上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今回の話は劇終了後の与太話で、本編『セビリャの理髪師』とは関係ありません。 , -―-- 、
//:. : ; : :/: : : : \
/ イ:/: ;':--: : :/: : : : ト
r く l |l: :l_/_:_://: :T: :l |
{.__〉 └|: !V:|「 l /77: /l」
l_ l: :| Vゞ‐' _ヽイiイ/
/ _〕 ヽ」 V>--<l: :|
{ヽl ヽ 「/ 〔/」 /:..:.´ ヽ: ト 、__
\ト、/二ヽl {:..:..:..:..:..|\: .ー- 、 __ ̄ ̄ ¨ ┐
|/{〈_〉| ム:..:..:..:ノ: : :〉\: : : : : : : : ̄ ̄ ¨ |-、
| ー 〈 ̄ ̄¨ヽ:..\: :\/:、:_:_:_: : : : : : : : : l: : : :\
! / 〉 イ:..:..:|:.Y:/': : : : : : :`: ー:、: : : : : : : : : ',
\___\__/!:|:..:..:.|:..l:_:_r- 、__: : : : : ',: : : : : : : : : ',
∧:..:..:..:..:..:/|:..:..:./:..:.|:.._:..:.--、:..:`'┐: :.l:'; : : : : : : : : l , -、_
/:..:.\;..-:.'´:..\/:..:..:..Y:..:..、:..:..:\:..:.L: :l: :!: : : : : : : / 〈 ̄_|_ /L
,:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./:..:..}:..:..:..:..\:..〉':./: : : :_: :イ 「¨Y `ヽ |
,':.l:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:../:..:..:..:..:..:..:..:..:../:く: :.{: : : : : : : :l {ー | | | l-!
二三/:.;':..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..!:..:..|: :ヽ: : :_:_:_:_」 └t ヽ 、 ノ、_」
三三!:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:!: ヽ!/ソ 「 ̄L¨T_」、ノ
三三ス:..ヽ:..:..:..,:..-、:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.|:..:..r┘三二一 \_」7二丶
二三\:..:..:..:.´:..:..:..:丶:.._:..:..:..:..:..:..:_/:..:_」三三二三二 一二一|ヽ _ノ
一二三: ̄\:..:..:..:..、:..:..:..:..:..:..:..-:..:.」-'´三二二一 二三三三l|三三二一
一二三三三二二三三二二三三三三二二一 一二三二土二三三二一
,.-rr'  ̄ ̄`7゙ `丶、
,r'´ リ * ,′ .:.:.\
/ | / .:',::::、:::ヽ
/ | * / .:.:/.i .:l:::::ト、:::`,
/ | ,/ .:.:/.:.:|:.:::l!_:」:|::::l::!
/ { j!:::::::|:..::l|:,j´リl/::!:::N
 ̄`7´.:::::::ー-、! ‐f {::::::::|:::/ソ _ _,,〈l:/ 『セビリャの理髪師』も終わったですね……
,/.:.:::::::::::::::i.::ト、 `、:::::V. '""´ `ゝ
/.:.:.:.:.::.:.:.:::::|::|:〈 `ト、::.ヽ' ' '、__ / ね、蒼星石。 打ち上げ ということで、これから
,/.:.: .:.: .::.:.::::::j!::|``ゝ‐j‐、`" ー/ やる夫らの所に行かねーですか?
,/.:.: .:.:.:::::::,'::::L _ノト、 ヽ_,r─ '
.. , イ .:.:::::::::::::/:::::! 「`{ 下〈i尓,
../.:,′.:.::.:.::::::::::::/::::::ハ !. {! ゙,jkト、
629 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:49:37 ID:y3PZvLyE
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ ねえ、私も一緒に行っていい?
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从| ______
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 / / /
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ / / /
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ / / /
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|ji二二二/____/
i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
/::::::::::::::::::::::::::::::_::イ: : : : : : : : : \: : : : : : : :\: ヽ: : : : :ヽ
. /:::::::::::::::::::::::::ィ'´: : : ト: : : : : : : : : ::::\: : : : : : : :';: :i: : : : : :.i
/::::::::::::::::::::/: : : : : : :从: : : : : : : : : : : ::\: : : : : : ',: :';: : : :i: l
` ー - 、::/: :i: : : : : : : :i. ヾ:\ミ、: : : \: : : ><:´: :V:i: : : ::ソ
i: : :l: : : : : : ::/ \.\:.ミー 、:.=''´:.ト≠.\:.:/:.:.:i:.:.:.i
|:.:.:..l:.:.:.:.:/_:/───弋ヽ`ー- ≧テ忘ア .Y: : :l: : /
ヾ: : ヽ: /:./ _≦彡ミ \\ 乂::....ノ /: ::/: :/ ダメだよ
',: i: :乂K < {芯切 `ー  ̄` /: :イ: :/
Vイ: : : ::\ ゞ_ソ .i イイ: : : / 水銀燈は勉強があるでしょ?
}: : : : : : :\  ̄ , 、 イ: : :/
ハ: : : : :トミヽ> `-´ /ハi: :/i ほら、書き取り あと100回……
トハ: : :i:} ヾ > 、. /i:八 l:/:/
V: トi ,、 フi` ー ' ´ト 、 .|:/
\:V /∧ヽ''´ ノ / \リ
/{ ヾ ノ ', /  ̄>'⌒iュ_
/:{⌒ ケイ 〃VⅦミ ノ } /,廴ハ
_,.___
,. ァ , 彡 ソ,,゙ヽ
/ ,.ハ:__xz≦辷辷ュ
///.ァ´:::;:__;:_===ミx}、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
/ ィ:::ノ「 / / /, ヽ l ヽ 〉
,、,ノ .| | i i i ry7ト、 | | | ___________
;;;;;ヽゝ i | l |/7ノ././ノノ| ri / /
三、ゝ└l l i_} /彡/, リ / /
;三ヽiゝヽトヽWWソレノヽY / /
三三ヾY;;;ヾ天くハ',三三\/ /
ヽ三三ノ;三ゝハハノ \;三;;/ /
;;;;ヾ;;三!;;三;;i仆{ \/ /
;;;;;;;;;ヽ三三ノ;;:::}____/__________/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※前に不評だったイタリア語の話は、今回しませんので。 念のため
630 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:50:18 ID:y3PZvLyE
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| || ガチャ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
|:::::::::::::::|| ノ ヽ_\ ノックして、もしもーし……
|:::::::::::::::||●) (●) \
|:::::::::::::::|| (_人_) | 翠星石と蒼星石、いるかお?
|:::::::::::::::||___ /
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
_, -――― - .._
,.. '´ ̄ ´゙'ー‐1:i  ̄´ト、
/ , ,r' , ,r' ノ'、:ー、 l」 \
,..' , ' ,:i x' /| ´l: ! 、 !.ハヘ. \
// / i/ // />- / '、:! - ‐ l ! 丶_
〃 / イ _/ 〃z==ャx /ヘ:ヽ' !丶リ /´
あ、やる夫。いい所に来たですね | l l 行 /゙ /'l;;;;;ヘハ/ {: { ヽイ1
'.ハ l代ソ , >:z.' / l: l l| l
蒼星石と一緒に、やる夫の所へ // ゝ、ゝ r,ーャ_-'´-__..∠}、ヽ リ ll
行こうかと思ってたところですよ l l T´ミ、ゝ- '  ̄ l::: > 〉、l ハl l',
〉〉l , /l l ≧:::イ´ ト、:: l | __ -!l ',
l |米 l l, -rt/ \lj ,∠、 \ハヽ/ l 、!l l
ヽヽ //: rt」!__ >く |l fマ/ 〉 ヽl ',
l l /:rt/ /f|j \_」! fマ: ! l l ! ',
ヘ/:rt/ / f/j| fマ: : ヽヽ、 L:_ ヘ
/:rt/ 「lヘ. f/j ! fマ: : : : : :l l 、ヘ >ヘ ',
r:' :rt/_//ヘ \j | fマ: : : : : : ヽヽ' l ヘ lLl..
{: : f,-'´ ,='´ ̄ ',_ fマ: : : : : : : : : ー7
「寸{| 、 {、 r‐'´_>、_ fjr‐、: : : : : : _: : >、
7 ト,  ̄トスf / 丶.辷:≧x:':´:_, -'|´:::::::
/| ー' ̄水くl 丶 l:.:l´\T:…'::::::::::::
,' l| /:.:.:.:.:.:、 l:.:|: : : \::::::::::::::::::
631 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:51:01 ID:y3PZvLyE
_-─―─- 、._
,-"´ \
/ ヽ
/ _/::::::\_ヽ
| :::::::::::::: ヽ
l u ( ●)::::::::::( ●) それは よかったお
` 、 (__人_) /
`ー,、_ / やる夫も二人の力を借りたかったところだお
/ `''ー─‐─''"´\
r_‐、_
_, -ー::L._.」‐-、` 、
/‐ '´ ̄ ̄ ̄`¨ヽ:::丶ヽ
_____ / , , \:::ヽヽ
| ___ r./ /|/', /l/ | i::::||l
| | L| / ',/ l/| !:厶l
| | /∨ ○ ○ / l下、_〕_
| | / U / i !__ト、
| | ! ┌┐ 'イ / l ……私は呼んでくれないのぉ?
| |____ 丶_  ̄ ___/ / l
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
/ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\ \
/": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ /
/: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
/: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
|: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::|
|:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::|
l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧
. ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l なに言ってるですか。 水銀燈は お勉強してるですよ
\\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl
|: : : { `ー > /{ * }: : ヽl それより翠星石らの力を借りたいって、何ですかね?
|:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l
. //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'.,
l/: : : : : :} r-┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '.,
/: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :',
: : : : : : : ::/ )|.ト} }ヽ へ)|ノ\.{ |/ーi /`./ ( ヽ: : : : : : : : ',
: : : : : : : / .)|.「.) .} ∧ ) 7 .ヽ | { フ | ヽ: : : : : : : : ',
632 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:51:44 ID:y3PZvLyE
. : ,.:''::´:: ̄::`:::.、
/; '´T 丁l `ヽ:ヽ :
: /{:/l |l ト、 l Nトl`iハ
l∞|l kノノヽノ`ヽリil l| :
. : |∧l lK ◯ ○ ソイ|
,l (l ぃ| | ,-┐| |,从!| : _____
. : l ヽ トゝ、 ニ イ ト、lト、 / / /
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ :/ / /
. : N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ / / /
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|ji二二二/____/
i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
____
/ \
/ u ノ \ (あっちは何をしてるんだお?)
/ u (●) \
| (__人__)| いや、やらない夫について相談があるんだお
\ u .` ⌒/ 最近、錯乱気味で困ってるんだお
ノ \
/´ ヽ
。
0
○
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
/ ̄ ̄\
/ ─ \
( ●) (●)
. | (入__,,ノ i
| ( /u | 最近ノ俺ノ言動ッテ、非常識ジャネ?
. | |! |u }
. ヽ ι! .| } ヤル夫ヲ導ク"オ兄サン"的ナ俺ハ、ドコ行ッタンダロ、jk
_ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
ノ i:;l|;:;::; \
/´ ι! :i;l 。゚ |ヽ
| l。,j i:i;l 。゚ i!、o \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)
633 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:52:30 ID:y3PZvLyE
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
. ___
. / ノ_ ヽ,,\ ガッ
. / ≦゚≧ミ:≦゚≧
| l | (__人__)|
|i ドカッ .| |r┬| } 常!識!的!
|i| . | | | | }
|. `ニニ } | 常!識!的!
li| _ ヽ } i| ゴッ
l「` ̄"´ ´⌒\、 ノ、 |i
| ヽ__、_ \ ,  ̄ ` ´  ̄⌒ヘー│-ォ、 |
| ,イ  ̄.、`ヽ/ ヽ/ 〉i|
| | l ゝ ゝ /⌒`ヽ /イ  ̄゛ト /
|i l ゝ、 ト ||i/ イ | /ゝ /
ト ヤ メ | | / ト |/ くヽニイト
゛ ̄ | l|i/ ゝ |l `ヽイ ・.…
| / | | | :: .;
// i| i| | | .・¨
ゲシッ /イ |i | | i i| :’ l´゛^´l :;
/ | |i | || <ィ' / .
| ;. ノ| | ||i| |i |゛ | i| ”
\_ _,ィ´ ノ||il | ||| | | | l 〟
`ー、 i|| | |i ||i|ii| “ | | i|;,.¨
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
. / ̄ ̄ ̄ \
/ . \
/ _ ノ ヽ、_ \ たぶん『フィガロの結婚』で、真紅にバレたのを知った( >>612-616 )のが
| (ー) (ー) . | 原因だと思うお……
\ (__人__) /
/ `⌒´ ヽ で、「夢の庭師」の力で 何とかしてほしいんだお
ヽ、二⌒) (⌒ニノ
634 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:53:08 ID:y3PZvLyE
_ _ _
「 ̄ .:.:.:.:::::|
|, -───‐-|
__」. -───┴‐‐-,
n 1 _ ____ _/
|_l_|‐r.:´r:.:.:::、:.:.、:::::l::l::ヽ それなら僕の出番だね
l }。i |:::/::ハ::トト、:ヘ::l::l:|/
| }。l |〈:::iヾヒi`ヽ ヒシl::l:! , -──- 、
| }。| | ',::ト.、 o ノ:/ / / ̄ ̄``ヽ\
L}。|_|_ `__r =rぇ<`ヽ:::.、 \\ __ __ノ(⌒)ニニ┬_─-_--_─‐‐ァ
`1 `ト弍``ネネ^i1 `l}:.\ /r'´ ̄ ̄`ヽヽ(⌒)ニニ┴────一'
ト、 `l.:.:l} l」 リ;;l」 l}::::::〉 _r‐'‐っ ノノ´¨¨
|:::.`ー|.:.:l}.__リ;;;;|__,.イ:::ノL. -─-イ1 シ'ヽニニニニフ´
\::::.:.L.:::::ノ::ノ;:;:;;;;l/\_ノノl __ 」」/
`ー‐クニ三三二ト、 ``¨¨´ ̄ ̄ ビシッ
ノ^ー 、_|:::L/:.ヽ
/.:.:.:::::::::::::::::::::::::::',
ゝ=ニ --- 、、 `ヽ、丶、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、、 ヽ、 `丶、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'i,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ. \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:ヽ、:.:、:.:.:.:.:.゙i l ,>
,':.:.:.:.:.:.::i|:.:.:.:./ !:ト、>、ヽ:.:.:.:.:l } ,.ィ"
l:.:.:.r:.:.:.:ll:.:,i:./ Yノヽ丶!:.:.:.:.:l l/:.:l
l:.:.:.l:.:.:,!ll:./l/ イァt戈ヾl:/:.:i:.l l,:.:.:.:.l 蒼星石の「庭師の鋏」だと、記憶を刈り込めますからね……
l:.:.:.l:.:Zアニリ、 ゞ-'' ケ:.:.リj 〉:.:.:.:.l
N、:.トX´そソ 〃〃 /:,ィ{! !:.:.:.:.:.:l 思い出したくない黒歴史だって、消せますよ
ヾト、ミゞ゙〃〃 ' ,ィ゙クリイ l,:.:.:.:.:.:l
丶、ミ≧、 (ヽ /X,_/ l:.:.:.:.:.:.:l
|``T'^`i:‐-,ュェ彡‐--i{ 入:.:.:.:.:.:l
l:.:.:.:l ,ィシ'イ升トヾニ};;!〉 ヾ::丶、:.:l ……でも それって乱暴じゃねーですかね?
l:.:.:.:>ィくヽ.ノイ<};;i`ヾ:;j{ ノ::::::::\丶
f:.:ィ}7f ヾシ'Fハl;;l 〉 ヽ::::::::::::ヾヽ
/´::( l( ヾ、 ,クLl(l;l { /:::i::::::::::::ヽ〉
/::::::::水 `" ,ケ}木l;;l l 〈::::::l:::::::::::::::
/:::::::::( l } ,小!rf(l;;l ,ィッノ l
635 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:53:51 ID:y3PZvLyE
.. l| l -─‐|- ___ | / / / |
l l ',l\ |\ ‐|- _/__/// / l|
l l l_ヽ_|__ \ | ヽ. ´// __,/// ̄/ l l そうよねぇ……
/l ヽ l`ヽi、__,\! \ //'_ /_,/./ l l 記憶の積み重ねが、その人の“人格”を創るの
l´ l \ \  ̄ ̄` `' /i_`ー=-´ // / .l
ヽ | \_ \ ,、 l_,.!ャ', ,ノ / l 忘れたい過去だからって、他人が勝手にいじることは
`l |`、‐` '、.ヽ-‐ '´,ノi__',_ _,-'´ ./ .l 許されないわぁ
l. l. | \ _,-`‐`‐´ォ l-‐ヘ´ /^i ,/ /
', l ト、,/ `y´ /l ̄l´/ l 〉 }⊃ /'´ /__
', l', l ヽ / / ∠l ∨ l′/‐' / / ヽ ……それに、ね
',.l ', `y´ / / // ', 黒歴史って、恥じることないと思うの
,r‐‐-',l ', _/ / / ,// _ ヽ
/ /l/ / / / ,/〃--‐‐ ´ ヽ、 ヽ むしろ過去に闇を纏ってた方が、ガイアが輝かせて
/ / l_ / l , -'‐、 / ̄´ `ヽ ヽ くれるんじゃないかって、思うわぁ
/ / i `i / _,.l ,.-、_ノi l´ ヽ ヽ
../ ,,.-‐ '"^>'l l | lT´,) ',/ ヽ l | )
../ く l l. lヽ、 / l'´/ノ、 ',| ___L_ _,.-‐ '"´`ヽ、 /
___
_, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ',
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
l | l | ┬::cr / / ┬c」 |
l | l ! l:::::::j ' l::::j.! / 水銀燈は、年相応に黒歴史 恥じた方がいいですよ
l | l l⊂⊃‐ ‐⊂/ 現役で積み重ねてねーで
! | |ヽ| - リ
! | lゝ、 n /|
! | |::::::::::ー┐ r‐:::l !´l. |
/| l::::::::::;ィ´ {X}i〈_〕l. ! ……ところで、書き取りは?
l l__j::::::::/: i_lil__|: !: /. !
/ / ::::: i: : :l:::::ヒj::L:ノl_|!
/ / ::: /: :ノ:!::::::i:::lヽ ::: i.
l ! ,/: :/l/: :T: : Tヽ\::: i
, _,,,
ヾ 、、 __,〃ノ;;;;;;;;≦ー''
`ヾ`;;ヾ;;;ヽゞ__ , 」´/ノ;;;;:;;;;;;;;;;≧`ヽ、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>;;;;;;;;;;/´ ` <´シ-ー-、;;;;_≦`::. ::.::.\,-┐__
`≧、/___ _ .iフ ` 、 ヾヽヽヽ、::. ::. ::. ::;.ヾ-、‐_,`ヨ┌フー='コ
ヾ{=薔==⇒K=ッ,.-ヽ、ヽヽヾ::. ト-、::. ::. ::. :.ヽ⌒レ‐::'´::. ::. :.ノ´
/トー-- ‐‐ '´!トヽ i::. :::.ヽヽゝL_」::. ::.ヽ::. ::. ::. ヽ´ヽ::. ;;- ' ´
7∧.i i l L!::. ::. ::. :.》、ノ::. ::. ::. :.|ヽ::. ::. ::.ヽ┬´
` iヘ ハ 从レl〈::. ::. ::斗,ヘl::. ::. ::. ::. i ヽ::. ::. ::.ヽ!
. レ! ヽ' ノ i レ`='|=ラ7ミ、テ,i::. ::. ::. ::. .! `ヽ、::___\
ヽ!、::. :) ,!ヽ`ソ::ゞ、>l::. :.ii ::.:/ , ノウ  ̄
/`:.∧´ =×ヾ::.人><ヾ::. >< ノ`ヽ>ノ
. /::. :i ゝ`ー‐'7i::. ::.ヾ`ー\_::. ヾ::. ::.\
く::. ::.|-!‐> フ-|::. ::. :.ヽ、 ` ー ----┘
>、_」_」-' /ーl::. ::. ::. :ノ (うやむやにしようと思ったのにぃ……)
´'u' u ゙ 彡`フー--‐´
´
636 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:54:29 ID:y3PZvLyE
そんなこと言ってる場合じゃないでしょお!!
貴女、やらない夫を心配する やる夫の気持ちが、分からないの!?
それとも、やらない夫が どうなってもいいと言うのぉ!?
し 7/:::::::;>;::_-=ニノ:_:::ヽ:/_:::::ヽ:‐-:::::::ー┐ ヽ -┼丶 -┼丶
-┼丶. l コニ (_////-'::__;:::lヽニフヽニ:ハヽァ-r、:::ヽ:::ア l f_フ ̄) f_フ ̄)
f_フ ̄) l rナ /-:;∠!:;! `ー'′  ̄´ ヽー:ァ、:::ヽ、 .i J
iァ:l`ー ´  ̄ ヽム〈 l l ‐┼゙ l ‐┼゙
l ‐┼゙ / ├' ヾl l l rナ l rナ
l rナ /7_, l / / l l ヽi J
! ! ! / / ! l l l ! ! l い. -/┐l -/┐l
-/┐l ヽ/ 〉 l ! .! /! ハ ! ! l ! l ! | l / 」 / 」
/ 」 (_ _ l ! l|ヽ、 !i l l l l l l .! l、 l! l l l
l ヽ! !l ヽ `トl、l l l i:、 l ./! /! .,ム!カ l ! l l ‐┼ ‐┼
‐┼ l -‐ rt、! トL_\{| ヾト 、ヽい l / l/-!7´_lム! / /! l/ ヽ__ ヽ__
ヽ__ l 、__ !ノ l. ヽ`卞. 〒‐k l/|/ ッr‐ヤ´!,/! ,.ィ' / l ,!ヽ あ あ
あ ,、!ヽ l、 ヽ O、ゞ-‐'′ ゞ匕o/ //l/ ,l/ l / ./
. / /! .! ヽlヽ. ヽ.〉 zz ̄ /ィ´/l l /7_, /7_, ,/
/7_, ! l l \. ヽ、 ' , -=チ'´ l /| ,l/::ヽ. [l [l .-v′
_ ヽl l l\_..> ,.く二ニ=ア / レ:::´::レ:´::::::;::l o o. /
l] l] // : : ̄ヽ! | l: :ヾ、、 ( /,.. く:l !::-‐::´::::::/::::|/:/ ̄`ヽ/
_ o o ./:;ノ: : : : : : : l l l: : : : :`、‐-===.´:´lYl: : l l !:::::::::::::::::::::::/|::: ̄::>
::::::レ⌒ヽl/: : : : : : : : : l l l: : : : : : :,.フく_: : : ;K>!: :l l l:ヽ::::::::::_:::::::-‐<
:::::::::::_/: : : : : : : : : : ヽ l l-i、: : :///l7lヽV/'´>l: : l | ll l: : l: ̄::::::: ̄:::_:::::::::`ヽ
::: ̄:::::/: : : : : : : : : : : : : ヽl l_ーヽ{::l:l/∧l:lヽl {r!: : l ! !l l: :.l::_:_::_;:-<`ヽ.ヽ:::::::::::ヽ
:::::::::::::ヽ: : : : : : :: : : : : : : /:ヽ ヽヽ,.=l〈,-T「´r/V: : : : ! ! !l /:::::::/`ヽ._ ` ` }< ̄
::::::::::/:::ヽ: : : : : : : : : : :/: : : ヽ ヽレ=-l/@l:l7=y´: : : : :l !: ;イ ` ‐L_y l::::::ヽ
::-‐´:::::::/lヽ: : : : : : :/!:{: : : : :\ ヽ:::::'::==-.:´: : : : : : :! /:´/-、 / /  ̄`
____
/ ノ \\ 二人とも喧嘩はやめてほしいお
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \ とりあえず、やらない夫の所に来てくれないかお?
| ` ⌒´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/ ……銀ちゃんも一緒に来ないかお?
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
637 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:55:08 ID:y3PZvLyE
/:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.ヽ
./:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:/:.:.:.::!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:',
':.:!:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///,:.:./:.l:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.l むう……
:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./// ,:.:/:./:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:!
/|:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::/イ/ /:/:./ト、:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:!|:、 人間の記憶のことなら、私たち庭師姉妹にまかせるが
:.:!:.!:.:.:.:.:.:.l:`l丶、:.:.:.:.:.://., ' ./:/:./ !l ヽ:.:.:.:ヽ:_..- ':.:!:.:l:.:.:.:.:.l:.!:.ヽ いいですよ
:.:.!:.!:.:.:.:.',:.',:.!:.:.:.:.:>'<、/ //,:./ !l _><\:.:.:.l:./:.:.:.:.://:.:.:.: 水銀燈は来なくていいです
:.:.:',:',:.:.:.:.ヽV`ヾ〒_==ミー7/// ーrィ== 〒ア、/:':.:.:.:..://:.:.:.:.:
-、,.ヘヽ:.:.:.:ヽヽ ヾ、_ー'_ノ /'´〃 弋_ー'.ノ ' /:.:.:.:.:.//、:.:r‐‐
ヽ.-l \:.:.:\、 /´ ヽ /':.:.:.// ,.-J
./ .! ヽ、:.ヽヽ、 i ‐,.'ィ":./ !/ ` ……それとも、やる夫。
ヽ、 ,! l l`ヾ.=- _._ _._ -‐"‐/l ! l ) / 〉
) .! へ! // `丶、 ... ,. '´ l ! !< , く やる夫は、翠星石と蒼星石が やらない夫の夢に入ってる間、
ヽ_ ̄l l ! `丶、 _.. '" !l ! / -,.、ノ: 水銀燈とナニしてる気ですか?
ヽ-、 ', ! !l /::,二 `"´二、:\ ,イl l ' /: : : :
: :!: :} l ! !l /::/ //:「ト、\ \::\ / l.! l 〉: : : : 翠星石らに やらない夫を押し付けて、自分は水銀燈と
遊ぶ気ですか?
____
/ \
/ .ノ \\ いや、そんな気ないお
/ し (○) (○) \
| ∪ (__人__) J | ただ、銀ちゃんも やらない夫のこと気にしてるようだから、誘っただけだお
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) ./ / / 勉強邪魔したのは悪いと思うけど、もう集中力切れてるみたいだから、
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/ いっそ来たほうが気分転換になっていいと思うお
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
638 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:55:47 ID:y3PZvLyE
__ __
,.. -‐':.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::: 、
/:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.::.::.\
':.:.:.:.:/:.:.:.:|:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.ヽ
':.:.:.:.:::':.:.:.:.:.:.:|:.:.|:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:..:.',
.'.:.:.:.:./:.:.://ハ:.:|:lヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.::|
l:.:.|:.:.レナナ'‐'~ l:.ト! \:.__:.:.:.:|.:.:.:|
|:.:.:ィ升Krォァ=、 ヾ!\` _ゝ_ ` .:, .:.:.,'
|:.:.ハ:.:| 辷'ノ 丶 イt::_iヾレ:.::.::,
|:.:.:.:l:.| ゞ-' !:.:.:.:.:イ
l.:i:.:.:.|ヽ. r、_'_ ハ:..:./
. |:l:.:.:.|:.:.\ `ー -'´ ,イ:::::/
ヾ!.:,|ハ..:.:.|ゝ、 _ ...ィ/:.:.レ:j/
_ _ _ゞ\ー- 、 |:./レl:.:..:/ (1秒たりとも、集中できてないよね)
_レーハヽ ヽォ_ー 、. |:.:/
/::::::::::つ /,イjくヾ\'_
/:::::::::::::::L レ' //}ヽ.j\ヽ7
| l |{ lヽ l | |l }l l
_| l |ヘ | l | | リ ハ /l |
,.斗≧ミメ\ | l | | l/ |/ _j厶| l
/ しヘヾ \ lノ | / 孑气く | /} 小、 ぐぬぬ…
l| {::::} | l f:::i lヾ ノ///l|:| \、
_弋_゚辷'ン_ 、辷ン / //l| |:l ヾ
 ̄ ̄"´ `" ̄ / / | ヾ 、 |:|
\:.:.:.: ′ .:.:.: / /l l| |:| レ
ー-ヽ /ィ´ | |l∠イ
ノl | |_ノ廴 (17秒ぐらいは集中できてるわよぉ!)
\ ⊂ニ=⊃ イ l| | l|三≦
639 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:56:22 ID:y3PZvLyE
/ ̄ ̄ ̄ \
/ . \ やる夫の経験でも、一度集中力が途切れたら、もう一度同じところまでテンション
/ _ ノ ヽ、_ \ 上げるのは、難しいんだお
.| (ー) (ー) . |
\ (__人__) . / だったら、一度席を外して気分転換した方がいいと思うお
/ `⌒´ ヽ
ヽ、二⌒) (⌒ニノ
それに……
,. ´ 二二丶` 丶 、
. //,.:.'´:.:.:.:.ハ、:.:.`ヽ >
/ i /:.:.:.:,.:-、/ !ト⌒jヽ:く
/ ィ {:.:.:.:/:./ ノ' (.:.) ̄ヽ
ヽ二´‐'ー(::::)'´ ___ l
ー ァ:.1!|| ∠, } それに?
./.:.:.:|| !! / /l!
.:.:.:::::!! !ト、 イ ||
:.::::::_|| ||イ|丶.. ___ イ:、l! ||
/:.:.:!! ll:.)! r―ァ┬―l7、:.:|! ||
:.:.:.:.:.|l !!)! {//, | \j}:.:.`|! |{
:.:.:.:/|| ||)! / jl | |}、:.:.:.!! |ト
:._/::::!! ll)| / l}|| l}:::`ァjl !!:ヽ
/ヽ::::|| ||j!__!{|_l{/ || ||:.:\`
ヽ__Vト、、j|~ァX|::ヽT{ _,.イ:\jj:T ー{
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 銀ちゃんは黒歴史の大先輩だお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / やらない夫を元に戻してくれるのに、きっと助けになるお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
640 :
Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:58:30 ID:y3PZvLyE
ゝ=ニ --- 、、 `ヽ、丶、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、、 ヽ、 `丶、
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'i,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ. \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:ヽ、:.:、:.:.:.:.:.゙i l ,>
,':.:.:.:.:.:.::i|:.:.:.:./ !:ト、>、ヽ:.:.:.:.:l } ,.ィ"
l:.:.:.r:.:.:.:ll:.:,i:./ Yノヽ丶!:.:.:.:.:l l/:.:l
. l:.:.:.l:.:.:,!ll:./l/ イァt戈ヾl:/:.:i:.l l,:.:.:.:.l うっ……
l:.:.:.l:.:Zアニリ、 ゞ-'' ケ:.:.リj 〉:.:.:.:.l
N、:.トX´そソ 〃〃 /:,ィ{! !:.:.:.:.:.:l やる夫がそう言うんだったら、いいですよ
ヾト、ミゞ゙〃〃 ' ,ィ゙クリイ l,:.:.:.:.:.:l 水銀燈も一緒に来るです
丶、ミ≧、 (ヽ /X,_/ l:.:.:.:.:.:.:l
|``T'^`i:‐-,ュェ彡‐--i{ 入:.:.:.:.:.:l
l:.:.:.:l ,ィシ'イ升トヾニ};;!〉 ヾ::丶、:.:l
l:.:.:.:>ィくヽ.ノイ<};;i`ヾ:;j{ ノ::::::::\丶
f:.:ィ}7f ヾシ'Fハl;;l 〉 ヽ::::::::::::ヾヽ
/´::( l( ヾ、 ,クLl(l;l { /:::i::::::::::::ヽ〉
/::::::::水 `" ,ケ}木l;;l l 〈::::::l:::::::::::::::\
__ __
,.. -‐':.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::: 、
/:.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.::.::.\
':.:.:.:.:/:.:.:.:|:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.ヽ
':.:.:.:.:::':.:.:.:.:.:.:|:.:.|:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:..:.',
.'.:.:.:.:./:.:.://ハ:.:|:lヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.::|
l:.:.|:.:.レナナ'‐'~ l:.ト! \:.__:.:.:.:|.:.:.:|
|:.:.:ィ升Krォァ=、 ヾ!\` _ゝ_ ` .:, .:.:.,'
|:.:.ハ:.:| 辷'ノ:::::::::::丶 イt::_iヾレ:.::.::,
|:.:.:.:l:.| :::::::::::::::::ゞ-' !:.:.:.:.:イ
l.:i:.:.:.|ヽ. r、_'_ ハ:..:./
. |:l:.:.:.|:.:.\ `ー -'´ ,イ:::::/
ヾ!.:,|ハ..:.:.|ゝ、 _ ...ィ/:.:.レ:j/
_ _ _ゞ\ー- 、 |:./レl:.:..:/ (よかったね、闇を纏った大先輩)
_レーハヽ ヽォ_ー 、. |:.:/
/::::::::::つ /,イjくヾ\'_
/:::::::::::::::L レ' //}ヽ.j\ヽ7
__
_,. -^{薔}-,、、
, -'=― ´ ゙̄ ー-.、\_
┌‐/ i . /// / i i i \ハ.
