ゝ _
X⌒) ∠ 二|二 ー┼┐ヽ``
\ o) 人 ノ 丿 、
/|| /|| ┬┬立┼ヽ ノ ナ |二| ┼ ヒ ー┼ ├ ゝ ーァll ー┼ ┬┬
/ ̄|| / ̄|| .」i斗 日 X._, /\ と |二| イ 日 9 cト ⌒) ( 9. ││ l⊃. ⊂.
 ̄ ̄
- プラスコミュニケーション -
- - - - - - - - - - - -
AA作成、改変に役立ちそうな
なんやかや Ⅱ
- - - - - - - - - - - -
2 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 17:41:38
ID:lC0q4tlM・登場人物
____ ==やる夫==
/ \
/ ─ ─\ AA職人を目指しているらしい
/ (●) (●) \ 最初は、ズレ直しも知らなかった
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / ショボンの指導の下、AA技術向上に励む
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
==ショボン==
::::::::::.:.:.:. ∧_∧
:::::::::.:.: . (・ω・` ) 今まで挫折したAA職人たちの悲しみが
:::::.:.: : . . し し | 集まってできたネットの亡霊
:.:. : : ) 丿
: . ( / やる夫のPCにとりつき、AA作成に口を出す
)
3 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 17:42:30
ID:lC0q4tlM ━━━━━━━━━━
閲覧上の注意
━━━━━━━━━━
____
/ \ ・このスレは、基本的に前作の内容を前提として進行します
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ・このスレは、基本的に (´д`)Edit の使用を推奨します
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / ・ここで解説されるのは、◆BOXMENwbHM の個人的な方法論によるAA作成法であり、
( \ / _ノ | | AA作成におけるスタンダードでも、「こうしなければならない」というルールでもありません
\ /__| |
\ /___ / ・このスレはフィクションです。投下は不定期
26 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 21:58:50
ID:lC0q4tlM ━━━━━━━━━━━━━
第一回
トレースをする前に
━━━━━━━━━━━━━
28 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 21:59:10
ID:lC0q4tlM .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄|┌┬───― .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ \ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄|||| / :::::\ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄|||| (人_) ::::::::| .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;
 ̄ ̄||||___ \.....::::::::: :::,/ カチャ .;.;.;.;.;.;.;.;.;..;
.o |└┴─┬── / ヽ カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.;
°| /⌒| ̄ __, i タンッ .;.;.;;.;.;.;.;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | .;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ カチャカチャカチャカチャ .;...;.;.;.;.;
| _/ ̄ ̄ ̄| パシッ タン .;.;.;.;.;.;.;
_| | ̄| ̄| ̄ .;.;.;.;.;.;
(___) |_|
____
/ ∪ \
γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ だめだお、また失敗だお…!
/ _ノ (>)三(<) \ `、
( <:::∪:::::(__人__):::::∪| )
\ ヽ ::∪::::` ⌒´∪:://
____
/ u \
/ / \\ 最近、全然AAが作れないお
/ し (○) (○) \
| ∪ (__人__) J | なんとか作っても、なんか汚くてうんざりするお…
\ u `⌒´ /
29 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 21:59:31
ID:lC0q4tlM ____
/ u \
/ / \\ ひょっとして…
/ し (>) (<) \
| ∪ (__人__) J | やる夫には、AAの才能がないのかお…!?
\ u `⌒´ /
ニュ
∧∧ そもそも、「AAの才能」とか存在するの?
・ω)
JJ ずいぶんニッチな才能な気がするんだけど
ノ
( __
.───┐ / ...::::::..\
 ̄ ̄ ̄| | /ゝ ...::::::::::.\
| | (● ) ...::::::::::.\ 類するものはあるんじゃないかお?
| | (人__) ...:::::::::::::: |
| |. \、 .......::::::::::::::::::/ どっちにしろ、やる夫にそれはなさそうだお…
二二二 」 _ _ ゞ ...:::::::丶
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ もうAAをやめてしまいたいお…
二二二二二二l / | | |
_l_____| / |_| |_
| / __, ノ |─l
|───/ /lニ/ /二ニ luul.
| ___| | | |_|.
