>>>>>消耗品、主に薬剤について<<<<<
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) まあ、替えのろ材と水質調整剤があればいいからそんなに金は掛からないだろ
| ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 外部ろ過器に関しては替えの綿は水槽用のものであれば何でもいいだろ。
. | (__人__) 専用のものがあればそれを使うのが便利だろ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) (
| |  ̄ ´
321 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:00:26 ID:qwwy.Msg
_」こ二二 二__ __⊥_
/;;;:;:;:;:;:;::::::.:.:.:.:.:.:. 〉
/;;;;;;;:;:;::;:;.:.:.:.:.,.-── ‐‐─-<
\;;;;;;:;:;:;:;:., ィ:7::l:i .:.:.:.::::::.:.:.ヽ.:.:.\
`,n;;;;/.:.::/::::jiト、 .:、.:.:::::::.:.l:::.:.l::.ヽ 水質調整剤はいろいろあるんだけど・・・・
ノ V .:::/,,_/:ハトト、 .:ヽ.:::.:::|.::::j::::/
rん7‐、).:ノ::/イ二ニヽミ、 ィ二j:::/::/
. / o ̄ `Vヽ::〈〈fでソ` ,rジソ !;.::/ カルキ抜きとしてはとりあえずこれを使っておけば問題ないと思うよ
/ .:.V 〉:::, ' ' ' ' ` ' ' /::/
.:.:.::V.:::::ト、 ~~ , イ::/
.:.:.::::ハヾトん> -- <l/l/_
 ̄\.:/:jこ{ ,ィ勺>.、 ヽこト、
〉.:::〉‐j //^j}ト、 j〉 1‐}::.\ー- 、_
/.:.:::::〉‐j // /j}1 l」 i ‐}:::::.:.\:::::.:.ヽ
_/i.::::::1.::} ‐j j}1 | ‐}::::::::::.:.\:::.:.
/.:.:i::|.:::::::|:::ヽン、 j}1! _ノ,ソ::::::::::::::::::::ヽ::
.:.::::::|::|:::::::::i::::::::`ー-- ─ イイ.:.:.:::::::::::::::::::::::::::

.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●) カルキ?
/ (__人__) \ 水道水入れるだけじゃだめなのかお?
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
322 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:01:08 ID:qwwy.Msg
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 水道水には人体に無害な程度の殺菌剤が入っているだろ
| (__人__) 人体には無害だが魚には有毒だ
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ ちゃんとこれを中和してやる必要があるだろ
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
,-''-、,
,.''" ',' "''ヽ
|::;;:;;_;:::l:;;:;_:;:_;:;|
|::;;:;:;_;:::|:;;:;_:;:_:;:;|
_|____|___|_ ちなみにカルキはバケツに水を入れて一晩おいたり
/ ハ ヽ. エアレーションすることでもなくなります。
◯/ / i l! ヽ ◯
|/ /∧ ∧ハヽ ∧i |、 i しかしこれは非常に手間なので薬剤を使ったほうがお手軽です
レイV' V o o V WV、Ν 価格も比較的安価なのでこれはケチるより買ったほうがいいと思います。
| } ● ● '{ |
| ! ! |
|. \ ○. / |
| ハ`ー┬―‐< ハ | 先ほどのものは少々お値段が張りますがカルキ抜きの他にも効果があるので非常に便利です
VV / ! 〆/ ハ VV
r0へ〈o.i/ / /o !
く ○ },/ / ヽ
\__ノ ∞ し、○ 〉
/ 〃::\ \ /)
\_ノ::_::_::_:ヽ___人つ
( 亜 亜 亜 亜 亜 亜 亜 亜 )
323 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:02:55 ID:qwwy.Msg
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ でも、もっといろいろあるならいっぱいあったほうが便利じゃないのかお?
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ | 苔取りとか濁り取りとかバクテリアとかいっぱいあるお・・・・
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
324 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:03:28 ID:qwwy.Msg
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| |r┬| .} 苔取りは絶対にだめだー!!