[{// i i i i .ィ i i ,i {i }ヘ._
ェ=ニ'<{ i ii ハ iレNV ii .//./i .i i i{二/
/_ハ! i i`_' レ!/ `ヽ.!/i i {<}
´ ./>、.i/ { :::::::: ーt-././ .} i <'
/ ハ、ヘ.ノ、_ ,i }/ .イi ii ヽ. (貴女たち、私のこと何だと思ってるのぉ……)
// >' _  ̄ ̄`'i.iノィ′i/ ハiヘ\_
._,. -―‐'ヽ/// /::::::>、.__ i'゙ i i .i i>ゝ`ヽゝ
 ̄フ:::::::::::/,-ヶュ/:::::::::::::::::::::/ i / .i / ii´i. ̄ィ'-―-,____
/::::::::::::/ .{ ' .<'}::::::::::::::::::/ ェ_/ ノi/ハ. i∧::::::::::::::::::::::::::<.
.//´/::ィ/ >. ,、,-ュ::::::::::::::{ {ヾ/ハ !'::::::} i i:::::::::::::::::::::::::ェ-‐丶
´ i i i{ゞヾゝ}>‐- 、._i, }、::::::/.i .i i-、::::::::┌ 、::::i、
i ii i iュ{゙ヽ/::ハ::::::::::::::::ゝ'`ェ}::::{ i i i∧i. ヘ:iへ:}. \}
i.i i i i ヽ':::::} .}:::::::::::::::::ゝfフj}::::i i ii ii '
i! i. .ii ii ii>、i/:::::::::::::::::::::::<へ.:::i i i i ii
iNWヽ.! ,/':::::::∧:::::::::::::::\. ヘ}i i i ii
,. -‐':::::::::::;/ i:::::::::::::::::::::\.i /レ' i!
//::::::::::::/::/>=
「 ̄>:::::::::::::/:::/><i、:::::V:::::::::::\:::\,、._ /::::/:::/}:::::::/::/>=<i::::::∧:::::::<ヽ::\::}、::{ 641 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:59:05 ID:y3PZvLyE ● ● ● _ ,'´r==ミ、 ,_ _ _ 卯,iリノ)))〉 _ _ _ / `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/ ヽ (( '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"`` ''y /x lヽ l†/しソ†| . ┗| : : : | _,,-'~''^'-^゙-、'~''^'-^゙-、 lノ レ . | : : : |┛ノ:::::::::::::::::::::::::::゙-:::::::::::::::゙- ______________ ┗| : : : | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::i XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX>|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄!| : : : | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX>|| . . . ...::::::! .|.__ | XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX>|| . . . ..::::::::::::::| ||〓| | XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX>|| . . . ..::::::::::::::::::! .||矢| | XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX>|| . . . ..::::::::::::::::::::::! .||羅| | 二二二二二二二二二二二二二||. . ..::::::::::::::::::::::::::::::| .||内| | ─┬─┬─┬─┬─┬─┬┴┐ :::::::::::::::::::::::::::::::::| .||科| | ┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┤ :::::::::::::::::::::::::::::::::| .|  ̄ .| ┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤ :::::::::::::::::::::::::::::::::| .| : : : | ┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┤ :::::::::::::::::::::::::::::::::| .| : : : | ┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤ :::::::::::::::::::::::::::::::::| .| : : : | ─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l.,___,.;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┌──┐ ___ i二ニニ二i く/',二二ヽ> , - - i´ノノノヽ))) |l |ノノイハ)) / (● ● Wリ゚ -゚ノリ . |l |リ゚ ー゚ノl| ゝ (__人) ⊂)_介」つΟΟ ノl_|(l_介」).| ハ \ 〈__l__〉 Χ ≦ノ`ヽノヘ≧ . (人 \ル) (( 〈_ハ_〉 . ミく二二二〉ミ ‘ー´\__) 642 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/12(金) 23:59:44 ID:y3PZvLyE ● ● ● /||ミ / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::|| || ガチャ |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ || |:::::::::::::::|| ノ ヽ_\ |:::::::::::::::||●) (●) \ |:::::::::::::::|| (_人_) | やらない夫、いるかお? |:::::::::::::::||___ / |::::::::::::::(_____ノ´|| |::::::::::::::(_ノ / . . . || |:::::::::::::::||/ || |:::::::::::::::|| || \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ \ ::::|| \|| __ /:..:..:..::\ ._ /.:..:.._ノ::::..:..\ __ | |======|:::.... ( ○)(○)===| | | | |:::.... u (__人__) .| | ヤア、リア充ノ ヤル夫君ジャナイデスカ | | |:::.....u ` ⌒´ノ | | | |____| }__| | 人外外道ニ落チタ コノ私メニ、何ノ御用ガ御座イマスノデショウカ? | |\ ( . ヽ } ヽ \ | | \ヽ ヽ ノ ) \ | |\ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ |_| \ ヽ \ \ \ \ \ \ \ 643 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:00:19 ID:pbNtE/hI ___ /)/ノ ' ヽ、\ / .イ '(●) .(●)\ この調子なんだお . /,'才.ミ). (__人__) \ . | ≧シ' ´ ⌒` | 何とかならないかお? . \ ヽ / ,. -==─ - 、 ,. '"´  ̄``ヽ ∠ 米 `ヽ_ \ 確かに変ですが…… / .:.:.:.:.:.:::::.::.:.:.:.:. 、\ /: : :`ヽ 米 `ヽ_ \ / .:.:.:.:.:.::,:::::.:.、::::::::::.:.、:.ヽ\ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、 `ヽ \ 眠っててもらわないと、翠星石らは /.:::l.:::l.::::/::::ハ:::',::.',.:::::::.ヽ:::l:::l /:/.:::;:::::,:::,::::::::.:.:.:.`ヽ米. .: .ヽ: .:ムフ 夢に潜れないですよ .l::i:::|.:::l.:/.:::/ _ト、ト、ト‐-、:|:::::|:::! /:/.:;:イ:::/:::ハ::::::::::::i::::::Vハ: : :./レ'´ .|:|::.|.:.:l/::::;ィニ二 `ヾ:斗|:::::l/ l/l::::::::|:/:/`ー-`ヾ::::i:::::::.', |_/::::::.\ .|:|.:::::/.:::〈 ヾヒzフ ヒソ7:::/ ′ lハ::l::/i 1l_フ l:/::::::::::i {::::::::、::::::::::\ ハ:::::.',:::::.', , /:::/ `ヾ:ノ ' ' ' i::::::://::::::::::.\:::::::::: ``ヽ;::::::|. ー ,.イ::/ /:::>、‐ /.::::://:::::::::::::::::::\:::: 1::/ `ーr< |/ うん /:r'{ ハ`丁ニ二彡.7 ̄``7ヽ::::::::::\ __ノl/ `ヽ _ノ⌒ヽ、__ /:/: {1メ.}に只 7l lメ} /メ: : : ',::::::::::::: ,ィf1 , ィ介ト、ヽ 1ト、 /:/: : }f }:::i }::/ ,! f { i !: : : : .',;:;:;:;:;: /.:.::(f1 く _// { l1〉〉 1f:::.', /:/: : : {1メ {:::| {/ / lメ} .i ト、: : : : ',;:;:;:;: _-─―─- 、._ ,-"´ \ / ヽ / _/::::::\_ヽ . | :::::::::::::: ヽ それが…… l u ( ●)::::::::::( ●) ` 、 (__人_) / やる夫の知る限りじゃ いつも起きてて、ブツブツ呟いてるんだお `ー,、_ / そして思い出したみたいに突然 暴れだすんだお / `''ー─‐─''"´\ 644 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:00:56 ID:pbNtE/hI |┃ |┃ ガラッ ゞ丕ン- _ |┃三 , ´/ / ̄ ヽ \ ` 、 |┃ / / / ′ ' ヽ ヽ \ __ |┃ /イ ′ i | | l i K<\ |┃三 厶| | | | | | | | \j:|、 |┃三 //レノ | ', ! ! / /| / |l\丶 |┃ // |:| | ヽ \ \ /l ,厶イ 厂イ ||i:| ヽ\ |┃ |:|| ヘ \ L ⊥\ ヽ ′'´才 Tマリ ,' |:| \> 話は聞いたわぁ |┃ |:|| ヽ ヘl斗 ┬  ̄` // / |\ |┃三 |:|ヘ ∨ー┴ '´ i / / |ヽく やらない夫、このままじゃ貴方 |┃ |:| \ \ _,. / ハ | \ / 滅亡するわぁ |┃ 、 / ` | \ \ ー ニ´ , ′| | \ // |┃三 :.\/ \ l ` ー一 / | l >' / // |┃三 \ ヾ\ | | ` .,_ _ /| l ,′ / // ∠ |┃ ―-、 \_〉:.:>ヘ l 〉'´::.::.::.:`:.| l / / / ̄ |┃ :::::::::::\ //::.:ヽ l、__/::.::.::∧::.::.ヘ、 / / / _ -―:::::::: |┃ :::::::::::::://::.::.::.::.::.\ ∨::/>|::.::.:/ ',::.::.:/>//_∠ ―<:::::::::::::::::::::::::: |┃三 :::> ' ∠::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\ \\\/ !::.:/>/ヘ〉,::.::.::.::.::.::.:\\:::::::::::::::::::: |┃ ::|┌―――- 、\::.::.::./::.:>、 \__ __└'/ {|::.::.l::.::.::.::.::.::ヽ ヽ::::::::::::::: |┃ |l::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::./::.:〈 ̄Lト \| ├/ ̄l_,.、 {|::.::.|l::.::.::.::.::.::.::丶...ー 、::::: |┃三 ∧ヽ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::./::.::〔 \ | ィr乞ヘ. ′ムヘ!::.:|l::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:>\ |┃三 ヘ \::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:冫 〃 弋乏ゾヾ イ:.:.:.く::.::|l::.::.::.::.::.:/, -―¬ / / , ´ ̄/ \ ̄/ \  ̄ ` 、 / / × __× × \ ,〃 >、 _ ィフ: : : :√:了丁:卞、 _, < // / / ̄: : /: /: : :./} : /: 厶イ: : `Y: : : : :ヽ / / i: : : : :√/ ̄不:./: /: / }: : ヽ: :.| : : : : : i . ′ ∠.ィ {: : : : / //__// / _二二}: :l : : : : : | 厶 r‐ T丁 |: :.:/ r≠=ミ、 /  ̄ 〃: l : : : : : :! |: : :.|: :.:|: | X l: : :{ |i 。 ヽ ′、 ゚ イ{: : : : : : :/ /: : イ: : :l: K }l: : :l ゞ __ノノ 、 二彡ハ: : : : : / ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・! /:/: : : : :ヽ| X l: : ゙、 `二ニ \ ',: : :.〃 / : ' : : : : : : : :.K l: : :.ヽ ノ }: : イ : : : : : : : : : : : ,: ヽ >く l: : : : \ ハ/ハ : : : : : : : : : / : : K >|: : : : : :\ ,. -‐¬ ' |': : l : : : : : : :./: : : : :.| × |「「「 ̄ ̄ /一''下/ /X | : : ヽ : : : : :/: : : : : : : jく >| 〈 ヽ ∧ |: : : :ハ : :.:/: : : : : : : : :/ × ./\ \__ ィ′ / X |: : : : : :ヽ、 /: : : : : : : : : _// Y l> `¨´ , イ / ハ、:_:_:_: : :\ : : : : : : : : :/ \ × | >ー 、 ` ー ‐≦、廴__/| `丶:\ : : : : : : :.:/ ー十、 | 「`ヽ\_/イ´}| / \} 645 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:01:34 ID:pbNtE/hI _.. - .._ _.. - ,ニ-冖 ⌒ 冖-ニ - _ / ノ´,. .‐.: : : ̄: :、:‐. 、`ヽ \ / //: :./: : : : : : :l: : : :.\ヽ \ < ヽ/: : : :/: : : : : : /: :.l: : :、: : :ヽ/ > 丶、/: : : ::/: : : : ::::〃:/:.|:: : :.l: : : :.', / l:l: :-:、l.: :::::::://://:∧:::._;l:-!: l:.|! ,l:l: : : ::|><__/ ' / '_,. へ:.|: l: :|::!l ちょっと、水銀燈! l:.|:|: : : ::lz=ュ ′ z=ュ.リ:://: l l: :Nヽ: : :ヽ ' /:://: : :.l 様子も見ずに いきなり話しかけて、どうする気ですか!? l: : /il ヽ、ヽヽ /二ヽ / '// ̄`ヽ! l: / il li、`` | | /' li:. ヽ l:/ il li `丶、ヽ-- ,' ィ .il li::. ヽ ,/ il.※.li ,.ィ`不ヽ、 il.※.li::::::.. ヽ . // .:il li // //'{l:l ヾ、il li\::::::... l、 / l/ ..::::il li ヽヽ//l>ィll:l__,ノイ li:::::::丶、:::::::...l \ |: l:::. ..:::::::::il.※.li `イl:l. {.l:「´ il.※.li:\:::::::. `` ┘ \ l:: l::::::_:::-:':´il li {l:l,><{ l:l il li\_l\::::. .::/ /,l:::.  ̄ ::::::il li、,.、,、,、{.l:ト、イ.l:l、,、,il li::::::::l:::::ヽ::. .::::/` 丶、 ,. '"´,.-l::::::::::::::::::::::/il.※.li、,、,、,、,、l:l::::::::{_l:l,、,、il.※.li、:::::::l:::::::..........:::::/ニ、 (シカモ厨二病ッポイ……) ' l | !_/イl |, l ', | ヘ. l / | ;i , | l ,l/,r‐'´!.| ',|ヽ | ヽ l ヽ | l l /l l, l| / / ',| 十' 寸 二マT´ ヽ.|! / ┼/-l、_,| /! ! ,/ /l | 丶 \ _\ '|l / ‐ナ'´ |/lj / /'゙ . / |'、 ', ‐、―r┬ャ、` i/ ‐/_‐__/ /-‐'i / / ! ヽ. ヘ ≧=一' ´ ゝ'-彡マ´ / /'ヽ おバカさぁん ! l \ ヽ 〃 /! / | l | l \ \ / / /i| / / こういう自分の世界に浸りきってるタイプには、その人が l l| | ト ̄´ 、_, _, - '´-‐イ l|. / / 嵌っている世界と同レベルの言葉で話しかけなきゃ、ね ー 、 l l | /\\ ´ 二´ / | l / /__, --ー :::::::::::| l |:::::: \ ゙ 、 _ ィ ´| l , -:/ , ィ;:::::::::::::::::::::::: そうでないと心開いてくれないわぁ ::::::::::::l| !:::: ::::::::-_天 ! | l/´::::::/ /´ト-、------ :::::::::::::', l |: ::::::::/´:|:::/「l\ ! ! l__::// / \:::::::::: :::::::::::::::', l ::::::/::::::l:/ l|::、 〉_;-:::| !::::::::::;'/ ,:' ∨ /\:::: :\:::::::::∧ l、:::::::!:::::::l;' l!::∧>:::::::::l l::::::::::i/ / ヽ/ / /ヽ ::::::ヽ:::/:::::ト V\:l__」| lY、::l>|\::l /:::::::::/ , !、_/__/ ノ| ::::::::::V:::::::::l\ ヽ‐ト、:::/| ヽ\!>ーl| /l::::::::::l , ー',ーイソ :::::::::::ヘ:::::::::l/ \ヽL.V∥ ヽ / /!|:::::::::::l / 646 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:02:11 ID:pbNtE/hI ! ,. -‐── ────┴ ─‐┐ ', ,. '´ / > ´ / く . -‐====== ー-く . \ ,. . :"´: : : : : : : : : : : : : : l: : : : : : :ヽ >'´ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ./ハ: :.l: :!: : : : : :l i: : : .: : . :. {: : : : : : : :./ /ハ: l.: !: : : : : :} |: : |: :.|: : : |::.:.:.:.:.:.`メ、 // V: :l: : : l : ;′ |: : |: :.|: : : |::|: : :∠イ_〃> Vく: :./}:/ \|: :.|: : : |:.|: : :`弋夕ソノ` tり:.:/ l/ むぅ…… \|ヽ: :|.:|: : : :.i.:| ̄ ヽjⅣ }ヽ仆ヽ: : : :lN _ _/: :l さすがは黒歴史の第一人者 / ̄ ̄``ヽ、: レ'´ ̄`): : : :l / V `ー ユヽ.:.| 厨二病相手だと、僕ら夢の庭師姉妹より上手く応対できるかも ,ん子こ`ヽ | ユ、l./ ,ん'´: : : : `ヽヽ | l ハ' ____ / ノ \\ / (●) (●)\ ,∩__ / ∪ (__人__) \ fつuu よく分からないけど、銀ちゃんが やらない夫と話合うんだったら | ` ⌒´ | | | 銀ちゃんにまかせるお \ /_ | | ヽ i 丿 /(⌒) / ̄ ̄´ / / / 647 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:02:50 ID:pbNtE/hI ● ● ● >′´ \::::::::>、____ / l ヽ  ̄ //小 \Y/ . ' / | |ト | \'」ト \\__ / l | ∥| } _| l \_ヽ_ \\ / | | | イ厂|,ハ ! | ゙,  ̄\\ ヽ.ヽ ′ | i |ヽ |// /,.斗:‐刋 | |  ̄ レ′ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | | ||_\ |! / 〃ヽソ ' / / | \ || ゝ \ -\∨ / イ ト \ \ | ト \ィヘ ソ / | | \ \ ゛ー そうなの…… \___ 、 \\ヽ ̄´ ヽ __,. | |\ \ __ \\|\ \  ̄二 '´´ | | \ >-... _ ::::::::::::::::::\, ――‐∠ヽ_ / | ∧__>'´::.::.::.::.::`<:::::::::::: ::::::::::::::_/ ―ッ厂 、\ー- <::.::/ /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\::::::: 貴方、真紅に言ったひと言、 :::::::∧/ / / l l ト )//「\::V /::.:,′::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\: ::::::′冫 / | _」 | | |∠〈〈仆:::::マ /.::./::.::.::.::.::.::.::.::.::___::.::. 「死ぬまで変わらぬ永遠の愛」の誓いと :::::| ハ _ ,―┴ぐ_ノ-イ‐'::.::/フ┘|::|/ /´::.::./::.::.:: -―――- :::/ 7 Y´ |__ 了::.::.//z_r‐レ'/.::.:::./ レ'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: 3年後の言動とのギャップに悩んでたのねぇ 〈| / \ -―{_  ̄|_::.::レ燈}彡イ::.::.::.::./ /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ├く <__ | \「::.:_j ゞ '´〕/::.:/〈 〈::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: | > 下 _ \ j::.:ノ / 〔/ _\\::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: | /\_ 」 L|::丿/ 〔レ'´::.::.::.::.::.::.\` ::.:―- _::.::.::.::.::.::.: / / \ `l__ |冫 r'::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::`::.:ー― -- 一=´::.::. / 〈 \ `丁:) 〉::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\::.::.::.::.::.::.::. Y_ /__>-、ー┤::.`L 〉::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\::.::.::.::.::.: `ー'\ 〉 |::.::.::.::ヾ i|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.::.::.::.: _______ / \ __/ \ はい…… /. 、 | |. ,(⌒(○)ヽ | こんなに簡単に人の心が変わるなんて、現実が夢のように はかない l lヽ )> / というか悪夢みたいで…… / ヽ\ `(__,(○) / / | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ んなこと考えてたら眠れなくなった、というか…… | |ヽ、二⌒)、 648 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:03:27 ID:pbNtE/hI l| l -─‐|- ___ | / / / | l l ',l\ |\ ‐|- _/__/// / l| l l l_ヽ_|__ \ | ヽ. ´// __,/// ̄/ l l /l ヽ l`ヽ !、 i )\! \ //'__ /_,// l l l´ l \ \  ̄` `' /i_´ヽ、_!フ> // / .l ヽ | \_ \ ,、 l_,.!ャ', ,ノ / l おバカさんねぇ、人の心は移ろいゆくものなんだから…… `l |`、‐` '、.ヽ-‐ '´,ノi__',_ _,-'´ ./ .l l. l. | \ _,-`‐`‐´ォ l-‐ヘ´ /^i ,/ / 変わらぬものなんて無いの、日々一日一日だって ', l ト、,/ `y´ /l ̄l´/ l 〉 }⊃ /'´ /__ 変化があるんだからぁ…… ', l', l ヽ / / ∠l ∨ l′/‐' / / ヽ ',.l ', `y´ / / // ', ,r‐‐-',l ', _/ / / ,// _ ヽ その 毎日の中から変化を汲み取って それを刺激にし、 / /l/ / / / ,/〃--‐‐ ´ ヽ、 ヽ 心をリフレッシュするよう、すればいいんじゃないかしらぁ / / l_ / l , -'‐、 / ̄´ `ヽ ヽ / / i `i / _,.l ,.-、_ノi l´ ヽ ヽ / ,,.-‐ '"^>'l l | lT´,) ',/ ヽ l | ) ……男女間のことだったら、お互いに協力して、ね / く l l. lヽ、 / l'´/ノ、 ',| ___L_ _,.-‐ '"´`ヽ、 / l \l l Y l/^ヽ ', <´ i/ ヽ / l > ヽ/ ヽl /ヾ ヽ l ヽ / ヽ、 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ○)(○) . | o゚ (__人__) | 0 `ー'´ノ だったら、何であんな大げさな言葉が出たンスかね? . | } . ヽ } ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒) 649 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:04:05 ID:pbNtE/hI ,. -ー' 二二二 ー- 、 //: ̄__:::::::::::::::: ̄`:::ヽ . /〃'::::::/´ノ〉):_ノ_ノ::::::::::::::::::\ //´::::::__,ィ:ゝ-':__,:::-──- 、::::::::::ヽ /゙::::::::::/ ̄ ̄\ ヽ\ ヽ \::::::::ハ__ !:::::::/ヽ ヽ ', ヽ \ ヽ>,仁》 一般的に、西洋キリスト教での、『結婚』についての伝統的な解釈は _ |::::ハ ', l } ! ! ',<ノ||\ 神の御業に基づくもの、とされてるの 《ニハ_ゞ、 \ \ ! || | |__ || l | \> ソ|| \\ \ \ | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´ 旧約・新約で解釈も異なるけど、基本的に . | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l |ヾ 「結婚とは人間同士の交わりの最も基礎的なもの」 ハ \ \ィチ乏ラミヾ' ` ̄ / // l ',) , --─'::´ というのでは共通なのよねぇ  ̄:::`ヽ、 〈/|:} ヽ,\ \ ̄ 、 / // / l ヽ /::::/::: ̄ /:::;:ィ:::::\ //| |\\ `ゝ -= ' /!// / ! ∨:::::::::':──-:::、 で、一旦結婚したら生涯それを全うすること、が :::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`::ゝ,\_个 ーtヽ_ /─ヘ,ィ' l |l /::::__::::\::: ̄`ヽ 基本になってる以上 結婚への、愛の誓いの言葉には ::::::://__;/:::::| |::::::::::ヘ !:::::| |::::ハ;:::::_::_:::ヽl l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ 『永遠』が必須で使われると思うわぁ :/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |:::::::l! !/ ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ ∨/!:::::::::::::::| /:::::::::::::::::| |::::ノ| ト-ーく 〈_」:::/ / /::::ヽ:::ヽ\:::ヽ \ //|:::::::::::::::レ ::::::::::::::::::| |::_〉 } ─ー、ヾ才/} /:::::::::::\:\\〉\ ///ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /:::〉ヘ!  ̄\ヽ)=::、/ /::::::::::::::::::::::::::\ /// 人::::::::::::::::::::::::::::::::|/::{ `入_ ゝ}_ソ/`´}/::::::::::::::::::::::::::::::::::} // / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::(\__  ̄Z_r、_「| ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト / / /ヽ;__::::::::::/:::::::::::::::〔 ゝ,>、 _,ィ'7´}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ゝ /// / | |  ̄`斗、:::::::::::::::\r 、 Y 厶ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ) (※:これは古典的・伝統的な解釈を大まかに述べたもので、現在も当てはまってるとは言えません。カトリックは「離婚の禁止」と いった古典的解釈を色濃く残してますが、プロテスタント系は宗派によって聖書の解釈が異なるため、一般論化は無理でしょう) 650 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:04:44 ID:pbNtE/hI ,zタイ i ´`ー、_ヽ ,j , -,r'´ / / l i l ド l_ , -、 /:l 水// i /l ,/ _/_/l / ヽ‐z‐'- 、_ /:./ / /イ l lヘハ,_ /l/レ'イ__レ,i トイ /:.:,' / , -‐ もっとも現代だと、欧米でも「結婚」を「生涯かけて 、 l ! l lj '´ゝ '゙ ―…' / , li \ ,.':.:.:.i /:.'´:.:.:.:.: 貫き通す愛」と見なしてはいないでしょうねぇ :.:.:. 、 ト、 Vヘ ! __,. -' , ∠. イ l '、 ,.':.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.':..、ト丶:.:、 | ヽト, _, - ァ l l 丶 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : 宗教界はともかくとして。 :.:.:.: : : : :.:.:.:.:丶:.:.:.ヽ /ヽ ト、  ̄‐ /| l ヽ /:.:.:.: : : .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:/ \l ゝ 、 ./ ,l l /:.:.:. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:/ , / / >‐-z::ニシヘ./ // ;:-‐'´:. :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : // / /:\ / l 〈二f:.ハ:. :. / , / /:. :. :. :. :. :. :.\: : : : : : : 実際、18世紀の啓蒙主義思想が広められた頃って : : : : : : : : : : : : : : lイ l /, -‐-ス、,' /:. :/ ',:./'´>xャ‐:.':. :. :. :. :. :. :. :. : . :.>、:_: : その思想家ヴォルテールやディドロらは『神の存在』を :.:.:.:.:. : : : : : : : : : |:l l/:. :. :. :. :. :.ヤく:. :./- ‐|:./´〈l:. :. :. :. :. :. :. :. :, -:. ´:. :. :. :./: 積極的に否定してるのよぉ :. : : : : : :.:.:.:. : _, -‐'ヽ !:. :. :. :. :. :.kj ´__ _ /ト、:. :. :. :. :. :./:. :. :. :. :. :. :/:.:.: , -,:.'´‐ァ'´: : : l:. :. :. :.、ヾ:. :., -、:. :. ソ イ´_,_.j iー、/ _l 丶、:.,、:. :. :. :. :. :. :. :/:.:.:.:. で、その帰結として ≦:.-‐: : : ',:. :. :. :. /,父.__ Y´ i fヘハソ , -‐ '´ {, -,、_ ソ丶、:. :. :. /:.:.:., -= 「神への愛=永遠の愛など存在しない、では移ろいゆく ゝ-‐/-‐'´ゝ:. :. /ーイ ´`'ー 、 ゞ='"/, ノ‐- ん-、_ ` ーャヘ丶:.:.{ 愛に対して、如何にするか」 / r‐-,z:/ ,ノ 、 \// {___ ノ __` L.´`ー-、\ といったことをテーマにした文芸討論も生まれてるのよぉ / r‐_-/´,/ ノ{, -‐ 、 、 \.と.// .ィ , -‐'´ /_ }__ r'ー- ヽ:. , ' __/j -' ノ う ヽ. ヾ'i 、 ヽ(/// /_ l | '-t‐ |:. -':.´:. :. ,-' f ', イ'、 \ヾャx'ー'¨´ f/ノ:.r' /---- f―-- /-‐ /:. :. :. :. :./ -{ ーソ | /:ト':.:.:.ヽ,f:.