└─( )(ニ| |./二ニ)
 ̄ ̄ / )
`ー ´
30 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 21:59:52
ID:lC0q4tlM ∧__∧
(ω・`;) ずいぶん落ち込んでるみたいだね…
(∞ |
) 丿 でも、「自分のAAが汚く見えるようになった」というのは
( /
) 一概に悪いこととは言えないと思うよ?
____
/ \
/ `ヽ ⌒\ そ、そうかお?
/ u (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
∧__∧
(ω・` ) これまでは、自分の下手さにも気が付けなかったってことだもの
(∞ |
) 丿 汚いAAを作っても、自分では上手いと思い込んでいたわけで
( /
)
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ なるほどー
/ (○) (○) \
! (__人__) | 解説されて、さらに死にたくなったお
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ / ___/
32 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:00:27 ID:sEIe2ew2
自分も死にたくなった 31 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:00:15
ID:lC0q4tlM ∧__∧
( ・ω・ ) これ、AAを作っているとけっこう定期的に起こる現象なんです
(∞ |
) 丿 AA職人を目指す人々の心を折る主要因なんじゃないかと思ったり
( /
)
∧_∧ なぜこんな現象が起こるのか?
(・ω・`;) 「AAを見る目」と「AAを作る腕」のレベルアップに、ズレがあるからなんだ
33 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:00:36 ID:QL07KaDw
あるあるすぎる 34 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:00:38
ID:lC0q4tlM---------------------
- 初期 -
___
/ \
/ \ AAはじめたお! いっぱい作るお!!
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// | ズレてるとかいわれるけど、よくわからないお!
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
____
/ ⌒ ⌒\
/ (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| し' | AA見るお! なんか綺麗だけど、よくわからないお!
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
- 中期 -
____
/ \
/ `ヽ ー \ 作れるようになった… けど、なんか上手くいかないお
/ u (●) (●) \
! (__人__) | 一体、どうやったら上手く作れるんだお?
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ すげーAAが投稿されてるお!!
/ ///(__人__)///\
| u. `Y⌒y'´ | あそこにあんな文字を使うなんてやる夫じゃ思いつかないお!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ あんな技術も使われてるお! こんな技法もあるのかお!
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
- 後期 -
____
/ u \
/ / \\ 上手く作れない… いつになったら上達するのかお?
/ し (○) (○) \
| ∪ (__人__) J | また昔の下手なAAが貼られているのを見かけてしまったお…
\ u `⌒´ /
トリップ付けて投下なんかするんじゃなかったお… 恥だお…
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ またすげーAAが… 美しい繋ぎだお…
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / | これに比べるとやる夫のAAはゴミだお… クソッ、なんて時代だ…!
\ |ェェェェ| /
35 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:00:38 ID:ftHG0Xf6
今まさにその状態 36 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:01:01
ID:lC0q4tlM---------------------
∧__∧
(・ω・`) はい、これで挫折
(∞ |
) 丿 「AA職人を目指した亡霊」の一丁あがりだ
( /
) なまじ目が肥えてるから、自分は作らないのに
他の人のAAを見て、ついつい粗さがしを始めたり…
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ …それって、ショボンの設定そのまんまじゃないのかお?
/ (○) (○) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧__∧
(ω・`;) そ、それは言わないお約束でしょう
(∞ |
37 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:01:20 ID:0M1QE16M
ああ、オレ、中期だ……
後が怖い 38 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:01:22
ID:lC0q4tlM ∧_∧ ともかく、「自分のAAが下手に見える」というのは、悪いことじゃない
(・ω・`;) レベルアップの兆しなんだ
∧_∧
(・ω・´ ) 「上手く見えるAA」と自分のAAを比べて、上手いAAの良いところを吸収する!
