.
番外編8「 無制限144本勝負のタイトルマッチ 」
.
.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (● )(● )
. | (__人__) あっという間に9月か…
| ` ⌒´ノ
. | } 優勝やCSの争いもさることながら
ヽ } タイトル争いにも熱が入ってくる時期だろ
_/⌒ヽ ィ
i'⌒゙l | l`ー-一´\
| |. | | ト \
| | ( " ̄⌒ヽ、 |_" ̄ ̄⌒ヽ、
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソ,),) ̄`ヽ ̄⌒ヽ|,),)ソ
| l .| y |_ィ | .|
| | .|.| | | | |
| | |___| |__| |
|_______.|___(__゙)__{___゙)_|
___
/ \
/ ─ ─ \
「タイトル争い」? / (● ) (● ) \
| __`___ |
優勝以外にも争うものがあるんですか? \ `ー' /
/ ヽ
/ ア ̄~〉==ニ⊃ ヽ
// `‐‐r´ マ ヽ
/ / マ ヽ
|___/ _ _ _ ヘ }
| , - rイ〕:.:: .: .:.:.r久=、- 、'r=、/
 ̄ ̄〈 く:.:.:....:tァ:.:.::.:..c:.:ヘ _フ し Y  ̄ ̄ ̄
>- 二二二二二 -く._ノ
180 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:16:33 ID:OfCsCRgt
.
_,,,..--―‐''"" ̄_, -‐ '  ̄
_,,,..-‐'' ̄ _,..-‐'' ̄
___,,..-‐'' ̄ _,..-‐'' ̄
.7 _,.-‐' ̄
゙i 、,r'`
7''゛:::. ‘,.\
\:::::::. ` ,.\ __
\:::::::. ,,r'\\ . / ‐ニ三 、
\:::::. i \\ / _ノ三ヽ、
\::::(, \\. | ( ⑪)Ξ(⑪)
 ̄ .\\ i (__人__) 投手・野手の個人成績、それぞれの部門で
.\\ i ` ⌒ソ 「その年でトップだった個人を表彰する」のが通称「タイトル」だ
.\\| }
(_ ツi . ノ チームとして最高のタイトルは「優勝」「日本一」だが、
.\i ,r' それが決まってしまった後には
r' .く\ チームの勝敗そっちのけで手段を選ばない…なんてことも
/ \\
. ,r' . ノ\_二⌒)
,ヘ_
___ //;;;;`-、_
_ /::::::::::::::::::::ヽ //ー-、;;;;;;;;;ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ //_ ;;;;;;;;ヽ、
∠_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ // ゙゙ー-、 ` ;;;;;;ヽ
\/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::\// `-、 ` ;;;;:ヽ
/ \__::::::::::::::::// \ `;;;;l
i \:::::::::::::// ヽ ゙、;!
((○)) ((○)) 》:::::::// | i;!
いやいやいや i __`___ u./:::::://:: | l/
さすがにそっちのけちゃマズイでしょ \´  ̄ ` /:::::::://::::::::"-、、 l/
` ァ-―''7":::::::://-;;:::::::::::::/
/|::| {:::::⊂ ̄ヽ'":::::::/
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※手段を選ばない例
・打席を増やすために4番打者を1番で起用
・ライバル打者を敬遠しまくる
・イニング、勝ち星を稼ぐために先発をリリーフで起用
・打席に立たず、守備でしか出場しない etc...
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
181 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:17:37 ID:OfCsCRgt
.
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) ヽ
| __´__ ! ところで、どんな成績が表彰されるんです?
\ `ー´ /
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_(,,) 表彰状 (,,)_
/ | アンタはエライ!| \
/ L_________」 \
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
| ( ●)(● ) | そうだな…今回は
| (__人__) .| 「プロ野球コンベンション」で行われる『NPBによる表彰』
. | | それから『ゴールデングラブ賞』に限って話をしよう
| ∩ ノ^)
/ 、 / _ノ、
(. \/ ./ i
\ “ /___| |
. \__/ ___ /
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※プロ野球コンベンション
チーム・選手・監督ら、1年間の活躍を表彰するセレモニー。
2000年から開催されており、一般公開は2005年から。
CS放送によるテレビ中継も行われている。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
182 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:18:21 ID:OfCsCRgt
.
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
| (●)(●) |
. | (__人__) .| コンベンションでの「表彰」には3種類あってな
r、 | ` ー´ .|
,.く\\r、 ヽ ノ ○シーズン成績(公式記録)による表彰
\\\ヽ} ヽ / ○記者投票による表彰
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ. ○審査委員会や偉い人の選定による表彰
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○公式記録による表彰 ○記者投票表彰 ○特別表彰 ┃
┃ ◇投手部門 ◇打者部門 最優秀選手 コミッショナー特別表彰 ..┃
┃ 最優秀投手 首位打者 最優秀新人 会長特別表彰 ┃
┃ 最優秀防御率 最多本塁打 ベストナイン 正力松太郎賞 ┃
┃ 最多勝利 最多打点 沢村栄治賞 ┃
┃ 最多奪三振 最多盗塁 (ゴールデングラブ賞) ┃
┃ 最多セーブ投手 最高出塁率 ┃
┃ 最優秀中継ぎ投手. 最多安打 (※Wikipediaより引用) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. , ,.ノ 、 。
l (● ● /
| (__人)^) ざっと並べてもこれだけあるだろ
ヽ ノ /
/ /
\) |
. | l |
. (__L )
__
/ノ ヽ\ ) ;;;;)
/ ○ ○ ∨;;/
…ずいぶんあるんですね l `_ u l;;,´
> ∩ノ )━・'
く V _ノ_| |
\__/__ /
183 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:19:53 ID:OfCsCRgt
.
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ 一部の賞を除き
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ セ・リーグとパ・リーグそれぞれで表彰するから、
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 「タイトルホルダー」は1年で
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / ./ のべ50人以上生まれることになるだろ
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
____
/⌒ ⌒\
はーい、せんせー /(○) (○ ) \
/ __`__ \
そんなに覚えきれないと思いまーす | - |
\ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(ー)
| (__人__) まあ、順番にいくだろ
| ` ⌒´ノ
,| } まずは『 公式記録による表彰 』から
/ ヽ }
く く ヽ ノ
\ `' く
ヽ、 |
| |
184 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:20:38 ID:OfCsCRgt
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ..○公式記録による表彰・投手部門 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─────────┐
│ () ()最優秀投手 │
└─────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ /ヽ
| ( ●))_ノ)/ ノ 『最優秀投手』は「セ」と「パ」で条件が違っていてな
. | (_ノ_)
| `⌒ノ 「セ」は【 「ベストナイン」に選出された投手 】
. | __ノ 「パ」は【 最高勝率の投手 】がこれに該当する
. ヽ }
ヽ ノ
___
/ \
/ _ノ ヽ、\
/ ( ●) (●) ヽ
| ___´__ | なぜ、条件が違うんです?
ヽ、 `ー '´ /
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ
\ ヽ / \ ヽ /
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | 「パ」では独自に『最高勝率』のタイトルを設けて
r;r‐r/ | | ,,人 、 | 「負けずに勝ちまくった投手」を表彰していたんだ
〈_L (`ヽ .} | (__人__) ノ
l` ( ``/ . | ` ⌒´ } 『 最優秀投手 』という部門は「セ」だけにあったんだが、
ヽ l . ヽ } 2002年からは「セ」「パ」で基準はそのままに
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ 名前だけを揃えて表彰しているだろ
185 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:21:49 ID:OfCsCRgt
.
_____
/: : :、: : : : : ; ; : :ヽ
*/:.V o、 \ヾム/∧,oヽ
+/: :《こo \ ii /oこ》/
l: : 《にo(●)A(●)oに》+ 。 * 『 最高勝率 』で表彰される条件は
|: : (| ゞに7(__人_):xtに彡"
+ 。|: : : /∨/ ` ⌒´∧/ヽ + 。 ・【 勝ち数÷(勝ち数+負け数) 】が最大となる投手
\/イ / ∧〃 ・勝ち数が【 13勝以上 】
> <
/ \ 簡単な例で言えば、3人の投手が勝率を争って
/ ,、 .l> ,> Aが13勝1敗、Bが22勝2敗、Cが12勝0敗だとしたら
\ リ l < [ ◎A(.928) > B(.916) >>(資格の壁)>> C(1.000) ]
<_/ ト-' ってなトコだろ
i l
___
/ \
簡単というか、ずいぶん極端な例じゃないですか? / ::\::::::/::: u\
/ (⌒):::::::(⌒) ヽ
…たくさん勝った上で負けないことが大事なんですね | 、_`,_, u |
\ `‐'´ /
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 最優秀投手 』
───セ・リーグ─── ──────パ・リーグ──────
2005 黒田 博樹(C) 斉藤和巳(Sh) .941
2006 川上 憲伸(D) 斉藤和巳(Sh) .783
2007 高橋 尚成(G) 成瀬善久(M). .941
2008 セス・グライシンガー(G). 岩隈久志(E) .840
2009 ディッキー・ゴンザレス(G) ダルビッシュ有(F)、杉内俊哉(Sh) .750
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
186 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:22:29 ID:OfCsCRgt
.
┌──────────┐
│ () ()最優秀防御率 │
└──────────┘
___
, - ''"u ij `ヽ、
/ ,;; u )( ヽ、
./ ___ U ., -ー、 i
i u{´, -、ヽ. /.,rー''` .i
.i , -ヾ,ヽ ヾ;;:i/, - 、 ,i i,-、
r'ヽ| u i .○.l):;;)::::::ii ○ ,! : |/)i
.i iゝ| ,,,ゝ,_ノ//:: .`ー''´`'" i ( .| このタイトルは
.| r´|.U ;; _( j ) __ u |i.レ.| ・投球イニング数が【規定投球回以上】
!、/.! / _, `ー-‐´`ー-‐'_-、 .i .iヽ,/ ・【防御率が最も少ない】数字
-ー,-、,- >,, | ; !//_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_`.i.i/ iゞ>''(ヽ、_,, の投手に贈られる
::::i、::i.i::r//i ; ;.| .`⌒⌒⌒⌒~ヾ..i .iヾ、::::i..i::::ヾ;`
,:::ヾ;:i.i::i.i//i ij .;.|´i,. -ー-、-ー-、 i | i、`\::i.!:::::::::
.i:::::ヾi.i::i.i//i | i ,i | ;' .iヾi,ヾ<::::::::::::::
!.i::::::::ヾi:i.i//!, ! `ー-----一'´ ! /、\i::::i、::::::::::
:i..i::::::::::ヾ、//ヽ,_`ー--ーーーー-一''´ /、ヾi::::/::::::::::::
::ヽヽ、:::::::::::/// /i、 '""''""` .,-ヾiヾヘ,/::::::::::::::::
`:::::,::::::::::::::::::`/////,-、_, _、, ,_, r<ヾ!、i´´::::::::::::, -:::::
、::`ー=ニ=、_::::::::>//////iハヽiヾ、ヾ\`:::::::::_, -ー_'"
``ー--:::::::::::::::::::::,,::::::///iヽ|,\\::::::::::::::´:::::::::::::::::
____
/ \
. / ⌒ ⌒ 、
. / /)( ●) (●)\ 規定投球回や防御率の計算は以前に出ましたね
| / .イ ' |
∨,'才.ミ). ー一 / 【 144回 】に、【 (自責点÷イニング数)×9 】でしたか
. | ≧シ' \
/\ ヽ ヽ
187 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:23:42 ID:KutK70/S
08年の隈は神が降りた状態だったなぁ 負けるなんて思いもしなかった・・・ 188 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:23:52 ID:OfCsCRgt
.
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 最優秀防御率 』
────セ・リーグ─── ───パ・リーグ────
2005 三浦大輔 (YB) 2.52 杉内俊哉 (Sh) 2.11
2006 黒田博樹 (C) 1.85 斉藤和巳 (Sh) 1.75
2007 高橋尚成 (G) 2.75 成瀬善久 (M). 1.82
2008 石川雅規 (Ys). 2.68 岩隈久志 (E) 1.87
2009 チェン・ウェイン .(D). 1.54 ダルビッシュ有 (F) 1.73
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
_____
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) (●)ヽ
/ ___´__ | 過去5年間、全て違う人がタイトルを取ってますね
. | `ー '´ /
ヽ、 /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;)
| (__人__) /;;/ それだけ、取るのが難しいタイトルってことだろ
. | ノ l;;,´
| ∩ ノ)━・' 過去にも2年続けて受賞した例はそう多くないし
/ / _ノ´
(. \ / ./ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※連続受賞は、「セ・パ」の2リーグに分かれて以降で8人。
(松坂大輔、伊良部秀輝、斎藤雅樹、新浦寿夫、村田兆治、金田正一、稲尾和久、柚木進)
最長でも稲尾和久の3年連続。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
189 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:24:22 ID:OfCsCRgt
.
┌───────────────┐
│ .() ()最多勝利(通称:最多勝) │
└───────────────┘
ト'´/´`ヾ- 、 /  ̄ Y´⌒ヽ-、
ト/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ: : : : : : : :____: :ヽ⌒⌒!_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::ヽ: : : : / ⌒ ⌒\Y: : : 7
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::\/ ( ●)(●)ヽ:ヽ:/
|:.:.:.:.,.'.::::.:.:.:.:.:.:::::::::::::\ ::: ___´__ ,.┴――――--,
!:.:.:.:!.::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ `一/ : : : : : : : :_,. -' ´
(`:.:.:.!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:/⌒):::........::::::: : : / これは名前の通り
ヽ:.::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::::::::::::::::.:./ 【「勝ち星」が一番多かった投手】ですよね?