´:. :. :.! f´'ー- }ー- / ´ /:. :. ! ,. -‐── ────┴ ─‐┐ ', ,. '´ / > ´ / く . -‐====== ー-く . \ ,. . :"´: : : : : : : : : : : : : : l: : : : : : :ヽ >'´ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ./ハ: :.l: :!: : : : : :l i: : : .: : . :. {: : : : : : : :./ /ハ: l.: !: : : : : :} |: : |: :.|: : : |::.:.:.:.:.:.`メ、 // V: :l: : : l : ;′ |: : |: :.|: : : |::|: : :∠イ_〃> Vく: :./}:/ \|: :.|: : : |:.|: : :`弋夕ソノ` tり:.:/ l/ \|ヽ: :|.:|: : : :.i.:| ̄ ヽjⅣ }ヽ仆ヽ: : : :lN _ _/: :l (水銀燈がこんな長文をしゃべるなんて…… / ̄ ̄``ヽ、: レ'´ ̄`): : : :l おかしい。なんか変な物でも食べたのか?) / V `ー ユヽ.:.| ,ん子こ`ヽ | ユ、l./ ,ん'´: : : : `ヽヽ | l ハ' 651 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:05:23 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● あ…… | (__人__) . | ノ でも『セビリャの理髪師』って、原作の戯曲をボーマルシェが仕上げたのが18世紀(1775年)でも | ∩ ノ ⊃ ロッシーニのオペラの方は19世紀(1816年)でしょ? / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ ルソーやヴォルテールより後じゃないスか \ “ /___| | . \/ ___ / それなのに宗教観が より古いって、おかしくないッスか? , '´, /⌒ヽ、 / / , ' ハ /⌒ー┘ あ ) , ' / / / l | ( あ : ( . // / / ,' ,′l l| l } ら : ) /〃 // ' / / l| l| l l( : ト-~′ . /// //、 / '/ /!|l l! ハ l| { ? j // l |l| | 「トl| l !| l l|_厶⊥L!_|`ー一′ 〃 |l |ll ,ィ永 l l |l |jム=ミ/〃ノ|| l { 川lV| {リ| ソ f℃ `X リ| | |l| ゙フ {じ' イ/ /l| | l||!ヽ `iiT′/' ィ ′| ノハ 、__ _彡1/ ,′ l lヽ `  ̄ /,' / l ! ∧ 〈〈 ,′ ハ // /ンー┬=≦三N ,′| ,.. -―- ..、_ // ∧ /j三三三| /l l ,.::'´::.::.:::/::.::.::.::.::`ヽ、 // / ∨/l三三三/ , / l| | /:::/::.::.:;:'::.::.::.::.:}::.::.:、::.:::ヽ // / /∠三三三l // l| | /::.:::/::.::.:/::.::.::.:::/ハ::.::.::ヽ::.:::`、 ,'::ヽ⊥_:_厶彡'::://l::|::.::.::.::';::.::、ヽ |::.::.:「:::┬=ニ>く l∧ヽ、::.::.:l::.::.:Vl l|:::/ |::.:::l:|「えメミ、 |ト V:_::.::.::|::.::.:::l:| ノ|:人」::.:::|:l ゞミン |l ヽ:`ヽ|:l::.::;:l:| ´ j从:::|:::|:トゝ 丶 芯刈:/::|::/〃 _rヘ_}人:l::l 丶 _′`‐'/:/::l::|ー'′ /7rぅ 、廴_ヽト\ >=彳:::|::| (よかった。いつも通りの水銀燈だ) ..rう:.:ヽrヘヽく `メこて´V{ |::l::|/ ..7:.:.:.;.:.く_nl〈 /,ニ{}ヘ f弌k ノ/;リ 652 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:05:59 ID:pbNtE/hI /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\ \ /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ / /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l `.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :| もう…… |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::| |:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::| 水銀燈は、翠星石同様 大学受験時には理系選択してた l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧ ですから、歴史系の話は苦手ですよ . ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l \\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl すぐボロが出るです |: : : { `ー > /{ * }: : ヽl |:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l . //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'., ……その辺の話は雛苺が得意じゃなかったですかね? l/: : : : : :} r-┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '., /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'., /: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '., : : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :', : : : : : : : ::/ )|.ト} }ヽ へ)|ノ\.{ |/ーi /`./ ( ヽ: : : : : : : : ', : : : : : : : / .)|.「.) .} ∧ ) 7 .ヽ | { フ | ヽ: : : : : : : : ', ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! じゃあ、雛苺呼んでほしいお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 話ししてると やらない夫が元気になってきたことだし…… \ ` ー'´ // / __ / (___) / .. /XXXXXXr '" /: : : : :ヾ: : : : : :./ /XXXXX/ {i : : : : : : \: : : :{¨三ニ=- .. _ . /XXXXX/ ,ィ彡八: : : : : : : : ヾ:_:_:_:_: : : :__三: : :`ヽ. .}XXXXx/_:斗/: :爪_>ミ: : :ィ彡XXXXXXXヽ ` ¨ ーミ: :\ {XXXX八 {: : :У: : :ィ≦XXXXXXXXXXXX\ ヾ: :ヽ ヽXXXXXヽ ヾ: :`<Xハ: : :_:_: ̄三ァ=ミXXXXXxハ ヾ: } ヾXX;x=ニ_X彡ヾミ: :_:三三 : : : : : :彡:ハXXXXXx} j:八 ヾr'廴_ 〉XXイ彡>=≡-一ィ彡': : : イ:!XXXX/{ 〈: : : / / ` {K´7i !イィ弍三ァ=彡イ: : : ,ィ:.!:}XXXX}八 丶- では雛苺呼ぶですよ ./ 、 i { , 》: :1从{弋ソ`厶才ィ: :ィ/: //!XXX/: : :.ヽ ..ヽ ヽヽ(⌒ /ソ: :.ヾ:!.::::. ー‐=≦;ァ卅//:/xXx/: :ト、: : :.\ 急いで! スィドリーム! : 弋yてミ三7: : : ;圦 ,.-'、 (r_ソ)〉イ:/xXx/:.ハ:{ ` 、: : : `ー : : :ヾ辷彡:': : :_:r'/ィミ、 廴ノ .:::::.._.ィ:彡'xXx/: :小:ヽ ` ー-= : : : : :_:_:_:_:rvx彡fチ廴.>、__∠ユ.彡圭イXXx/: : { |: : : \ ..ィニ ̄_rv彡tソ` /fzY~`¨チ: : : :>:XXX/: : : | ヾ: : : : `ー― 7: :rvムr’ / rソ}Kヽァ彡: : : :{XXXx{: : : :.! \: : : : : : : ′ : 三≧zコ /_r爻仆イ: : : : : : ヾXXXヾ: : ハ ヾ: : : : : : r=x: :イ: :辷 _rムfz=彡: : : : : : : : : : 〉XXXx廴_: :ヽャZXX≧XX イ: : :/:{: : :コr=':{爻{: : : : : : : : : : : :,仆、XXXXXXXXXXXXXX : : : : 八: : : :ヾ:::::ヾ圦: : : : : : : : : :./: :}: :ヾXXXXXXXXXXXXX : : : :{: : ヾ: : : :Y:::::::::::〉: [`: :∠]: : : :<\: : `辷_XXXXXXXXX 653 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:06:33 ID:pbNtE/hI ● ● ● ___ ,.. -───- 、 ,. -‐': : : : : : : : `ヽ' ⌒ V: : : : : : : : : : : : ヽ |: : : : :: : : : : : : : : : 「: :|: : : : : : : : : : : : : : :j ゝ: : : : : : : : : : _: _: j: : j -----.. _、: : : : :/ |: : : , -‐ '' : : :_:ノ `~ヽ: : : : : : : :ヽ:_:_:_:L _j /: : : : : :: ィ_j__r t,___r\ : : : : : : j: : : : ゞ r': : :\: : : :;/r′ \: : : ノ: : :,.ィ ヽ: : : : :\/_j´ ::;' │ ~~\: :.∧ 入: : _ .ィr' T :::l! ::l: , ∨ ヽ. / | l |, l | /|| , l, l \ / l l, |l .|ヽ l .l //l' /l / / \ / ヽl、 .l‐l 、l、 l ヽl、ヽ , '/.l//_/l / / \ / l, /ヽ l. ゝ,r==t ``ヽ//',r==t、、 ,'l/' |/ ヽ l .l,/ /ヾl`'´| l;;;;l ! | l:;;;l iヾ / l /_ l l===、、 .ヽ="==',l-、ヾ、,ノ ヾ、,ノ _,/==/ , === l \___ ゛`ヾー==ハ´ ヽ==ゞ、〆" _/ ゝ`ヽ、ヘ__>>、 r‐, /l< ´_`ーゝ=(´ えー、やらない夫の用心が無駄だったのー? ー〆` `7_,へ` 、 ` ' ,、_'´へゝ'´ ヽ==‐ `ー'´ , 、  ̄ `.l ー -‐l´ `, -、 '"` 泥棒にでも入られたのー? , '´ `ー≡ゝ='´ _`ー==;:-'´ 丶 / / ,-‐- 、`ー@',´-‐'´ヽヽ \ /´ /, _`ゝ"< l l ヽ /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\ \ /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ / /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l `.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :| |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::| |:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::| l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧ どこをどう聞けばそうなるですか . ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l \\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl 劇のタイトルの話ですよ |: : : { `ー > /{ * }: : ヽl |:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l . //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'., l/: : : : : :} r-┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '., /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'., /: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '., : : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :', : : : : : : : ::/ )|.ト} }ヽ へ)|ノ\.{ |/ーi /`./ ( ヽ: : : : : : : : ', : : : : : : : / .)|.「.) .} ∧ ) 7 .ヽ | { フ | ヽ: : : : : : : : ', 654 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:07:13 ID:pbNtE/hI ,イ´ __ __ / i==' ノノ´ ̄`ヽ、__ /´ { 「.「i 、 ヒrェェv-r;、_>--'7´⌒ヽY´`ヽヽゝ.__i 八___ノ `丶、 i´ ̄``ー --<ミヾ⌒ ノrrァェェァrくi' / >-i;::. \ `Y Y´__ V . /´ く |;:: .::. >r‐{´ ..: :: :i . ̄ てハ _ハ.|;;:: _,.ィ1イ´r'1\ :..:....| (___ノノノ´ 八.: _,. .ィ´及〈`Y.i(__) .lへへ ..:/ /´ ̄/ _j´交亥'´イ.八 i j .ノ ノノへ.::/j レ'´ (彡'´( // / // il lヽ ヽヽヽゝ.へj i i (( ノ. うぃ…… .\ /´-┴──''ノ/ / / l i ll l i i ll i iー17 ノ´ヽ1/ (⌒>f´ ̄ -- i i i\.i l ll l l //i l / /iノ ´ ̄ `ヽ . ⌒/⌒_ / | l l i 八 リ ノ ノ,ィ/// i // } でも17世紀~18世紀のフランス古典喜劇の話だったら `丶、´ ハ 「〒テr _../// ノ/ / `丶、 jヽ. `¨´ ゝ._フ ∠ __ , ' “無駄な用心”をテーマにした劇って、結構あるの `ー-、__ ) )、 リ´´⌒`ーrヘ / //j´ ̄`ヽ _,.イ{ i >ヘ .i ..>- 、 i〈く iし'` ̄:..: `しし1 {`ーへj `丶、 |ノメ}_ノi´ \ ー'` ̄`` ヽ.._j} } ) l \:: . `Vj , --=ニニ、ヽ、 . ∠ -―‐--- 、 \\ / / / , `ヽ ヽ\ // , / / // /,イ Vハ ヽ // // / // / //||l l! \ {ノl l| 「Zメ/l// /ム⊥|| | | / l l |l 〈f沁 {/ / ィ汽く l| j ,リ } rく そうですか? N八〉`゙′, {゙りノ//〃/イ | jヘ、 _ " 彡'// |l | じゃあ、ボーマルシェ以外に / / 丶、` , ィ7´ rク l | どんなのがあるですか? 厶イ __」二兀//-|-/厂ヽ、 | / / l { ´´rク〈 | /´ 〉 | / / /八 }| ∨ ノ! / 655 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:07:54 ID:pbNtE/hI , ィi^ヽ、. {リ:::::::::::::::.:.\ _/.:.:.:::::::::::::::::::jリ /l しJ!ヽ| {リ:::::::::::::::::.:.:iヽ:只ソィ´  ̄``.:.:.::::::jリ .〈!jヽV/ Lェュ、 「{リ::.:,:ェェーェュJ⌒7>‐ュ、_ .:.:/ ト、 〈.:::jリ ヽ ̄`フ"´ ̄ `ヽ _.::/^ヽ _j/ヽ ノT/.:ト、 レ'´ / ヽ \ \ _j/.:.:.::ノ」// / / i | i 、 ト、 「 ̄ 男が、浮気されないよう 女を外の人間と触れ合えないようにして i/.:.::::/7 // / / l / | | l | | l| |ハ_」、 自分の思うがままに仕込むが 結局失敗してしまう、というテーマの喜劇は、 /.:.::::/7 // ./1 /! i | /_」| -┼-、トト、 ┼- 、リ jj 7::! \ .:::::ノ7 // |/ ト、 lN/l/リヽ| `\/l / ハ ; イ//.:::' \ 17世紀の古典喜劇だと、モリエールの『女房学校』、『亭主学校』 ``ヽ、 _ノ `ト;〉 ,r==´ . `≡=ュ _/ l:/.:.::'ー─- 、ヽ が有名だけど、 \ r‐'‐ュ ' ' ' ' r─┐' ' ' {ニ二ミ}::,:'´ ̄ ̄``y'′ それ以前にもスカロンという人が『無駄に終わった用心』というのを書いてるし \_ `二孑、 l.::::.:ノ {二三ミ}´ ̄``ヽ,/ \ `孑j >、_  ̄ (ヽ 孑そ´  ̄``< モリエールの後もルニャールの『恋の狂気』などがあるのー 〈 ヽl〕 ー‐r<::/⌒ヽ二ニヽ_/ ヽ / `ー一'ヘ-─- 、 孑´` `辷_j / , -‐r‐r‐- 、 \ レ′ /:,r' 7:介ト、`ヾヽ / / /:/ /:/ |:::| i:::| 〈 / /:/ |:::| |:::| |:::| | r‐'´ ̄ ̄`ヽ_ __ \r< ̄`ヽ、>< ̄_\ 古典“喜劇”は、まず“悲劇”(人文主義者らによって始められた、神話や伝説的英雄による / `_フ ̄7´ ̄`弋ニ、__〉 運命をめぐる劇)に対するものとして始まったのー . / / ⌒V´ l |`V_> ∧ | ! /| | | l l ト、 で、具体的には rヘ,ハ l |V¬-ハ l /| / lr'⌒! ! 丶 \ヽl -=ミ、 }ノ‐ナl lr个、/ ・《時代設定》 神話、あるいは古代ローマ等 遠い昔 ⇔ (書かれた当時の)現代 . ∧ 、\r彡} '''' ` =ミ /厶 |: :〉 ・《登場人物》 神々、あるいは伝説的英雄 ⇔ 町にいる市井の人々 ∠-ヘ \⊥ィヘ /` 7 '''ソ{三}/:/ ・《ストーリー》 大いなる運命に翻弄されるor戦う ⇔ 普通にある生活 └勺 : :\`>冫ニr<_:_:_:_>'′ /⌒ヾ : :/介レヘく といった違いがあって、主に社会風刺や教訓を含んでいたの r┬彳: : : : :./: 《/ :{|\: :`ヽ、 {_ \\: : :./: : : : : ヽl ヽ-<) だから『喜劇』だからって、必ずしも「笑える」とは限らなかったのー  ̄\ヽ/: : : : :_; -┘r冖┬ク て¬ー'´_彡 了 rく ` ̄匸_人_ノーく r‐ヘ `个 个 `Y艾} {丕} `ー′  ̄ 656 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:08:33 ID:pbNtE/hI / __ヽ、ヽ、, -‐ \ヽ,ィ´ ̄ ̄j /´ ̄ ̄ rゥ=-\ ヽ、_,ィ――-- 、ヽ___ -‐ヽ. / ,>ァ‐ 丶_rrス7´ ̄ ̄`>ネ-- ニニ、ヽ / / __,.ィゝ、ト'ニニニニrベヽヽ. // , イ ゙ラ´ ̄´/ ,′ !`¨´ヽハ¨Lヾ.、_ヽ\ / / / ,′ ,′,′i | |、 `iー、--ャ で、“無駄な用心”のテーマに戻るけど…… / ,:′,' / / ,' |___|___|__| j| |', ヽ ', / ∥ ! || |.ィ'´| __|_|_、 !` ! /ノ_|_ ハ| | i 庶民にとって、いつでも興味引く話の定番と言えば ∥ | || '´| |,ィ´ィ- 、-ミ V ,′/イ´ノ `ソ、! ! ! | 「恋愛譚(コイバナ)」じゃない? `ヽ、 ∥ | ||、 レ',:僞孫}} ,ノ_,ノ_ノ ,ノ=、 ,' ノソ / ノ ゝ-、ヽ.|!、 ヘ. '、く {{刄fj勺 ,:俐} jノ_ノ´/|/ その 恋の話と、「女性の貞操観念のため」と称しながら ヽ、__`ヾヽ>、 ヽヾ廴__,ノ 仗V ム_ ´-‐ヘ エゴ剥き出しで女を束縛する 社会的地位の高い男を /  ̄ヾ、 \ \ 、、、 弋シノ゙ハ `ヽ、 | 揶揄し、風刺する形で生まれたのが、こういう < ̄ ̄,ィ‐`ー-、ス¨` 冫 、、、,′冫、 冫 =、-`ヽ、__ー-r'-、丶、 r_ァ ノ ̄ \ `ソ 「いくら女を束縛しようと策略を立てても、恋に燃え立った二人  ̄,>ォ' r`ヽ.` く\ `>--― ァ''´ ̄ ̄`フ¨´ には通用しない」→『無駄な用心に過ぎない』 //´ ゝ{- _\ノ`ーヽ.___ノ ̄ヽ ̄jヽ二フ´ ヽ{ |´/ ´ \`ヽ  ̄/ ̄ハ というスタイルの劇なわけ .rf´ ̄ ̄if'⌒ヽ)_ {|. |ヨ \)_ E〉 }} ヽ} rァ-─‐_=- 、 t/ ,イ \ i-く,.イ≠ ̄  ̄フ rv、f」___|「,. -─`∠ヽ!-ノ-┐ /  ̄ , イア  ̄` <こ) / >、__∠フ / `丶、 .| / / / / / ヽl | | | /l /.| / | \ .,イ |! | | | | | | / i ヽ ボーマルシェも自分が生きてる時代の傾向やオリジナリティを /ハj |, -┼ゝiト、l∧ / // ',ゝ 織り込んでるけど、基本的なスタイルは、この「古典」を倣ってるの V|f ゝ>.」 \」 _ ヽ / // l | | -亠<_ / ,.ィ==ミ、 |/フフV / / /|/ ===ミ、`ヽ、 _ 〃ハノ //ノ (オリジナリティとして最も大きい点は、恋人二人及びそれを邪魔 \∠_≧>' _ , `ヾ∠ィZ/ヽ する立場の人間とは全く異なる第三者的な立場にいる人間を、 \ `ヽ! { ` ァ /-亠‐┐ \ つまり『フィガロ』を導入した、という点でしょう) l\ 丶__ ノ /r‐┬-ァ -‐'\ !>─ 、 _,. ∠_f二ニニ],. -‐'了ゝ だからボーマルシェの戯曲だと、一番最後は教訓めいた言葉で | i⌒ヽャァ=ニ─‐、 Z≦____/ 締めくくられてるのー | | >LK´ ̄ `ヽ\ゝ ヽ ゝ ヽ ヽ//八\ / / \ 〉 -‐'´ `ー〃! !lヽ\.ノ/ / ノ 657 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:09:11 ID:pbNtE/hI ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ ____ /_ノ ヽ\ / ( ●) (●)、 /::::::::⌒(__人__)⌒\ 若さと恋心が力を合わせて老人を騙しにかかれば、それを防ごうと | |r┬-| | \ `ー'´ / 何したところで、「無駄な用心」以上のものにはなりませんぜ ⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ :.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ|:.:.\ _:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.::\ , :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::、:.:.:.:/ // :.:.:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:レ:.:.:/ -‐''''´:.:.:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.-='´ .x 、-ー ''´|:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\ ` \ .ヾ|:.:/|:.:.:.:.:.|:.:.:r、_::ゝ `>ミ_.|:.:.∧|:.:.:.:} /ヾ∠.|:/|:./:.:.:.:.| _ ヽ '´ |'' ´ レハ:.:./ くっ…… ヾ_ , -― : ミ'´ ..入 : :/ヽ ~ END ~ ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 658 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:09:51 ID:pbNtE/hI ,ォェ、___ ,.f込tン:::::::::::` ヽ、 /::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\ 〃::/ \ヽ、 . ll::/ l 、 ヽY _ ll::l} l | l | l lイニ}| ふーん…… ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 . _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 原作ではこんな感じで終わってるのね /く//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ> ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l まあ、演出次第で変わるでしょうけど…… . / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l / l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\! . / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\ ヘェーヘェーヘェー / /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\ /.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/. メ /)))) . /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::',::::::::::::::/ メ////,′ 〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/:::::::::::ハ メ/'´ノゝ/ 彡 . \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::lヽ::::::::::::::', /{ -ィ/"⌒ヽ T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ::::::::::..レ'::::::::ヽ-イlニニニl /.:.:.:.:::::::::::::::::::::\_/::::::::::::::::::::.:.:.ヽ 〉.:.:.:.:, イ ̄\.:.::::::::.:.:/ ̄\.:.:.:.:.〈 丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂 // / /"´ ! ! ! ! \\ . ./| / / / | ! | ! ! ! ヽ! |/// / | l| j! ! !: | `ト、 なのー ,イ// l i」, -‐ト、 /Nー- /、 |:.l| | \ _/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´ |/``l/:/ / / ̄` \ 金糸雀と一緒に観たパイジェッロのオペラ .., ヘ._ ト、. |/l/ハ ゝ‐'`,r==' . '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒) 『セビリャの理髪師』でも、こんな感じで 〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ 終わってたのー ..〉7/:/ \_〔三二ニヽ |.:.:.:.:.:.:.:| !二三〕'´ `ヾ::| !} {j |::| \〔二ニ〕 ヽ.:.:.:.:ノ ,イニ二〕 |::| |} {j |::| `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7. !::! !} ..,{j |::| |厂 ̄\只/ ̄ ̄了 |::| !} ..fj」::| || ,イXト、 || |::| 」}  ̄`ー- 、 \_// ⌒ヽ\_ / , -‐'´ ̄  ̄ \. |.:| |:.| /  ̄ .. 〉 |::| |::| 〈 659 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:10:27 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ \ ……ちょっと待て | ( ●)(●) . | (__人__) じゃあ、 >>589-602 のエンディングは、ロッシーニのオリジナルだと | ` ⌒´ノ いうわけか . | } . ヽ } ……どうして、そんな追加をしたんだろ? ヽ ノ / く__,-ュ__ て | ___ 三) ( _,,.. -‐===x‐ 、 | |  ̄ ´ x=≠ニ二. ̄`ヽ. ,.≠"´ キハ キ `ヽ_ Y´ _ .. -‐ キ ト、_ キ _/⌒'く^ソ⌒iヽ、´ l} ! ヾ j} _ ..∠ ≧=≠ー≒=辷z、_ _メ }} ≠´ `く≠≦´_ 〃 . , ' 〈、⌒ヽ`ヽ=≠" /, , / , キヽ. ヽ ///〃 / / / }}川 i|! i } ハ ト、 キ . jハl|∥{ { { { ノノ川 jj| j / / j}_,メ ヾリ . l{八 ヽヽヽ \ //ノノノノノ} /〃// `二ニ=- 、 うゆ…… 八 、ヽ、 x≦ミヽ、{ { ≧=ミ.ノ/ノ_厶斗-‐== 二 」 / ゝ≧ミyィ゙j:i} ` ´{゙j:;;!ii}ゞ≧=彡ヘ-‐=≡ ‐= ニコ . そんなこと聞かれても / /{ミ辷彡}oー ' , ーo' {ミ辷__彡}二ニ=- jノ ヒナにも分からないの { / , ゝー=人"" cっ "" °{ミ辷__彡}-‐==≡ミ〉 \{ / /{辷彡}> .. __ イj从ミ辷_彡ノ==≡ニ≦、 `{ { f´≧=彡'´ ̄`ヽ_」 jァァ' ゞ=个辷ニニ=-テ′ `ーァ `≠ x==く(´ /,≠=キテノハミ辷=≦ ヤ/ 〈く `'ァfj彡'゙ 》/ ヽ㍉弓 `{ ヾx、__,≠ハミヽ、 〃 丿 リノ . \/´  ̄_/,≠= 、 `'≡彡゙ '⌒'く ´ / _/´~ニ{ニ Y´ -‐- 、丿 { /i{ ニ{- ハr┬- 、 } 660 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:11:03 ID:pbNtE/hI ____ / ノ_ ヽ,,\ / ≦゚≧ミ:≦゚≧ | (__人__)| . | |r┬| .} 分からない? ……………… | | | | } . |. `ニニ } 分からないことなんて あるわけないだろー、人類の英知的に考えて . ヽ } ヽ ノ / ̄ ̄\ / _ノ \ ⌒η | ( =)(=) \ \ | (__人__) 、 雛苺が隠してるんだろ、常識的に考えて ::::.\ \ | |r┬-!ヽ ヽ ::::::::::\ .\| `ーlj } ,| .i ならば直接問いただしてやるべきだろー!! ;;:::::..:::::\ ヽ ノ_/ ノ ::;:::::::::..::::::\ ヽ /::| ::::::::: r⌒ヽ::::\ ・ ・ i :::::ノ :::::::: | \ ) .| ::/ :::::::: | .i \ r、 三 ηi / :::::::: | .i 〃ヽヽ //ヾヽ :::::::: | .ノ\. ⊂ニ;ミシミッニ⊃ ::::::::..| ./..::::: ヽ、ヾヽ// ヽヽ〃 :;:::::: | /..::;;:::::: / ι' 三 ヽ) ヽ:/ /..:::::;:::: / / (_/..:::::::::: / /  ̄ ̄./ / / ./ /./ / / ..|_/ ____ / \ _∩ / _ノ \ (ヨ |/ ((●)三(●)) \ |'''| (__人__) | やらない夫 少し落ち着くお! + | \__ `ー ,r'⌒ \/ / ̄ ̄\ ', ヽ__ ,' / へ \ / \ + ヽ ''-/ | \ \ | ⌒ ⌒ . `/ | ヽ、 _ ) . | (r'´ ̄`'─ --―''゙ ̄ ̄ ゛'' ‐- ,,_/ | | ヽ __ |. .. | `ニニ´}  ̄  ̄゛'' ‐- ,,_ ,r' . ヽ } ゙゙'' ''─ -、 ノ ヽ ノ ,'' ノ / く 661 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:11:42 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄ ̄ヽ /:::: ||||| ヽ /::: __ノ::::::ゞ;;:) / ( ;:;:;:;ノ:::::<-> 痛てて…… /;:;:;:;;;:; (_ _人 __) .///ヾ .`┃ノ スマン、ちょっと取り乱してしまっただろ / /| ヽ/ / ∧ | 久々の、他人の慰めに飢えてた的に見て…… / /_| \/ / | | ヽ、//////)/ | | /  ̄ ̄ ノ | | ____,/ )--- ヽ ヽ つ / //: /: : /: /: |: : ヽ:ヽ \ \_/: :/: :/: //: ∧: : :}: } ヽ / : ├--‐‐ァ' /: :〈_ヽ_: :|: :| 〉 . ∧: : :|T7テぇ、// .ぇ-ェミ: |: :|ー' . / ∧: :| .ゞソ " {.r'j.}."/: /| / ̄ \ / ̄\: }ヽヾ、  ̄ j ゞ''`///:| 取り乱した、で済まねーですよ ヽ __ `ーrェ┬'ニ ヽヽヽ.ゝ < / ./ :| セクハラで訴えられるレベルですよ…… } _>=='┴;┴--< ̄ / .ハ. \ ⊂ニニ..> _.イ /: | _ノ,;‐/: : /: : : i: : \.ト、::,へヽ ヽ `_r- -r ' i: :| /: : | "/: /: : /: : : : i: l: i: ヽ |>く_」ヽ 「 \_ノ\i_:| }: : | まあ顔馴染みを訴える気は ねーですけど イi: :l: : :l: i: : : i l: :l: l i / ゝ}∧ /「「\ | /入: :| |:i: :|: i:_」;_ レ: :v; |: /: | i/ i r V V\| | 〉 |∧} \:| い: :iレ' >=ミヾヽ;/「フト<.ノ:./ i }| | |r\/ | |) ヽ| : : :V Vイ じ.} f.じ.}、>/ ] | | |.]. | | | \ : :ノ__| ゝ''^ ,. ゝ''^ ./ 〔. | | |.] | | | ヽ ::└‐ァ> ili ili,:‐ァ'\ 〕.| .|.ノ T | | .| \__ ニ->―ヽ、 ⊂ニニゝ // / ヽ 〔 | | |_」_,.」―| | ノ 〉 .フ `T ー 'T´| しj _ V´ L _ |\_/⌒| |ヽ_ , へ | 〉 ノ >イイ}_ / >ー┘ ヽ/ \ /L_|ー- 、/_ \ | ヽ く / | └ ト. \ | \ー _\/ 〉: i i: : : | ヽ `ー┐ 〉‐'' |_ ノ^|∧ /ハ ヽ___ \: i i: : 〈 | \ ヽ 662 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:12:15 ID:pbNtE/hI / ⌒`"⌒`ヽ、 /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ /,//:: \ ごめんなさい、やる夫からも謝らせてもらうお ;/⌒'":::.. |⌒ヽ / /、:::::... /ヽ_ \ やらない夫は寝不足で錯乱気味なんだお ( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) . `ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" ……ほら、やらない夫も謝るお . r⌒ヽ . (_. _) ブッ \( __、 ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ/ ̄ ̄\ (⌒)、 .