽ.\ .||     特に外からこの窓を介して中を覗くことは神への不敬なので
 [ニ二二二|  ::::::::::::::     |.ニニニニ]
        .|  ::::::::::     |           
        |    へ     |           儀式のとき以外は絶対にしてはならないと決められていたそうだ。
        |    |  |    |
          (__)  (__)





     ____
   /      \
  /   _ノ ヽ、_.\
/    (●)  (●) \    余った南側の窓は何に使うんだお?
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |      これも神様の通り道なのかお?
.\ “  /__|  |
  \ /___ /






424 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:06:55 ID:hDy.OL7I





               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __      そっちは生活用だ。
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /          光をとったり、食事を煮炊きするときに開けたんだ。
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ




       / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \
    (●)(● )   |
    (__人__)     |          あと信仰的なものと言えば
    (          |
.    {          |          家の周りにあった
    ⊂ ヽ∩     く
     | '、_ \ /  )          ヌサ(祭壇)かな
     |  |_\  “ ./
     ヽ、 __\_/






425 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:07:32 ID:hDy.OL7I





               ____
             /      \
           / ─    ─ \    ヌサ?
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |   なんでいきなり日本語なんだお?
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \







              / ̄ ̄\
             /  ヽ_  .\
            ( ●)( ●)  |       意味合いも発音も似てるが日本語ではないぞ
            (__人__)      |
            l` ⌒´    |
            {         |        ヌサは家の横にあった一種の祭壇で、
            {       /
            ヽ     ノ          見た目は長い棒をイナウにして柵にしたような感じだ。
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /  〃 ⌒i   その外観から日本語では「幣柵」とも言われている。
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i


                20mai00380743.jpg




427 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:08:43 ID:hDy.OL7I





                 / ̄ ̄\
                /   _ノ  \
                |    ( 一)(●)
                |     (__人__)        ま、おおまかな家の構造は
                |     `⌒´ノ
                |   ,.<))/´二⊃
                ヽ / /  '‐、ニ⊃       こんな感じだな。
                 ヽ、l    ´ヽ〉
              ''"::l:::::::/    __人〉
              :::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
              :::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
              :::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
              /: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|



     ____
   /      \
  /─    ─  \      なるほどだお
/ (●)  (●)   \
|    (__人__)      |
\   ⊂ ヽ∩     <     でもなんか信仰の仕方を除いたら
  |  |  '、_ \ /  )
  |  |__\  “  /     別にやる夫たちのご先祖様の生活とそんなに変わらないんだお
  \ ___\_/






428 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:09:16 ID:hDy.OL7I





       / ̄ ̄\
     /   ⌒  \     まあな
     |  ミィ赱、i .i_r赱    家の周りにも食料保存用の高床倉庫があったり
.     | ::::::⌒ (__人__)    男女別でトイレがあったりで
.     |     トエエエイ    施設的にはほとんど変わらんな。
.     ヽ     `""´}    
      ヽ     ノ     
       /    く      家については、こんなとこだな!




::: :: : : :  ,.'´ 二`ヽ、_____  ,. --- 、 : : :
  ┼   |::|'´ ̄ `ヽ;‐r''"<´__ `ヽヽ
     /ゝ、.,____,.ィ-'>、ヽ、  `ヽ!:::|
:::: ::::  !_「 ̄`>---<`ヽ、.,_二ンヽ.
    r'" _>'"      ̄ヽ_7- 、   \
 * 〈 !/  /   ハ     ヽ_/ヽ_.ノ '、          それでは今回の最後になりますが
    /  i /| /i /  i  i   ヽ__,.へ,__
: : : : ::i  i / レ´ ̄!、 | / !.___i  iヽ、_ri、
::: :::  レ、,へi' ´ ̄ヽ  レ' , ! /`i  !              アイヌの衣装についてです。
     イ .7"       ´ ̄`ヽ!  ,ゝ.| |
 +   ! /、    '     "/ゝ、!  | |     i
   。 / !/'ヽ.   ー ‐  ///  / ハ  _ __人 __ _
    〈  | / `ヽ、.____ / /   ./ / i   `Y´
    /ヽ! ハ  __/ i/__,.イ   /  i  ',     !
    i / /´  `ヽ:::::::/i  /   |   〉
   ノヾン´       i::::i ハ  i    ハ  〈
    〈 ,       ノ::::|  ヽ!   / !  i





430 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:09:53 ID:hDy.OL7I





                  __ _
   _,rーく´\  , --、   /⌒  ⌒ \       昨日言ってた
 ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /   /(●)  (●) \
 { -! l _」_ノ‐′/   /    (__人__)    \    「蝦夷錦」の話がでるのかお?
 ヽ ゙ー'´ ヽ  /   |     . `Y⌒y'´     |
  ゝ、  ノ_ イ    \     ゛ー ′   ,/
    ヽ     |     /    ー‐     ヽ





         / ̄ ̄\
       /   ヽ_  \
       |    (⌒ )(⌒)
      . |     (__人__)
        |     ` ⌒´ノ          よく覚えてたな
      .  |         }
      .  ヽ        }           んじゃ、忘れないうちにその蝦夷錦から解説していこうか
         ヽ      ノ
      _,,,,ノ|、 ̄//// \、
  _,,..r''''"/ | \`'/  /  |  ̄`''ー-、
  /     /  |  /\  / /    / ヽ
 ノ |  > |/)::::/\/ \   ノ /}
 {   | {   | ,r":::ヽ /   /  / // ハ