⊂ ヽ そういうチャンスだとも考えられる
____ ┃
/ ⌒ ⌒\ ・
/ (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ なるほどお
| し' |
/ ∩ノ ⊃ / ポジティブシンキングだお
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ 。o(まあ、そうそう上手くはいかないけどね…)
(・ω・`;) ホントノコトイッチャマズイ
____
/ \
/ / ⌒\ 。o(まあ、そうそう上手くはいかないんだろうお…)
/ (○) (○) \
! (__人__) | キカナイデオコウ
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
39 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:01:47
ID:lC0q4tlM---------------------
____
/ \
/ \ ,_ \ ともあれ、『やる夫が、AA職人を目指しているようです』を読んでも、
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) | どうもAAが描けるようにならないお…
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ショボン!これって問題じゃないのかお?
\ /__| |
\ /___ /
∧__∧
(ω・`;) うーん、たしかに
(∞ |
) 丿 今振り返ってみると、あのスレの弱点というか、問題点が見えてくる気がする
( /
) 「ターゲット層」と「内容」の両方の点で、「AAを描く」実践の入門には向いていないのかもしれないね
∧_∧ 「ターゲット層」を 入門者/初心者/初級者/中級者以上 の四段階に分けるとしよう
(・ω・` )
と つ そして、「内容」を 知識/実践 の二つに分ける。そうすると、あのスレの性格が見えてくる
知識 ←『AA職人を目指す 』 →
|――入門者――|―初心者―|―初級者―|―中級者~―
実践
41 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:02:19
ID:lC0q4tlM ____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;) なるほどお
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´| 入門者には、「読んでもよくわからない」
./ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| | 初心者には、「読んだけど使えない」
.\ " /__| |
\ /___ / 中級者には、「読んだけど知っていることばかり」…
∧_∧ そういう反応が返ってくるかもしれないね
(´・ω・`) それをこのスレで補うとしたら、こんな感じだろうか
知識 ←『AA職人を目指す 』 →
|――入門者――|―初心者―|―初級者―|―中級者~―
実践 ← ここらへん? →
42 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:02:44
ID:lC0q4tlM ____ チラッ
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \ 中級以上はやらないのかお?
/::⌒(_人_)⌒::::: |
| ー .|
\ /
゚ 。 ゚
∧__∧ ゚ 作者本人が中級あたりにいるのに、講座をするのは無理だよ!
c(ω・`;)っ
( ( と つ ) )
∧_∧ それに、中級以上になると、AAの作風はてんでバラバラ
(・ω・`;) 「統一されたノウハウ」なんてなくなってしまう
∧_∧ このスレも、「そういうやり方もあるんだ」程度に考えてください
(`・ω・´) 極論をすれば、AAなんて好きなように作ればいいんです
43 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:03:16
ID:lC0q4tlM ____
/ \
/ \ ,_ \ それで、具体的にはどんなことを扱うのかお?
/ (○)゛ (○) \
| ∪ (__人__) | 「実践」とだけ言われてもよくわからないお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ / __| |
\ / ___ /
∧__∧
(・ω・`) 作成する際でのノウハウ、
(∞ |
) 丿 前回のスレで拾い残したこと、当時には思いつかなかったこと…
( /
) なるべく「実践」を意識してみるつもりだけどね。どうなるやら
---------------------
∧_∧ …さて、さっき「上手くトレースできない」と言ってた件についてだけど
(`・ω・´)
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ おっ、待ってましたお!
/ ///(__人__)///\
| u. `Y⌒y'´ | どうやったらいいのか、教えてほしいお!!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
∧_∧ + あきらめたら?
(・ω・´ ) +
しし |
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/( ○) (○)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
44 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:04:01
ID:lC0q4tlM .____
;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \; そ、そ、そ……
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
ノ L____
⌒ \ / \ それじゃ、なんの解決にもなってねーお!!
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ ふさけるなお!
| |::::::| | ∧_∧
\ l;;;;;;l /l!| ! (ω・`; ) )) ひぇっ
/ `ー' \ |i ) つ つ
/ ヽ !l ヽi ( /
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!! (
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽ「
∧_∧ 。゚ まった、まった、言い方が悪かった
(・ω・`u) ゚
と つ 「その画像はやめて、別の画像をトレースしたら?」
45 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:04:27
ID:lC0q4tlM ____
/ノ ヽ、_\ そ、それは……
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \ やる夫は、上手く作れなくて悩んでるんだお
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| / それで本当に解決するのかお?
