♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
♪ やる夫と作るオリジナル曲 ♪
♪ .第八回 : メロディにコードを付ける ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
.
297 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:02:50 ID:tfe9qq+n
,.へ ,.へ
___ ム i ___ __ ム i
「 ヒ_i〉 / ̄ ̄\ ゝ 〈 「 ヒ_i〉 /___` '- ,_ ゝ 〈
ト ノ / ._ノ ヽ、\ iニ(() ト ノ 、ゝ -――- ,`'-,_ `' , iニ(()
i { | (●)(●) | | ヽ i { /、イ l \ \. \ | ヽ
i i | (__人__) | i } i i ,' l、イ |'l゙i/, / /゙i l゙i ゙i__/ .i }
| i | ` ⌒´ } {、 λ | i ! l.L|/ニ゙イi/ 〃イ7ヽ|l.゙i| l | {、 λ
ト-┤. | } ,ノ  ̄ ,! ト-┤. | 」. (○)./ (●) | l |l ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ ヽ / ,. '´ハ ,! i ゝ、_ 彡彡. (__人__) ミ_ミ_ミ_,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__ ___ヽ ノ___ _ /" \ヽ/ . ヽ、 `` 、,__ \ `⌒´ //" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ 二人とも、何してんだお?
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
299 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:03:11 ID:tfe9qq+n
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 / ̄ ̄\ ゝ 〈 年度開始恒例の実力テストが
ト ノ / ._ノ ヽ、\ iニ(() 余裕で学年5位でした。
i { | (●)(●) | | ヽ ガッツポーズをせずにはいられねーだろ、
i i | (__人__) | i } 常識的に考えて。
| i | ` ⌒´ } {、 λ
ト-┤. | } ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ ヽ / ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__ ___ヽ ノ___ _ /" \ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
,.へ
___ __ ム i
「 ヒ_i〉 /___` '- ,_ ゝ 〈
ト ノ 、ゝ -――- ,`'-,_ `' , iニ(()
.i { /、イ l \ \. \ | ヽ 実力テスト……余裕で赤点でしたお。
i i ,' l、イ |'l゙i/, / /゙i l゙i ゙i__/ .i } もう、笑うしかねーですお。
| i ! l.L|/ニ゙イi/ 〃イ7ヽ|l.゙i| l | {、 λ
ト-┤. | 」. (○)./ (●) | l |l ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ 彡彡. (__人__) ミ_ミ_ミ_,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__ \ `⌒´ //" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
300 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:03:45 ID:tfe9qq+n
____
/ \
/ \ ,_\
/ (●)゛ (●) \ ……。
| ∪ (__人__) | (同じポーズなのに、意味合いが全然違う……。)
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
__
_, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', ぶっちゃけ、赤点なんてどうでもいいですお!
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l ! なんで、こんな変態に負けなきゃいけないんですお?
l | l | (゚>) / (<゚) .」 |
彡彡彡 (__人__) .ミミ ゲーム?一日4時間のゲームのせいですかお!?
\ `⌒´ /
( ヽ _____ .ノ .)
\ \| ., レ゛/
.\旨EX ξン┐
301 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:04:20 ID:tfe9qq+n
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 やらない夫が頭いいのは今に始まった事じゃねーお。
/::::::::⌒(__人__)⌒\ こいつは昔から成績が良かったんだお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ / ホラ、昔からよく言うお。
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ. 「バカと変態は紙一重」って……。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) いや、それどっちに転んでもいい事ねーじゃねーか。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) (
| |  ̄ ´
302 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:04:53 ID:tfe9qq+n
__
_, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', なるほど、
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l ! 「やらない夫はバカで変態だけど、勉強だけは出来る」
l | l | (○) / (●) .」 |. つまりはこういう事ですかお?
彡彡彡 (__人__) .ミミ
\ `⌒´ /
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `__ニニうヽ. |
* _______
/ ̄| + / ヽ + そういうことだお!
| ::| /⌒ ⌒ \. 理解が早くて助かるお!
| ::|x / ( ●) ( ●) | .人
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒::::: | `Y´
| ___) ::| .! l/ニニ| /
| ___) ::|+ヽ `ー‐' / 十
| ___) ::| .> \
ヽ__)_/ / \
._ _ _
(ヽl_l_ll_l,l
ヽ r
│ |
|/ ̄ ̄\
/ \ ノ
| ( ●)(●) おい、お前ら!
. | ノ( (__人__) 一体どんな目で俺を見てるんだ!?
| ⌒ ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
l/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
303 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:05:23 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| どんな目って言われたら…… |
\ γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l そりゃあ……。 |
ヽ、___ ________/`' ,
____ ∨、イ l \ \. \
/ \ ,' l、イ |'l゙/, / /゙i l゙i ゙i__/
/ ― ‐ ! l.L|/ニイ i / 〃イ7ヽ|l.゙i| l |
/ ( ●) ) | | (○) / (●) | l |l
| (__ノ、_) 彡彡 (__人__) ミ_ミ_ミ_
\ `_⌒ \ `⌒´ /
/ \ / \
304 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:05:53 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| だお。 |
| こんな目 |
| ですお。 |
\________ ___________ __/
)ノ , )ノ ――- ゝ、
____ / ./ / l ト、\
/ \ \__/ /l / / , /l'| ト、l ',
/ ─ ─ \ l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
/ -━- -━- \ l | l | -━- / -━- .」 |
| (__人__) | 彡彡彡 (__人__) .ミミ
\ ` ⌒´ ,/ \ `⌒´ /
/⌒ヽ ー‐ ィヽ /⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | / ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | / / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | | ヽ,.イ `__ニニうヽ. |
305 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:06:23 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( mn)(mn)
. | ////.| |人| | いやん、そんな目で俺を見ないで!
| | |⌒| | 悔しい、でも感じちゃう!
. | | |. | |
. ヽ. / / } /
ヽ / / ノ ノ
/ ノ,,ノ |
| | ビクンビクン
| |
早 __ 駄
.く _-─―─- 、._ _, -' ´___\ 目
な ,-"´ \ _,-'´, -――- ゝ、 .だ
ん / ヽ / l ト、\
と / _/::::::\_ヽ / / , /l'| ト、l ', こ
か | :::::::::::::: ヽ7ニイ三〃| -L.l ! い
し l u ( ●)::::::::::( ●) (○)三(●) .」 | .つ
な ` 、 (__人_) / (__人__) u .ミミ :
い `ー,、_ / `⌒´ / :
と / `''ー─‐─''"´\ \
: / | |
: | | | .| | | .|
306 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:06:53 ID:tfe9qq+n
__
> `ー∧―一 Z
/r__ 、 `ユ
厶'⌒ー一 ⌒ヽ ヽ」 \
/ ヽ \\ 二ア
./ / ! 、」 ヽハ 、. ハ ……。
/ !ハ ! ! 、 ヘ iゝ>ハ
/i .i! l_i V ヽ_ \≧、 r‐\
 ̄! l!ト.∧iヘ iヽト、. } l/ .f
.人ハi |:::::::ト、r、!|:::::::| j!/i` .∧{
ゝ} 、 `ー ' `ームレ |/レ′
} ト、>x. _―_ .ィj ハ.|
レ ゝ ヽ-r1ハ¨¨i/./‐x
i \ゝ:l]::::::彳’ ハ
| i ヾ. y” / ハ
___
/ \
丶 /⌒ ⌒ \
- /(● ) (● ) ヽ
/ | ⌒(__人__)⌒ |
\ `⌒ ´ /
/ \
307 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:07:23 ID:tfe9qq+n
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | できない子、今日暇かお?
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
__
> `ー∧―一 Z
/r__ 、 `ユ
厶'⌒ー一 ⌒ヽ ヽ」 \
/ ヽ \\ 二ア
./ / ! 、」 ヽハ 、. ハ ……。
/ !ハ ! ! 、 ヘ iゝ>ハ
/i .i! l_i V ヽ_ \≧、 r‐\
 ̄! l!ト.∧iヘ iヽト、. } l/ .f
.人ハi |:::::::ト、r、!|:::::::| j!/i` .∧{
ゝ} 、 `ー ' `ームレ |/レ′
} ト、>x. _―_ .ィj ハ.|
レ ゝ ヽ-r1ハ¨¨i/./‐x
i \ゝ:l]::::::彳’ ハ
| i ヾ. y” / ハ
308 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:07:53 ID:tfe9qq+n
____
/ー ─\
/ (●) (●) \ できない子?
/ .(__人__) \
| `⌒´ |
\ _/
ノ . 厂
. /{ /!
/ V }
_{ / 厶_
/ { ´ `ヽ、
、__/ _x≦三三≧、 \_,
`ーァ ´ `}トヘ く
. /L_ WN ト. ……!?
. / / , 、_j } V l
. lム__」{、 i TV二厶」 Li〔l l
| | |从仏{ { V从仏从| | |
| .| |/ _ニ ニ_ ヾ| | /
{ | { {_:::ツ {_:::ツ } | }
. | | ' | l/
. \|、 /ヽ |/
` 、 二 .. .´
r 、 ,. -r-{ノ, {‐- 、_ , 、
|. } /{ { V } } }、{. |
|. |/ 、 ヽ V⌒ ∨ / / |. |
/⌒V^V \ |: : : : | / {^V⌒ヽ
|、_〉_} ! ト |: : : : | /! ノ {_〈 { ∧
lノ ノ ノ j |: : : :| j { ヽ V }
309 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:08:23 ID:tfe9qq+n
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i え、えっと……!
| !、{ | ,< l //} ィ, l な、何かな?
J゙i, ゙i ゙i' ∩ ∩ | ハ | 今日もできない子は平常運転だよ!
゙i|゙i'(1 ∪. ' ∪ }
`゙iT ィ〃 、--, 〃,
,ノ:.ヽi'ー 、.ー', ーV rv ̄!
,r'⌒゙ヽゝ⊂⊃L` l_l '、_, .)
/ i ./斤ヘ. ゙ヽ 〈ソ:::〉‐<::i |
, - ''\ ,メ、ノ`'├〈 ヽ ., ゝ、 lヾ:/ |::://
, <:::::::::::::::i´ }./ | |iニY :::::::ヽ}::::ゞ==ッ'
.〈 :::::::::::::::::,ィ′ i | | 人::::::::::i:::::::::::::::/
.i::::::::::::::Y: i l |コ|〈 \::::'::::::::::::r'
i;;;;;;;;;:::::::ヽl ,ノ |コ`ー、.,_,,>、:::::/´
l:::::::::l:::::::::゙i< .>、 >-、 ̄
( ( l::::::::::l::::::::::::ト- 、__. /、:::::\____i---,,
l---┘:::::'^ソ、::/:::/:\/::::\:: / ll::::::::::::::::゙i
`ー-- ;;;;;ノ ア /::::::::iヽ \,r' ll::::::::::::::::::}
< / |__゙、, - '  ̄>':::::::::::::/ ) )
 ̄'''t‐-' ,ヘ ., ´:::::::::::::::/
`--- ´:::::V::::::::::::::::/
. \::::::::::/::::::::::::/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ……!? |
\_________________/
/ ̄三\ O O O
/;;;; _ノ 三 \ o o __ o
|;;;;;;; ( ○)(○) _, -' ´___\ 。 ___
. |;;;;; (__人__) , '´ _,-'´, -――- ゝ、 / \
|;;; ` ⌒´ノ / ./ / l ト、\ /ノ \ u. \
. |;;;; } \__/ /l / / , /l'| ト、l ', / (●) (●) \
. ヽ;;; } l | / l/|7ニイ三〃| -L.l ! | (__人__) u. |
ヽ;;;l ノ l | l | (○)三(●) .」 | \ u.` ⌒´ /
/ く 彡彡彡 (__人__) u .ミミ ノ \
| \ \ u `⌒´ / /´ ヽ
| |ヽ、二⌒) / \
310 :
名無しのやる夫さん@リンクは"h"抜きでttpから :10/05/04 22:08:24 ID:C9RdUAk5
そういえば引越しとか言ってたな……。 311 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:08:55 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\ できない子……。
| (●)(●) .| コッチガワ
! (__人__) | お前、いつから“変態”の人間に……。
, っ `⌒´ |
/ ミ) /
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
__
_, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', いや、珍しくテンション高い行動とっただけで、
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l ! 変態呼ばわりは流石に可哀そうですお……。
l | l | (○) / (●) .」 |
彡彡彡.u (__人__) .ミミ 何かあったんですかお?
\ `⌒´ /
_,,,,ノ|、 ̄//// \、
_,,..r''''"/ | \`'/ / |  ̄`''ー-、
/ / | /\ / / / ヽ
ノ | > |/)::::/\/ \ ノ /}
{ | { | ,r":::ヽ / / / // ハ
312 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:09:23 ID:tfe9qq+n
_彡' ,..-──‐</ / ヘ ヘ 、\
__,ノ / . へ、 / ̄` . `ヽ. ',│ V) ノ
.  ̄ ¨フ / ` 、ノl | | '.′
|\ / , / ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__从人ノ
__| |_,,、-―''7 / / < >
) _,,、-―''´ ノ {′'7ァ / | < 何もありません! >
二二l |___ / イ '7//7 ,ハ |\ < 本日もできない子は平常運転であります! >
/ __/ , ' ////从ノリ\ |_」,厶L-‐‐/ < >
 ̄ ̄`| | 「|/ , , ' // i孑守ア'\´| 孑守ア リ} Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
| | 「| .|」 ./〉 ,. '. i `一" \ `一" j/| /リi |
| / .¨ / // ヾ. ト、 :. /イ ハ|ノ|.::| j! /
/:::::,ハ'. /./ イ ! ` イ:::| |:::| 八(
. /:::::::::::::::: レ'、r '.′ 、 ‐ ´レ |:::| |:::|/ ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::{ .、 ,.イ´ 八::し':ノ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::/ 丶、 __ . ´ i
. /:::::::::::::::::::::::::::::::/ ノヽノ\/|
::::::::::::::::::::::::::::::::,::´ , …‐- .,__rく:::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ¨ ¬ヘ-─/::::ヽ/..:::::::::::::: ::: ―::::… :::-:::`- ー- 、
:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::ノ:::::::\::::::::::::: /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ;:::::::::::::: ヽ
____
/ \
. / \ ……。
. / /) ノ ' ヽ、 \ ああ、何となく察しがついたお。
| / .イ '(ー) (ー) u|
. /,'才.ミ). (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
313 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:09:53 ID:tfe9qq+n
|\_  ̄ト、ー―-、
___> \| L___j_
>____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ
// >- ―┴┴- ∠.:\lVV\\
∠// ヽ< ゝ 》
/: : /: :. :.}:ハ: : : :ト、: : : : : : :. :. : \\ ……!?
/:. : :./ : : /ノ' |:. : :.| /レ'|i ト、 : : : : :ヽゝヾ
jヘ/: :i_ ;/_____\ |. ____ヽi : :ヽハ ト、|
/: :{ヘ|;/ {::::::::i. ヽj {:::::::::i \ヽ l i |.|i ll|
i: ハ i. ゛ー'’ . ゛ー'’ |´ }ト、| i! l|
. |从⊂⊃ _ノ\_ U⊂⊃'レヘヽハノ
\>、 r‐、 { ノ . イ/`i ハ|
` { }ー__r‐、,<ノ´/' レ'
`Y;;ソーヽ>‐、
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ 何か言いたくない事があるんだお?
/:::⌒(__人__)⌒::::: \ 相変わらずできない子は隠し事が下手だお……。
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
314 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:10:23 ID:tfe9qq+n
i^i
___ ___ (\ l .l
> `>'´ < \`J .!--、_
_/ /三≧==< ヽ` y'''つ/::::::::::::::\ えっと……隠し事って何のことかな?
7 /´ \ ヘ`` ゝ、 /:::::::::::::::::::::::\ 私よく分からないやー……。
/ f ィ: i ヽ:、::ヽl ̄i l::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
,' | / j .:{{ : : : : `.yヽ l .!:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ ハハハハ……。
/l | 斗 : :/_:::::ヽヽ: : : : :! :::::|::::|\::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/´| .:::| ::!: :/ ,.、\| .〉、: : : l|::::::,'::::jヽ>、::::::::::::::::::ヘ
| :八 ::| : :l l_l ∪、: : /:::/::::| /::::::ゞ、::::::::::::::::〉
| l ハ 从:.| U __ ト/:::∧リ/:::::::::::::::::::::::::::::::::/
V\:∨介ト、 廴 ノ イ个V/':::::::::::::::::::::::::: ,, - ''″
/∧}:}ヽi 、__ ,, ,'i-tt'. ̄i::::::::::::::::::: ,, - ''
`.ヾ⊂⊃< // , ヽ;;;;; ,, - ''
/.|〈¨〉`V/ / /
./ .歹〉t`-ヾ、 /
/ヽ/ / .l iニコヾ、!
/::::::{ l l i
/:::::::::| l .l l.
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) なるほど……。
| ` ⌒´ノ 隠し事があることを悟られないために、
| } \ 平常通りを装って元気なそぶりを
/ヽ } \ 見せようとしてるわけだ。
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
_, -' ´___`'‐、
., '´ _,-'´,-――-、 ヽ
/ // ヽ\ \
\_/ /l / / , /l'| トl ',/
| /l/|7ニイ´/〃| -L.l でも、普段はそんな元気なキャラじゃないから、
| l | (○) / (●) .」 | 「物凄く元気=何か隠し事している」……。
. 彡彡 (__人__) ミミ
\ `⌒´ ,/ そういうことですかお?