431 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:10:30 ID:hDy.OL7I





              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \
         i !  |  (●)(●) |    蝦夷錦ってのは昨日の通り
      r;r‐r/ |.  |  (__人__)  |
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ    中国の宮廷衣装だったものや山丹服が貿易によってもたらされたものを言うんだ。
     l` ( ``/ .  |        }
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ


                         20mai00380747.jpg




432 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:10:55 ID:hDy.OL7I





              / ̄ ̄\
            / ノ  \ \
            |  (●)(●) |
.            |  (__人__)  |
             |   ` ⌒´  |            アイヌはこの蝦夷錦に加えて
.             |        }
.             ヽ       ノ              
               ,ヘ1、     /へ            交易で手に入れた日本の刀や陣羽織、トンボ玉や耳飾りを付け
        _  -イ::::::::::,ヘ  //::::::`ト-   _
      /: : : : : :!::::::::::::, ヘ/ /::::::::::::/: : : : : : :\    歯切れをつなぎ合わせ、独特のアイヌ紋様を刺繍した服を正装としていたんだ。
     /: : : :i: : : : !::::::::::::::ゞ_/::::::::::::/: : : : : !: : : : \
    ./: : : : : :!: : : : ヽ::::::::::::/:::::::::::/: : r'1: : ! : : : : : :
   /: : :/: !: :!: : : : : : \/:::::::::::/: : : iz!}: : i : : : : : :   ちなみにアイヌは和服の右前とは逆に
  ./: : : :!: :l: :i: : : : : : : :/:::::::::::/: : : : : |Z1: : !: : : : : :
  /: : : : :i: : V: : : : : : /::::::::/::: : : : : : :!キ!: : i : : : : : :   近代になるまで左前に着ていたそうだ。
. /: : :/: : l: :/:: : : : :/::::::::/: : : : : : : : : :!キ!: : l: j1: i : :
/: : : :! : : l: :! : : :/::::::::/: :rュ 、: : : : : : : !キ!: : !/1: :l:/
: : : : i! : : i: :!::/::::::::/ : : ::'-<:キ 、 : : : : !キ!:: :l: { : :j1:
: : : : :i: : : !: :Y:::::::/ : : : : : : : :\キz、: : ::!キ!:: :!: :!: :リ :
: : : : :l : : :! : :∨´: : : : : : : : : : : : :\キz=,f=}rz! :i: : l: :
: : : : :l: : : !: : : '.: : : : : : : : : : : : : : : l:\}! }l__j: : : j: : :! :
: : : : :l: : : !: : : : r──-------- ‐'下zソ::::::::::::!1: : :!::
: : : : :\,/: : : :/:, :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: }#!::,z≠! i : : i::
: : : : : : :j! : : :/:: :: `'   、_r-、___, -1,. :j#j '´: :: !: l: : :l::
'\、: : / : : /:: ー-- ─ '1__ノー1__jノ/#j:: :i :: ::1 !: : !:
  7≧!: : : l:: ::: ::: ::/:: :l:: :: :: ::!i:: :: :: 1i#j:: ::i:: :: :!:j : : :




   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、     【右前/左前】
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))    けっこう勘違いしている人がいますが右前は着物の左側が上にくる着方であり、左前はその逆です。
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)    日本人は右利きが多いと言われているので、懐を利き手で探りやすいようにこうしたと思われます。
  ,ゝ. (,_`]l[´iン
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   ちなみに日本でも古くは左前が当たり前だったようですが、養老年間に禁止されました。
  £'r_,ィ_ァ┘






433 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:11:35 ID:hDy.OL7I





               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }       
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !    やる夫もアイヌの着物を見たことがあるお
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l       
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //     なんかグルグルした模様がついてたり、袖に色がついてるヤツだおね?
  / __        /
  (___)      /