∧__∧
(・ω・`) これはちゃんと説明しなくちゃならないかな
(∞ |
) 丿 まず、大前提として、「全ての画像がきれいなAAに出来るわけではない」
( /
) これは覚えておいてほしいんだ
____
/ \
/ `ヽ ー \ そ、そうなのかお?
/ u (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
46 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:04:50
ID:lC0q4tlM ∧_∧ サイズや見栄えを犠牲にすれば、「画像を文字に置き換える」
(・ω・ )
と し | これは可能だ。そういうソフトがやってくれるだろう
∧__∧
(ω・` ) というか、「AA」は全部そういうものだと思っている人もいる
(∞ |
) 丿 ニコ○コ動画なんかで、アニメのOPを文字に置き換えた動画が有名になったからね
( /
) 「AA? ああ、知ってる。ソフトで自動で作ってるんだよなww
ハァ? あんなのキーボード打ちこんで作ってるわけねーじゃんw」 的なね
∧__∧
( ・ω・ )
(∞ | ちげーよ
) 丿
( /
)
51 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:06:27 ID:A5xgNzlA
手作業で作るから「職人」なんだよな。 53 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:06:58 ID:sEIe2ew2
アップから遠目で見ていくとAAになっていってる動画があった 47 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:05:15
ID:lC0q4tlM ∧_∧
(´・ω・`) ……と言いたくなるが、「文字で絵を描いたもの」と考えれば、あれも立派なAAだ
∧_∧
(・ω・` ) いかんせん、掲示板で使うにはサイズが大きすぎて、めったにお目にかからないけどね
と つ まあ比べれば違いは一目瞭然だ
---------------------
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
小泉純一郎
---------------------
48 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:05:53
ID:lC0q4tlM ____
/ \
/ `ヽ ー \ これって、「オートトレース」とは違うのかお?
/ u (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
∧__∧ うーん、オートトレースは、画像の「線」を抽出して文字に置き換える
(・ω・`)
(∞ | それに対して、これは基本的に画像の「濃度」に文字を対応させているようだ
) 丿
( /
) < 薄い ← 丶冖勺句刈三凹災卻綴幽櫑層欟 → 濃い >
∧_∧
(‐ω‐` ) どちらもソフトで変換するけど、変換の方法論がまったく違うわけだ
し し |
) 丿 なら、別物と考えたほうがいいかもしれないね
( /
)
49 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:06:12 ID:QL07KaDw
どっちかって言うとモザイク画だよね 50 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:06:14
ID:lC0q4tlM ____
/ \
/ \ ,_ \
/ (○)゙ (○) \
| U (__人__) | ∧_∧ 話が脱線してしまった
./ ∩ノ ⊃ / (ω・` )
( \ / _ノ | | し | さっき言ったことをくり返すと、
\ /__| | ) 丿
\ /___ / ( / 「全ての画像がきれいなAAに出来るわけではない」んだ
∧_∧ だから、AAは行き詰ってどうしようもなくなると、
(・ω・ )
と し | 無理に作るより、あきらめて別の画像をトレースする方が早かったりする
∧_∧ あえて、難しい画像にこだわる場合もあるけどね
(`・ω・´) 見切りをつけることは、時間を節約する意味でも大切だ。沢山画像を用意しておこう!
/ ̄ ̄ ̄\
γ⌒) (⌒ヽ そ、そんな…
/ _ノ ノ \ \ `、
( < (○) (○) | ) 「難しいときは諦めろ」なんて、そんな講座ってありなのかお?
\ ヽ (__人__) / /
∧__∧ まったまった、なんでもかんでも諦めろと言ってるわけじゃないよ!
c(ω・´ )っ
( ( と つ ) )
52 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:06:48
ID:lC0q4tlM ∧_∧ これは、あるAA職人さんの仰っていた格言だ
(・ω・´ )
⊂ ヽ 「ボール球には手を出すな」
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ ボール球には手を出すな、かお
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶._////\
. ∧_∧ 元絵. =ボール
と(・ω・´ ) AA描き=バッター こう想像してほしい
∧_∧ 自分のストライクゾーンに入って来ない ボール=元絵 をフルスイングしても、
(`・ω・´) バットにあたるはずがない
∧_∧ 当たったとしても、せいぜいフライかぼてぼてのゴロになるのがオチ
(´・ω・`) ……だとしたら?
