━━━━━━━━━━━━━
第三回
「大きな」AA、「小さな」AA
━━━━━━━━━━━━━
190 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:02:02 ID:iEhyNNvI
∧_∧ いよいよ、各論に入って行こう!
(・ω・´ )
⊂ ヽ 最初は、AAのサイズについてだ
____
/ \ /\ キリッ
/ (ー) (ー)\ 「AAに決まりなんてない。
/ ⌒(__人__)⌒ \
. | |r┬-| | だから、好きなサイズで作るのが一番だね!」
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だろお?
/⌒)⌒)⌒) :::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 言われる前から予想がつくお!!
| ::::::::::::(⌒) | | | / ゝ ::::::::::/
| .ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
∧_∧ 。o(…………)
(・ω・`;)
191 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:02:22 ID:iEhyNNvI
∧_∧ それはちょっと違うよ!
(・ω・´ )
⊂ ヽ
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ ん?
/ (○) (○) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧__∧ たしかに、AAには決まったルールなんてほとんどない!
(・ω・`)
(∞ | だから、サイズだって作る人の自由だ
) 丿
( / 大きく作ってもいいし、小さく作ってもいい
)
∧__∧ でも、「そのAAの目的」や「掲示板の性質」を考慮に入れれば、
(ω・`;)
(∞ | 話は変わってくる
) 丿
( / あえて言おう、AAには「適正なサイズ」が存在すると!
)
194 :
名無しのやる夫だお:2010/05/23(日) 22:03:12 ID:EILQrIko
サイズねぇ・・・自分が作りやすい大きさくらいしか考えた事ないなぁ 192 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:02:46 ID:iEhyNNvI
____
/ \ 「AAの目的」……?
/ \ ,_ \
/ (●)゛ (●) \ やる夫がAAを作るのに、別に目的なんてないお
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ / __| |
\ / ___ /
∧_∧ わかりやすく、「掲示板の性質」の方から話そうか
(・ω・ )
と し |
∧__∧ 常識かもしれないけど、多くの(多分すべての)掲示板では、
(・ω・`)
(∞ | 「1レスに書き込めるbytes数」に限界がある!
) 丿
( / 基本的に、 ①1024bytes ②2048bytes ③4096bytes のどれかだ
)
____
/ \
/ ─ ─\ ほうほう
/ (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
193 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:03:07 ID:iEhyNNvI
∧__∧ 2chのAA関連の板や、したらば掲示板は ③4096bytes が書き込み容量の限界だ
(・ω・`)
(∞ | それより大きいAAを貼ろうとしても、エラーが出て貼れないようになっている
) 丿
( /
)
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ じゃ、じゃあ、4096bytesより大きなAAは作れないのかお……?
/ (○) (○) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ いやいや、そんなことはないよ。
(・ω・ )
と し | 単に、「1レスでは貼れない」というだけ
∧__∧
(・ω・`) 一つのAAを、2レスに分けて貼ればいい
(∞ |
) 丿 ……ただ、2レスに分けるデメリットはいくつかある
( /
)
195 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:03:25 ID:iEhyNNvI
'⌒7 /.:/Ⅵ{:l::i\ : :ト.、 }ハ、 | ノ .: ヽヽ : . \ . : : : : . ヽ\: : ://(_
/ /.://八{ヽト、 \::ハ !:} ト、| i. :::|i ハハハ : : ヽ\ . : : : : . / : : : : : :.
,イi / .:{:{ .::::爪{「 心ハ:;ハ jハノ ト、ノ.::_」i厶イイィヘ : : }ノノ\⊆二三彡'⌒ `ヽ: : : : : : :.
( 从 i{八::V/ハ 、ヒリ ノ′ -‐ァテ圷≪: lリハ{ノノノ ー-=ニ二\`ヽヽ / : : : : : : : : : : : : :.
x‐=个ヘト、\( } ヒツイハ}/〈⌒K : . 、 ー==ミ \j/ : : : : : : : : : : : : : : : }
/. : : : :乂ハ: \ハ八 ノ ハ:.:.V^^\: :ヾー=彡'⌒ヽ/ : : : : : : : : : : : : : : : : : /
/. : : :ー-=ミ: : :〉 : \ハ、 ィ厂〉.:.∨ \ V´. : : :./ : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∧_. . -‐…‐-. .、
i : : : : : : :r‐、:ハV/: : : : )': \ ` 一 .イ { 「 ヽi r(⌒仁:_:/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : \
{ :_:_:_:_:_:_;し' ∨/. : : : : : : : :《\____ . r'^ヽ 丿 r(:/: : :/ :}}>x: : : : : : : : : : : : : : : :/. : : : : : : : : : : : : : : : :.
{八 _「 ` ` ー-=ニ、 : : }} } / \ r( r( /: : :/ :/}}: : :ハ : : : : : : : : : : : :/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
ヽハ 〈 { 〈 _,ィ‐- -'^`丶}} ハ, / | ヽ乂ミ r(: /: :/ :/-≠ミ:' : :} : : : : : : : : : /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
\>く \ ∨ノ rこフV ト _,厶ィ^^Y : // : : :/ . : :Vハ`ヽ: : : : : : : / . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
Y^ヽ_)´ E| : / | 〈: :V〉:.`ヽ/ . : : : / . :>'"´ ̄三二ニ≠=、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
\) E|.:/ | ∧: :V〉/ : : : : :/ : : /. : : : :/. : : : :`丶丶: \: : : : : : : : : : : . -‐―――――一
E|;'i |,/ ハ: / 〉 : \: : { . : : :|: : | /. : : : : : : : : : \\三二⊆ニ:_: <
E' l | / : V〉: : : :\ヽ : : |: : |; . : : : : : : : : : :-‐===‐- `ヽ: : : :>``丶、
〈 | | / ∧:V〉,: : : : :\: : |: : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :> "´ . <ハハ
\ \ / / ヽヽ>, , : : :\|: : |: : : : : . . / /.::::::::::`ヽi
\ \ // l / ` ‐-=ニ二三\:!: : : : : : : : . . / /.:::::::::::::::::\|
、 / '\ l / ノ\: : : : : : : : : : . . / ∠二ニニ==-‐┴=ミ
\ / \ 〈 / >、 : : : : : : : : : : | /  ̄ \\
50 名前: ◆BOXMANq9ss [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 04:05:35 ID:Cg6rl45P [2/2]
______ ___________ ______ ______ _ __ _ _
/ トミヽ ///`T大¬、 : : : | | \\
/ 、 〉//, ‐-=, ______ , //////ノ'//) \: :| | \}
\ 〈/////////////////////////〈/// ヽ | / , -‐=‐- _ \
∧__∧
(ω・`;) AAを貼ると、必ず一行の改行が自動で入る
(∞ |
) 丿 それに加えて次のレスの名前欄や日時が一行入る
( /
) 「二行分空く」……これは、AAにとっては結構ダメージが大きい
196 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:03:49 ID:iEhyNNvI
∧__∧
(・ω・`) アンカーをつけてポップアップさせる、ということもできるし、
(∞ |
) 丿 画像化したものを添えることもできる
( /
) ただ、「見やすさ」という点では、1レスに収まったAAにはかなわない
____
/ \
/ ─ ─\ なるほどお
/ (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ もうひとつ、2レスにまたがるような大型AAは、基本的にコピペされない
(・ω・ )
と し | されても、大抵片方だけだ
∧__∧
( ・ω・ ) 「コピペなんかされなくても別にかまわん」って考える人もいる
(∞ |
) 丿 やる夫はどう?