/ ー‐ \
315 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:10:53 ID:tfe9qq+n
_彡' ,..-──‐</ / ヘ ヘ 、\
__,ノ / . へ、 / ̄` . `ヽ. ',│ V) ノ
.  ̄ ¨フ / ` 、ノl | | '.′
/ , / ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__从人ノ
/ / < >
ノ {′'7ァ / | < そ、それがしは普段からこんな感じでごわす! >
/ イ '7//7 ,ハ |\ < >
, ' ////从ノリ\ |_」,厶L-‐‐/ Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
/ , , ' // i孑守ア'\´| 孑守ア リ} ノ /| レ' ヽ
/ ,′ ,. '. i `一" \ `一" j/| /リi |
/{{ ノ / ヾ. ト、 :. /イ ハ|ノ|.::| j! /
/:::::,ハ'. イ ! ` U イ:::| |:::| 八(
. /::::::::::::::::ヾ、r '.′ 、 ‐ ´レ |:::| |:::|/ ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::{ .、 ,.イ´ 八::し':ノ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::/ 丶、 __ . ´ i
. /:::::::::::::::::::::::::::::::/ ノヽノ\/|
::::::::::::::::::::::::::::::::,::´ , …‐- .,__rく:::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ¨ ¬ヘ-─/::::ヽ/..:::::::::::::: ::: ―::::… :::-:::`- ー- 、
:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::ノ:::::::\::::::::::::: /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ;:::::::::::::: ヽ
\ヽ l|l|l|l //
\ /
二 言 そ 二
― っ れ .―
二 て は 二
/ ̄ ̄\ ― い ギ ―
/u_ノ ヽ、_\ __ 二 る ャ .二
| ((●)) ((●))| _, -' ´___\ ― の グ ―
. | (__人__) |´ _,-'´, -――- ゝ、 二 か で 二
|ヽ |!il|!|!| / .| ./ / l ト、\― ? .―
. | |ェェェ| } /l / / , /l'| ト、l '// \
. ヽu } / l/|7ニイ三〃| -L.l !// l|l|l|l ヽ\
ヽ ノ| l | (○)三(●) .」 |
/ く彡彡 (__人__) u .ミミ
| \\ u `⌒´ /
| |ヽ、二⌒) \
316 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:11:23 ID:tfe9qq+n
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 まぁ、言いたくない事があるなら、
/::::::::⌒(__人__)⌒\ 別にこれ以上は詮索しねーお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 気にしないから、いつも通りのできない子でお願いするお。
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
_彡' ,..-──‐</ / ヘ ヘ 、\
__,ノ / . へ、 / ̄` . `ヽ. ',│ V) ノ
.  ̄ ¨フ / ` 、ノl | | '.′
/ , / ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__从人ノ
/ / < >
ノ {′'7ァ / | < それがしは普段からあwせdrftgyふじこ…… >
/ イ '7//7 ,ハ |\ < >
, ' ////从ノリ\ |_」,厶L-‐‐/ Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
/ , , ' // i孑守ア'\´| 孑守ア リ} ノ /| レ' ヽ
/ ,′ ,. '. i `一" \ `一" j/| /リi |
/{{ ノ / ヾ. ト、 :. /イ ハ|ノ|.::| j! /
/:::::,ハ'. イ ! ` U イ:::| |:::| 八(
. /::::::::::::::::ヾ、r '.′ 、 ‐ ´レ |:::| |:::|/ ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::{ .、 ,.イ´ 八::し':ノ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::/ 丶、 __ . ´ i
. /:::::::::::::::::::::::::::::::/ ノヽノ\/|
::::::::::::::::::::::::::::::::,::´ , …‐- .,__rく:::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ¨ ¬ヘ-─/::::ヽ/..:::::::::::::: ::: ―::::… :::-:::`- ー- 、
:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::ノ:::::::\::::::::::::: /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ;:::::::::::::: ヽ
317 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:11:53 ID:tfe9qq+n
._ _,
:___,> Y´'ー-、 :
:_> `r‐ ≧__ :
:>イ ` < :
:/ > > :
:/ < ,' リ : ……っ!
:l ,ィ ヽ ,/ } ノ :
:|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′:
:r‐i | ノ ...::/|/ :
:「__l ヽ、ゝ / j.:./|/ :
:|:::l ,l:/ノルリハ:ソ : プルプル……
:l:::i ィ':::::::::::::::::`; :
:ヽ::v'::::∧::::::::::::::: | :
:\;;/ ヘ|' ̄ ̄`ヽ :
: l \ :
r'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'ヽ
( )
) 今、舌噛んだな……。 (
( )
丶~'⌒'〇'⌒'~'⌒'~'⌒'〇'⌒'~'⌒'~'´
__ O O / ̄ ̄\
_, -' ´___\ o / \ \
, '´ _,-'´, -――- ゝ、 ゚ .(●)(● ) u. |
/ ./ / l ト、\ (__人__) u |
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', .(`⌒ ´ | イタソウ……
l | / l/|7ニイ三〃| -L.l ! { |
l | l | (○)三(●) .」 | { u. /
彡彡彡 (__人__) u .ミミ \ /
\ u `⌒´ / ノ \
/ \ /´ ヽ
318 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:12:23 ID:tfe9qq+n
____
/ \
/ \ だから、無茶はよせと……。
/ \
| \ ,_ | 普段、そんなに喋らねーんだから、
/ u ∩ノ ⊃―)/. 絶対舌噛むと思ってたお……。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ , ヘ ,_/ ヽヽヽ
// // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
_,// 〃 , , 、 \ヽ、
,ノイ| l/ //,ハ| l | ,ハ,l lハ|`
小| l/ ナ弋 |,l ナナ| l |
l从 | (●)\l(●)l,ルリ
ノハ小 l o゚ , ゚o l,/ /ヽ/
//ヽゝ r 、 ,、 ,イi ヒリヒリ……
|!〃lヽ> / /( ヽリ ヽ/ヽ/
γ::::lヽlムレl:::ヽ
l:::::,l::::|∞|::::!::::l
ヽ::::;ノ ゝ;:::ノ
ノ , , 八
/ / ハ ヽ、
319 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:13:13 ID:tfe9qq+n
____
/ \
/ _ノ ヽ、_.\ まぁ、これ以上の詮索はしないようにするお……。
/ (●) (●) \
| (__人__) | そんなことより、できない子は今日暇かお?
/ ∩ノ ⊃ /. 暇だったらまた作曲の事教えてほしいお。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
__
_, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\. 作曲?
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', やる夫達は曲作ってるんですかお?
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
l | l | (○) / (●) .」 |. ハイカラな趣味をお持ちですお……。
彡彡彡::::::⌒(__人__)⌒:::::ミミ
| 。`,⌒゚:j´ |
\γ⌒/■)' _ /
( ^ノ ̄ ヽ
320 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:13:45 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) まぁな。
| (__人__) 男たるもの、何かを作る事には憧れるからな!
| ` ⌒´ノ
,| }
/ ヽ }
く く ヽ ノ
\ `' く
ヽ、 |
| |
__
_, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', 変態は家でティッシュと子作りに励むといいですお。
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
l | l | (○) / (●) .」 |
彡彡彡 (__人__) .ミミ
\ `⌒´ /
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `__ニニうヽ. |
321 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:14:14 ID:tfe9qq+n
__
.,/,-、 \
/ ノ:/ ノfヽ.. \
| /:/ /...| | | ……。
l レ ./..ノ .,''´} i
l ' ´ .〃 / |
ヽ. . 〈 .ノ
\.,_ ._ノ /
/ / ヽ
./ / |
i ./ . |
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } 翠星夫は曲作りに興味あるかお?
/⌒ ⌒\ | | あるならやる夫達と一緒に勉強しないかお?
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 皆で勉強すればきっと楽しいお!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
322 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:14:44 ID:tfe9qq+n
__
_, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', 興味無いって言ったら嘘になるですお。
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l ! 翠星夫も勉強したいけど、
l | l | (○) / (●) .」 |. 今日は予定あるから無理ですお。
彡彡彡 (__人__) .ミミ
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) じゃあ、次からとかでもいいと思うお!
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ できない子の予定さえ合えばいつでもできるんだお!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
323 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:15:15 ID:tfe9qq+n
_, -' ´_\
,r'ニニニ゙ヽ、'´ _,-'´,-―ゝ、
("´ ̄ ̄ヾ))// l ト、\
| rー< ノと)/ / /, /l'| ト、l ', じゃあ、次の機会にでもよろしくですお!
| `フ"ノ /l/|7ニ´ /〃|L.l !. それじゃあ、翠星夫はこのまま帰るですお!
ヽ、 ' ( l|l | (○ )/(● )」|
\ \彡 (__人__) .ミミ
\ \ `'ー' /
\ ヽ ー─ィヽ
___ ___
> `>'´ <
/ .::. x=、 \__
_/ /三≧==< ヽヘ `>
7 /´ \ ヘ``\ ',
/i / `ィ ヽ} ……。
/ f ィ i ヽ ヽ ヽ\
,' | / j .:{{ r:::.{ ヽ| .:! .:ト l
. /l | 斗lー八 .::: V -┼ト ! :::::|::::|∨
/´| .:::| ::!∠_ 厶:::::ヽ ⊥j厶|::::::,'::::j
| :八 ::|t( ●)`\|(●) /:::/::::|
| l ハ 从 /:::∧リ
V\:∨介ト 、 _ -_ イ个V/
/∧}:}ヽi ヨ ` ヒケj/{:{
. ィ'`ヾ =-=‐ィ'/`ヽ
/`Y´∥¨::¨∥ Y´}
324 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:15:45 ID:tfe9qq+n
,rn / ̄ ̄\
r「l l h. / ノ ヽ \
| 、. !j | ( ●) (●) | おう!
ゝ .f, | (__人__) | じゃあな、翠星夫。
| | | ` ⌒ ´ |
,」 L_ | |
ヾー‐'| ヽ /
| じ_,,ゝ (,_
\ ´ `ー-一´`ヽ
\ , |
│ | l
│ l_ |
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ それで、できない子は今日暇かお?
/ (●) (●) \
l ::::::::: (__人__) :::::::: l
\ `ー'´ /
〉 ⌒ヽ
. | 、 \_
! ヽ _⌒)
325 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:16:15 ID:tfe9qq+n
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
> |. i .∧ j\ i
| .!、| . ./_\::::}V__Ⅵ | まぁ……暇かと言われれば……。
V|八 「|:::::::| ∨ |:::::::| | |
. (| .i.| 、::::ノ 、::::ノ│|
| 从 人j
´ >y---r‐<
〃\ \/_,ノ
/::::、__>片_,ハ
{::::::::::::::::}厂:::::::` }
/\:::::::::∧::::::::::::,∧
/  ̄  ̄ ̄ ',
. -─‐- 、
/ \
/ ̄  ̄ ヽ. それなら、この前の続きを教えてくれお!
/ > < ハ,4L_
: (_ , 、 _) ノ /
ゝ. `ー' _ < /
>,ー一 "" ,/
, <´ / /
1 _ イ |
326 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:16:44 ID:tfe9qq+n
_ー 、 }V _
`ー--≧ V レ´{
_,フ' __`ヽ.
_ -‐≦==、、_, -、 \`ヽ
、__-'´ `丶. `ヽ.、 } `フ
/ ,イ ./{ Y `| | `ヽ う……うん。
フ /ン/__`ト、,i l }人{ヽ. \ヾ
 ̄乂,●) (● )リ| / リ:| ノ ヽ._
,'ヽ ノ/~).ィ.|:| {´ ̄
ハ. ヘ 、,.ィ.1:レ'/ ,イ 人
ヽ.__ ..、 {ミ::|ィ|:|´ /.ノ'
YYYYY乂 L!从
/ヽ-シ´::::`ヽ.
,.:'::::::::: ̄::::::::::::::::::ヽ.
i:::::::::/{::::::::::V:::::::::::::'.
l:::y/== V::::::::ヽ::::::::::::l
|:{;': : : : :.\::::::::l:::::::::::|
l:ヽ: : :ヽ: : :.\:::l :::::::::!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
. | (__人__) うーん……。
|, ` ⌒´ノ 無理なら無理って言ってもいいんだぞ?
│ }
ヽ、 ソ 俺達は大体暇だからいつでもいいんだぜ。
イ斗┴r┐` .;
/ ̄`ーゞ、 / |__ 〈ー─r、
/ \ ∨\ |,ベ._ / |
{ . : : : . ヽ>ー\[ ̄{ 〉\|、_
| `丶}\ __\_]~∨'\`ヽ
:| ._ \_}/r‐-}\ ゙,`''く l ゙,
ト、: :./ / ̄`` ぐ└f'二)::{ ', | !,ゞ┐
`、∨ ´ ,.、-''"~ ̄}_{‐''く:::{_ ', _|_|_,rー'、_
}{ / _、-'''"~ ̄{_\;;;;;j;><;:::::\:::ヘ}\
}∨: / _、-''゙~ ̄ ̄ \::::},之_ ヽ
〉∨ / ,.、イ;;ノ_ `ヽ}
{: \,/\ -‐ '" /` ̄ :.:}
327 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:17:16 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ }< あ、いや……大丈夫、問題無い!
. /!i |r'7Y `丶!、」! ,'| }ノ | できない子先生と一緒に
/|ハ 代歹 -‐-〃/_/ / ,/レ′. 今日も元気に楽しく作曲の勉強するよ!
' イト i ` ィJ}リ'/|/
ヽ ー U -‐1//
`ーr‐ ´='1ハ トリ
_iY「´ r'⌒,._
, イイoノノ i 〃 ヽ
/ レヰo /´ ̄`ヽ '、
/ / {二二´ ! ',
/ / ─‐--- `r─ ヽ ',
/ ヽl ー‐,ィ' \ヽ
/ /! / ヽ `ヽ
ヽ く l / ヽ !
ヽ ',. | 〈 丶、_ノ
____
/ \
/ \ ,_\ ……。
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
328 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:17:45 ID:tfe9qq+n
/ / /=ミ、ヽ_//厶 `ヽ、
/_/ 厶≦二二ミく.:`ヽ. 、_ ',
. 、__/ / , ¬…'"´ ``丶、ヽ、.:', 、 ',`ヽ}
` ̄/ / ヽ.ヘ:} .ノ ヽ}
/ /〃 Vハ.:. .:. ..\ 今日はついにメロディに伴奏を付けるよ!
|/|/ /{ Vハ.:.:.:.:. .:.:.:ト、\ ようやく本格的に作曲ゑれ……
′ / / { i トヘ__ }/}.:.:.:.:.:!:.:.:} `^`
i i≦-_ヘ i、_ L. 」_ i| Y/.:.i.::.:./ ヾ/
| i 下ィタi | |/ __ 「 ルく/}:.:|:.::.i
| リ ゙  ̄ ∨ '"⌒メ / ヘ}:|八!
r‐、-八. ヽ ' // ん)ノレ| `
\\Yヘ:个ヽ ー // /|::l l:::|
. \⌒ヽ`ヽ r≧ァ=<// 厶|::| i:::|
〈了了>r{r:::::::::::::/´ .へ´ .∨ ヾ}
_}::::::::::::::::::> ̄ ̄ ̄ヾ::::::_ヽ
く::::::::::::::::::::::/ ヾ:::´::〕
329 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:18:14 ID:tfe9qq+n
/ / / / \ ヽ \ \
.′レ' ! ', V ヽ |
.′/ | i V∧ V
/ '′ / │ | ヽ::. V|ヾ ',
ノイ i :i ! l | :|\ !:. | |ハ \ __ ……。
| :| | |:. / l ハ | :| ヽ. .:|ヾ|:.:.:.:.:., :.|ノ:.:.:.:.:.:. ヽ.. __ ノ
| ハ l! V _j/___', ヽ, _|__\|_ j:.:.:.:./:.∧:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:. |
Vゝハ. ', |:::::::::::l ヽ :|\|::::::::::::::::| |:.:.:,/:./ !:.:.:.:.:.:.:.ハ:. ,
!ゝ、_ゝ |:::::::::::| \:| |::::::::::::::::| // j/7/:.:.:.:.:.:.:.:! j/
〉.:.) ノ ヽ :::::ノ ヽ :::::::ノ ´ r,イ:.:.:.:.:.:.:.:.リ
ノィ:.( o゚ _ rニニーヽ ゚o イ:|│:.:.:.:.:.:.:/
l!.:.:.ヽ、 ノヾ `‐-" l /| |.:|│:.:.:.:.:.:(
!:.:.:.:.:.:.|i>ノヽ |- ‐ ´:i || |.:|│:.:.:!:.:ゝ\
Vヽト/ l :l/ ヽ:l || L_│:.:.ハ:.| `ー
/ ( ノ __ V !`ー' ::/ jノ
,.、,、,..,、.,、.,、.,_ ,く /:ヽ、 \:::| l :|:.:.ハ:(
;'`;、、:、゙.、,: .::`゙:`''':,'´ーし\ /::::/ヽ、i \ | j/ `
330 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:18:44 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
____ | u. (__人__) ……。
/ \ ` ⌒´ノ
/ \ }
/ \ }
| \ ,_ | ノ ._ _,
/ u ∩ノ ⊃―)/\ ,__(‐- 、 :___,> Y´'ー-、 :
( \ / _ノ | |l \ 巛ー─; :_> `r‐ ≧__ :
.\ “ /__| || `ヽ-‐ーく_:>イ ` < :
\ /___ / | :/ > > :
:/ < ,' リ :
:l ,ィ ヽ ,/ } ノ :
:|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′:
:r‐i | ノ ...::/|/ :
:「__l ヽ、ゝ / j.:./|/ :
:|:::l ,l:/ノルリハ:ソ :
:l:::i ィ':::::::::::::::::`; :
:ヽ::v'::::∧::::::::::::::: | :
:\;;/ ヘ|' ̄ ̄`ヽ :
: l \ :
331 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:19:15 ID:tfe9qq+n
`ー--≧ V レ´{
_,フ' __`ヽ.