| | | | }
,..-'ヽ `ニニ }
./::"::::`ヽ、.,__ __ノ ゙
/::i::::::::::::"'弋'!ー',イ>|'_ノ´`ー -,,_ _
. }:::゙|::::::::::::::::::::~゙:_戈;f" 、 イ/ `i
/:::::::!;:::::::::::::::::::/',r.テ \xー.ォ、__ノ
::::::::::::ヾ!:::::::::::::l .l r' ` 、_冫y"
:::::::::::::::::\o:::::l .ト、 ヽ,_ノ"ー'
:::::::::::::::::{::::{\代 l>ー、,_ノ
\/: /: : : /: /: : : : : : /: /: : |: : : : l: : : ヽ} \
/: /: : : /: / : : : : :://://: :∧ : : : :|: : : : | 〉
l: |: : : |: /: : : : :/ /" /: :/ \: : :.|: : : : | /
|: :ハ: : : |: |二ニ==ェニフ´ /, へ、____>':「: |: : : レ'
ヽ:|∧: : |: |く/フこ^ヽ\ / / _ェ‐‐、=、`|: : |: : l: :|
∧ヘ: : |/ |r^{:::}゚ | " |^{;:::}r^} 〉 |: :/: : l: :| 苔取りはだめですぅ!!
/: : |\: |ヽ >ー‐' ヾ_こ_ソ /:/: : :/ /|
/ : : {. \ヽ ::::::: ヽ `ー―' /イ: :/ /: |
./: : : ∧ ト > , へ、___ :::::/ /: ///: l: |
: : : i^ヽ *\ / /´ :::::ヽ // ノ/: : l: |
: : /レ⌒ヽ、. ヽ、 ヽ、_ :::ノ , イァー‐く`¬ : l::|
: / / / ,へ. l| ` 、  ̄ ̄ ̄, ' rーく \. |` ト、:.l::l
::/ .| ' / /ヽ| >= ァ  ̄ /^ヽ ` ヽ. | 〈 ヽ::|
: / | / | /⌒/L「\. | ./ / | |
325 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:04:08 ID:qwwy.Msg
/)
///)
/,.=゙''"/ 人人人人人人人人人人人人
/ i f ,.r='"-‐'つ____ < >
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ < 細けぇ事はいいんだよ!! >
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ < >
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
326 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:04:45 ID:qwwy.Msg
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l 細かくないんだよ!
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ドユコト!?
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| 三三三三三三三三三 ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
| (__人/,〉.| 苔の多くは大きく分類すれば植物だ。
{ ´フ´ ./._ } 植物に効く成分が入っている苔取り剤は・・・・・
ヽ ./,二ニソ}
_ヽ/ ,-― 、}ノ
/:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ
/:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;}
/:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、
 ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/
327 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:05:22 ID:qwwy.Msg
< ,.ィ´ _ -‐':´ ̄ ̄ ̄`ー-、_ ヽヽ
. \ / /: : : : : :/: : : :..:l; : : : `ヽ ヘヽ
/ /´: : : : : /: /: :./l: : l: : : : ヘ ', ',
,' /: : : : :/二-、_/ //ヽ: : : : ', l ! 要するに水草にも効くってことですぅ
/! l/: : : / 辷_ノ` ` / ー--ヽ: : : :l l l
. /:.l ト、: : l ` ほ示 l: : :.l lゝ'
/:..:l l:\:! , ``'´ /: : /'´
. /: :..:l ※ !: : ` r‐‐、_ /: /
/: : : : ヽ ヽ: :|  ̄´ _,.ィ'///
/: : : rヘーヽ ヽ\`'ー- ‐ ' ´: : : '´l /
/: : : :/ ̄:ゝ`ヽ※ヽ=示=ュ、`ー-、: : :l l
. /: : : :〈::::::::::::::〈 ヽ ヽijijヾ 》 〈 ゝ: :l !
328 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:06:00 ID:qwwy.Msg
____
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
____
/ ノ ヽ\
/ (○)}liil{(○)
/ (__人__) ヽ じゃあ苔はどうするんだお!?