( /
)
___
/ \ せっかく作ったものだし、コピペされたら嬉しいお!
/ \
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
197 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:04:20 ID:iEhyNNvI
∧_∧ そこで「AAの目的」が大事になるんだ!
(・ω・´ )
⊂ ヽ
∧_∧
(・ω・´ ) AA板やしたらば板の、4096bytesに収まるようにAAを作るとしよう
と し |
) 丿 4096bytesぴったりでも、「1レスに収める」ことはできるね
( /
)
∧_∧ でも、コピペする人が「ちょっとセリフを入れたい」
(・ω・ )
と し | 「ちょっとコメントをつけたい」と思った時、4096bytes ぴったりのAAじゃ入らない
____
/ \
/ `ヽ ー \ 4000bytes…でもちょっと厳しそうだお
/ u (●) (●) \
! (__人__) | 3500bytesぐらいかお?
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
198 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:04:42 ID:iEhyNNvI
∧_∧ 3500bytesぐらいのサイズでも、
(・ω・`;) やる夫スレとかで使うには厳しいかもしれないね
∧_∧ ただセリフを入れるだけじゃなくて、スペースでセリフの位置を調整したり、
(・ω・´ )
⊂ ヽ 枠線でセリフを囲んだり、効果音や効果線をつけたり……
∧__∧
(・ω・`) その場合は、3000bytesを超えるとつらい、という感じかな
(∞ |
) 丿 やる夫スレのことはよくわからないけれど……
( /
)
____
/ ⌒ ⌒\ じゃあ、3000bytesぐらいでつくればいいのかお!
/ (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| し' |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
. ∧_∧ いいや、まだそう決めるのははやい!
と(・ω・´ ) 「複数のAAを並べたいような場合」もあるからだ
199 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:05:12 ID:iEhyNNvI
∧_∧ 「3000bytesのAAを1レス中で二個並べる」 これは原理的に不可能だ
(・ω・`;)
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ 2000bytes以下にしないと無理、ということかお!
/ (○) (○) \
! (__人__) | いや、セリフを付けるとすれば、さらに小さくしなきゃいけないお!
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ そういうことになるね。 2000bytes は、アニメ系の板に投下できる目安でもある
(´・ω・`)
、 / /
____. ( m )
/ ⌒ ^\ {三}
/ ( ●) (●) …ん、まてお!
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
___
/ ⌒ ⌒\ サイズなんて、使う人が削ればいいんじゃないかお?
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ それで全部解決するお!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
∧_∧ うーん、ところがそうでもないんだ
(・ω・`;) このAAを見てほしい
200 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:05:39 ID:iEhyNNvI
________
. . :´ `ヽ `: : ..
/ `丶、
/ / `丶、 ヽ
, ′ / / \ ヽ
/ / / }、 丶 、 ヽ .
′ / / \ \\ ヘ i
i i ,'⌒> \ \ヘ、 ハ |
| | i ,' / \ 、 ) ヽ }|
| | i i __,,ヽ ヽ{ィ=ミx ハ/ ∥
i i i {.ィ笊i「ヾ jノ::「〃从 ∥
} , ri i 〃__ノ:::i Vソ 〃: iト 、
j /八i i 爪::ゞ゚:::j 、、 .′: : i| \
-‐==≡ニ二≦彡' i | ` 、、、 ' i : : : ∥ ))
〃 . . :´ : : ∧ i i , ‐=、 人 : : l| 〃 __,rヘ
{{ . . :´: : : : / ∧ i i 、 { ノ /i : : : 八 {{ ハ_j 「
. . :´: : : : / //'ヘ i、` ..イ 人 : : : \`ヽ ____/ ノ} {
. . :´ : : : : / / / /.:i.:.:::ヘ. ヽ\ /i::「:::.:.:.j/ 丶、 : : \ /:.:「/ / ノ
〃 . : : : : / / . : /ィ:.:.:i.:.:.:.::ヘ. ヽ Vヘ|:::\j::.:`ヽ 丶、: : . X.::.:.:.::|{ /
. {{. . : : : : / / . : /.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:ヘ ヽ//ハ:::./:!::.:〃.: ̄ ̄`ヽ.>ミ:´: : \:::ヾ=彡
. ヾ: : : 人 / / . : /.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー‐‐┐ヘ. V∧ ∨.::V/.:.:.: : : : : /: : :.:.:`ヽ: : . <´
\( / / . : /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j.:.:.ヘ. V∧_〉.:.:.V/.:.:.:.: : :/ : : : : : : : : :X : . )
. X . : : }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:i V∧V.:.:.:V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : :/ ):/-r‐==≡77二三三三/\
. / : : : : 」.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ! j,′〉〉.:.:.:厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / く / /,/ / /// /!
/ . : : : : : /.:.:.`ヽ:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.j ハ:.V.:.:.:./`ヽ. /_____) )_________/,/ /__/// / ′
. / / . : : :∨.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.!.:.:.:.:.:./.:..:.:.:.:.:.:ノ i: :ノ.:.:.:.:.:/\ } >ー=/≦三二≡==―――‐‐x / ,′
{ { ( . : .ィ⌒ヽ.:.:.ヽ:.:.:.:i.:.:.:/:/⌒ヽ彡' ノ.:.:.:..:o.:/\ )' /二二━━/ ̄ ̄ ̄/// //'' ̄ ̄\,′
乂`ヽ \/.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、V/_/ ヽ l<.:.:.:.:.:ノ.:./ ヽ /―― ━━ / /// // : : : : : : :,′
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄ ̄// `ヽ.ヘ.ノ___ノ.:.:.:.:.:./ ハ 丿 /二二- ━━ / /// //.:.:.: : : : : :,′
. 人:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.// \ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./`ヽ/ /二二二 ━━ / c /// //.:.: : : : : : :,′
/ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i ノ \_).:.:.:.:.:.:.:.:.。.:.:.∧ /―――‐━━ / c /// //.: : : : : : : :,′
. / / \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ゝ/二二二二━━ / c /// //. : : : : : : : ,′
/ / . : `ー‐゚‐゚、:.:.:.i iヽ ヽ._`ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ/二二二二 ━━ /〃〃 '/// //.:.:.: : : : : : :,′
,′ ,′i : : : // \ゝ=\ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :/ /――――‐━━ /〃〃〃'/// //.:.: : : : : : : :,′
{ { 人 i : : // / X.:.:.:.:.:ヽ_):.:.:.:.:.:.:/、/ 二二二二 ━━ . / '///
201 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:06:33 ID:iEhyNNvI
∧_∧ 4084bytes、まさしく1レス容量ギリギリのAAだ
(・ω・`;) これをつくってしばらくしたら、「AA縮小スレ」に縮小依頼を出されてしまった
∧_∧ それで、縮小したものがこちら
(´・ω・`) サイズは2205bytesになった。半分近く削れたわけだ
. .-‐……‐- . .