            ↓こんなの

       _,,,..-‐''''''''''''''''''''''''''‐-.、      _,,..-‐‐――――‐-..,,_
       !:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;_;`<ニニX´;;_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
       l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;;-_´-‐'''''''''''''''‐-,,_`ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
        !:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;r'_-''-‐‐'''''''''''''''''''''''‐-ヽ、` 、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
       !;:;:;:;:;:;:;:_;;-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、ヽ:;:;:;;:;:;:;:;:;:;/
       `、;:_;;-":.:./.:./:.:.:,:':.:.:.i.:.:.:.i:.:.:i;.:.:ヽ:.:.ヽ:.:.:.:ヽ!:;:;:;:;:;:;:;:/
         /:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.i:.:.:.:.i'l:.:.:.:l.:.:.:.!,:.:.:`、:._`、-:.:.`、:;:;:;/
        /:.:.:.:.:./:.:.:.:.:./'':.‐i-:._:.:!l.:.:.:.:!.:.:.:.:!i:./i、:.:.:i:.:.:.:.:.`<`.,、
      /:.:.:.:.:./:.:.:.:.:./l:.:.:.:.il:.:.:.:`ト!、.:.:.!,:.:.;r!l:.:.:.:.l !.:.:.i:.:.:.:.:.:`、;:;:;`、
     /__:.:.:.:/:.:.:.:.:.:/:.l:.:.:.:.l_!;,;,;,_! L;,__!i__;,;,!,!‐.ヾヽ:.:.:l:.:.:.:.:.:.:ヽ:;:;:;:`.、
      ¨7’!:.:.:.:.:.:!:.:.l.:.:/ !:::::.`i、    /!::::::::! l___!:.:.:_;,-''´;:;:;:/
       /;:;:;:`;.、:.:.i:.:.:.!:.:ヽ  ヽ::::::;!      ー‐'′ l:.:.レ":.:!;:;:;:/
       `ヽ、;:;:;:!`レ!'''''''i´`、, , ̄   ,     ' ' !.:.:l:.:.:.:.:.:!‐′
         ¨''!:.:.:!:::::::::!:.:.ト、   、   __,    /:.:.:.!:.:.:.:.:.:`、
     _,,,,,,_  /:.:.:!:::___;!;,;,;!;,_`ヽ ,,_  ̄  _,,-'''´!:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.`、
     i   V:.:.:.:.!:::iヽ;:;!:.:.:l:;:`、¨''┬7ー‐''´ト、  l:.:.:.:.!-‐┐:.:.:`、
      !    i.:.:.:.:!:::レ´!:!:.:.:.!;:;:;:i   !;:!ヽ _, !;:;`i''!:.:.:.:.!;:;:;:;!:.:.:.:.:`、
      !    !:.:.:!::::!  !:.:.:.:l:;:;:;:!  l;:;:!   /:;:;:;! !.:.:.:.:!:;:;:;!、:.i:.:.:.:`、
`ヽ、   _,!_____,,!>l:::/  l:.:.:.:.:!:;:;:;!   !:;:! ,/:;:;:;/ !:.:.:.:.l;:;:;l  `ヽ、:.`、
  `、,,_ !、;:;:;:;:;_;;;;!'   l.:.:.:.:.:!:;:;l   !:;r`’;:;:;/  l.:.:.:.:.:!i;:;:!    `ヽ、
   /;:;:ト<`、 ̄   !¨ヽ l:.:.:.:.:.!;/   /;:;:;:;:/  ,!:.:.:.:.:l レ' `ヽ、    `ヽ、
 /;:/ `ヾ、    !` 、`、',:.:.:.! ,' ,'/;:;:;:/   , ' i:.:.:.:.:.:.! l:.:.:.:.:.:.l:.:_¨'7   /
`ヾ<     __,,,,,-ト.、 ! `、;:l:.:.:.! '  /;:;:;/  , '  ,!:.:.:.:.:.:.! !.:._;,-''´;:;:¨;:''‐-/_
 _,,,入--‐i´   ,!;:;:l` 、 !:!:.:.:`、¨''''''''‐---‐''''l:.:.:.:.:.:.:,!  f;:;_;;;---:;;_;:;:;:;:;:;:;ヽ
 !/`ヽ-''′ _,/;:;:;/  `、!;!、__;,/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`、_;,-'’! /´     ¨ヽ、;:;:;:;:!
 !    iー''''ヽ-‐''’    l _,r"/`ヽ;;;;_____;;; -''´ L:.:.:!/          !;:;:;!
  !  /`、  !__      !´  /;:;:;:/          `<         _,,-'‐'’
  `、¨;:;:;/,!    ¨>‐'''´  /;:;:;:;/           `、     _,,-''¨



   20mai00380746.jpg







434 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:12:05 ID:hDy.OL7I





    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)           お前さんナコルルを知ってたのか
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃          
   ヽ、l    ´ヽ〉           確かにアイヌの服と言えば紋様が刺繍されたものを思い浮かべるだろうが
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_         これはあくまで「正装」や「晴れ着」で
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!       普段着はまったく別にあるんだぞ
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|



           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 
    / (●)  (●)    \    え? そうなのかお?
     |   (__人__)    u.   | 
     \ u.` ⌒´       /    でも本に載ってる絵とか写真に写ってるアイヌは
    ノ            \    みんなあんな服を着てるお?
  /´               ヽ






435 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:12:27 ID:hDy.OL7I





あれは資料として記録した人の意図があるんだ。                 / ̄ ̄\
                                             _ノ  ヽ、  \   ,.:┐
普段着より、特徴がある晴れ着をあえて絵の中で記録することで     .( ●)( ●)  ..| / |
                                            (__人__)     .|./   /
日本人とは違う習慣を際立たせて表現しようとした結果なんだ。       i⌒ ´ .r-、  |/  /    
                                             {     ヽ, ',. .,/ :/',
そっちの方が見る人にもウケがいいだろ?                   .ヽ   .|  l_/_, -‐、',     
                                              .ヽ . |   / , --'i|     
                                               /   {  V , --ヘ
                                               |   ヽ  L| r= |