(:.:.:.!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::!
ヽ.:!.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::,'
'!,:.:.:.::.:.:.:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:..:.:..:.:/
',:.:.:.: : : :.:.:.:.:.:.:. :.:./: : : : : : : /
ヽ:.: : : : : : : : : / : : : : : :/
ヽ _ ヽ、 /! __/
`ー―`tーT' ̄
|;;;;;;|
|;;;;;;|
|;;;;;;|
/ ̄ ̄丶
/⌒⌒ノ ヘヽ/| そう、特に他の条件もない
⊂| ◎ (● ● ∥
ヽ| (__人)\| いくら負けようが防御率が悪かろうが
ヽ ノ 一番多く勝利投手になれば手にできるタイトルだろ
__ 〃ヽ〈_
γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
/⌒ y.. /\ ); `ヽ-:,,
/ ノ\_| .萬 | ._.イ | "-:,,
! ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ > ) \,
.| <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /: ヽ,,
|ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 / \
| ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ "-.,
| 〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´ ゝ
.| /"" | 甲 |: | ミ
| レ :| 男 .| リ "-:,,
| / ノ|__| |
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 最多勝 』
──────セ・リーグ───── ───パ・リーグ────
2005年 下柳 剛(T)、黒田博樹(C) 15 杉内俊哉 (Sh) .18
2006年 川上憲伸(D) 17 斉藤和巳 (Sh). 18
2007年 セス・グライシンガー(G) 16 涌井秀章 (L) 17
2008年 セス・グライシンガー(G) 17 岩隈久志 (E) 21
2009年 吉見一起(D)、館山昌平(Ys)16 涌井秀章 (F) 16
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
190 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:25:34 ID:OfCsCRgt
.
┌─────────────────┐
│ .() ()最多奪三振(通称:奪三振王) │
└─────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 三振を多く奪った、つまり
| |vvv|ノ バッターを多く三振させた投手に贈られる
. | `^^´} タイトルだろ
| }
ヽ_. l~~i ノp~~i
( \/ / 卜 /
|\ / .| /
| /⌒i
i⌒ 、`ヽ ´/
レ^丶、_)_`)
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \
「最多外野フライ」とか「最多内野ゴロ」は /::: __´__ :::::: \
表彰されないんですか? | l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(ー) 残念ながら無いだろ
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 三振は、一番わかりやすい
. | } 「投手の勝ち・打者の負け」という記録だしな
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 奪三振王 』
──────セ・リーグ───── ───パ・リーグ────
2005 門倉健(YB)、三浦大輔(YB) 177 松坂大輔 (L) 226
2006 川上憲伸(D)、井川慶(T) 194 斉藤和巳 (Sh). 205
2007 内海哲也(G) 180 ダルビッシュ有 (F) 210
2008 コルビー・ルイス(C). 183 杉内俊哉 (Sh). 213
2009 コルビー・ルイス(C). 186 杉内俊哉 (Sh). 204
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
191 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:26:40 ID:znSD+h7q
門倉、最多奪三振取ったことあったんだ 195 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:29:36 ID:KutK70/S
パの奪三振王のラインが最低でも200個以上(汗 198 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:31:24 ID:8PWM1FWC
>>195 セとパの奪三振の差はDHもあるだろうね あとパの方が思いっきり振る選手が多いし 192 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:26:53 ID:OfCsCRgt
.
┌──────────────────┐
│ () ()最多セーブ投手(通称:セーブ王) │
└──────────────────┘
___
/)/\ /\
/ .イ ' (●) (●)\
/,'才.ミ). 、_',__, \ 先発投手向けのタイトルばかりでしたけど
| ≧シ' | これは完全にリリーフ投手用ですね?
\ ヽ /
,. - ''´ ̄ ̄,ヘ、/⌒`ー─---、
/ /// /ィ ノ
ノ //_ノ / ,.へ′
( ー - - ‐''´ ,ノ ( ー - - ‐''´/ \
`ーァ─‐''´ `ー----‐'' ヽ
/ ヽ
,.ヘ , 、 ',
r' `、 , ' ヽ l
「`ャ-、、_ 丶 , ' _,ィ;-‐ァ'''7 !
iヽ `ー' > <´ `--' ノ l
f 、` ー ''´,. ' ゙、 `ー-‐'' ,.' l
l - " ` ' " l
.l , - ヾ ̄ ̄冫‐- l
l / ヽ_,,/ ` l
! { l l
l ヽ ,⊥、 ,!
! Y´ ̄ ` ̄`''´` /
ヽ ヽ、、______ ノ
`i ヾ ミ_____`ヽ;';' i'´
l / _ノ ヽ、_ \ l
l | ( ●)(● ) | l 抑え投手(ストッパー、クローザー)を
l | (__人__) | l 表彰するために設けられたタイトルだからな
l .| `⌒ ´ | l
l . \____/ l 現在では、制定当初と条件が変わっていて
l l 【 「セーブ」が最も多い投手 】が手にできるだろ
,.ゝ-、、,,,_______,, --─<
/,. ' ヾ ヾ ´ " 〃 ヽ\
/ ,.' ヾ ヽ
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 セーブ王 』
──セ・リーグ── ──パ・リーグ──
2005年 岩瀬仁紀(D) 46 小林雅英(M) 29
2006年 岩瀬仁紀(D) 40 MICHEAL(F) 39
2007年 藤川球児(T). 46 馬原孝浩(Sh) .38
2008年 マーク・クルーン(G) 41 加藤大輔(Bs) 33
2009年 岩瀬仁紀(D) 41 武田久(F) 34
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
193 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:26:55 ID:8PWM1FWC
そういえば思い出したんだが日本もWHIPを公式記録にすればいいのにな 194 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:27:57 ID:OfCsCRgt
.
ィ! / :::.,.:::::::;::';:',
i:..!/ / ィ / / i! ! ';.';.:.:ヽ:i.|
ィ=レ!::!:i!:i!:::! !..:!::..!::i!:::.i!:!::!::!:!:!
{rj `゛ー=_ト!::::i!::!!:ィ:::/!//ソソ'rj、_K
ト、j ´` ー‐斗二イ/fjトj, `レrj、_
|::::! (● ) (● ) /イ:!:',fj ヽ' 昔はリリーフのタイトルといえば『 最優秀救援投手 』
|::i::', (__人__) /´|:!!::', fjレ
i !:::.', ` ⌒´ /|:::i!!';';:` i.:i!::i!::ト、 ,イ!!i!:::!:';:';';::`、ヾ 「セーブポイント(SP)」として、その合計で競っていたんだが
|:!:::i!:ノ ヽ /::::::!i!!!:::::!::!ト;:';';:`、 現在では「SP」は表彰に使われないだろ
|:!:/ \__ /ム、;::::';';!: :::i:::i:. :';:':;.ヽ、
_,. イ ` !'; ::!、 _:. :::::::..\
,. ' ´ _ ,. -'´ ヽ: :! `ヽ::::::..\
/  ̄ ̄ ヽ、 ィ ̄ !: :! ヽ::::::::..\
、 _ ,..、\-. 、_ ヽ、
. ,..:<:.:.:.:.:.:.>:.::.:.:.:.:.:>V:ヽ,
`'≦--‐: ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:.N,ィ
. ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. /:.:.:.:,:.:.:.':.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.,.ィ:´:/:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.ヽi
//.i/:.:.:.:,:.':.:./:.:.:.:.:.i:.:i:.:.:.:.:'、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ハ
/:.:.:.:.:.:/:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.::、:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.\:.:.:.:、:.i
. i:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.:/ヽ:.:.:.:.:.ト\.,,ィセゝ、、:.:.:.:.彡:ハヽ
i:..:.:/ i:.:.:.:.:/゙',≧x、:.:ヘ''゙(● ) `ゞr乂レ
i:.,.' V:.:.ハ(● )\:.:、 .'イノ!
. i/ V , ヽ iチハ なぜ、使われなくなっちゃったんですか?
、 ー― ル'
ヽ ' i
` .、 / / i
`, -‐ ´ / ,
', / ゝ.、
, ' } ノ ,..イ:> .、
,.. . /´ / __ , ノ::::::::::/ ` ー
,. ' ´/::::/ー― 、_ '´ ̄ /::::::::,:'´
. / /:::::::i /::::::::: ,.' ,
196 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:30:02 ID:/y19Cdc2
数字もいろいろあるけどWHIPとか出塁率とか長打率とかもっと注目されるべきだなぁ 197 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:30:25 ID:OfCsCRgt
.
. / ̄ ̄\
. / ノ \ \/`i
| (●)(●)./ リ 今でこそ中継ぎ・抑え投手の登板は
. | (__人__)..| / 「1イニング」を基本とされているが…
| ` ⌒´ リ ヒ
. ヽ // ,`弋ヽ 昔はもっと長いイニングを投げるのが普通だったんだ
__ ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l 9回だけじゃなく、5回途中から最後まで、とかな
/ : : :介〈 `ー〈::....ノ Vヽ
| : : : : ::〈 「`ヽ_ー 、 `ヾ_/ //:| だから「クローザーが勝ち投手になること」も珍しくなかった
| : : : : : /: | {::::} フ-、`ー┴‐- │
| : : : 〈: :│ {::::l /. :`ー‐一′ ::|
,ィチ ̄ ̄`ヽ、
/: : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : ヽ
{: : : : : : : : : : : :/\: }
{: : : :/``ー--' ,へ ヽ|
!: : / _ノ |:|
〉: :{ ( 一)(ー).{^i
{´`i:{ (___人__) }ノ だが、リリーフの基本が「1イニング」な現在では
ヽヽ|| ィニ`ー─-ュ } 『 盗人 』による勝ち星も多くなってな
`t}、.ー '´ ̄ ̄ /
ヽ ノ、___,. -─-、
, ----──‐八\ __/| ヽ ヽ
/ / 〉:;`ヽ、 ノ:;:;:ト \ }
{ / /{:;:;:;:,r'´⌒!:;ハ ヽ |
', { { |:;:;:;:ハ___ノY:;:;| ヽ .|
<⌒゙ア′ヽ /
ヽ .\_ .`ヽ,_ /
ヽ ^ーヽ  ̄ヽ_ /
.\ ¨''-、_  ̄ ̄ー----_- /
厂\ ´'ー--、、.,__ ../ .\_
< \,_ `^′¬''''''゙冫-、.フi
| = ^゙'ー,._ ._/′,....,,¨つ
.| .), =_,=,\〕7'ー-___,,i'′ .'「_
( 'li_゙> (( 、`¨))==( ●)| // \
\..¨ ― ;| ′ | 『 盗人 』?
._,yイ゙.)i, ___´__ / | |
v:''″} .\.\ `ー' / | ノ
\ ゙), .゙''rミy _ / | /
\ \ .゙》!<'`7>_., ノ /
.、______ヽ ,/′| \ ¨\.,〕 |
199 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:31:33 ID:OfCsCRgt
.
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . | 例えば、
. (人__) | ┌────────────────────────┐
r‐-、 . | | セーブのつく場面で登板→しかし打たれて同点or逆転 │
(三)) . | | →直後、味方の攻撃で再逆転 │
> ノ /. └────────────────────────┘
/ / ヽ、 . / という過程を踏むと…
/ / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | 「 権利を持っていた投手の勝ち星を消し、なおかつ自分に勝ち星がつく 」
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . | まるで勝ち星を盗んだかのような状況が起こってしまう
(三)):::::.. . | これが俗に『 盗人 』『 盗人勝利 』なんて呼ばれてるだろ
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: / スラングだから、公に使われる言葉じゃないけどな
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ、\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ 「棚ボタ」に近い気もしますが、
| u ___´__ l;;,´| 自分で棚をぶっこわしちゃいけませんよね…
./ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
200 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:32:16 ID:OfCsCRgt
.
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
+ ノ| , -―-、、
+ ┃∥ ∧_∧ / ∧__∧
+┗∥、# ̄ヘ ̄ノ l ( Θ ш Θ)
⊂ [ A ] ,つ ヽ、_ フづと)'
≡ ( ノ ⌒)⌒),,( [ B ]ノ
ミミ三彡 ⌒;;:)..,,ミミ三彡
┌──────────────┐
| 盗まれる人と、盗む人の例. |
└──────────────┘
ex.1
9回表、1点リードの場面。
投手Aに勝利投手の権利がある状態で、投手Bが登板して投げきるも2失点。
9回裏の攻撃でサヨナラすると勝利投手はB。
ex.2
9回裏、1点リードの場面。
投手Aに勝利投手の権利がある状態で、投手Bが登板して投げきるも1失点。
10回表の攻撃で勝ち越し、10回裏を投手Cが抑えると勝利投手はB、セーブはC。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) リードを守れず失点しているのに、
. | u. (__人__) 結果としてセーブと変わらない記録…
| ` ⌒´ノ 極端に言えば
.l^l^ln }
. ヽ L } 「20セーブ+盗人で10勝(30SP)」のクローザーが
ゝ ノ ノ 「29セーブ+盗人無しで0勝(29SP)」のクローザーよりも上
/ / \
/ / \ こんな事態になりかねないだろ
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ー) (ー) ヽ いや、まあ…
| u ___`___ | 当然わざとじゃないんでしょうけどね?