| |!!il|l| |
\ lェェェl /
/ ヽ
しヽ ト、ノ
| __ |
!___ノ´ ヽ__丿
329 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:06:36 ID:qwwy.Msg
_,. -ァ――‐-- 、_
/ ノ* , - '^⌒"´`丶、
/ ノ r'´ ヽ
/ ノ * ノ / , 、 ヽ
/ l l // , /, jl i ',
/ 、_ l l l l/_/_,ィ// __ム! l l l
 ̄|`lヽj * 〈 l ,lィ'_.ノ'´ノィ' ,ィリ l,' l l 苔取り剤が使えないのも
,l l l { 'l下T::::T' //ナ!;Tリ lj l
l l '、 }、' ト。'ー' ´ , 'ーイ /リリ 水草水槽が苔地獄って言った理由の一つですぅ
l l ヽ* '、ヽ',"" "ツノノ
l l l { ヾ>、 ‐_,.ィ"l´
l l l 入 l^ヽミエ二、 l *l 水草が主体じゃないなら使ってもいいですが、効果は?ですぅ
,' ,' / ,イ rt, *'、, -‐ロ‐-ミt l
,' ,' l イ (l ヽ/||ヽ. ハ l
,' ,' K l ', |l| (lヘ) l
/ / ,ハ、、 l * l, |ll| (l '、 l
/ /l / ノ l l |{l}| (lてy
/ / l / くー- 、 、__,j、_V!l | {l (ヘ
/ / / /7、 / ,rへ!ノ j} {l__,、j トl
/ / く__/| |`´{ト、 〉三ミ彡fri~l^l '、
,/ / / ,| ,| {l) ヾ'、三三ミYハ,.」}、'、ヽ
,. --イ / / / '、 {l) 入_ ゙ー'^ー'`丶ミヾ、
,'´、 / / / l ノ人 ノイム、 丶、 ヽ`ヘー- 、
l ヽ/ / / l / {l`´ ^'く, , ,) ヽ ', //7 ヽ
ノ! /\ ノ!イ し=~'´゙"´`丶、 ヽ ,'/ノ`ヽ. ヽ
/ r,/、 \ ,.ィ" '´ `'ーt、 l lj 丶ヽ、
i´ メ `二ニ>'´ `丶ニ'ノ }ヽj`ヽ.
リ⌒ヾ),'"´ーxメ、 ,. 、 //ノ丶ヽ
, -、
, - / /
/ ̄ ̄\ / ノ/ /
/ノ,、\_ \ / / /`ヽ
( ●)( ●) | { (__/} 苔についてはお前が苔に困ってから説明するだろ
(__人__) | { (__/}
(`⌒ ´ | / (__.ノ
{ | / ,;-ー'´
{ / . / . ノ
ヾ / / ./
ソgヘ二ニ=7./ /
∧ii/ oィ/厂 /
/ .|//=≠. r'´
l |。 `~/
/ |。 /
331 :
名無しのやる夫だお:2010/08/02(月) 23:07:46 ID:lXUbydE6
苔で薬品とは贅沢でござる。 330 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:07:19 ID:qwwy.Msg
〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ
. i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ',
〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } !
// / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } | バクテリア剤は賛否両論ねぇ
/ i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ ! なくてもいい、ないほうがいいっていう人もいるけど
. | !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l !
. l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ 個人的には水槽の立ち上げ時にはありだと思うわぁ
. l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゞ゚ノ//ノ |,イ
! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´ もちろん状態のいい水槽の水を貰ってくるのが一番だけど
i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , //
. ', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_
. ', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_
、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\:::::::::::::::::::::::::::
ヽ 三_,. - " 三三三三__三三_三_三三三ヽ
,V´三三三,. -─' ´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.ヽ 三 ノ
|_三三 ,. イ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.:\:.:.:.:Y
l _三:: ':.:.:.:/:.:.:.:.:.:l!:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:\:.:.:.:.ヽ:.::.゙
ゝ三 |:.::./:.:.:./.:.:.ハ:.:l!:.:.: i -.- .、::ヽ:.:.:.:.!:.:.:| 濁り取り剤についてはなくていいと思うよ。
ヽll !:.イ::.!: ,. -,‐‐l:.i! :.: | ヽ.:.:.::.:ハ:.:.:|:.:.:|
Y:.|!:.:.|:.:|:./_ !:|!、:.:.| ,._=ー,、:.:ヾl:.:.:l 水槽の水が安定すれば濁りはなくなるし・・・
l:.イ!:.:.l.:.レ =_.、ゝ ゝ! ォ::::リ !:.:.:..|:.,リ 逆にいえば濁りがあるってことは水が安定してないってことだから
∨ V:.:イ! フ..ノ  ̄"イ:.:.:レ それがなくなると水が安定しているか分からなくなるし・・・
_ゞ.:.:ゝ" 、 イ:.:/
イ ハ:.:ハ!-、 ー ' ∠:l:/
/: :.l r'{ レ l ´`ー-、 __ イ l!' `ーr⌒ヽ まあ、濁りも水質判断の基準の一つってことだよ
, : : : :フ! ゝ. _ \ / ヒ ハ これだけじゃないけどね
|: : : : ゝゝ _> ノr===,、 iト、〈: : ヽ
人: : : : : \r‐'/´  ̄ `<.li! |:! !|_ノ : : :.1
/: : : : : : : :「ヽ./ o ヽヾ_ ノj ノ`! } : : : :|
(: : : : : : : : : :: ン' /!| ̄ r'__,-_、フ: : : : :.|
ヽ: : : : : : : : ::L7 / !| r ´. .! : : :!` ! : : : |
\: : : : : :イ /. !| |ゝー!`:‐::!: :| : : : :!