_ -‐≦==、、_, -、 \`ヽ
、__-'´ `丶. `ヽ.、 } `フ
/ ,イ ./{ Y `| | `ヽ. い、痛くない……!
フ /ン/ ! ,i l }人{ヽ. \ヾ 痛くないんだからね!
 ̄乂-‐- ‐ト‐-| / リ:| ノ ヽ._
i 代歹 弋歹l:i:.:トl.ィ.|:| {´ ̄
! o゚ , ゚o l:.l:.:レ1:レ'/ ,イ人
i l、 _ __ l:.lil{ミィ|:|´ /ノ'
レ \ , イ|;.|;;|lY.L!从
`i゛ , /L!L!ゝ
l /i/-‐‐丶
,,,,r'" 7i/: : : : i
r'": : : :〆: : : : : :i:
/::ヾ==v-─ 、: r─=-、〉
/:::::::::\.:.:.:7 // :l
/:::::::::::::::/:.:./ 〈 .: l
____
/ _ノ ヽ_\
/ ∩l^l^lnnl^l^|\ もう、無理はやめて、できない子!
/ 。ヽ ∥ ノ \ できない子の舌のライフはもうとっくに0だお!
| / 人 l |
\ / /|ii!i!|\ \/
| /. |;;;;;;| \ |
`ー´
332 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:19:44 ID:tfe9qq+n
_____
,> ≧r  ̄ ヽ
,> __/ / \
∠_ / / / ./ ./ ./ ! ヽ,
ノ ≧| .! / ./__:/|./ | .| | 気を取り直して……。
. fヽ. fヽ. l | | .l:/`/ !ハ|_| |
{ | | } |ヽ! : ---、 ノ |イ`! 今回はメロディに伴奏を付けるってことだけど、
,ゝ ¨′{ ∨| |弋り __``| | 肝心のメロディが無ければ説明できないでしょ?
r{ t‐y } `| l ' ヒり ハ|
ヾ=z⊂ィ′ |ハ ! _ __ /イ|
| ! ヘ|丶 .__, _,. イ |/
/ |_/´ ̄`\ L._
. i j }', ヽマー 、
. | ノ::ヘ、 j::ヘ. }
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) あ……ああ、そうだな……。
. | u. (__人__) (あくまでテンションは貫き通すか。)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
333 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:20:15 ID:tfe9qq+n
|\_  ̄ト、ー―-、
_____> \| L___|
>_____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ
// >-―┴┴- ∠.:\lVVV\\
∠/ / ヽ ゝ 》
/:/: . : /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : .. :ヽ: . :}: | ノ というわけで、本日のお題はこちら!
/:/|: . /: . : . : . : . :/: . : . : . : . : . ',:.:| :∧
|/ :|: /: . : .:/: . : . ハ:: . : . : . : . : . : . ', |' | 「大きな古時計」 (作曲:Henry Clay Work)
j:/!: . : .,': . : .:/: .|: . : .// /レ'|i ト、|: . N l 伴奏を抜いたメロディだけの楽譜は
ハl l i.〃iシト、\ | ,. =、\ヽ l i |.| l l|l| こちらで用意させてもらったよ!
ヽ! ハ 〃弋歹 ヽ! 代歹 〉 l l !.| l |
i Y/ Y  ̄ / 》 ///i |. ||
.| l ! |´´´ ` ´´´イ// /レ'| i ト、|
ハ~、ゝ>.、 ワ ∠/ //レヘ トヽハノ
`>ァ ´ム ム/ ヾー─-、
,. ‐ ''´/ -、 ,. ‐ l!_ / ` ー‐、
/ / ,. ‐ "´ -┬-、_ノ
/ -、 _/.. -──/ __ r‐ヽ、
/´´,r‐ミヵ l !>.{ r‐_、f ‐ \| ´ ヽ\
l´| //::⌒ヽヽ ノ \r‐‐、| \ \ ノ ヽ
楽譜

334 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:20:45 ID:tfe9qq+n
____
/ \
/ ─ ─\ 何で大きな古時計なんだお?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> 理由は主に3つかな?
. / , l、 、 , 、 | ヽ } <
l ,ィ { {7Tハノ T寸寸ヾ }ノ | ・誰もが知っているような有名曲
|ハ| l (●) (●) / / ,/レ′ ・1番だけなら長さが丁度いい
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ'/|/
/⌒ヽヘ ゝ._) j /⌒i ! そして何より、「著作権の保護期間が過ぎている」ってことかな。
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::7Eニ:::{:::ヘ、__∧
`ヽ<:::::/ /::::::::::::/
335 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:21:15 ID:tfe9qq+n
____
/ \
/⌒ ⌒ \ ちょさくけん?
/( ・ ) ( ・ ) \ そんな事まで気にしてるのかお?
| (__ |
\ _l /
/ ー \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 音楽業界はどこぞの団体のせいで
| (__人__) 著作権厳しいからな。
| ノ
| ∩ノ ⊃ } 迂闊な真似すると何があるか分からないからな。
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
336 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:21:44 ID:tfe9qq+n
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| そういえばどこぞのサイトでつぶやいたら .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \Cの利用料が発生するって言って、 .|
| 団体名出すなよ。 |面からの意見があったお。 .|
| せっかく伏せた意味が.|______ _________/
| なくなるだろ。 | | /
\ / .| /
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ .\
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
337 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:22:15 ID:tfe9qq+n
/ / /=ミ、ヽ_//厶 `ヽ、
/_/ 厶≦二二ミく.:`ヽ. 、_ ',
. 、__/ / , ¬…'"´ ``丶、ヽ、.:', 、 ',`ヽ}
` ̄/ / ヽ.ヘ:} .ノ ヽ}
/ /〃 Vハ.:. .:. ..\ まぁ、とにかく色々な理由があって
|/|/ /{ Vハ.:.:.:.:. .:.:.:ト、\ この曲を選んだってわけ!
′ / / { i トヘ__ }/}.:.:.:.:.:!:.:.:} `^`
i i≦-_ヘ i、_ L. 」_ i| Y/.:.i.::.:./ ヾ/ 文句は無いよね!
| i 下ィタi | |/ __ 「 ルく/}:.:|:.::.i
| リ ゙  ̄ ∨ '"⌒メ / ヘ}:|八!
r‐、-八. ヽ ' // ん)ノレ| `
\\Yヘ:个ヽ ー // /|::l l:::|
. \⌒ヽ`ヽ r≧ァ=<// 厶|::| i:::|
〈了了>r{r:::::::::::::/´ .へ´ .∨ ヾ}
_}::::::::::::::::::> ̄ ̄ ̄ヾ::::::_ヽ
く::::::::::::::::::::::/ ヾ:::´::〕
}::::::::::::::::人} ヾ:::ヾ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 無いです。 |
\ /
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./ ̄ ̄
/ ̄ ̄\ .|/
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
338 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:22:45 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー-、
_ >z二_ ___`ー≧__
`>…'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ , Y′之>
/ 、 :{ ,: i j、 , ヽ }< よし、じゃあバリバリやっていくよ!
/, {. /\Ⅵ :| //、 } :. ノ|
..=、 И ヽ{xr=ミ \jV,r= ミV :}レ′ まずは、伴奏を付けるために
f ー→x | {.《 下歹 弋歹》} / | ブロックを考えるの!
. /| `¨こ)_ 人 :. { ,/イ┐ /
`! r 、} {\〉 ___ i |丿/
| ヽ ` i:. {´ ̄ ̄`}: ,| | レ
「\ ノ\/ :| \ V´ ̄ ソ /:| |
r‐,{///ア77 |/ `i `ニ´ イ ヾ
∨/メ、'/// __ 几__ _,九
|'////ア77 /'//ア7| マ゙////Ⅹ///∨ :
|/////// _,////ヽ//,レ、〉∨,:/ : :∨/////, j、
|/////,:{ ////////∧/////∨Y: :Y∨//イ∧ア7ヽ
. 八////∧///////////}///////,|: : |//////////|
////////,:}////////////////// |: : |///γヽ'///j
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ ブロック?
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ _ノ\
/´ |
| / |
339 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:23:14 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> ブロックっていうのは私の勝手な造語なんだけど、
. / , l、 、 , 、 | ヽ } <. 要は「コードの変わり目」のことね。
l ,ィ { {7Tハノ T寸寸ヾ }ノ |
|ハ| l (●) (●) / / ,/レ′
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ'/|/
/⌒ヽヘ ゝ._) j /⌒i !.
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::7Eニ:::{:::ヘ、__∧
`ヽ<:::::/ /::::::::::::/
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ コードの変わり目さえ見抜けば、
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i 後は機械的にコード入れてく作業が続くの。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l その作業がブロック遊びに似てるからこう読んでるの。
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
340 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:23:45 ID:tfe9qq+n
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ どれくらいの基準で分ければいいんだお?
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> それは曲によって様々なんだけど、
. / , l、 、 , 、 | ヽ } <. だいたい「1小節」か「その半分」かって所だね。
l ,ィ { {7Tハノ T寸寸ヾ }ノ |
|ハ| l (●) (●) / / ,/レ′ この曲は4拍子の曲だから、
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ'/|/ 「二拍」を1ブロックと考えるのが無難かな?
/⌒ヽヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::7Eニ:::{:::ヘ、__∧
`ヽ<:::::/ /::::::::::::/
341 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:24:24 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 無難ってことはそれ以外の考えもあるのか?
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ 「一拍毎にコードが変わる」とか、
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i 細かいコードチェンジにはブロックでは対応できない。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ|. 他にも色々例外あるけど、
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒) この辺はまぁ……深くは考えないでね。
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
342 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:25:03 ID:tfe9qq+n
____
/\ /\
/( ●) (●)\ ……と、二人がワケの分からない会話をしている内に
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ 楽譜の一部をブロックで分けてみたお!
| ∧ |r┬-| |
/\ヽ ` ー'´ / こんな感じかお?
,r―''''''ヽ, ヽ ノ
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, /l /ヘ、
/ ./ r''"ヽ, \, / l`ヽ、 /::::::r' _ __
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ {_::::/ /:/ /:r'
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ // 〈;;/ /:::i /ヽ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、 . // r':ヽ /:::::l ./::::::::|
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, // 7:/ `ヽ' /::::::/
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l . /::l /:/ ,._ .i::::/
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, l::::l /:/ r'::ノ r'ヽ ./::/
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ . j::::l /:::l l::i /::/ i::/
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / . /::::::l l::::::l L:j 「:ン;へ ./::l
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l|::::::::l .ヽ/ _/:/ .ヽ/
.l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::! ヽ::/ ヽー ' ,ィヘ
ヽ/
楽譜URL

343 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:25:36 ID:tfe9qq+n
`ー--≧ V レ´{
_,フ' __`ヽ. そう、そんな感じ!
_ -‐≦==、、_, -、 \`ヽ
、__-'´ `丶. `ヽ.、 } `フ. ブロックに分けたら、
/ ,イ ./{ Y `| | `ヽ 各ブロックの「最初の音」と「最後の音」に
フ /ン/ ! ,i l }人{ヽ. \ヾ 注目するの。
 ̄乂-‐- ‐ト‐-| / リ:| ノ ヽ._
i 代歹 弋歹l:i:.:トl.ィ.|:| {´ ̄
! | , l:.l:.:レ1:レ'/ ,イ人
i l、 _ __ l:.lil{ミィ|:|´ /ノ'
レ \ , イ|;.|;;|lY.L!从
`i゛ , /L!L!ゝ
l /i/-‐‐丶
,,,,r'" 7i/: : : : i
r'": : : :〆: : : : : :i:
/::ヾ==v-─ 、: r─=-、〉
/:::::::::\.:.:.:7 // :l
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \. つまり、1番目のブロックなら「CとC」
| (__人__) | 2番目のブロックなら「DとD」
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | こういうことかお?
.\ “ /__| |
\ /___ /
344 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:26:05 ID:tfe9qq+n
|\_  ̄ト、ー―-、
_____> \| L___|
>_____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ そう、そういうこと!
// >-―┴┴- ∠.:\lVVV\\
∠/ / ヽ ゝ 》 それを元に和音を付けていくんだけど、
/:/: . : /: . : . : . : . :/ ヽ: . :}: | ノ. ここで質問!
|/ :|: /: . : .:/: . : . ハ:: . : . : . : ', | , -!
/ j:/!: . : .,': . : .:/_|_. : ./―.r-ト、| | ! N/ .!.i この楽譜の調は何調かな?
ハl l /.+´ l .、;: | | | i .l./ /、 l
ヽ! ハ ./ .! | ヽ! lヽ ノl l!´` ' / lヽ|
i Y/', Y. l ー "|.l \ !.ノ /`i
/`!| l ! l" r― ソ / /.|:`:::...、 `.'-/|
,..l .|ハ ゝ> ... ` ´ /!',... l::::::::::::::`:::-,l
.r‐| .| l __ _,..../ !、ノヽ―〈 `|:::::::::::::::::::::|i
.i゙! ! l '´_ノ/ / レ〈 〉、/ ヽ l:::::::::::::::::::::l.l
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ えっと……調号は何もないから……。
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
345 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:26:39 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● まぁ、「ハ長調(C-dur)」か「イ短調(A-moll)」のどっちかだろ。
| (__人__)
. | ノ で、曲調は暗くないから、
| ∩ ノ ⊃ 「ハ長調」だろうな。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
/ / /=ミ、ヽ_//厶 `ヽ、
/_/ 厶≦二二ミく.:`ヽ. 、_ ',
. 、__/ / , ¬…'"´ ``丶、ヽ、.:', 、 ',`ヽ}
` ̄/ / ヽ.ヘ:} .ノ ヽ}
/ /〃 Vハ.:. .:. ..\
|/|/ /{ Vハ.:.:.:.:. .:.:.:ト、\ そう、この曲はハ長調(C-dur)!
′ / / { i トヘ__ }/}.:.:.:.:.:!:.:.:} `^` 二人とも、よく出来ました!
i i≦-_ヘ i、_ L. 」_ i| Y/.:.i.::.:./ ヾ/
| i 下ィタi | |/ __ 「 ルく/}:.:|:.::.i ここで前回、前々回とやったことを、
| リ ゙  ̄ ∨ '"⌒メ / ヘ}:|八! 思い出してほしいんだけど……
r‐、-八. ヽ ' // ん)ノレ| `
\\Yヘ:个ヽ ー // /|::l l:::|
. \⌒ヽ`ヽ r≧ァ=<// 厶|::| i:::|
〈了了>r{r:::::::::::::/´ .へ´ .∨ ヾ}
_}::::::::::::::::::> ̄ ̄ ̄ヾ::::::_ヽ
く::::::::::::::::::::::/ ヾ:::´::〕
}::::::::::::::::人} ヾ:::ヾ
. /::::::::::::::::::::〈 ヽ:::\
346 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:27:14 ID:tfe9qq+n
____
/\ /\
/( ●) (●)\ やったことって、
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ これの事かお!?
| ∧ |r┬-| |
/\ヽ ` ー'´ /
,r―''''''ヽ, ヽ ノ
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, /l /ヘ、
/ ./ r''"ヽ, \, / l`ヽ、 /::::::r' _ __
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ {_::::/ /:/ /:r'
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ // 〈;;/ /:::i /ヽ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、 . // r':ヽ /:::::l ./::::::::|
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, // 7:/ `ヽ' /::::::/
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l . /::l /:/ ,._ .i::::/
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, l::::l /:/ r'::ノ r'ヽ ./::/
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ . j::::l /:::l l::i /::/ i::/
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / . /::::::l l::::::l L:j 「:ン;へ ./::l
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l|::::::::l .ヽ/ _/:/ .ヽ/
.l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::! ヽ::/ ヽー ' ,ィヘ
ヽ/
トライアドダイアトニックコード

.その他、良く使われるコード

347 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:27:44 ID:tfe9qq+n
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ そう、それそれ!
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l 今回はそれが本当に大事!
′Ji, ゙i ゙i ( >) (<)|ハ|. それさえあれば、あとは何とかなる!
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、\
. | (●)(●)| ホントか?
. | (_人_)│ こんな一覧表みたいな物だけで、
| ` ⌒´ | 曲作れるのか?
| |
. ヽ /
ヽ /
.> <
| |
| |
348 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:28:14 ID:tfe9qq+n
_____
,> ≧r  ̄ ヽ
,> __/ / \
∠_ / / / ./ ./ ./ ! ヽ,
ノ ≧| .! / ./__:/|./ | .| | 大丈夫、問題無い!
. fヽ. fヽ. l | | .l:/`/ !ハ|_| |
{ | | } |ヽ! : ---、 ノ |イ`! というわけで和声の付け方なんだけど、
,ゝ ¨′{ ∨| |弋り __``| | まずは1ブロック目に和声を付けてみよう!
r{ t‐y } `| l ' ヒり ハ|
ヾ=z⊂ィ′ |ハ ! _ __ /イ| 1ブロック目の最初と最後の音は「CとC」だね?
| ! ヘ|丶 .__, _,. イ |/
/ |_/´ ̄`\ L._
. i j }', ヽマー 、
. | ノ::ヘ、 j::ヘ. }
____
/ヽ /\
/(●) (●)丶 そうだけど……まさかそれだけで分かるのかお?