/ `丶、
, ' / `ヽ \ ヽ
/ / / }、 、ヽ ヽ
′ / ,ヘ,\ \ヽ ヘ i|
i i i ,'/ \ 、)^ヽ } i|
| | i i ァ=ミ ヽ笊x从 |
| r | i 〃_ノ:{` {ノ:j〃: iト、
ノ ゝ! i {{ V:ソ `゙ ' : : i| ヽ
,. -‐=ニ二彡' i | 、、 __ ' 人: : i| ノ ,ヘ
. ( . : ´: : : : /∧ i |、 ( 丿 .ィi : : : 八 {{ rく)「
. : ´ : : : ///∧、ヽ , -<{ ,人: : : : \ ,xr/ ノ} j
〃 . : : : // /.イ:.:.:.ヘ ヽ\ハ:\:.:ヽ 丶: : . X.:.:.:|{ ,ノイ
. {{ : : : : ://. : /.:.:.:.!.:.:.:.:.ヘ ヽハヘ.:/.:.〃 ̄`ヽ>ミ´: : \ゞ='
ヽハ//. : /.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄}:ヘ. Vハ〉.:V.:.:.:.:.:./: : : `ヽ : : )
/ . : : : }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:i Vハ.:.:∨.:.:.:.:.:.:.: : : :/}/-‐==ァァニ二二ヽ
/ . : : : : ノヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ,ハ》.:.:.厂 ̄ ̄ ̄ /( / /// /// /〉
. / / . : : :/.:.:.:.:.ヽ.:}.:.:.:/.:.:.:.:.ノ /.:.:.:.:.:./`ヽ >≦三二ニ==――x /,′
{ { ( . :.イ⌒ヽ:.:.:.:.j://⌒ヽイ.:.:.:o.:/`ヽノ /二― / ̄ ̄//// ̄`ヽ',′
乂 ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄〃 、`ヽ_)):.:.:.:./ハ丿 /二━━/ ////.:.: : : : ,′
. ∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \,):.:.:.:.:.:.:./ヽ /二ニ━━/.c ////.: : : : :.,′
/ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i く:.:.:.:.:.:.:.:.:o.:.:∧ /ニニニ━━/.c ////. : : : : :,′
. / / .: :`ー=ミ:.:.:j 、ヽ.二ヽ.:.:.:.:.:.:/、/二ニニ━━/〃 ////.:.:.:. : : :,′
{ { 人: : // ゞ=\):.:.:.:.:.:.:.//ニニニニ━━/〃〃////:.: : : : : ,′
ヽ ( ヽ'/ / `ヽ:.:.:.:.:.:.://二ニニニニ━━/〃〃////.:.:. : : : :,′
____
/ \
/ \ ,_ \
/ (●)゛ (●) \ これでbytes数半分なのかお?
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 行数で数えると、その割に小さくはなっていないお
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
202 :
名無しのやる夫だお:2010/05/23(日) 22:06:34 ID:fBct3pZo
下側を削って使おうにも、間接がよく解らなくなっちゃったりするんだよなー 203 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:07:03 ID:iEhyNNvI
∧_∧ 最初のAAを、「削って」 2200bytesにすると、こんな風になる
(・ω・`;)
________
. . :´ `ヽ `: : ..
/ `丶、
/ / `丶、 ヽ
, ′ / / \ ヽ
/ / / }、 丶 、 ヽ .
′ / / \ \\ ヘ i
i i ,'⌒> \ \ヘ、 ハ |
| | i ,' / \ 、 ) ヽ }|
| | i i __,,ヽ ヽ{ィ=ミx ハ/ ∥
i i i {.ィ笊i「ヾ jノ::「〃从 ∥
} , ri i 〃__ノ:::i Vソ 〃: iト 、
j /八i i 爪::ゞ゚:::j 、、 .′: : i| \
-‐==≡ニ二≦彡' i | ` 、、、 ' i : : : ∥ ))
〃 . . :´ : : ∧ i i , ‐=、 人 : : l| 〃 __,rヘ
{{ . . :´: : : : / ∧ i i 、 { ノ /i : : : 八 {{ ハ_j 「
. . :´: : : : / //'ヘ i、` ..イ 人 : : : \`ヽ ____/ ノ} {
. . :´ : : : : / / / /.:i.:.:::ヘ. ヽ\ /i::「:::.:.:.j/ 丶、 : : \ /:.:「/ / ノ
〃 . : : : : / / . : /ィ:.:.:i.:.:.:.::ヘ. ヽ Vヘ|:::\j::.:`ヽ 丶、: : . X.::.:.:.::|{ /
. {{. . : : : : / / . : /.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:ヘ ヽ//ハ:::./:!::.:〃.: ̄ ̄`ヽ.>ミ:´: : \:::ヾ=彡
. ヾ: : : 人 / / . : /.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー‐‐┐ヘ. V∧ ∨.::V/.:.:.: : : : : /: : :.:.:`ヽ: : . <´
\( / / . : /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j.:.:.ヘ. V∧_〉.:.:.V/.:.:.:.: : :/ : : : : : : : : :X : . )
____
/ \
/ \ ,_ \ キーボードがまるごと消えてしまったお…
/ (○)゛ (○) \
| ∪ (__人__) | 「楽器を弾いているAA」としては使えないお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ / __| |
\ / ___ /
∧__∧
(ω・`;) ここまで読んで、「縮小できるなら、なんでAA描きは最初から小さいサイズで作らないの?」
(∞ |
) 丿 と思う方もいるかもしれないので、説明しておくと…
( /
)
∧_∧ 難しいからです
(´・ω・`)
204 :
名無しのやる夫だお:2010/05/23(日) 22:07:25 ID:mr1cZv26
難しいよね… 205 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:07:45 ID:iEhyNNvI
____ 「難しいからです」って……
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 見事なまでに、なんの説明にもなってないお!!
/ /⌒) ⌒゚o \
| / /(__人__) |
\/ / ` ⌒´ /
∧_∧ 。゚ えーと、こう言えばいいかな
(・ω・`u) ゚
と つ AAを作るっていうのは、「元絵の情報量を減らす」作業なんです
∧__∧
(ω・`;) 元絵 (情報量大) カラー 線多い 曲線 複雑な柄
(∞ | ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
) 丿 AA (情報量小) 白黒 線少ない 直線+α パターン化
( /
)
∧_∧ AAを縮小するのも、やはり「元AAの情報量を減らす」作業です
(´・ω・`)
∧__∧
(ω・`;) 元絵 → AA → 縮小された小さいAA と、ステップを踏むと、
(∞ |
) 丿 情報を減らす取捨選択に、目を配りやすいんです
( /
) AAにした段階で、線の角度が整えられていたり、線の本数が減らされているので
____
/ \
/ \ ,_ \ いきなり 元絵 → 小さいAA とやると、
/ (○)゛ (○) \
| ∪ (__人__) | 情報を減らす作業が膨大になってしまう、というわけかお……?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ / __| |
\ / ___ /
206 :
名無しのやる夫だお:2010/05/23(日) 22:07:57 ID:j46BHYgw
小さいのは難しい・・・ 207 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:08:18 ID:iEhyNNvI
∧_∧ まあ、そんなところかな
(・ω・ )
と し | ここまで、「1レスに入る量との兼ね合い」について主に話してきた
∧_∧ 少し視点を変えよう。「作る上で、サイズはどう関係してくるのか?」
(・ω・´ )
⊂ ヽ 小さく作ること、大きく作ることには、それぞれメリットとデメリットがあるんだ
____
/ ⌒ ⌒\ 小さく作ることのメリットは喰う容量が小さいこと
/ (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 大きく作ることのデメリットは容量を喰うこと、かお?
| し' |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ もちろんそれも大きな要素だけど…
(・ω・ )
と し | それだけじゃないよ!