ヽ、 `ー '´ /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※セーブのつく場面で登板しながら、
リードを守りきれなかった(セーブを挙げられなかった)ことを
「ブラウンセーブ」と呼ぶ。
公式記録ではないが、これが多すぎると
「信頼できるクローザー」として評価されない傾向もある。
暴打暴打\暴打暴打 ☆ 暴打暴打暴打暴打暴打暴
暴打暴打暴打暴打 |暴打暴打 ☆ 暴打暴打暴打
暴打暴打暴打暴打(⌒ ⌒ヽ暴打 / 暴打暴打暴打暴
暴打暴打\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ 暴打 / 暴打暴
暴打暴打 ('⌒ ∧_∧⌒ ::⌒ )暴打暴打暴打
暴打暴打(´ ヽ# ̄ヘ ̄ノ ::: ) / 暴打暴打暴
暴打☆─ (´⌒;: ∧_∧ ) :; )暴打暴打暴打暴
暴打暴打(⌒:: ::';;) щ(;;;;;);) ::⌒ )暴打暴打暴打暴
暴打暴打/( ゝ ヾ ) ─ 暴打暴打暴
暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
201 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:33:22 ID:/y19Cdc2
先発の勝ち星おいしいです^p^ 202 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:33:47 ID:EQI6OkFl
コバマサと地味様ww 203 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:34:59 ID:OfCsCRgt
.
┌────────────────────┐
│ . () ()最優秀中継ぎ投手(通称:ホールド王) |
└────────────────────┘
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) | 現在では、「救援勝利」は『 ホールドポイント(HP) 』として
.| (__人__) | 『 セットアッパー 』の表彰に使用されている
.| ` ⌒´ |
_ ヽ / 【 ホールド+救援勝利 】を
l ! ゝ イ_ 最も多く記録した投手が表彰されるだろ
| ! ,/i「`TT ´_.. -┴- 、
_ノ ┴、__ フ⊆ノ |/ -‐`ー!、
| `二l. ) / 〃 /,-、〔__)、__ ヽ
. | r'_,「l /||| ト⊂二)}ヽ\ |
| )ノ _/ | || ヽ.)-‐'')} } | 〉 〉
rL -┴i. / `「 || l`で´ノノ / /
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※『 セットアッパー 』
主に接戦の7~8回に登板し、リードを保ったままクローザーに繋ぐ投手。
クローザーと同等、またはそれ以上の投手を
セットアッパーに据えることが、現在ではセオリーのひとつになっている。
固定されたセットアッパー、クローザーをまとめて
「勝利の方程式」などと呼ぶこともある。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
____
/ \
. / ノ ' ヽ\
. / /)(ー) (ー)u\
| / .イ ' |
. /,'才.ミ). ⊂つ / …盗人の問題は解消してないんじゃ?
. | ≧シ' \
/\ ヽ ヽ
/ ̄ ̄\
/ \.........:::::::::::...
|::::::: : | .... .........::::::::::...r‐ ' ノ.
. |::::::::::::: | .... .........::::::::_ ) (_
|::U:::::::: |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
. |::::::::::::::: } ..... ......: ::::`二⊃ノ.
. ヽ____ } ..... ......: :::: ((  ̄
r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: :::::: ;;. うん、まあ…
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、.
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ だが、「僅差・同点から登板→抑えた直後に味方が逆転・勝ち越し」と
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ 流れを呼び込むのも中継ぎ投手の力だ
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´ 恣意的に盗人を除外もできんだろ…幸運的に考えて
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 ホールド王 』
─────セ・リーグ────── ─────パ・リーグ──────
2005 藤川球児(T) 53(7勝46ホールド) 菊地原毅(Bs) 36(3勝33ホールド)
2006 藤川球児(T) 35(5勝30ホールド) 武田久(F). 45(5勝40ホールド)
加藤武治(YB) 35(8勝27ホールド)
2007 久保田智之(T) 55(9勝46ホールド) 薮田安彦(M). 38(4勝34ホールド)
2008 久保田智之(T) 37(6勝31ホールド) 川崎雄介(M). 31(2勝29ホールド)
2009 山口鉄也(G). 44(9勝35ホールド) 攝津正(Sh) 39(5勝34ホールド)
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
206 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:37:05 ID:EQI6OkFl
去年の山口の勝ち運はほんとすごかったよねw 209 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:38:41 ID:bMN6kxL4
>>206 今年は浅尾が中継ぎで10勝してるw 211 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:39:39 ID:8PWM1FWC
>>209 セは毎年勝ち星を稼いでる中継ぎがいる印象があるw 205 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:35:51 ID:OfCsCRgt
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ..○公式記録による表彰・打者部門.. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌────────┐
│ () ()首位打者 │
└────────┘
____
/ \
/ \ /\
/ {0} {0} \
| /¨`ヽ |
\ ヽ._.ノ / これは何の表彰ですか?
/ ̄ ̄ヽ `ー'′ \
(「 `rノ \
ヽ ノ \
| | 「\ \
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●) |
|. (__人__) .| 『 規定打席 』をクリアした中で、
| ` ⌒´ } 「打率」の成績が最も高い選手
_rl.ヽ` //// それが「首位打者」だろ
/\\ ////゙l゙l
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
./:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
./:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 首位打者 』
───セ・リーグ─── ──パ・リーグ───
2005 青木宣親(Ys). .344 和田一浩(L) .322
2006 福留孝介(D) . .351 松中信彦(Sh). .324
2007 青木宣親(Ys). .346 稲葉篤紀(F) .334
2008 内川聖一(YB) .378 リック・ショート(E). .332
2009 アレックス・ラミレス(G) .322 鉄平(E) .327
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
207 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:37:24 ID:OfCsCRgt
.
::: ,.- .., :
. : ,゙ ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ', ..:::..
. ∧ : .! ,.γ⌒ヽ ; ::
< '7 ,'゙ ゙'‐-ヘ, ノ.,⌒)
レt-! . ,’ ~ ^ヾ_ノ
!‐‐┼- (●)(●) ; 打率は『 規定打席 』をクリアしていなければ
!‐┼- (__人__) ー┼- 公式記録とは認められないし、表彰の対象にならない
!.‐十 ` ⌒´ ‐┼-
,.!- ヽ、 ゙メ、 『規定打席』は【シーズン公式試合数×3.1】
',.と ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙. 144試合制なら、四捨五入で最終的に「447打席以上」
. ` !、 ./ ゙' -∠ィ^'゙ ゙ヽ、 平均1試合ごとに「3打席超」を積み上げる計算だろ
`.7 .,‐^- 、 ゙ヽ、 i
..::.. ノ ι、r' ヽ、,._ノ もっとも、試合数は関係ないんで
. :: ,∠..,,_ ゙ > .:. 「90試合で5打席ずつ」に立っても構わん
` ''! ゙ヽ.,, _ _ , イ ...:: ::...
ヽ、 ヽ、  ̄ ,ノ :: ::
゙ ' ' ゙ ゙ ' ' ゙ : :
____
/ \
/ - - \
/ (● ) (● ) \
| ___´__ |
「規定打席のクリア」は絶対条件なんですね \ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ く
( \ / _ノ ヽ
. \ “ /__| |
\ /(_____,ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 基本的にはな
. | (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 ||
. | },.! ノ' だが、面倒なことに「例外規定」というのがあって…
. ヽ r / .|
ヽ ノノ ノ
/ / ./
| /
| i´
208 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:38:03 ID:OfCsCRgt
.
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( ●)( ●) |
,へrへ__人__) | 『 規定打席に足りない打席数を【全てノーヒット】
{: : :} 〉三三二二ニニニ! そう仮定した場合でも、打率が最高となる場合 』
Y: :} \三ミ三三三三三)
ノ: :} 入三ミ三三≫'´ \ こんな成績だと、規定打席に満たなくても
⊆ノへく_ム-う三≫'´::: ,、<⌒ 首位打者のタイトルが得られるだろ
入: : : : ヲ:/||/ :::: イ
入:: : : :ヲノ::/::::::::/ | これを『 認定首位打者 』というんだ
/ ヽ==《:::/::::::::/ l
/\_ //:::::;::/ l
/ ⌒|::: / 入
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※「認定首位打者」となるケース
Aの打者 - 【 600打席、570打数、190安打、打率.333 】(規定到達者の中でトップ)
Bの打者 - 【 420打席、400打数、143安打、打率.357 】(規定に満たないが、Aよりも高打率)
Bの打者に不足する打席数「27」を、全て凡打として計算すると
. 【 447打席、427打数、143安打、打率.334 】
このような場合、AではなくBが「首位打者」として表彰される。
(これまで、一軍で「認定首位打者」が誕生した例はない)
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
210 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:39:13 ID:OfCsCRgt
.
┌─────────────────┐
│ .() ()最多本塁打(通称:本塁打王) │
└─────────────────┘
/ ̄ ̄\ /`)
/ \ / /
|______i_ / / /
|::::::::::: | / / /|
|:::::::::::::: } __// / | このタイトルには試合数、規定打席、打率など
ヽ:::::::::::::: }._,.-レヘ,)'´ │ /| 何もかも関係ない
ヽ:::::::::: ノ'´_,.;-/ / .─┼─ |
(  ̄ ̄ ̄ _]二ニ__ノ┼┐─┼─ とにかく
从 | .3 リ ││ 「シーズンで一番多くHRをかっ飛ばした選手」が表彰される
< て | ┴ 〈 最も「華」があると言っても過言じゃないだろ
W⌒ f' ̄ ̄ソ
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/ ( ●) (●) \ ,)
./:::: ___´__ :::ヽ
| (⌒)|r┬-| | なんといっても、わかりやすく派手ですもんね
,┌、-、!.~〈 `ー´/ /
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 本塁打王 』
──セ・リーグ── ──パ・リーグ──
2005 新井貴浩(C) 43 松中信彦(Sh) 46
2006 タイロン・ウッズ(D) 47 小笠原道大(F). 32
2007 村田修一(YB) 36 山崎武司(E) 43
2008 村田修一(YB) 46 中村剛也(L) 46
2009 トニ・ブランコ(D) 39 中村剛也(L) 48
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
212 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:40:00 ID:OfCsCRgt
.
┌───────────────┐
│ () ()最多打点(通称:打点王). │
└───────────────┘
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ( ●)(● ) | | ブログ |
| (__人__) | !_____!
| `⌒ ´ | rっ[_____]
. | | / ^゙''_つ
ヽ / /゚。 / ̄
__,..〉 〈_ _/''"´、 /
/u゚ ´ u 。 ゚ / バットで最も多く得点を叩き出した選手
/ 。 ゚。 r u゚ ゚。 u ゚ イ_,,r-''" それが「打点王」だろ
((( ( ゚。 `ヽ、_,r-っ 、 ・ /´
ヽ、 __,、_,ニつ `゙ ''''" i
ノ 。 ゚ u ゚ 。 u゚ ヽ
_ト-───────-イ_
/´ `ー-、__ __,r- '"u ゚ `ヽ
((( ( ノ ゚ u 、_ | ̄´| _,, ヽ )
ヽ、_____  ̄`t-r'´ ̄__゚_u__,ノ
、、、三))Ξノノ(、
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 打点王 』
───セ・リーグ─── ───────パ・リーグ───────
2005年 今岡誠(T). 147 松中信彦(Sh) 121
2006年 タイロン・ウッズ(D).. 144 小笠原道大(F)、アレックス・カブレラ(L) 100
2007年 アレックス・ラミレス(Ys) 122 山崎武司(E) 108
2008年 アレックス・ラミレス(G) 125 タフィ・ローズ(Bs) 118
2009年 トニ・ブランコ(D). 110 中村剛也(L) 122
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
213 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:40:45 ID:OfCsCRgt
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) (●) ヽ 本塁打王と打点王を同時に取ってる選手が
| __ ´ _ │ 何人かみられますね
/  ̄ /
( \ /^ー:r  ̄ ̄ ̄i;
. \ " __ ノ、___ノ
\ /
⊂ニニ⊃
|ヽ ノ|
| / ̄ ̄\│
|/ _ノ \
| ≪①><①> 打点は前の打者が塁に出てこその記録だが、
| (__人__) 打点を手っ取り早く稼ぐ方法はHRだからな
| ` ⌒´ノ
| } HRを多く打てる打者ほど、それだけ打点も伸ばしやすいだろ
ヽ }
γ⌒⌒ヽ ノ⌒⌒ヽ
(_ノノ/ ー‐ ⌒ヽしし_)
/ \
/ ̄ ̄\
/ \ ・【 打点 】 ≧ 【 HR×3 】
| \ / |
. | | | このようなバランスで打点を稼ぐと
| u \|/ ノ 「優秀なバッター」という評価が高くなるかな
. | }
. ヽ } …22本のHRを打っても37打点とかだと
ヽ ノ \ なんとも微妙な評価になってしまうだろ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
215 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:42:37 ID:8PWM1FWC
古木乙w ジャーマンの25HR51打点もなかなかw 216 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:43:31 ID:bMN6kxL4
>>215 その2人はまさに伝説ww 218 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:44:01 ID:KsLUHAll
改めて2005年の今岡はやべーなw 214 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:41:45 ID:OfCsCRgt
.