332 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:08:17 ID:qwwy.Msg
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::i;:;:;::;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;;:__:;:_;|
|_____|____|
/,∠;:;:/;:|;:;:.ト、;:;:;:',;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:/;:フ;:'´⌒|:;:;:|`マ;:;:.',;:;:;:;:',;:;:;:;:ヽ 水質のバロメーターとしてはpHも外せませんね
/;:;:;:{__/ |:;:;.| ∨;:;:',;:;:',;:}.;:;:;:;:',
j.;:;:∧{γぅ \|γぅ ;:};:;:}/;:l;:;:;:;:} アンモニアとか硝酸塩の測定器具もありますが
{;:;:/;:;:;:l弋_ノ 弋_ノ∨;:;:/;:;:.|;:;:.| j pH測定器は常備しておきましょう
∨;:;:;:;:j /W;:;:;:;:j) レ'
{;:;:;:;:( ヘ u { ./;:;:;:;:/|;:;:;:!
{;:;:;:;:;:ヽ |/;:;:;:;:/;:,';:;:;:| この試験紙はいろいろ測れて便利ですが精度は?です。
∨;:;:;:;:∨> r―┐´{;:;:;:;:/;:/\;:| まぁこういうものは水質の目安なんでこのくらいでもありだと
∨\;∨ /ゝ/lヽ{_/l/l/ 私は思います。
/|/}{\/;:;:|\
/{;:;://x仆、;:〉;:;:|;:;:;:ヽ
/;:;:;:ヽi//ハ」/iー┘;:;:;:;:}

____
/ \
/ ─ ─\ じゃあやる夫は
/ (●) (●) \ カルキ抜きとpH測定器だけ買うことにするお・・・
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
333 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:09:09 ID:qwwy.Msg
/ ̄ ̄\
/ ー ‐\
| ( ●) ( ●)
| (__人__) それじゃあ次はやる夫の家で水槽をセットするだろ!
| ) ` ⌒´ノ
| }
r⌒ヽrヽ, }
/ i/ | __ ノヽ _____
./ / / ) __ . / ー ー\
./ / / // \. / ( ●) ( ●)
/ ./ / ̄、⌒) / (__人__) \
.ヽ、__./ / ⌒ヽ ̄ | ` ⌒´ | なんだかずいぶん時間が掛かったお!
r / | / \ i⌒\ /
/ ノ / ⌒ヽ, _.ヽ .\/
/ / / ./ |./ー、\ \
./ // /i, ノ \^ .i
/. ./ ./ /、/ ヽ、_../ / . ヽ、__ノ
i / / / | ./ // /
i ./ ノ.^/ .ヽ、_./ ./ /
i ./ |_/ / /
i / ノ.^/
/ / |_/
(_/
つづく
ということで今回はここまで。
えっ?少ない?
ここでこの前リクエストのあった「クーラー」「引っ越し」についての補足をしたいと思います。
335 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:11:43 ID:qwwy.Msg
>>>>>閑話休題 其の四<<<<<
本編でも触れましたが、今回は「クーラー」、「引っ越し」について解説したいと思います。
☆クーラーについて☆
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ ふぅ・・・・・
| (__人__) l;;,´| 最近めっきり暑くなったお・・・
./ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | そうだな。
. | (__人__) │ せっかくだから季節柄水槽の冷却についても
| `⌒ ´ | 解説するだろ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
336 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:12:33 ID:qwwy.Msg
..,;' ,;'
.;'゙ ,;
__ ;'゙ 、゙
,,.-´ ``ヽ ';, 、'゙
/ \ '; :;. ,;'゙ 熱帯魚に冷却?
/ __ノ '⌒ヽ ';゙;...;' 何言っているんだお?
| ( ●) ( ●) ./'゙''''゙
/.| (__人__)./´二//⊃ 熱帯の魚が日本の暑さごときでどうにかなるわけないお
/ ..\ / '‐、二ニ⊃
/ / `ー───―/ ´ヽ〉
\ l | ∧ ∧ __人〉
/\ i l .| .i /´ `ー'〉 \
/ \ | . | / | / / ハ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ところがどっこい
. | (__人__) 自然界の川や池よりも
| ` ⌒´ノ 水槽のほうが温度が高くなるんだ
. | }
. ヽ } 某さかなクン曰く「魚にとっての1℃の温度変化は人間の10℃に相当する」
ヽ ノ mm と言っていたくらい水温管理は重要になる。
/  ̄ ̄ ̄ つノ 水温の上昇はアクアリストにとって頭の痛い問題だ。
| | ̄ ̄ ̄
337 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:13:14 ID:qwwy.Msg
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | なんで川や池の方が温度が低くなるんだお?