208 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:08:44 ID:iEhyNNvI
∧_∧ こんな説がある
(・ω・´ )
と つ 「トレースは、大きいほど簡単、小さいほど難しい」
____
/ \
/ `ヽ ー \ …これって、ほんとかお?
/ u (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
∧__∧
(・ω・`) たしかに、小さいサイズで作るのが難しいことって多い
(∞ |
) 丿 でも、「大きいほど簡単」というのは言い過ぎだと思う
( /
)
∧__∧ ..
( ・ω・ ) むしろ、「大きいから難しい」
(∞ |
) 丿 そういう場合だってあるんだ!
( /
)
209 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:09:07 ID:iEhyNNvI
∧_∧ 順番に考えていこう
(・ω・ )
と し | まず、大きいサイズで作ることのメリットはなんだろう?
____
/ \ うーん、迫力がでる…のかもしれないお
/ `ヽ ー \
/ u (●) (●) \ あとは…大サイズだと、細かいところまでつくれそうだお!
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ あと、全身を作るなら、どうしても大きいサイズになるお…
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶._////\
∧_∧ ①アップで作ることができる ②全身など、広い範囲を作るのに向いている
(´・ω・`) こんなところだね
..
∧_∧ でもなぜ、「大きいほど簡単」と言われるのか?
(・ω・ )
と し | 思うに、これは初心者が使いこなせる文字の種類が少ないから、だと思う
210 :
名無しのやる夫だお:2010/05/23(日) 22:09:09 ID:mr1cZv26
ふむ? 211 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:10:11 ID:iEhyNNvI
∧_∧ これは、必ずしも「悪いこと」とは言えないのだけれど…
(・ω・`;) 初心者の人は、一文字に一本の線を割り当てることが多い
∧_∧ そうすると、複雑な形を描こうとしたとき、どうしてもサイズが大きくなってしまう
(・ω・´ )
⊂ ヽ 「大きいサイズなら線でもなぞれる」ということだね
∧_∧ 一方、小さいサイズを作るのが上手いAA職人さんは、
(・ω・ ) . . . . .
と し | 「複数の線」を一つの文字に割り当てる。 これは見てもらった方がはやいかな
--------------------
(某(*゚Д゚)さん 氏作)
, -=≡=-、 ジ \
/´`'ー=ミ三ハ ャ /
ジャ |、,j_ノ` ミニ;=| ブ \ くそう 長谷川め
ブ トl =' `Y り\ /
, -‐| ∟ lj /'}ヽー‐ く バカにしやがって
,. -ァァ<´/ ハ'゙,,,` _/ / | , \
/个「〈 {_厶_nレ' '少'" l\/ .|/ / /
/ ̄区豆三l ̄`| l | U┬n、 「 /`<{/  ̄\/\ /\ /\/\
l.________,,.LLLl‐┴}(二ヽ / ハ/ | \/ \/
`ヽ‐' | 〔_川ノ \ / V_-_ |
| ヽニニ ,_厂 ̄ `ヽ` /
|/ } {`了「L_ノ___,ン|
/ }{ { |。 { / |
/ __{ } }|_\ ヽ |
美里(もやしもん)
-------------------
(◆/ROD1sNaTU 氏作)
_______,.ヘ、
几三三三 三三三三ヘ、 __ ,、
(_ノ,'三三',||,'三三',厶K ___,.ベー 、ヽ`ヽ. / >
ト‐三三┘└三三‐へ.| 匚l f^ヽ _) ヽ┘//
| E三三l E三三l l'´l 匚l l 「了_ ク>「了
. し'´ ̄ ̄l lニニニ辷'__ノ 厂| l l |`ヾ〆、 | | __ ┌┐
. └──── ァ / | l | ヒ´_ヘ._)__| | || | |
厶' 弋__ノ し  ̄ ̄ ̄ ̄し || | |
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丁 /´> , l | | /´>
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | / / / ,' | | / /
| | / | / / | l/ /
___」 イ /l | <__/ L.__/
\___ イ l |
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .l | COIL A CIRCLE OF CHILDREN
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ∟l
電脳コイル
-----------------
(◆ZeLdALifew 氏作)
r┐
| 」
__」 ̄|
ハ || / O|_|
{リ \ / || \ / | P´ケl_ト.>
|:| , l  ̄|「 ̄|「 ̄|「 ̄ |。|======
,、 〈〉 〕〔 | | |_H_H_H_l l_l l_| 只只只 | | || │| 厂「辷Ю__
====8土L ┌牛┐ (____) _|_|_ _|_U_U_U_U_U_|_ 凵巨曰! _(__)__lL_(__)___ |____|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
212 :
名無しのやる夫だお:2010/05/23(日) 22:12:48 ID:ElG3NSkQ
俺はほんと、小さいのが作れねえ
一つの線に一文字当てるまさしく初心者レベル……
213 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:13:35 ID:iEhyNNvI
∧_∧ これなんて、AA初心者が思いつくような文字の組み合わせとは思えない
(・ω・` )
⊂ ヽ
只只只
凵巨曰
∧_∧
(・ω・ ) | _  ̄ \ / など、線だけで追ってみるとこんな感じになるだろう
と し | これなら描けそうだね
___ __ __
|__| |__| |__|
/ \ ./__\ ./__\
| | l__ | |__ |
| | |__| | | |
| | l | | |
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ うーん、これは大きいことのメリットなのか、それともデメリットなのか……
/ (○) (○) \
! (__人__) | 単にデメリットだけとも言えない気がするお
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | こういう描き方でもいいんじゃないかお?
\ /__| |
\ /___ /
うん、この瓶の場合は、線だけで作った方が、
∧__∧
(・ω・`) 改変したり、文字を入れるのには向いているかもしれないね
(∞ |
) 丿 でも、AAとしての見栄えでは、「一文字」を上手く使っているものの方が綺麗だ
( /
) あと、入り組んだ場所を、初心者的な 線のやり方で描くのは難しいだろう
214 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:14:15 ID:iEhyNNvI
∧_∧ では次に、小さく作ることのメリットはなんだろう?