/::⌒(__人__)⌒:::uヽ
l |r┬-| l
\ `ー'´ /
/ ヽ
し、 ト、ノ
| _ l
!___/´ ヽ___l
349 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:28:54 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー -、
_>z二_ _ __`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
, '" ヽ `Y′之>
/ ヽ .}<い まぁ、これだけじゃ流石に厳しいけどね。
/ /ハ ト、 \ ハ V. レ
l { ハ{ ヽ| \ ヽ .} !"i} とりあえず、最初の音も最後の音もどっちもCだから、
l ハ/‐'  ̄ V /| ∧ハ このブロックのカギを握っているのは「Cの音」っていうのは、
l }弋歹 弋歹| /i .八ノ 想像がつくよね?
l リ // _. -┐//| ∧|/ル′
',ハ\ ヽ _.ノ-t / / レ
Vい(^_}匸ト-く::\
ノ ̄}E=:!:::::ヽ:::ヽ
〈::::::丿 \::::::)::ヽ
`フ  ̄ヾ::: V
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● まぁ、何となくは想像がつくな。
| (__人__) じゃなきゃ、最初や最後の音にはつかわねーだろうし。
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
350 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:29:26 ID:tfe9qq+n
_」ヽ /|
> ゙V´∠イz‐、_
/ , ヘ,_/ ヽ∨ マ´
// // ^´  ̄ ^`ヽ丶,ゝ
_,// 〃 / / ヽ } ヽ. ここで、ダイアトニックコードを考えるの!
,ノイ| l { /_l/ }ァ-ハ ハ まぁ、最初だからトライアドだけでいいかな?
小| | Xi八|` |ナリvi` .l l
/l从 ト ^笊ミ¨ 笊ミ} | イ川 トライアド・ダイアトニックコードの中で、
ノハ小 j l V乂iソ 乂iソ |.ノl.イ 「Cの音」が混ざってるコードを抜き出してみて!
八 | 人 ハノ
. ヽ/ \ ` ´ ノ
rく.へ、 __ イ::⌒ ≧==≦=__
< |::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::/ ゞ:::::)フ
⌒ ー―――― r '´ ̄
____
/ \
. / \ えっと……つまり
. / /) ノ ' ヽ、 \ 「C」と「F」と「Am」の3つかお?
| / .イ '(ー) (ー) u|
. /,'才.ミ). (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
351 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:29:56 ID:tfe9qq+n
|\_  ̄ト、ー―-、
_____> \| L___|
>_____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ そう、大正解!
// >-―┴┴- ∠.:\lVVV\\ 1ブロック目の和音はその3つの候補に絞られるよ!
∠/ / ヽ ゝ 》
/:/: ./ ヽ }: | ノ ダイアトニックコードを使った
/ // / __/ { :ir― 、 ∧| 和声付けはそういう風にやる事が基本なの!
. / / '/ ./'` ィ.ハ :|\. | ハ
′, / | ./_|/ |′ 、 |, __\.:i. ,. だから、このルールだけは覚えてね!
i /}′. :| /____、 ヽ|_´___ト:. i
|/ '! :..:∧《ん;;;n| |:. ;;;n|》 V ハ|
/ | :ハ 乂__ソ 乂__ソ' ハ. |:ハト、
/.: ヽ i人i /// ' /// iノi. .i
イ{.:.人 (` ´) 人:|:..:|
トイ>> . ー . <_厂}i/
r‐yァァ= ´:::::::: { {{ i ̄ ̄/ ノノ}::::::::`¨¨:::::TTY フ
`{ { {:::::::::::::::::::::: `iミ 、 、 / /.イ:::::::::::::::::::::::::} } |´
人 、 、:::::::::::::::::,.ィ:::::::/ ∨ ヾ:::::::::>、::::::::::::::::::ノノ|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ┌───────────────────────┐
| ( ●)(● │ │
| (__人__) │「ブロックの最初の音」と「ブロックの最後の音」が ...│
. | ノ │両方とも使われている和声を使うのが基本。 ..│
| ∩ ノ ⊃ │ │
/ ./ _ノ └───────────────────────┘
(. \ / ./_ノ │ こういうことか……。
\ “ /___| |
. \/ ___ /
352 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:30:26 ID:tfe9qq+n
_ー 、 }V _
`ー--≧ V レ´{
_,フ' __`ヽ.
_.. -´――ヘヘ -、 \`ヽ
´ \ } `フ
/ / / \| `ヽ 勿論、音楽に絶対という事は無いから、
/ / /⌒ / { ヽ{ヽ. \ヾ. 敢えて無視するのもOKだよ。
// {/___|/{ イ⌒ヽ i ノ ヽ._
/ / '~⌒` \/ |八 ' | {´ ̄. ケースバイケースだけど、
/ ⊂⊃ . -=ミ ∨ / | ,イ 人. 基本はこのルールにのっとるのが楽かな?
′ /Y ヾ∨ │/.ノ'
|/ |人 /`ー┐ ⊂⊃′ リ从
>、 、_:::::ノ / イ /
> ,...____/ ∠ノ|/
/:::::/ \:::::::::厶イ
/::::::/  ̄ ̄ ̄\::::彡ヘ
/:::::::/ | :::::::::ヽ
く:::::: / ∨:::::::::ハ
∨ ヽ、:::::::::::\
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ でも、このままだと、
| ( ●) ⌒) | 使うコードは絞れるけど、
| (__ノ ̄ / 「使うコードを特定」はできないお。
| /
\_ ⊂ヽ∩\ どうするんだお?
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
353 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:30:56 ID:tfe9qq+n
_____
,> ≧r  ̄ ヽ
,> __/ / \
∠_ / / / ./ ./ ./ ! ヽ,
ノ ≧| .! / ./__:/|./ | .| | そこで登場するのが「コード理論」!
. fヽ. fヽ. l | | .l:/`/ !ハ|_| |
{ | | } |ヽ! : ---、 ノ |イ`! と言っても、さわりしかやらないけど……
,ゝ ¨′{ ∨| |弋り __``| | 細かい所までやっても混乱するだけだしね。
r{ t‐y } `| l ' ヒり ハ|
ヾ=z⊂ィ′ |ハ ! _ __ /イ|
| ! ヘ|丶 .__, _,. イ |/
/ |_/´ ̄`\ L._
. i j }', ヽマー 、
. | ノ::ヘ、 j::ヘ. }
__
/ ./}\
/ ,r'"/ .\
ハ / / ヽ、 /"i ふん……。
.ソ ノ / / (●/ ..,ィ´ この“天才”やらない夫様にかかれば
| レ' '- '~ /..|_ どんな理論だろうと関係ない!
l t".,.-┘.)
. ', 、-ーr'、
.\ ゛''´.ノ
) /`´
/ /ヽ
. / / │
354 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:31:32 ID:tfe9qq+n
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i まぁ、まずは基礎の基の字の「T D S」を覚えてもらうね。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ| 大体の曲の和声は、
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒). この「T D S」で考える事が出来るの!
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ トライアド・ダイアトニックコードだけでも7個なのに、
. | ( ●) ⌒) | その3つで大丈夫なのかお?
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
355 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:32:06 ID:tfe9qq+n
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
< 之 \ 大丈夫、それは聞いてれば分かるから。
>{/ ヽ ヽ
| |/ | | ヽ \ { ヽ まずは「T D S」の一つ一つを紹介するね!
| li l l Ⅳ斗lーハ\ |-┼ト | /
| Ⅳl l \| /|j
| ヽ.ヽ{ ___ _ ! /
\ \ヽ'く xx xx レ
. \ト、`匚__ f 7 ノ
_\V \Τ ̄|<
V.:人.:`┬‐r``‐'.:.:.:r'レ⌒l
>:| `ー1 ト、.:.:.:.:.:ノ L_ノ
/.人 `ー' `ー'´ ノ
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_ まずは T
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ これは「トニカ(トニック)」のこと!
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i 和声の中心となる音のことだよ!
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ|. ハ長調(C-dur)ならC イ短調(A-moll)ならAm
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒) とにかく「ローマ数字で表したら I の和音」だよ!
ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
356 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:32:34 ID:tfe9qq+n
_____
,> ≧r  ̄ ヽ
,> __/ / \
∠_ / / / ./ ./ ./ ! ヽ, 次は D
ノ ≧| .! / ./__:/|./ | .| |
. fヽ. fヽ. l | | .l:/`/ !ハ|_| | これは「ドミナント」
{ | | } |ヽ! : ---、 ノ |イ`!. トニックの5度上の音を主音としたコード。
,ゝ ¨′{ ∨| |弋り __``| |
r{ t‐y } `| l ' ヒり ハ|. つまり、ハ長調(C-dur)だと「Gの和音」のこと。
ヾ=z⊂ィ′ |ハ ! _ __ /イ|
| ! ヘ|丶 .__, _,. イ |/
/ |_/´ ̄`\ L._
. i j }', ヽマー 、
. | ノ::ヘ、 j::ヘ. }
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴< そして、Sは「サブドミナント」
<之′Y´/ \
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i トニックの5度下の音を主音としたコードだよ!
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l つまり、ハ長調(C-dur)の場合は「Fの和音」のこと!
′Ji, ゙i ゙i ( >) (<)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
357 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:33:04 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
/ , l、 、 , 、 | ヽ }<. この3つの「T D S」は結構大事だから、
l ,ィ {7メ 、ヘ l >、 | }ノ | よく覚えておいて……
. |ハ | ∩ ∩ヽ/ / ,/レ′
. `| ∪ .∪ 「)'/|/.
. |、〃 -- 〃 T/ノ
i' ̄`v、 Vー ,`ー', -''ix'_:::ヽ
{ 、_,.`l」| `⊂⊃t_/¨ /'⌒ヽ、
//ゝ‐〈;;ヾゝ / i/{: 7ヽ/. oヽ\ /
l l:::::| {:://l .,-、/ :メ.├t ヾ メ、 _/`ー、 \
ヾ=ニ==ソ::::l/:::::\./ | | iコ ヾ、{ `i:::::::::::::::>、 _
. ヽ::::::::::::::i:::::::::::人 | | i \::::::::::::::::::> ∠、
ヽ、:::::::'::::::/ 〉.|コ| l i:Y:::::::::::::::::/ oノ
. `、:::::∠,,_,.∠;'コ,.l ゝ、 lノ:::::::;;;;;;;;;;i つ
i ̄,!< , イ >/:::::::::l:::::::::l
. ,,---i__/::::,:ゞ、 ..- <,+ 、::::::l::::::::::l ) )
/:::::::::::::::ll. ヽ, /:::/::ヽ ,/ く,-ゝ::::::└---l
. {::::::::::::::::::ll ヽ/ /|`':::::lヾ ヒ_ヽ,,, --- '
358 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:33:34 ID:tfe9qq+n
_ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ
_ ヽ.._ ノ /ヽヽ \
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ
_ / l /二 / ,イ |二_ oノ /
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ _ _,
彡ニ ,ノ / _ノ \ 〈__ 三ミ + ___,> Y´'ー-、
| ( ○)(○) _> ≧__
. | (__人__) > <
| ` ⌒´ノ /> >
___ .l^l^ln } . / < <
/⌒ ⌒\ .ヽ L } l ,ィ ヽ ノ
/<○> <○>\ ゝ ノ ノ |ハ | < ノ ノ ノ ノ ,/レ′
/ (__人__) \ / / \ `| ノ /|/
| |r┬-| |/ / \ ヽ\ /|/
\ `ー'J / / -一'''''''ー-、. l ノルリハ レ
/ \__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) イ::::::::::::::`l
359 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:34:04 ID:tfe9qq+n
┌──────┐
│ │
│ し 只 .│
│ ば 今 │
│ ら ` │
│ .く 二 .│
│ お .人 .│
│ 待 に │
___,> Y´'ー-、 │ ち も .│
_>z二_ ___`ー≧__ │ .く う .│
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < . │ だ 一 │
/ ヽ `Y′之> . │ .さ 度 │
. / , l、 、 , 、 | ヽ }< .│ .い 説 .│
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ | │ 明 .│
|ハ | (一) (ー)/ / ,/レ′ .│ 中 .│
ヾ .、" r_、 "ィリ / │ │
∨ ` ーz 、‐く、レ′ .└──────┘
ι .|:::=ァ::::.:!
| !
| l
| |
360 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:34:34 ID:tfe9qq+n
●
●
●
__
/ ./}\
/ ,r'"/ .\
ハ / / ヽ、 /"i この“天才”にかかれば
.ソ ノ / / (●/ ..,ィ´ これくらい屁でもねーぜ……。
| レ' '- '~ /..|_
l t".,.-┘.)
. ', 、-ーr'、
.\ ゛''´.ノ
) /`´
/ /ヽ
. / / │
/ ̄ ̄ ̄\ ┌──────────────┐
/ ─ ─ \ │つまり、数字で書いて │
/ <○> <○> \ │ I が トニカ(T) │
| (__人__) | .│IV が サブドミナント(S) │
\ `⌒J´ / .│V .が ドミナント(D) .│
/ \ └──────────────┘
これであってるかお?
361 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:35:04 ID:tfe9qq+n
、 __ _ _
ィ ‐、|V´ <
/__/:\∧. : .\
/ ̄. ⌒ヽ. : .\
/ | .ll. | :. ∨. : .',. やる夫のであってるよー!
イ! l.:| .|:ハ::|i: /!ハ:.,ィ !| |. : lヽl 分かってもらったということで、
. _|!|::|::.マト廴|'∨斗ャ レ/ .!. : ! ` 次の説明するよ!
」_Ⅵ、:ド ○ _ ○ 〃ィ:/,-、
(_うト、T¨ | | |ノ 仆ン
\ノ>、ヽ_ノ __ イ「_」r'´
`''-〈:::::7=_7::::ゝ´
|/ ̄ ̄ヾY
| }
___
/⌒ ⌒\ トニカ、ドミナント、サブドミナント、
/<○> <○>\ トニカ、ドミナント、サブドミナント……。
/ (__人__) \
| |r┬-| |
\ `ー'J /
/ \
362 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:35:34 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー -、
_>z二_ _ __`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < 今教えた、TDSの三つはそれぞれ役目があるの。
, '" ヽ `Y′之>
/ ヽ .}<い トニカはその調における和声の中心。
/ /ハ ト、 \ ハ V. レ 最も安定感がある響きだから、
l { ハ{ ヽ| \ ヽ .} !"i} 曲の始まりや終わりによく使われるの。
l ハ/‐'  ̄ V /| ∧ハ
l }弋歹 弋歹| /i .八ノ
l リ // _. -┐//| ∧|/ル′
. ',ハ\ ヽ _.ノ-t / / レ
Vい(^_}匸ト-く::\
ノ ̄}E=:!:::::ヽ:::ヽ
〈::::::丿 \::::::)::ヽ
`フ  ̄ヾ::: V
i^i
___ ___ (\ l .l
> `>'´ < \`J .!--、_ ドミナントは、
_/ /三≧==< ヽ` y'''つ/:::::::::::::\ 「次はトニカに行きたい」って響きを持つの。
7 /´ \ ヘ`` ゝ、 /:::::::::::::::::::::::\
/ f ィ: i ヽ:、::ヽl ̄i l::::::::::::::::::::::::::::::ヘ フレーズの終わりは、
,' | / j .:{{ : : : : `.yヽ l .!:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ 「ドミナント→トニカ」って流れが
/l | 斗 : :/_:::::ヽヽ: : : : :! :::::|::::|\::::::::::::::::::::::::::::ヘ 比較的多いかな?
/´| .:::| ::!: :/ ,.、\| .〉、: : : l|::::::,'::::jヽ>、::::::::::::::::::ヘ
| :八 ::| : :l l_l ∪、: : /:::/::::| /::::::ゞ、::::::::::::::::〉
| l ハ 从:.| 〃 __〃ト/:::∧リ/:::::::::::::::::::::::::::::::::/ 後は、曲に強い緊張感を出したりetc...
V\:∨介ト、 廴 ノ イ个V/':::::::::::::::::::::::::: ,, - ''″
/∧}:}ヽi 、__ ,, ,'i-tt'. ̄i::::::::::::::::::: ,, - ''
`.ヾ⊂⊃< // , ヽ;;;;; ,, - ''
/.|〈¨〉`V/ / /
./ .歹〉t`-ヾ、 /
363 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:36:04 ID:tfe9qq+n
、 __ _ _
ィ ‐、|V´ <
/__/:\∧. : .\
/ ̄. ⌒ヽ. : .\
/ | .ll. | :. ∨. : .',. サブドミナントは
イ! l.:| .|:ハ::|i: /!ハ:.,ィ !| |. : lヽl トニカにたいしてちょっと不安定な響きを持つの!
. _|!|::|::.マト廴|'∨斗ャ レ/ .!. : ! `
」_Ⅵ、:ド ○ _ ○ 〃ィ:/,-、. 曲に抑揚をつけたいときの
(_うト、T¨ | | |ノ 仆ン アクセントとしてよく使われるかな?