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ 川や池は常に水が動いていて滝などの水と空気のかき混ぜられる
| `⌒ ´ | 環境があるからだろ。
. | |
. ヽ / 水が蒸発するときに気化熱で温度が下がるからな。
ヽ /
> < 要するに空気の接する面積が大きくなると温度が下がる。
| |
| |
338 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:13:52 ID:qwwy.Msg
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ということはエアレーションすると温度が下がるのかお?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) | その通り!やる夫今日は冴えてるな!
r;r‐r/ |. | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ エアレーションも冷却方法の一つだろ
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
339 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:14:29 ID:qwwy.Msg
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | 他にも小型の扇風機みたいなもので
. | (__人__) .| 水面に風を送る方法もあるだろ
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ }
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、 かなり高価な方法だが外部式のクーラーを使う方法もある。
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_) 水温の管理は一番やり易くなるだろ
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´


/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 一般的なのは扇風機タイプだな。一番安上がりだ。
. | (__人__) │ 自作する人も居るみたいだな
| `⌒ ´ |
. | | 外部式クーラーに関してはどうしても温度が下がらない(気になる)
. ヽ / 人が導入する感じだろ。
ヽ /
> <
| |
| | 言い忘れたが夏だからと言ってヒーターの電源は切るなよ
何が起こるかわからんからな。
340 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:15:04 ID:qwwy.Msg
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ やる夫も一応扇風機みたいなやつを買っておくお
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . |
. (人__) | まあエアレーションと併用すれば問題ないだろ
r‐-、 . | 水草水槽ではエアレーションのタイミングも重要になるがそれはまた今度な
(三)) . |
> ノ /
/ / ヽ、 . / あんまり温度が上がりすぎる様なら氷や凍らせたペットボトルをぶっ込む方法もあるんだが
/ / ⌒ヾ .〈 局所的に温度が下がりすぎるからもできるだけ避けたい。
(___ゝ、 \/. ) 水質管理の面から言っても最終手段だな。
. |\ ,.1
. | \_/...| 60cm以下の水槽なら尚更だ。
341 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:15:57 ID:qwwy.Msg
☆引っ越しについて☆
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ そう言えばよく引っ越しする人は熱帯魚は飼えないのかお?
| (__人__) l;;,´|
./ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ そんなことないだろ!
| `⌒ ´ | 90cm以上の大型の水槽でない限り以外の簡単にできるぞ
. | |
. ヽ /
ヽ / 90以上は一人で持ち運びが難しいからな
> <
| |
| |
342 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:16:44 ID:qwwy.Msg
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/
| (__人__)l;;,´| もっとも気を使うのは生体の梱包だな。
| ./´ニト━・' .l 水槽やその他の器具は適当にプチプチ(?)で包めばいいだろ
| .l _ニソ }
/ヽ、_ノ /
__/ / ノ__
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ.
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) 生体の輸送には
| (__人__) ・発泡スチロールの箱
| ` ⌒´ノ ・ビニール袋(耐水性)
| } \ ・酸素ボンベ(スプレー缶みたいなやつ)
/ヽ } \ ・カイロ(夏以外)
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/ 以上を使うだろ。
| / ̄ ̄(_) 大概は熱帯魚ショップやホームセンターで手に入るだろ
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
343 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:18:39 ID:qwwy.Msg
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;)
| (__人__) /;;/ ①ビニール袋に水槽の水を入れて生体を入れる。
. | ノ l;;,´ ②酸素ボンベで袋をパンパンにする。ショップでもそうするだろ
| ∩ ノ)━・' ③後は発泡スチロールの箱に入れてずれないように固定した後
/ / _ノ´ ④カイロを袋に貼って完成だ。
(. \ / ./ │
\ “ /___| | できれば24時間以内に水槽に移してやるのがベストだが
. \/ ___ / 48時間までなら可といったところだろ。
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/
| (__人__)l;;,´| あと車を持っているなら生体は自分で運ぶのがベストだろ
| ./´ニト━・' .l 運送会社は意外と乱暴に扱うことがあるからな
| .l _ニソ }
/ヽ、_ノ / 途中で様子を確認出来るっていうのも大きなメリットだ
__/ / ノ__
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ. ない人は仕方がないが夏ならクール便を使うのも手だな
ト、_,/. |、 ヽ 輸送中に温度が上がりすぎることもない。カイロが必須になるがな
| |/ /
344 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:19:32 ID:qwwy.Msg
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) 水槽の水はポリタンクなんかで出来るだけ多く持って行った方がいい
| ` ⌒´ノ 水が大幅に変われば輸送と水質変化でダブルダメージだからな
| } \
/ヽ } \ ろ材もできれば水槽の水に浸けて持ち運んだ方がいいな。
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) とりあえずこんな感じだろ
| ` ⌒´ノ ちゃんと手順を踏めば引っ越しも恐るるに足らないことを理解してくれたか?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
345 :
◆Agj5gr9ywQ:2010/08/02(月) 23:20:09 ID:qwwy.Msg
zzzz....