(・ω・ )
と し | さっき言ったように、容量を減らすことができる、ということが挙げられるね
____
/ \
/ `ヽ ー \ えーと、小さいサイズだと、作るのにかかる時間が減るお!
/ u (●) (●) \
! (__人__) | 基本的に、作成時間はbytes数に比例するお
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
____
/ \
/ \ ,_ \ 単純計算だと、同じ元絵でも、4000bytesのサイズで作ると、
/ (○)゛ (○) \
| ∪ (__人__) | 2000bytesの場合の倍時間がかかるお。数をこなしたいなら、大型より小型AAだお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ / __| |
\ / ___ /
∧_∧
(・ω・ ) そうだね、「早く作れる」というのは大事な要素だ!
と し |
215 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:14:54 ID:iEhyNNvI
∧_∧ それだけじゃない、例えば、右下がりの角度がAAに含まれているとしよう
(・ω・´ )
⊂ ヽ 大きなサイズで作ると、何行も難しい角度の線を引かなくてはならない
', ヽ ∧
', ヽ ∧
', ヽ ∧ こういう線
∧__∧
(ω・`;) これがAAの見栄えを悪くしている場合も多い
(∞ |
) 丿 でも、もっと小さいサイズで作れば、右下がりで引く線は短くて済む
( /
) 捏造しても違和感が出にくい
____
/ \
/ `ヽ ー \ なるほど
/ u (●) (●) \
! (__人__) | 省略するにしても、何行も省略するのはたぶんキツいお
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
∧_∧ + まだある!
(・ω・´ ) +
しし | 小さいサイズで作るほうが、さっき言った「一文字」を生かすことができる
216 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:15:17 ID:iEhyNNvI
∧_∧ 例えば、 , -‐- 、 こんな風にカーブを作ることができる
(・ω・ )
と し | けれど、 ⌒ と一つで表した方が線が綺麗じゃないだろうか?
∧_∧ さっきの 只只 を思い出してもらってもいい
(`・ω・´) 巨曰
∧__∧
(ω・`;) あまりにトレースのサイズを大きくすると、一文字一文字の形が埋もれてしまう
(∞ |
) 丿 と、いうわけ
( /
)
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ ふーむ、なるほどお
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | それで結局、どれぐらいのサイズで作るのがいいのかお?
\ ∩(__人/777/
/ (丶._////\
∧_∧ それは人それぞれだから…
(・ω・`;) でも、目安はあると思う
217 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:15:41 ID:iEhyNNvI
∧__∧
(・ω・`) 前に、レミィのパパをトレースしたとき、目の ○ にちょうど合うようにサイズ=倍率を決めた
(∞ |
) 丿 同じようにすればいい
( /
)
∧_∧ 「目を何行で作るか?」 これを基準にするわけだ
(・ω・ )
と し | なぜ「目」なのか、という話次回以降に回すとしよう
∧__∧
(・ω・`) 正直、一行以下で目を作るのは難しい
(∞ |
) 丿 特に女の子のキャラクターの元絵なら、二、三行は欲しいところだ
( /
)
____
/ \
/ ─ ─\ 目に二、三行…すると、頭までがおおよそ15行というところだお
/ (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ / 20行で描いて胸・肩から上、といった感じかお?
( \ / _ノ | |
\ /__| | 多分、それで2000bytes前後になるお
\ /___ /
218 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:16:29 ID:iEhyNNvI
. ∧_∧ 作っているうちに、どんどんサイズが大きくなって
と(・ω・´ ) 気が付けば予定bytes数をオーバー、あとから必死に削らなきゃならない…なんてこともある
∧__∧
(・ω・`) 二度手間にならないような、いい方法がある!
(∞ |
) 丿 前のスレでも紹介したけどね
( /
)
____
/ \
/ ─ ─\ 「キャンバス」を作るやり方かお?
/ (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ その通り! たとえば、この画像をAAにしたいとする
(`・ω・´)

∧_∧
(´・ω・`) でも、サイズが大きくなりそうだ。そんなとき…
219 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:17:10 ID:iEhyNNvI

∧_∧
(・ω・´ )
⊂ ヽ こうやって、全角スペースで覆ってしまう。 枠線は別にいらないよ
∧__∧
(・ω・`) 覆った範囲が希望bytes数以内なら、
(∞ |
) 丿 よっぽどトーンを多用しない限り、大体最初に覆った全角スペースと
( /
) 同じぐらいのサイズで作ることができるだろう
____ チラッ
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \ サイズを確認したら、もう消してしまってもかまわないお
/::⌒(_人_)⌒::::: |
| ー .| 「行末空白削除」の機能で、一発で消せるお
\ /
220 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:17:36 ID:iEhyNNvI
∧__∧
(・ω・`) さて、ここまでAAの「サイズ」とか「大きさ」とか、特に区別なく
(∞ |
) 丿 呼んできたけど、bytes数の「サイズ」と倍率の「サイズ」は、
( /
) まったく別のものだ
____
/ \
/ `ヽ ー \ つ、つまりどういうことかお??
/ u (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
∧_∧ つまりこういうこと、下の二つのAAは、どちらも約2000bytesだ
(・ω・ )
と し | bytes数で言えば、「同じサイズ」ということになる
, -‐v‐v‐ 、
r‐v'⌒ヽこ.へ⌒ヽ , - 、
/>┴┤ ) く 丶、
V(_ ___ // \ \
-‐〔l / i{ ヽ: `ヽ \ \
. / 〔| ./ { 八 L」_ } ヽ \
/ 〔|/ lX⌒、 L」_ノヽノ ヽ.ヽハ \ \
んへ、 /' / 八 | ァ=ミ\ i心`Y ' .ハ,厂}\\ \
, ./ { l Y んハ \ハツ 厶イ /くこ「 \` ー=ニ二ニ 、
i . ;' くV八 八弋ソ '' 人|ヘ>、> \ \ `ヽ
| /l L∧ ト ゝ '' ヮ .イ┐ `ヽ \ \
| .//| ヽV/r‐≧=r‐≦l⌒i7^ヽ }ヽ.. -‐ァ \ ト)
| ///| 〃人{「_〉ニニレ7i〉:.:.:.:V´ノ 〈 \ }
|// :. 〃(:.:.く_((7 厂l`ヽ〈‐=ニユ‐┴ 、 )'
. V ハ l{ 〉':( `乂.__ノ_,/.:.:.:.:ノ vニユ: : : : .