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ 自分の打てるところにきたボールを打つべし!
/ (○) (○) \
! (__人__) | そういうことかお!?
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ それだ!
(`・ω・´) まさしくそれが、上手くAAを作る一番の秘訣なんだ!!
54 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:07:26
ID:lC0q4tlM _____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ (○) \ ・
. | (○) ⌒) | ん、なんかおかしいお…
. | (__ノ ̄ /
. | / それって、本当に上手くなっているのかお?
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 単に難しい元絵から逃げているだけじゃないのかお!!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/ そんなんでいいのかお!?
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
| |
∧__∧
(ω・`;) ボール球に手を出さない、というのも立派な「腕」だと思うけどなぁ…
(∞ |
) 丿 人によって、「ボール球」なのかは違うけどね
( /
)
. ∧_∧ たとえば、ある元絵がやる夫にとってはボールでも、
と(・ω・´ ) 別の人ならストライクゾーンに入っている、ということがありうるんだ
---------------------
____
/ \ いや、そんなとこ届かないお
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ┏━━━┯━━━┓
| (__人__) | ┃ | ┃
\ ` ⌒´ / ┃ | ┃ ◎ ←元絵
r、 r、/ ヘ ┃ | ┃
ヽヾ 三 |:l1 ヽ ┠───┼───┨
\>ヽ/ |` } || ┃ | ┃
ヘ lノ `'ソ | | ┃ | ┃
/´ / |. | ┃ | ┃
\. ィ | l ┗━━━┷━━━┛
| | |
これなら作れそうだろ
/ ̄ ̄\ ┏━━━━━┯━━━━━┓
/ _ノ \ ┃ | ┃
| ( ●)(● ┃ | ◎ ┃←元絵
| (__人__) ┃ | ┃
. | ノ ┠─────┼─────┨
| ∩ ノ ⊃ ┃ | ┃
/ ./ _ノ ┃ | ┃
(. \ / ./_ノ │ ┃ | ┃
\ “ /___| | ┃ | ┃
. \/ ___ / ┗━━━━━┷━━━━━┛
---------------------
55 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:07:50 ID:om0VEl7o
なるほど。何でもかんでもできる(ようになる)と思い込むのも危険なのか。 56 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:07:55 ID:Ptr9LTjw
「それっぽく見えるのなら元絵を無視して捏造してしまえばいい」に通じるものがあるな。 57 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:08:01
ID:lC0q4tlM ____
/ \
/ \ ,_ \ なるほど…というかこれ、ストライクゾーンとは言わないお
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) | バットコントロールできる範囲だお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧__∧ こ、こまけえことはいいんだよ!
c(ω・´ )っ
( ( と つ ) ) 描き手の「腕」の一つに、この「ゾーン」の広さが挙げられるだろう
∧__∧
(ω・`;) 「あ、これは無理だ」と思ってスルーした依頼画像が、
(∞ |
) 丿 別の職人さんによって見事に作られる、なんてことはしょっちゅうだ
( /
)
58 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:08:30 ID:QL07KaDw
あるあるw 61 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:09:04 ID:sEIe2ew2
> 「あ、これは無理だ」と思ってスルーした依頼画像が、
> 別の職人さんによって見事に作られる、なんてことはしょっちゅうだ
あるある、そのたびに腕の差を思い知らされる 59 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:08:30
ID:lC0q4tlM ∧__∧
(ω‐`;) あと、「AA作成依頼がスルーされてしまう」のは、大抵ここに問題がある場合が多い
(∞ |
) 丿 依頼スレで作っている職人さんのストライクゾーンに外れた暴投画像を依頼しても
( /
) 誰にも作ってもらえない、というわけ
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ なるほど、ストライクゾーンかお……
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶._////\
____
/ ⌒ ⌒\ ……つまり、このゾーンを広くすれば
/ (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 上手く作れなかった元絵も作れるようになるわけかお!
| し' |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ そういうことになるね
(´・ω・`) どうやったら「ゾーン」が広がるのか?