, -、
, - / /^)
/ ̄ ̄\ / ノ/ / /
/ノ,、\_ \ / / ∠
( ●)( ●) | { , ) 『 本塁打王 』と『 打点王 』
(__人__) | { (__/} これに『 首位打者 』を加えた3つのタイトルを
(`⌒ ´ | / (__.ノ 1年で同時に受賞した選手を『 三冠王 』と呼ぶ
{ | / ,;-ー'´
{ / . / . ノ 打者としては、最高クラスの栄誉だろ
ヾ / / ./
ソgヘ二ニ=7./ /
∧ii/ oィ/厂 /
/ .|//=≠. r'´
l |。 `~/
/ |。 /
_|_|_ _|__
| | ヽ | | ヽ | | l
_ノ _ノ ノ 」 _ノ _ノ _.. ‐'''''''''''' ‐ 、
,r' \
(.`ヽ(`> 、 / ⌒ ヽ,
`'<`ゝr'フ\ + (● ) `― ..i + 冠が3つの王様…
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) i. (● ) | それだけの価値があるってことですか
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + \ _´___ / +
\_ 、__,.イ\ + \`ー'´ __/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
. _________ _________ _________ .________ _ツモ_
│:::::│二│二│:::::|│llll│三│三│:::::│|:::::│四│四│:::::|│五│五|六|六||伍|
│;;;;;│萬│萬│;;;;;|│llll│萬│萬│;;;;;│|;;;;;│萬│萬│;;;;;|│萬│萬|萬|萬||萬|
217 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:43:37 ID:OfCsCRgt
.
┌───────────────┐
│ () ()最多盗塁(通称:盗塁王). │
└───────────────┘
─ = ニ ニ _三 三 ニ ニ . / ̄ ̄\
` (⌒ 、 . / ノ 丶\
- - ── = ニ 三 `ヽ \ .| (○)(○)|
(⌒)ヽ (⌒ -、. / ´`ヽ--- . |. (__人_)│ タイトルといえど、派手に打つばかりじゃあない
─ == ニ 三 ヽ::::::: . .| `i i´ | 「足」にだって立派なタイトルがあるだろ
(⌒) .。; ゚ ,, \. `'''⌒) `⌒ | '⌒)
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、 、 :::::,,.r / ,.r'
'';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー三-------- `''ー─‐'"
_. ''"  ̄ ` 、
,r' \
/ ⌒ ヽ ,r=-、
/) ( ●) `― ..i ./,ミ=/ 足が遅くても盗塁はできると聞きましたが…
ノ /i. ( ●) .| 〃 /
/ _勺 \ _´___ / . 〃 / 速くて困ることもないでしょうし、
,/ └' ノ \`ー'´ __/‐--、〃__/ 足で掴めるタイトルがあるのは興味深いですね
人__/ー┬ ,-'"  ̄,イ !:: ヽ ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
! l |::::::| ` ̄ ̄´ |::::::|/
ノ\ |::::::| |::::::|
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 盗塁王 』
──セ・リーグ── ──パ・リーグ──
2005年 赤星憲広(T).. 60 西岡剛(M) 41
2006年 青木宣親(Ys) 41 西岡剛(M) 33
2007年 荒木雅博(D) 31 片岡易之(L) 38
2008年 福地寿樹(Ys) 42 片岡易之(L) 50
2009年 福地寿樹(Ys) 42 片岡易之(L) 51
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
219 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:44:10 ID:OfCsCRgt
.
┌─────────┐
│ () ()最高出塁率 │
└─────────┘
, -―- 、
/ \
/ \_ |
(●) (●) |
(_人__) / 【打席に立ったらどれだけ塁に出られるか】
l`⌒´ /
| ヽ 『出塁率』という数字で表彰される
__!、____/ \
/、 ヽ r 、 ヽ
ハ ヽ Y`l | > Y
{ ヽ_ゾノ | レi i i}
`¨´ ヽ ハ `'''
> / ヘ
/ /ヽ ヘ
_,/ / ご_ノ モキュモキュ
( ヽ /
\__ノ
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 最高出塁率 』
───セ・リーグ─── ───パ・リーグ───
2005 福留孝介(D). .430 松中信彦(Sh). .412
2006 福留孝介(D). .438 松中信彦(Sh). .453
2007 青木宣親(Ys). .434 タフィ・ローズ(Bs) . .403
2008 内川聖一(YB) .416 中島裕之(L) .410
2009 青木宣親(Ys). .400 中島裕之(L) .398
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
┌────────┐
│ () ()最多安打 │
└────────┘
/ ̄ ̄\
/ \ ,, /、
| ( ●)(●) シングルヒット、二塁打、三塁打、本塁打…
. | (__人__) とにかく【最も多くヒットを打った選手】が対象だろ
| ` ⌒´ノ
. | } 人
ヽ } __ノ⌒;て
ノ ヽ ノ´ ,-─≠ ̄三≠/( 人
/´⌒ ̄ ̄"⌒`ヽ ィ´`ヽ─-一、 __-─=ノ Y` __ノ⌒;て
ヾ、ー;──(ゝ,〆 ト'ー一'~′ 人,-─≠  ̄三≠/(
 ̄l" l __ノ⌒;て_ _ ノ⌒;てノ Y`
| _|_-─≠ ̄三≠/ ( 三≠/(
l  ̄ __-─=ノ Y` =ノ Y
l, _ __≠─ _ノ⌒;て _ノ⌒;て
/ 、 _ノ⌒;て -─≠ ̄ 三≠/( 三≠/(
(´ -─≠ ̄三≠/(_ノ⌒;て =ノ -─=ノ Y人
`ー─__-─=ノ三≠/( _ノ⌒;て
=ノ -─≠ ̄三≠/(
__-─=ノ Y
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 最多安打 』
───セ・リーグ─── ─────パ・リーグ─────
2005 青木宣親(Ys). 202 和田一浩(L) 153
2006 青木宣親(Ys). 192 大村直之(Sh) 165
2007 アレックス・ラミレス(Ys) 204 稲葉篤紀(F) 176
2008 内川聖一(YB) 189 片岡易之(L)、栗山巧(L) 167
2009 アレックス・ラミレス(G) 186 中島裕之(L) 173
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
220 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:45:23 ID:OfCsCRgt
.
____
.. / \
/ ─ ─\
/ ( ●) ( ●) \ この2つって、『 首位打者 』と何か違うんですか?
| ' |
\ ⌒ / 首位打者なら当然よく塁に出るでしょうし、
. /⌒ヽ ィヽ ヒットも多くなると思うんですけど
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
./ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ 打率は【安打÷打数】で計算されるのに対して、
| `⌒´ノ ∬ 出塁率は【(安打+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)】
. ヽ } | ̄| 「四球」や「死球」もヒットと同等に扱うだろ
ヽ ノ |_|)
____/⌒ ̄へ/ヽー┘ ) この数字は、主に「選球眼の良さ」を評価するときに使われる
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※選球眼:投球がストライクかボールか、
. 打席に立った状態で判断する能力を指す
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
221 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:46:18 ID:OfCsCRgt
.
., ──‐、
/ \ ボール球でも構わず振ってヒットを打つ…
. .| _ノ ヽ 四死球をほとんど選ばずに、
| ( ●) (●) ひたすら打ちまくるタイプでも首位打者を取ることはできるが
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ 守る側からしてみれば、ヒットも四死球も
. ン } ゙| ̄'| ランナーが出ることに変わりはない
/⌒ヽ、 ノ .|, |
__/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ 『 出塁率 』はヒットの多さに加えて
| | / / r_____ ∬ 「ボール球には手を出さない」「よく敬遠で勝負を避けられる」など
| | / / |i ┌‐┐ 相手にしてみて、実際に厄介な選手を示す指標になるワケだろ
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.!. ! , '"  ̄ `_ 、
.| .! ./ ((.´ヽ'.ヽ
l. | / ‐*.- ヽ
| | ,' ___'`=''__.l
! ! i -<_______,`ゝ
! .l/ 〈. (●)(●) }-、 『 最多安打 』は1994年、イチローが
l !{ } (__人__) !f/ 史上初の「シーズン200本安打」を記録したことで
l !ヽ._ ノ `⌒´ .!ノ 「ヒットをいっぱい打った選手も表彰しようか?」と
! .! i.ヽ. / タイトルのひとつに加えられたそうだ
.l. ! /\ \;;;; ''';;;''';;;;/
.| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
,. ´ ,l |/ニ二`、 `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、
/ ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、 ノノ ヽ、_ \V/ ヽ
/ ! .| i ` ー 、 〃 `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄ .! .|ヽ | ヽ `´、 `丶、 .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .! ヽ ヽ` 、 ` .、⌒ヽ.
// 三 ,f`-i .!| { ヽ ヽ ` ヽヽ.
{{ fヽ二二:} ヽ ` 、 ヽ
| { 〃i {ヽ.二二:} ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、 ` }
ヽヽ ヽ `ー ' | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、 〃
222 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:47:19 ID:OfCsCRgt
.
∧__∧
( ̄θ ̄)
(つ─― 、
/ 〉 ´ \
/ /' __ ノ ゝ.__ ヽ
/ //〉 ( ー) (ー ) l ──だが、どちらのタイトルも
l ´ イl (___人___) l 『三冠王』のくくりから外れてしまうせいか
. l iYl ` ⌒ ´ .u l. 「地味」「オマケ」という印象はついてまわるな
. / ハ !.! !
. / / ' ヽ / 価値が無い、ってことは絶対ないんだが…
l // 、ゝ / ヽ_
´` ー‐ '`./ `ー、 ,-´ / \
. i ii / `:.i i´ヽ. / ` 、 ∧_∧
. , 'l l.! / l ! ハ / ヽ ̄ヘ ̄ノ
/ ,:| | ヽ/ !_' V , , `と_ )
. / / l | /:.:.:.:ヽ / / / とノ
. !/ ! l\. i:.:.:.:.:.:.i / / / l
/ ! ヽ. !:.:.:.:.:. ! ´ ! / !
∧_∧
[ ^∀^]
.─∪‐∪- 、
, " \
/ \
. / _/::::::\_ヽ
| :::::::::::::: :.. 「どうすごいのか」がわかりづらいせいでしょうか?
| u ( ー):::::::::( ー)
. \ ´ / 僕にしても「首位打者と何が違う」とか
,\ ` ー‐‐/ 思っちゃうくらいですもんね…
/ ` ー─ \
225 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:48:42 ID:OfCsCRgt
.
__
/ \ 公式記録による表彰はこのくらいかな
/ _ノ \ 次は「 記者投票による表彰 」だ
| ( ●)(●) ___
| (__人__) /⌒ ⌒ \
| ` ⌒´ノ /(●) (● ) \
| } / ` \
ヽ } \ | ‐一 |
ヽ ノ \ \ /
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ○記者投票表彰 ┃
┗━━━━━━━━━━┛
___ 、 ___
三_ \ / _三
し´ ̄ヽ \∧ __ ∧/ / ̄U
. ,ヽ/:::::\ / \ /:::::::ヽ/
\::::::::::::::\. | | /::::::::::::::/`
`\:::::::::::::\ | \_. ._ノ | ./:::::::::::::./´
\::::::::::::\_|(●)(●)|__/::::::::::::::/
\:::::::::::::::::| (__人__) |::::::::::::::::::::/
ヽ:::::::::∠\`⌒´/ゝ:::::::::::/
|:::::::::::::`|.  ̄ ̄ |´:::::::::/ 投票で決まる表彰は以下の3つ
`|:::::::::::/ ヽ:::::/
|:::::::::/ |ヽ |
┏───────────────┓
│ ・最優秀選手(MVP) │
│ ・最優秀新人(新人王) │
│ ・ベストナイン .│
┗───────────────┛
227 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:49:24 ID:OfCsCRgt
.
___
/ \
/ ⌒ ⌒ \ どうすれば投票に参加できるんですか?
/ ( ●) (●) \
| __',_, | …オールスターみたいにネット投票とかあります?
\ /__/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | 残念ながら、一般人は投票できないだろ
. | (__人__) .|
| . '´n`' .ノ ・新聞、通信、放送各社に所属(いわゆる『マスコミ』。全国・地方問わず)
.ヽ . | | ,} ・プロ野球の取材を担当して5年以上
ヽ.. ノ .ュノ
/ { ..ニj、 以上を満たす報道関係者に投票資格が与えられる
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※2009年度の投票数は【セ:230、パ:195】
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
228 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:50:13 ID:OfCsCRgt
.
┌────────────────────────┐
│ () ()最優秀選手(Most Valuable Player、MVP). │
└────────────────────────┘
_ _____
, ´ `ヽ
/ ヽ
. | , l
|__ノ , ヽ、_ |
l( ● ) ( ● ) |
. | l
l (__人 ___ ) }
| i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i | 【この1年間で最も活躍した選手】を
| l'⌒ ^⌒`ヽj | 1位~3位まで、最大3人を記入して投票する
. 丶 ヾ-======'. /┐
ヽ ` ⌒ ´ ノ.├ー─ヽ 順位ごとに配点があって(1位:5点 2位:3点 3位:1点)、
/√ヽ──-´ / ノ \ 合計得点の最も高かった選手が『MVP』に輝くだろ
\> ▼ < ̄/ ┌─┐
▲ ┌─-|_ []|
■ │ 人 |
■ │┌──┐|
└ |__ |
( |
├── |
|__ノ
____
/ \
/ \ / \
1年間で最も活躍した選手、とは / (● ) (● ) \
どんな基準があるんです? | ___´__ |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ \ 「無い」。 ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: | / (●) (● ) \ …は?