             ,. -‐──--..,,,___( ̄ 7
            r,ヘ     ,,. -'' "´/ヽ-'
        ,,.ー-〈__,.へ /    /   !ヽ.
      /⌒ヽ、/⌒- 、 ! \   /    |  ',
      !、_,.ノuヽ、_,ノ`ー! `く      ,'  !    珍しいものを見聞きした人間は
     /_,.-、__,.-、_,.イノ_,-i, ヽ_,.へ   , '    |
     i  / i -ハ ハ‐!-ハヽ-^,ヽ、_ヽ/    !    多かれ少なかれ大げさに表現しようとしますからね
     ノi ハ/ァ;=、!/ ァ!=;、! ノ  i   !ヽ、    ,'
      レi | !'ヒj  ´ヒ__リ'!   !  ヽ.,.へ___/  
       ) !."  _ _,  "./|ノ イ    ヽ_!ノ     大森貝塚を発見したモースが明治の日本を記録した『日本その日その日』には
      ノ  >.、.,__  イ! i ノ
      ハノ  ! ァィ‐-!ヘハ ! (             「私はもちろん、まして日本人は絵に描いた富士山の傾斜を大げさにしている」
      〈ヘハ!/:::::::::::::::!〉'i  ヽ
       /´!_,.、_:::,:::::::ノノ  !Y            という文がありますし
      ,.-'-/ヘ >_r_イ/' !ノ'´
   / ,.7 ´  /ン':::::::!´
   'ー'  ヽ-'´!:_::::::::::::::>





439 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 21:13:28 ID:d31/md/M



蝦夷の絵巻はかなりの数があるが、「珍しい風俗を見たい」という受容があったからこそ


436 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:12:46 ID:hDy.OL7I





       ____
      /      \
     / ⌒  ⌒   \           ふーん、そんな事情があったのかお
   /  (ー) (ー) /^ヽ
  |   (__人__)( /   〉|          で、その普段着ってのはどんななんだお?
  \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ )





   / ̄ ̄\
 / ノ  ヽ /\'ー、       ,, ..,、
 |  ( ●)( /  .\` 、   . // /
. |  (__人/     \ヽ、,.// ../     晴れ着に比べて使い捨てだからあんまり残ってないのだが・・・
  |    ` /       ``77   /
.  ヽ   /          / /   /
   ヽ.. /      fヽ、/ / , -,./       多くは日本の農民が着ていたようなモンペや野良着と同じようなものだったらしい
   /./     r-、 ヽ ∨,ノ /
   |. \   〈\.\,〉 `,  f        あ、あと古くなって着れなくなった晴れ着の下ろしもあった。
    | . \  (ヽ ヽ `..   |
    |    .\ \      ノ






437 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:13:06 ID:hDy.OL7I





               ___
             /      \          家の話がでたときちょっと思ったんだけど
           /⌒   ⌒   \        
          /(● ) (● )   ヽ
            | ⌒(__人__)⌒      |       靴はどうするんだお?
         \   `⌒ ´     /
             /             \






       _,. -── -- 、
      ,..'"     ,.-=-、 ゙ヽ、
    ,'r'= '、    ノノ  ノ   ゙ヽ    
    l |l  ヽ、'rイ、'___,.イ 、   〉   
    ゝ.r-、___ゝ、r-、_イ_,,..γ ヽ_イゝ       |)     アイヌは基本的に裸足です。
    r'r γ_イ_ハ ,!イ'"`゙r>i ヽ、イ      }>§<{
    `i , ..ハrr-、 レ  ゙ー-゙ !ハ i ヘ       λ
     |ハレイ.lハ;.ノ     "" ! |  ',     ./:::,'      家の中はもちろん、ちょっと外で行動するときも裸足でした。
       |ノ人."  - '  ,イ ハ イ ヽ  /:::::::/
      / | |゙>- ,_,,..イ iノ>ー- 、i ',/:::::::/
      ,' λ|ノ ,.!-r─- 、}><{   i ヽ、::::::/       しかし山に行くときや、冬期間はさすがに
     ノ }>i/      /ヽ/    〉 ハ ',:::/
     i λ<\ ', |  / /ゝ_-=イ / iノ/        ワラジやシカの皮で作ったクツを履いていたそうよ。
    }>ノ<{  iγ r/⌒i、//>'  ゞi 〈 }><{






438 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:13:26 ID:hDy.OL7I





    / ̄ ̄ ̄\
  /        \
 /    ─   ─ ヽ    ってことは冬でも靴下はいてなかったのかお
 |    (●)  (●) |
 \  ∩(__人/777/    なんかすごい寒そうだお・・・
 /  (丶_//// \




         / ̄ ̄\
       / ヽ、. _ノ \
       |  (●)(●) |
       |  (__人__) |     それがそうでもないみたいだぞ
          |   ` ⌒´  |
        |        }
        ヽ       }       アイヌは冬でも戸をすだれのままにしていたと言うし
        人_____ノ"⌒ヽ
      /           \   衣替えもしなかったそうだ。
     /            へ  \
     (  ヽγ⌒)     |  \   \
  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           {;;;;;;;}
            L;;;;」






440 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:14:02 ID:hDy.OL7I





       r ー 、r ─ー- 、
.      l. iフヽ`ヽ、  ,, - ''ニ、ヽ
   ,, - ´.| |   `ー,D<<、´ ヽl |
   l    LL_ r ´ ̄~ ヽ `ヽ ー,ヘ`i
  ゝ─⌒' r ー ァ ,ー⌒ト `ニ二 __ゝ´ヽ
. i´< 7 ̄ヽヘ ィ.大ー /.ナ大 メ 'iヽ7´ ` 、
. !、L7   ', ,'.,-ー、ヽl ,-ー、レ  |  `ヽ_ ,ゝ     これも山歩きや冬に外に出る際は
  !  ,   ヽl     、   l  ヘ ヽ !
.  ヽ,'  l l ヽ"" ___ "" ,!.ヽ| | /´|ノ
    \. l !, ヽ  ー' _ ,, イ.`i l レ'         動物の毛皮で作った防寒具を着ていたわ。
     }ハノl ノ` ー T,ヘ i´ rレ'
.      /l l'  , -'´, -'´`ー<             
     / .l レ´ , -´      `ヽ、         けどだいたいは服一枚で大丈夫だったみたいね。
    λ <´, '            `,
    〈 !/´          `ヽ、.!        幼いころから寒さに慣れるアイヌだからこそできるわけよ。
.    ヽ〈.         |      〉
. _,, - ´ i_______,r|     、/
 i'ヽ    |:::::::::::::::::::::::::::;!      `ー 、
 | |.   ,!、:::::::::::::::::::::::r'         `ヽ、
 l l.   l ` ̄ ̄ ̄ ̄ヽ            >