∧ . ゝ (:.:.:.>ァく  ̄ ノ ̄「 ^ニユ: : : : i
{ ヽ \  ̄ /i ヽ ノ ,ニユ: : : : :|
ヽ \ \ / i| ,ニユ: : : : : ;
. \ .<⌒ヽ / 「| }><{ こフ: : : : :/
\,ハ 〈 ( / / , _こう: : : : : :/
\ `ー个~~~~~'. : : : : :∠.、
\: : : : : : : : : : : :, <丿:::|
\____ >'′ VX:::|
\_ノ\ ヽ:_ノ
\:::X::\
\::::::::)
 ̄
リズリット・L・チェルシー (おまもりひまり)
221 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:18:01 ID:iEhyNNvI
| i _」. L . 」_ 八 | / l / l !_」 L . _/ /} { |
, -=T「  ̄ |「 |「 ̄ ̄「ハ二ニ=‐-l ∨ l /-‐ァニ二厂「 ̄厂 ̄ 二ニ≡==‐-
| N | 八八 八 \ \八 ' l / / ' ∧ / / l/ / ∧ |
|ヽ | 八 、\\=‐-ヽ=ニ\ ヽ ヽ l| l / / /=-‐=V /‐/-/ / Ⅵ /
|_ .斗-‐===≡≡===‐-v_\ヽハ l| ∨ 厶イ_, -‐==≠≠≡====‐‐‐ァ
`'气三i´ ̄ レ^ヽo三三三刈⌒ヽ、 } l| ト、 ー=彡'´レ^ヽc三三三刈「 ̄l三/
l lⅥ! 〉三三ニ厂l| }ハ | 从 | \ ´ 〉三三ニ厂l| |Ⅳ
l l∧l ト=个====彡 リ ノ/{ \ 八 ヽ. ト=个====彡 リ 〃 /
l li Ⅶ込. ___ ノc′ / 八|\ \ Ⅶ込. ___ ノc′ / /
l li ^^' ‐-===≠-‐' \ \\ ‐-====-‐'^^ / 〃
八 \ト-=`ー- / 〃
\ / //
\ / /
`ヽ\ 〃 /
ヽ \ }〉 / /
「 `ヽ ' '
i { i
| -‐‐‐‐- |
ト、 /|
| \ / |
ころね (いちばんうしろの大魔王)
∧__∧
( ・ω・ ) でも、ごらんのとおり、「目を何行で描くか」は全く違っている
(∞ |
) 丿 下のAAのほうが、はるかに「アップ」なわけだ
( /
)
222 :
名無しのやる夫だお:2010/05/23(日) 22:18:04 ID:.Hp/cT2A
積み木で円を作る時・・・大きくした方がたくさん部品を使って円に近くなる
逆に同じ積み木で小さい円を作ると、使う部品数が極端に減るのでガックガクになるってことだ 223 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:18:26 ID:iEhyNNvI
∧__∧
(・ω・`) 「大きいAA」といったとき、bytes数が大きいのか、
(∞ |
) 丿 それとも、アップで縮尺大きいのか。この違いを意識しておく必要がある
( /
)
____
/ \
/ \ ,_ \ なるほど、全身AAは、bytes数は大きくなるけれど、
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) | 縮尺でいえば、むしろほかのAAより小さい縮尺になる
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | そんな場合もあるってわけかお……
\ /__| |
\ /___ /
∧__∧ 自分が作ろうとしているAAが、どういう縮尺なのかをわかっておくと、
c(ω・´ )っ
( ( と つ ) ) 描くときの密度も変わってくる
アップのときは、スカスカにしすぎても、ごちゃごちゃにしすぎても、
あまり印象のいいAAにならないからね!
___
/ \
/ \ 元絵と自分の腕に合ったサイズで描く、というのが一番みたいだお
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒) 次回、アングルについてお話するつもりだお!
./ i\ /i ヽ
224 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:19:01 ID:iEhyNNvI
∧_∧
┏(´・ω・`)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ☆今回のまとめ☆ ┃
┃ ┃
┃・AAのbytes数は重要な要素だ。なるべく1レス以内におさめたい ┃
┃ ┃
┃・目的によって、最適のサイズは変わってくる。そのAAをどう使いたいのかを考える ┃
┃ 小さいAAに挑戦するなら、「文字の形」を生かすことを心がけてみよう .┃
┃ ┃
┃・トレースの倍率は、起点で決める。「目を何行で描くか」を考えること。 ┃
┃ 同じbytes数でも、アップか引きかで描き方はずいぶん変わってしまうので注意 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
225 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:19:23 ID:iEhyNNvI
☆オマケ☆
∧_∧ 製作過程説明のコーナーです
(´・ω・`) 今回の元絵はこちら

∧_∧ ハイゴッグ (ガンダム0080 ポケットの中の戦争)です
(`・ω・´)
`'ー- 、 ┌―――――――――――――――――┐
\ | まずは、モノアイを起点に。
ヾーoイ ←┤ oが合う位置に画像を置きます
└―――――――――――――――――┘
.。-‐== 、 ┌―――――――――――――――――┐
/ / \ ←┤ 左側から作ります
{ / ___ `Yニ7 | ズレ直しの手間を減らすためです
\ 。/  ̄ ̄ └―――――――――――――――――┘
`'ー- 、 ..
\∵
ヾーoイ
226 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:20:05 ID:iEhyNNvI
.。-‐== 、
/ / \
{ / ___ `Yニ7 ヽ / Y^iニ〔厂
\ 。/  ̄ ̄ / _ノハ ,/ |  ̄
`'ー- 、 .. /{ `ー┘/ ┌――――――――――――――――――┐
\∵ // 人 { / ←┤ ¬ は ― より高い位置にあります
/`¬:{ ヾーoイリ | 短い縦線もあるので、横の :{ と馴染みます
└――――――――――――――――――┘
.。-‐== 、 . -‐…‐‐v‐<  ̄ `ヽ . -‐r==ュ‐- .
/ / \ / O l ̄ `ヽ___L. -=ニ´|  ̄ ̄ 丶、
{ / ___ `Yニ7 ヽ / Y^iニ〔厂 ̄`´ 、 -‐ >
\ 。/  ̄ ̄ / _ノハ ,/ |  ̄ _____ \ /
`'ー- 、 .. /{ `ー┘/ r= ヽ ´ ̄ ̄ ̄ \ /
\∵ // 人 { / r= ` ヽ ∵ x::=ァ‐-=ニ二ニ=‐ '
/`¬:{ ヾ:ーoイリ ` x仝:、∴/ }/
↑
┌―――――┴―――――――――――――――┐
| -=ニ二ニ=- のパターンを多用してます
| 仝 は、左右とも x の繋がりが良いです x仝x
└―――――――――――――――――――――┘
227 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:20:41 ID:iEhyNNvI
.。-‐== 、 . -‐…‐‐v‐<  ̄ `ヽ . -‐r==ュ‐- .
/ / \ / O l ̄ `ヽ___L. -=ニ´|  ̄ ̄ 丶、
{ / ___ `Yニ7 ヽ / Y^iニ〔厂 ̄`´ 、 -‐ >
\ 。/  ̄ ̄ / _ノハ ,/ |  ̄ _____ \ /
`'ー- 、 .. /{ `ー┘/ r= ヽ ´ ̄ ̄ ̄ \ /
\∵ // 人 { / r= ` ヽ ∵ x::=ァ‐-=ニ二ニ=‐ '
/`¬:{ ヾーo.イリ ` x仝:、∴ / }/ |
∠⌒Y 八=、 Vi 彡' . -┐/.イ `7⌒ヽ' } .|
/ Yl/ Vi} ´ //フ'/ リ _/'⌒Y }/ ..|
∠⌒ヽ /レ ` ー-=r┬‐'(__(/≠_/'⌒>V⌒Y jレ′ |
/ ̄ `Y i' / /⌒!`Y,ニ、7´// ( / ,ル'{ ....|
∠⌒ヽ ノ:ム' /⌒! ヽ.|,.=く/ ( { У⌒i ' jノヽ
↑
┌―――――┴――――――――――――――――┐
| 腕。 ∠⌒ヽ ⌒Y のラインを使おうとしてます
| 全体的に、丸みを帯びたデザインなので
└――――――――――――――――――――――┘
228 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:21:21 ID:iEhyNNvI
.。-‐== 、 . -‐…‐‐v‐<  ̄ `ヽ . -‐r==ュ‐- .