\ノ>、ヽ_ノ __ イ「_」r'´
`''-〈:::::7=_7::::ゝ´
|/ ̄ ̄ヾY
| }
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
/ , l、 、 , 、 | ヽ }<. これがTDSの働きなんだけど、
l ,ィ {7メ 、ヘ l >、 | }ノ | 雰囲気は分かったかな?
. |ハ | ∩ ∩ヽ/ / ,/レ′
. `| ∪ .∪ 「)'/|/.
. |、〃 -- 〃 T/ノ
i' ̄`v、 Vー ,`ー', -''ix'_:::ヽ
{ 、_,.`l」| `⊂⊃t_/¨ /'⌒ヽ、
//ゝ‐〈;;ヾゝ / i/{: 7ヽ/. oヽ\ /
l l:::::| {:://l .,-、/ :メ.├t ヾ メ、 _/`ー、 \
ヾ=ニ==ソ::::l/:::::\./ | | iコ ヾ、{ `i:::::::::::::::>、 _
. ヽ::::::::::::::i:::::::::::人 | | i \::::::::::::::::::> ∠、
ヽ、:::::::'::::::/ 〉.|コ| l i:Y:::::::::::::::::/ oノ
. `、:::::∠,,_,.∠;'コ,.l ゝ、 lノ:::::::;;;;;;;;;;i つ
i ̄,!< , イ >/:::::::::l:::::::::l
. ,,---i__/::::,:ゞ、 ..- <,+ 、::::::l::::::::::l ) )
/:::::::::::::::ll. ヽ, /:::/::ヽ ,/ く,-ゝ::::::└---l
. {::::::::::::::::::ll ヽ/ /|`':::::lヾ ヒ_ヽ,,, --- '
364 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:36:34 ID:tfe9qq+n
_ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ
_ ヽ.._ ノ /ヽヽ \
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ
_ / l /二 / ,イ |二_ oノ /
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ _ _,
彡ニ ,ノ / _ノ \ 〈__ 三ミ + ___,> Y´'ー-、
| ( ○)(○) _> ≧__
. | (__人__) > <
| ` ⌒´ノ /> >
___ .l^l^ln } . / < <
/⌒ ⌒\ .ヽ L } l ,ィ ヽ ノ
/<○> <○>\ ゝ ノ ノ |ハ | < ノ ノ ノ ノ ,/レ′
/ (__人__) \ / / \ `| ノ /|/
| |r┬-| |/ / \ ヽ\ /|/
\ `ー'J / / -一'''''''ー-、. l ノルリハ レ
/ \__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) イ::::::::::::::`l
365 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:37:04 ID:tfe9qq+n
___
/⌒ ⌒\
/<○> <○>\ トニカ、ドミナント、サブドミナント……。
/ (__人__) \ 安定感、緊張感、抑揚……。
| |r┬-| |
\ `ー'J /
/ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \\
| /゚ヽ/゚ヽ | ぐふふふふふふふふふ!!!
| (__人__) |
| |'|`⌒´ノ |
. |. U }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
_ー 、 }V _
`ー--≧ V レ´{
_フ' __`ヽ.,
,....-―≦==、、_, -、 \`ヽ
/ 丶. `ヽ.、 } `フ
ヽ|_ ,.:' `Y `| | `ヽ
め / |!ヽ トヘV\ l }人{ヽ.\ヾ
わ f |ー!!!\ レ冫`八 lムヽリ ノ ヽ._
わ i 7 !!!! == '; lラ }| {´ ̄
', Κソ ′__ u ', !-.ハイ 人
V |! u ヽ ーヘ ゚ ! ! ハ/.ノ'
∨ ゝ、 `ー'´ _, | /ハ
Ⅵ\` ー,‐‐:1 / ⌒\
\ Ⅳ | / ノ ヽ
ヽl ⅥΛ / }
366 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:37:34 ID:tfe9qq+n
┌──────┐
│ │
│ し 只 .│
│ ば 今 │
│ ら ` │
│ .く 二 .│
│ お .人 .│
│ 待 に │
___,> Y´'ー-、 │ ち も .│
_>z二_ ___`ー≧__ │ .く う .│
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < . │ だ 一 │
/ ヽ `Y′之> . │ .さ 度 │
. / , l、 、 , 、 | ヽ }< .│ .い 説 .│
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ | │ 明 .│
|ハ | (一) (ー)/ / ,/レ′ .│ 中 .│
ヾ .、" r_、 "ィリ / │ │
∨ ` ーz 、‐く、レ′ .└──────┘
ι .|:::=ァ::::.:!
| !
| l
| |
367 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:38:04 ID:tfe9qq+n
●
●
●
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \ なんだよ、「TDSは大事だ」っていうのを知ってもらえば
i ! | (●)(●) | OKだったのかよ。
r;r‐r/ |. | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
____
/ \
/ \ 働きを全部覚えろって言われるかと思ったお……。
/ /) ノ ' ヽ、 \ そういう大事な事は先に言ってくれお……。
| / .イ '(ー) (ー) u|
/,'才.ミ). (__人__) /
| ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-人  ̄`'┴<
<之′Y´/{:;o) \
>{ ,' | 、 ゛´ ,. ,.l , ゙i ごめん。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i ( ≡) (≡)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _'_ ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、.`⌒´_,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
368 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:38:34 ID:tfe9qq+n
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \. まぁ、働き云々は覚えておくといいかもって思ったから、
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i. とりあえず言ってみた。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ| 覚えなくても感覚で何とかなるから心配は無い。
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
/ / /=ミ、ヽ_//厶 `ヽ、
/_/ 厶≦二二ミく.:`ヽ. 、_ ',
. 、__/ / , ¬…'"´ ``丶、ヽ、.:', 、 ',`ヽ}
` ̄/ / ヽ.ヘ:} .ノ ヽ}
/ /〃 Vハ.:. .:. ..\
|/|/ /{ Vハ.:.:.:.:. .:.:.:ト、\ 大事なのは
′ / / { i トヘ__ }/}.:.:.:.:.:!:.:.:} `^` 「T、D、Sの三種類ある」っていう事と、
i i≦-_ヘ i、_ L. 」_ i| Y/.:.i.::.:./ ヾ/ 「それぞれがどの和音をさすか」を
| i 下ィタi | |/ __ 「 ルく/}:.:|:.::..i 覚えるってことかな?
| リ ゙  ̄ ∨ '"⌒メ / ヘ}:|八!
r‐、-八. ヽ ' // ん)ノレ| `
\\Yヘ:个ヽ ー // /|::l l:::|
. \⌒ヽ`ヽ r≧ァ=<// 厶|::| i:::|
〈了了>r{r:::::::::::::/´ .へ´ .∨ ヾ}
_}::::::::::::::::::> ̄ ̄ ̄ヾ::::::_ヽ
く::::::::::::::::::::::/ ヾ:::´::〕
}::::::::::::::::人} ヾ:::ヾ
. /::::::::::::::::::::〈 ヽ:::\
369 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:39:04 ID:tfe9qq+n
,r'ニニニ゙ヽ、
("´ ̄ ̄ヾ)) ___
| rー< ノと)/ ノ ′^ヽ\
| `フ"ノ / (●) (●)\ それくらいなら、まぁなんとか……。
ヽ、 ' ( l :::⌒(__人__)⌒゙::l
\ \| `i-┬y'´ |
\ \ `'ー' /
\ ヽ ー─ィヽ
_ _,
___,> Y´'ー-、
_ >z二_ ___`ー≧__
`>…'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ , Y′之>
/ 、 :{ ,: i j、 , ヽ }< じゃあ、次は「代理コード」について説明するよ!
/, {. /\Ⅵ :| //、 } :. ノ|
..=、 И ヽ{xr=ミ \jV,r= ミV :}レ′
f ー→x | {.《 下歹 弋歹》} / |
. /| `¨こ)_ 人 :. { ,/イ┐ /
`! r 、} {\〉 ___ i |丿/
| ヽ ` i:. {´ ̄ ̄`}: ,| | レ
「\ ノ\/ :| \ V´ ̄ ソ /:| |
r‐,{///ア77 |/ `i `ニ´ イ ヾ
∨/メ、'/// __ 几__ _,九
|'////ア77 /'//ア7| マ゙////Ⅹ///∨ :
|/////// _,////ヽ//,レ、〉∨,:/ : :∨/////, j、
|/////,:{ ////////∧/////∨Y: :Y∨//イ∧ア7ヽ
. 八////∧///////////}///////,|: : |//////////|
////////,:}////////////////// |: : |///γヽ'///j
370 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:39:34 ID:tfe9qq+n
__
.,/,-、 \
/ ノ:/ ノfヽ.. \
| /:/ /...| | | まだ増えるだと……?
l レ ./..ノ .,''´} i
l ' ´ .〃 / |
ヽ. . 〈 .ノ
\.,_ ._ノ /
/ / ヽ
./ / |
i ./ . |
____
/ \
/ \ ……。
/ \
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
_z‐ 、イ_
(ヽ __≧∨ レ >
__≧___ . . ̄\
. < <ヽ ィ
/  ̄ /
/ ヽ <
/ .ィ ソ
' / :! レ1 .≦
あ、これはそんなに難しくないよ。 i /_l / /| レ く
| N |/| /./ __! /! ,'. r<_ノ
|. i: N下ィテ|/l/ |/`| j.__. イ: .|
|. | { ' 下ィテア| /r‐ }/| _人′
N| l\ 、 / /r'_,/. |/
|./ f `ト---r / / /`>ー 、
/′ . |イ;/、 /イイ .///⌒V
'. {\_____イ./// '.
∨\_,|o|___|f` く{ ,
辷_ |o| ` ̄ '、 :
371 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:40:05 ID:tfe9qq+n
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ やる夫はトライアド・ダイアトニックコードで説明した
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i 「おまけ」の内容覚えてる?
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
____
/ \
. / \ えっと……とりあえずローマ数字のヤツと、
. / /) ノ ' ヽ、 \ あとは平行調がどうたらこうたらって……。
| / .イ '=・= =・= u|
/,'才.ミ) (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
372 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:40:34 ID:tfe9qq+n
/ / /=ミ、ヽ_//厶 `ヽ、
/_/ 厶≦二二ミく.:`ヽ. 、_ ',
. 、__/ / , ¬…'"´ ``丶、ヽ、.:', 、 ',`ヽ}
` ̄/ / ヽ.ヘ:} .ノ ヽ}
/ /〃 Vハ.:. .:. ..\ それだけ覚えてれば上出来!
|/|/ /{ Vハ.:.:.:.:. .:.:.:ト、\
′ / / { i トヘ__ }/}.:.:.:.:.:!:.:.:} `^` 代理コードっていうのは
i i≦-_ヘ i、_ L. 」_ i| Y/.:.i.::.:./ ヾ/ 「TDS」の3つではないけど、
| i 下ィタi | |/ __ 「 ルく/}:.:|:.::.:i 同じような働きをする和音の事ね。
| リ ゙  ̄ ∨ '"⌒メ / ヘ}:|八!
r‐、-八. ヽ ' // ん)ノレ| ` で、実は代理コードの対応は
\\Yヘ:个ヽ ー // /|::l l:::| 既に説明済みなの!
. \⌒ヽ`ヽ r≧ァ=<// 厶|::| i:::|
〈了了>r{r:::::::::::::/´ .へ´ .∨ ヾ}
_}::::::::::::::::::> ̄ ̄ ̄ヾ::::::_ヽ
く::::::::::::::::::::::/ ヾ:::´::〕
}::::::::::::::::人} ヾ:::ヾ
. /::::::::::::::::::::〈 ヽ:::\
/:::::::::::::::::::::::::| \::
〈:::::::::::::::::::::::::::::::::{ ヽ
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ 説明済みってことは……。
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
373 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:41:04 ID:tfe9qq+n
┏━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓
┃ │ T │ D .│ S .┃
┠─────┼─────┼─────┼─────┨
┃ 普通 │ I │ V │ IV ┃
┠─────┼─────┼─────┼─────┨
┃ 代理 │ VIm │ IIIm . │ IIm ┃
┗━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛
____
/ \
/ _ノ ヽ_\ ,∩__ 記憶はあいまいだけど、
/ ( ●) ( ●)ヽ fつuu もしかしてこんなんじゃないかお?
l U ⌒(__人__)⌒ | | |
\ ( ( /_ | |
ヽ `ー' i 丿
/(⌒) / ̄ ̄´
/ / /
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\ な……いつの間にこんなモンやったのか?
|. u. (__人__) |
. | |
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
374 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:41:34 ID:tfe9qq+n
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
< 之 \
>{/ ヽ ヽ やる夫ので大体あってるよ!
| |/ | | ヽ \ { ヽ よく覚えててくれたね!
| li l l Ⅳ斗lーハ\ |-┼ト | /
| Ⅳl l \| /|j
| ヽ.ヽ{ ___ _ ! / (詳しくは>>184-189を見てね!)
\ \ヽ'く xx xx レ
. \ト、`匚__ f 7 ノ
_\V \Τ ̄|<
V.:人.:`┬‐r``‐'.:.:.:r'レ⌒l
>:| `ー1 ト、.:.:.:.:.:ノ L_ノ
/.人 `ー' `ー'´ ノ
_ー 、 }V _
`ー--≧ V レ´{
_,フ' __`ヽ 簡単にまとめると、
_.. -´――ヘヘ -、 \`ヽ トニカ、ドミナント、サブドミナントの
´ \ } `フ それぞれの代理コードは
/ / / \| `ヽ 平行調の関係にある和音だってことだよ。
/ / /⌒ / { ヽ{ヽ. \ヾ
// {/___|/{ イ⌒ヽ i ノ ヽ._ ホントはもっとあるんだけど、
/ / '~⌒` \/ |八 ' | {´ ̄ これくらい知っていれば十分なんだよ!
/ ⊂⊃ . -=ミ ∨ / | ,イ 人
′ /Y ヾ∨ │/.ノ'
|/ |人 /`ー┐ ⊂⊃′ リ从
>、 、_:::::ノ / イ /
> ,...____/ ∠ノ|/
/:::::/ \:::::::::厶イ
/::::::/  ̄ ̄ ̄\::::彡ヘ
/:::::::/ | :::::::::ヽ
く:::::: / ∨:::::::::ハ
∨ ヽ、:::::::::::\
375 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:42:04 ID:tfe9qq+n
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \ まぁ、今紹介したのはあくまでも「代理コード」
>{ ,' | 、 , ,. ,.l , ゙i 主軸はTDSの三つで済ませて、
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l ちょっとした味付けに「代理」を使うのが普通。
′Ji, ゙i ゙i ( ●) (●)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _' ''' ノ川/⌒)
. ヽ ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
、 __ _ _
ィ ‐、|V´ <
/__/:\∧. : .\
/ ̄. ⌒ヽ. : .\
/ | .ll. | :. ∨. : .',. 勿論、あくまで「普通」であって、
イ! l.:| .|:ハ::|i: /!ハ:.,ィ !| |. : lヽl 別に決まったルールなんて言うのは無いからね!
. _|!|::|::.マト廴|'∨斗ャ レ/ .!. : ! `
」_Ⅵ、:ド ○ _ ○ 〃ィ:/,-、. あくまでも「基礎の基」くらいだからね!
(_うト、T¨ | | |ノ 仆ン 例外はいくらでもあるよ!
\ノ>、ヽ_ノ __ イ「_」r'´
`''-〈:::::7=_7::::ゝ´
|/ ̄ ̄ヾY
| }
376 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:42:34 ID:tfe9qq+n
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | それで、どのコードを使えばいいのかは分かったとして、
/( ●) (●)\ ! ! どうやってコードを確定するんだお?
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / そろそろ教えてくれお!
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
< 之 \
>{/ ヽ ヽ うん、もうちょっと待ってね。
| |/ | | ヽ \ { ヽ
| li l l Ⅳ斗lーハ\ |-┼ト | / あと一つだけ、説明しなきゃいけない事があるの。
| Ⅳl l \| /|j
| ヽ.ヽ{ ___ _ ! /
\ \ヽ'く xx xx レ
. \ト、`匚__ f 7 ノ
_\V \Τ ̄|<
V.:人.:`┬‐r``‐'.:.:.:r'レ⌒l
>:| `ー1 ト、.:.:.:.:.:ノ L_ノ
/.人 `ー' `ー'´ ノ
377 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:43:04 ID:tfe9qq+n
, n / ̄ ̄\ .n
. / / j.´_ノ ヽ、u'l lヽ、
/,イ / (○)(○) .l i i i まだ増えるの?
〈 .r {u (__人__) .i. } } 〉
', i. ', ` ⌒´ / / ワカメじゃあるまいし……。
.i l. ,' ./
. ヽ、_.イ、. 人 ノ
ヽ 〈_ノ ノ
| ./
| . |
. /{ /!
/ V }
_{ / 厶_
/ { ´ `ヽ、
、__/ _x≦三三≧、 \_,
`ーァ ´ `}トヘ く
. /L_ WN ト. あと、一つだけだから頑張って!