          ____
       /ー  ─\
      / (●) (●) \     何事も慣れってことかお
    /   .(__人__)   \
    |     `⌒´      |
     \           _/    やる夫は慣れる前にまず慣れたくねーお
      ノ        . 厂
     .//\ "'つ ̄旦\
    // ※\____\
    \\  ※   ....※ ※ ヽ
      \ヽ-ー―――――ヽ





443 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 21:15:32 ID:d31/md/M



>寒さは慣れで克服
部屋の中をカンカンに暖めてアイスを食べる現代の道産子とは違うな



ハーゲンダッツうめえ!


451 :名無しのやる夫だお:2011/03/06(日) 21:18:34 ID:pqqw0fEw



南極越冬の隊員とか一年もいれば、氷点下数十度でも半袖で遊んでたりするしねえ
人間の汎用性は侮れん



441 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:14:35 ID:hDy.OL7I





               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\            ちなみに普段着から発展して労働着もあったぞ。
             |  (●)(●) |            
             / ̄ ̄ ̄ 丶人__).  |            漁にでたりするときは汚れてもいい普段着を労働着としていたが、
         /        \ ._|_____
       , --'、             /         `〉     さすがに下ろした晴れ着を労働着にはまわさなかったそうだ。
        / ⌒ )        /         /      
       ,′  ノ          /           /
       l  T´ .._     ./       r'´ ̄ヽ
      ヽ ノ   ./丶、  /       (  ̄  l     古い文献には潮をかぶってもいいように六尺褌で裸同然だったとの記述もある。
         `'ー'´   | .`'ー'――┬― --、/   _.ノ




         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \      褌があったのかお?
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /
      >         <        ってことは他にも下着があったりするのかお?
     ( |        / )
      `|       /'
         |  (u)  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......






442 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:15:19 ID:hDy.OL7I





             / ̄ ̄\
            / ノ     ヽ
            |  (●)(●) |        ・・・なんで下着の話題になっただけで脱ぐんだよ
            |  (__人__) |
            |U  ` ⌒´   |   
            ヽ        }
          __,, -ヽ     ノ -、       まあいいや
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \ .
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }     確かに下着はあったぞ。
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }    男は木の皮を織った「アトウシ」という着物を下着としていたそうだが
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )_,
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ    明治以降は日本人と同じくメリヤスのシャツにしたそうだ。
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"





           ____
         /_,r'  ' !、\
       /(≡)   (≡)\           男のことなんか聞いてねいお!
     n/ ::::⌒(__人__)⌒::::::\
    y |     |r┬-|     |⌒)
    l \_   `ー'ォ     //        女の子はどうだったんだお?
     \      ・    ・  ̄ /
       \         /
        >      <
       〃   (::)っ   ヽ
       ヽ  <  `‐' >  )
        と__)   (__)






444 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:15:41 ID:hDy.OL7I





     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)
.   |     (__人__)       女の場合はモウルというワンピースに構造が似た貫頭衣を着ていたようだ。
    |     ` ⌒´ノ
   .l^l^ln      }
.   ヽ   L     }        もちろん、近代文明以前の文化なので
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \        ブラだのショーツだのいうものはないぞ
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ
                   こんなん↓  イメージと違うって? 知らんがな(´・ω・`)

                   20mai00380745.jpg






445 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:16:09 ID:hDy.OL7I





         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨丶
       /:::::::::::::::::::::::::              \
     /:::::::::::::::::::::::::::::::u                \
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::U           丶
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::U:::::::::::::::::                 │
 /:::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::            :U     │
 i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´   {ー-===._-、      ,.   │
 l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ._  \ヽ、   /      |
 l:::::::U:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      、⊥エェ_,_ヽ. `く´ ノ    |
 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     /´ >,`‐゚‐' Y,`-イ ′    ノ |        なんだって?
 l:::::::::::::::::::::::::::::U       /    '゙ _^ニ=、′!、  / j
 l:::::::::::::U:::::::::::::::::::      |    ´"/´´¨   !ヽ,∠ニ=ァ'
 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |    i{          「ージヌー         やらない夫、それってまさか・・・
 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::     !    (         / ヽ \
 ヽ:::::::::::::::::::::U::::::::      |    ヽ、____.人__ノ /
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ー=_:::ニニ,二,⌒  ン
 \::::::::::::::::::::::::::/!:::::::::::::::::::       、``ー-ニィ  /
   \::::::::::::::::〈 ヽ.:::::::::::::::::      `ー- 、.   ノ
     \:::::::::::::}  `丶、  \            /
     : : :\,,ノ     `>          _/
     : : ,r''__\_       /ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //(9}/::ヽ    /::::::ヽ.._... --┐
    /,.イ,ニY〃::::::::〉ーく:::::::::/        {
   / ヒ:シ//ヽ_/:::::::::::::::Y´         `、