.____ .,-'"~"'ヽ
./⌒ ⌒\./ 。○)
./ (ー) (ー.ノ / ダオー
.| (__人___く___,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―--‐一'" ̄ ̄ ̄ ̄
: / ̄ ̄\
: /ノ(iiiiii_ノiii \ :
: | ⌒ (●)iiii(●)
: | (__人__)::
: | ⌒⌒ノ ・・・・・・・コノヤロウ・・・・
: | ノ( } :
:: ヽ ⌒ }
:: ヽ、.,__ __ノ :
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||::::: /::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
>>>>>閑話休題 其の四 終わり<<<<<
というわけで以上になります。
酸素に関してはタブレット状のものも売ってるみたいですね。
そういったものを使ってもいいと思います(私はそうしました)
あと、引っ越しはここまでしてもかなりリスクがあります。
小さい魚は☆になることがままあることをご理解ください。
347 :
名無しのやる夫だお:2010/08/02(月) 23:26:16 ID:2ATdXiwE
乙
>>322
カルキは紫外線で分解されるから日中に出しとかないと意味無いぜ
小型水槽なら2Lのペットを数本外に数日転がしておけばwww
あ・・・それ書くの忘れてましたwww
性格には「バケツに入れて日の当る所にに置く」ですね348 :
名無しのやる夫だお:2010/08/02(月) 23:32:42 ID:IQaivJmw
乙
ぶっちゃけ最近カルキ抜きしてねぇや
人間用の浄水器通してる水入れてるし抜けてるだろうと思い込むことにしてる
ちょっとお値段張りますが水槽用のものもあるそうです。
自分はホームセンターに売ってあるやつを一年ほど使っていましたwwwww 349 :
名無しのやる夫だお:2010/08/02(月) 23:34:15 ID:2ATdXiwE
人間用の浄水器って銅を使ってるのがあって
それ使って全滅って話もあるらしいね
既に使ってるなら平気なんだろうけど 351 :
名無しのやる夫だお:2010/08/02(月) 23:56:45 ID:2ATdXiwE
ただバケツだとゴミとか虫が入ってたりするんだよねw
取っ手付きのペットボトルのでかいのだと
キャップしめれて便利
運んでる際にこぼす事も無いし
まあ自分は虫なんか気にしないで入れてましたがwww
小型水槽ではペットボトル式が便利ですねぇ
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 引越しに使うんだったらいいのあるよー!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
泳ぐ管理人


∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | これこれ!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l この生体運搬用のクーラーボックスと
| |r┬-| | / ブクブク!
\ ` ー'´ // 僕が魚採りに行く時に使ってるヤツ
/ __ / 釣具チェーンの上州屋とかで簡単に手に入るし
(___) / 一日以内だったら十分だよ!
泳ぐ管理人
で、いつ採りにいくんだよ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | /─ ─ \ 休みがとれたら……ね
. { | / (●) (●) \
{ / | (__人__) |
ヽ___ ノ、 \ ` ⌒´ ,/
/ ヽ / \
| | | | |l | |
泳ぐ管理人
いつになるか知らんが
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
引越しでうちのめだかちゃんは
煮魚になってしまいました。
トラックは炎天下走ってきたらしい。
毎回管理人の補足含めて楽しみにしてる俺がいる
魚獲れたら管理人の水槽是非見たい
管理人の補足が、生き生きしてるな
時間あるなら自然の河いって楽しんだほうが早そうだ
自然が少ない都会向きの趣味って感じだね
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