. |:::::::::::::: } | ` u | 基準が無いんですか?
. ヽ:::::::::::::: } \ ⊂つ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-――――┴┴―――――┴ ┴――
229 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:51:26 ID:OfCsCRgt
.
___
/)/\ /\
/ .イ ' ( ●) (●)\ ほ、ほら、例えば
/,'才.ミ).u 、__',_, \ 「この人に投票しても無効」とかいうのは?
| ≧シ' |
\ ヽ / 投票する側に資格が要るならされる側にも…
. ___
. / ―\
./ノ (● )\ 「MVPの資格」なんてものは明文化されてないみたいでな
| (● ) ⌒)l
} (_.ノ ̄ i 投手も野手も横一線、とにかく
| / 「一番すごい活躍をしたと思う選手」に投票するんだ
\ _ノ
/´ `、 万が一、大多数が「そりゃないだろ…」とか思っても
/ ,___ ,. i 投票する本人がそう思ったなら、それは「有効票」になるだろ
( 、__⌒) ノ
ヽ、 i⌒i⌒i
i i i_
. \_)_)
, -、 彡 、.(⌒ヽ
ヽ | .__.ノ(`ヽ、 (/ ノ
/ `ー´ ´  ̄ヽ/ ⌒ヽ .〈 / 一応、指針的なものは2つあるんだが…
| , ⌒(__)ー / 結論は出ていないだろ
! ヽ
\ .入 ノ
\_____/ \___./
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
・リーグ優勝チームで、優勝に最も貢献した選手
→「最高の結果」である優勝の原動力となった選手こそが「最も活躍した選手」
・優勝チームと無関係に、最も優れた成績を残した選手
→MVPは「選手個人を表彰」するもので、チームとして得た「優勝」とは無関係
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
230 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:51:48 ID:KutK70/S
まーマスゴミ諸君の独断と偏見だからなぁ~ そういや大昔、江川もそのマスゴミの餌食になって、沢村賞取り上げられたっけ 232 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:53:19 ID:znSD+h7q
>>230 取り上げられたんじゃなくて取れなかったんだろ 代わりにもらった西本も反応に困るわな 231 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:52:22 ID:OfCsCRgt
.
____
/ \
/ \
/ \
| \ ,ノ |
/ u ∩ノ ⊃―)/ うーん…どっちの理屈もわかるような気がします
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 優勝チームにすごい成績の選手がいたら
. | (__人__) 選びやすいんだろうが、
| u ` ⌒´ノ. 他のチームにそれよりすごい成績の選手がいたら…
. | nl^l^l
. ヽ | ノ まあ、だからこそ3人まで名前を書けるようになってるんだろ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 MVP 』
──セ・リーグ── ──パ・リーグ──
2005 金本知憲(T) 杉内俊哉(Sh)
2006 福留孝介(D) 小笠原道大(F)
2007 小笠原道大(G) ダルビッシュ有(F)
2008 アレックス・ラミレス(G) 岩隈久志(E)
2009 アレックス・ラミレス(G) ダルビッシュ有(F)
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
234 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:54:03 ID:bMN6kxL4
まあ、MVPはそれでも大体納得できる選手が選ばれるから、あまり問題はないかな 問題はGGとベストナインw 240 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:57:03 ID:8PWM1FWC
>>234 GGだけはおかしいw 守備を表彰するはずなのになぜか打撃成績も加味される訳の分からん賞w 233 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:53:23 ID:OfCsCRgt
.
┌─────────────┐
│ () ()最優秀新人(新人王) │
└─────────────┘
____
/ \
. / ⌒ ⌒ \
l^l^ln ( ●) (●) \
ヽ L 、 ` | ルーキーの中で一番を選ぶ、ってことですかね
ゝ ノ  ̄ ̄ /
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 新人王 』
───セ・リーグ─── ───パ・リーグ───
2005年 青木宣親(2年目)(Ys) 久保康友(M)
2006年 梵英心(C) 八木智哉(F)
2007年 上園啓史(T). 田中将大(E)
2008年 山口鉄也(3年目)(G) 小松聖(2年目)(Bs)
2009年 松本哲也(3年目)(G) 攝津正(Sh)
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
, ´ ̄ ̄ `ヽ、
/イハ/ レ∨\ト丶
,.イ.::::::l::::/.:/::ハヽ.::::::::::.ヽ
/.:::::/|:/__ ′ -‐-∨:::.ト 新人王の対象になるのは次の3つを満たす選手だろ
イ.::::| '´__`ヽ ,ニ、 |:::l
ヽN '⌒ (_ノ、_) '⌒) α:最初の支配下選手登録から【5年以内】
(トヽ ⌒´ ノ‐' β:前年までの出場が【30イニング以内の投手】or【60打席以内の野手】
`' ヘ、 ,イ γ:海外プロ野球リーグで【選手登録されたことがない】
ト、_ _ノ |‐、
/| /⌒l、 1年目のルーキーに限らず、
┌─ / /_ _|┐ 〈 ` ‐- 、 「プロとしての経験が浅い」うちに大きく飛躍した選手の表彰だな
/ l 厂V_` ´_|人_l‐- 、/ヽ
/ l´ ̄/丿 |:::::::厂/ / / l
l \|::::::| / / / |
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※「条件γ」は、当然のように活躍が期待されるはずの助っ人選手も
新人王の対象になってしまうための措置。
ただし、ドラフト指名で入団 or 育成枠から支配下登録された場合は
「条件γ」を「特例」として除外することがある。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
238 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:55:38 ID:/y19Cdc2
こうして見るとだいたい新人王は順調に活躍してるのう 個人的には社会人出身も除外してもらいたいが 242 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/12 23:57:22 ID:CLtVPzzT
基本的に新人王は若いorプロ入ってからの年数が短い方が評価高いんだよなあ 新人王の当たり年と言えば川上高橋時代。99年だかもレベル高かったけど上原が異次元だったっけ 237 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:55:18 ID:OfCsCRgt
.
┌─────────┐
│ () ()ベストナイン │
└─────────┘
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| __´ _ | 文字通り「BEST」の「ナイン」を選ぶ、と
\  ̄ /
/ゝ_ __,ィ'ヽ
/ ) `V´ ( \
/ ィ |。 ト \
| `|| |。 |ヽ ヽ
/⌒ヾ| |。 | |, |
ヾ___,ソl |。 │(、__,ノ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ノ 、ヽ
`ヽ、ハ. l(● ●)|
ヽ { | (_人_) |
} i ヽ 「| ノヒ=''"´ ̄` >
i i .ノ 、ヽ ,.-‐''´ハ ̄ニ--,‐‐―''"
| i ● ●) l / //`´ !
! }、._ (人__) ! .i / /´ /
, ,.ノ 、 ヽ、 ``ー-ヽ ノ {/ ノ / 「この顔ぶれでスタメン組んだら最強じゃね?」という
l (● ●川i ``‐、. ` \_ `ーイ / オールスターとはまた違った「夢のチーム」だろ
| (__人)||''''| ≧ヽ ヽ ノ 〈
ヽ,-‐'"ヽ ノ ヾ! ハ ノ´ . , }
/y| ,.-‐〈 ! / 7 ノ
ノ/{ ヽ ヽ ヽ i ,〃 /
{_,人 ∧ ,.ゝ'"`ヽ {,/ / /
\ ヽ、_,,.-'" ,' } { { (
ヽ .ノ 、ヽイ __,.レ〃 ̄)ヽ. ヽ.
ヽ ● ●) l≡ー''",..-‐'´ ヽ ヽ.
{ (人__) |彡ー,'" .,∧ ,.-―‐‐---‐⌒≡、
! /ヽ ノ } \ ', { ィ-、--,―,ノ、 ̄`
,.y'´ _ !ヽ. `< ! ! `Y (● 残念なのは、ベストナインのメンバーで
/ノ ,,.‐个、 人/\ \! ヽ | (__ノ) 試合をする機会が無いことか
/ / /| } 〉 ``く\ ! `´ヽ ノ\
/ / / } ν' ,..-、._ `\. ヽ ,' ` `ヽ i
/ / / / / / ヽ. }`E、 _人>、 ! ハ'´
,..-‐''" ノ´/ |/ / 〈 } ``ヽ-' ', ! ヽ.
`ー'⌒`彡,,,/ / 、_/ `´ ヽ {ヽ. ヽ.、
〃` /´ /´! } { `ヽ \
/ ,,.‐'´{ ! } ゝ. \ ヽ.
/ / ! ! | , } \ ヽ、_,
_/ / ! { !/ ノ `ヽ='´
i´ / | \__ / /|
/ / `'''ヽ---' / / |
!__ノ / /i |
239 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:56:03 ID:OfCsCRgt
.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)( ●) 投手、捕手、
| (__人__) 一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手、
| `⌒ ´l. 外野手(3人)、指名打者(パのみ)
| } それぞれのポジションに1人ずつ名前を書いて投票するだろ
ヽ }
ゝ 丿
____( ̄ ̄ / ̄ ̄/´ ̄/_
i⌒ゝ、 ヽ ヽ. / / ⊂) i⌒ゝ、
i;;;;;;;;;;|__ L人  ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※セは9人、パは指名打者を含めて10人を選出。
外野手の3人はレフト・センター・ライトを区別しない。
セのベストナイン投手は、そのまま「最優秀投手」としても表彰される。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
| ( ●)(● ) |
| (__人__) | タイトルを取った投手や、打撃成績で上位にランクインした野手、
| `⌒ ´ | 優勝チームのレギュラーなんかが
| | ベストナインに選ばれやすい傾向もある
_. ヽ /
,_∠i:;:|ヽヽ 人_
,_/´::::::::::: ̄` ' -、、_ ノ |:;:;l`ヽ、 1つのポジションで2人以上が同数トップの場合は
_, - 'Y:::l:::::::::::::::::::::::::::::::::\ Y i:;:;;} `ヽ- トップの選手全員が「ベストナイン」として表彰されるだろ
/ /:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ:;:;l
/ i /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} i:;:;|
i イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ i:;:;r´ ̄
>´ マ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ_, ー┘i´⌒`ヽ、
/_, -'"/`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,-' ノ `ヽ
/ _, -'"ヽ `'-、_:::::::_, -'" /
| -´ \ `'-、__`Υノ へ,-' 丿
241 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:57:05 ID:OfCsCRgt
.
___
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ○) (○) ヽ 2つ以上のポジションで試合に出てた選手はどうなるんです?
| u ___`___ |
ヽ、 `ー '´ / どっちかの投票しか認められない、なんてことは…
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ
\ ヽ / \ ヽ /
/ ) / ̄ ̄\
l / / ヽ、_ \
l l (●)(● ) | どっちで投票があっても構わんらしい
r―j l , -┐ (__人__) | 投票自体が無効になることもない
〈 l 〔 )' / (`⌒ ´ |
/ヽニイ 〈 . { | 〈⌒ヽ だが、もし複数ポジションで得票数トップの場合は
` T′! / { ノ | l 得票が多かったほうのポジションだけで選ばれ、
\ イ ヽ ノ \ i j. 他は次点の選手が「ベストナイン」になる
/ , ____/ヽ' / / r― 、 / /
/ l /ヘ l ム l/ _/ / /ヽ 〉' /ー、 1人で2ポジションを同時に受賞することはできないだろ
l ヽ ̄ ̄ | | // _ > ヽ| / | /、 / ト、
| l ヽヽ /l/// ̄ l | イ // \ / / /-、
ヽ _ -―┬ノノ / l \/ l( l / / l/ / ハ 〉
 ̄ ̄7 / / ̄〈 \ /ー{__∠-' /
/ / / \_,>-、_ノー一'
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※選手Aが【外野手で150票、一塁手で120票】とそれぞれでトップだった場合
Aは【外野手でのみ受賞】となり、
一塁手部門は【Aに次ぐ得票の選手】がベストナインとなる。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
243 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:57:56 ID:OfCsCRgt
.