446 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:16:33 ID:hDy.OL7I





       /´〉,、     | ̄|rヘ
 l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /)
  二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/
  /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉
                (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//>
                              `ー-、__,|    `"
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ` 、
.              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        \
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           ゛、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::  __,             i
.            i::::::::::::::::::::::::::::::: __ ,,,            ,,  }
           }:::::::::::::::::::::::::::   '``'(;;;;;)ヾ\     __\ .|
.          |:::::::::::::::::::::::::       ' ̄´     ヾ(;;;) ゝi
          |:::::::::::::::::::::::::                  l.
            |:::::::::::::::::::::::::::.             ::{        }
            {:::::::::::::::::::::::::::、           ::}       }    ふふ、気づいたか。やる夫・・・
            |:::::::::::::::::::::::::::ヽ、,           .:}     ,  |.
.         {::::::::::.i::::::::::::::::::::::ゝ、       :ノ、   /   !    そうさ、その通りなのさ・・・
           |:::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::‘ー-‐===ニ=:、__,,ノ  ノ
           |:::::::i:::::::::::::::::::::::::     ::::::::::::::ー、 `'''゙´  /
.            |:::::l:::::::::::::::::::::::       ::::::::::i ̄´      /
.           {::::i::::::::::::::::::::::          '      /
           }::i::::::::::::::::::::::                   /
           !人:::::::::::::::::::.               /
           /::::... ...:::::::::::              ,/
.        //:::::::::::::::\::::::::              ,/
      / /:::::::::::::::::::::::\__::::..    .:    /
.   /   /:::::::::::::::::::::::::::::: `'ー-‐ーー----;:"´






447 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:16:54 ID:hDy.OL7I





                      { ̄ ̄ ̄ ̄`>... .-..----< ̄ ̄ ̄ ̄`}
                      ハ::::::::::::::::::// : : : : : : : _: : : : :ヽ,::::::::::::::::/
                       \:::::::::::,'. : : ,∠ニ二く_ハ.`>、: : :::ヽ:::::::::::/
                     .    \:y: : : :/: : : :i: : : : : :`:ヽ}i :|  |:::::/
                          X  /:.i: : :ハ、: : :.ヘ: : : !:i  |Y
                        /{' : : !: :|: _:L iヽ : :寸:ト、i: : : : :!i\
                       /::::: l : : l: :イ: _i__ j:八: :ァ=>、.:!: : : : i}:::::\
                       〈::::::::::!: : ヘ : iイノ:ハ ′ ヽト;:ノ}V: : :.i: :l′:::::〉        ━━━━━━━━━━━━
                       ゝ、_l:: :i:ヽ:}夂::ソ     ヾ-' .i: : :,': :,!ー‐'         『ナコルルは
                           V:}: : {ヘ ''   _ ,   '' / : !: : : |
                       ?   |: : |.::`> .    .. ィ|: : :|: : : |            ノーパンで戦ってるんだ!』
                           .|,__|ヽ}__V7`ニ、 ,L.|: : :|_:_|、
                           /    ゝ::\/::::/^'^   ヽ          ━━━━━━━━━━━━






448 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:17:13 ID:hDy.OL7I






うるさいお!                                               て、なにやらすんじゃい

ノッてきたのはやらない夫だお!                              / ̄ ̄\  人が真面目に語っているところを!
          ____                                  / _ノ     \
         /     \                               (○)(○ )    |
       /  ' "\ , 、/゙\                              (__人__)     |
     /   ( ◯)ヾ'(〇)ヽ          `     '              (`⌒ ´     |
     |     "⌒(__人__)⌒゙l            、   ノヾ     '          {           |
     \      `i ヾ/´ / ───=三───)ヽ/  ヽ、ノ|ノ´─三=ー‐──{        <
     /     ⌒´  ノ   _≡三____ `r      r'____三≡_   ゝ       \
    /           /´ ̄       =三 ̄`')     (三=        ̄`ヽ          \
  /            /             , '´⌒`Y´⌒` 、           ヽ            \
 (   ―─ '⌒")    /                      ,             ヽ (゛⌒' ─―  )
  ` 、___ ノ    /






449 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:17:55 ID:hDy.OL7I





                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   ::::::::::::::::::! 〉i ',i ノi、ヽ、',     l   ,rノイ ハ!ノi /i| ヽ!:::::::::::::::::::
                   ::: :: :  ノ/ i リ | ト、 i、,,.、,,..ー,、=' 、,,、ノ '/ /i |' ',i ヽ \:::  : ::
                   :: :  ,´ /   / ,ノ _,.- ',"`, ', | i  ,' / 7‐、'_i |  ヽ \ゝ  :
                     i ./  ,'   <\ヽ ', ', ', | .i ,' ,' / / />  i ヽ  `i        あらあら
                     ノ   ノレ‐-/\\   ', ', | i . //  //..!、 ', i  j
                   ./ノ イ /:::::::〈 i ノ\ヽ ',.'xヒ六ナメ/、//i:::::::::::ヽリ | ,ィ'ヽ、      服装のことでずいぶん揉めているのね