人 / _ノ \\ \. \ ,| ( ゚) ( ゚)| |\ \ | (__人__) ノ | \ \ | \. | } スマ●コ |. \ | \__| } . |. |.\_ノ\ | . |. | | \____/ . | ) .| . ̄ ̄ . | | .| | |.| .| . | | .| .| / / / ヽ, (__ノ ヽ、__つ 663 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:12:48 ID:pbNtE/hI \: : :,.'´ , "´.::.:.:.、.:.:.:.:、.:.:.:.:.:.\.:.:\ >' ,.ィ´.:.:、.:.:.:.:.:、:.\.:.:.\:.:.:.:.:.:.\.:.:\ / ,.ィ´.l:ト、.:.:.:\.:.:.:.\.:.\.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ く ,ィ.:.:.:l.:.:.l:| ヽ:.\\:.\\.:\.:.:.\.:.:.:.:/`ヽ.:.:! `ヽ、__/.:l.:.:.:.l..:.:l.| \:\\.:\\:|\N.:ト、/ ヽ! |.:.:.:.l.:.:.::l.:.:.l.| ニニニヽ:.:.ヽ、`ヽl ィ示そ.:l.:.:\ 、\ |.:.:.:.:\:.\N テ〒ぅミヽ 〈辷ソ ',.:.ト、:.:.:.ヽ \ \. |.:∧:.、:.\:.\辷廴ソ_ , l.:.l.:.:丶:.:.| 冗談をやっていい時と悪い時の区別 \ \ |/ ヽ\:.\:.\ ∧:ト、.:.:.:l.:.| \ \ \ l, ヘ\:\.:.\ ´ / i.:| i.:.:.l.:.| つかないのかい? \ \ \ ,. .:´  ̄ ̄``ヽ _,. イ、 ヽ リ |.:.:.l.:.| \ \ \´: : : : : : /´ ̄ ̄`ヽ``只ニ _」 l. |.:./l/ _ _ , .\ \ \: : : : / /´  ̄`ヽ \トト、ヽ‐┘ !/ : : : : :  ̄ : \ \ \:/ / : : : : : :{ i |:| \\ : : : : : : : : : : : \ \ l l: : : : : :.{ i |:|`ゝヽ\\ : : : : : : : : : : : : : :\ 1 L: : : : : { ノ ,'「 `ゝヽL`ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : \1 0 二二_ __ _ノ `ゝヽL`ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : : / / l : : : : : ト、ト、 `ゝヽL`ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : / / ∧: : : : : | )1( `ゝヽL`ヽ : : : : : : : : : : : : : : : / / / .``ヽ\|:.)1 ( } ) 入ソノ! : : : : :, - ───/ / //´``ヽ ', ::::( 1 L r ュ r ュ} ) 入ソノ:.、 ´ ̄ / / /l l l lニ三にニ刃ニ刃そ: : : : : : : :\ / / / .| l l !三三i > マ: : : : :/´ ̄ ̄ ̄ / / //´l l l l三三 i > マ 彡′ / / // /⌒ヽ / /三三 i >マ彡′ / / // / V ‐ '三三三i>く/彡' / / / l l / /. :`ヽ三三V三〈 / / /l l `ー /.:.:.:.:.:.:.:\三三三L / / / l `ー---彡':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\三三 L / / / l `ー----彡'.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|:.\| / / / `ー----‐'.:..:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ : / ⌒`"⌒`ヽ、 /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ : . : /,//:: \ 申し訳ございませんでした、海より深く反省致しますので ;/⌒'":::.. やらない夫 |⌒ヽ : : / /、:::::... /ヽ_ \ どうかお許し下さいまし ( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) : . : `ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 664 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:13:21 ID:pbNtE/hI /イ;小ヽノ::/ | | | \ ヽ \ ゙, l l ヽ 〈:{_/:/ |:|`ー' | |、rr==≧ミメ、 \ i イ | j ' ヾ:/ |:|| | l `_ゝ'ノヾー | / |/|.′ l // |:|∧ | `''" ̄` lイ=ミメ、lノ ′| | /::/ |:| ヽ '、 、 ヽ'_ヘ / / /| | . /::/ |::| \ ヽ / ゛''/ イ/ jノ /{:::{ レ′ |` \ r=ー 、 ハ ノ } 待って、蒼星石。 それより金糸雀呼んでちょうだぁい 、 /  ̄ /| |  ̄`ー' / / イ ::::V / | | ー ニ´- ' ノ ―‐ 、 、 / ! | イ | ……こんなヘンタイに、これ以上 ::.::.::.:..\\′ / l | ___ \ , i´ l | 雛苺を近付けるわけにはいかないわぁ .::.::.::.::.::...\\/ | |7/::.::.::.::>ト二. | | | ::.::.::.::.::.::.::.:..\\_,l |/.::.::.:/ ´ 小:ト\| l | .::.::.::.::.::.::.::.::.::...\ヾl |::.::.::.{::{__ イ:| |:| }::}| | |l ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::l ∥ l\.::.`ー'::|:| |:lV:/ | l | l .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:l || | ヽ::.::.::.::|:| ト-く | | | l \ / | || ト \ ', Y | / /l ヽ | \ \ | ′ ,′ / / ! |\ 、 \ ,. -‐ i\―-| | | | / /_/__', 、 \\ へ、 | ヽ | | | | _, / イ/ /― \ヽ \\ ィ>=ミ=ハ | / | | / //イ ̄卞ミ \ 〃i _ィ:::y } ∧| / | ! //rセ {_ イ:::}」} \ ヾ ノ,. / / | 金糸雀を? i / \ ` 丈_ノ ヽ  ̄` / / ′ / \ \" ̄ i〉 / | ,′ どうしてだい? '. \ \ / / / '. ` ー一 _ イ / / ヽ \ ´ / // / \ \ \ / /' / /′ \ \ > ,._ ,. ' |ノ ヽ / / \ ┌:/lヽ/ `ヽー / Уく _\/ノ'" / } / / \ ∧_/\ { / \__f⌒ヽ / r‐' ( >' ,二.rく ―‐、 <⌒ヽ丿 └┐ | / Y´ イ /トく ̄\\ ___) /n_厂 665 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:13:57 ID:pbNtE/hI / ノ./::::::::::::::,:::::'´::::::::::::_>‐、‐‐'´,-、\ . / く ./:::::::::::,:::'´:::::::::_.,-、'.´ヽ (_ノ .(__,..ゝ‐、 l /./:::::::,::'::::::::::_,-'´( .,ヽ-' .、 、 、 ,ノ . l ( ./::::::,:'::::::::::/.__ノ ./ l ヽ .ヽ ⌒) .l ,' ) l::::::,'::::::::/ .( l / .i . l .l l .ヽ'ヽ l ,' ( l:::::,':::::(⌒ヽ/i l / .イ i l l .l .l ヽ l ,' .) l:::,'::::/ ヽ .l l l ./.l イ .l イ ,l .l ヾ .l i i .(/*ヾ´(ヽノi l .l 」____./ .! /.l,イ / レ' l .i .l l . l .i i /:イ:::::lノ l .! .l .l .l / ̄/ーヾ / テヤl l イ.l うん…… l .i i /::::/:/:::::l'´ヽ .! .l .! l .〆乏云弋 .l / .!{ll} l イ /.l.l l i i./::::/:イ::l:::::l l .!、 .l K {::l_l:::}. ` !.' . 、´/く!.' !' いくら様子がおかしいって言っても、普段の やらない夫 .l.i i/::::/:/.l::ll:::::l、.rl !ヽ .l .l .`‐`-'.´ ' >´-、i 知ってるでしょ? .l i iゝ イ/ l::l.l:::::lヽ.l ! \.! ! ヽ-‐、 .ヽ あまり無茶なことはしたくないの…… 、 .l i .i .〃 l::l l:::::l,、_l .! ヾ、ヽ ' .'´ / ;;\ .l.i i .,〃 .// .フ:::::::l .! .l 、_`ヽ -‐ ´.' ./ これ以上、変なことも仕出かさないでしょうしねぇ…… ;;;;;;;ヾ! .i .,'l.l // /::::::::::::l .! l‐-、_‐, .__ _/ / ;;;;;;;;l ,' .,' l l ./// ̄\::::::::l ! l:::::::::ゝヽ:::::::T _,'、 ;;;;;;;l .,' .,' l l /::::::::::::::::,\::::l l:::::::/::l、ヽ:::ヽ`‐--‐'´.ト.、 でも雛苺は やらない夫のこと怖がってるでしょ? ;;;;;;l ,' .,' , .`/::,::::::::::::::::::::':,::\:l l::::イ:::l:::ハ:::ヽヽ .ヽ:`-、_ ;;;;;l .,' .,' ,' /:::,':::::::::,:::::::::::::::':,:::ヽ .l/J:::l:::l .lヽ__,ゝ ヽ::::::::l だから、これからは金糸雀に話してもらおうってわけ ;;;;l ,' .,' .i ./:::::'::::::::::::',::::::::::::::::',::::ヽ lヽ-イ:::l l::l ヽヽ .ヽ_,-l ;/,.' .,' i./:::::::':::::::::::::::',::::::::::::::::',:::::ヽ.l'´ l::::l l::l ヽヽ ヽ ヽ、 ',.' ,' .i l:::::::,'::::::::::::::::::',::::::::::::::::',::::::i l .ヾ_l ヾl .ヽヽ ヽ .l ∨三三三三三三三三三三ニ/ __ lニ>‐ '´ ̄ ̄ ̄` ー<三三/ 〈三三二ニ―‐- 、 ___ `ヽ| ∨三三三三三三三三三三三三二二ニ¬ ヽ三三二ニニニニニ二二三三三三三/ Y´::.::.::.::.::/:l::.::.::.::.::.:\::.:`ヽ::<三/ . ,'::.::.::.::.::.〃∧::l::ヽ::、::.::.ヽ、::.`、:l:T |::.::.::.フ7¬‐、ヾ、:\>、:|-ヘ::.::.}::!:| {::.::/代了圷ミヽ. \行‐t予l:ノ/::| !::.::.::.:| ゞ-'′ \ 辷シ '/:/::./ |::.::.::.:ゝ , 厶ノ::.;′ 金糸雀に話してもらうって…… ヽ.::.::l|ヽ、 r-、 /::.::/ \:ト、:j> 、 _,.ィ:´::;:l:: / まだ続けるわけ? ヽ ` ,.イ `¨´ ト、レ'|/ |:/ __,. '´_>v< `ヽ、′ ぶっちゃけ、ここで帰ってもいいんじゃない? ┌イ //了,ハ\\ヽ `┬ァ /7 | { く/ノ/引ヽヽノノ | }-、 . /:.:.:.:{ | `ー'´//l弓| |`ー′ | } :.:l /:.:.:.:.:.{ | // ]弓ト、ヽ |「 :.:.| 666 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:14:33 ID:pbNtE/hI l| l -─‐|- ___ | / / / | l l ',l\ |\ ‐|- _/__/// / l| l l l_ヽ_|__ \ | ヽ. ´// __,/// ̄/ l l /l ヽ l`ヽi、__,\! \ //'_ /_,/./ l l でも、やる夫から「やらない夫 見てほしい」って l´ l \ \  ̄ ̄` `' /i_`ー=-´ // / .l 頼まれてるじゃなぁい…… ヽ | \_ \ ,、 l_,.!ャ', ,ノ / l `l |`、‐` '、.ヽ-‐ '´,ノi__',_ _,-'´ ./ .l お話 続けることが、心の均衡保つのに役立つと l. l. | \ _,-`‐`‐´ォ l-‐ヘ´ /^i ,/ / 思うのよねぇ ', l ト、,/ `y´ /l ̄l´/ l 〉 }⊃ /'´ /__ ', l', l ヽ / / ∠l ∨ l′/‐' / / ヽ それに金糸雀のことなら大丈夫よ? ',.l ', `y´ / / // ', ,r‐‐-',l ', _/ / / ,// _ ヽ あの娘は お調子者でドジッ子で 自信満々のわりに / /l/ / / / ,/〃--‐‐ ´ ヽ、 ヽ ポカばっかりしてて 食いしんぼさんで、ズッコケで . / / l_ / l , -'‐、 / ̄´ `ヽ ヽ あわてんぼ で いつも失敗ばっかりしてる子に / / i `i / _,.l ,.-、_ノi l´ ヽ ヽ 見えるし実際そうだけど、以外に抜け目のない . / ,,.-‐ '"^>'l l | lT´,) ',/ ヽ l | ) 策士な面だって、たま~にあるんだから…… / く l l. lヽ、 / l'´/ノ、 ',| ___L_ _,.-‐ '"´`ヽ、 / _, -‐ ' ´ ̄ ̄ ¨ヽ , -'´:. :. :. :. :. :. ___」 /:. :. :. :. _, - ' ´ ,r'´ ゙̄ヽ く:. :. :. :, -' __, -‐ '´____| ヽ/_, -'´, -ォi'¨´ \ ヽ \ ,ゝ':. :./ /|lト、 ヽ \ ヽ ', つまり \/ |-!|ー\、 \ ト、! i l:::: i:: l┬::cr ヽヽ┬crl| l ・お互い厨二病同士、やらない夫を見捨てたくない l:::: l:: l l:::::::j l::::j {!| ・雛苺は危険な目にあわせたくないが、金糸雀なら まあ いいか ';:::l ト:⊂⊃‐ ‐⊂: ! '、:ヽ:| ヽ| _ ノ l ってわけだね? ヽ lト、 / / l ト从 ー┐ r‐:::イ:/::/ ヽ| Vィ´ {X}ikゝ、__∩_ オーケェイ、分かったよ。 レンピカ、金糸雀 呼んできて /: i_lil__|::::;ノ |}__E} i: : :l:::::ヒj::l」´ ̄ ̄´ /ーイ::::::i::::l / //ヽハ/l {! j/: : : :, : :l ゞ=イ: : : : j: : :! トーイiーイ 667 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:15:07 ID:pbNtE/hI _, -‐ ' ´ ̄ ̄ ¨ヽ , -'´:. :. :. :. :. :. ___」 /:. :. :. :. _, - ' ´ ,r'´ ゙̄ヽ く:. :. :. :, -' __, -‐ '´____| ヽ/_, -'´, -ォi'¨´ \ ヽ \ まあ僕にとっちゃ ◆1fWU0Viu9M が できるだけ多くの薔薇乙女を出したいからだろうが ,ゝ':. :./ /|lト、 ヽ \ ヽ ', \/ |-!|ー\、 \ ト、! i 説明が中途半端なまま終わるわけにはいかないからだろうが、どうでもいいけどね~ ミ ミ ミ : :!: :i:: lz=≡ ≡z. {: !l ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒.ハ :_ト:とつ \\\ C V /⌒)⌒)⌒) | / / /: lヽ:| \ヽ __,. }l (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 // ゝ :::::::::::/ | ノ ヽ lY ` {_ _,ノイ|:// / ) / HAHAHAHA~~~~~ ヽ / ヘ,、 _「 l/!' / / バ | | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒)) , _,,, ヾ 、、 __,〃ノ;;;;;;;;≦ー'' `ヾ`;;ヾ;;;ヽゞ__ , 」´/ノ;;;;:;;;;;;;;;;≧`ヽ、 >;;;;;;;;;;/´ ` <´シ-ー-、;;;;_≦`::. ::.::.\,-┐__ `≧、/___ _ .iフ ` 、 ヾヽヽヽ、::. ::. ::. ::;.ヾ-、‐_,`ヨ┌フー='コ ヾ{=薔==⇒K=ッ,.-ヽ、ヽヽヾ::. ト-、::. ::. ::. :.ヽ⌒レ‐::'´::. ::. :.ノ´ /トー-- ‐‐ '´!トヽ i::. :::.ヽヽゝL_」::. ::.ヽ::. ::. ::. ヽ´ヽ::. ;;- ' ´ 7∧.i i l L!::. ::. ::. :.》、ノ::. ::. ::. :.|ヽ::. ::. ::.ヽ┬´ ` iヘ ハ 从レl〈::. ::. ::斗,ヘl::. ::. ::. ::. i ヽ::. ::. ::.ヽ! . レ! ヽ' ノ i レ`='|=ラ7ミ、テ,i::. ::. ::. ::. .! `ヽ、::___\ ヽ!、::. :) ,!ヽ`ソ::ゞ、>l::. :.ii ::.:/ , ノウ  ̄ /`:.∧´ =×ヾ::.人><ヾ::. >< ノ`ヽ>ノ . /::. :i ゝ`ー‐'7i::. ::.ヾ`ー\_::. ヾ::. ::.\ (そういうメタな発言は控えてほしいわぁ……) く::. ::.|-!‐> フ-|::. ::. :.ヽ、 ` ー ----┘ >、_」_」-' /ーl::. ::. ::. :ノ ´'u' u ゙ 彡`フー--‐´ ´ 668 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:15:47 ID:pbNtE/hI ● ● ● ,/ ̄ヽ\ // V } { {rヘ,. -ー‐}/‐- ._ /ヽ `ヽノ ヽ`ヽ、 / / ヽ \ \ i |、ヽ / ///\、 \ \ l | ヽ ヽ _ ,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / } l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ / !_彡 u ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ / ,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁ト廻ノ}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ < {./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、 話は聞いたかしら _,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ それなら カナに お☆ま☆か☆せ <ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉 かしら 匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | ) (( >'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ { / / ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V rへ、{_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ 二ヽ、__>-; 、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄ / ̄ ̄`´ | |l / | / r‐--‐、|| } | | / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈 ヽ 、 | | / / / <><>|| . ヽ ヽ.\ リ ,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ 〉 / / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ _」こ二二 二__ __⊥_ /;;;:;:;:;:;:;::::::.:.:.:.:.:.:. 〉 /;;;;;;;:;:;::;:;.:.:.:.:.,.-── ‐‐─-< \;;;;;;:;:;:;:;:., ィ:7::l:i .:.:.:.::::::.:.:.ヽ.:.:.\ `,n;;;;/.:.::/::::jiト、 .:、.:.:::::::.:.l:::.:.l::.ヽ ノ V .:::/,,_/:ハトト、 .:ヽ.:::.:::|.::::j::::/ rん7‐、).:ノ::/イ二ニヽミ、 ィ二j:::/::/ . / o ̄ `Vヽ::〈〈fでソ` ,rジソ !;.::/ でも、本当に やらない夫の様子おかしいんだよ / .:.V 〉:::, ' ' ' ' ` ' ' /::/ .:.:.::V.:::::ト、 ~~ , イ::/ 正直言って、近づかない方がいいと思うな…… .:.:.::::ハヾトん> -- <l/l/_  ̄\.:/:jこ{ ,ィ勺>.、 ヽこト、 〉.:::〉‐j //^j}ト、 j〉 1‐}::.\ー- 、_ /.:.:::::〉‐j // /j}1 l」 i ‐}:::::.:.\:::::.:.ヽ _/i.::::::1.::} ‐j j}1 | ‐}::::::::::.:.\:::.:. /.:.:i::|.:::::::|:::ヽン、 j}1! _ノ,ソ::::::::::::::::::::ヽ:: .:.::::::|::|:::::::::i::::::::`ー-- ─ イイ.:.:.::::::::::::::::::::::::::: 669 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:16:23 ID:pbNtE/hI l`ヽ、-―- 、 _ /| l \_ `ヽ、 {, '´い //⌒ヽ \ / ム \{_レr行ミ⌒ヽ `、 l ー'´ ヽ、Vヘ_彡ヘ. ノ l ノ 、_, `ヾヽ _>彳 | 「 xx ̄xx _V l l 大丈夫じゃないかしら lr‐1 》⌒! | / ヽ/7┐ ヾ==彳_,ノ ノ / 乙女番長カナの前では やらない夫といえども _rク/ / r'⌒ヽ、__ / 目じゃないかしら __/)'´ 丿rク{ ̄ _〕仁ニ、 \ それに このまま見捨てたら、真紅も悲しむんじゃないかしら…… /{{くヽ._,.ィ-‐兀/l:レ―ヘ / ̄`ー- 、 _, -‐'´ ||厶|¬t┴ / ゚/└rー、ノ, l 「 ll ノ|く rこ7 。//{三ヲ l n| ……気になるようだったら、蒼星石も ついて来たら `、 ||ヽj‐'⌒7 匸フ | _ |lく いいんじゃないかしら ヽ. || く> ∧ ゚ >くノ `ー┬ーヘ. \ ヽ、 |トィ> ノ‐rr<´ { \ \ \ ||_>く::./ヽ. ::\ ヽ、 / | \|>‐'¨,、 \ノ レ'´ | / ,イXヽ /=、 | / /t┘└ヘ、 <ィ ヾ、 | /.:::.:.:. _ _ __ / /.:::::::.:.:. ,. '"´.:.:::::::::::::::.:.:.:.:.く \.:::::.:.:.,..'´.:.:.:.:.:::::::::::::::::.、::::::::.:.:.:.:.ヽ ハ ,.ィ:.:.:.;.:.:.:.:ハ:::::::、、:::::::::.\:::::l.:l:::.:.:', | V.:.:.:/_:_:/:ハ:::::トト、::::::::::::_ヽl.:|::.::.:.l ,rr┴-、 l.:.:/.:::./ナナト、:.\`ヽ<.::T:l::|::::::/ ノノ ̄`ヽムレ':::.K.r=ミヽ \:::,.ィ云〒::l/.::/! l7´o `い::::::i:iヽ辷ソ 辷ソ7.::::/::! そうさせてもらうよ / い::::l::', .; /;:イ::/ ./ o り::::l:::| _ _. ノ.:::::::/ というか、僕ら薔薇乙女 皆が君についてるから / ム:::::l:::| > ,. イl:::::::/ _/ o /^7い:::::! \`二フ`` リ:::/.、  ̄``ヽ /.;' .::} _ト、:! ,.ィイ只ト.、 l:::ハ:.ヽ \_/.;' .:::〉 _」 ///.i,。{i:ト、:\l/!.〈::::.:.\::.、 /.:;′.:::::〉 _」く V/7::|。{i::| V:/ i 〈::::::::.:. \`ヽ、 , イ.:::;′.::::::::〉 _」 `"l:::|。{i:::| `" i 〈:::::::::::.:.:. \:: , イ.::l.::/ .:::::::::::〉 _」 |:::|。{i::::| i 〈:::::::::::::::::::::.:.: 670 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:16:59 ID:pbNtE/hI |/ , - 、 | 〃⌒ヽ‐  ̄ ̄ ‥ 、 | |i _「 ̄ `ヽ. `ヽ \ | |l ´ 、 \ \ \ | ' ヾ、 ヘ \ \ _∧ , ヽ | // ×_,\ \ r┘ ' └1_ ', | ,′ / -- 、 \ \ _」 __ ムハ _ |.i ィ´ \ ヽ /:::::Y⌒>、し'⌒ ̄廴_ |il ,| ,ィ=ミ,、 \と⌒Y ハ伐入、 __フ |ll/|r':::::::::i } `ヽL 〉八Zソノ:ヽ _) |}ハ|ゝ:::::ノ x =<弋 /:√⌒i::ト、::/__」 |、 }l ''' , i」::::::::i } L!::| __ハ:Ⅵノ | } ハ _ ゝ:::::ノ ' ,、|::|ー' イ^|::| やらない夫は いるかしら? |ノr‐ ^> ´ 丿 ''' ,、__川::l/ |::| |┘ , ' ,へ. ___ ,.-、イ-、二ヘ::\ |:::l 「ー〈_ `ヽr┬‐/ // /`Y=ト、::\ |::::l | 厶ィノ r‐、/ // / /´}__{ ヽ/└┘ 「廴_ └zハ ` ' / /__j | }├‐z_ \} /_] -┬、 | |! L.)├ハ/ヽr勹、/了工___,ノ / | 匕ノー┐ └^ーrイー‐' | / ヽハ/レヘ、_ └i __ /:..:..:..::\ ._ /.:..:.._ノ::::..:..\ __ | |======|:::.... ( ○)(○)===| | | | |:::.... u (__人__) .| | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | | |:::.....u ` ⌒´ノ | | | |____| }__| | | |\ ( . ヽ } ヽ \ | | \ヽ ヽ ノ ) \ | |\ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ |_| \ ヽ \ \ \ \ \ \ \ 671 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:17:33 ID:pbNtE/hI __ /:..:..:..::\ ._ /.:..:.._ノ::::..:..\ __ | |======|:::.... ( ○)(○)===| | | | |:::.... u (__人__) .| | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | | |:::.....u ` ⌒´ノ | | | |____| }__| | | |\ ( . ヽ } ヽ \ | | \ヽ ヽ ノ ) \ | |\ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ |_| \ ヽ \ \ \ \ \ \ \ r ・ l | __ __ | | , - イ⌒/, - v-.、ヽ >ゞ- .、\{ ! 薔 // // \ヾ/==ヾ_ | l \ / \ヾ ,.ム Y 0 0 ヽ∠,,ィj ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ,∧ r ―ォ⊂⊃'ー、._,} ( {_> -`ー '__イ ヽj r⌒( `/!lト\ ハ `て `ー、 \== ( \ 672 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:18:11 ID:pbNtE/hI バッ! _ ..入 ` フi/ ⌒_⌒ヽ ,:rr ._ / イ\. \ィ@)、/ _l !! ,j ヽ_ , / `ーゞ、ヽ.イ _r,| _ヽ j/\ l! i,/ ゝj ,ri \ i` \ 〃 ヽ. ヽ、,l{0} /¨`ヽ {0}ト、 _,ィ_h > !! <〃 ヽ ゞ(__ ヽ._.ノ / ) , ´ ヾ └-, ゝ !!< ll ヽ `ー √ _)、 `ー'′∠フ--、 / ll <_ < i,ノ ll _ (__.)>:rt::ト、_) ー ´ __ ll < __ て 7/ ll __ / ヽ_,.`llイ_ji ヾi_7|| ! r ´\, ll > /:..:..:..::\ (  ̄ ̄ / \ : 〃 | ‐ ´ 、 ___ 〃 ゝ ._ /.:..:.._ノ::::..:..\´ __ ( >rt< ) | |======|:::.... ( ○)(○)===| | | | |:::.... u (__人__) .| | | | |:::.....u `|!!il|l|ノ | | | |____|. lェェェl}__| | | |\ ( . ヽ ` ⌒´} ヽ \ | | \ヽ ヽ ノ ) \ | |\ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ |_| \ ヽ \ \ \ \ \ \ \ 673 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:18:43 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ \ \ | ( ○)(○) \ \ よく分かっただろ…… . | o゚ (__人__) __ | 0 `ー'´ノ´ ̄  ̄\ ありがとう、ありがとう………… . | / } \ . ヽ / } }て・,‥¨ ヽ ノ ___ _ノ そ¨・:‘ . / く \ YY ̄ ̄YY\ | \ \ ・; ∵ ..\ | |ヽ、二⌒)、 . \ l`ヽ、-―- 、 _ /| l \_ `ヽ、 {, '´い //⌒ヽ \ / ム \{_レr行ミ⌒ヽ `、 l ー'´ ヽ、Vヘ_彡ヘ. ノ l 分かればいいんじゃないかしら ノ 、_, `ヾヽ _>彳 | 「 xx ̄xx _V l l 後は真紅に謝ればいいんじゃ lr‐1 》⌒! | / ないかしら ヽ/7┐ ヾ==彳_,ノ ノ / _rク/ / r'⌒ヽ、__ / __/)'´ 丿rク{ ̄ _〕仁ニ、 \ /{{くヽ._,.ィ-‐兀/l:レ―ヘ / ̄`ー- 、 _, -‐'´ ||厶|¬t┴ / ゚/└rー、ノ, l 「 ll ノ|く rこ7 。//{三ヲ l n| `、 ||ヽj‐'⌒7 匸フ | _ |lく ヽ. || く> ∧ ゚ >くノ `ー┬ーヘ. \ ヽ、 |トィ> ノ‐rr<´ { \ \ \ ||_>く::./ヽ. ::\ ヽ、 / | \|>‐'¨,、 \ノ レ'´ | / ,イXヽ /=、 | / /t┘└ヘ、 <ィ ヾ、 | .. _,. -┬ fニト、 r'´ 、r | | ,.L | | (_ノ j {. '、\ | }‐イ-上 〉. \ | ノ´ /)゚o | はい…… そうさせてもらいます .. i r‐‐人__) .| ヽ .ノ ` ⌒´ . | 今までご心配おかけして、申し訳ございませんでした…… i !, ノ .', ヽ、 . / \ . ヽ、 \ |.i | . | | 674 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:19:16 ID:pbNtE/hI l ,. -─‐─‐- 、l レ'´ ,.-─‐ -⊥__ r-──┴一''"´ `ヽ , -‐―‐ 、 \ , .-─ ………‐- 、、,,_ / /, -―‐-、\ `V.:.:/.:.:,:.:.,:l:::.l:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く // ,. -――‐\\ l.:.:.|.:./.://l.:.:ト.、:.\.:.:.:.:.l::.:.:.:', . // /::::::::::::::}、ヽ :::: ヽ._> l.:.:.|/.:// ヽ:\\_ヽ:_:_|::.:l:.:| / _」 /:::::::::::_:/ ヽ}___」_, l.:.:.l.イ-一'´ `ヽ\`<:.|.:.:l:.:! . ∠__`ト辻:::::::'´_/ ノ◯' ! |.:.:l:.:i O O .l.:/.:;′ / ::| |l{ ̄ ̄‐◯ }i |.:.:l.:.l //.::,′ . / ::: | |lト、  ̄Z /l| l.:.:l:.:.ト、 3 , .イ.:./ /:::::::::| |l|__ヽ、 ´ /| l| V \::.:.> --- </l/|/ . / :::::::::,i |l| <l ` ー―一 '^!、| l| ,. -'´ ̄`>公ト、 _ / ::::::/ ! ll| <| | ̄ >ロ<_}|>| l| , ィ⌒ヽ ///ハヽ\`ヽ / :::/ | |l| <|  ̄ ,イト、 |>| l|\ | | _,, _ |-''´ゞ{薔}ンy、 ヘ/ヽ、 |:;.- ―― - 、:\ _,,ィ≦斗―ミヾ_,, -┐ | \:ヽ . r} ,斗、´ o`l,ヘ. _ ヽノ | i ,, , `,,! (,|/ 「 ,, _ ´oヽ/}ア |、i^V1 ノl/| / ト、 ト_-ァハ レ′ 7ィ´ ___ ━┓ | ◯ !/ ,ノー!,イ ト ィ . \ ヾ:ト, _,才´ ハ ./ ― \ ┏┛ | ◯l'// ,i!レ′ `ーУ冂ヾ∧;-‐┘ / (○) \ヽ ・ |u 、__ i/ '/ _,__, / | |.!|ハ∨ / (⌒ (○) / |-、_ ` ´ ,.ィ' //―'":::::;ノ-―ァ ! l |.| ハ,ゝ /  ̄ヽ__) / |::トvriニ「:´ン///::::::::::::::>―''' /´ ___/ .. j-、{薇}/::/::レ':::::::::::::::::\__ . | \ { ! ノ:::::!:::::;ト- 、‐------'"´ | | 675 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:19:57 ID:pbNtE/hI ● ● ● _,、、 -{勾」}― _ -――- 、::.::.::. .\ / \::.::.::. .\ / \::.::.::lハ ' .′ | ト、ヽ ヽ ヽ::.|_ l / l | || | 斗 ┼l| // 小ヽ l l| | | ||.イ | | l ノ || 〈〈_ノ:||:l_〉〉l えっ……と………… | | _|ム、 |ヘ ヽ>==十F| ト-r1ヾ.r′l | l 、 |,,≧、ヽ ヘ __ ノ l | | |:| |:| l ィ / . . 