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 ベストナイン 』
───セ・リーグ───
(投 手) (捕 手) (一塁手) (二塁手) (三塁手)
(遊撃手) ( 外野手 ×3 )
2005 黒田博樹(C) 矢野輝弘(T) 新井貴浩(C) 荒木雅博(D) 今岡誠(T)
井端弘和(D) 青木宣親(Ys)、赤星憲広(T)、金本知憲(T)
2006 川上憲伸(D) 矢野輝弘(T) タイロン・ウッズ(D) 荒木雅博(D) 岩村明憲(Ys)
井端弘和(D) 青木宣親(Ys)、金本知憲(T)、福留孝介(D)
2007 高橋尚成(G) 阿部慎之助(G) タイロン・ウッズ(D) 田中浩康(Ys) 小笠原道大(G)
井端弘和(D) 青木宣親(Ys)、アレックス・ラミレス(Ys)、高橋由伸(G)
2008 セス・グライシンガー(G) 阿部慎之助(G) 内川聖一(YB) 東出輝裕(C) 村田修一(YB)
鳥谷敬(T). アレックス・ラミレス(G)、青木宣親(Ys)、金本知憲(T)
2009 ディッキー・ゴンザレス(G) 阿部慎之助(G) トニ・ブランコ(D) 東出輝裕(C) 小笠原道大(G)
坂本勇人(G) アレックス・ラミレス(G)、青木宣親(Ys)、内川聖一(YB)
───パ・リーグ───
(投 手) (捕 手) (一塁手) (二塁手) (三塁手)
(遊撃手) ( 外野手 ×3 ) (指名打者)
2005 杉内俊哉(Sh) 城島健司(Sh) フリオ・ズレータ(Sh) 堀幸一(M) 今江敏晃(M)
西岡剛(M). マット・フランコ(M)、宮地克彦(Sh)、和田一浩(L) 松中信彦(Sh)
2006 斉藤和巳(Sh) 里崎智也(M) 小笠原道大(F) 田中賢介(F) ホセ・フェルナンデス(E)
川宗則(Sh) 稲葉篤紀(F)、松中信彦(Sh). 和田一浩(L) フェルナンド・セギノール(F)
2007 ダルビッシュ有(F) 里崎智也(M) アレックス・カブレラ(L) 田中賢介(F) グレッグ・ラロッカ(Bs)
TSUYOSHI(M) 稲葉篤紀(F)、森本稀哲(F)、大村直之(Sh) 山武司(E)
2008 岩隈久志(E) 細川亨(L) アレックス・カブレラ(Bs) 片岡易之(L) 中村剛也(L)
中島裕之(L) 稲葉篤紀(F)、栗山巧(L)、リック・ショート(E) タフィ・ローズ(Bs)
2009 ダルビッシュ有(F) 田上秀則(Sh) 高橋信二(F) 田中賢介(F) 中村剛也(L)
中島裕之(L). 稲葉篤紀(F)、糸井嘉男(F)、鉄平(E) 山崎武司(E)
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
247 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:00:18 ID:dD9lQr+x
順位の割に06年から楽天選手が必ずベストナインに入っているw 245 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/12 23:59:00 ID:OfCsCRgt
.
┌─────────────┐
│ () ()ゴールデングラブ賞. |
└─────────────┘
.,___, ..,__,
.i.i:::I .i...i:|
.i.i:::| .| ..i..i::|
i..i::::i | ..i..i:::|
i..i::::iinヽ、...| __.. .i..i::::|
...i..i:'ノ 、ヽ, |_ ./ni .i...i::::| ここで、コンベンションとは違う表彰だが
.,,,--,,,__」-i,i (● ●)!.i_ノ.i.i'~ヽ_|._|,--、 「ゴールデングラブ賞」にも触れておこう
../ `.i |i'''''⊥|(_人_) |i:i::i|.「~~iヽ_,,,,--,`,〉
ヽO~.i ii.|~/::|ヽ _ ノニ/~T| i_,-'つ.,/ 正式名称は「三井ゴールデン・グラブ賞」
`i、百ノ''/::ノ/ニ/=/__/ ..|.|百‐'''´ ノ:| スポンサーがついているんで、こんな名前になってるだろ
>t,,,,/__/ ̄i' ̄i___i_,,,-|::i.e_,,,-,='、/
i'.../ヾ,,| ̄i' ̄|_,,,,,,二|...i`'''i<'ヾ,<ヽ、
..t=i',,,,>v'ヽTTT~ヽ,/-,,,,ノ''' i'...〉,,ヽY''t:i_
..,/'.,ア~y'´>-入.i_i,_,ノ.,___/」-y...i .λ...ンi...|...i ⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
/.,/' /_//..|...,ノ /iンイ..ノ `,.`i'' ..i, . ij. i ※交流戦は「日本生命セ・パ交流戦」
...i...i .,//イi .iノi /i.|~|_ノi .i i ..ヽt'''´゙゙i...゙ヽ. オールスターは「マツダオールスターゲーム」等、
〈_/ /,イ..i〈..;∧ト=|.i.| ...i.|i ゙i...」 |.|i,--i、...゙> それぞれ、スポンサーの協賛により賞品などが提供される。
.__/_/~/ミ<レ'...゙.i ゙|~.|.i..| ...゙i゙i_,,-'''イ ... |i´_,,,‐,ヽ'| ⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
,、--、 ,、
,、-''´ | | // `゙''- 、
//`''‐ 、 | |__//_、-‐'ニヽ\
レ'/r==、ヽ ゙i | | || ,r'´,==、、ヽ)
〈/ {{ r'rヾ | Vニニヽ;| | /=、 }} ヽヽ
゙i l ` _,、-‐〈〈r‐‐;〉 `‐ 、 ´ //
゙i,.へ-'゙ r'´___| |.<゚>| |二ヽヽr'゙ヽ,/
`‐〈TX | ⌒ ∨ ⌒ ゙! Y,=〉`′
y' | |ヾ( ●) (●)/ | |ヽ
くゝ.| | `i ___´__ 「 | Lr' これは何を表彰してるんですか?
_ {`''ー-く | `ー ' ;| ゞ-‐'''フ _
>`ー 、_ ヽ`''ヽ.\く /y'゙ ,r‐'´/ _,、-'"
、(⌒ヽ、 ``''i ヽ ヽ`゙"´ / / /-''" //
‐‐- 、 `='゙ ノ ゙! |___/ / | ヾ--'´_,、-
``'T´ \ 〉 r‐‐、〈 /\,、-'"´
248 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:00:30 ID:OVSs0+zV
.
, ---――---、
_/lllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
/lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ
/\、lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll冫
|:/ ヽllllllllllllllll,,--ーヽ--'´:::::::|
| `ヽ、二二_..-''''-、 |::::::::::::::|
/ -ニヽ、 _..-'ニヽ \::::::::::|
r-‐‐‐--、 二二____ ,!‐-<
〔 | ̄ ̄`i --' r‐‐---、`/ /^ 冫 NPBには、守備部門の表彰が無くてな
i、----/  ̄\●___// > 〉/ 「守備に優れた選手」を評価することを目的に実施されている
`| ̄ (_ノ、__)`‐--‐'´ / __ノ
`l`l `⌒ ´ ヽ、 ,-‐' /ト、 「コンベンション」とは別に表彰式が行われ、
\ / | \ 受賞者には、こんなトロフィー(※)が贈られるだろ
,-'´ | __/ / | |\
.,-'´ //| / / ///\
ヽ――'´ ///
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (⌒) (⌒) ヽ 面白い形ですねえ
| ___´__ | 守備の賞、というのがよくわかる造型です
\ `ー'´ /
ノ \
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( へ)( へ) |
.(__人__) | このトロフィー、実際に使えるグローブなんだぜ?
l` ⌒´ .|
{ .|
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:02:15 ID:e9b4VyK2
一茂が親父のこれでキャッチボールしたとかいう話があったような・・・ 251 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:03:35 ID:OVSs0+zV
.
((
))
∩_
〈〈〈 ヽ ツンツン
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\. | |
/ ( ○) (○)\ ! !
/ u ___´__ \| l へ?
| `ー'´ | /
\ // 作り物じゃないんですかこれ?
/ __ /
(___) /
、,-‐' \ ,、-‐ 、
\ ヽ ̄ ヽ l'"´l-i-\
\ ̄ ̄ `、 , -‐ー- 、 _l,イl l-l l lヨヽ、
\ /::::::::::::_,、-‐ゝ"´/li-l l=lノ/ l i`ト、‐、
`/::::::::,、-'´`‐--‐''"´`` li-l レノ /ヽl l ', ',ヽi
l,、-'´::ノィ-、._l';::lヽ、::::::::::l_, -',.イ _',.ノ .l i ',ヽ
/,ィ`i:ト ヽ(●)(●) l:::ヽ、lン ノ 」-' l l__ ノ ノ .l ', ノ
,ノ:ヽ__ ヽ`` (__人__) !' ̄ l` ‐l[二ノ_〉\/ / 「 受賞した選手が実際に使ってるのと同じモデルを
7レ:ト、 l ` ⌒´ / `l プ __ __ \ilイ //l 職人が忠実に再現して、金色に塗ってあるだろ
, -'"´  ̄ ̄ヽ\ ,/、__ l/ / / l 〉 ノ
--\ ` 、.__,ノ入ゝ ヾ L___ / / さすがに公式戦じゃ使用許可は出ないだろうが、
__ __ \/ / ,ィ_」イ / ``‐、._,.イ 台座から外せば普通に使えるシロモノらしい
/ / .l _ ヽ'"´ `‐-' , -'´ / ノ
, -'´ `ヽ. , -'´ / 本当にキャッチボールで使った選手もいるとか
/ _,>'´ /
/ / /
-‐'´ヽ ' /
` ー-\ /
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※公式戦で使用できる道具には色や形など細かい規定が存在する。
但し、オールスター等のお祭りでは、どんなにド派手な道具でも
審判が空気読んで「黙認」してくれることが多い。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
253 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:04:24 ID:OVSs0+zV
.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 選出はベストナインとほぼ同じ
. | } 以下の7部門、9人を選んで投票するだろ
. ヽ }
ヽ ノ mm 【投手、捕手、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手、外野手×3】
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
, - -
/ (≡ ≡ DHは?
ゝ ー'- ノ
/ ̄三\
/;;;; _ノ 三 \
|;;;;;;; ( ○)(○)
. |;;;;; (__人__)
|;;; ` ⌒´ノ 守備してないんだから選べんだろ…
. |;;;; }
. ヽ;;; }
ヽ;;;l ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
255 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:05:22 ID:eYkq6EZs
ベンチ(から戦況)を(見)守ってるだろうが! 256 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:05:40 ID:dD9lQr+x
>>DH デスヨネーw 254 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:05:14 ID:OVSs0+zV
.
. _____
.. |\ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ノ ヽ. |
| | ( ●)(●)| この賞で投票されるために必要な資格は
| | (__人__)| 次のように規定されてるだろ
| | ` ⌒´ |
| | | ⑪─────────────────────────────⑪
| | | 投手:規定投球回をクリア(144イニング以上)
\|_____| またはチーム試合数の3分の1以上に登板(48試合以上)
/ く \ 野手:各ポジションで、公式戦の2分の1以上に出場(72試合以上)
| \ .\ ※カッコ内は144試合制の場合
| |ヽ、二⌒)\ ⑪─────────────────────────────⑪
_____
/ ― \
/ノ ( ●) \
.| ( ●) , | レギュラーとして試合に出ていれば
.| / ほぼ達成できそうな基準ですね
.| _ノ /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
258 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:06:04 ID:OVSs0+zV
.
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 ゴールデングラブ賞 』
───セ・リーグ───
(投 手) (捕 手) (一塁手) (二塁手) (三塁手)
(遊撃手) ( 外野手 ×3 )
2005 黒田博樹(C) 矢野輝弘(T) . アンディ・シーツ(T) 荒木雅博(D) 岩村明憲(Ys)
井端弘和(D) 赤星憲広(T)、金城龍彦(YB)、福留孝介(D)
2006 川上憲伸(D) 谷繁元信(D) アンディ・シーツ(T) 荒木雅博(D) 岩村明憲(Ys)
井端弘和(D) 青木宣親(Ys)、赤星憲広(T)、福留孝介(D)
2007 川上憲伸(D) 谷繁元信(D) アンディ・シーツ(T) 荒木雅博(D) 中村紀洋(D)
井端弘和(D) 青木宣親(Ys)、高橋由伸(G)、金城龍彦(YB)
2008 石川雅規(Ys).. 阿部慎之助(G) 新井貴浩(T). 荒木雅博(D) 中村紀洋(D)
栗原健太(C)
井端弘和(D) 青木宣親(Ys)、赤星憲広(T)、鈴木尚広(G)
2009 ディッキー・ゴンザレス(G) 谷繁元信(D) 栗原健太(C) 荒木雅博(D) 宮本慎也(Ys)
井端弘和(D) 青木宣親(Ys)、松本哲也(G)、亀井義行(G)
───パ・リーグ───
(投 手) (捕 手) (一塁手) (二塁手) (三塁手)
(遊撃手) ( 外野手 ×3 )
2005 松坂大輔(L). 城島健司(Sh) 福浦和也(M) 西岡剛(M) 今江敏晃(M)
小坂誠(M) 大村直之(Sh)、サブロー(M)、SHINJO(F)
2006 松坂大輔(L). 里崎智也(M). 小笠原道大(F) 田中賢介(F) 今江敏晃(M)
川宗則(Sh) 森本稀哲(F)、稲葉篤紀(F)、SHINJO(F)
2007 ダルビッシュ有(F) 里崎智也(M). 福浦和也(M) 田中賢介(F) 今江敏晃(M)
TSUYOSHI(M) 森本稀哲(F)、稲葉篤紀(F)、サブロー(M)
2008 ダルビッシュ有(F) 細川亨(L). アレックス・カブレラ(Bs) 田中賢介(F) 今江敏晃(M)
中島裕之(L) 稲葉篤紀(F)、森本稀哲(F)、坂口智隆(Bs)
2009 涌井秀章(L). 鶴岡慎也(F). 高橋信二(F) 田中賢介(F) 小谷野栄一(F)
金子誠(F) 稲葉篤紀(F)、糸井嘉男(F)、坂口智隆(Bs)
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
____
/ \
/ ─ ─\
/ ( 一) ( ●)\
| ' | 連続受賞してる選手が多いようですけど…
\ ⌒ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
. | ( ●)(●). | 守備は安定した能力として評価されやすいからな
! (__人__) |
, っ `⌒´ | 「足(走力)と守備にスランプは無い」
/ ミ) / とまで言われるくらいだし…
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
260 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:06:46 ID:4yM2sx90
一番適当なのは投手のGGだろうな 265 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:09:21 ID:RtZWUaCk
>>260 それは確実w 投手の守備っていったら、フィールディングが主なはずなのに、一番活躍した投手に与えられる賞になってるからなw 261 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:06:59 ID:OVSs0+zV
.