. / / , 、_j } V l
. lム__」{、 i TV二厶」 Li〔l l
| | |从仏{ { V从仏从| | |
| .| |/ _ニ ニ_ ヾ| | /
{ | { {_:::ツ {_:::ツ } | }
. | | ' | l/
. \|、 、 , |/
` 、 `´ .. .´
r 、 ,. -r-{ノ, ̄ {‐- 、_
|. } /{ { V } } }ヽ
|. |/ 、 ヽ V⌒ ∨ / / ヽ
/⌒V^V \ |: : : : | / ハ
|、_〉_} ! ト |: : : : | /! ヘ
lノ ノ ノ j |: : : :| j |
378 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:43:34 ID:tfe9qq+n
_____
,> ≧r  ̄ ヽ
,> __/ / \
∠_ / / / ./ ./ ./ ! ヽ, コード進行の組み合わせはホント無限大だけど、
ノ ≧| .! / ./__:/|./ | .| |. これだけは避けた方がいいっていう進行があるの。
. fヽ. fヽ. l | | .l:/`/ !ハ|_| |
{ | | } |ヽ! : ---、 ノ |イ`! 「禁則進行」って呼ばれてる進行なんだけど、
,ゝ ¨′{ ∨| |弋り __``| | それは以下の二つ!
r{ t‐y } `| l ' ヒり ハ|
ヾ=z⊂ィ′ |ハ ! _ __ /イ| ・代理和音から本来の和音への進行(VIm → I など)
| ! ヘ|丶 .__, _,. イ |/ ・ドミナント→サブドミナントへの進行(V→IV 逆はOK)
/ |_/´ ̄`\ L._
. i j }', ヽマー 、
. | ノ::ヘ、 j::ヘ. }
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> これは違和感が強い進行だから避けた方が無難。
. / , l、 、 , 、 | ヽ } <
l ,ィ { {7Tハノ T寸寸ヾ }ノ | だけど、絶対やっちゃダメっていうわけではないから、
|ハ| l (●) (●) / / ,/レ′ 挑戦してみるのもいいかもね!
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ'/|/
/⌒ヽヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::7Eニ:::{:::ヘ、__∧
`ヽ<:::::/ /::::::::::::/
379 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:44:13 ID:tfe9qq+n
___
/)/ノ ' ヽ、\ 自分の感性ってことは、
/ .イ '(●) .(●)\ ぶっちゃけこんなに詳しく勉強すること無いんじゃないかお?
. /,'才.ミ). (__人__) \
. | ≧シ' ´ ⌒` |
. \ ヽ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>. まぁ、楽器が少ない場合はそうだね。
. / , l、 、 , 、 | ヽ } <
l ,ィ { {7Tハノ T寸寸ヾ }ノ | だけど、楽器が複数ってことを意識した場合はどうなるかな?
|ハ| l (●) (●) / / ,/レ′
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ'/|/
/⌒ヽヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::7Eニ:::{:::ヘ、__∧
`ヽ<:::::/ /::::::::::::/
380 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:44:45 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
|:::::: (● ) ) ……なるほど。
. |::::::::::: (__人) 楽器を増やすとなると、
|:::::::::::::: `⌒´ノ. 「どのコードで曲を作ったか」が大事だな。
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: } じゃねぇと、ごちゃごちゃになっちまって意味分かんない曲が出来るんだろ?
ヽ:::::::::: ノ
/:::::::::::: く
|:::::::::::::::: \
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
< 之 \ そういうこと。
>{/ ヽ ヽ 後で楽器を増やす事を考えた場合、
| |/ | | ヽ \ { ヽ 適当にコード付けるのは避けた方が無難だよ。
| li l l Ⅳ斗lーハ\ |-┼ト | /
| Ⅳl l \| /|j 分かった?
| ヽ.ヽ{ ___ _ ! /
\ \ヽ'く xx xx レ
. \ト、`匚__ f 7 ノ
_\V \Τ ̄|<
V.:人.:`┬‐r``‐'.:.:.:r'レ⌒l
>:| `ー1 ト、.:.:.:.:.:ノ L_ノ
/.人 `ー' `ー'´ ノ
381 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:45:16 ID:tfe9qq+n
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ まぁ……何となく分かった気がするお。
/:::⌒(__人__)⌒::::: \
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> よし、それじゃあルールを踏まえつつ、
. / , l、 、 , 、 | ヽ }< 感性の赴くままにコードを付けてみよう!
. /!i |r'7Y `丶!、」! ,'| }ノ |
/|ハ 代歹 -‐-〃/_/ / ,/レ′
' イト i ` ィJ}リ'/|/
ヽ ー -‐1//
`ーr‐ ´='1ハ トリ
_iY「´ r'⌒,._
, イイoノノ i 〃 ヽ
/ レヰo /´ ̄`ヽ '、
/ / {二二´ ! ',
/ / ─‐--- `r─ ヽ ',
/ ヽl ー‐,ィ' \ヽ
/ /! / ヽ `ヽ
ヽ く l / ヽ !
ヽ ',. | 〈 丶、_ノ
382 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:45:46 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄ ̄\
/\ / \
/ <●> <●> \
| (__人__) | nnm
\ `ー'´ / ) /ノ
,_ _ / \ ( ノ
、-ー'`Y <,___ /´ `\ i |
__≦ー`___ _二z<_ / /ヽ ノ\ \ | |
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴< / / | | \ \ |
<之′Y´ ,r' \ ,..u´/ i i \`u.、 / ̄ ̄ ̄\
>{ ,r' | 、 , ,. ,.l , ゙i / ミノ ) ( ヘミ. \ /⌒ ⌒ ヽ
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l/ /`´ / 、 , \ | `i'\\ /( ●)(●) |
′J゙i ,、 ゙i (●) (●)| ハ|/ /⌒ヽ、/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ノ | \\ | (__人__) }
゙| |゙i'(1 , |イ //⌒l | / \ ヽ〈 | \/ ` ⌒´ ノ
( ).,ゝ ― _ノ /\/ | |) ( / )  ̄ ̄ / )
i'::| ィ::ニE7 \_/ / \ ノ Ll、 ┌───────────────────┐
|::ヽ⌒:::::::/ ./\_|__)____r⌒ll⌒i___│ │
ゝ.ノ/\__________\:::::::::::::::::::::: ||___.│ ただいま、大きな古時計の和声を考え中 . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .│ しばらくお待ちください。 │
│ │
└───────────────────┘
383 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:46:17 ID:tfe9qq+n
___
/ ⌒ ⌒\ __
/ (⌒) (⌒) \〈〈〈 ヽ できたお!
/ ///(__人__)/// 〈⊃ }
| u. `Y⌒y'´ | |
\ ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> /
| ヽ〆 |
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // / 自分で一からコードを考えると
. | (__人/ \ヽ、,.// ../ なんか感慨深い物があるな……。
| ` / ``77 /
. ヽ / / / /
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./
/./ r-、 ヽ ∨,ノ /
|. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. |
| .\ \ ノ
大きな古時計コード(一応原曲聞いてハ長調に直したけど、>>1の感覚でやったから原曲と違うかも)

384 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:46:50 ID:tfe9qq+n
|┃
───|┃
|┃三 ガラッ
|┃
|┃
_ _, |┃
___,> Y´'ー-、 |┃
_>z二_ ___`ー≧__ |┃
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < |┃
/ ヽ `Y′之> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / , l、 、 , 、 | ヽ }< < よし! |
. /!i |r'7Y `丶!、」! ,'| }ノ | | じゃあ、それをベースに伴奏を作っちゃうよ! .|
/|ハ 代歹 -‐-〃/_/ / ,/レ′ \_____________________/
' イト i ` ィJ}リ'/|/
ヽ ー -‐1//
`ーr‐ ´='1ハ トリ
_iY「´ r'⌒,._
, イイoノノ i 〃 ヽ
/ レヰo /´ ̄`ヽ '、
/ / {二二´ ! ',
/ / ─‐--- `r─ ヽ ',
/ ヽl ー‐,ィ' \ヽ
/ /! / ヽ `ヽ
ヽ く l / ヽ !
ヽ ',. | 〈 丶、_ノ
3 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:54:38 ID:tfe9qq+n
. zニ二二二ニz 、
,. ' ´ `ヾ\
/ \、
// / i i ! | ',
/ / ./,. .| /! ./ ,'.|/ i l あ、いたいた!
/ .,'/ / -r ''" |/l /''r-l-|、. | |
/ / / /,! -- ! | / -- .!、l l l
/ | ,' ./'゙|:イ::!:| ! :/ |イ:::!:;ヘ | ',
l. l | ,'|.l. '-‐ ' / ー-' .! l l,
/,|.| l !|.l.| " " ' " " ./l, |. ヽ
//,l ヽ!,`ヽ ー - /ノ ヽl iヽ
/./ / // /|l. \ /! | ヽ. |. \
/ / / ' / ! |_iヽ、 _. 'l |'l /l i.| l l ',
/ / /i / | .l |;;;;;;;l,.,l;;;;;;;;"il |' /| | l .| .| !
/ / / |_!.. -/=:、.l´,l;;z=-ヽ‐' .l ll. | l l ,'
./ / / ' ´ /=_rr 、'-,;;;;z==/ / || l |./ /
/ / /l.!;;;;;| | |. ! iヽ;;;;;;;;i ./ l l.|`', / /
. / /| /;;;;;;;` ̄l、ヽヽヽi ';;;;;|/ | l / '
/ / r‐/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ l;;;l l-/'.!、
____
/ \
/ ─ ─ \. ルカさん?
/( ●) ( ●) \ 何か用ですかお?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ー‐ ヽ
/ `
4 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:55:18 ID:tfe9qq+n
_.._-―_- 、_
..=‐―――- 、ヽixヽ、' 、
., '´ `ヽヽi.\.\
./ , \i\', ヽ
/ i :| i l i ヽ ',l ヽ! i 今日はアンタには用事ないわ、強いて言うなら「弁当よこせ」くらいね。
i .:l | l :l ::l,ヽ | l _ヽ :i l, - !、. |
.| ::| l :l :| :l ::|ヽ\ l. '! `i':. :l |---!,. l ねぇ、できない子ちゃん。
. l :::l | :| :lz'´.`! \ヽ | ,z==z、:| l |゙l|゙l|. | おばさんから聞いたんだけど……
| ::| l ':, '' z=.、 ヽ !. !イ:::j:|/!l | l |l |l. l
.l ::l':,':,. \ヾ.!イj:! '==' // l | l| l!. |
ヽ:!ヽ.\ ヽ ゙=' , '''' / ヽ='=' l
\.\ ヽ !''' / ::/:!:/::. l
|:lヽ ヽ.、i゙ヽ` ´,..,/ .:/://:!:: ',
//|:l \ :l ||`゙|`、,/-!' ///l:|:|::. ヽ
//l r/ /-!::/゙!. l / ./ / /へ!l::l::.. \
、 // r |' /;;;;:|::l;/ V /./ .//;;;| l;;,、:_::. ヽ
 ̄/:/ ./ /:/;;;/ l:/ / / :l;!|;;;;;l |;;/ヽ、 \
_」ヽ /|
> ゙V´∠イz‐、_
/ ,ヘ,_ /__/ ∨マ´
// / ´ `丶、
_,// / \
_,// 〃 / { ヽ
,ノイ| l′ .i / ∧ ヽ\ ハ
小 | .| | i ./_,\ .}ヽ | (あ……!)
. 从 .| .| | N___ \}´_j ハ .i |
ノハ小 .| 八ト |:::::::::| 「:::「iハ .i |
. 从 ヾミ.| |. 、:.:.:ノ 、:.ノ {V |
ノハ小.Y| | u. j i |
(ヾ∧ ト _ σ_ イ .i リ
入\三∨:::::7ニE7 f゙} jノノ|/
/三三\\三ニ=-/)アX⌒Y/ノ-、
/三三三ニ≧、二>/ /ハソ ヽ三ミ、
,'三三三三三三三/ / /三三ハ
仁三三三三三三ニ| ノ マ三三ニ!
,三三三三三三三//^ヽ、/ム ∧三三i|
5 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:55:51 ID:tfe9qq+n
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
できない子ちゃん、転校するって本当なの?
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
6 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:56:21 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
____ | ( ●)(●) え?
/ \ u. (__人__)
/ ─ ─\ ` ⌒´ノ
/ (●) (●) \ } ,_ _
| U (__人__) | } 、-ー'`Y <,___
\ ` ⌒´ ,/ ノ __≦ー`___ _二z<_
ノ ー‐ \\ ,__(‐- 、 > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ ヽ
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′J゙i, ゙i ゙i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ハ|
゙iTィ.,_ ∩ /777ノ川
│「(丶_//// l
└l´::ヽ / ¨
|::::/::::/ `i
7 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:56:51 ID:tfe9qq+n
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
_ > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
/:::7 _ <之′Y´/ \
/::::/_r':::| / ̄| >{ , ' | 、 , ,. ,.l , ゙i わぁぁぁぁ!!
/:::::::::::::::::::|/::::::::| r⌒ヽ| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l
::::::::r-、:::::j |::::::::| /:::\:::′J゙i, ゙i ゙i o゚⌒ ⌒゚o| ハ|
::::::/─::::/ |:::::/_ _/:::/ ヽ:::::::::::゙i|゙i'(1 ,---v、 |
::::/ヾ-::::| |://:::| 〈__ソ . 〉::::::::゙iTィ.,_ ililili r_ノ
_/ |::::|. └┘ / \ l:::::r⌒、
|::::| _ / ,r‐-、 /::;;;ヽソ:.\
.|:::::| /| |:::::} ,,-┐ ._| ̄ ̄ ̄ /:::::::::|' ー、\::::::\
|:::::」 |:::| |::/_ |::::::| ヽ_ヽ、-‐ 入:;::::::::::ノヽ .\^:::::::::i
|/ L:ノ /:::| |::::::| |::ヽi_/ /::::::::/ \ . `ー'
|:::/ |::::::| i::::/::::ヽ--/:::::::/ _ >
|/ |:::::/ ヽ、::::/ ./::::/⌒^ー'
.|:::/ /::/
|/,-┐ ノ.^/
|::::| |_/
 ̄
8 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:57:30 ID:tfe9qq+n
____
―― [] ] / 三\
| l ̄ | | . 三 \ 三/
|_| 匚. | 三 . ( ○) (○)' できない子!?
| | 三 u (__人__) |
|_| 三 . ` ⌒´ /
[] [] ,- r⌒ヽ rヽ, }
// 三 i/ | ノヽ
匚/ 三 三 / )≡
三 三 / /≡
ニ三 ./ /
二≡、__./ /、⌒)
三 \  ̄
三 /\ \
三 /ニ ヽ 三 三
三 / ニ_二__/
三 ./ .
≡ / |
≡ /
三_ノ
9 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:58:12 ID:tfe9qq+n
,. </.. >-<.\`ヽ、ヽ、
./, ' ´ ::`ヽ--ヽ::..ヽ
/ ::::::\!ヽ::::',
/ .:: ::: /..': :. .:i ::::::::',´,L::l
. / :::/.::/:::: |//: /:: :|:. i-,.r'! アレ……やっぱり
'i.: :::' ::/i:|:: /: ./::_.,'=l-,-:-:::!:/ .| .l| | まだやる夫にも言ってなかったんだ……。
|.l: : Z' ̄!'ヽ.!:./ l:/' ,!.'-.l、 ::;' l .|l l
l ! :| :l,ィ:''ヽ,'/ '゙ イ;;;;;゙i. /:::;' .l .l!/ ある意味じゃ、予想通りだけど……。
|' '; :l':;:i.ヾ:::::! ヾ:::ノ| .:/ /-::'/
iヽ:ヾ, `´ , !:/ / /::/i
| ,`:::::ヽ.、 ,、、_ U ,/ ./.::/::/:|
l:i', i;:::r--,゙/ ,゙へ,. ',././::/: ::i::::l
'レ ‐'- / '゙ ,.:: 〉-rrくi//:: l: l::|
./ i'´ ‐''´ _`>、r''ヽ |:: :::: l:::',
.i | ´ /,| r .| .l::: :::: ヽ:.ヽ
| ,../ ' /ヽ' -'/!:;: :: ::::::\
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 予想どおりってルカさん、アンタって人は……。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
10 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:58:47 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● というか、できない子の様子がおかしかったのは
. | (__人__) そういうワケだったのか……。
|,U ` ⌒´ノ
│ } そうならそうと言ってくれればよかったのに……。
ヽ、 ソ
イ斗┴r┐` .;
/ ̄`ーゞ、 / |__ 〈ー─r、
/ \ ∨\ |,ベ._ / |
{ . : : : . ヽ>ー\[ ̄{ 〉\|、_
| `丶}\ __\_]~∨'\`ヽ
:| ._ \_}/r‐-}\ ゙,`''く l ゙,
ト、: :./ / ̄`` ぐ└f'二)::{ ', | !,ゞ┐
`、∨ ´ ,.、-''"~ ̄}_{‐''く:::{_ ', _|_|_,rー'、_
}{ / _、-'''"~ ̄{_\;;;;;j;><;:::::\:::ヘ}\
}∨: / _、-''゙~ ̄ ̄ \::::},之_ ヽ
〉∨ / ,.、イ;;ノ_ `ヽ}
{: \,/\ -‐ '" /` ̄ :.:}
_.._-―_- 、_
..=‐―――- 、ヽixヽ、' 、
., '´ `ヽヽi.\.\
./ , \i\', ヽ
/ i :| i l i ヽ ',l ヽ! i
i .:l | l :l ::l,ヽ ゝ _ ヽ :i l, - !、. | きっと……言いづらかったんじゃない?