今何があったか、お姉さんに ヽヽ\ 〈ヘ _〕  ̄ ノノ l|:| |:| l /{ イ ∠ ィ三/ . . 話してくれなぁい? |:ト ヽil|〈 ´| | | l /三//三三∠ ィ彡 |:| |、 __,. ィ | | | //{ノ}ノ三三三三三三二ニ | ト ` ´┐ / l |∨三三三三三三三三三<⌒ ノ イ |>'´∠ ヘ /' ├┴―-、三三三三三三≦ ̄ / / ,ィ ´l {Y::/ ,ノ.::.::.::.::.::. .\三三三三三ニ= / / ´_ 二二アУ ;´::.::.::.::.::.::.::.::.:.ヽ三三ア⌒ヾミ、 / ´_ 二二ア'〃 /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ド⌒ヾ ∧ _,二二ユ l ll /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. | l ┌ / ヽ.r┬1ヱこ⌒ー|八/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|l l |V イ |.::|{包}j}/.::.::.ト ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:: イ l |ノ // /.::.|`冖 /.::.::.::.::.jノ::.\ ::.::.::.::.::.::.:イ | l l | |\ ' f::.::.::.:.\_/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`>┬rく | l| l l l _, -―‐- 、 // , -- 、_ >、 r'_ { , -、 }'、 /´ ̄ ̄三二ニヘ ゝソ ,'ハ 7ァ …―‐ -----\ /丶.ハ l /_ _ - '´¨ \ ヽ l l |!  ̄ _ , - 、 V┐l! ∧ ヘヘ. /f¨ヽ ' |, -‐七Y゙ り l! やらない夫と少し身振りで会話しただけかしら < > r'ヘ、, -― 、 _ / ー‐' ノ 〃/ ∨ | {丶  ̄ノ´、:::.` ¨´ r'/ ̄ヽ 英語で言うとノン・ヴァーバル・コミュニケーションというヤツかしら / / 大 ¨´ - -' ∠/  ̄ソ 〈 Vミ>_ 、__ イ| 「l ̄ソ-、 おバカさぁん の水銀燈のために説明したげると、こんな内容かしら V |!ーr‐__j___」「f T ', /ヘ、 ハ. ! 〈/¨\〉 リ l ', 入ルxイ´」 | ハ | ', ,' ヘ /ヽj l ヽ / ヽ } |\ ハ / } l \ ! \ / / / l ', /{]\ 676 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:20:33 ID:pbNtE/hI ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ○)(○ | (__人__) ……なんで 「 “永遠の”愛と誠実さ 」 とか、そんな言葉出たんスかね? . | ノ | ∩ ノ ⊃ 啓蒙主義の時代に否定的になったんなら、その後の時代で再び使われるように / ./ _ノ なるなんて、変でしょ? (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ / ,/ ̄ヽ\ // V } { {rヘ,. -ー‐}/‐- ._ /ヽ `ヽノ ヽ`ヽ、 / / ヽ \ \ i |、ヽ / ///\、 \ \ l | ヽ ヽ _ ,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / } l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ / !_彡 u ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ / ,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁ト廻ノ}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ < それには {./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、 _,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ ①時代的な要請 rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ . ②芸術的(音楽的)な都合 <ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉 匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | ) こういった点が考えられる (( >'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ { かしらー / / ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V rへ、{_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ 二ヽ、__>-; 、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄ / ̄ ̄`´ | |l / | / r‐--‐、|| } | | / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈 ヽ 、 | | / / / <><>|| . ヽ ヽ.\ リ ,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ 〉 / / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ 677 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:21:16 ID:pbNtE/hI l`ヽ、-―- 、 _ /| l \_ `ヽ、 {, '´い //⌒ヽ \ / ム \{_レr行ミ⌒ヽ `、 l ー'´ ヽ、Vヘ_彡ヘ. ノ l ノ 、_, `ヾヽ _>彳 | カナはどちらから説明してもいいんだけど、 「 xx ̄xx _V l l lr‐1 》⌒! | / 人は歴史の中でしか生きられない ヽ/7┐ ヾ==彳_,ノ ノ / _rク/ / r'⌒ヽ、__ / というか、時代の中で人は思考や行動が規定されるんじゃ __/)'´ 丿rク{ ̄ _〕仁ニ、 \ ないかしら /{{くヽ._,.ィ-‐兀/l:レ―ヘ / ̄`ー- 、 _, -‐'´ ||厶|¬t┴ / ゚/└rー、ノ, l 「 ll ノ|く rこ7 。//{三ヲ l n| というわけで、カナは①の『時代的』な面から見て行きたいんだけど…… `、 ||ヽj‐'⌒7 匸フ | _ |lく ヽ. || く> ∧ ゚ >くノ `ー┬ーヘ. \ ヽ、 |トィ> ノ‐rr<´ { \ \ \ ||_>く::./ヽ. ::\ ヽ、 / | \|>‐'¨,、 \ノ レ'´ | / ,イXヽ /=、 | / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ○)(○) . | (__人__). rm、 | ` ⌒´ノr川 || . | },.! ノ' では、そちらからお願いします . ヽ r / .| ヽ ノノ ノ / / ./ | / | i´ ( く / _,r‐-、´ ` く| / `、 ``丶、.>.|、 _,i´((Y)ヽ |> / ヽ、 ヾ´_,!ヾー- ト、 ⊿ l / ``丶-、._ ヾ `'ー-ー'i ヽ⊿ ! | / ``丶ヽ _,,.-`'" ! ニ_|_ | / _,,.`ュニ=.,、 l ニ ! | / _,ュ-‐- ´ `i .l . □ | ! / ___ .=j =. l ,r'ヽ .l ! ./ f !,,.ハっ::!` く ,ィィ,さ:ァー〉 / |/ ―┬― ヾ ! .,' ヽー'´`-ヘ `ー '´ l! ノ . | |二|二| | ヾ!.、 . ゙゙゙゙゙ ゙゙゙ i!/ . | |_|_| | i´'、 ヽ ノ´ , イ-ー-、  ̄ ̄ ̄ l ! .ヽ Tニー‐‐‐,‐'' / |!_,,..r‐''_,,.-‐- ヽ マ ヾ 丶 `二二´ , -'!-,rニ"-'-ニ二, フ |二|二| r‐.、 ., -'" ` r- ,,__,, ィー‐-l´ __,,,,... | . . ) !‐‐!‐┤ _ ! ヽ _,,r´ _,..、-z='、 i/ヾ,_,l,,_ !-‐ニ´' _,,| ^ー――― i ヽ ヽ ヽ /r'´i`´/,,-'" _,, ヽく ,.イi i`iー' i´_z=ニ 、 ヽ,. `丶、ヽ ヾ`´ | ヽ、_,.-‐''"`i .V | |o l ! `-‐'7"i | / ̄ヽ `丶、 ヾゝ `丶、 `Z,,_! _,,.∠,~ | | .l ! く /i レ' | ,_i‐〈 ` , ‐-‐ ! `7ーr / | | .o l ! ヾ ) ノ Z r' ! 丶 _, 〉 Z ( !、 | | l ! リ  ̄ / ヽ `'、_ `_,,.‐'´ イヽ 、 ゝ リ .|_| l__〉 / ..ヽ `` 、X__,,.. ノ`ヽ ヽ、 o ⊿ 678 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:21:54 ID:pbNtE/hI / / 、_ _ 〕 | /{/i ィzjハ ̄フ', / , / ヽ ` ー- { く:::::::} Y厶ソ }ヾ´ l| /! / 丶 _ \ ヽ/ヾ二ヱイ、::::\ ,' | / _Y \ / ヽ/ |! l l/ \ '´二´ゝく 「 丁,-、_」ソ l V /  ̄ ヾ. / , ィ::T:::ヽY  ̄ l / /r'、{ __, l l ゞじノ }/⌒Y / { |.ヘr┐ ̄ r}ー‐{j  ̄ ̄ / j´ リイ では まず18世紀、“ 啓蒙 ” の時代についてからだけど…… /イ/ / ー一' 〈、 ` ー一〃, --イヽ li/∠__ 、 __ , ィ|{::::::::::::::::ノ やらない夫、“ 啓蒙 ” って何だと思うかしら? /}__/ _ー、┘ __ ィヘ Vム}三≧彳 イ l/'┐ r__>、」::| lー} |ーl {__} |:::::::::::::::〉― 、 ヽ\ |ーイ {:::::::}ヽ二ノ!0ト--'≧三彡' \ ーtヽ.\ 辷」三イ/ | / j | 「:::::::::::;〉 └t.ヽ.\ 廴ソ j_|0 {.」 〔::::::::::ソ / └t ヽ.\_ 了 / / ゞ=' ̄ / └t.ヽ/\ / 0 / | _ - ' / r―r‐r―┐ ̄ \ -― ´ / | }ー} | \ --- 、 / __ - '´ /  ̄  ̄ / | Y } イ } | . ___ . / ―\ ./ノ (●)\ まあ…… | ( ●) ⌒)l } (_ノ ̄ i 辞書的な定義で言えば | / \ _ノ 「まず絶対的に正しい地点から演繹していき合理的な判断を下すこと、そして /´ `、 その合理的な判断によって知的水準を高めることで、伝統や偏見を打ち破る」 / ,___ ,. i ( 、__⌒) ノ ってな所じゃないですかね ヽ、 i⌒i⌒i 679 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:22:31 ID:pbNtE/hI r┐ {, --r 、 r=L.7 _ /.X\'ーヘ. l 〉 まあ、そんな感じでいいんじゃないかしら r' ̄「 \ {/f:i f:iYj }/ / ,r_‐-、  ̄{L. t.fZ{ ¨r-┐「 } / ,ィ 了ー ヘマ >┴‐' で、この考えに立てば「神の権威」や『王権神授説』に基づく ` ー 、` T T´ヘ} し' /: : : : : 「 「王の権威」といった既成の権威が否定されかねないから \\'_}┐ /.:: : : : : ::/ 本来だったら王侯や封建貴族らから受け入れられることは 丶└'´_/:.::.:: :; イ「 なかったんじゃないかしら ', 「::.:.ー.:イ::::〃 └」: : :  ̄{=' でも、それまで続いていた絶対王政の時代には各地で戦火が {:: : : : :.:| 絶えなかったこともあって、国家の財政状況は最悪だったわけ \:. .::.ノ └L. 」 それに科学の発達によって産業構造も変わったし、ね | | }ー1 で、この「啓蒙思想」は各地で温度差はあるものの、構造的な不況を {ーリ 乗り切る方法として、君主の側からも支持されたかしら └' そのような君主、例えばプロイセンのフリードリッヒ大王のような人が、 後の時代に「啓蒙専制君主」と呼ばれるようなったかしら _, --――-- 、 / ' ´ ̄ `丶、 / ´ ̄ , --、 , , -- 、\ r-―‐┐ ,' l { ̄《《l》》 ̄} l '´ ̄〉 | | ! 丶 _ ', ', /∥\ // /| l | l ヽ \\.ll.//'´ | l でも「啓蒙思想」が良いものだけをもたらしたわけではなかったかしら l | ', \ /こlト----ヽ _/ / / | i rス |ソ/|l >‐- /'´ 例えば、18世紀後半には、都市部では かつて無かったほどの人口増加が l | 〈 \ ゝ l| tぅ(/ / 起きたかしら | l 〈´ \ Y´ l} ヽ | | 〈´ \ ト┘ 〈! __ / 主な理由は、戦争が減った、医学が発達してきた、ジャガイモのような l ! ト、 / ̄`¨丶、 \ ´ / 栽培しやすく保存が簡単な食物の生産によって栄養状況がよくなった | | 」/ \―‐ '´ l | /| |┐ というのが上げられるけど、出産の増加も無視できないんじゃないかしら | | / ', | 」 | l/ ', 、 /「 そして出生状況の変化として、女性の初産の若年化や未婚女性の出産 l | } ヽ } | というのが かつて無く、増加してるかしら | | └-、 \ 680 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:23:05 ID:pbNtE/hI _, -──‐- 、、 入 `ヽ ̄`ヽノ二ニy‐-、 ,r' /.::::>、.:.:.:::::::{,/⌒Y⌒ヽト、 / /.::::/ \.::::( ,〈薔〉、 / j〉 「人はあるがままの自然な状態で善である、神による道徳は絶対ではない」 ,′,イ/ \:ゝ彡ニミノ;::イ !レイ/ ``ヾ、 イ:::i:/ というの、正確な意味では“神”を否定してるわけじゃないけど、それまでの 〈川j ''"" "''ヽ ゙,;;;;;;;リ 「神の権威」による道徳というのは否定してるわけじゃない? `ゞj!/ / / / / / / / i;;;;/ }ト、/ /┃/ / /┃/ / _ソ だから、その……エ、…(ゴニョゴニョ)…エッチなこと…… ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ u /⌒〕 r'''''''ー、 r''''''' ̄ヽイ.:V⌒〕_ それまでだったら神罰を恐れてたような人が、踏み止まることなく…ヤっちゃう } 二''-' 冫''' ̄ ヽリ〔二〕 \ ようになったんじゃないかしら…… ( ) ( )に7 l .r-、 _00 /::::'┴'r' .|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 / .|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./ . ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / / 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / / . \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/ ____ / ノ_ ヽ,,\ / ≦゚≧ミ:≦゚≧ | (__人__)| はぁ~、聞こえんな~~ | |r┬| } | | | | } オジサンにも分かるよう、ナニをヤッたか もっとハッキリ言ってごらんー? . |. `ニニ } . ヽ } ヽ ノ 681 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:23:41 ID:pbNtE/hI z、 -―- 、 , ‐く \ー- `ヽ、 ,ヘ ヽ \ r≠、r=ュ まあまあ。 / `メ、 ` ー{{ 薔 }} { /__ `丶、 ヘ/介 ゞi 例えばスペインのカルロス三世は啓蒙専制君主として l .'´ ´ ̄ゝ、ソ/ ,r‐ァ 名を残してるけど、彼は1759年に即位するとスグに '. i ィfテハ }ミj // 異端審問所の力を抑える向きに回ってるかしら ヾハ 、_z 弋zソ !メr =‐-、 // イ{ヘ  ̄ __, イ r≦≧z圦 _ // スペインの異端審問はヨーロッパのカトリック諸国間でも く_弋.,>、 .,_. イ ` ≦圭斧≡升:`X/ _,. - 、 最も苛烈を極めてたかしら ㍉ / `マ_彡'ヽ >-< {ヽ __`'寺圭≧ュ}._ j ! j沁 r' 辷≦くシrォヾヘ、` ー'´:__ .`) ´/>r'冬≧ュっ { ヘ でも『啓蒙の時代』のおかげで、抑圧する力が j}圦 ヾ 、f、 ∧(とj」:ヘ〉:.:.}`ー'´ _`>' /ー‐''´ ィ「「「l_圭≧ュ。._ `r‐r'′ 減ったかしら :洲リ ∨ ヘ.} ヘ. : : .: : :/ i`¨´/へ` ー-‐ '{:{>ー:rく´``'寺:圭≧ュ。. i!Ⅳー:ャ / ≠≦- ≧ュ.,_,.イ { // 弋_、 !{ゝ } ソ . `¨`冬r‐ミ;〉 j7{ ≦-、 { `j::r-、_ // ∨ j::ト、,イ/ `ー ' 洲! て_,.イ `ー、 //_」 ミ;ュ\ ヽ. } Ⅳ } l:圦 廴_ /\ . Ⅳ>-ュ.j」-' .\ `寸ハ/ ……そのことを考えながらこれを聴いてみるかしら j7弐 て_ノし、 /. : .:>'´`寸>/: : : < ̄`ヾ>-、 Ⅵ 三:圦 え r: :´.:>''´: : : : : : `ー<: : : : : : : : : :ヾ : '. 三7圦 . f⌒! i r‐' : : : : : : : : : : : ハ.: : `ヽ: : : : : : : :Ⅵ! モーツァルトの 『 ドン・ジョヴァンニ 』 から 三三斧k 7 '. .|:.ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : :/: ヘ.:.: : : : : : '.j 「 カタログの歌 」 三三7為 ヘ.__.ノ /:.{ヘ.: :{: : : : : : : : : : : : : : : : : : ∨: }: : : : }三三三 三三三圦 l l _,. }.r'.:_{: :|: : : : : : : : : : }: : :∠:-‐ 、}/ : : : .′厶孑"ー 三三三三三三三三三三7会ュ、: : : : : ー‐ >ァ―-、: : >: : : :/-、ー≧代ハf 三三三三三三三三三三三三圦: : : : : ,r ´ : { ヘ: :\r /r、/ 弋リ ヽ!` 三三:三:三:三:三 三:三>rー‐ ''´`<_ /: : .イ: :\ ヘ __ 厶イ 三三三三三三三 才'´ 廴{_ 厶イ .{: : : /ト、 弋ノ ,r''⌒ヽ 三三三三三7才´ r‐ォ: rシ' ヽ ー- _ ∧/-.| ヽ. \ .':::::::;f⌒'. 三三三三7圦 ;} 代;リ `ー'⌒ー冖ー'⌒ー'`i f、 r≧ー-':::::::/:::::::::} 三三三三洲リ} ム | { \{.r''⌒ヘ::::/::::::::::ノ 三三三三:洲リ } !<入/:::/⌒V:::::::::;'´ 三三三三j洲i _ ノ { `X:':::::/:::::::::::}::::: / 三三三三j洲|人_ノ f¨´:::::::/::::::::::::ノ、_ノ 三三三三j洲| ∨ ,.イ:::::::_:/ 三三三三j洲{ ∨__,.才 682 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:24:22 ID:pbNtE/hI ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ /: : /:: : :./: : : :.!:: : : !: : : !: : : ヽ:: : : : : ', /: : /: : : : |: : : : :|: : : :|: : : | ,: : : ',: : ::ヽ : ! ............................ |: : |: : : : : ,,=''".\: : /|"''=:;,ヽ: : :.|.: : : ト、:| In Itlia seicento e quaranta, |: : |: : : : /" _,=、 | :/ |:./,=、 V: ..|:.: : : | V In Lamagna duecento e trent'una, < : _: : : / ((;・.,;)|/ レ((・.,;) |:./ ヽ: : | Cento in Francia, in Turchia novant'una, <:: |. 小{  ̄  ̄ レ{: :.|ヽ:| Ma in Ispagnia son gia mille e tre. 厶ヘ ハ 、 {ハ/ /⌒ヽ_ノ) ) ) ............................ \_! _ ' !! ,' ;'⌒'ー''´ ヽ \ーェェェェァt / | i| (⌒) _______,r| \ 、\_ `ヽ / ノ ,'.! ノ ~.レ-r┐、 (……イタリアで640人、ドイツで231人、 ヽ____ \_`\ \'、 ./ //ノ__ | .| | | フランスで100人、トルコで91人、 /【レポレッロ】 \、_>'´ 〈 ̄ `-Lλ_レレ ところがスペインじゃ すでに1003人。……) / / `ー一''´  ̄`ー‐---‐‐´  ̄ ̄ ̄ / / (_ ⌒丶 | /ヽ } :.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:./ {:.:.:.:.!ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:|:.:.:.:.:.|: .:.| し )) .:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.イ,.-t─.:!‐匕:.:.:.:.:.:.:.: .| :|:.:.:.:.:.|: .:.| ソ トントン :.:.:.:.:.:.:.:. |:.:../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|!.:.:.: | `、:.! l \:.:.:i.:.:.:.l:.:i!:.:.:.:.:| : .| :.:.:.:.:.!: .: |:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i !:.:.:.:| _YLL__ ∨!:.:.:/:.:!|:.:.:.:.:!:.:.:| :.:.:.:.:.!:.:.: |: .|,、:.:.:.:.:.:.l:.:.:.|.ヘ : .| ,rァ===ミ゙ 、 !:.:/:.:/ !:.: ./!:.:/ :.:.:.:./:.:.:.:.!:.:l i:.:.:.:.:.:l:.:.:.| ヘ:.{ ⊂⊃ ''" ll.//、/ l:.:./ .!/ :.:.:/:.:.:.:.:./i:.:! ヘ:.:.:.:.:.l!:.: l ヾ イ ´ \,|:/ :./:.:.:.:.:.:.:i、ヘ ヽ:.:.:.:!ヽヽ !! 〃´ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘト \:ヽ ヽヽ、 〃 ___ / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;!`゙ーヵミヾ `ー- 〃 / ./ / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:! ` !! / / / :.:.:.:.:.:.:.:.: .:/: .:.:.:.:.:.,i ハ{___ノ/ ___:.:/:.:.:.:.:.:.:./ i! li / . ` ー 、_,/ , -イ-=--‐' ` ー / 【ドンナ・エルヴィーラ】 ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 683 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:25:01 ID:pbNtE/hI ___ , イー 、 `ヽ_rェァ、 / ハ ヽ、 ぅ{´ jjヽ / / ヽ、 _ ` ー 、ート_{リィ| / :}  ̄ ̄ ¨ ‐ 、{ヘY} i: l .:/ ヽjljv |: l l / :/ , - - 、トlj' このように、舞台の場とはいえ、スペインが飛びぬけて l:. .:l! .イ / _ __ , ,.、 ! 多いかしら V ヽ{ .:/.:} ヲ心ヽ {ィト{ ヽ:. | :.レく{ィ`ヘ辷リ 、`ハl それに比べ、啓蒙思想の浸透が遅れていたトルコが最も \{_{! {{ /lハl _' / 少ないかしら ` ラヽく ̄ソ  ̄' / ノ{ / 二ノ ̄ 不ヽ`ヽ、 そう考えながら この歌を聴くと、当時の各国ごとの風潮や / ヽ/二ヽ{:../!!。ヽ:} ヽ、 啓蒙思想の闇が見えて来ないかしら /{ 'く /:Z_ヽ. || 。ヽ>、 _ ヽ i く_ 三._{ V_! 。 {Yr_‐ヽ } | く-'ァ } ー=-、_ノトく-rくくトj l 'ーァ=イ /V`| r`{^i { ……あと これ以上セクハラ発言するようだったら ヽ ___:... .:/rく__rュ/_/上⊥ >‐ ' 蒼星石に頼んで、チョン切ってもらうから : / ⌒`"⌒`ヽ、 /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ : . : /,//:: \ ;/⌒'":::.. やらない夫 |⌒ヽ : 二度と言いませんので、どうかお許し下さいまし : / /、:::::... /ヽ_ \ ( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) : . : `ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 684 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:25:44 ID:pbNtE/hI _, -―― - 、/` '´廴_ , '´.: : : : .: .: .: .: .:_/´_, - 、 { _. /.: : : : : r冖ー'´ _ /__ /l } 〉 /, - 、\: : : : : : 」 r-―fヒハヘjハ 」/ { !| / :.`',:. :. . : : { 'r‐ '´{匕犬シj´ { /! 亅/ : : .\:. :. : : . : ヽ \/ 寸T¨ヽ\丿:' で 話を戻すんだけど、18世紀後半は それまでに比べて ,' :l :.:./ ` - - _:.ヘ _`¨ー| lー-ヽ \:l | : l .:.,'  ̄└ヘ|__」へハ/j/:| “ 性を自由に謳歌できた時代 ” と言えるかしら ∨ : l:.l / ,夫==<l|〈ヘ∨.: .::l V: ::.{. _ , 〃!ハ:::::::::} ヾ j |.: ;':/ でもフランス革命も、バスチーユ襲撃や その後の恐怖政治時代に ヽ: :ヘ ,三.. 弋Z:ソ |! /.:// なると、逆に綱紀粛正が叫ばれるようになるわけね \ム{ハ::::::ハ .:.:.:.:.: /:´.:.' イ しかも1804年にナポレオンが戴冠してからは、ヨーロッパ中が 入 ゞソ 、:. /.: :/ .: 」 戦渦に巻き込まれるし…… {.: ハ .:.:: r_、 /ノ.; ' .: .:/ ̄ ヽ |:/ /:>‐- ,.__. ' /f.: .: /.:〉: : ', こうなると 啓蒙思想を元に革命したフランスも、旧来から道徳観を持つ側、 ,!ー{:. `:.ー:.l/j|\ヘ --/.:, :' .::イ: : '. 封建的諸国家側からしても、引き締めを図るかしら / 〈:`:.ー:/ /}{ヽ.\ヽV〉. : .:.イ: : ヘ ,' 〈ヽ:r'/イ \\` Y: , :'.:.:ノ: ハ /´ : .ヽj ' 〈 V /ヘ ゝr‐_'´: : . . ,: ノ { : :.rヘ ', /´ ヽ {|´ lr-、_, _‐'二. ヽ 「`ー-、__ ノ しヘ._ ムフ /f⌒| ハァ , r、ヽ _} | ……ところで やらない夫は、18世紀の終り頃から19世紀の l └' / ん1 ノー ' } __人1| l rー┘ 初め頃の、イタリアの状況って、知ってるかしら? .ゝ / / └‐-、ノ} 〈ー'´ ヽ! ヽ. | l / j . : :/-、_ ‐¬ヘ : :. ヽ }| L〈:. . : :/ ァ ,-、 r┘:.ヽ : : : l T / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ○)(○ | (__人__) . | ノ ……確かイタリアは19世紀になってから統一されたんだろ | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ だったら この時代は まだ幾つもの国を、様々な領主が治めてたはずだろ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ / 685 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:26:19 ID:pbNtE/hI ,、 r ヘハ二/ヽ ̄} ,r' 」 r-ムヘソリノ!_Z、 / 〕 {\.入乏人_  ̄ ̄了 / - └i_` ー、| Vイ }下 T´ , -7フー- _ ̄└- 、', V-┘、 | l/ >ー- ヘ. V ̄ _| そうね l{ _ ,ィ:⌒ヽ ∨ヽミ/ ,ヘj /⌒i 〈ヘ、 V´ , -、 ',::::::f ! /´ イ } , ィイ⌒} 現在の形になるのは第一次世界大戦後だから r、 } ヽ\ ヽハ:.:.r! ゝ-' r' /.::::// .:; .イ 20世紀になってから、とも言えるけど '、ヽ ト'ヘ./{ .ハ ゝ'r _ / ̄ ̄`¨ ー- 、ノー ヽr ┘ _,、└1 r--'. Y´ ノ /! /ホ〕 「イタリア王国」統一への動きと その終結という意味では r ‐' r、」 ヾj r ヽ - :.> 、 ´ /!ノ / \/l 1861年に建国された、と言えるかしら ,ゝ t' _, -_, -┴=、-、:::. >7.::/::| /, / 〈 | > 〕- \入 .::r‐ 、_)7´.:/./.::/:::j ´ ‐ / ハヽj だから19世紀初頭だったら、まだ半島を統一する国家は ヽ く (ィ冖┘ ヽム{.::/.:::/ . :. . / なかったわけかしら く 厶 〈フ -、'´_//¨T゙ . :::: : . / / {! _/ ヘ._/.::/ -、_, へ、 ヽ {__- / /r―::/ィ´┐ . : :/ ヽ レ1 └i _, - '´ j_ l:/! ト、:::/ :. : :/ └ヘ ,二」 ∠:: ィrj‐/::|´ 、:/ └' / く:;〃l:::Lノ;ゝ { / /:/、/:::|` 丶 \ , '´ _f´ ̄ {/ } \ , r'´ _r┘ r、」 ̄Z └1 \ ,r'゙ _〕 ,、ト、/ { ' /∟ 〈 ` 、 / _,ゝ r-、/,¨ , i 厶 フ ヽ , '゙ 〈 / ,' / { 〕 └i 686 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:26:56 ID:pbNtE/hI _ ..入 ` フi/ ⌒_⌒ヽ ,:rr ._ / イ\. \ィ@)、/ _l !! ,j ヽ_ , / `ーゞ、ヽ.イ _r,| _ヽ j/\ l! i,/ ',二 二ゝj ,ri でもリソルジメント、日本語で「イタリア統一運動」 \ i` \ 〃 ヽ. ヽ、,l 辷' に ト、 _,ィ_h と呼ばれる運動は、 > !! <〃 ヽ ゞ(__ r ャ / ) , ´ ヾ └-, 1815年のウィーン会議から始まってるかしら ゝ !!< ll ヽ `ー √ _)、. _ ‐'__∠フ--、 / ll <_ < i,ノ ll _ (__.)>:rt::ト、_) ー ´ __ ll < で、ロッシーニが 7/ ll __ / ヽ_,.`llイ_ji ヾi_7|| ! r ´\, ll > 『セビリャの理髪師』を発表したのが1816年  ̄ ̄ / \ : 〃 | ‐ ´ 、 ___ 〃 ゝ ( >rt< ) つまりロッシーニが活動してた頃というのは、 / ゝ/!!ヽ' \ ヨーロッパがナポレオン戦争を経て、 / / ヾ. \ イタリアに民族意識が芽生え始めた頃、と / _, ィ' \ \ 言えるかしら /, _ _,. = ' ´ i ` = 、 ヽ //´ フ \ / \ `. ( / , ゙! | \i l' )/ 、 ヽ | / \ ,. ト / ゝ ノイLi ri__'\ ロッシーニ ナポレオン 共和国 ウィーン会議後、 ロッシーニ 誕生 イタリア占領 樹立 イタリアは分割統治 イタリア王国樹立 死去 (1792年) 1796年 1805年 1814~15年 1816年 1861年 1868年 ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━ - - - ∬ - - - ┿━━━━━┿━ - → _ 『セビリャの理髪師』初演 入` フi / ⌒_⌒ヽ . / ( ∩イ\\ィ@)、/ /) ,´ ゝノ `ーヽ.イ ( i ))) l! i/ ● ● .| / / 年表にしたら ヽ、| ( _●_) .|ノ / ここカシラ――!! 彡、 |∪| ,/ /__ ヽノ /´ (___) / ※:先にもお断りしたように この時代にはイタリアは統一されてませんでしたので、ローマ教皇領、 ナポリ王国、ミラノ公国といった各国各地で占領時期などに違いがあります。 ※2:ヨーロッパ中で売れっ子だったロッシーニは、1824年にパリのイタリア劇場に就任してからは 活動の拠点をパリに置いてます。 687 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:27:39 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) . | (__人__) | ` ⌒´ノ えらく、転変としてるんだな…… . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \ ,. -―‐ ー- 、 _ / \ / ` ー- 、 iソ´ヾl ,、_ ハ // ,〃 \ 、 >!<,j- 、__ヽァ ', l/ l/ ` ー=(,〉 {薔}-' ノr' ハ 丶 !i ゝ'i_ィ、‐、" .} ', -' `ー >-、 / カナも そう思うかしら ! ━ ━ r=っ У . /ハ |l _'_ で、音楽家 特にオペラ作曲家になると ゙ 「 、 n ,.ィ゙_ i パトロンは重要な問題となるから、 ´ニユ_>-rr彡´ノt=ュァ_´ー 、 . より影響が大きいかしら /└‐、7((ニアトゝ) 'ーァ‐' ハ ,'⌒ /`´ /`イll ! ̄ テ ハ 例えば、ロッシーニより30年ほど前に ヽ_ノ i / l ljl.j / / ハ 『セビリャの理髪師』を作曲した、先輩格の く | ヽ _ _ノ ', 〈 . 作曲家、ジョヴァンニ・パイジェッロは . / ! i彡ア、< / ヽ 共和政府に協力的だったため、 / / `//!ト--' ヽ く . ウィーン会議後は、失脚したかしら / / `/lj | ヽ 688 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:28:16 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / ヽ、_ \ パイジェッロ…… (●)(● ) | 雛苺が言ってたな…… . (__人__) | ( | . ロッシーニとは、かなり違うのか? { | ⊂ ヽ∩ く | '、_ \ / ) | |_\ “ ./ ヽ、 __\_/ _ , ' ´ ー 、 _ ,/ ヽ. : :ヽ_ / l r, .二.Y, - 、L / ハ j i { ´_ _{l | , . :: . : : : :{: : .