450 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:18:27 ID:hDy.OL7I





                                        __
                     ィ彡三ミヽ  `ヽ         /::/ 、\
                     彡'⌒ヾミヽ     `ー      |::::|  \ヽ.__  /7\   ,r'´  ,r'ミ三ミ_ィ
                   _      `ー―'       '" \\   |:::|r `7:/、.!::! ー´    ,r'ミッ⌒'ミ_
                 彡三ミミヽ            /  r‐─'>'"´ ̄ `ヽく/イ  '―ー´        _
                 彡'   ヾ、    _ノ    /    ゝ‐/____,.ィ     | `ヽrヽ           ,r'ミミ三ミ_
                       `ー '        !  / ̄ ,.' ,' __,.i !  ハ、___  ∨ヽ  !、_    、ッ'ミ_
                       _  __    _r'´]_ノ| ./´rr=-, i / V__ハ  ヽ」    ' ー´
                    ,ィ彡'   ̄      {__r'´ ./ |/l 〃 ̄  レ´ r=;ァ ! ハ/ヽ|   __  _
                 ミ三彡'          /  ヽ.|   !   i'        ̄"从 (         ̄  'ミ_ィ,
                       ィニニ=- '.     ノ| 人  lヽ,   'ー=-' ,.イノY''  \             'ミ_三ミ
                     ,ィ彡'       /  /  / ノ人  ハ`  r-イ | |リ     .' -=ニニィ
                   //        // /  / ̄`ヽ:',   |、, ヽー-、!ヽ          'ミ_ィ,
                  彡'       __,ノ ノ  |  , '       |::ヽ !ヽ /:|:::} ̄Y ´{ \       ゙i゙i
                            (   r' /       } ̄`Y´ ̄{/|ヽレ'ハ‐┘  !、,__      'ミ_
                           _ノ ) ノヽ;    /  ,イ\_/|_ノ__:::\リヽ.
                           } ̄ヽァ‐/   ∧ ̄::::::::( |ノ      \:::':, ,ハ
                           |__ンヽ/     / ',:::::::::::::ヽ   木登  |::::} |/´{.    私もちょっと着替えてみたわ
                            |  /    /    ,:::::::、::::)       /::ノ く_」.
                           .ノ /   -'、   ハ::::::::゙: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  `'、      どう? 似合うかしら?
                             l、     \  r!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|、   \






452 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:18:44 ID:hDy.OL7I





   / ̄三\
 /;;;; _ノ 三 \
 |;;;;;;;   ( ○)(○)
. |;;;;;    (__人__)
  |;;;    ` ⌒´ノ
.  |;;;;        }
.  ヽ;;;       }
   ヽ;;;l    ノ
   /    く
   |     \
    |    |ヽ、二⌒)






453 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:19:12 ID:hDy.OL7I




                   _______________
                  /   /            ヘ   \
                 /   /              \   \
               /  .‐''~_               _~''‐  \
              /  /´ ,    ヽ ヽ         /´ ,.    ヽ. ヽ  \
            /   ,'  ,;     ', ', |!!il!|!l!!l!l!l| ,'  ,      ', ',   \
           /    {  {      } } .|!!il!!ll!!!il!l| {  {      } }    .\
         /      '、 ヽ    / / .|!l!!il!!l!!il!l| '、 ヽ    / /      ..\
        /             ̄ /     |     \ ̄             .\
      /               /      ∧      ',               .\
     /                {      / ヽ     }                .\
    |             ヽ    ヽ___/ __ \___ノ    /             |
    |              ヽ    .|!!il|!|!l!l!il|!|!!!i!l|!|!lll!!il|!|!l|    /              |
    |.                 . .|!!il|!|!ll!!lil|!|!l!l!il|!|!ll!!il|!|!l|                  |
    |                   .|!!il|!|!ll!!lil|!|l!l!!lil|!|!l!!il|!|!l|                  |
    \                  .|!!il|!l|!l!!il|!|l!l!l!il|!|!l!!lil|!|!l|                 /
      .\                |工工工工工工工工工|               /






454 : ◆B/.xHLRJU6:2011/03/06(日) 21:19:31 ID:hDy.OL7I





     __
..:...::./:..:..:..::\.::..:..:..::::..:..::.:..:...::..::..:..:..::::...:.....
.::./.:..:.._ ノ::::..:..\.:..:...::.:..:..::::....:::..:..::::..:.:..:....
:..|:::....  ( ○)(○).::..:..:..:..::::..:..::.:..:...::...::::..:.:..:....
.: |:::.... u (__人__).::..:..:..:………。..:.::..:.:..:....
::. |::u:.    (.::..:..:..::::..:...:..::::::::..:..::.:...:..::::..:..::.::..:....
.::. |:::.....u  ` ⌒´ノ.::..:...:..::::..:..::.:...:..::::..:...:....
::..:.ヽ:::.....     }.::..:..:..:..::::..:..::..::::..:..::.:..:...::..:....
.::..:...ヽ::.....   ノ         \
::..:..:..:/::..   く  \        \
.::..:..: |::...   \  \        \
::..:..:..:|:::.....  |ヽ、二⌒)、           \










     / ̄ ̄\
   /u_ノ  ヽ、_\
   | ((●)) ((●))|   ‐-、
.   |  (__人__)  | ___,ノ-、  クルッ
    |ヽ |!il|!|!| / .|   ___,ノ
.    |  |ェェェ|   }
.    ヽu      }            こ、今回はこれにて終了!
     ヽ     ノ
     /    く
     |     \
      |    |ヽ、二⌒)、