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
(ー)(ー ) |
. (__人__) u | 言ってしまえば「人気投票」になってしまうんで
. ヽ`⌒ ´ | 守備の成績が低いのに受賞したり、
{ / 逆に好成績なのに1票も入らなかったりすることが…
lヽ、 ,ィ'.) ./
j .}ン// ヽ 打つほうが優秀で、守備に関係なく「目立った」というだけで
ノ '"´  ̄〉 | 票を集めるケースも多いだろ
. { 勹.. |
ヽ 、__,,ノ . |
,. -―- 、
/ \
/ -‐ ‐- \
i ::(◯)ililili(◯)::: ヽ ええええ…
{ ` }
ゝ `‐‐-- ノ それって、投票してる記者達に
>ー ゝ、 「見る目が無い」ってことなんじゃ…?
/´ ヽ
l i l i 取材してるんですからそういうのは調べられるでしょうに
.l l .l .i
l l l .i
264 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:08:22 ID:OVSs0+zV
.
__
/ \
/ \
| : :::::::::::|
| :::::::::::::::|
| ::::::::::::::::::| まあ、守備だけ上手くても、打撃がさっぱりだと
| ::::::::::::::::::::::|ヽ 「資格を得られるほど試合に出続ける」のは難しいからな…
ヽ /_./|:\
\__,-‐´~/:::::::\
∠___ ,-‐'~.:::::::::::::::) けどな、この賞に限らず、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 「投票」という主観に頼ったシステムである以上は
/::::__::::::::::::::::.::::::::::::::/ 仕方のないことなんだ
//:::::::::::::\::::::::::::::::::::::/
|:::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::::::::::::\::::::::::|
|\::::::::::::::::.:::::::::\:::::|._
/  ̄ ̄\
/ ノ ヽ
|:::::: (● )
. |::::::::::: (__人) 批判の根拠に使われる「成績」や「数字」も
|:::::::::::::: ⌒ノ 指標として完全なものとは言えない部分があるし…
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: } そもそも、「数字に現れない要素」を表彰することが目的だしな
ヽ:::::::::: ノ
/:::::::::::: く
|:::::::::::::: |
|:::::::::::::::| |
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※守備の記録は「守備率」や「レンジファクター」など様々だが、
ポジョションによっては「アテにならない」とする意見もある。
守備率:その選手が、特定の守備位置でエラーしない確率。
【 (守備機会-失策数)÷守備機会 】で計算される。
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
267 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:10:02 ID:OVSs0+zV
.
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::::::::.ヽ
/ :::::::::::::::::::: 〉
| ::::::::::::::::::/ 実際のパフォーマンスに関係なく
| ::::::::::::::::::::l 人気選手ばかりが受賞するのは考え物だが
| ::::::::::::::::::/
\__ :::::::::く 守備が上手いからこそ人気があるとも言えるし、
. ,イ :::::::::ヽ 成績に表れるエラー(失策)自体が
/ ` :::::::::::} 「記録員の主観」で決まるものだし
,' :::j .:::::::::/
,-´ :::ノ .:::::::::{ 「数字に沿わないからおかしい」
(,. - ―.i_ ::::::::::i そう断言しちまうのもなんか違う気がするだろ…
/ ::::::::::: }
. l,. ----ゝ.ー―一´ー--.._
_ _」. `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
{._ | | 厂 ̄ ̄l ̄ ̄| |
. `¨゙l____」__j ∟..___|__j
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※>>1の印象に残っている事例
◆2005年、外野手部門の最多得票で受賞したSHINJO(F)は、
ケガにより満足いく守備ができていなかったとして、授賞式を欠席。
「今年の僕が最多得票はおかしい」、
「次からは印象ではなく数字で選んでほしい、この素晴らしい賞の価値が無くなってしまうから」
などとコメントを残した。
◆1997年、鳥越裕介(D)の守備率が遊撃手としての最高記録(.997)だったが、
誰にも投票されず「何故?鳥越0票…」との見出しで新聞記事になった。
…じゃあ、なんでその記事を書いた記者は鳥越に投票しなかったんだろう?
(その年に遊撃手で受賞したのは宮本慎也(Ys))
試合数 刺殺 捕殺 失策 併殺 守備率
宮本: 115 185 356 4 64 .993
鳥越: 109 132 214 1 56 .997
・刺殺 : 直接取ったアウトの数(フライアウト、タッチアウト、フォースアウト)
・捕殺 : 間接的に取ったアウトの数(「刺殺」を取るための送球)
・併殺 : 「ダブルプレー」で刺殺または捕殺を取った回数
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
269 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:11:39 ID:OVSs0+zV
.
____
/ \
/ _ノ' ー-\
/ (●) (●) ヽ
.| U ' | なんとも、ややこしい話があるんですね
ヽ、 ‐‐-‐ /
/ \
/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\
/.: : : : \
/: : : : : ';
|: : : : : :. :| 投票の結果はウェブサイト等で公開されるんだが
| : : : : : : : : ., :|
|:: : : :´⌒\,,;、、,/⌒` | 「知ってる名前だけ書きました」
|::::;;;( 一 ) ノヽ ( ー );;:::| 「ファンだから投票しました」
|: u: ´"''", "''"´ :l そんな感覚で入ってそうな票も一部に見られて…
',: : . . ( j ) ./
ー=≡二`ー-‐'´`ー-‐'二ニニニ==ー いくら投票は主観でも、
/:.:.:.:.ゝ: : : : : : : : : : : : : イ:.\:.:.\ 取材してる人間ならファン感覚は自重してほしいだろ
/´ ̄/:.:.:.:.:./;;;,,,,,``ー- -‐'"´,,,,;;;;|::.:.:.:\:.:.\ その道のプロ的に考えて…
/:.:.:.:/´ ̄ヽ:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:.:.:.:.::.:. /\/ ̄`ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.|i:!|i:!i:∨;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /:.:.:.:.:.:/ヽヾ:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
}:.:.:.:.:.:.:.:!;l!;l!∨/´ ̄ ̄""'''ー--、,,__/.____/:)): ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ∨/ //:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
):.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨/ // .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:',
ノ三三二ニ:.:/ ̄`ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... . . .
{彡三三二/ ̄ ̄`く /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...... . . . .
)三三二/´ ̄ ̄\ー′ /:.:.:.:.:.:.:.:........ . . . . . .
271 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:12:54 ID:OVSs0+zV
.
──.
/ノ ⌒ \
|(●)(●)|
. | (__人__) | ずいぶん脱線した気もするが、
!u. `⌒´ / 気を取り直して最後の「特別表彰」について解説しよう
ヽ ノ
/ ヽ、\ \
| ニつ、 \
┏━━━━━━━┓
┃ ○特別表彰 ┃
┗━━━━━━━┛
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ へ
(⊃ ( O)(O )
| (__人__) 様々な活躍などに対して贈られる賞だろ
| ` ⌒´ノ
| } \
/ヽ } \ はっきりした規定があったりなかったり、
/ ヽ、____ノ ) 「記録だけでは計れない功績」を讃えるものが多い
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
⑪───────────────────────────────⑪
│ () ()最優秀監督賞 : セ・リーグ優勝チームの監督に贈られる。 │
| () ()優勝監督賞 : パ・リーグ 〃 。 │
│ () ()カムバック賞 : 大怪我などから復活を遂げた選手に贈られる。. │
│ () ()新人特別賞 : 新人王に匹敵する活躍をしたが、 |
| 惜しくも選外となった選手に贈られる。 |
│ () ()功労賞 : 球界の発展に貢献した名選手・名監督などが |
| 引退を表明した際の餞として贈られる。 |
│ () ()審判員奨励賞 : 数少ない「審判に贈られる賞」。 |
| etc... │
⑪───────────────────────────────⑪
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) (●) \
| __ ´_ │ 選手だけじゃなく、
/  ̄ / 監督や審判も表彰を受けられるんですね
( \ /^ー:r  ̄ ̄ ̄i;
. \ " __ ノ、___ノ
\ /
272 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:13:23 ID:c2y01iuo
一昔前のタクローさんとか、いまの鳥谷かww 273 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:13:37 ID:lmAP4gjh
新庄って真面目なのか変な人なのかよくわからなくなってきた 274 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:13:54 ID:OVSs0+zV
.
⑪──────────────────────────────⑪
│ () ()正力松太郎賞 │
│ その年、最も優秀な成績を収めた監督に贈られる賞。 │
│ 慣例的に【日本一チームの監督】が対象となっているが、 │
│ WBC(※)で優勝した日本代表チームの監督も受賞している。 │
│ │
│ () ()沢村栄治賞 │
│ 通称「沢村賞」。 │
│ その年で「最も優秀な先発完投型投手」に対して贈られる賞。 .│
⑪──────────────────────────────⑪
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
| (__人/,〉.|
{ ´フ´ ./._ } この2つは「選考委員会」によって
ヽ ./,二ニソ} セ・パ通じて1人が決定される
_ヽ/ ,-― 、}ノ
/:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ どちらも監督、投手にとって
/:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;} 最高の栄誉とされるタイトルだろ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、
 ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※『 WBC 』
ワールド・ベースボール・クラシック(World Baseball Classic)の略称。
16ヶ国の代表チームによる「国別対抗戦」。
2006年に第1回、2009年に第2回が開催された。
第3回は2013年開催予定。
以降は、4年に1度のペースが見込まれている。
日本代表は、現在2連覇中。
このネタ、いつかやってみたい(わりと本気で)
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
276 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:15:06 ID:OVSs0+zV
.
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \
| ( ●)(●) | 正力賞の対象はシンプルだが、
| (__人__) | 沢村賞は「候補」になるだけでも厳しい基準(※)がある
| `⌒´ |
| } ・【25試合以上】に登板
ヽ .} ・うち、完投(1人で投げきった試合)が【10試合以上】
__,_,,.ヽ_ ノー- 、 ・【15勝以上】の勝ち星
ハ / V又イ ::::〉::::::i: ・勝率が【6割以上】
} ヽ 〈 l |;;|ノ /::::::::::i -,,_ ・投球回数が【200イニング以上】
r iY'ノ.;; }::ヽ l|;;| /::::i::::::::}‐ | |l ・奪三振が【150個以上】
.|| | ノ:::: }:::::::\|;;;レ'ー'' ⌒.:::: ヽ | |l ・防御率が【2.50以下】
.|| | {,,;;;; .:::: ヽー---ケト、, へ、:::: | ||
―──.::::::::::::ノ.:::/ / 彡}――───── (※1982年から設定されたもの)
" ̄`゙゙ ''ー-、'ー----'
/ ̄ ̄ ̄\
/ ― ― \ たくさん投げて勝ちまくって負けが少なくて
/ ;;;(◯)::::::(◯);;;ヽ 三振を多く奪って点を取られない…
| u ___´__ |
\ `ー'´ / ものすごいハードルの高さですね
278 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:15:52 ID:OVSs0+zV
.
. _____
/: : : : : : : : r_ヽ、
//: : : : : : : : : : ,.: -―ニニア、
. /: : :|: : : : :_,.: -‐'"_,. イ:::::ゞ:::;;/
. |: : : :!: :____∠Vヘ::|:::,.ィ::::}::::;'
V:r‐v´:::N/ ( ○)(○)ノ'´
ノ´|6 |:::::| u (__人_)レ' これら7項目を満たすか、限りなく近づいた投手の中から
,う:::ヽ_ヽ::! /-7 ! 最も優秀と思われる1人を選び出すんだ
. ⌒V从`ヽ、 hリ /
__/::| i ` 、こ,.'ノ 全てを満たさなくても受賞はありうるが、
/ {{:::ヽ_____ト、_ 逆に「該当者なし」とされることもあるだろ
. ! ヽ::::::::::::::::::/ | `ー-、
\ \___/ / ヽ
\ //´o / | / \ 「 Y^ヽ_
/ i| | / | / ! | ,ゝ-ー `>
/ | | | | / / \ { (`ー- 〉
| |o | 主 !// へ、 八_ ̄ /´
| | | 月 / / /,. ゝ_  ̄ ノ
.| |o ! 、_、,_/_ / //:::::::::::7´
\ | |//_7目' `ヽ、 / /::/::::::::::::::::/
, \ | ! /  ̄/ \ /:::::::!:::::::::::::::/
/ 〃 { ハ ` ' \:::::::::::/
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
※過去5年間の『 沢村賞 』
登板 完投 勝利 勝率 投球回 奪三振 防御率
2005 杉内俊哉 (Sh) △26 . 8 △18 △.818 196 2/3 △218 △2.11
2006 斉藤和巳 (Sh) △26 . 8 △18 △.783 △201 . △205 △1.75
2007 ダルビッシュ有(F) △26 △12 △15 △.750 △207 2/3 △210 △1.82
2008 岩隈久志 (E) . △28 . 5 △21 △.840 △201 2/3 △159 △1.87
2009 涌井秀章 (L). △27 △11 △16 △.727 △211 2/3 △199 △2.30
( 「△」は、基準をクリアした項目 )
7項目全てを満たした投手は、基準が設定された1982年以降で8人。
◇北別府学、江川卓 1982年 ◇桑田真澄 1987年
◇斎藤雅樹 1989年 ◇佐々岡真司 1991年
◇今中慎二 1993年 ◇ダルビッシュ有 2007・2008年
◇涌井秀章 2009年
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
279 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:17:16 ID:OVSs0+zV
.