/ / \ / O l ̄ `ヽ___L. -=ニ´|  ̄ ̄ 丶、
{ / ___ `Yニ7 ヽ / Y^iニ〔厂 ̄`´ 、 -‐ >
\ 。/  ̄ ̄ / _ノハ ,/ |  ̄ _____ \ /
`'ー- 、 .. /{ `ー┘/ r= ヽ ´ ̄ ̄ ̄ \ /
\∵ // 人 { / r= ` ヽ ∵ x::=ァ‐-=ニ二ニ=‐ '
/`¬:{ ヾーo.イリ ` x仝:、∴ / }/ |
∠⌒Y 八=、 Vi 彡' . -┐/.イ `7⌒ヽ' } .|
/ Yl/ Vi} ´ //フ'/ リ _/'⌒Y }/ ..|
∠⌒ヽ /レ ` ー-=r┬‐'(__(/≠_/'⌒>V⌒Y jレ′ |
/ ̄ `Y i' / /⌒!`Y,ニ、7´// ( / ,ル'{ ....|
∠⌒ヽ ノ:ム' /⌒i ヽ.|,.=く/ ( { У⌒i ' jノヽ
/ ̄`ヽ .:l ├′ ∠{ ト。. _| =く `ユヘ、/ /{ / \ }=、
_/ }::j.丿 / ^ー‐ ' 0Y\__/ ̄ / -‐=i_jイ ヽ. }\
/77 /}/´ / --、 「l  ̄ / 「八 ソ ヽ
/ー' ' (_ {_ i /
/ / Y
/ xく)ノ
_/ _ _ xく>' ┌――――――――――――――――――――┐
/ }/ }/ } ,. -‐v' ←┤ 動力パイプは、 xく>' でパターン化
/V^Y⌒i' / /^Y´ | 爪。 緩い角度は -=ニ をつかって描いてます
_ ..-‐=く./=,イ=,イ/ ∠ニ/ └――――――――――――――――――――┘
-=ニ=‐ -‐=ニ/ /`7⌒7
∠ニ=/ニ=‐''´/ / { /
∠≠ /__/ V/
 ̄
229 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:21:52 ID:iEhyNNvI
.。-‐== 、 . -‐…‐‐v‐<  ̄ `ヽ . -‐r==ュ‐- .
/ / \ / O l ̄ `ヽ___L. -=ニ´|  ̄ ̄ 丶、
{ / ___ `Yニ7 ヽ / Y^iニ〔厂 ̄`´ 、 -‐ >
\ 。/  ̄ ̄ / _ノハ ,/ |  ̄ _____ \ /
`'ー- 、 .. /{ `ー┘/ r= ヽ ´ ̄ ̄ ̄ \ /
\∵ // 人 { / r= ` ヽ ∵ x::=ァ‐-=ニ二ニ=‐ '
/`¬:{ ヾーo.イリ ` x仝:、∴ / }/ |
∠⌒Y 八=、 Vi 彡' . -┐/.イ `7⌒ヽ' } .|
/ Yl/ Vi} ´ //フ'/ リ _/'⌒Y }/ ..|
∠⌒ヽ /レ ` ー-=r┬‐'(__(/≠_/'⌒>V⌒Y jレ′ |
/ ̄ `Y i' / /⌒!`Y,ニ、7´// ( / ,ル'{ ....|
∠⌒ヽ ノ:ム' /⌒i ヽ.|,.=く/ ( { У⌒i ' jノヽ
/ ̄`ヽ .:l ├′ ∠{ ト。. _| =く `ユヘ、/ /{ / \ }=、
_/ }::j.丿 / ^ー‐ ' 0Y\__/ ̄ / -‐=i_jイ ヽ. }\
/77 /}/´ / --、 「l  ̄ / 「八 ソ ヽ
/ー' ' (_ {_ i / {/ ̄ } |」
/ / Y / __「
/ xく)ノ ,.-‐=={∠二ヽ /二{⊃
_/ _ _ xく>'  ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ}.〃____)
/ }/ }/ } ,. -‐v' ∠. _ ニ=‐ ´
/V^Y⌒i' / /^Y´  ̄
_ ..-‐=く./=,イ=,イ/ ∠ニ/ ↑
-=ニ=‐ -‐=ニ/ /`7⌒7 . ┌―――――┴――――――――――――――――┐
∠ニ=/ニ=‐''´/ / { / | 足にも、 =ニ のパターン。
∠≠ /__/ V/ | 奥のパーツは小さいので、 ⊃ 一文字の形で
 ̄ └――――――――――――――――――――――┘
230 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:22:40 ID:iEhyNNvI
.。-‐== 、 . -‐…‐‐v‐<  ̄ `ヽ . -‐r==ュ‐- .
/ / \ / O l ̄ `ヽ___L. -=ニ´|  ̄ ̄ 丶、
{ / ___ `Yニ7 ヽ / Y^iニ〔厂 ̄`´ 、 -‐ >
\ 。/  ̄ ̄ / _ノハ ,/ |  ̄ _____ \ /
`'ー- 、 .. /{ `ー┘/ r= ヽ ´ ̄ ̄ ̄ \ /
\∵ // 人 { / r= ` ヽ ∵ x::=ァ‐-=ニ二ニ=‐ '
/`¬:{ ヾーo.イリ ` x仝:、∴ / }/ |
∠⌒Y 八=、 Vi 彡' . -┐/.イ `7⌒ヽ' } .|
/ Yl/ Vi} ´ //フ'/ リ _/'⌒Y }/ ..|
∠⌒ヽ /レ ` ー-=r┬‐'(__(/≠_/'⌒>V⌒Y jレ′ |
/ ̄ `Y i' / /⌒!`Y,ニ、7´// ( / ,ル'{ ....|
∠⌒ヽ ノ:ム' /⌒i ヽ.|,.=く/ ( { У⌒i ' jノヽ
/ ̄`ヽ .:l ├′ ∠{ ト。. _| =く `ユヘ、/ /{ / \ }=、
_/ }::j.丿 / ^ー‐ ' 0Y\__/ ̄ / -‐=i_jイ ヽ. }\
/77 /}/´ / --、 「l  ̄ / 「八 ソ ヽ
/ー' ' (_ {_ i / {/ ̄ } |」 / }
/ / Y / __「 〃〃 ,.= /
/ xく)ノ ,.-‐=={∠二ヽ /二{⊃ / 《_/ /
_/ _ _ xく>'  ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ}.〃____) /7 / /
/ }/ }/ } ,. -‐v' ∠. _ ニ=‐ ´ _// / ┌――――――――――――――┐
/V^Y⌒i' / /^Y´  ̄ / ̄ { ←┤ 逆側とほぼ同じパターンで腕・爪
_ ..-‐=く./=,イ=,イ/ ∠ニ/ ,勹/ }/ } -v′ .└――――――――――――――┘
-=ニ=‐ -‐=ニ/ /`7⌒7 / / _/ _/, |
∠ニ=/ニ=‐''´/ / { / xく}.イ'⌒/'⌒}/ ノ
∠≠ /__/ V/ -=ニニン' /ニ/く⌒ル'´〔
 ̄ ∠ニ=‐ ´ i⌒i' ∨ハ\(\
l__,ノ V_} \_\
` `  ̄
231 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:22:58 ID:iEhyNNvI
.。-‐== 、 . -‐…‐‐v‐<  ̄ `ヽ . -‐r==ュ‐- .