これは、「ボールには手を出さない」ことと少し食い違うんだけど…
60 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:08:54
ID:lC0q4tlM ∧__∧
(ω・`;) 「難しい元絵に挑戦する」
(∞ |
) 丿 これが大事になるんだ
( / ....
) ボールとストライクのギリギリにあるような元絵に挑戦して、なんとか作り上げたとき…
∧__∧
(・ω・ ) ……新しい景色が見えるようになる
(∞ |
) 丿 それの繰り返しで、ストライクゾーンは広がっていくんだ
( /
)
∧_∧ といって、どうやってもバットの届かない元絵に挑んだって、
(・ω・`;) 単なる空振りで終わってしまう。これが難しいところだ
62 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:09:21
ID:lC0q4tlM ____
/ \
/ `ヽ ー \ そ、そんな微妙な見極めできるのかお?
/ u (●) (●) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | |
うーん……他の人が既にAA化している画像をAA化してもいいし、
∧_∧
(・ω・`;) AAを画像化して縮小してもいい
∧_∧ 「
競作AAスレ」にある画像に挑戦する、という手もあるだろう
(・ω・ )
と し | いろいろなAA描きさんが、同じ元絵でAAを作っている企画スレッドだ
∧_∧ それらは「AAにできる=誰かのバットが届く」ような元絵だからね
(´・ω・`) ただ、AAを作る面白さには欠けるかもしれない
∧_∧ 「これまで一度もAAになってない元絵を自分がAAにする!」
(`・ω・´) これは結構大事なモチベーションの源だしね
___
/\:::::::::/\
/:::<◎>:::<◎>:::\ そうだお!
/::::::::⌒(__人__)⌒::::::\
| ` ー'´ u | それなら、沢山空振りしたほうがマシだお!
\ u ::::: /
/ ::::::::::::::::::: \
/ \ 〈〈〈 ヽ
(〈⊃ } }
∧__∧ ……上達することを考えれば、空振りが悪だとは言えないね
(ω・`;)
(∞ | でも、「手を出さない」ことを選択肢に加えておくのは大切なことだと思うよ!
63 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:09:53
ID:lC0q4tlM---------------------
∧_∧ せっかくだから、野球の喩えをもう少し続けてみようか
(`・ω・´)
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ ボール球に手を出さない
/ (●) (●) \
! (__人__) | ストライクゾーンを拡げる
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 他に何かあるのかお?
\ /__| |
\ /___ /
∧_∧ これは個人的な意見だけどね
(・ω・´ )
と し | AAを作るときって、別に毎回ホームランを狙ってフルスイングしなくても
) 丿 いいんじゃないかと思うんだ
( /
) 手を抜くという意味ではなく
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ ……いつでも全力!じゃ駄目なのかお?