.| ::| l :l :| :l ヽ\ l. '! `i':. :l |---!,. l 特に、好きな男の子には……。
. l :::l | :| :lノ. \ヽ | ,z==z、:| l |゙l|゙l| |
| ::| l ':, '' ヽ !. !イ:::j:|/!l | l |l |l. l
.l ::l':,':,. \ '==' // l | l| l!. |
ヽ:!ヽ.\ ヽ ゙=' , u / ヽ='=' l
\.\ ヽ ヾ / ::/:!:/::. l
|:lヽ ヽ.、i゙ヽ` ´,..,/ .:/://:!:: ',
//|:l \ :l ||`゙|`、,/-!' ///l:|:|::. ヽ
//l r/ /-!::/゙!. l / ./ / /へ!l::l::.. \
、 // r |' /;;;;:|::l;/ V /./ .//;;;| l;;,、:_::. ヽ
 ̄/:/ ./ /:/;;;/ l:/ / / :l;!|;;;;;l |;;/ヽ、 \
11 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:59:18 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄\ ________________
/ ⌒ \ / \
| ミィ赱、i .i_r赱 < 好きな男の子ってもしか ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. | ::::::⌒ (__人__) \ | 念のため言うけど、 |
. | トエエエイ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| あなたでは無いわよ。 |
. ヽ `""´} \__ ________/
ヽ ノ )ノ
/ く ,. '――- 、i_ヽ、 ヽ.、
/ ヽ-l.ヽ、 \
./ / \>i, ',
.i /i :: .|: ヽl.', .l
| :i : ,l | .i :|: ./ //l::: |>l |
.l i| .i: zr 、.l l:: /, ‐l-|、: .L.l l
. |.ll |: l !:イ!ヽ!./-r‐-.、!:/ L.| |
! ', .l .l,,`´ l::::イ// //.l .l
.Λl ヽ .. `,,´/ ./_// ',
. / '/ヽ'ヽ....., -/ // ´ ヽ
/ // ,!=,'゙´;/ ./- 、 ! \
/ / / i /z=ニ/. / ', ヽ
/ / ,' | く- '- '/ .i l l \
/ / .i l /'―;' l .|';ヽ 03 L.., ヽ
. i / .| | !;|l;;;;;;;;| l 丶'-:::´::::::l
..| ,' | l .l ヽ':;;;;;;;;l |;;;\::::::_:::-!
12 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 22:59:47 ID:tfe9qq+n
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::::::::.ヽ ……。
/ :::::::::::::::::::: 〉
| ::::::::::::::::::/
| ::::::::::::::::::::l
| ::::::::::::::::::/
\__ :::::::::く
. ,イ :::::::::ヽ
/ ` :::::::::::}
,' :::j .:::::::::/
,-´ :::ノ .:::::::::{
(,. - ―.i_ ::::::::::i
/ ::::::::::: }
. l,. ----ゝ.ー―一´ー--.._
_ _」. `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
{._ | | 厂 ̄ ̄l ̄ ̄| |
. `¨゙l____」__j ∟..___|__j
_.._-―_- 、_
..=‐―――- 、ヽixヽ、' 、
., '´ `ヽヽi.\.\
./ , \i\', ヽ 、
/ i :| i l i ヽ ',l ヽ! i 三__|__
i .:l | l :l ::l,ヽ | l _ヽ :i l, - !、. | 口 | (まぁ……背中は押してあげたんだから、)
.| ::| l :l :| :l ::|ヽ\ l. '! `i':. :l |---!,. l ‐┬‐ (後は自分達で頑張りなさい、二人とも。 )
. l :::l | :| :lz'´.`! \ヽ | ,z==z、:| l |゙l|゙l|. | │田│
| ::| l ':, '' z=.、 ヽ !. !イ:::j:|/!l | l |l |l. l  ̄ ̄
.l ::l':,':,. \ヾ.!イj:! '==' // l | l| l!. | 、 マ
ヽ:!ヽ.\ ヽ ゙=' , '''' / ヽ='=' l 了 用
\.\ ヽ !''' / ::/:!:/::. l '"`ー‐
|:lヽ ヽ.、i゙ヽ` ´,..,/ .:/://:!:: ', ,
//|:l \ :l ||`゙|`、,/-!' ///l:|:|::. ヽ レ |
//l r/ /-!::/゙!. l / ./ / /へ!l::l::.. \ ノ
、 // r |' /;;;;:|::l;/ V /./ .//;;;| l;;,、:_::. ヽ
 ̄/:/ ./ /:/;;;/ l:/ / / :l;!|;;;;;l |;;/ヽ、 \
13 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:00:18 ID:tfe9qq+n
●
●
●
【屋上】
__フ へ/ \ ̄\
_二∠__ユ∠ヽ: :\: :\
/ ´ \`ミ] |: : :\:ハ
/ / : : :ヽ |ハ: : : ハ ハ ……。
i l i ト、 l ト、l: : : : :ハ: ハ:|: : :ハ: i\
l 从トヽ N弌ト、|: : |:l|//ハ: : :|: | ̄
W●)V(● )j !ノ/;勹/| |:|: : Ⅳ
! ヽ レレ'二-‐i|:|: : リ
_ヽ - 「 ̄ ̄: : 三ニlリVN
\::`--|>。。。] |-‐==|
入:⊆r'": : / ̄三ヽ
,.-;==‐-、 /: : Vノ: : /: : : : : : 三ハ
/: /: : : : : : :ヘ ∧| 0|!: : //__: : 三ハ
{: :{: : 、、: : : : ヘ へ: |: :|!: /´ ̄三三三ニヽ=!
|: :|: : : i! : : : : : ヘ/___|_r‐┴‐-=ニ二三三ニ||
.!: :!: : : i!: : : : : : :〉―=ニ二_-=ニ_______ニ/|
/三!___i!-< ̄ ̄ ̄ ̄: : : `:ー:-:=ニ二三∠=L
fニ/: : : : \: : : :`:ー-:_____, --<´三ニニ/
|=|ハ: :\: : : :\: : : : : : : :二- 彡'´: :ニ三三\三/
|=| ハ_: : :\: : : : _;. -‐ フ7"下三: : : : : ニ三三`‐〉
`┤:||ニ三「`-イ[ニ- '" r'7: 三lニ\三三三三三〈
|: :||ニニ!: : :ト ゙、 ,': : 三l三ニ\ニ三三ニ├
二>‐i": : :| ヾ、 |: : : :三l三三ニ≧<_>'"
r:':>---‐′: 八 |:\ |: : : : :三l三二_==ー
` !、_: } : _:. : : :ノ└―\!__: : 三三三≧_、
 ̄  ̄ └-======-‐‐'"
14 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:00:47 ID:tfe9qq+n
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! ふう……ようやく追いついたお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , i ……。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l
′J゙i, ゙i ゙i( ー) (ー)|ハ|
゙i|゙i'(1 Д ノ川
│「ィ::ニE7 l
└l´::::/ヽト
|::::|´  ̄`i
15 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:01:17 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー-、
_> `r‐ ≧__
>イ ` <
/ > > ……。
. / < ,' リ
l ,ィ ヽ ,/ } ノ
|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′
`| ノ ...::/|/
ヽ、ゝ / j.:./|/
,l:/ノルリハ:ソ
ィ':::::::::::::::::`.:
|::||::::::::::::::: ||
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \. やっぱりあの時と同じ「屋上」かお……。
/:::⌒(__人__)⌒::::: \ できない子は屋上が好きなのかお?
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
16 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:01:47 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー-、 ;
_> `r‐ ≧__ ;
>イ ` < ;
/ > >; ……。
. / < ,' リ ;
l ,ィ ヽ ,/ } ノ ;
|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′;
`| ノ ...::/|/ ;
ヽ、ゝ / j.:./|/ ;
,l:/ノルリハ:ソ ;
ィ':::::::::::::::::`.: ;
|::||::::::::::::::: || ;
|::||' ̄ ̄`j:|j ;
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 まぁ、やる夫も好きだけど。
/::::::::⌒(__人__)⌒\ 景色もいいし、風が気持ちいいし……。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
17 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:02:17 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー-、 ;
_> `r‐ ≧__ ;
>イ ` < ;
/ > >; ……。
. / < ,' リ ; 怒らないの?
l ,ィ ヽ ,/ } ノ ;
|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′;
`| ノ ...::/|/ ;
ヽ、ゝ / j.:./|/ ;
,l:/ノルリハ:ソ ;
ィ':::::::::::::::::`.: ;
|::||::::::::::::::: || ;
|::||' ̄ ̄`j:|j ;
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ 怒るって……何をだお?
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
18 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:02:47 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー-、 ;
_> `r‐ ≧__ ;
>イ ` < ;
/ > >; 引っ越す事を……
. / < ,' リ ; 黙ってた事……。
l ,ィ ヽ ,/ } ノ ;
|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′;
`| ノ ...::/|/ ;
ヽ、ゝ / j.:./|/ ;
,l:/ノルリハ:ソ ;
ィ':::::::::::::::::`.: ;
|::||::::::::::::::: || ;
|::||' ̄ ̄`j:|j ;
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 そんなの時期が来たら嫌でも分かる事だし、
/::::::::⌒(__人__)⌒\ そのタイミングが早いか遅いかだけの違いだお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 怒る意味が分からねーお。
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
19 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:03:18 ID:tfe9qq+n
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ でも、寂しくなるお……。
/:::⌒(__人__)⌒::::: \ 幼稚園の頃からずっと一緒だったのに……。
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
_ _,
___,> Y´'ー-、 ;
_> `r‐ ≧__ ;
>イ ` < ;
/ > >; 私だって……寂しいよ……。
. / < ,' リ ;
l ,ィ ヽ ,/ } ノ ;
|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′;
`| ノ ...::/|/ ;
ヽ、ゝ / j.:./|/ ;
,l:/ノルリハ:ソ ;
ィ':::::::::::::::::`.: ;
|::||::::::::::::::: || ;
|::||' ̄ ̄`j:|j ;
20 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:03:48 ID:tfe9qq+n
_」ヽ /|
> ゙V´∠イz‐、_
/ ,ヘ,_ /__/ ∨マ´
// / ´ `丶、
_,// / \
_,// 〃 / { ヽ
,ノイ| l′ .i / ∧ ヽ\ ハ
小 | .| | i ./_,\ .}ヽ | 私だって……やる夫と離れるの寂しいよ……。
. 从 .| .| | N___ \}´_j ハ .i | ずっと一緒が良かったよ……。
ノハ小 .| 八ト |:::::::::| 「:::「iハ .i |
. 从 ヾミ.| | 。、:.:.:ノ 、:.ノ。{V | でも……もう一緒にいられないんだよ……。
ノハ小.Y| |o oj i |
(ヾ∧ ト _ σ_ イ .i リ
入\三∨:::::7ニE7 f゙} jノノ|/
/三三\\三ニ=-/)アX⌒Y/ノ-、
/三三三ニ≧、二>/ /ハソ ヽ三ミ、
,'三三三三三三三/ / /三三ハ
仁三三三三三三ニ| ノ マ三三ニ!
,三三三三三三三//^ヽ、/ム ∧三三i|
}三三三三三三∨/ ハ__,∧ ∧ マ三三!
/三三三三三三i/ ′/ }:/ ∧》∧ X三ニ)
|\_  ̄ト、ー―-、
_____> \| L___|
>_____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ
// >-―┴┴- ∠.:\lVVV\\
∠/ / u ヽ ゝ 》
/:/: . : /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : .. :ヽ: . :}: | ノ
/:/|: . /: . : . : . : . :/: . : . : . : . : ',:.:| :∧. ヤダよぉ!
|/ :|: /: . : .:/: . : . ハ:: . : . : . : . : . : . ', |' | いやだよぉ!
j:/!: . : .,': . : ./ハ:|: . : .// /レ'|i ト、|: . N l
ハl l i.〃 -一_,\ |l ,_ー- \ヽ l i |.| l l|
ヽ! ハ〃 z≠ミ ゞ z≠ミ´ 入 | l | ll
. i Y/ Yo゚ ゚o/》 ///i | |
. .| l ! ハ r -‐-、 イ/ /レ'|.i ト、|
. ハ~ ゝ! \ | j ∠/ //レヘ トヽハノ
, --`>ヽ-- ' _ ´ム ム/、
. /l ヽ` \ 、 u イf´┐Yヽ、
/ \ \i> ー ´く 、`ヽ } ヽ
/ / ̄/7へ、 : : : : : v〉 ノ i
/ .{ ^、} : : : : :/ // !
/ f::.\ ヽ : : :」ー―‐く/ |
21 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:04:17 ID:tfe9qq+n
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 何言ってんだお、できない子。
/::::::::⌒(__人__)⌒\ 離れたからって言って別に死ぬわけじゃないんだお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ / その気になればいつだって会えるんだお。
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \ それに、なんていうか……その……。
/:::⌒(__人__)⌒:::::: \ ホラ、距離が離れたとしても……うん……。
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L / ……。
ゝ ノ
/ /
22 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:04:47 ID:tfe9qq+n
_ _,
___,> Y´'ー -、
_>z二_ _ __`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
`, ,: ヽ `Y′之>
/ ,.{- /{ :|- 、 ヽ .}<い
. / j ハ/ 卜 | ハ V. レ ……。
/イ }厶ニ、 \]ニ\」、| |ヾゝ、
. / | /' Vtり Vtり`:| | `ハ
|: ∧ XX ,XX | }/ル′
レ }人 ,x| ハ
ハ介::.... __`__ . イ、リイ ノ
レ/´::::=::::::=7:::::::\´
く::::/ ヾ:::::::::ヽ
/ V \/\_
. 〈__/ `T ー'
{ ノ`
\__ ヘ __ . イ
`「_} ̄「_}´
____
/ \
/ \ あっと……なんかこっ恥ずかしくて上手く言えねーお……。
/ \ ホラ、なんていうか……うん。
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/. アレだお、アレ……。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
23 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:05:20 ID:tfe9qq+n
ノ: : : : : : : : il: : : : : : : : : />-= 、:、: : l: : : : i: : : : :i: : : : : : ∧
.´´/: : : : : : : : :ll: : : : : : : : // .心` 、ヽ\i: : : /: : : : :.l: : : : : : : :i
,': : : : : : i!: : :l ヽjヽ、: : / ′レ:::::::i i ノ'i: /: : : : li :l: : : : : : : :.l
. i: : : : : : ::l >´心 \j V:し::; / ノ:': : : : : :l!/ヽ: : : : : : i.! ……。
. l: i: : :i!: : l l レ::::i `ー' /: : : : /′ i: : : : : : l::l
. l/l: : l.l: ::l. ', Vノ ヽヽヽ/: : : : / /: i!: : : : :i!:.l
\! l: :l `´ /: : : /<´: : : :!i: : : : ll: l
l: :いヽヽ ` /: :.//: : : : : :./l: : : :,/l/
ヽ.', / //: :/: : : :/ .l: : : /
ヽ. i`´ヽ ' ,.イi、: : :i: : : :/ .l: : :/
!>.. `ニ´ ,. イ三三ヽ/l: : :/ .l: :./
!>.._ ..<´三三三三三ニ.ソ .l; ´
..<i三三三三/三三.ヽ ′
r'´三三三三三三i三三三三.ヽ
/k>'´ゝ、人三lllく´ヽ三三三三i
/k/ ′ \__\lll/三三三三彡i
/k/ ,' ) /三三三三彡/
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ ああ、もうしゃらくせぇ!!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl
24 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:05:52 ID:tfe9qq+n
推奨BGM
Sheep ~ song of teenage love soldier ~(ポルノグラフィティ)
_____
/ \
/ \
/ \, ,/ \ 距離がなんだって言うんだお!
/ /´ `ヽ /´ `ヽ \. やる夫には距離なんか関係ねーお!
/ ( ● l l ● ) \
| ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ | 距離があってもやる夫の気持ちは一つだお!
| ''"⌒'( i )'⌒"' |
\ `┌,─'^ー,,-┤ /
\ `ー -- -一' /
/ \
/ ̄ ̄ヽ; ヽ
(「 `rノ |
ヽ ノ i |
i´ ̄ ̄`i l |
____
,. -'"´ `¨ー 、
/ ヽ ヽ、
,,.-'" ,,.-'"` ヽ、
/ 、__,,.-='、':'" ヽ、 「やる夫はできない子の事が好きだお!」
i へ___, " ゙.゙、;;;;::',ノ ヽ この気持ちさえあれば距離なんて関係ねーお!
./ i ゙:;;;;;,:〉 `''''''" ヽ
/ . ゙ー-''" ヽ i
/ i 人 ノ l
,' ' ,_,,ノ `─-‐' ヽ /
i `、 _y──‐ l /
', i_/ / _ ' /
ヽ、  ̄ ̄ /
ヽ、_ /
`¨i ヽ
/ ヽ
/ ヽ
25 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:06:22 ID:tfe9qq+n
_」ヽ /|
> ゙V´∠イz‐、_
/ ,ヘ,_ /__/ ∨マ´
// / ´ `丶、
_,// / \
_,// 〃 / { ヽ
,ノイ| l′ .i / ∧ ヽ\ ハ
小 | .| | i ./_,\ .}ヽ | ……。
. 从 .| .| | N___ \}´_j ハ .i |
ノハ小 .| 八ト |:::::::::| 「:::「iハ .i |
. 从 ヾミ.| |. 、:.:.:ノ 、:.ノ {V |
ノハ小.Y| | "" " j i |
(ヾ∧ ト _ σ_ イ .i リ
入\三∨:::::7ニE7 f゙} jノノ|/
/三三\\三ニ=-/)アX⌒Y/ノ-、
/三三三ニ≧、二>/ /ハソ ヽ三ミ、
,'三三三三三三三/ / /三三ハ
仁三三三三三三ニ| ノ マ三三ニ!
,三三三三三三三//^ヽ、/ム ∧三三i|
}三三三三三三∨/ ハ__,∧ ∧ マ三三!
/三三三三三三i/ ′/ }:/ ∧》∧ X三ニ)
____
,. -'"´ `¨ー 、
/ ヽ ヽ、
,,.-'" ,,.-'"` ヽ、
/ 、__,,.-='、':'" ヽ、 ……。
i へ___, " ゙.゙、;;;;::',ノ ヽ
./ i ゙:;;;;;,:〉 `''''''" ヽ
/ . ゙ー-''" ヽ i
/ i 人 ノ l
,' ' ,_,,ノ `─-‐' ヽ /
i `、 _y──‐ l /
', i_/ / _ ' /
ヽ、  ̄ ̄ /
ヽ、_ /
`¨i ヽ
/ ヽ
/ ヽ
26 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:06:53 ID:tfe9qq+n
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
/( ○)}liil{(○)\ / / ご、ごめん!
/ (__人__) \/ / / ) やっぱ今の無しで!!
| |i|||||||i| / / / /
\ |ェェェェ| / '` ´ /
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ } < え?
l ,ィ { {7Tハノ T寸寸ヾ }ノ |
|ハ| l (●) (●) / / ,/レ′
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ'/|/
/⌒ヽヘ ゝ._) u j /⌒i !
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::7Eニ:::{:::ヘ、__∧
`ヽ<:::::/ /::::::::::::/
27 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:07:22 ID:tfe9qq+n
____
/ \
/ \ いや、何というか……。
/ U _ノ ヽ_ \
| (一)|lil|(ー) | 何か言いたい事と違ったような気が……。
/ ∩ノ ⊃_) / うん、やっぱ無しの方向で……。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_> `r‐ ≧__
>イ ` <
/ > > やる夫は私の事、嫌いなの?
. / < ,' リ
l ,ィ ヽ ,/ } ノ
|ハ | |<ヘ,Y´入ノ リノ ,/レ′
`| ノ ...::/|/
ヽ、ゝ / j.:./|/
,l:/ノルリハ:ソ
ィ':::::::::::::::::`.:
|::||::::::::::::::: ||
|::||' ̄ ̄`j:|j
28 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:07:52 ID:tfe9qq+n
___
/ \
/ノ \ u. \ あ、いや……。
/ (●) (●) \. 決してそういう意味じゃ……。
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
|\_  ̄ト、ー―-、
_____> \| L___|
>_____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ
// >-―┴┴- ∠.:\lVVV\\
∠/ / ヽ ゝ 》
/:/: . : /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : .. :ヽ: . :}: | ノ じゃあ、取り消しダメね!
/:/|: . /: . : . : . : . :/: . : . : . : . : . ',:.:| :∧
|/ :|: /: . : .:/: . : . ハ:: . : . : . : . : . : . ', |' |
j:/!: . : .,': . : .:/: .|: . : .// /レ'|i ト、|: . N l
ハl l i.〃 __\ |. , _´_ \ヽ l i |.| l l|
ヽ! ハ 〃_,r==ミ ヽ! r==、 l l !.| l |
__ i Y/ Y / 》 ///i |. |
i ヽ .| l ! .ハ ´´ _'_ ´´ イ/ ./レ'| .i ト、|
ヽ ヽ .ハ~、ゝ>.、 {´ ソ ∠/ //レヘ トヽハノ
ヽ .ヽ,_r 、,、、 --`>ァ ` _´ ´ム ム/r 、
ノr'^ヽr‐、_,-'ヽ: ヽ'' ~ ~-y/ ヽ_
i ー‐、冫-i 、 ヽ: ヽ_ /:/ ヽ
| -ーv' ト 、 丶 ヽ _: -_/: / ノ,ヽ
29 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:08:22 ID:tfe9qq+n
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\ いや、取り消しして欲しいお……。
/ ∪ (__人__) \ 一世一代の大告白のタイミング、確実に間違えてるし……。
| ` ⌒´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
_ _,
___,> Y´'ー -、
_>z二_ _ __`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
, '" ヽ `Y′之>
/ ヽ .}<い
/ /ハ ト、 \ ハ V. レ ダメー!絶対に取り消さない!
l { ハ{ ヽ| \ ヽ .} !"i}
l ハ/‐'  ̄ V /| ∧ハ
l }弋歹 弋歹| /i .八ノ
l リ // _. -┐//| ∧|/ル′
. ',ハ\ ヽ _.ノ-t / / レ ニヤニヤ
Vい(^_}匸ト-く::\
ノ ̄}E=:!:::::ヽ:::ヽ
〈::::::丿 \::::::)::ヽ
`フ  ̄ヾ::: V
/ ヾ V|
厶-‐,==、‐-ミ_ _ヾ)
30 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:08:52 ID:tfe9qq+n
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ だー、もう!
/ (__人__) \ じゃあ、できない子はどうなんだお!
| ヽ |!!il|!|!l| / |. やる夫の事、どう思ってんだお!
\ |ェェェェ| /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ } < え?
l ,ィ { {7Tハノ T寸寸ヾ }ノ |
|ハ| l (●) (●) / / ,/レ′
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ'/|/
/⌒ヽヘ ゝ._) u j /⌒i !
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::7Eニ:::{:::ヘ、__∧
`ヽ<:::::/ /::::::::::::/
31 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:09:22 ID:tfe9qq+n
_...〟.-∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ.
/ ´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ}
/ 丶\::V| | Vl
/ `Vヽl | ヽ ' .
/ | Ⅵ/, ヽ.\
/ / 〉 | ∨ヘ. ト、 \_ えっと……。
| /| | :| | ∨i 、 |
| / | :| :| | :| | | l :| | l
| | | :| :| | :| | : | :|/ ハ. ト、
| |ヽ| | :| : | ::| :| | : | / / l/⌒ヽ
| .| _| ̄`\ | :| | :|\ :| ::| ∧. ,' ´
ノ :|| i`ヽ、 ヽ::| | ´ ̄` \| :| / | :| {
//|:| |::::::::| ヾ /´|´` ̄ ̄| | :|'´`i:jノ :| |
,'. |:| 弋_ノ ' 弋:::::::::::::ノ.| :| /.:::| ハ ',
ノ |:\/// , `‐‐‐ ' | |_/ / / ヽ_>
| :/\ ////// :| : //
|: / |`.. 、 _`__ /_//| :| :ハ
// | : ヽ/ / | | :i
ハ | /`ヽ、 / /:/ | :|
| / \ // 人 :| ヘ
|: | ヽハ /|\ヽ ノ
ハ:| ヽ/ | ` '
___
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ /⌒) ‐=・=- \
|::::::::/ /(__人__):::::::::::::| (, こ ┼'っ l, |
\:/ /:::::トェェェイ`::::::::/ l ノ
`―‐'
32 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:09:52 ID:tfe9qq+n
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-人  ̄`'┴<
<之′Y´/{:;o) \
>{ ,' | 、 ゛´ ,. ,.l , ゙i 分かった。
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ,l 教えるから、ちょっと目瞑ってくんない?
′Ji, ゙i ゙i ( ≡) (≡)|ハ|
i⌒ヽ'(1. ''' _'_ ''' ノ川/⌒) 恥ずかしいというか何と言うか……。
. ヽ ヽx>、.`⌒´_,イ l |::::ヽ/
∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ ハイハイ、分かりましたお。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |
\ /
33 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:10:22 ID:tfe9qq+n
< 瞑った?
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | バッチリ瞑ってるお!
/( 一) (ー)\ ! !. 何も見えないお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
< じゃあ、教えるよ!
34 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:10:52 ID:tfe9qq+n
、___ ,≧`ヽ∧,ィ
__,> : . . .: : : : :'¨ ̄Vソ,
, -‐ー--<__:.:)〃: : : : : : <二 _,
_____ ィ' ´ ` マ¨YⅣ : . : . . . /
. / \ -=彡' ,ィ ,ィ \}} } : : : : : :`ゝ
/ \ /l::/l:/::/下|:l: ソ ヾ| ,j/|/): : :i`ゞ
/ ⌒ ⌒ \. |:レ' 之_ |::リ!/;': jrえ : ://:弋_ ,
/ (一) (ー) 「 ` ̄ /ハ/〃、: : : : :.}| |:| : : {`ー-"
| .(_人_) .{, "″ ソ.:/ノ.: : : ::.、イl| |:|: :,イ:人
. | `ー´ ! 从.: : : : : .ケ|:!:| |::|彳jハ
\ , /ヽ、 _ '/,: : :./|| |::| |::|ソ"
\ / ヽ /冫くイ'"゛ .ノレ|::U;:j
. / \ ,辷_彡':.:.:.ヽ._ `ー-'
ハ/ム::::::::::::::::::`ヾ、
35 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:11:22 ID:tfe9qq+n
___
/)/ノ ' ヽ、\
/ .イ '(一) .(ー)\ うん?
. /,'才.ミ). (__人__) \ ほっぺたに何か……。
. | ≧シ' ´ ⌒` |
. \ ヽ /
_...〟.-∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ.
/ ´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ}
/ 丶\::V| | Vl
/ `Vヽl | ヽ ' .
/ | Ⅵ/, ヽ.\
/ / 〉 | ∨ヘ. ト、 \_
| /| | :| | ∨i 、 |
| / | :| :| | :| | | l :| | l 目、あけていいよ。
| | | :| :| | :| | : | :|/ ハ. ト、
| |ヽ| | :| : | ::| :| | : | / / l/⌒ヽ
| .| _| ̄`\ | :| | :|\ :| ::| ∧. ,' ´
ノ :|| i`ヽ、 ヽ::| | ´ ̄` \| :| / | :| {
//|:| |::::::::| ヾ /´|´` ̄ ̄| | :|'´`i:jノ :| |
,'. |:| 弋_ノ ' 弋:::::::::::::ノ.| :| /.:::| ハ ',
ノ |:\/// , `‐‐‐ ' | |_/ / / ヽ_>
| :/\ ////// :| : //
|: / |`.. 、 _`__ /_//| :| :ハ
// | : ヽ/ / | | :i
ハ | /`ヽ、 / /:/ | :|
| / \ // 人 :| ヘ
|: | ヽハ /|\ヽ ノ
ハ:| ヽ/ | ` '
36 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:11:52 ID:tfe9qq+n
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | それで、答えはなんなんだお?
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> ……!?
. / , l、 、 , 、 | ヽ } <
l ,ィ { {7Tハノ T寸寸ヾ }ノ |
|ハ| l (●) (●) / / ,/レ′
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ'/|/
/⌒ヽヘ ゝ._) u j /⌒i !
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::7Eニ:::{:::ヘ、__∧
`ヽ<:::::/ /::::::::::::/
37 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:12:22 ID:tfe9qq+n
ヽヘ \
\\, ヽ
| V∧ Vヽ,
/ │ ! V|ヾ ゝ. ……。
. ! │ │ | ヽ: ヽハ \ (そういえばやる夫は昔から鈍かったんだっけ……。)
| ∧ ハ .│ | ハ ヾゝ::.:.:.:.:.:. ヽヘ
::, -┴ 、 ::/l :::ト、 ::l ..:::Nl :.:.:.:.:.ヽ:.:. |
∠´ ヽ ::__:i l :::l `、 :l .:::::j:::.:.:.:.:.:.ハ:. ,
 ̄`~ヽ `y l l :∧:l__ `、 .::l ::::::::::::___:j:::.:.:.:.:.:! j/
ヽ、 l/ /| -V ̄ヽ W| ::::「二ヽ|.:.:.:.リ V
、 l /イ´:::! _______ | :::|┌j l.:.:.:/
_ \. L/ /!::::::| ' ̄|「::::::::::|「 〉 | :::|/// .:(
i ノ`'´ ∧ ヽ::|  ̄ ̄ ̄ ´ l ::::| / :.:ゝ\
二__ __ ,イ / ` } ::::|く´ :.| `ー
|| |「 |l | r、 ,ィ :::::| ヽ jノ
38 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:12:52 ID:tfe9qq+n
____
/ \
. / \ 答えは結局なんなんだお、できない子……。
. / /) ノ ' ヽ、 \
| / .イ '(ー) (ー) u| もう、この際YESかNOだけでもいいお……。
. /,'才.ミ). (__人__) / 保留も認めるお。
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
/ / /=ミ、ヽ_//厶 `ヽ、
/_/ 厶≦二二ミく.:`ヽ. 、_ ',
. 、__/ / , ¬…'"´ ``丶、ヽ、.:', 、 ',`ヽ}
` ̄/ / ヽ.ヘ:} .ノ ヽ}
/ /〃 Vハ.:. .:. ..\
|/|/ /{ Vハ.:.:.:.:. .:.:.:ト、\ ……。
′ / / { i トヘ__ }/}.:.:.:.:.:!:.:.:} `^`
i i≦-_ヘ i、_ L. 」_ i| Y/.:.i.::.:./ ヾ/ じゃあ、「教えない」で!
| i 下ィタi | |/ __ 「 ルく/}:.:|:.::.i
| リ ゙  ̄ ∨ '"⌒メ / ヘ}:|八!
r‐、-八. ヽ ' // ん)ノレ| `
\\Yヘ:个ヽ ー // /|::l l:::|
. \⌒ヽ`ヽ r≧ァ=<// 厶|::| i:::|
〈了了>r{r:::::::::::::/´ .へ´ .∨ ヾ}
_}::::::::::::::::::> ̄ ̄ ̄ヾ::::::_ヽ
く::::::::::::::::::::::/ ヾ:::´::〕
}::::::::::::::::人} ヾ:::ヾ
. /::::::::::::::::::::〈 ヽ:::\
/:::::::::::::::::::::::::| \::
〈:::::::::::::::::::::::::::::::::{ ヽ
39 :
◆oWU7HJ//lU :10/05/04 23:13:22 ID:tfe9qq+n
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
/( ○)}liil{(○)\ / /
/ (__人__) \/ / / ) え、何その生殺し……って
| |i|||||||i| / / / / ちょっと待てぇ!!
\ |ェェェェ| / '` ´ /
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
_ _,
___,> Y´'ー -、
_>z二_ _ __`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
, '" ヽ `Y′之>
/ ヽ .}<い えへへ、待たないもーんだ!
/ ヽ ハ V. レ
,′ | | 十ー- ヽ |l |ヾゝ、
| | | ∧ト,ヽ,l|八!__ハノ,ィ∧! `ハ
| /! .:ヽ| _リ_ヽヾ ´ ` V´∧/ル′
ヽ/. |ヽ|.:.l〃 ` r─、 xx/ /~ヽー-、 r,、
ヾ'ハヽ xx ヽ ノ ,ィ∧ / リ〉:::::l ̄ 〈
|/レ'! ̄ア´:::ト//::/ ー-- {_/ ̄´ `
/`ヽミ-'r'´ /ニ二´ヽ
<\ | `弋 ̄`l /::::::::::::::::/
__,/ヽ `~∧_ _ヽー/ ̄`::ヽ:::7
彡_ !´  ̄ |::l ̄:::::`ヽ::::::::::人
` |::|::::::ヽ::::::::::X_ ノノ
.|::|:::::::::_ゞく-ーヾ´
 ̄ ̄ ト─'`、
{ニニZ}
l.─'゙ノ
 ̄
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
♪ .やる夫と作るオリジナル曲 ♪
♪ .第八回 : メロディにコードを付ける ♪
♪ fine. ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
.
本日のまとめ
<今日やった事>
○課題曲 「大きな古時計」(C-dur)の和音を考える
・コードの付け方
1.メロディをブロックで区切る(>>338)
2.「最初の音」と「最後の音」に着目する
3.着目した音が両方とも使われているダイアトニックコードを考える
4.TDSの流れや禁則進行(>>378)に注意し、感覚的に和声を付ける
・コード理論(>>353)
ダイアトニックコードには「トニカ(T)」「ドミナント(D)」「サブドミナント(S)」の
3つの大事な和声がある。 _ー 、 }V _
`ー--≧ V レ´{
トニカは安定感があるので「メロディの始めと終わり」によく使われる。 _,フ' __`ヽ.
ドミナントは緊張感を表し、トニカに進みたがる。 -───- \`ヽ
サブドミナントは抑揚をつける時によく使われる、ドミナントへの移行も。 / ヾ `フ
. `ヽ
/ / i ヽ \ヾ
o ,′ ∧ |⌒ヽ i ノ ヽ._
\ i 7::TV\ |\ ハ リ゙ ! { | ´ ̄
\ | .代:ノ 丁::::T ∨ | ,イ 人
\ | ! ヽ::ノ i-=彡/ /.ノ'
\ _ | (" | | / 从
`と「 `⌒\ " │ ハ)イ
| \. > ,.._____ | /‐'
 ̄ ̄\//〈 i_><|リ xく.
V/ / 厶く. ヽ
/:| / ´ | ∧. ヽ
/ | (^^| / ∧ \
,′ ∨ |' ∧ 〉
│ | | \∠フ
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二│ | | │二二二二
/l
___ 〉 〉 /l
ヽ ゙i_ 〉 __ヽ,_ r‐'" ノ
l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ l~
l /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
`/l ̄V''ーv l_ し'"V / ヽ
| l、__/ ゙、__/ l ………。
| rニヽ, |
| lニニニl /
\ /
`ーァ---──'''"ヽ,
/ / l, i ヽ ` \
/ ,.-、
lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
`ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"
次回もお楽しみに!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
≪前ページ | HOME |
次ページ≫