/ / \ / O l ̄ `ヽ___L. -=ニ´|  ̄ ̄ 丶、
{ / ___ `Yニ7 ヽ / Y^iニ〔厂 ̄`´ 、 -‐ >
\ 。/  ̄ ̄ / _ノハ ,/ |  ̄ _____ \ /
`'ー- 、 .. /{ `ー┘/ r= ヽ ´ ̄ ̄ ̄ \ /
\∵ // 人 { / r= ` ヽ ∵ x::=ァ‐-=ニ二ニ=‐ '
/`¬:{ ヾーo.イリ ` x仝:、∴ / }/ |
∠⌒Y 八=、 Vi 彡' . -┐/.イ `7⌒ヽ' } .|
/ Yl/ Vi} ´ //フ'/ リ _/'⌒Y }/ ..|
∠⌒ヽ /レ ` ー-=r┬‐'(__(/≠_/'⌒>V⌒Y jレ′ |
/ ̄ `Y i' / /⌒!`Y,ニ、7´// ( / ,ル'{ ....|
∠⌒ヽ ノ:ム' /⌒i ヽ.|,.=く/ ( { У⌒i ' jノヽ
/ ̄`ヽ .:l ├′ ∠{ ト。. _| =く `ユヘ、/ /{ / \ }=、
_/ }::j.丿 / ^ー‐ ' 0Y\__/ ̄ / -‐=i_jイ ヽ. }\
/77 /}/´ / --、 「l  ̄ / 「八 ソ ヽ
/ー' ' (_ {_ i / {/ ̄ } |」 / }! (ハ
/ / Y / __「 〃〃 ,.= 八 へ (ハ
/ xく)ノ ,.-‐=={∠二ヽ /二{⊃ / 《_/ / ヽ i/⌒ヽ (ハ
_/ _ _ xく>'  ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ}.〃____) /7 / / \ | }
/ }/ }/ } ,. -‐v' ∠. _ ニ=‐ ´ _// / \ , -‐=ニヽ ノ\
/V^Y⌒i' / /^Y´  ̄ / ̄ { }/ /{ ̄ ̄}
_ ..-‐=く./=,イ=,イ/ ∠ニ/ ,勹/ }/ } -v′
-=ニ=‐ -‐=ニ/ /`7⌒7 / / _/ _/, | ↑
∠ニ=/ニ=‐''´/ / { / xく}.イ'⌒/'⌒}/ ノ ┌―┴――――――――――――┐
∠≠ /__/ V/ -=ニニン' /ニ/く⌒ル'´〔 | \ の線を使えるように、角度を
 ̄ ∠ニ=‐ ´ i⌒i' ∨ハ\(\ .| 大きく捏造
l__,ノ V_} \_\ ..└――――――――――――――┘
` `  ̄
232 :
◆BOXMENwbHM:2010/05/23(日) 22:24:33 ID:iEhyNNvI
.。-‐== 、 . -‐…‐‐v‐<  ̄ `ヽ . -‐r==ュ‐- 、
/ / \ / O l ̄ `ヽ___L. -=ニ´|  ̄ ̄ 丶、
{ / ___ `Yニ7 ヽ / Y^iニ〔厂 ̄`´ 、 -‐ >
\ 。/  ̄ ̄ / _ノハ ,/ |  ̄ _____ \ /
`'ー- 、 .. /{ `ー┘/ r= ヽ ´ ̄ ̄ ̄ \ /
\∵ // 人 { / r= ` ヽ ∵ x::=ァ‐-=ニ二ニ=‐ '
/`¬:{ ヾーo.イリ ` x仝:、∴ / }/
∠⌒Y 八=、 Vi 彡' . -┐/.イ `7⌒ヽ' }
/ Yl/ Vi} ´ //フ'/ リ _/'⌒Y }/
∠⌒ヽ /レ ` ー-=r┬‐'(__(/≠_/'⌒>V⌒Y jレ′
/ ̄ `Y i' / /⌒!`Y,ニ、7´// ( / ,ル'{
∠⌒ヽ ノ:ム' /⌒i ヽ.|,.=く/ ( { У⌒i ' jノヽ
/ ̄`ヽ .:l ├′ ∠{ ト。. _| =く `ユヘ、/ /{ / \ }=、
_/ }::j.丿 / ^ー‐ ' 0Y\__/ ̄ / -‐=i_jイ ヽ. }\
/77 /}/´ / --、 「l  ̄ / 「八 ソ ヽ
/ー' ' (_ {_ i / {/ ̄ } |」 / }! (ハ
/ / Y / __「 〃〃 ,.= 八 へ (ハ
/ xく)ノ ,.-‐=={∠二ヽ /二{⊃ / 《_/ / ヽ i/⌒ヽ (ハ
_/ _ _ xく>'  ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ}.〃____) /7 / / \ | }
/ }/ }/ } ,. -‐v' ∠. _ ニ=‐ ´ _// / \ , -‐=ニヽ ノ\
/V^Y⌒i' / /^Y´  ̄ / ̄ { _}/ /{ ̄`ヽ{r‐<`==‐- 、
_ ..-‐=く./=,イ=,イ/ ∠ニ/ ,勹/ }/ } -v′ ∠ Vヽ  ̄ ∧` ー―――┘
-=ニ=‐ -‐=ニ/ /`7⌒7 / / _/ _/, |  ̄ ̄| ____ ヽ
∠ニ=/ニ=‐''´/ / { / xく}.イ'⌒/'⌒}/ ノ ∨二二二ヽ}
∠≠ / _/ V/ -=ニニン' /ニ/く⌒ル'´〔
 ̄ ∠ニ=‐ ´ i⌒i' ∨ハ\(\
|⌒| V } \ \
ー' `゛  ̄
┌――――――――┐
| 微調整して完成
└――――――――┘
全体でみると複雑そうですが、
肩、頭、腕、爪、足… と、パーツ一つ一つでは単純な描き方をしています
作業過程をhtml化したものは
こちら ∧__∧
(・ω・`)
(∞ |
) 丿 今回はこれで終わりです。
( /
) 読んでいただき感謝です、お疲れ様でした
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
≪前ページ | HOME |
次ページ≫