というわけで長い前段を終えて3回目にしての文化を学ぶ話になりました

ここまでご支援いただいた皆様
批判していただいた皆様 本当にありがとうございます

また唐突な終わり方ですが
オチの付け方があんまりうまくないんです・・・ すみません





関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 14540 ]

…年寄りのスク水(ボソッ
[ 2011/03/07 15:28 ] [ 編集 ]

[ 14541 ]

※14540
俺は好きだぞ
[ 2011/03/07 16:03 ] [ 編集 ]

[ 14542 ]

その後※14540を見た者はry
[ 2011/03/07 16:34 ] [ 編集 ]

[ 14543 ]

↑【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
[ 2011/03/07 16:39 ] [ 編集 ]

[ 14545 ]

縄文人が採取と狩猟を生活基盤に置いていたってのはもう過去の学説だけどね
既に縄文時代の遺跡から農耕の跡が発掘されているし
[ 2011/03/07 17:47 ] [ 編集 ]

[ 14546 ]

※14545
こまけえこたあ
[ 2011/03/07 18:25 ] [ 編集 ]

[ 14547 ]

おお、こういうのが読みたかったんだよ。続きが楽しみだ。
[ 2011/03/07 18:50 ] [ 編集 ]

[ 14549 ]

真の第1回ktkr
[ 2011/03/07 20:55 ] [ 編集 ]

[ 14553 ]

衣服とか住居はいつ頃のものなのかな
宗教的な概念なんかはすぐなくなるもんじゃないけど、衣・住は環境の変化とかで変わりやすい
今でもこういう服を日常的、もしくは習慣的になんかのイベントの際に着てる人とかいるの?
[ 2011/03/08 00:00 ] [ 編集 ]

[ 14554 ]

※14553
北海道に定住していたアイヌ(一般的な概念でね)が今の文化を成立させたのが12世紀~14世紀の間だから
そのころから変わってないと思われる。
大規模に民族単位で移動したわけじゃないし、気候も制度も変わってないんだから。

日常的に着てる人はほとんどいないよ。着るのはアイヌ文化保存のコタン内で働いてる人とか、そういう活動家や団体がアイヌを強調するときよく
[ 2011/03/08 01:17 ] [ 編集 ]

[ 14557 ]

アイヌ民芸品の店員とかが制服代わりに着てるとこもある
[ 2011/03/08 08:03 ] [ 編集 ]

[ 14558 ]

あ、犬
[ 2011/03/08 11:09 ] [ 編集 ]

[ 14564 ]

よーやっと本題か
酒造りの本で、アイヌのばっちゃんがヒエで酒作ってるの見たことあったなー
[ 2011/03/08 22:12 ] [ 編集 ]

[ 14567 ]

その3の内容から始めても問題なかったと思うが今更言ってもしょうがないかw
アイヌは酒好きが多いので酒のついてもやるだろうし期待してるよ~
[ 2011/03/09 00:21 ] [ 編集 ]

[ 14570 ]

ナコルルとかすっかり忘れてたわ。
[ 2011/03/09 08:24 ] [ 編集 ]

[ 61784 ]

イオマンテも、腐れ白人(自称未開人にも理解のある文化人類学者様)の手にかかると「熊を生贄にささげた後肉を食う儀式」として西洋に紹介されてしまう罠。
いやまぁ完全に間違ってるとはいわねーけどさぁ
英語で"sacrifice"の一言に収めちゃったら、熊の姿でやってきてくれた神様を歓待するってニュアンスが抜け落ちるどころか、逆の意味に勘違いするよね白人読者は。っつか作者自身もそう勘違いしてる感アリアリでゲンナリする。
[ 2013/08/22 10:34 ] [ 編集 ]

[ 73621 ]

中国というか渤海や女真族、まぁ満州の辺りの服に近い構造だな
まぁ交易ルート的に入ってくる文化がそうなるのは当然だが
[ 2014/07/31 00:21 ] [ 編集 ]

[ 85257 ] ヤマエ久野 爆破

1「ヤマエ久野」の「犯罪者」の「本多由佳梨」です。
www.yamaehisano.co.jp

私は平成26年に九州産業大学の工学部の物質生命化学科を卒業した10TC091 本多由佳梨です。
他人の携帯やパソコンに犯罪行為の不正アクセスをして、メールなどを傍受して、個人情報を盗んで流出させて嫌がらせをしたり、金になる情報、ネットバンクの暗証番号等を盗んで、闇サイトで転売しています。福岡県の暴力団の道人会ともつながりがあります。

私の住所は
〒813-0043
福岡県福岡市東区名島4丁目25番14号
TEL
092-663-3446

地球の全世界のどこかで(具体的な場所は非公開)、ISISもびっくりするほどの銃の乱射をして、大量殺人のテロを行います。周辺を人間の死体がたくさん倒れている地獄絵図にします。
暴力団の道人会から譲り受けた銃を使用します。
[ 2015/12/17 08:37 ] [ 編集 ]

[ 87406 ]

こうだったらいいな妄想はいらねえんだよ、実物紹介しろ現存するアイヌ住居を出せよ、白老にこんな住居にすんでる集落なんざ実在してねえぞ。

アイヌ利権屋が作った妄想プラモデルがアイヌ文化の証拠だとでも言いたいわけかおい
[ 2016/05/13 02:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/3151-a7791ed6


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング