/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 前回は、日商簿記の2級は3級よりも合格しやすい、
| ( ●)(●) と言っただろ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ これから4回に分けて、そのことを説明しよう。
. | } ∫∬
ヽ } i.⌒i 【目次】
ヽ ノ kニ l 序論
/ く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ´ .本論1:時間配分
| ヽ、二/ 〈〉 〈〉 ヽ 本論2:部分点の獲得
. | / 〈〉 ヽ .本論3:得点源の確保
| / 〈〉 〈〉 〈〉 ヽ
ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ
117 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:05:55 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 資格試験を大別すると、3つの種類に分けて考えていい。
| ( ●)(●
| (__人__) ①合格させる試験
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ ②落とすための試験
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ ③能力を測る試験
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/_ノ ヽ、_ \
/(●)三(●)) .\
②の落とすための試験って、底意地が悪いお。 | (__人__) |
\ ヽ|r┬-| / /
/ `ー'´ \
119 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:06:38 ID:fcdmSDK6
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) それも仕方ない面があってだな。
| ` ⌒´ノ
| } \ 弁護士や公認会計士・弁護士といった
/ヽ } \ 国家資格は幾つかの特権があるから、
/ ヽ、____ノ ) 簡単に取らせるわけにはいかないだろ、常識的に考えて。
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
120 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:07:21 ID:fcdmSDK6
,.、.-. 、.,
,ィ:´: : : : : : : : : ヽ
/: :i: : : :i: : : : : : : : :.ヽ
/: : : : N: i: i: : : : : :.、: i: :.ハ
//: :.:i,斗-: : :.'、: :‐ト:、i:.i: :.i :l
,'N: :lイ:N ヽ :ヽヽ: : : i/: /: :l
l/:i: :l'、l..f示i f示iト: :i:V:/|
ところで、簿記はどの分類に入るんですか? ヽ:トi: :.l 辷リ , 辷リi: :i: /: :|
|: :.::.:ハ 。 i: :i:./: :.::|
i: : :i: :i: > 、 , イ: : i: : : : :.|
i: :.i:.i: :i/ ノ`¨´ヘ i: : :i: :i: : : :|
/: :{´i: :i l‐、 r‐} i : i `ヽ,: : :|
/: :/ '、川 i`' ‐'´i 川 ∧: : :i
/: :./ ___'、. iゝ-イ / V: : '、
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 日商簿記の3級と2級は①になるだろ。
| ( ●)(● ところが、1級に関しては②になる。
. | (__人__)
|, ` ⌒´ノ ざっとこんな感じだ。
│ }
ヽ、 ソ ①合格させる試験
イ斗┴r┐` .; ・日商簿記2・3級
/ ̄`ーゞ、 / |__ 〈ー─r、 ・英検2級(以下)
/ \ ∨\ |,ベ._ / |
{ . : : : . ヽ>ー\[ ̄{ 〉\|、_ ②落とすための試験
| `丶}\ __\_]~∨'\`ヽ ・日商簿記1級
:| ._ \_}/r‐-}\ ゙,`''く l ゙, ・弁護士/公認会計士/税理士
ト、: :./ / ̄`` ぐ└f'二)::{ ', | !,ゞ┐ ・英検1級
`、∨ ´ ,.、-''"~ ̄}_{‐''く:::{_ ', _|_|_,rー'、_
}{ / _、-'''"~ ̄{_\;;;;;j;><;:::::\:::ヘ}\ ③能力を測る試験
}∨: / _、-''゙~ ̄ ̄ \::::},之_ ヽ ・TOEIC/TOFUL
〉∨ / ,.、イ;;ノ_ `ヽ}
{: \,/\ -‐ '" /` ̄ :.:}
121 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:07:58 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 目安としては、
. | }
. ヽ } ①合格率25%以上(合格させるための資格試験)
ヽ ノ ②合格率15%以下(落とすための資格試験)
.> <
| | あくまで体感・目安だが。
| | ③は合格ではなく能力の目盛りなので、今回は割愛する。
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
15~25%の間はどうなるのかお? | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) すまんが、そこはグレーゾーンと考えてくれ。
. | (__人__) 試験内容による、としか言いようが無いんだ。
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l 英検の準1級はグレーゾーンに当たる、と考えた方が良いだろ。
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
122 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:08:42 ID:fcdmSDK6
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .// ①に分類される資格の最大の特徴はただ一点。
. / (●)(●〉/
l (__人_,//l 過去問対策で合格できる、という事だ。
. | `⌒// ノ
l // ./
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
./.: : : ./: .:r、 .|: : /l: : : : : : : : :.:.:.\ヽ、: : : ::.}: : : :.:`、: : :.'、:.ヘ
|: : : :.:l: : :.:| .Ll /: : l__l__ '、: : : : : : :.:ヽ‐‐‐-、,l:.:.:.: : : | : : :.: l: ヘ
|: : : : l r‐'''ゝく / ,r'´∨\ヽゝ: : : : : : .'、}.ヽ: .:l\: : : :|: : : :.:.|.V
|: : : : |  ̄¨l.| l/` \'、\: : : : ::'、l ∨ }: : : :. |:.:: : : :|
|: : : .:|: :: : ハ /l \ .\: :,ィチ示ミ、. |: : : :/ : : : : !
.V : : |: :: : l./ l ,ィチ示ミ、 l_r';;;::::lミ、.l:.:.::/.: : /: :/
.V:.:: | l: : '、 lゝ.,ィl_r';;;:::| l:::;;;;;::リ .|: :/: : /|: :/
過去問対策だけでいいんですか? . V : | |: :: :'、.', .イ l:::;;;;;: | 弋z少 //l: :/ .| /
. V:.:! .\:.:.\,. 弋z少 ` /イ l/ |/
問題集やテキストは必要無いんでしょうか? |: :|: : : :\: :ゝ ,、---、 / /: :ヽ
/l /: :ll: : : :`'、‐` l } .イ:l l: : : :ヽ
./ l: : ::ll: :.::.::.::.:`ゝ `‐‐ ' イ: :∧.l : : : ∧
//: : : : |: : : : : ::.',ゝ .へ .,イ|: : : :∧、 : : : :.|
l': : : : : : |.: : : :.:l: : | ゝ > -.- <l l: : : : :.ヽ ` ヽ.|
/: : : : : :.:.:|: : : : :.| : |.´ .\ / .! ヽ : : :.:.:ヽ ヽ
./: : : : :.:,、r'´.|: : : : : :', | \ .| ヽ: : : : l ∧
.|: : :.:r'´ V: : : : : :'.|\ .\ | \.:.:.:| |
123 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:11:32 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \ 過去問対策といっても、当然、基礎勉強は必要だろ。
| ( ●) (●)|
| (__人__) | プロスポーツで言えば、選手選びが基礎勉強に当たるだろ。
| ` ⌒´ |
| | 野球で言えば、全員投手なんて論外だし、
ヽ / サッカーでも、全員ゴールキーパーなんて論外だろ。
_,,ゝ (,_ ちゃんと選手を集める事。
/´ `ー-一´`ヽ これが基礎勉強にあたる。
/ 、 , |
/ ノ | l 日商簿記2級・3級に限定して言えば、
( y'l l_ | 基礎勉強をやってから、即過去問対策をやっても問題ない。
ヽ ヽ. |' } 具体的な方法は次話以降で説明するので、待ってて欲しいだろ。
\ソ`ー─‐一ヾ/
| ij ノ 世界に冠たる我らがホークスも、DH/ファースト要員に4人+スペってどういうことかと。
| |. | 今年はともかくとして、2,3年後はどうするんだ、と心底問い詰めたいだろ。
| | l ってか何で城島を取らなかったんだ。
i' ,} ,ノ 頭の弱いキャッチャーしかいないじゃないか。田上とか田上とか田上とか。
l | /
|,_、|,/
(゙ ))
124 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:12:14 ID:fcdmSDK6
\
ヽ
____ }
_, -‐ 二 -―‐- 、`ヽ、_
ィ=ー-、/ ヽ `ヽ、
, '´ \ \
/ / `ヽ 丶 ヽ
, '⌒ / /: / /! l 丶 ヽ ',
/ /// / / / / l ヽ \ ハ l
〃 / l l | l ∨' ヽ ヽー-、 lヽ l l
. !l l | | j_{ _,ノ \ l\`ー弋ニ T l j | |
. !{ | l l l 乏≠ミ \l >fテ示ヾjl | ./ l i l、
ヽ ヽ .N ヽ l{i |ヘiii::l lヘiii:::} i}| j∧リ. i lヘ
\ヽ j小 と)_;ソ r'_;;(つ/ イノ ヽjハ
`ト ハ ゚:::::::. ' .:::::゚ __/‐<ヘ ヽ ヽ
うー…私は普通に問題集を解いていましたが…。 l: 八 (⌒¨¨⌒ヽ 〃´ ̄`ヽ、ム \ヽ
ノ l> 、 ´ ̄ `´ / `ヘ ヾ',
/ l {>ー <{ ∧ i \
l /l l / l / ∧ l \
| l∧ ` ヽ _ / l // ヽ |ヽ、
125 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:12:57 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ そこは気にしなくていいだろ。
| ( ●) |
| (__人) ただ、過去問対策だけでいいか、と言われると、
| ⌒ノ 「人による」と言える部分がある。
ン ノ
/⌒ヽ、 _ノ みくるは社会人ホヤホヤだから、
/ ノ \__ィ ´ 問題集をやっておいた方がいい面があるだろ。
/ / '|.
( y |.
\ \ |
\ィン、__)、
.| ij ,ノ
126 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:13:41 ID:fcdmSDK6
____
/_ノ ヽ\
( ●) (●), \
/⌒(__人__)⌒::::::::\
やる夫はどうかお? | |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ > <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ やる夫は…まぁ5年も社会人やってるから、
. ヽ } | ̄| 過去問対策だけでやっていけるだろ。
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
127 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:14:19 ID:fcdmSDK6
\
ヽ
____ }
_, -‐ 二 -―‐- 、`ヽ、_
ィ=ー-、/ ヽ `ヽ、
, '´ \ \
/ / `ヽ 丶 ヽ
, '⌒ / /: / /! l 丶 ヽ ',
私が駄目でやる夫さんがいい、ですか? / /// / / / / l ヽ \ ハ l
〃 / l l | l ∨' ヽ ヽー-、 lヽ l l
何故ですか? . !l l | | j_{ _,ノ \ l\`ー弋ニ T l j | |
私とやる夫さんのどこが違うんでしょうか…。 !{ | l l l 乏≠ミ \l >fテ示ヾjl | ./ l i l、
ヽ ヽ .N ヽ l{i |ヘiii::l lヘiii:::} i}| j∧リ. i lヘ
\ヽ j小 と)_;ソ r'_;;(つ/ イノ ヽjハ
`ト ハ ゚:::::::. ' .:::::゚ __/‐<ヘ ヽ ヽ
l: 八 (⌒¨¨⌒ヽ 〃´ ̄`ヽ、ム \ヽ
ノ l> 、 ´ ̄ `´ / `ヘ ヾ',
/ l {>ー <{ ∧ i \
l /l l / l / ∧ l \
| l∧ ` ヽ _ / l // ヽ |ヽ、
128 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:15:02 ID:fcdmSDK6
/⌒l
:{.__, |
{ |
}.__, |
__,/厂{ |、
__ノ{ 、 }ー ,八
|! 、 | {.イjj \
| | ヽ.___,フツ'´ )
ヽ.__>ーく_(rへ__,/ハ
才能の差だお! ハ..__,.ィ"丁厂_,ノ ノ :〉 ____
!ヽニニニニ-tijj":::i:{ /_ノ ヽ_\
|i ::::巛'::::::j;彡'::::;':/l /( >) (<)\
:|!('.:::::::::jj彡'::::/人 /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
ヽ_'ー--一__''ニ´ くヽ \ー-、 | |r┬-/ |
/´「`广 ̄:::彡:: l } j}ヽ、\\ ` ̄'´ /
/..:f}!! :::三:: ! ' ,ハ \,,> \ ,. -‐'"'´~'''
_/ .::;i}!}|! ::三::.. :. j:: ; (⌒!ノ ミ.  ̄彡 !h´.,.,;.;';;'';:';'';;.;.,
{ .::;}}i}人` :::三ッ川:..{:. ; jlY^) ミ....::彡 rj^),;'';:;':;;';.:'':;':;'.;.;
129 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:15:46 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
.| ` ⌒´ノ
| } やる夫にあってみくるに無いもの。
. ヽ }
_/⌒ヽ ィ それは 経 験 の 差 だろ。
i'⌒゙l | l \__ィ~っ
| |. | | ト、_"__冫く;'三}
| | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
| l .| y |_ィ | .||
| | .|.| | | | ||
| | |___| |__| ||
|_______.|___(__゙)__{___゙)_||
130 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:16:29 ID:fcdmSDK6
-― ´ヾ ̄ `丶、
/ 丶
/ / ヽ \
/ / / ./ } } `、 \
i / / / / ,′ j l ヽ
l/:l ,' ! l / / / ! l | l ハ. ',ハ
/ | ! | /!/! /lノ :/ l、!_/| ! ! :| lハ
経験…ですか? ! | | li┼リ七_k| / /'_jzk「:! l ! |ヽl
ヽ ハ ヽ ヽlィ仍ヘ}`l( 'fitナ}l/ イ /! / リ
lヽ∧ ヽ八ct::ソ `‐'゚イ´/イ j/
| ! `ト、 ム、 `.::.: , .:::.:/ i'´|/
,リノ___| ヽ!ヘ 、 (⌒フ , イ | |l
/「´| ! !| ハ > 、_ ィヘヽ| :i| l八
/' | l | リ | l>rー'´ / ノ :リ ト、 ヽ.
/ :l| l ,' / .ノ f=(ヽ _/ / 〃/ >、',
〈 -ヘ V/‐ク^ヽ `Yヘ / / // /ハ
/ ∨ ̄ j<_/ ヽ / ヽ/ / / / ヽ ヽ
131 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:17:12 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ そう、残念ながら、
| ( ●)(●) 社会人歴1年未満のみくると、
.| (__人__) 社会人歴5年のやる夫では
| ` ⌒´ノ 「経験」というものの差がありすぎる。
. | }
. ヽ } 優秀な人間なら、大学生で公認会計士や
_/⌒ヽ ィ 弁護士を取れるかもしれんが、
i'⌒゙l | l`ー-一´\ 基本的にそんな人間はいない。
| |. | | ト \
| | ( " ̄⌒ヽ、 |_" ̄ ̄⌒ヽ、 それほど、経験の差というのは大きいだろ。
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソ,),) ̄`ヽ ̄⌒ヽ|,),)ソ
| l .| y |_ィ | .| 経験うんぬんについては、
| | .|.| | | | | 次話以降の学習方法について後述するだろ。
| | |___| |__| |
|_______.|___(__゙)__{___゙)_|
132 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:17:55 ID:fcdmSDK6
. ___
. / ―\
./ノ (●)\
| ( ●) ⌒)l
} (_ノ ̄ i ちょっと脱線したな。
| / 話を戻すぞ。
\ _ノ
/´ `、 …って、何の話だったっけ?
/ ,___ ,. i
( 、__⌒) ノ
ヽ、 i⌒i⌒i
i i i_
. \_)_)
133 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:18:39 ID:fcdmSDK6
,. -:.ァ:‐:': ¨:': ‐.-.、
_/´: :/:,:‐:': : : : : : : : : ヽ、
/: ,ィ:ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : :/: : : : :.l: : : : : : :ヽ: : ヽ: : : : ヽ
,': : : :/: : : : : :l: : : : : : : : ヽ: : ハ: : : : :ヽ
合格させる試験と、落とすための試験、です。 |: : : ,': : : : : :./l:.,斗-:.'、: : : -:、Nヘi、:i: :ハ
|: : :.i: : i: : :.,ィ'´ヽ: i \\: : i:.ヽi: : : i:リ
日商簿記3級は合格率は40%。 |: : :i: : :_i: : i:i゙,ィ=x ヽ. ,zx、 i.:リ: : : /
2級は30%ですね。 i: : :|: f .ヘ: :i fr';;:::} fr'リ i:イ/: :ィリ
. /: : : V V: ヽi 乂ソ , ゞ' .i:イ:/i/
簿記は「勉強すれば取れる資格」ですか? ,.:': : : : : :i:.|: : :.ト 。 /:'イ
. ,イ: : : : : : /: |: : ',ハ`. 、. /7,.イ: : :.:|
/: : : : /:/: : |: i: : :ヘ.. ノレ'/ゝ、i: : : ハ
/: ,.:': :./ィ.' ̄.|: i: : :.ヘ-‐| ´ヽ_.i: : : :.ハ
f:./:/: /:/-‐‐-、.V: : : : :ヘ.| .rノV: : : :.|
|/: : : : :.| `V:'、: :./ ヽ / ヽ: :/i
. i:/: : : : :ハ ヽ_:/{ ゝ_ヽ .トf /
. { : : : : : : ハ | V | / ヽ
134 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:19:22 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/
| (__人__)l;;,´| その通りだろ。
| ./´ニト━・' .l 乱暴な言い方をすれば、簿記2級も3級も同じ「資格試験」と言えるだろ。
| .l _ニソ }
/ヽ、_ノ / それは英検2級・準2級・3級も同じ立ち位置にある、と言っていいだろ。
__/ / ノ__
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ.
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
135 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:20:05 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) |
| (__人__) | 当然、それだけで、
| ` ⌒´ | 簿記は「3級よりも2級が合格しやすい」という理由にはならない。
| }
ヽ } 「2級が合格しやすい理由」は他にあるだろ。
人_____ノ"⌒ヽ
/ \
/ {;;;;;;;} \ \
( ヽγ⌒) ゝ i
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄
136 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:20:48 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 日商簿記に限らず、大半の資格試験で合格するポイントは3つ。
| ( ●)(●)
. | (__人__) 1.時間配分
| ` ⌒´ノ 2.部分点の獲得
. | } 3.得点源の確保
. ヽ }
ヽ ノ 優先順位で言えば、1.>2.>3.なんだが、
_,/( `' 、 _゙T 「得点」という目につきやすい・分かりやすい目安があるから、
ノ.ヽ`ヽ. ヽ`ヽム ` 往々にして逆の3.>2.>1.になってしまうんだな。
_.. -‐ ´ ヽ \ l;;::ヽ
/´ ヽ ハ/`ァヘヽ 得点源・部分点ともに、重要であるのは間違いではないが、
. : . ` ー/ ヽ|:. ヘ \、_ それは戦術的手段。
, : : . \ ヽ ヽ:::. ' <. ヽ
l: : : : . ヽ: . ヽ ヘ:::. l ^l | より「合格しやすい」戦略的手段は、1.の時間配分だろ。
!: : ヽ: : : : ヽ ヘ:: l .! .|
´: : : ': : : \ ヘ:l | | 時間配分があってこそ、得点源や部分点を取れるからな。
: : /イ: . ', l| .! l
137 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:21:31 ID:fcdmSDK6
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
そんなに解答時間が重要なのかお? . | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
得点の方が重要じゃないのかお? . | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
138 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:22:15 ID:fcdmSDK6
., ──‐、
/ \
. .| _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) , -―ーっ 解答時間そのものが重要じゃない。
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ 「余裕を持つ」事が重要なんだな。
. ン } ゙| ̄'|
/⌒ヽ、 ノ .|, | それが時間配分、というヤツだろ。
__/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫
| | / / r_____ ∬
| | / / |i ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
139 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:22:59 ID:fcdmSDK6
-― ´ヾ ̄ `丶、
/ 丶
/ / ヽ \
/ / / ./ } } `、 \
i / / / / ,′ j l ヽ
l/:l ,' ! l / / / ! l | l ハ. ',ハ
余裕を持つ、ですか? / | ! | /!/! /lノ :/ l、!_/| ! ! :| lハ
! | | li┼リ七_k| / /'_jzk「:! l ! |ヽl
それが出来れば苦労しなくて ヽ ハ ヽ ヽlィ仍ヘ}`l( 'fitナ}l/ イ /! / リ
済みますが…。 lヽ∧ ヽ八ct::ソ `‐'゚イ´/イ j/
| ! `ト、 ム、 `.::.: , .:::.:/ i'´|/
,リノ___| ヽ!ヘ 、 (⌒フ , イ | |l
/「´| ! !| ハ > 、_ ィヘヽ| :i| l八
/' | l | リ | l>rー'´ / ノ :リ ト、 ヽ.
/ :l| l ,' / .ノ f=(ヽ _/ / 〃/ >、',
〈 -ヘ V/‐ク^ヽ `Yヘ / / // /ハ
/ ∨ ̄ j<_/ ヽ / ヽ/ / / / ヽ ヽ
/ / } V´〃 ム. / |/'´ / l \
140 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:23:42 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( ●)( ●) |
.(__人__) |
l` ⌒´ .| 簿記2級・3級は120分で行われるだろ。
{ .| それを90分で出来るとしたら、何が出来る?
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
//:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
|:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/ !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
|ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
l! ヽ:.:.:.l:.:.l:| ヽl ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
本当に90分で出来たら凄いですね。 \:|:.:.|=-‐ トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
i`:.l , ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
残り30分は、解いた問題のチェックですか? |:ノ:.\iヽ ー‐ /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
//:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
/:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./ \l:.:.:.:.:.:.',
/:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/ , |ヽ:.:.:.:.:.:',
/:.:.:.:.ノ!:.:./ ! 二j´ /:.:.:.:/ / l:.:.\:.:.:.:.',
/:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/ ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐ /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
!:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´ /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|
141 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:24:25 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) そうだろ。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 解いた問題をチェックする。
,| } あるいは、問題文をもう一度読み返す。
/ ヽ }
く く ヽ ノ この2つが出来るだろ。
\ `' く
ヽ、 |
| |
142 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:25:03 ID:fcdmSDK6
(ヽ三/) ))
( i)))
/ ̄ ̄\ \
/ _ノ \ ) 他にも、90分で解いてしまったら、
| ( >)(<) 「一通り終わらせた」と安心するだろ。
. | ///(__人__)
| ` ⌒´ノ 時間的余裕と、この精神的余裕を得ること。
. | } そのためにも、時間配分が重要なんだ。
. ヽ }
ヽ ノ それに、時間が余れば凡ミスなどの失点を防げるだろ。
⊂ヽ γ く
i !l ノ ノ |
⊂cノ´| |
143 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:25:46 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
| ミィ赱、i .i_r赱 これは簿記に限らず、他の資格試験や大学受験でも
. | ::::::⌒ (__人__) 重要なファクターだろ、常識的に考えて。
. | トエエエイ
. ヽ `""´} それに時間が余れば、2.と3.の部分点・得点源にも対応できるだろ。
ヽ ノ
/ く
144 :
名無しのやる夫だお:2010/04/14(水) 21:26:23 ID:XnY7OCQ6
2級の問題なんてなれると1時間かからんからな 145 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:26:50 ID:fcdmSDK6
___
/)/ノ ' ヽ、\
120分の試験を90分で解けるものかお? / .イ '(●) .(●)\
. /,'才.ミ). (__人__) \
そんなの、できっこないお。 . | ≧シ' ´ ⌒` |
. \ ヽ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
l (__人__) 通常の勉強では出来ない。
l ` ⌒´ノ しかし、トレーニングで90分程度まで短くするのは可能だ。
| | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヽ l これは簿記3級・2級に限らず、
_,ゝ、 _,ノ 他の資格試験でも応用できるトレーニングだし、
,、-='l \_,ン g<\ 偏差値55以下の大学の2次試験や、センター試験でも応用できるからな。
/ \ └〆\ i=i|\'\
丿 ゙i \ \=il / i! ある程度の頭の回転は必要になるが、な。
l l \\| /=|l トレーニングで短くすることは可能なんだな、これが。
| | \i/ ||
146 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:27:33 ID:fcdmSDK6
-― ´ヾ ̄ `丶、
/ 丶
/ / ヽ \
/ / / ./ } } `、 \
i / / / / ,′ j l ヽ
l/:l ,' ! l / / / ! l | l ハ. ',ハ
/ | ! | /!/! /lノ :/ l、!_/| ! ! :| lハ
! | | li┼リ七_k| / /'_jzk「:! l ! |ヽl
社会人になったら、 ヽ ハ ヽ ヽlィ仍ヘ}`l( 'fitナ}l/ イ /! / リ
もう大学受験とは無縁ですけどね lヽ∧ ヽ八ct::ソ `‐'゚イ´/イ j/
| ! `ト、 ム、 `.::.: , .:::.:/ i'´|/
,リノ___| ヽ!ヘ 、 (⌒フ , イ | |l
/「´| ! !| ハ > 、_ ィヘヽ| :i| l八
/' | l | リ | l>rー'´ / ノ :リ ト、 ヽ.
/ :l| l ,' / .ノ f=(ヽ _/ / 〃/ >、',
〈 -ヘ V/‐ク^ヽ `Yヘ / / // /ハ
/ ∨ ̄ j<_/ ヽ / ヽ/ / / / ヽ ヽ
147 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:28:16 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ \.........:::::::::::...
|::::::: : | .... .........::::::::::...r‐ ' ノ.
. |::::::::::::: | .... .........::::::::_ ) (_ そう。
|::::::::::::: |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
>>1も社会人になって、「効率」とか「費用対効果」とかいう言葉を
. |::::::::::::::: } ..... ......: ::::`二⊃ノ. 高校の時に知っていれば良かったな、と心底思ってるだろ。
. ヽ____ } ..... ......: :::: ((  ̄
r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: :::::: ;;. 数学・物理は力押しで行けたが、
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、. 特に国語や英語(センター試験)でなぁ…。
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ 今回はここまでにして、次のお題をさらりと予習しておくだろ。
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
148 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:28:59 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ まず結論から言うと、
| ( ●)(●) 1.の時間配分に関しては、圧倒的に2級の方がやりやすい。
. | (__人__) 得点配分と時間配分を書いてみるだろ。
| ` ⌒´ノ
| } ちなみに、3級・2級とも試験時間は120分(2時間)で同じだ。
_./:l ヽ }
‐''"´:/::::::|_ ヽ_ __ノ::、
::::::::: !::::::::l′ \ ,イ\ ちなみに、1級はここでは扱わない。
::::::::::l::::::::::l /:`:::l:::::\ ①の合格させる試験と、
::::::::::|:::::::::::\ /:::::::::::l:::::::::\ ②の落とすための試験では
::::::::::|::::::/\ヽ l::ヘ::::::::l::::::::::::ハ 方法論が通用しなくなるためだ。
::::::::::l/:::::::::::o:ト .」::-:::::\::!::::::/::::l
:::::::::::::::::::::::::::::: l`ー'l:::::::::::::::::`::/::::::::l
149 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:29:42 ID:fcdmSDK6
┌───┬───┬─────┬┬───┬─────┐
│ | 3級 │ 解答時間 │| 2級 │ 解答時間 |
├───┼───┼─────┼┼───┼─────┤
|第1問 │20点 | 5~ 20分.│| 20点 | 5~20分 .│仕訳問題(サービス問題)
├───┼───┼─────┼┼───┼─────┤
|第2問 │10点 | 5~ 15分.│| 20点 | 20~30分 │
├───┼───┼─────┼┼───┼─────┤
|第3問 │30点 |. 30~ 60分.│| 20点 | 30~45分 │
├───┼───┼─────┼┼───┼─────┤
|第4問 │10点 |. 5~ 15分..│| 20点 | 15~25分 │
├───┼───┼─────┼┼───┼─────┤
|第5問 │30点 |. 25~ 45分.│| 20点 | 10~20分 │
├───┼───┼─────┼┼───┼─────┤
|合算 │100点 .|. 70~155分│| 100点.| 80~140分.│
└───┴───┴─────┴┴───┴─────┘
150 :
◆e8Iw4U1Kz6:2010/04/14(水) 21:30:25 ID:fcdmSDK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) /
. | (__人__) | r―
| ` ⌒´ノ r' _ノ
. | } | l
. ヽ } ) ノ
/ノヘヽ ノミヽ 丿 (
片、 i | ヽ/ヽrフ |´ l/.| / _ノ 3級と2級を比較して、気づくところはあるだろうか?
}: `l ト^ー┘ハj .丿 |,ッ´ ちなみに、試験時間は3級・2級ともに120分(2時間)だ。
. ハ ヽ 〉 r-//
/.: ヽ iミヽ ハ {二. ヽ
人-、 ∧::. |. ト- /iァ 次回は、1.の時間配分について説明するだろ。
. 〈_ン>_ }〈::: く 介、_ノ!
}:./-ィ.V ‐' / 弋_ン
ヽ:./、::. \へ `ー子‐′〈
`ーへ:. ヽ ヾ=┐ 〉 〉
/ :トl::. 〉\V ハー、 ゝ
ヽ 幺彡^i::. |:.′ |
l」:.:)、、i|:::::. ト、 |
|:.}:.´:l:.:.:ィ爪ソ ヽ ノ
j:.|:.:.:. レ’∧リ|:.:.:.:.Y
- 関連記事
-
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
>時間的余裕と、この精神的余裕を得ること。
>そのためにも、時間配分が重要なんだ。
>それに、時間が余れば凡ミスなどの失点を防げるだろ。
たしかに制限時間のある試験に普遍的だな
コメントの投稿
≪前ページ | HOME |
次ページ≫