/ (○) (○) \
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
64 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:10:12
ID:lC0q4tlM ∧_∧
(・ω・` ) そんなことはないよ
⊂ ヽ ただ、常に全力だと疲れちゃうのも早いんだ
∧__∧
(・ω・`) AAと一口に言っても色々ある
(∞ |
) 丿 大型で作りこまれたAAは素晴らしいけれど、
( / コピペややる夫スレで使うには不向きなことも多い
)
∧__∧ サイズが大きくてセリフが入らなかったり
( ・ω・ ) 繋ぎがかっちりしすぎてて、改変に向かなかったりね
(∞ |
) 丿 むしろ、「融通のきく」AAの方が人気になることは多い
( /
) たとえばこののび太とドラえもんのAA……
---------------------
_____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /-、 -、 \
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●-′ \ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | |
. ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
---------------------
∧__∧
(・ω・`) 縦線がズレてたりするけれど、
(∞ | 表情がシュールで、かつ、とても改変しやすい
) 丿
( / これを素体にして、色々改変してみたくなるAAだ
)
65 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:10:34
ID:lC0q4tlM---------------------
. -―――- .、
___ /.::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
/.:::::::::::::::::::::\ /_/_/_/_/_:::ハ:」::::::::::::::::\
/.::::::/.::::::::::::::ヽ:::::ヽ / |// | ・ | \:::::::::::::::.ヽ
. /.:::/l八ヽ{\:::ヽ\::i / /`ー●ー‐′ \:::_::::::::}__
厶イ| ・|・ |\|:::ハ:', |.' ── | ── / ).::∧:::\
. ム` - c^ー─' }イ6l\ | ── | ── { イ.:/ i:::::::|
、(____ ,--'′ | ── | ── }:/ l:::::::l
ヽ ___/__ ヽ (__|____ /,}⌒ l:::::/
/l\_/.:::::::::/ヽ \ // l::/
| 「 (ハ) ̄ ̄| | l━━(t)━━━┥ l/
,. -―…――- ..、
. -―…―- . /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.:/.::::::::::::::`ヽ:::`ヽ (:::::::_____:::::::::::::::::::::/
. 7:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. /´ _____`ヽ::::/ーァ
/{::::{::::::::::::::::::ノ::::::ノ.::::::::::::i 7ハハ{ ̄・「・ ̄}八7 _ <
/八∧ト、厶イ}ノイ.::::::::/.::::| 厶/ ` -●-′ 厶ィ ) ー-ヽ
イ::::| ・|・ | |::::__/.:::::::l |/ ── | ── 厶イ}イ
八:::|` - c`─ ' 厶イ6}:::ハノ l. ── | ── | |
ヽ、 (____ ,-':::) ! ── | ── | l
ヽ ___/ ヽ:::) ヽ (__|____ / /
/|o{_/ol__,,,ノ^ヽ::) ( ̄`Y´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7
| 「 }{ | |::) } ̄(t){  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{
\ \
`く_「\
___,. --‐=ミ , \l\___
>.::::::::::::::::::::Y::ヽ | }\\_\_
/.::::::::::::::::::::::::Y:::::::::.\ __|\}/ 、/__二\
.イ:::/:::::::::::イイ:::::人:::::::::::::ハ / |7 /・ヽ0} \
.八{::〃:/- 厶イ 、ハヽ::::::}:::} / / \_●- ' /\ ヽ
){:::/ ・| ・| }:::ノ::ノ l/ ──| ── | l i |
从{ゝ- c`─ ′ ノ´6}( l ──| ── | l | |
. ヽ (____ ,-'´ | ─/| ── |」_|__/l
ヽ ___ /ヽ ヽ. (______// / /
(_ヽ{__//ニニ} \ {_/__/
|/.:| ̄ ̄|〉.:.:.:.:.:| l━━(t)━━━=┥
\ \ / /
`く_「\ /]_>'
___,. --‐=ミ , \l\_/l__/_
>.::::::::::::::::::::Y::ヽ l }ロ} |\\_\
/.::::::::::::::::::::::::Y:::::::::.\ |\}_」/、/__二ニ\
.イ:::/:::::::::::イイ:::::人:::::::::::::ハ / ト.7 /・ヽ0} \
.八{::〃:/- 厶イ 、ハヽ::::::}:::} / /ヾ={_{」==彡\ /\ ',
){:::/ ・ | ・ | }:::ノ::ノ '. イ ,-─-、 | l i |
从{ゝ- c`─ ′ ノ´6}( l l l ,-─- 、 | l | |
. ヽ (____ ,-'´ ヽ|ハ __ |」_|__/l
ヽ ___ /ヽ ヽ.\/::::::::V___// / /
(_ヽ{__//ニニ} \{:::::::::::} {_/__/
|/.:| ̄ ̄|〉.:.:.:.:.:| l━━(t)━━━=┥
---------------------
66 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:10:57
ID:lC0q4tlM ___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
∧_∧
(・ω・` ) ホームランを狙わなくても、
と し | ツーベース、スリーベースの長打や、ヒット狙いがあっていい
) 丿
( / いや、バントだってありだと思う
) ほんとうにいろいろなことが「アリ」なのが、AAの懐の広さなんだ
∧_∧ +
(・ω・´ ) + 大事なのは、「楽しく作ること!」 これが一番だからね
しし |
∧__∧
(ω・`;) というか、もっと極端なことを言ってしまえば……
(∞ |
) 丿
( /
)
67 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:11:25
ID:lC0q4tlM ∧_∧ 別に、AAを楽しむのに、自分で必死こいてトレースする「必然性」って、ないんだよね
(・ω・` ) 既に膨大な数のAAがあるし、毎日新しいAAも作られてるし
し し |
∧_∧ 今こうやって使っているショボンややる夫のAAも、基本的にコピペだもの
(・ω・` ) いくつかポーズは作ったけれども……
と つ
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ そ、それを言ったら……!