__
く _了
./ ̄ ̄| \ \
,へ rへ / / | \ \
) | | |/ /| | / )
∩ | } ! / | |__/ /
ヽ \ ∟/ / ̄ / /
\ \ / /
\ \ / /
\/ ̄ ̄\ / /
/- ー \ /
( ●)( ●) | /
(__人__) | /
(` ⌒´ | / ちょいと回り道もしたが、
{ | / 主なタイトルはこんなとこかな?
{ | |/
ヽ___ノ| |
| |
| |
| |
| |
| |
ノ |
⊂へ__ヽ
( ヽ、
/.:. ̄ ̄__\ \ ξ
/: : : <__ \ \ζ
/: : : _ <__ \ \ ヘ /⌒/
/: : : : ´ , `└--ミ ヽ、\ - \ |
: : : : :/´ `ヽ 丶 - 〉
: : : :.( (@) 1 ( \ !
: : : : ヽ_ _ノ \_ヽ { いっぱいありすぎて
: : : : : : ´"''" ' "''ヘ > 、 明日になっても覚えてる自信がないです…
: : : : : : . . ` \ ∠/ヽヘ
\: : : : : : :. ⊂ニニつ \(⌒) ノ \
/ヽ: : : : : : : : : : : ヾ、 / \
284 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:18:48 ID:OVSs0+zV
.
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (⌒)(⌒) .| まあ、結果が出るまであと1ヶ月くらいある…
! (__人__) |
, っ `⌒´ .u | 現在のタイトル争いの状況をまとめてみたから
/ ミ) / 試合や、結果を見るときに参考にしてくれれば幸いだろ
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ ( ※以下のデータは9/9終了時点のもの )
| |/| | |
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
○投手部門:セ ○投手部門:パ
最優秀防御率 最優秀防御率
前田健太(C) 2.22 ダルビッシュ有(F) 1.97
チェン・ウェイン(D) 3.18 田中将大(E) 2.50
東野峻(巨) 3.45 武田勝(F) 2.57
最多勝利 最多勝利
前田健太(C) 13 杉内俊哉(Sh) 15
東野峻(G) 12 和田毅(Sh) 15
吉見一起(D) 12 金子千尋(Bs) 15
久保康友(T) . 12
最多奪三振 最多奪三振
前田健太(C) 149 . 杉内俊哉(Sh) 195
チェン・ウェイン(D) 139 . ダルビッシュ有(F) 186
村中恭兵(Ys). 139 金子千尋(Bs) 182
最多セーブ投手 最多セーブ投手
岩瀬仁紀(D) 37 ブライアン・シコースキー(L) 32
. 林昌勇(Ys) 28 馬原孝浩(Sh) 30
藤川球児(T). 24 小林宏之(M). 26
山口俊(YB) 24
最優秀中継ぎ投手 最優秀中継ぎ投手
浅尾拓也(D) 54 攝津正(Sh) 40
久保裕也(G) 33 ブライアン・ファルケンボーグ(Sh) 38
高橋聡文(D) 31 平野佳寿(Bs). 36
最優秀投手
杉内俊哉(Sh) .714
金子千尋(Bs) .682
武田勝(F) .667
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
.
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
○打者部門:セ ○打者部門:パ
首位打者 首位打者
平野惠一(T) .3553 アレックス・カブレラ(Bs) .342
青木宣親(Ys) .3545 田中賢介(F) .340
和田一浩(D). .346 西岡剛(M) .334
最多本塁打 最多本塁打
アレックス・ラミレス(G) 42 T-岡田(Bs) 32
クレイグ・ブラゼル(T). 42 多村仁志(Sh) 25
阿部慎之助(G) 38 山崎武司(E) 24
ホセ・オーティズ(Sh) 24
最多打点 最多打点
アレックス・ラミレス(G) 109 小谷野栄一(F) 105
クレイグ・ブラゼル(T). 104 井口資仁(M). 91
新井貴浩(T). 96 金泰均(M). 88
最多盗塁 最多盗塁
梵英心(C) 35 片岡易之(L) 55
石川雄洋(YB) 34 本多雄一(Sh). 53
脇谷亮太(G).. 22 田中賢介(F) 30
福地寿樹(Ys) . 22 川崎宗則(Sh). 30
最高出塁率 最高出塁率
和田一浩(D). .438 アレックス・カブレラ(Bs) .442
青木宣親(Ys) .430 田中賢介(F) .417
平野惠一(T) .407 井口資仁(M) .4121
最多安打 最多安打
マット・マートン(T) 178 西岡剛(M). 177
青木宣親(Ys) 178 田中賢介(F) . 176
和田一浩(D). 158 川崎宗則(Sh) 175
⑪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⑪
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) 優勝争いはもちろんだが、
| (__人__) 手が届きそうな選手達には
| ` ⌒´ノ タイトルを絶対獲る、くらいの意気込みでやってほしいだろ
,| }
/ ヽ }
く く ヽ ノ
\ `' く
ヽ、 |
| |
…テー …テー>
____
/ \
/ ⌒ ⌒::::\ あれ…?
/ (●)}ili{(●) ::::::\ やっぱり秋ですかね
| __`___ :::::::| 明らかに涼しさを感じましたが
\ `ー ' ...:::::/
290 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:21:05 ID:OVSs0+zV
.
____
/ \
/ _,ノ ⌒ \
. / (一) (ー) \ うーん、今夜は寝相に気をつけないと
. | ´ ij | 布団がふっ飛んでたら風邪ひくかもしれないですね
\ ⊂つ /
/ \
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
(○)(○ ) | 寝相まではさすがに注意できねーぞう…
. (__人__) u .|
. ヽ`⌒ ´ |
{ / …いつの間にかダジャレ合戦になってるだろ
lヽ、 ,ィ'.) ./
j .}ン// ヽ
ノ '"´  ̄〉 |
. { 勹.. |
ヽ 、__,,ノ . |
<…テー …テー
292 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:22:19 ID:OVSs0+zV
____
/::::::::::::::::::\
/::::-::::::::::::-:::\
/ ( ○ ):::::( ○ ) \ あれ…?
| :::::::__´___::::::: U | 僕はダジャレ勝負なんかする気ないのに…
\ :::::::::::::::::::: /
/ ::::::::::::::::::::::::::::::: \ 僕にダジャレ言わせてるのは誰じゃ?
...|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
<…テー …テー
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
|::::::(○)(○) | …ん?
. |:::::::::::(__人__)|
|::::::::::::::` ⌒´ | なんか窓の外が騒がしいな
. |:::::::::::::: } まーどーしましょう
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ
/ヽ三\´
-―――――|:::::::::::::::: \-―
|┃三 / ̄ ̄\
|┃三 ノ '' ヽ、 \
|┃ ( ○)(○ ) | 虫でも飛んできたのか?
|┃ (__人__) | 気になって無視できないだろ…
ガラッ .|┃ ヽ`⌒ ´ U |
|┃ { |
|┃三 { /
|┃ ヽ /
|┃ . ン ヽ
|┃三 / |
|┃(⌒二_/| . |
295 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:23:03 ID:OVSs0+zV
チテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)
ナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w
チテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へ
へ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナン
(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチ
チテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)
テへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へ
´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテ
テへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へ
チテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)ナン
へ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナン
テへ(へ´駄`)へナンンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)ナ
(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテ
´w`)へナンンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ
へ´駄`)へナンンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチ
へ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチ
(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテ
へ(へ´駄`)へナンンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へ
(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´駄`)へナンチテへ(へ´w`)へナンチテ
296 :
名前なんて無いだろ常識的に考えて :10/09/13 00:23:23 ID:hz8DR1dH
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああ 297 :
◆GU8Q.N.w0U :10/09/13 00:23:56 ID:OVSs0+zV
.TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT7
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||:: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||:: |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`| ||:::: | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`:| ||:::. |
\ \ ..| ||:::: | |. \ \ . | ||:::: | <<ぎゃああああああああー!
\ \ | ||::: ヘ(ヘ´w`)ヘ ナンチテー 、 \ | ||:::: |
\ | ||::::i ̄ ̄ ̄ ̄! ! ナンチテー ヘ(´駄`ヘ)ヘ. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||:: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||:: |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`| ||:::: | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`:| ||:::. |
\ \ ..| ||:::: | |. \ \ . | ||:::: |
\ \ | ||:::: | | \ \ | ||:::: |
\ | ||:::: | | \ | ||:::: | ヾ;ゞ
ヽミゞ;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:;ヾゞ:;ヾ::
ミ ゞ;;ミゞ;;.. ;. ヾ;/ゞ ::ゞ/
l: : : :‐-ィ,>`´: :へ(へ´w`)へ、ヽ. : : : :,'
. '´⌒:: : /:ヽ/: : 〃 ハ ヽ: : `ヘ ヾ、::/
,/ .: : : : : l: :′ ァ: : : : : j.: :f'} :、: : : : :ヘ: :\
ヽ .: : : : : :ハ : : /. : : : : : : : : :}: : : : : : : : ∧. :ヽ
Y.: : : :.,.' : : : :´ : :j . :l. :/. :ノ !. :| . :l: :キ.: :!ヽ: :l
/.: : : .:‘ : : ,' : : : :/ /l// |: :| : :| : :!. :/.::!: j
. /.: : : .:/.: : ;,' : : : /}イ'⌒丶 .l /‐、/| .:|: : ヽ::l/
/.: : :ィノ!: :人.: : : /‐ィ〒テ; ′ ,辷,y、_リ.::/::|: :リ
!/l ( |/'|: :/: :i/〈'弋ノ ヒノ丿, vハイ/: :| 今年は大きな虫が多いわねー
{/ ) |N.: : :ハ''' . '' ,〈/ ル/|/Y´
{ il: :}: :!ヽ丶 ,イムイ | …猛暑のせいかしら?
|/: :/: :八 ヽ、 '´ , イ::l::/! / もう、しょうがないわね
,': :/: :/!: :、l:. ` 7:´l : :|: :,イ( ラニーニャ的に考えて
/ /: / .\_:ヽ、 イjヘl、 : : i八`ヽ、
八/=|、 `、: :lヽ, ‘l`ヽ. : :\ )
(( / />┤\_ ヽl \ _ヽ:`ヽ.: .:!
|//⌒ 乂\\ \ | リ// ヽ:|
i `ハ \ `ヽ‐- Y´¨`/〃 | 、
もうやってらんにーにゃ ナンチテ>ヘ(´駄`へ)へ
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
本日は以上です。
お付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。
・・・・うん、ほんとにありがとうございます。マジで。
タイトル争いは面白いんだけど
取るほうがなりふりかまわないのはともかく
守る方がなりふりかまわないことやるのは引くよな
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /― ― \ またそれを擁護しちゃうOBもいるしね
. | } / (● ) (● ) \
. ヽ } \ | (__人__) U | 具体的に言うと某喝!の人たち
ヽ ノ \ \ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ 泳ぐ管理人| |
この辺はマジでメジャーを見習ってもらいたい、毎年もやもやする
関連記事
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
メジャーの方もえげつない事をやる時もありますが・・・
外人は敬遠だー!
GG賞は毎年変だよなぁ。
打率三割はなければ、どれだけ守備がうまくても、取れてない気がする。
>>7999
ローズを敬遠して
「監督の記録は守った」
ですね
メジャーの方も打てないと取れないけどね
マリナーズのセンターのグティエレスなんてイチローに負けない守備範囲と華麗な守備がありながら
3割打てないからGGには届いてない(同リーグにハンターがいるってのもあるかも)
しっかし、パとセの違いが如実に出るよな投手のタイトル
JA GO!GO!賞とかバッテリー賞とかも解説してほしいな。
鳥谷はショートの打点記録を作っても
どうせ坂本にB9もっていかれるんだろうなあ…
でその代わりに鳥谷がGGってか
ありそうなことだ
今年のショートGGはどう見ても梵が取るべきだが
打点王のAAなんだろうと思ってたけど
今気づいた、普天王なんだな野球賭博でおなじみの
しかし後から歴代タイトルホルダー一覧みたいなのを見ても
*この選手は規定打数に達した瞬間から一打席も立ちませんでした
とか
*この選手のチームメイトは2位以下の選手を敬遠しまくりました
とか分からないわけで
もちろん全試合フル出場みたいなほかに分かりやすい指標があれば別だけど
「その時見てる人」はもやもやするししたもんだけど
後から結果を見たときに内容というのは重要じゃないもんだと
選手名鑑の歴代表みてて感じて以来、
そういうのはアリなんだと理解した
本塁打55本だけはどんなに敬遠されても気の毒とは思わんなあ
王の四球の多さを考えればむしろ王がかわいそうになってくる
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