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ …………
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
____
/ \
/ `ヽ ー \ い、いやたしかにそうだお
/ u (ー) (ー) \
! (__人__) | AAは、「つくらなきゃならない」から作るものじゃないお
〉 ∩ノ ⊃ /
\ / _ノ | | 「つくりたい」から作るものだお
69 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:11:49
ID:lC0q4tlM ____
/ \ 「AAの技術」
/ `ヽ ー \
/ u (ー) (●) \ それはやりたい人だけが追求すればいいことだお
! (__人__) |
〉 ∩ノ ⊃ / あるいは、ごく少数の人が、やむにやまれず追求してしまうものだお
\ / _ノ | |
∧__∧
(ω・`;) 逆に、このスレは「やる夫スレ」としては最低限のことしかしてないしね
(∞ |
) 丿 力を入れるポイントの問題、とも言える
( /
)
∧_∧ でも、だからこそ、「AAを作りたいけど、よくわからない!」 と思うニッチな人が
(・ω・´ )
と つ 読んで参考にできるようなスレを目指したいよね
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ そうだお!
/ (○) (○) \
! (__人__) | ところでショボン……
〉 ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
70 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:12:10
ID:lC0q4tlM ____
/ \
/ ─ ─ \ 「入門者向け」「実践」と言いながら、内容が全然入門者向けになってないお……
/ (●) (●) \
| (__人__) | それに、まだ全然AAつくってないお……
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ \ これでいいのかお?
∧__∧
(ω・`;) …………
(∞ |
) 丿
( /
)
∧__∧
( ・ω・;) それは、二話以降、ということで……
(∞ |
) 丿
( /
)
____
/ u \
/ / \\ 。o( ………… )
/ し (○) (○) \
| ∪ (__人__) J |
\ u `⌒´ /
71 :
名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 22:12:29
ID:lC0q4tlM ∧_∧
┏(´・ω・`)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ☆今回のまとめ☆ ┃
┃ ┃
┃・自分のAAが下手に見えたら、成長の証。よくあることなので落ち込まないように ┃
┃ ┃
┃・すべての画像がきれいなAAにできるわけではない ┃
┃ ボール球に手を出す前に、 「バットを振らない」選択肢があってもいい ┃
┃ ┃
┃・常に全力でフルスイングしなくてもよいと思う。楽しむことが大事です ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
うおおおおおお
復ッ活!復ッ活!!
さあて盗みまくるぜええ!!
この回の話は、AAに限らず創作全般で言える話だなあ……とつくづく思う。
「見る目」を「聴く耳」に変えたら、音楽分野でもやっぱり状況は同じになるし。
>ツーベース、スリーベースの長打や、ヒット狙いがあっていい
でも流石に「バットにボールが当たればあとはどうでもいい」レベルの事は、
試合でやられるとチームメイトや観客ががっかりする事請け合い。
別に練習場とか自宅とかでやってる分には構わないけど。
作品を人に見せるなら、他人の喜びにも繋げる事を心がけて欲しい。
漫然とやって「他人の心象はどうでもいい」とか言うなら、
人に見せる為の場所には出すべきじゃあない。
てな事を、特に某音楽ジャンル界隈で頻繁に思う。
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