ヽ: . . :{ l 〔 ̄」__}__ 〕 / . :: . : : : /:/ ┘ ̄ ` - ゝヽ下| |ヽヽソ} ! . : : : : : /.:/ `ヽ7l_|、j_}り 音楽的な意味だったら、かなり違うかしら } . : : : : ::/.:/ _ -- -- _ \丁´l:| { : : :_: /イ _ 、 , _ ノ}: :.l:| ロッシーニだとかなりエネルギッシュというか、特に |: : i `イ.f ,/´f:廴} fi廴}゙ヽ_ リ.:/:{ ロッシーニ・クレッシェンドと呼ばれてる辺りなんか ,: :| 1 |:l ヘ {:じリ {じリ ノV:':/l:| 前へ前へと加速的に進んでくる印象を受けるけど、 ヽ:ヽ. j〉  ̄ ,  ̄ 仏イ:ヘ >彡 ̄} j イ パイジェッロだと、音楽もモーツァルトやハイドンの { , _-= ミ}\ r_-_ っ ノ二} セレナードに近い印象を受けるし…… {彡´_ ミト 、ヽ / , ̄} _ ィ彡三ニミj_ 〈´, -- ミ〕 _」/ くノ ´〉| _ 〈´, --イ:. :.ヽハ 基本的に「宮廷文化で育まれた音楽」と言えるんじゃ / Y´二 ̄`Y゙ / ノ ,-イ:: r:. :. ;:ト:. :.:ト〈 ないかしら / └'´テ ミシ / , //. ;人;:〈;: イ: :j:: :::.{: :ハ ム二ア イ /- '´ 才.:::: .¬: : ;: r.:_;:__三> 、_ / |∨ } 7'´_二二|: : .:.;{_/ ̄ \ / l V } /{Y _/」: : .:イ 、 | / j V\\_/{ : z/」 \ \ \ / \ \| ヽ 込ソ{ \ \ 689 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:28:54 ID:pbNtE/hI _, -―― - 、/` '´廴_ , '´.: : : : .: .: .: .: .:_/´_, - 、 { _. /.: : : : : r冖ー'´ _ /__ /l } 〉 /, - 、\: : : : : : 」 r-―fヒハヘjハ 」/ { !| / :.`',:. :. . : : { 'r‐ '´{匕犬シj´ { /! 亅/ : : .\:. :. : : . : ヽ \/ 寸T¨ヽ\丿:' だから、ロッシーニの『セビリャの理髪師』初演のとき ,' :l :.:./ ` - - _:.ヘ _`¨ー| lー-ヽ \:l パイジェッロ派が妨害した、というのも、音楽的な理由じゃ | : l .:.,'  ̄└ヘ|__」へハ/j/:| なくって、別の理由、例えば政治的な理由じゃなかったのかなって ∨ : l:.l / ,夫==<l|〈ヘ∨.: .::l カナは思うのかしら V: ::.{. _ , 〃!ハ:::::::::} ヾ j |.: ;':/ ヽ: :ヘ ,三.. 弋Z:ソ |! /.:// だって、いくら人気があったとしても1782年初演のオペラを、 \ム{ハ::::::ハ .:.:.:.:.: /:´.:.' イ 19世紀の人が、そんなにいつまでも覚えていたとは思えないし…… 入 ゞソ 、:. /.: :/ .: 」 {.: ハ .:.:: r_、 /ノ.; ' .: .:/ ̄ ヽ (19世紀になると過去の名作、例えばモーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』 |:/ /:>‐- ,.__. ' /f.: .: /.:〉: : ', のような作品がレパートリーになる場合もありましたが、まだ基本的に ,!ー{:. `:.ー:.l/j|\ヘ --/.:, :' .::イ: : '. “同時代”の音楽が最も好まれてました) / 〈:`:.ー:/ /}{ヽ.\ヽV〉. : .:.イ: : ヘ ,' 〈ヽ:r'/イ \\` Y: , :'.:.:ノ: ハ /´ : .ヽj ' 〈 V /ヘ ゝr‐_'´: : . . ,: ノ 「パイジェッロ派の妨害」というのも、共和政府→教皇領、と { : :.rヘ ', /´ ヽ {|´ lr-、_, _‐'二. ヽ 政権の移動に伴って失脚したパイジェッロの名を借りて、 「`ー-、__ ノ しヘ._ ムフ /f⌒| ハァ , r、ヽ _} | 保守層が嫌がらせをしたんじゃなかったのかしら? l └' / ん1 ノー ' } __人1| l rー┘ .ゝ / / └‐-、ノ} 〈ー'´ ヽ! ヽ. | l / j . : :/-、_ ‐¬ヘ : :. ヽ }| ……ロッシーニは、フランス軍に人気があったし………… L〈:. . : :/ ァ ,-、 r┘:.ヽ : : : l T l: . . : : -/.: l |: : l|: : :.}: . : : } .:| \: : :./.: └': :└' : : :..ヽ: . . .: .:.j :/  ̄/´.:::: .: : : : : :. :. :::..\: .: .:/、 /  ̄ ´ \ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(●) . | (__人__) じゃあ、タイトルを変えたのはどうしてだろ? | ` ⌒´ノ . | } ほら、初演時には『セビリャの理髪師』とはせずに、『アルマヴィーヴァまたは無駄な用心』に . ヽ } しただろ ヽ ノ / く__,-ュ__ パイジェッロ派の妨害を恐れて、元ネタが同じとバレないよう、タイトルを変えた | ___ 三) みたいな話を聞いたことがあったんだが…… | |  ̄ 690 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:29:29 ID:pbNtE/hI ______ . ´ `ミ=ー-、 _ / __「`ヽこ_ノ^ー个ー 、 , ' , ´ -ヘ ( f´ ̄`ヽ└z / / __ -ヘ しヘ、 rfY代ト、 / / , ´/ \ 〔_Y三!ハゞ=仆 、 ′ / / . / `ヽ ヽく⌒`≒ミi川 i / / // ___ \tヘ ∧ノ |. / / ,イ ,/'´ `ヽ Ⅵ、___/ソ |:::. {∠_ ノ / ハ>=ミ、 ___ Y辷灯 l::::. / '^ヽ X_ iY^Y )1} i} ヽ}/ /イ 音楽的な都合もあるんじゃないかしら . ',:::::〈 / 〃 |,ゝ込cク ィ≠ミ、_ /彡'ノ 、:::ヽ ヽ{{ !、 ̄ ` Art' ハ.イ ̄´ やらない夫 ヽ:::::::`ーヘ/ \ ゞ゚イ 厶=.、 \::::/ / >/ ̄、ァ '廴__}} あなた自分の、アルマヴィーヴァ伯爵の ゙{ ' /:ノ_`ー‐'′ 人_ 八_ 独唱が、アンサンブル以外のアリアが / ̄ ー、/:∠ヽ ヽr‐r rっ≦___ 冫 ,ハ、_____ 何回あったか覚えてるかしら? / Y´ ̄`∧ ' __⊥`ー=≧′ __`Y / L._ト、/ Y´ レー‐┐冫 〃´ 小 ′ [_√ , -‐─‐- 、 厶'ィ ノー一ァ '′ i |:.', | 弋_ //´ ̄ ̄`ヽ\ 厶イ _/ !:::.、 \ ((_Y ヽ \  ̄フ¨´ l ::::::.ヽ `ー‐r‥ `‐Ⅵ ヽ ヽく :::::::: \ ヽ. ヘ| || \ :::::: 冫、 ヽ ハ || 下、 //ヽ 厂 \ i} || _入_`ー .____ -''´イ r‐┘ } f^_>、 ||`了⌒< ー──…'´ ト、ノ >''´ `-、 ___ !|、_j_ ` <入__八ノ / ` ー _ / .′_廴> 、 ` く / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) 3回だろ | ` ⌒´ノ . | } 第一幕でカンツォーネが2回、第二幕のフィナーレ直前のアリアが1回で…… . ヽ } ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ | | ̄ ̄ ̄ 691 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:30:03 ID:pbNtE/hI l`ヽ、-―- 、 _ /| l \_ `ヽ、 {, '´い //⌒ヽ \ / ム \{_レr行ミ⌒ヽ `、 l ー'´ ヽ、Vヘ_彡ヘ. ノ l ノ 、_, `ヾヽ _>彳 | 当たってるかしら 「 xx ̄xx _V l l lr‐1 》⌒! | / ところで、『セビリャの理髪師』というタイトルからすれば ヽ/7┐ ヾ==彳_,ノ ノ / タイトルロールは やる夫の「フィガロ」だけど、フィガロの _rク/ / r'⌒ヽ、__ / 独唱は第一幕に1回あったっきりかしら __/)'´ 丿rク{ ̄ _〕仁ニ、 \ /{{くヽ._,.ィ-‐兀/l:レ―ヘ / ̄`ー- 、 つまり原作のボーマルシェの戯曲だと、やる夫のフィガロが _, -‐'´ ||厶|¬t┴ / ゚/└rー、ノ, l 主人公なんだけど、ロッシーニのオペラだと やらない夫が 「 ll ノ|く rこ7 。//{三ヲ l n| 演じたアルマヴィーヴァ伯爵が主人公だと言えるんじゃないかしら `、 ||ヽj‐'⌒7 匸フ | _ |lく ヽ. || く> ∧ ゚ >くノ `ー┬ーヘ. \ ヽ、 |トィ> ノ‐rr<´ { \ \ \ ||_>く::./ヽ. ::\ ヽ、 / | \|>‐'¨,、 \ノ レ'´ | / ,イXヽ /=、 | / /t┘└ヘ、 <ィ ヾ、 | l / / \___辷\ l_,l:::::〉'l l\/ `′ l i/ く厶_ソV l _| | :| - ―- 、 , -― - \ヽV \ つまり『アルマヴィーヴァまたは無駄な用心』とは ∨ .:l 、. ┴ 、丶 /,. ┴ 、 |ヽV > V‐、! /tーぃ::i t‐ぃ:::iY lーY ∠__ 「主人公は“アルマヴィーヴァ伯爵”ですよ」という /!´ハ 弋t:::ノ ::i} 弋t:::ノ l ̄メ、 / / ヽ くハ. ,、,、,、 r===┐ ,、,、,、 ハ/ | /_ 告知だったんじゃないかしら ! _, --- ハ |´ | /ー-、 / | /\_/ \. ヽ、__ ノ /.__/\_ . l/ ヽ ,ヘ ヽ _,./| ヽト. ィ ´ゝ-- 、- 、 \ \/ ヽ/ -‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._ / !./l;';';';';';';\ ./ │ _ _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i . | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 )) l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l . l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐; l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / // l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 )) l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7 . l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/ . l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../ 692 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:30:38 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ○)(○) . | U (__人__) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |r┬-| . | ι `ー'´} . ヽ u } ヽ ノ / く \ | \ \ | |ヽ、二⌒)、 l / / \___辷\ l_,l:::::〉'l l i/ u く厶_ソV l | :| - ―- 、 u -― - \ヽV ∨ .:l 、. ┴ 、丶 /,. ┴ 、 |ヽV V‐、! /tーぃ::i t‐ぃ:::iY lーY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ /!´ハ 弋t:::ノ ::i} 弋t:::ノ l ̄メ、 / ヽ くハ. ,、,、,、 r===┐ ,、,、,、 ハ/ | ! _, --- ハ |´ | u /ー-、 / (外したかしら……) /\_/ \ u ヽ、__ ノ /.__/\_ ヽ _,./| ヽト. ィ ´ゝ-- 、- 、 \ -‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._ / !./l;';';';';';';\ ./ │ _ _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i . | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 )) l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l . l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐; l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / // l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 )) l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7 . l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/ 693 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:31:12 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ \ | (○) (O) . |. .|| (__人__) お……俺が主人公…………? | ノi ! | } . | し' ` ⌒´ノ . ヽ } ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒) _,. -┬ fニト、 r'´ 、r | | ,.L | | (_ノ j {. '、\ | }‐イ-上 〉. \ やる夫の横顔のAAとして生まれてから幾星霜…… | ノ´ /)゚o | i r‐‐人__) .| やる夫をフォローする者、アシスタントとして生きてきた ヽ .ノ ` ⌒´ . | 俺が主人公、だと……? i !, ノ .', ヽ、 . / \ . ヽ、 \ |.i | . | | /} _ !l ,.- 、 //|| ̄ `ヽ⌒', / / ヘ入ヽ ∨ !| //ー, \, } l .// ○ ○{ あ、違かったみたい \(⌒リ" △"ノ {こ.フ>、ー,.イ よかったかしら 〈二}/ ∞Y_〉 └ 〉 ハ〈┘ / ヘ 694 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:31:45 ID:pbNtE/hI __ .,/,-、 \ / ノ:/ ノfヽ.. \ | /:/ /...| | | なれるものなら なりたかったさ、主人公に…… l レ ./..ノ .,''´} i l ' ´ .〃 / | だが やる夫が成長するにつれ、逆に俺は後退する一方…… ヽ. . 〈 .ノ \.,_ ._ノ / フラグクラッシャーぶりが板に付くにつれ、もう俺はオニャノコと / / ヽ 付き合うことはなくなったんだ、これからは一生 毒男なんだ、と ./ / | 諦念に支配されるようになり、真紅にふさわしい男となれるよう i ./ . | 己を磨くことも怠るようになった…… / ̄ ̄\ / _ノ \ \ だから『セビリャの理髪師』でこんな役回りをして | ( ○)(○) \ \ 三年後に真紅を泣かせたのが分かっても . | o゚ (__人__) __ | 0 `ー'´ノ´ ̄  ̄\ 「ああ、俺みたいな男が こんなことするの、トーゼンだろ、常考」 . | / } \ . ヽ / } }て・,‥¨ と思ってしまった…… ヽ ノ ___ _ノ そ¨・:‘ . / く \ YY ̄ ̄YY だが、こんな俺でも主人公としてスポットライトを浴びても | \ \ ・; ∵ . いいんだな? | |ヽ、二⌒)、 . 695 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:32:17 ID:pbNtE/hI . , イ / / ヽ、 \┌ヘ _,.. -ヘ. Y r句ミ} l} / ! / , ,. '´ \ `Y´::.::.::.::.:;:〉 ヽニく ) | } ,′ | / / ,.. '´ ヽ \_:,.ィ´ `ー-<`ヾ、 l ', / / / ____,. - `丶、 [__ヽ、 〉::.:::〉 | ll /´  ̄ 、`ーく l ,.イノ‐'´ 当然じゃないかしら ! ! l >=-、 、 \ 〈 レ' 彳7 | ノ¬、! ,ィ升冖 、ヽ` ヽ ヽヘ l/ どんな人でも、自分の人生は自分が主人公として . l / ,ハ > V辷夕 ハ -‐_二、 ` / ノ 生きてるんじゃないかしら . `、l ! 〃 ヾー-< ィ升┐}Y^/ ´ \ヽ |l /WWハ Vヾ夕ノl/ヽ それに人は成長して生きていくのが素晴らしい、と />|l / `¬'´ /く/ カナは思うかしら / ヾ、 ノ 、 __ WW/ ヽ、 〃 ` ̄ 丁´ `´ 人 l このオペラでも やらない夫のやった役、アルマヴィーヴァ ,′ , -=≠=Vヽ、 ___ ,.. '′ `ヽ } 伯爵は、成長していく役と言えるんじゃないかしら -ヘ 〃 /` , ィ^l>'´ __ノr<´ }/ `ヽ、_/厶ヘ / l / ` く_∧ ヽ_r<ニヽ、 ノ ……成長した やらない夫は、素敵だったかしら / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( mn)(mn) . | ////.| |人| | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | | |⌒| | . | | |. | | えっ? . ヽ. / / } / ヽ / / ノ ノ / ノ,,ノ | | | | | 696 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:32:50 ID:pbNtE/hI l`ヽ、-―- 、 _ /| l \_ `ヽ、 {, '´い //⌒ヽ \ な……何でもないかしらッ! / ム \{_レr行ミ⌒ヽ `、 l ー'´ ヽ、Vヘ_彡ヘ. ノ l ただ アルマヴィーヴァ伯爵は、登場してから しばらくは ノ 、_, `ヾヽ _>彳 | 他人に頼ってばっかりの、お坊ちゃま的な存在…… 「 xx ̄xx _V l l lr‐1 》⌒! | / イントロでは千秋真一がやってたフィオレッロ、後の計略では ヽ/7┐ ヾ==彳_,ノ ノ / フィガロに言われるがままに動くだけであって、まさに _rク/ / r'⌒ヽ、__ / 乳母日傘(おんばひがさ)…… __/)'´ 丿rク{ ̄ _〕仁ニ、 \ /{{くヽ._,.ィ-‐兀/l:レ―ヘ / ̄`ー- 、 それが、最後のアリアで、真紅がやったロジーナと _, -‐'´ ||厶|¬t┴ / ゚/└rー、ノ, l 何がなんでも添い遂げよう、という強い意志を見せるんだから 「 ll ノ|く rこ7 。//{三ヲ l n| これは立派に「成長を見せた」と言えるんじゃないかしら `、 ||ヽj‐'⌒7 匸フ | _ |lく ヽ. || く> ∧ ゚ >くノ `ー┬ーヘ. \ ヽ、 |トィ> ノ‐rr<´ { \ \ \ ||_>く::./ヽ. ::\ ヽ、 / | \|>‐'¨,、 \ノ レ'´ | / ,イXヽ /=、 | / /t┘└ヘ、 <ィ ヾ、 | _, -──‐- 、、 入 `ヽ ̄`ヽノ二ニy‐-、 ,r' /.::::>、.:.:.:::::::{,/⌒Y⌒ヽト、 / /.::::/ \.::::( ,〈薔〉、 / j〉 それに何と言っても、 ,′,イ/ \:ゝ彡ニミノ;::イ !レイ/ ``ヾ、 イ:::i:/ 第一幕のカヴァティーナ >>18-22 とカンツォーネ >>68-73 は 〈川j '" ̄` ´ ̄`` ゙,;;;;;;;リ かなり軽めだったのに比べ、第二幕のアリア >>572-581 は `ゞj! ,r=ュ ,r=ュ i;;;;/ オーケストラの伴奏付きで、難度もかなり高いし…… }ト、 / / / 丶 / / / _ソ _>‐ 、 l⌒7 /⌒〕 こういった、“主人公の成長”を受ける上でも、フィナーレは に 二ニ j>ュ、二 _, イ.:V⌒〕_ 盛り上がる言葉が込められることになったんじゃないかしら ,ィ ´ ̄〔二_〕::,ィ仝>、::::リ〔二〕 \ 〈/ に7::://::::l i::::::::に7 l (アリア「もう逆らうのは止せ」がカットされることが多いのは >、 __ ,.ィ孑://:::::::| |:::::::.孑 , ノ{ 黙っておくかしら……) / , 二ニ/\.::::::::::::::/ ノ) `メ^ 'ー-\ / `y' i >rュ< i厂 \ \ ,イ \ | |/!\_| | y'′ 〉 (※実演どころか録音ですらカットされることが多いです。 / ,′ \ | /jハj\ | / / ◆1fWU0Viu9Mは実演、CD共に聴いたことがなく、最近買った DVDで初めて知りました。…orz ) 697 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:33:23 ID:pbNtE/hI ,/ ̄ヽ\ // V } { {rヘ,. -ー‐}/‐- ._ /ヽ `ヽノ ヽ`ヽ、 / / ヽ \ \ i |、ヽ / ///\、 \ \ l | ヽ ヽ _ ,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / } l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ / !_彡 u ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ / それにロッシーニのオペラの特徴 ,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁ト廻ノ}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ < {./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、 「ロッシーニ・クレッシェンド」って _,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ “終わりを盛り上げる技術”だけど <ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉 匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | ) “成長する”音楽とも言えるんじゃ (( >'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ { / / ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V ないかしら rへ、{_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ 二ヽ、__>-; 、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄ / ̄ ̄`´ | |l / | / r‐--‐、|| } | | / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈 ……やらない夫、一つこれを聴いてみないかしら ヽ 、 | | / / / <><>|| . ヽ ヽ.\ リ ,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ ( 『陰口はそよ風のように』 >>136-142 ) 〉 / / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ 698 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:34:02 ID:pbNtE/hI _, -―‐- 、 // , -- 、_ >、 r'_ { , -、 }'、 /´ ̄ ̄三二ニヘ ゝソ ,'ハ 7ァ …―‐ -----\ /丶.ハ l /_ _ - '´¨ \ ヽ l これも典型的な「ロッシーニ・クレッシェンド」が使われてるケースだけど、 l |!  ̄ _ , - 、 V┐l! ∧ ヘヘ. /f¨ヽ ' |, -‐七Y゙ り l! まず >>137 “ 静かに、地面すれすれを…… ” ( piano piano terra terra ) < > r'ヘ、, -― 、 _ / ー‐' ノ 〃/ ∨ | {丶  ̄ノ´、:::.` ¨´ r'/ ̄ヽ と、小音量で始まり、同じ音型を繰り返していく中、だんだん楽器が / / 大 ¨´ - -' ∠/  ̄ソ 〈 Vミ>_ 、__ イ| 「l ̄ソ-、 加わっていき、 >>141 “ 大砲のように…… ” ( come un colpo di cannone ) V |!ーr‐__j___」「f T ', /ヘ、 ハ. ! 〈/¨\〉 リ l ', でティンパニの一撃を加えて、クライマックスに持っていく…… 入ルxイ´」 | ハ | ', ,' ヘ /ヽj l ヽ / ヽ } |\ ハ / } l \ ! \ / / / l ', /{]\ └、 | \ヽ、 ハ l ヽ} \ / ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 从 从 从 (( ))、 ∧ ∧ (( ))、 ∧ ∧ (( ))、 ∧ ∧ 从ヽ\\__(゚Д゚ ) 从ヽ\\__(゚Д゚ ) 从ヽ\\__(゚Д゚ ) /=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧ /=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧ /=/\\ / |_ |⊃ \\/ / ./ / / ヽ(゚Д゚ ) \\/ / ./ / / ヽ(゚Д゚ ) .\\/ / ./ / / ヽ /___/ | | ◎ |⊂⊂| /___/ | | ◎ |⊂⊂| /___/ | | ◎ | \\==\\__/ ( ( (~′ \\==\\__/ ( ( (~′ \\==\\__/ . ̄ . ̄  ̄ . ̄ . ̄ . ̄ ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ ,.'´ ,rー≧~~~`ヽ <´: : : : : : :{ (⌒~'⌒ヽ.ム . ,へ : : : : : :{ レ‐{薔}ニ].} l: : :i`゙ー- 、_ゝ、,く_l::!、∨ノ つまり >>141 の部分を盛り上げるために使われているわけだけど、こう見ると '; : :! __ `゙=‐l::lハ:;〉 . '; :ハ,.-r.、` ´ゞ' 7/)ヽ “クライマックスに向かって突き進む=終盤に花開く(成長する)”音楽 〃八. ゞ' , /'⌒ヽ ゙ '⌒ヽ、rvy.、_ィ_ |=シ とも言えるんじゃないかしら ヾ,-‐{y′ ´r‐'ヽ. ラ-、 ∧ラ ヽ、 ヽ.、-.!、 ヽ .ハ └' r'7 { ヾ;j .! ハ i {. ヽ バYヾ!| } :、 ノ ヽ∨. ', }、. | 〈-┐ >介1 ヽヽ l.}v',.> ハニ.、 `1/< ゙iゝ}´ ,}、}} //- {`て ̄ ̄´ ,. へlj 699 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:34:38 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ ヽ | ( ●)(●) “終盤に向かって突き進む”、“クライマックスに向かって盛り上がる”…… _| (__人_) r.:.:'"´/::|. `⌒´|、_ なんか、その部分だけ取り上げると、ベートーヴェンみたいだろ ハ::::::/__:'ヽ_. _ノ.:.:/ |::::',:::::::::'‐-ヾ' 7Υ} ...:.:{. }>‐'、:::::::::::::::∀.,ィt!.,へ:! }, -‐'―__,. - '´ 'ツ/(三ヽ Y ´ ̄__,.. -‐r-イ/`tミ_ソ . └/⌒`ヽ、::::ノ::::ヽ`ー'´ /´ , - '´ ̄r-、ヽ {| r┴- 、/rf薔}_}ムイ ゞ=イ「 ̄`>'Zl:|、/ ̄´'. {:|_ ィ:=、'\Yヘ. l ヽr=、 ゞ 'xx /ソ / ヘ _ それほど不思議じゃないと思うかしら !じj , ┐ 仏ノヘ/'´ハ _ 人 ヽ.ノ/ `> 、 _ \_.」ヘ」r ロッシーニが作曲活動していた時期(1810年~1829年)は Z, 了'´ r- 、 _/_〉_, -、 ベートーヴェンと結構重なってるから /寸 l L/  ̄ヽ 7¨\_ _,/ i \__┌-、 r¬、_, - r_ッ'┐ . :.::\ l _/, ┐' // (『運命』や『田園』が1808年で、1827年に亡くなってるので ヽ Z / _/!ー' . :.::.::.l __「,_,ヘ,_!′'ー┐ 単純に見れば、『告別』ソナタ以降のピアノソナタや第七番 ,〈 { {才フ . : .r'゙ヽ.」 ,r‐'´,_ ,一イ ̄´ 以降の交響曲がロッシーニの活動と時期的に重なってる しL.∨へ ノ\ { 〈:.: ̄: ::._.:/ 計算になります) l j:.〈└i ', `ヽL>-'´__ /.: : L.└、 _r '´/¨フ 〈: : : : :.} ¨L, r ┘ _r'´.:.:/ }: : : : :.下∟└t. -冖’ _r┘:.T゙´ /. : : : : .:.ヽ:.:'ーt._, -┘: : : : :ヽ {: : : : :. :. :. :l:. :. : : : : : : : : : : : : :i |: : : : : : :. :.:.ヽ:. :. : : : : . : . : : :.:ノ 700 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:35:11 ID:pbNtE/hI r=、、 __ __ l| \r'´ ̄ _r' 二>, ヘ l| / ト、ヽ r'´, ィ'Zこく | ∨ /| \ 〔 「 ,{ {-」} }-┬' /' // \{j/ ゝ辷ソ\\ ロッシーニは、少なくとも言葉の上では、モーツァルト程には | / l \ \/、__||/l\\ ベートーヴェンを尊敬しては いなかったようだけど、時代の ヽハ/ y=ミ 彡='、l ヽ!」 ∨ 風潮的に、“クライマックスに向かって盛り上がる音楽”が ヽ{ ハ rり l rりY∨ハ 望まれていたんじゃないかしら |lヘ.r‐、 、 ¨´ |lソl | /|l l l Y  ̄ ヽ /|!┐ だから、そういった点ぐらいは共通してる所があったんじゃない {彡'| -| !、! ノイ j彡! ̄ヽ かしら Y/彡l /  ̄ {彡二7 ハ { ∨ ヽ{ / ̄{_} ̄ Y´ ̄ミi ヘ 「l/ ヽ |\__l テァ;┘〈 小、 〈j〈 ヽ / ,__)\_ゝ┘| / く/::::\_ノイl / ヽ / /ヘ \ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ . | (__人__) | ` ⌒´ノ まあ、オペラに関しちゃベートーヴェンは、ジングシュピール(ドイツ語のオペラ)が . | nl^l^l 一曲しかないんだから、オペラ作曲家のロッシーニからすれば、モーツァルトより . ヽ | ノ 評価が低くなるのも仕方ないかもな ヽ ヽ く / ヽ \ 701 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:35:46 ID:pbNtE/hI /r'⌒ヽ _ ___ _ |:| ,、‐'"´ ``ヽ、 |:| / ``ヽ \ l:/ , -ー、ノ^y'^Y^⌒Y^ヽ \ ハ::.、,ィ ニ三三フ_,人_ l/薔ヽハヽ / ,′y'ミヽニ三三ス //ハ;;薇;;スV/ / 〉,イ:://^ヽ,二三ミ!_レ'_/にV/ソ , イ 〈〈::// ``ー-、、云三ミ〉Vr' リ そうでもないかしら トV/  ̄``/:/ / 〉k{ `ヽ '"´ ,l/ / ベートーヴェンの唯一のオペラ『フィデリオ』は、無実の罪で < jk」ト、〈i:;;;:〉 イ:;;;;:ソ/ /::〕 囚われの身となった亭主を、妻が助けに来る、という ,ィ仁lレ'´\ト- 、_ , 、 , , , ,/ /ヾ孑ュ、_ “救出”の劇だけど、ロッシーニのオペラには このタイプの <_公_」 `ゝ、に只こ > -フ'´ \ 作品が多いかしら ノー'⌒Y⌒ヽl::::,ィ介>::フ´ ヽ _ノ , ィ⌒ヽ メ、<_ノ1!〈 i / j! i! 『アルジェのイタリア女』、『チェネレントラ』、そして この _> ミ、i ヽl //つヽ//^i | ', / / ノ| 『セビリャの理髪師』…… 入 〈 _,>‐'^ Vノ // |/ ヽ _,y′ _/ / ! ! 〈V/.:.:.:::::::::::::::::(__// / / ト、 / イ/ 深刻さは天と地ほどもかけ離れてるけど、似たスタイルのが 〔リ.:.::::::::::::::::::::::::::::::`T/ , イ , イ イ 多い、というのは、案外意識してたんじゃないかしら i.:::::`ト、::::::::::::::::::::::,イ / i! _ィコ,ィイU「ス, イ \::j::入:::::_::,:ィ::/ i ´ /| l! ノ__ノ::/ 〈Tこ7::::::::::::/ | _人ノ‐':::::;:イ /^ヽ二`y'´ .:.:,′i. !:::::::::::::::::::/ l ! 〈 .:.::/ |:. |:i !::::::::.:.イ \/ 人,.:イ !:::. j::ト、」,r'´< _ __ _ , .:.´:.:.:..:.::::::::::::::::``ヽ、 ,r'´.: .:.:.::::::::::::::::ー -、r」⌒Y⌒Y^ヽ / .:.: .:.:.:::::::::::::::::::.:.:.,r'´ ソ^ヽこ イ ヽ / .:. /ミヽ::::::::::::::::::::.:.:.:.> > ,ィ二ヽ ¨ヽ ,'.:.:::/.:::`ヾ、::::::::::::::::::::.:.:`フ } ,イイ薔薇カ ) それにロッシーニがモーツァルトに抱いていた敬意は i:.::/:::/``ヽ、`.:、::::::::`:.:、.:フ L入ハ三 ソ < |/.::,イ} ``丶、.:.:.:.:.:ヽゝ `ゝl;;|二ノヽノ 「どんなに頑張ってもモーツァルトには敵わない」という .レイ/リ `ヽ 、.:.:> Y!;;| ヽソ i彡 ``ー' '' ー-‐`ヾ ノ|;;;| _ソー─ -、 憧れ以上のものだったから、土俵が違う、というか <ミフh ‐- 、 、 __ ミミYスメ/ 」,イ,ィ \ , イ三ミゝ、弋弍。テ ヾ圭。テナ V ソ彡厂 ̄ ̄``ヽノュ、 比較にならないと思うかしら , イ,ィ´ ̄ ̄`ヽ //// , //// / - ─-、 ̄`ヽ - 、 \ _ ,rソ^Y^Y ヽ ヽ\つ ,,_ _ / , ト、 \ Y^X^X(_ ノ ノ _ ノ`ゝ、 _ ___ , イ !_/_ノ! ! ノ メこスーュ、_ _ _ _ノ__人_ノヽ _/ ヽ二二フ不< _ _ __ `^ー‐'^ー / /´ ̄  ̄ ̄`7 7 702 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:36:19 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(●) . | (__人__) …………だが、ロッシーニってロマン派嫌いじゃなかったっけ? | ` ⌒´ノ . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \ / '´ ̄ × | l , - 、 \ / __/ |l \ \ l \ ハ / / /// ! \ __j__, - 、ー 、 l ̄ ┐ /⌒} |/ ,.;==x、|、 \ |_ -‐{ く7| | | / l |/ / 〃 }| ┘ l \/ l  ̄ゝ-イV' / そう /! | ̄¨'| / // {|._〃 ,.;==x、 \__| ∨ /´)/) \l ///  ̄´ 〃 }|\ , l_〉 ロッシーニは、マイアベーアやワーグナーが嫌いだと / /´) l /└-、 {|._〃 ヽ| / 明言してるし、引退するときにも ' / / ト、 / └-、_  ̄´// }'/ /l | \/ └ァ /// / ̄} 「今の聴衆は、マイアベーアのオペラに熱狂している、 ./ , -‐――,イ / ̄`ヽ / // / / そんな風潮の中で作りたくはない」 '‐‐'´ ̄) ___./  ̄ `ヽ. / /--イ , - '´ ,| ___'\ V__/ l といった意味に取れる発言をしてるかしら イ //| 〈_/ > 、 /| , -/´)┐ ̄| ス //└-ァ '/ / ¨T〒′/l // / / | 703 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:36:52 ID:pbNtE/hI _, --――-- 、 / ' ´ ̄ `丶、 / ´ ̄ , --、 , , -- 、\ r-―‐┐ ,' l { ̄《《l》》 ̄} l '´ ̄〉 | | ! 丶 _ ', ', /∥\ // /| l | l ヽ \\.ll.//'´ | l l | ', \ /こlト----ヽ _/ / / | i rス |ソ/|l >‐- /'´ でも、言葉を拾っていくと、ロマン派の嫌いな点というのは l | 〈 \ ゝ l| tぅ(/ / | l 〈´ \ Y´ l} ヽ ・人が生きている現実の世界より、“魔法”のような夢想の | | 〈´ \ ト┘ 〈! __ / 世界をありがたがっている l ! ト、 / ̄`¨丶、 \ ´ / ・大げさに感情をぶちまける | | 」/ \―‐ '´ l | /| |┐ といった点、つまり「現実逃避」と「感情過多」で嫌ってたように | | / ', | 」 思えるかしら | l/ ', 、 /「 l | } ヽ } | | | └-、 \ __ / , '´ , -‐‥ ̄'ヾー:、 / / / ヽ.丶 〈_ / /: ', ヽ ヽ _ /: l , ヽ _/ ! ', // ` ー 、 l l // __  ̄ ヽ __」 // ./ ̄j〉_ // :{「´ `ヽ // /ソヽこ r'⌒'⌒'Y, /⌒}7 {/__ __L=薔=.」:l ゝノ」|ヽf:| l l ヽ|」_l」ノ/ だから、音楽のダイナミズムについては、特に嫌って //:::::}} \ー―┐ りイ なかったと思うし、むしろ積極的だったんじゃないかしら 〈/!:::::{{ ><´ 弋_,ノ┐ {{::::」} , -‐!〈,小.」 L. ト  ̄`¨Tァ ゞ='´ | 天 \ // ) / t.jュ \ //、´ Y /|ー- 、__゙Y_ \ {{::| , -┘ l:::::::::::}〕 ヾ/ / |:::::::ノ' , - 、 .r┘ l, / j ノ= '´ 〈 〈ヘ ㍉_ _r'┘ jト 、 ', 水入 /∟「ノ 又´} | ヽ y' __ f士ソ | 二三三\/三三三二二.\__ノ 704 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:37:26 ID:pbNtE/hI __ / ̄ ̄` 〃 {{ , -――n- 、 ヽ、 , < 、 / y^V>、_ `7ス`丶、 \く r'⌒ヽr-ヘ ノ r,, 〃/`丶、\ 〈 ハ{>l廻}〕)) |!| ___|l ′ `丶、 >ヽ」:「l:∨( } . ,. |!|-‐ _ ||、_ _>ミヽLl」/r‐イ ,( |!| ./_/ |!| , =、 ,ニ、`ミヽノ j いくらモーツァルトの調和の取れた世界に憧れてても . ヽヽ|!l 〃 ./ハ 孔} 儿ハY ラニ、 / そこに戻るわけには行かないんだから…… ゝ,|!|〃 〃/l `′, `ー,,' / r' },' __ノ _|!| {{ {ニヽ、丶 J 厶rヘ∠/ 現実主義者だったロッシーニからすれば (` / .〃{ |!|{^v-厂7ミヽ_/>- -ァ / `ヽ . /| (_ 〃 ハヽ、〉 Vーく>}l__フ介ヽx仁} == l| 「現実を前向きに、楽しみながら生きる」 {_`ヽ/ / ̄ .〉 / rヘ ヽイ/o|ト、 {ニ{ ハ }ヘ_)./ / ̄ヽ、 {. 「 \X_o」| ∨ニ〉 ノ と思ってたんじゃないかしら ハ_) ./冫} /:::Y´/⌒ ヽ `|厂\ヲ r一'´ / //¨了 ノ 〈::::/ / ` ー‐「ト、 / r´%% ッ )T { | フ { | ! \ 〈 iーー´/ }ヽノ レ'´/ 〉 l |l }{ ゙ ̄ ヽ、__/ く 〉 ノ |厂 〉 ) 〉 _ -‐¬'´ l| `ヽ、  ̄`7 ̄/ ̄/ } {八 \ ヽ \ / / ノ」´ Yヘ、 `丶 〉 \ 705 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:37:58 ID:pbNtE/hI ,/ ̄ヽ\ // V } { {rヘ,. -ー‐}/‐- ._ /ヽ `ヽノ ヽ`ヽ、 / / ヽ \ \ i |、ヽ / ///\、 \ \ l | ヽ ヽ _ ,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / } l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ / !_彡 u ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ / だから、やらない夫! ,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁ト廻ノ}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ < {./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、 「“永遠”に続く愛と誠」という _,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ 言葉に縛られちゃダメかしら! rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ <ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉 大切なのは、その時には 匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | ) 「この心情が永遠に続く」 (( >'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ { わけではないことが片時たりとも / / ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V 浮かばなかったぐらい、強くて rへ、{_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ ピュアな気持ちを持っていた、と 二ヽ、__>-; 、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄ いうことじゃないかしら / ̄ ̄`´ | |l / | / r‐--‐、|| } | | / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈 ヽ 、 | | / / / <><>|| . ヽ ヽ.\ リ ,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ 〉 / / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ 706 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:38:32 ID:pbNtE/hI r 、 _ , =、 ,:ヘ `ヽ{| 」ヽ=、 r 、 / /´\ t.‐」f ツ}_ l} r「l ヽ:'´| ハイ_ , -ヽス ¨´>、/ヽ!|_.} |、.L. _ _ ,、.Y_ _、ヾイ l /| }./| ヽ. く rl r、/ _V「j  ̄` }-、/ l / l 〕 そして、「その強い感情を持っていた」ということを l ̄ /ヽ ! V ̄} , ‐y‐<ソ \ Z_ | ヽ 忘れないことが、それに続くんじゃないかしら / / {\ー'/ヽ/ ー┘ -‐ \ 〕| _」 ヽ / -{ーァ「二7 , ィ、 ヽ ゝ、{ 人の心は変わる 厶 { -、 」ソ くイ/ 、__丿 ` ー-- ゝ、」┘ / l ヽ/c '/ ヽ ピュアな情熱も冷めるときが来るかしら  ̄} \ /c / L. _ |  ̄/{.K _ - ‐_´ ノ、\ でも、そのときの記憶があれば l/{ノ〈/l!L}  ̄ \〉 / l}{l、 、 \ 「今の二人にとって、大切なことは?」 / /} ,ヽ.\ ヽ ヽ / /,'´/ ト、丶、 ヽ ヽ という疑問につながって、マンネリの打破に l/イ´ { j /¨∟`_ー- 、 丶 ', つながるんじゃないかしら fイ´/ ハ::.....:/´ └- `ニ._ー- 、_ ', ゝ/ ヽ{:::/ 下ー、_'ー-i { 、 〈 ヽ /_「┘ i l: : : : . \ 、: . . : . . : : /」-┘ \:ヽ: :_: : : : \: :ヽ: : .l: : :/: : : /´ `>-: : :ー: : :>: : : : :ー': : : 'ヽ / /: / l l、 ト 、__〉 707 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:39:14 ID:pbNtE/hI ,〔 < / ,.-r‐、. `゙<} / \ `ー {|v‐fi、{薔}i ,l} i 7ー--、 ヾヘ二ニ!\∠} ! ,/ `゙ー\,,..-‐'" ! ', ,/ ,..-‐ ー‐`゙ー-、 | あ……、でも、いくら覚えてても一人で溜め込んでちゃ ! ,/ ,.- 、 ィ´;;;`ヽ,!,-、 ! ダメかしら レi /ト;;;;i.j. 弋z_ ノ i リ′ . ⊂ ヾ! 弋zノ 、 ` ´ .!ノ こういうことは二人で協力し合わないとダメだから…… ⊂ i ト、 /! ̄`) __ ヾ > 、⌒ヽ ィ'i-r==ニニ´ r‐、 / _〕ー rァ、イ‐-〔_,,.-―| でも、出会ったときの純粋な思いを覚えているのと r 、. ヽ \/!ヽ,ァフ `ヽУ .〉!Ti--' i´,==′ いないのとでは、二人が話し合うときの問題点解決への ゝ \\ ヾ i、ヽ,.-‐⌒!∨| !。!.! `‐ア | 動きが違うんじゃないかしら _> `゙ ヽ `ーァニ´7 | !。'ハ `〈.} Zr ! \ ,. ) Z〔 ! ! ! ヽヽ ,リ <´ ゝ、ーソ‐'" イ、ヽ \" i」。 `´ ,ィ′ 〈 〉゙==′ } zヽ ,.イ´ 7 ! / Z Lヽ=、__,./〔´_ . N \ / N/! ,〉 ,!-\` 〉 Z ,N´ | く / ,ィ\\/ ゙W、 、i、N´ フー `´ ,/}′ヾ\_ _ __ __ _j ` ー r_`r-、_ , '´ ゝ,. r r ⌒ 、jニ、ヽ / / \ _j | ,rr<ァ、ヾj ' , ノ ` 、 ゝヽィ'ゝtテン'、ノ | // ,`ニ`!ィ´ ` ~ヾ∧! レ/, ⌒ `LYz_ rく_ ノ | | ヽ " ゞ\/ ゞ. __ , 、___ ,j_ ゝ| その“ピュアな思い出”が二人にあれば、互いに , ,=l'T',` ̄ 、 ` ̄´ ト、 Y 相手に持っていた敬意がよみがえってくるはずだから! i/ ゝヘ 、--, ,r イ ゝ-'、⌒ゝ. ` ィ=<´ノ 覚えておいて、やらない夫 __{::::!_--、ゝ 、__ __ ィ' _ /::ヽ 自分と相手への尊敬の念さえあれば、出会った頃のような r' ´ ゝ=--<__r-z二=、ヘ_,ゞ::::ヾ:::::ノー 、 情熱がなくなってても、形を変えた愛情があるはずだから ' {:::j_ノr::::_イ-fト、::ヽ)´ ̄!:ヾ ヽ |::::/ r:::! |! `'l::! ゚ |::! `ゝ─ 、ノ r / 薔薇乙女一の才女 カナの言うことに間違いはないかしら ゝ::!::_ ゝァ"|! ,/::| 。 |::| ゝ_,l::ノ . ::::::/:::! /.. ヽ ゝ=イ ゝ- 。 レ' 、 __j:)丶 _:::::::::::: \ / , ー / ゝ、 _ __ _ / ト ー ´\ \ / ヽ / r:::::zl::j:::ヽ, | ゝ___ \ /! \r / `´/\ー' ヽ__ / ノ 708 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:39:50 ID:pbNtE/hI / ̄ ̄\ / _ノ \ | (○) (O) . | (__人__) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒) / ̄ ̄\ / _ノ \ | (○) (O) . |. .|| (__人__) | ノi ! | } . | し' ` ⌒´ノ . ヽ } ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒) __ .,/,-、 \ / ノ:/ ノfヽ.. \ すまなかっただろ…… | /:/ /...| | | l レ ./..ノ .,''´} i 変に言葉に囚われて、自分は人を愛する資格がない、とか考えていたけど l ' ´ .〃 / | 結局、自分のことしか考えてなかっただろ…… ヽ. . 〈 .ノ \.,_ ._ノ / 真紅や やる夫らに迷惑かけまくってただけだろ…… / / ヽ ./ / | i ./ . | 709 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:40:23 ID:pbNtE/hI l`ヽ、-―- 、 _ /| l \_ `ヽ、 {, '´い //⌒ヽ \ / ム \{_レr行ミ⌒ヽ `、 l ー'´ ヽ、Vヘ_彡ヘ. ノ l ノ 、_, `ヾヽ _>彳 | 「 xx ̄xx _V l l 分かればいいんじゃないかしら lr‐1 》⌒! | / ヽ/7┐ ヾ==彳_,ノ ノ / 後は真紅に謝ればいいんじゃないかしら _rク/ / r'⌒ヽ、__ / __/)'´ 丿rク{ ̄ _〕仁ニ、 \ /{{くヽ._,.ィ-‐兀/l:レ―ヘ / ̄`ー- 、 (´ `)) _ , -' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l! / /\ ー、ゞfニ薔ニヲ / ./,' / `ー-=ヘ、/メヽ { l! / ー- ヽ._ l i | `i | l / ● | l i .| やらない夫は しっかり者なんだから、もっと自信を持ち、 /⌒)i"● ⊂⊃ツ.メノ 自分を愛すべきかしら / yi ヘ⊃ ,__, / /ノ ( / ゝ、_ `´ /ミ'/ 自分を愛せないと、互いに愛を持つことはできないかしら / ̄ ̄\ '( '丶 "Tー イ ゙ァ`ヽ / _ノ \ ヽ< ヽ l><l | ヽ | 。<一>:::<ー>。 ヽ ヽ /:| 人 ノi . | .:::。゚~(__人__)~゚j | ゜ ` ⌒´ノ . | } はい…… . ヽ } ヽ ノ .> < / ⌒ヽ゚ ヽ;゚ 。 / ,_ \ \\ \ と___)_ヽ_つヾ_つ.;. ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 0 o 。 , -、 , -――- 、 ! ', く ̄`'ー 、 ,rz:yェュヽ ヽ. ヽ __ /.:ト 、 ー-{{ rャz_}}ハ ヽ \ /´ } / '} 丶、 ヽ,:クー'ヽ.〉 li r‐ヽ. ヽノ / l.: / >‐ゝ〃ヽl l| r | {:. , 九、 l: /- 、 ' ,ィfメ、 \ l :! といった話をしたかしら! . 「', \_}l ノ }' \ ヽ!:y=、 ヘ:りj 、Y´Vl l ヽ_〕 _ イ _〕\´l\ _ハ:り 、 ´xXx fヽjノ ` ー 't--イ __j´ / _} \ //⌒ヾ _, -'´) ,rー」 フ⌒K´ ' ヽ、| ヽ、__./ ̄ `ヽー 、ニ´ r '´ ̄ ̄¨ヽ 厶ィ l \ / | 、 ヽ `丶 - V 」ト-イ_V´ . 二 _ 」、 / ハ. 丶、{_ 」 ` ヽ / _}。 Y゙-―‥チ:〉 └ 'イ. ヘ / イ /‐t― ヽ、, イノ l:ト、 , -_」{ / , l 'ーォ / / \__ , f´ ̄`フ|」 匕.-'‐i| ´} '´\ / { / / ≦三} 。 K≧イ! ¨´ケ ハ フ | / / └=' 、 /ハ l {.ノ} し'イj' / /`ヽ }'´ :| l ,. -─‐─‐- 、l レ'´ ,.-─‐ -⊥__ r-──┴一''"´ `ヽ , -‐―‐ 、 \ , .-─ ………‐- 、、,,_ / /, -―‐-、\ `V.:.:/.:.:,:.:.,:l:::.l:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く // ,. -――‐\\ l.:.:.|.:./.://l.:.:ト.、:.\.:.:.:.:.l::.:.:.:', . // /::::::::::::::}、ヽ :::: ヽ._> l.:.:.|/.:// ヽ:\\_ヽ:_:_|::.:l:.:| / _」 /:::::::::::_:/ ヽ}___」_, l.:.:.l.イ-一'´ `ヽ\`<:.|.:.:l:.:! . ∠__`ト辻:::::::'´_/ ノ◯' ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |.:.:l:.:i O O .l.:/.:;′ / ::| |l{ ̄ ̄‐◯ }i |.:.:l.:.l //.::,′ . / ::: | |lト、  ̄Z /l| l.:.:l:.:.ト、 3 , .イ.:./ /:::::::::| |l|__ヽ、 ´ /| l| V \::.:.> --- </l/|/ . / :::::::::,i |l| <l ` ー―一 '^!、| l| ,. -'´ ̄`>公ト、 _ / ::::::/ ! ll| <| | ̄ >ロ<_}|>| l| , ィ⌒ヽ ///ハヽ\`ヽ / :::/ | |l| <|  ̄ ,イト、 |>| l|\ 711 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:41:44 ID:pbNtE/hI ,,,,,-;;;―;;;;-,,、 /;;;,'''- ― - 、;ヽ , -――‐-v冖v-―――- 、 /;/ i l l l ヽ く: : : :r>―^ーヘノ)==ミ : : : :| /レi i l__lゝ ll ト、」| | l rクヘ:/ , , ヒr┬- 、: :/ /£l l r ヽハノr ヽll .l. rク : :/ / l | 厶:ヾ、:_:》 :\ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ / l llリ ○ ○ l / K_:_:/ / ,′ l |l | 厶 : : : : / l (l ゝ ┌‐┐ / | /| l/| レ1 / lメ、_/l l|ヽ、/ヽ、 . ___ l l ゝ、└‐┘イ ハ. / l |イ/| / / \`7 リ=ミ__〉 . / \ | | ゝゝフくi‐ヽ . 厶イ>l | ○ ′○ /| /ヽ、`二} / 一' `ー\ |/| | / `ヽ Y/ > く// ,小⊃ 、_,、_,, ⊂⊃=<| \ / ( ○) (○)\ | |ヽ ノ .l/ | | {_{_fて(ヘ ィ /⌒i } 匸´ i (__人__) i | / | lイヾ| | /⌒ヽ__>,、 __, イァ/ / ` ̄ . ヽ、 |r┬-| / |/ |_l ×|.」\ \ // : : :_:_∨_:__: :ヘ__∧ ノ ` ⌒´ \ / ヽイ| ×Uヽ \ // : : { {:r介、: :}}:ヾ:::彡' /´ ヽ ,, _,>' / - ― - 二 ヽ | __ __>、l-‐= / ー- ._ <´^`> _ _ <´^`>二 ̄-‐  ̄ ´ ̄ <ヽ> // / ,ヘ.  ̄ <、` (:@:) ,> _ L、> l/// ` ー- ニニ二<、≪|| ||≫ ,> ヽ 、>. <ヽ|l/ \ / <、 || _|| ,>| \\ \>、 L lll 、、__,, __ , ,,└||'^||7 || ヽ\ >ヽ< . /`l !l ::::::i` ´l ::::::i` ,-!、 / | | <ヽ) , l | `ー ' , `ー ' ^i lZ |.| _< (みんな、カナのこと見直したかしら……) > l > ./ `ー l "" r ‐┐ "" , ン/>、 || ┌/」´ 〉l </ / Lヽ、 .ノ / </_> -、 _|| l/l └_lニ| >ヘ_ _/ \´_ , -lニ7_へ-ン| ̄ ,`―、 / <ニラ<´ イト、 > ヽ |三ュ ヽ /⌒Y 、ヽ)┘ lニニl i\_//・| \_// lニl \ 712 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:42:18 ID:pbNtE/hI _ -― ―- _ _ -‐:::::::: ̄::::::::¬― 、 ` 、 /.:::::::}>{包}く]:::::::::::::::::::::::::.\ \ /.::::: -宀冖冖宀ー- :::::::::::::.\ \ /.:::::/ \:::::::::.ヽ ヽ . /:::/ 、 \::::::::' l // ' / | l | ヽ::::| |l 〈/ | | i | | | l∥|| | l_|::::|_ l| ′| '| || | | l|| ! | '. l j」L⊥!| l {{⌒氷⌒ヾ|| あの…… カナちゃん………… | | |l l| |l | | l |l | l| >イ | l | || | ヾ、イハ、_ノl |! | |l| |l |ヘT ト ハ ヽ ヘ´ ,,斗=ニ、寸| l /7⌒lT´l |l たった あれだけの短い時間の間に、そんなに | ||l l|ヽ|,,ゝ ;=ミ \\〃 | r、 }〝リ //.:::::::| |l| | 話してたのぉ……? 、トヾ ヽヘ〈 { tヘ 、ヾノィ //〈::::::::::ハ|| |l \l\ヽ\ ヾ彡  ̄ , ∧::ヽ/ー┴ッ l| | \ ヽ ‘ _,,. u// / 厂::::::::fア >'⌒ヽ、 | ` >、 ヽニ´'´ イ ' /.:::::::::::fア /.::::::::::::::::::l ∧ 〈 |||>,、 __ <__l l l::::::::::::fア /.:::::::::::::::::::::| 〔 ̄ヽ ヽl| l:::::|{ム::::::::仁ヽ_| |:l|:::::::::fア /.::::::::::::::::::::::::ト、 _〕ーt__,、 イl |:::::| {ム:::::::}_ ィト| |:l|::::::fア /.::::::::::::::::::::::::::::い l`ヽ、-―- 、 _ /| l \_ `ヽ、 {, '´い //⌒ヽ \ / ム \{_レr行ミ⌒ヽ `、 l ー'´ ヽ、Vヘ_彡ヘ. ノ l ノ 、_, `ヾヽ _>彳 | 「 xx ̄xx _V l l 当然かしらっ! lr‐1 》⌒! | / ヽ/7┐ ヾ==彳_,ノ ノ / _rク/ / r'⌒ヽ、__ / __/)'´ 丿rク{ ̄ _〕仁ニ、 \ /{{くヽ._,.ィ-‐兀/l:レ―ヘ / ̄`ー- 、 _, -‐'´ ||厶|¬t┴ / ゚/└rー、ノ, l 「 ll ノ|く rこ7 。//{三ヲ l n| `、 ||ヽj‐'⌒7 匸フ | _ |lく 713 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:42:51 ID:pbNtE/hI ____ , ィ ´ __,.、__ `>、 / __.r‐┘ \ └‐t _ \ // / // l ', 、 \ハ\ / /イ // / l | \ ヽ! \ . / / / /.: : :/ / l |:.:. ', V \ . / j/ / /.:. : : / / / l |\:.: ', ', ,.: 〉 / / l:.--―/ // イナ ― --l !イ::/ ..  ̄ヾー-|l _ 斗匕三x' ´ / / x三:心j:.: j l/ \|:!:. :.:.liヽ ハノ:! / ハノ:i ノイ.:. /! l 音楽に関しちゃー、チビカナの方が上ですからね、 l|小、:.:.:.ヽ. ゞ=' / ゞ=' /.:.: イ } l l| { ヽ、:.:.:.\ ' /ィ´_ {!_ l: l 何も言うことねーですが…… l| } _{!_ 下T、 cっ /i:.ハ. {! }:. ', .. ∥ { {! }:::i::::>:..、 , ィ:::::::.:l:::.:} {:.:. , /' } {::l.:.::::::l::::| : :|::::l::::::::.:i:::.{'_{!_/:.:.: ', ……身振りだけで あんな内容、伝えられるんですか? / / ト、 }!,jV.:.__/ ̄¨ Y ¨ ̄\_:r、} }!/ .:.:.:.. ', ,' / {こ入 { イ ,.‐',二¨T¨二.'‐、 { j/¨ヽ:.:.:.:.. ヽ ,' .:' / _r'_{! ノ { // / ,小.ヽ \ヽ r' |!」 i l :.:.:.:.. ヽ /.:.: r ‥'.ノ ノi { ヽ.二 ィ | {|ト 二.ノ { 〈| ! ヽ V :.:.:.. ヽ _ __ __ _j ` ー r_`r-、_ , '´ ゝ,. r r ⌒ 、jニ、ヽ / / \ _j | ,rr<ァ、ヾj ' , ノ ` 、 ゝヽィ'ゝtテン'、ノ | // ,`ニ`!ィ´ ` ~ヾ∧! レ/, ⌒ `LYz_ rく_ ノ | | ヽ " ゞ\/ カナのボディランゲージ能力甘く見るんじゃないかしら ゞ. __ , 、___ ,j_ ゝ| , ,=l'T',` ̄ 、 ` ̄´ ト、 Y カナなら、アマゾンだろうがサハラ砂漠だろうが何処の人とでも i/ ゝヘ 、--, ,r イ ボディランゲージだけで会話できるかしら ゝ-'、⌒ゝ. ` ィ=<´ノ __{::::!_--、ゝ 、__ __ ィ' _ /::ヽ r' ´ ゝ=--<__r-z二=、ヘ_,ゞ::::ヾ:::::ノー 、 ' {:::j_ノr::::_イ-fト、::ヽ)´ ̄!:ヾ ヽ |::::/ r:::! |! `'l::! ゚ |::! `ゝ─ 、ノ r / ゝ::!::_ ゝァ"|! ,/::| 。 |::| ゝ_,l::ノ . ::::::/:::! 714 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:43:23 ID:pbNtE/hI /::::::::::::::::::::::::::::..... | /::::::::::::::::::::::::::::.... _ -‐ 二>‐- __ . /::::::::::::::::::::::::::::_ -‐'´_ -‐ ' ´  ̄ヽ /::::::::::::::::::::::; < , < / .〈:::::::::::::::::::/ /:::::::::... _ - ‐ - 、 〈 \::::::::/ /:::::::::::::.... , ‐ ' "´ `\ \/ /:::::::::::.. , ' ´ l \ ヽ `>'::::::::::. / . .l | i ヽ ` 、 /:::::::::. / | .:::/ /、 |\ , -‐ ! :.. 、 ! . /::::::::. ,.´:::::::. | .::// _, V _メ、_ i ::: ハ ! /:::::::.. /::::::::::::::. |ー≠‐'´__ ヾ、 -≦ュ| ::::::イl l| |___」::::::::::::::::::. .l/_≦==z ヽ {ミカ ! .::/リ ′ |::::::::::,:::::::- ' ´ト、 \_弋;ノ  ̄ |'´| 金糸雀、君はJUNの家に忍び込む という ∨:::::::':;::::::::::. ヽヽ  ̄ .l |. | 単純な任務でさえ、103回連続で失敗、104回目にして ∨::::::::':;::::::::::. `N r-─ァ / i、| 雛苺に見つかり、その後ようやく家人に連れ込まれて ヽ::::::|::':;::::::::::.. ヽ ` ´ /. / ` 侵入という、記録的な失敗率を誇っている \l、::、':;:::::::::. i _, イ::;、/ `l/∨ヾ、:./ l´ V l/ そんな君が33レスの間、きちんと意思伝達を図れている r-V _ |__ とは思えないんだが? rニ´ ̄ヾ´ `>、_ソ_`ー一'、⌒i、 _)/´ ̄`ミ、 / 只__ヽ ヽ八_ ( i::::::.. )ト、 / /,仆、ヽ\ ヽ ) . _)|:::::. Yゝ / / i ハヽ__〉 〉 }(_ ( |:::::. }(_ 〈 〈_/ /l .ト、_/ | _) _ __ _ , .:.´:.:.:..:.::::::::::::::::``ヽ、 ,r'´.: .:.:.::::::::::::::::ー -、r」⌒Y⌒Y^ヽ / .:.: .:.:.:::::::::::::::::::.:.:.,r'´ ソ^ヽこ イ ヽ / .:. /ミヽ::::::::::::::::::::.:.:.:.> > ,ィ二ヽ ¨ヽ ,'.:.:::/.:::`ヾ、::::::::::::::::::::.:.:`フ } ,イイ薔薇カ ) 昔は昔、今は今 かしら…… i:.::/:::/``ヽ、`.:、::::::::`:.:、.:フ L入ハ三 ソ < |/.::,イ} ``丶、.:.:.:.:.:ヽゝ `ゝl;;|二ノヽノ そんな昔の些細な失敗、上げないでほしいかしら .レイ/リ `ヽ 、.:.:> Y!;;| ヽソ i彡 ``ー' '' ー-‐`ヾ ノ|;;;| _ソー─ -、 <ミフh ‐- 、 、 __ ミミYスメ/ 」,イ,ィ \ , イ三ミゝ、弋弍。テ ヾ圭。テナ V ソ彡厂 ̄ ̄``ヽノュ、 , イ,ィ´ ̄ ̄`ヽ //// , //// / - ─-、 ̄`ヽ - 、 \ _ ,rソ^Y^Y ヽ ヽ\つ ,,_ _ / , ト、 \ Y^X^X(_ ノ ノ _ ノ`ゝ、 _ ___ , イ !_/_ノ! ! ノ メこスーュ、_ _ _ _ノ__人_ノヽ _/ ヽ二二フ不< _ _ __ `^ー‐'^ー / /´ ̄  ̄ ̄`7 7 715 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:43:56 ID:pbNtE/hI ___ / \ キリッ / \ , , /\ / (●) (●) \ 外から見ていると、突然やらない夫が謝りだしたようにしか見えなかったお | (__人__) | \ ` ⌒ ´ ,/ 金糸雀! 本当は やらない夫を威嚇して、ビビらせただけじゃないのかお? . /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ | ,___゙___、rヾイソ⊃ | `l ̄ . | | _r 、 , -_'゙ノ\`_f_ヽ_ /'´ヽ、!l_.>、_|) , - ―‐:,○ ○――-'、 ゝ_, ィ´__ ///// \ r'i __ r、i「l /L`二二 ̄ヽ ヽ」ム _ 誰もカナの言うこと、信じてくれないかしらー! (__// {|´il , ―‐;----! 、/丶ノ イ l--、 // に)ゝ、 ____ ノ 入__〕 ヽヽ._ノ  ̄ ̄´《 / ┛┗ | l !_」 l | イ | : / ト、_〃 ´ ̄ ̄ / \../ ヽ / ,┻、 \ / /: : : : \ \ / /: : : : : : : : : \ ヽ 716 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:44:35 ID:pbNtE/hI , ィi^ヽ、. {リ:::::::::::::::.:.\ _/.:.:.:::::::::::::::::::jリ /l しJ!ヽ| {リ:::::::::::::::::.:.:iヽ:只ソィ´  ̄``.:.:.::::::jリ .〈!jヽV/ Lェュ、 「{リ::.:,:ェェーェュJ⌒7>‐ュ、_ .:.:/ ト、 〈.:::jリ ヽ ̄`フ"´ ̄ `ヽ _.::/^ヽ _j/ヽ ノT/.:ト、 レ'´ / ヽ \ \ _j/.:.:.::ノ」// / / i | i 、 ト、 「 ̄ i/.:.::::/7 // / / l / | | l | | l| |ハ_」、 /.:.::::/7 // ./1 /! i | /_」| -┼-、トト、 ┼- 、リ jj 7::! \ .:::::ノ7 // |/ ト、 lN/l/リヽ| `\/l / ハ ; イ//.:::' \ うい ``ヽ、 _ノ `ト;〉 ,r==´ . `≡=ュ _/ l:/.:.::'ー─- 、ヽ \ r‐'‐ュ ' ' ' ' r─┐' ' ' {ニ二ミ}::,:'´ ̄ ̄``y'′ ヒナはカナの言うこと信じるのー \_ `二孑、 l.::::.:ノ {二三ミ}´ ̄``ヽ,/ \ `孑j >、_  ̄ (ヽ 孑そ´  ̄``< 〈 ヽl〕 ー‐r<::/⌒ヽ二ニヽ_/ ヽ / `ー一'ヘ-─- 、 孑´` `辷_j / , -‐r‐r‐- 、 \ レ′ /:,r' 7:介ト、`ヾヽ / / /:/ /:/ |:::| i:::| 〈 / /:/ |:::| |:::| |:::| | '⌒'y'"´ ̄``'' 、 / '´::::::::ヽ::::::::ヽ /::::八::::\ i'⌒y'⌒i つ | \ / | i.,--、.\__⌒_\卯ィく っ | \r rイ | . wv ノ L } ≦。yV,.「=-} 「 ̄ , ィ´ ̄`7ハ^X^ヽ  ̄`7 . ) 廴 rイ゚ r.‐- 、 "o./ノ{-==} 信じてくれるのは雛苺だけかしらー 」 ,// //i::l::ノノl l:、 / . l シ ゚o 、___ノ ,. イ゚○、「=-] / L_//, イ/::l:|::|:|::|ノノ::|:Vコ \,_,イ o{ _i ゜rレL )'で /|:.|.:|::|`ト、,|:|::|.|::|_;:イl::lヽ ヽ , ) `ヽr ノ / |.:!::|::|::!:0′.:.:::::.: 0′ | \ / 水 ノ>、 .:.:.::::| .:./ ̄{:.:.:. l:.:. ヽ \ __ノ ゛''"´ .::::ヽy _.:.:.:::::::l { l /::::.:.:. / . /::::::::: y :::::::::::> 二三三ヽ ー ' / ==ニイ く::::::::: l_ :::::::::::::/l ``>.::::フ^rrー - 、 _, -─-、ニ二< (;;;;ヽヘハ_ヽvwイ__ノ l::/ |:にニニ >>ェ<ニ二::| `ヽ ゝ__ソ 〈 `ー一'77^トト ー一' / 金糸雀ーっ! > / // l:| i i 〉 ほっぺが摩擦熱でまさちゅーせっちゅ! 717 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:45:09 ID:pbNtE/hI ● ● ● ,. -ー' 二二二 ー- 、 //: ̄__:::::::::::::::: ̄`:::ヽ . /〃'::::::/´ノ〉):_ノ_ノ::::::::::::::::::\ //´::::::__,ィ:ゝ-':__,:::-──- 、::::::::::ヽ /゙::::::::::/ ̄ ̄\ ヽ\ ヽ \::::::::ハ__ !:::::::/ヽ ヽ ', ヽ \ ヽ>,仁》 信じましょ、同じ姉妹なんだからぁ…… _ |::::ハ ', l } ! ! ',<ノ||\ 《ニハ_ゞ、 \ \ ! || | |__ || l | \> ソ|| \\ \ \ | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´ ……あと、やる夫。 言い過ぎよぉ . | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l |ヾ ハ \ \ィチ乏ラミヾ' ` ̄ / // l ',) , --─'::´  ̄:::`ヽ、 〈/|:} ヽ,\ \ ̄ 、 / // / l ヽ /::::/::: ̄ /:::;:ィ:::::\ //| |\\ `ゝ -= ' /!// / ! ∨:::::::::':──-:::、 :::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`::ゝ,\_个 ーtヽ_ /─ヘ,ィ' l |l /::::__::::\::: ̄`ヽ ::::::://__;/:::::| |::::::::::ヘ !:::::| |::::ハ;:::::_::_:::ヽl l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ :/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |:::::::l! !/ ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ ∨/!:::::::::::::::| /:::::::::::::::::| |::::ノ| ト-ーく 〈_」:::/ / /::::ヽ:::ヽ\:::ヽ \ //|:::::::::::::::レ ::::::::::::::::::| |::_〉 } ─ー、ヾ才/} /:::::::::::\:\\〉\ ///ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /:::〉ヘ!  ̄\ヽ)=::、/ /::::::::::::::::::::::::::\ /// 人::::::::::::::::::::::::::::::::|/::{ `入_ ゝ}_ソ/`´}/::::::::::::::::::::::::::::::::::} // / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::(\__  ̄Z_r、_「| ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト / / /ヽ;__::::::::::/:::::::::::::::〔 ゝ,>、 _,ィ'7´}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ゝ /// / | |  ̄`斗、:::::::::::::::\r 、 Y 厶ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ) 718 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:45:44 ID:pbNtE/hI / ,イ^ヽ _米ソ_ _ \ \ 〈 /´.:,.:. :.:..:::::::/!:!:::::.:.:.\jkヽ \ `y' .:.::::/::,.:::::::::::/::lノ::::::、::ヽ::ヽ. t、__j / .:.:::::/::/.:::::::::/::/:ト、:::::`,:::!::::| !:ト、 / |.:/.:.:/、/.:.::::,イ:://ハ::ヽ:;;:ヽ|:::::!/::::.:イ l/トト,!::::仁ニヽ'´ , -‐<:::::::!::::|{::::::.:.| 〉V::i:|ヾトッソ ´トッツ7::/::::/ !:::.:.::| /,.ィ´ ト、' ' ' 、 ' ' ' /::,::イ /:::::::.:.| 最初に口火を切ったの、水銀燈じゃねーですか ,イ: :| |/ >、 _ 0_, .イ´7 /: :  ̄`ヽ _ノ: : :j j! \ フ/ ! |: : : : : : : :.\ ,r‐'´/: : :{ 米| ,ィ介 | 米|: : : : : : : : : : ゝ、_ ./ :./: : : : :.i | //小 ! |: : : : : : : : : : : \:`ヽ 〈: .: :ー‐-: 、:i | // }。j 〉 ! |.: 、: : : : : : : : : : : ヽ: | \: : : :``ヽ| 米| // f。,リ」 /,米|:.:〈ト、: : : : : : : : : : : i:.| ,ゝュ_: : : j ト、 }。j / |こ〈::.\: : : : : : : : ,イ/ . / 厂`ヾji| |7こf乙f。|乙j{ |乃 !:::.:.:〉-r‐rュ_ ノ:/\ / / `! 米|二乃Y7;;;;;;乃〉 米厂:.`i.::::厂``爪ト、:/: : :.| _ -― ―- _ _ -‐:::::::: ̄::::::::¬― 、 ` 、 /.:::::::}>{包}く]:::::::::::::::::::::::::.\ \ /.::::: -宀冖冖宀ー- :::::::::::::.\ \ /.:::::/ \:::::::::.ヽ ヽ . /:::/ 、 \::::::::' l // ' / | l | ヽ::::| |l 〈/ | | i | | | l∥|| | l_|::::|_ l| それは言わないでよぉ ′| '| || | | l|| ! | '. l j」L⊥!| l {{⌒氷⌒ヾ|| | | |l l| |l | | l |l | l| >イ | l | || | ヾ、イハ、_ノl |! 疑ったのは貴女だって同じじゃなぁい…… | |l| |l |ヘT ト ハ ヽ ヘ´ ,,斗=ニ、寸| l /7⌒lT´l |l | ||l l|ヽ|,,ゝ ;=ミ \\〃 | r、 }〝リ //.:::::::| |l| | 、トヾ ヽヘ〈 { tヘ 、ヾノィ //〈::::::::::ハ|| |l \l\ヽ\ ヾ彡  ̄ , ∧::ヽ/ー┴ッ l| | \ ヽ ‘ _,,. u// / 厂::::::::fア >'⌒ヽ、 | ` >、 ヽニ´'´ イ ' /.:::::::::::fア /.::::::::::::::::::l ∧ 〈 |||>,、 __ <__l l l::::::::::::fア /.:::::::::::::::::::::| 〔 ̄ヽ ヽl| l:::::|{ム::::::::仁ヽ_| |:l|:::::::::fア /.::::::::::::::::::::::::ト、 _〕ーt__,、 イl |:::::| {ム:::::::}_ ィト| |:l|::::::fア /.::::::::::::::::::::::::::::い、 八__ト、  ̄ヽ|l |:::::| `{ム::::::/::|∥ |::|:::fア /.::::::::::::::::::::::::::::::::.\ヽ 廴__人} ∥(|l:::ト、 `ヾイ::::|∥ |:::fア 719 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:47:19 ID:pbNtE/hI ,zタイ i ´`ー、_ヽ ,j , -,r'´ / / l i l ド l_ , -、 /:l 水// i /l ,/ _/_/l / ヽ‐z‐'- 、_ /:./ / /イ l lヘハ,_ /l/レ'イ__レ,i トイ /:.:,' / , -‐ 、 l ! l lj '´ゝ '゙ ―…' / , li \ ,.':.:.:.i /:.'´:.:.:.:.: :.:.:. 、 ト、 Vヘ ! __,. -' , ∠. イ l '、 ,.':.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:. 人は信じあわなきゃ、生きていけないわよぉ? :.:.:.:.:.:.:.':..、ト丶:.:、 | ヽト, _, - ァ l l 丶 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : :.:.:.: : : : :.:.:.:.:丶:.:.:.ヽ /ヽ ト、  ̄‐ /| l ヽ /:.:.:.: : : .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:/ \l ゝ 、 ./ ,l l /:.:.:. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:/ , / / >‐-z::ニシヘ./ // ;:-‐'´:. :ヽ: : : : : : : : : : ……それにしても凄いわよねぇ、金糸雀? : : : : : : : : : : : : : : // / /:\ / l 〈二f:.ハ:. :. / , / /:. :. :. :. :. :. :.\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : lイ l /, -‐-ス、,' /:. :/ ',:./'´>xャ‐:.':. :. :. :. :. :. :. :. : . :.>、:_: : 音楽は国境を越えた言語って言われるけど、 :.:.:.:.:. : : : : : : : : : |:l l/:. :. :. :. :. :.ヤく:. :./- ‐|:./´〈l:. :. :. :. :. :. :. :. :, -:. ´:. :. :. :./: そのせいかしらぁ? :. : : : : : :.:.:.:. : _, -‐'ヽ !:. :. :. :. :. :.kj ´__ _ /ト、:. :. :. :. :. :./:. :. :. :. :. :. :/:.:.: , -,:.'´‐ァ'´: : : l:. :. :. :.、ヾ:. :., -、:. :. ソ イ´_,_.j iー、/ _l 丶、:.,、:. :. :. :. :. :. :. :/:.:.:.:. ≦:.-‐: : : ',:. :. :. :. /,父.__ Y´ i fヘハソ , -‐ '´ {, -,、_ ソ丶、:. :. :. /:.:.:., -= ……これなら言葉なんかいらないって、思わなぁい? ゝ-‐/-‐'´ゝ:. :. /ーイ ´`'ー 、 ゞ='"/, ノ‐- ん-、_ ` ーャヘ丶:.:.{ / r‐-,z:/ ,ノ 、 \// {___ ノ __` L.´`ー-、\ / r‐_-/´,/ ノ{, -‐ 、 、 \.と.// .ィ , -‐'´ /_ }__ r'ー- ヽ:. / /.::; .:; .:.:::;::/i .:.:.:.:.:::::::::::::::::.:.:.``ヽ、 / /.:::;′,.::/.:.::://.::l::i .:.:.:.:::::::::::i:::i .:.:.:::::::.:.`ヽ __/ ,' /.:.:;′/:/.:.:::/:/!::::|::ト、 .:.:.:.:::::::|::|::i .:.::::::::::::::.:「 l/.:.::;'.:.:/./.:::ノ::/ |:::::|::ト、ヽ.:.::::::|:::|::|::| .:.::::.:::::::::::| |:l:::::l::::|:::レ':ナナヽ|:::::l::l\ヽ.:‐:十:|十!、.::::::::::::::/ lハ::l::::|:::レ'´ ‐- |:::/l/ \::::::|:::|::|::| .:.::::.:::|:./ こんなこと出来るの、金糸雀だけだよ ',l::::|:::| _ |/ `` ``7!.:.:::::.:::|/ ト、ト::ト、´ ̄`ヽ ‐==ミ、 ./:!:.:.::::::::| ……ひょっとして勉強しないのを正当化しようとしてない? ヽ:|:::|::! /./.:.:::::::::;′ `l:::|::ト、 _`_ /::/.:::::::/l/ ダメだよ、水銀燈。言語はコミュニケーションの基本だし、 |:::!.l.:::>、 ` ,..イ::/::::::::/ 君はボキャブラリーが不足してるんだから…… |.::::::/:::/ニ>.--‐ <ニ7⌒:::::/ _ _ ,r‐r‐- 、|::::/´l/ L_ / |::/ ̄`ヽ `」 ノ:いぃ ̄|:/ヽ `ーrrrt7′ l/ V ̄`` レ'⌒.:いハ`ヽi ノノ只〕ト、 i ‐1⌒ /.:.:.:.:.:.:H.::〉ヽl 〈:::(ノ八ヽ)::〉 l ‐|.:.:.: 720 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:47:52 ID:pbNtE/hI _ , //;; ;; ;; ;;´=- ヽ、` ;;ヾ 、ヾ、ヽ、-、 _ , '  ̄/;; ;; ;; ;; ;; ;; フZ、 ト -、、;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;丶_ヽ _////;; ;; ;; ;; ;; ;; ;;二 フ: `ヽ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ヽ、;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; -  ̄  ̄ ヽ 、_ ,- ´ - /;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; _ _ゝ:: :: :`ヽ , - ‐_;; ;; ;; ;/ ヽ_ - ‐ ― - 、 ==ヾ:: :: :: :: :: :: :∨´ ̄L___ ,==,//_ _ _ r┐ -、、_ ゙̄、-、`i ̄\:: :: :: :: :: :: :: :ソ= --――| r‐ ‐ フ_ ,, - -、 「ヽ/‐フ二`- ´`_c |:::/ \\ヽ、ヽ:: ::|:: :: :: :: :: :: :: 丶 〉_ ; = ´ ̄´/ ̄-:: :- ‐ -フ ヾ|━@」〉━━━‐-yk=、、 , -ヽ、 ヽ ヽ ヽ;: :: ト- 、_:: :: :: :: :: :: ヽ L -::´::´:: :: :: :: , ヘ´ /l_ 三´__、 ,、 _,、_,´フ:|ヽ -〈 :: :: :ヽ ヽヽ i:: ::|:: :: ::\:: :: :: :: :: ヽ -‐L:: :: :: :: , - =-´ //ト`´` ´` ´ i |::|::ト、、 |:: :: :: :ヽ ヽ-ゝト 、_!:: :: :: ト;: :: :: :: :: :i ヽ:: ,;- ‐´ `.リ:i、 i i | i .l└ ┘!:」ノ:: :: :: :: ヽト !/:: :: :: :: ::ヽヽ:: :: :: :: ::L _- !´ // `、、 l | ! l | l i ノ !_:: :: :: :: :l/〉 ´! :: :: :: :: :: | ヽ:: :: :: :: ヽ-ト ! |ヽ| l i l l|/| ! |ノ | ! :: :: :: :::/l〃ヾ :: :: :: :: :: :l ヽ:: :: :: :: :`v 、i lヽ、ノノ iノ、! lノノ‐til薔.ト- ‐_フフニ` - y| :: :: :: :: :: ::! \:: :: :: :: ヽ、 ヾヽ i|:: ::´: |l/ | l i フ//lヾ 、`,x | :: :: :: :: :: ::| ` ‐-,,_::_::\ `ヽ |、:: :: ::| ., | _| !/ノノ ヾ 〉 ヾ | :: :: 「i:: :: / , ノ―!┐  ̄ 丶 〉_:: ::人_ - ‐ ヽ、|| | 〈/ ト、 v‐^l :: :: || /〉/|_,/_ - _._| ,^:: :: | ヽ:: = =\ | :: ::彡ニ<` |:: :: .>`/:: /:: :\ >/ / :: ::.ノ ト-;:_::_;-イ :: :: \-\_\::;//\ 、:: :: \ / :: :: | 、 〉 ! | :: :: :: ヽ - 、 _:: ::ヽゝ:: :: \ / :: :: :Ll_!- ヽ 〉-| :: :: :: :: ヽ ` ‐ - 、 _:: :_;:\ ヽ、;: :: L」-トく 〈 /| :: :: :: :: :\  ̄  ̄ (誤魔化せなかったわぁ……) , >っ_;;」」_ トレ´ / ‐| :: :: :: :: ::/ 〃 〃 .l|. v =っ」_ L :: :: :: ::/ u ( t ノ//` ‐ - - ´ u . _|_ \ ─十─ | _|_ _|_ ─十─ | | / | ヽ __| | | \ノ ノ (_ノ\ し ノ ┌─────────────────────── │Q.なぜ『セビリャの理髪師』の話から、19世紀初頭の │ ヨーロッパの歴史の話を始めたのですか? └─────────────────────── / / / // / ,/ / l/ ///_ _./ / 〈 〈 V/ ̄ __∠/_ <´ ̄ ` = 、 _Yrミx < // / `丶_<>¬、 \ /r=、rヽ ゙も' ヽ -‐¬((゙Y句⌒) 、 ヽ _ . /((介光))ニ ゙='イ トーラ、ゝィ′ l ) /、))///" // l、\ \ \ ヽl X 、 ll l ト、 l(,r、 / Y//〈(ノ///l l ll、\\ \ \丶゙ー"、l l !冫 ) _ イ ∧/ / /l、/ l ((ハ '、ヽ\\ \ ヽ\丶\ l ヽ f゙´ , ◆1fWU0Viu9Mに代わってお答えしますわ / l l ll ハ! l/イl _L_ヾl ヽ\_」ュヽ__ \', ヽ',\.l r,ノ ) / ///! ! V ハヽし//ン \ ',\_,ュ、、\丶l、l ハl ヽヽ r、/ _/ __/ / /∧lヽヽ l V〈〈 〈必〉、〉 /f'愆㍉l l l l/l lハ ヽ丶`ヽ / / それは、◆1fWU0Viu9Mが / /´ ∧ l l八 lハヾ、ゝ彡゙ ` '′ハヽl/ l! l ', 丶 ン/ / _/ / / l !:! ! ハ! ハ )ソ 、_'_ イニヽ.Vメ、', ', 丶 / 「ロッシーニの引退理由って、政治的な揉め事嫌ってた、と . / l/ !/ハ_ :!/ ヽ丶、 ` ´ f⌒)亠、八\ l 丶\ \ ./ いうのが結構大きいんじゃね?」 _∠′/ /'/イ//∧丶\_ >.<r~' \ \、 \\ \ _ ∠/ // /'/イ'′丶 丶 マ‐亠-、_ )ヽヽヽ \\ \ と思ったのが、大きい理由ですわ / /´ / / ゝ ゙i 〈`丶、 / l/ ! l \ 丶丶丶.\ / / / / l l / ∠く__/ / / ) ヽ \ヽ 丶 /// / / l / / / / / / /\ ', ヽl丶 ヽ ´ l/ /イ _r'" _) / / // ,/ // 丶 , / l 〉 . l 〈 ノ⌒~ヲ ./ / /,イ / / // 丶V /./ ヽ_ ヽ丶 〈.ィ.ィン'i丿 / / / :l / / / l V// フ つ ', Y ゙ ' ' / / /! l 〈 l l //丶 / / /l/ / / // ! ', 丶ゝ、 // 丶 \ 723 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:49:38 ID:pbNtE/hI ┌────────────────────── │ と、言いますと? │ │ 普通、ロッシーニに関する記述で、政治的なことが │ 論及されることはなかったと思いますが? └────────────────────── __ _ / ̄>t=ヘ_/ムイ- / イ{し}V≠  ̄ ―- __ _ ./ />┬そ__ == ⌒しイ¬キ―‐、 / 〃 t(⌒´  ̄  ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ / {し_) / i ヾ一;、/ | , ././ / / 〃 ハ | i ∥ ヽ ノイ ′ ! // , , ″: | |i Ⅵ| |∥ , ゙, ∨ / j| / .イ | | ∥||| || ,..⊥l | |∥ | i ' /| 〃 ええ | | | ∥|l| | {f'´|メ | |∥ |! l/ / | || | 八 ∨{ ィrァミくヾ イ | |∥ |! / /, i| l| ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ ノ/ |_l_/jノ / i l l| ですから、◆1fWU0Viu9Mの思いつき以上のものではありませんわ | 「ヽ!ヾ二 イ ミ、、_ ノ/ イ i| l イ | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ / /| | | // .| ヽ \ !ーァ ::: /:///| | | __/イ .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 / | | K⌒Y´ }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | | | | ヽjし >-、_ 7―、`/ ノト |┌ 、| | _,, -‐=====‐-,,_ ,, (__ (-‐'' ''‐-__) )rィ ))''二〈 `''‐===‐''´‐(7、) (`{≧,、} / /i , i 、 、ヾゝ ) l ヾ= フ | || i i } ヽ ヽ l i | 'i | i ! | i } i } iヽ そもそもロッシーニ本人が、 <二二`゛゛''‐ 、 λ i | | ト 、i_ | i |,≠i | | <二二_と_ ヽi i y i ト__ ! `L_ !_´L,,,レ' ノ二二> 「何故やめるのか?」 と問われたのに対して答えたというのは r''´´__,,>‐-, `y | i 7ゝV ) ´|!i!i | ( __つ  ̄ と,,ィと //i_, ノ i i>,、_´_ノ ` ´! |i ) つ r-‐ と´///ノ j j 人(_ ⊿/\oヽi二つ 「自分は、かつては落とした楽譜を拾い上げる前に 新たな楽想を ゛>__ (´ // ノ ''''::::;;;;/ \ノ 書き付けることができるぐらい、音楽が頭に浮かんできたが、もう <''"´ r , )´ / ノi ( ヽ ヾirっ > そうはいかなくなった」 と,,ィ て /i | , i i ::`;;´\ /ゝ (意訳すれば「作曲マンドクセー(´д`) 」) と,,ィ´ヽiヽ i ノ { i ,,,:::;;;;;;;-) \/,`リ と ゙ 丶_レi ゝ ヽ,,::::::;;;;;;;''〈_ノi_|ヽ ヽ 「アレヴィやマイアーベーアが『魔女の饗宴』を終えるのを待っている」 し ゙ ヽ,:::;;;;::::::;;''ヽ, )ノ (意訳すれば「ロマン派嫌い!( ゚д゚)、ペッ 」) ''"_/ `ヽ i ぐらいですから ヽ,_ヽ 724 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:50:16 ID:pbNtE/hI ┌──────────────── │ じゃあ、何故そう思ったんですかね? └──────────────── ,. -‐ '⌒\ ____/ \/⌒\ / \ 人__ / / ___∨ } | ヽ / ,. :<´ ! \ !/ { ____|,/ / ! | \ト、 !イ n| / / __)) | | .} ロッシーニは、フランス政府からの依頼で V _r' ∨ . ,.=彳ヽ /.| | | ) | く V / r{辷ト、./ ! イ⌒ヽ | ハ 1824年からパリのイタリア座に就任してましたが / \ } |/ /バY^ト{ ヒリ 〉! マ / i } | 人 ゞ弋ソソ , ー― / | \ 1829年 ( 『ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)』初演 ) の年に ∧ ! | ! !:.  ̄)) /// ィ ∧ ソ | \. / | |:少 、 ∧ ノ|/ } ヽ 「今後10年間で5つのオペラを新作し、演奏する」 | \ | |\:>`>'' ⌒\/ ⌒ヽ }. |ゝ ) | / | ! ノ='/ } ! ! | ハ という契約を交わしたそうです | / | ! /::::/ / ! ! ヽ | リ | | | /:::/ / / |` ーrく\ ) | | 人__/:::/ ' / ! | | |/ ,、 _ . --- ‐- .,_ ,r' `ー、 ,ハ `ヽ/(⌒ `ミ 、 _ノ\_ rァォ7ハフー' , ヽ ( i イゞン7ハ!_ / / フ、 ̄了 マ r ゞアン' / / ヽヽフ ヽ / // `Y ' / ヽ' i ジ ソ /.l )/ /\ /─ / ,/ / ヽ l ところが、翌年1830年、七月革命が勃発、新政府は 〉 i  ̄ / / / / / / / /l、 ヾ i l で / .| i i ,'r{辷ト、/ / / /.:oヽヽ l i .l l 年金受給も含め、前政府との契約は破棄する、と .{ i. l l l l l .バY^ド{ // /{:::::0 } i l i .l っ |. l l l l. ! ゞ弋ソソ ヾ:::ソ / |l l l 言ってきたそうです !? ヽ / i. l l l. ! .| `))-. /ヽ ..ー-::: ヽ. l l l r--ッ -tヽ/´/. / i i l l`.((::::;/ `、 ::::::::::: / i lノ } > // i ヽ l ヽ lJ \ / / / ./ /_ゝ / /i l ヽ |` - ,, ___`-´_ ,, - ´l/イヽ ヽノ ./ / i/ / l |\  ̄/ /| リリ,ハ \ ヽ 725 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:50:49 ID:pbNtE/hI ___ ______ _√ィ⌒)), < `ヽ / `> 、((_r≦ヽ / 厶=ミ ∠__ ` ´── {f以}〉)\ . / 《ゞツ辷ー ニ 二 ̄ `ベ((_) 、\ / / ((¨´  ̄ l iト、 ∨ } i . / / (__)) i i | i l i| |li||il| | i } ,′| ' / | i| l i | | l l| |li||il| | l i / { , 〈 { / i| l| | l i | | l l| |li||il| | l i { ヽ ヽ 当然、ロッシーニは訴訟を起こしました , ', / l| l| | | l | ))i l i| |li||il| | l lハ . } ハ i { il| l| l |, =彳|! l| ,」li⊥⊥⊥L! l ト } , 1836年に年金の方は認められるようになったのですが、 / l i ヽ il| ! | | r{辷ト、 | | l| ,,彳三ミt、 | l l }ヽ /! 作曲依頼の方は無効のままでした . /′ ! i ト 、ハl| l/バY^ト{ | リi 斗イ",`..,ゝヽl / / // / / }∧ ヽ ヽヽ ゞ弋ソソ ヾ,,,,ノ ∧ l { / / ′ そして同年、ロッシーニは断筆宣言 . / / , ) } ハ ` ̄)) 、 ゙" / }ハ ハ ' | ′ ( } / // ∧ (( _ _ イ イ '、ハ l ! ヽ / / { / > 、 ー´ イ ノ/,小、 \j l 、 それから3年後、1839年にボローニャ音楽院の依頼を受けて 丿 '/{ ヽ lニゝ!∨ミl、ー-- ノ⌒´// i| `丶、\ヽ \ イタリアに帰国したわけですが、政府に振り回されるのに / / ィ )(⌒ヽi".,,∠二-、゙'、 ―- 、_ r、ノ__r¬ ) ) ', ヽ 嫌気がさしたよう、思えませんか? . / / // //⌒)│.|.l.;;;;;;;;;゙l.} ! _) {_ .イ i i| / '/./ ゝ.! `'`-ニ'" .l ニ、ー- 、| lハ ' / / / | | ―- 、_ r、ノ__ ヽ } } ヽ丶 '、 / / ′ .! | \ } ' ハ ヽヽ\ / ! _..-'''゙.! l.'''‐、 j ! \ _ノi i } \ { ヽ/´ .|"ーi―‐i''''} .l |o| \_ ト, ―' /\\ ∧ 〈 ゙'!、 l .! ,! '!、. |__| ∠_(へ__ ∠:ノ ノ \\ 726 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:51:23 ID:pbNtE/hI ┌─────────────────────── │ でも『セビリャの理髪師』は1816年。 │ パリ就任の8年前ですね。 │ “パイジェッロ派の妨害”も結びつける必要はないよう │ 思えますが? └─────────────────────── _,ィ7 、ヽ Y^ ム t.イ } 、 ,´, -‐'こ 、ヽ ヽゝ=イ_ノ ヘ. , __ノ 公 ト , ヽ ヾヽヽ(三ソ ヽ i . /て、l Lソ メ、/ , ',ヽ ! ヽ 、ヾヽ ', f{ i 、 ',.| | / | '´/ / / i / ,' , i l ', ヽ iト、 ', ヽ ヽヽ'! '、、 || l ! かも、しれませんわ 、 / `> / / / l / ' ! | l ト、 l| l, li l ヽヾ! ) ! l l | ', l /fi; ,' , ,' l ,' ' | l. | l { l ハ ! 八ハ ', ',!| |l ,',| でも、フランス政府から依頼を受けたのでも分かるように ', l '、_' l , l i |l ,'| jメシi l l八!ヽ| |l|__jLlキ i l ハ ' ,' , i | ', / | l | | ハ |',.l ', ('´ | l | l ,.ィサ「l_,_」_, ハ メl | l,/ ,'| l| オペラは政治的な宣伝活動と結びついていたのですわ l ∨', | | | |,ィzx、 |八 、 f{i, l、l /', ,ィ'´ !,:',ィ:'"::::`F/l/ l | / / l l| | l ',|l トl、'^ヘ、l ヽ{li} |ヽ∨`リ .:,:'/:::::f'i}::::::::}リ/ノ l , -┼y' l| そして台本作家や作曲家、歌手、劇場支配人といった人達も | /! 、N ハ. l', {メ、 , -‐fヾ'、j ','、 _'ム:::::::`'::::; イ/ /ん/ / /} |、 お金がかかる以上、そちらとの結びつきはあったのですわ |,' | ', ∨'、',| ヽ 仏メーこミ、,ヽ ヾ: `" ` ― '´/ソ |' /`ー;' ,'| ハl '/ | '、,ト、ヾハl `l_fi,く(ン、リ7 ';, ,' ,' ハ/ l / 、 / l| さらにロッシーニは、音楽の上では「革新派」と見なされていた…… ,' | |丶/ヽ.|、``>一'_'ノ ' , ノイ /メ/ /⌒ト、 ヽ l| /,' /| | /丶ノ、ゞく{ ̄´ ` ′ _, ィ /´l|//イX! | (_土--― 、 保守派からの妨害も、ありえない話ではありませんわ ,' l ,' l i || ,' _L,__ヾj{L...,、 ゝ,===-" ´ノ ,' /|f リ|l/Li /| ,. ノ | . / l,' 、 l l ' / rナヽ )``ゞ、` ` ― _ ニ´ /イリ / ル八/|/ ナ´ ', r / | ', l l { fメ、 Yゝイ`l`` ‐- 、、__ , イr―メ、__ソ/ ヽj/ ,' f'「 ̄´ ,ト、 ', ', ', 、 | ト) l( ヾi、ヽ、:.:.:.:., - 、_j:..i:.l:./ヽ /丶、/ / /| ; 、L、 ハ 、 、; 、|l メ、 l ヽ ヽ ゝ-‐'  ̄了:.:.:.:.:.ノ | /、 ヽ メ、 727 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:52:04 ID:pbNtE/hI :: : : :l:: : . |! l l | l i | l | l} `丶、:!:: : .l| l| :l |! l| l _, '´ ̄ ̄ ヽl! | l: l:: : .l| !l i li l| l / 政 ジ お ∨ 」! l: i:: . l:! i | ,: l! l! l | / 治 ャ め V ベートーヴェンとは違い、ロッシーニが政治にまつわる i:: i::_:_l廴丿l| -- l 、l_l! l l l 家 ン で | 発言をしなかったのは事実…… i l, ィl: : |:l l ! l l| l li T ト、 |. た ク た ! {」:: .i: l:l. i l l i ! ! l|| ! l|. ち だ い | でも、先輩格のパイジェッロ、チマローザが共和政府に | |::.`ト、:l:|:i l l /イ工三厶./ /∧ : わ / 協力しては、その後 共和政府が没落したとき歩調を | l:z: ',: ヽl l:! ′, イ:::;::-::; iヽy ヘ. : ね ,.′ 合わせるように失墜してるのを見たのだから、 : ! 」_:」ソ:: / l:::i::ー':j::ツ / l \___/ / /彡':j/:: .  ̄ `` ¨ .イ | l j / | あえて発言しなかった ! {:: ィ:´: :: : :. _ /l | / j/ l| !:: :: : : . :: . ハj | l / i と、取れないかしら? ./:: :: : : __ _ _ // / l /' / l|:: :: :: : .` ー ´ イ { j/l | li:: :: : : : .. lヽ--- '、 - 、 / i' l i !l>-::、:: : . / \ フ// l / ヽ !:: ::/>::::.._.....::/ 口 威 ヽl' / l | l !:: :ト、/⌒:.x:'´| 先 勢 | i| li l ヽ |:: :: : . 「_} | だ が | li lヽ l i l:: : : : :i′ ' l け い i i i| 丶 、ヽ!:: . . ! : い | , ! i ヽ|:: : . i : の / ';:. . . ヽ は / _rfヲ" i! | !l |i ヾ、 \丶 !} ! ハ ィ{匂 i l | i! |il |l トヾ. ヽ ヾ:、 || | ヽ { ((´i l l | i! |il !| i! !|ハ、 \ ハ 八 ヾ. \ . | j))il !ハ i! | ハ! jム斗ァト、i! ト、 ヽ い、ヽ \ ヽ . | ハ !| 川 |! !i!才i|_Lzxjハil| i! ヾハノ ヾ!i }i ヽ } 八 il i! ヾi| !i ト! jィf乏ヽヾ! | j リ N 从 ノ \ ト、` / ,イi i!ハ lLi_l!ハリイ 乂゚_ノ , |/,ィt _! ヾ廴ハ\ ヽ ヾ ヽ { ハ.!ト㍉ }}Xヾj)`バ! " ´..:::::. | バ:、{ Yヾ 、リ ヾ i ノ ヾ:、 ただ1848年の二月革命の余波で | ! i!ハ ヾ((fチ卞ミ:x !{ _`圦 ヽ ヽヽ _ イ ヾ、ー、 ボローニャ音楽院も追われましたけど 八ヽヾト:ヾx圦均 }ト、 |i}弋 `Yハ. ‘,! V !ヽ. \ } ハヽ Y゙辷彡{:. r'_7 }ハ. r':、 ヽ:} ' i } \ 入 政権が変われば立場が変わる、という不安定な . // ヾ 人 Yヽ.)) " |iリィソ.:.} `’ 人___ ヾ ) 状況は変わらなかったわけですね { { 廴_) j / Y寸=- .. _ ィlイrぅ.イ __ ムャr'⌒y`1 {! ヾ:、 ‘,いゞ! ム }、{! Y^Yひ7 { { __ r' 乙.イ ′ハ \ }i{ ilゝ{ ゞ`ー’ ヽ { / r≦´ Yリ ` ノ : : :/.∧ i|! __川入 `ー''⌒ Ⅵi_ \ : :}/ : : :_;イ r' ヾi Ⅵ}x乙j⌒r'⌒y'Zィ^「i7!`) ヽ: :{! __.x≦_ / ノ、: |ト ∨ {/ / | ヾソく / Yヽ_. :ィ´ ,イ ヾリ 〈 ヽ .イ ' 〃 ノ 〈:i ハ |、 /.:{ / } }〃 "{ {トxⅥハ /: : ハ {i i ヽ. 〈::ヽ 、 | } ヾ、 ′ : : }i! ヾ ヽ ` ーヘ._ ヾ:ハ ` i 〉 jく´: : : : : : |ハ )) \ ーァ入 ヾ:、ハ { :{: :ヽ: : : . 川 《 )、 爪( ヽ マ }::. ヽ : : . ;イ ;リ ヾ 728 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:52:36 ID:pbNtE/hI , --、 /⌒) ) / // ,へ._,-ヘヽ / ./ /> \ ヽ ∨} / ム__rュ>く∨∧ >-、{j )、 ̄\ で、「そんなに翻弄されてたんだったら、本筋投下後に / r‐f>< `ヽ`Y } /| ヽ{/- -、 :, 書いておこうか?」ってなわけで、今回の投下が始まったのですわ . /__>,' / ノ-く┬ァ-<_} )〉 ∨ / ̄ヽ // j 〈 __r‐彡' ヘ|// _ヽ ∨ f⌒ヽ { それなのに、また私を忘れてオマケで追加、なんて…… . f´ ヽト//イ / ̄ rヾヽ、\ 乂_ :. / }' } // { /j/// /' |ハ ト、 }、 从 ; / /_j ( ー─x _ x彡イ ,'/ i | i 人 ヽ八トハ ∨ .' `ー─、__r‐// ,イ ノ}/ | 〉{ 从ト、リ ,' ヘ\ }、_彡=ミ、 i .ヽ, / イ/从 i乂 i /八} ||iト、{ iト、 i )〉 ∨ー-イ ヽY 口惜しい喃、口惜しい喃…… . \ / ./r‐/ ) .' ヽ _/il l. { リ::Y>、ト、 |/ヽ. |\ | ノハ \  ̄\_/_ノ/ / ( ( ノハ{从 il i{ ((・) 》トi} i 〉'´ ト、 '/イ このままでは終わらせませんわ…… `ー─'´フ//_/,' /ノ ) { j} i}'(リ l }リ ゙';. )j{/ l/ | 〉'l{/ 〉 _/ _/ ̄ イ{//}Y} il}くヽ{ ヽ/|il{ j イ{ 人___ノ ゞ乂_彡ヘー 、 /r一'´ //イ ノヽ, /}ノヘノ }j ヾ,ヽ ノイ )) /(_____ ____ノL_ ∨ / //{/ { j )/_/イ{i≧} リ {( ゞ乂_厶イ/二三ミ彡=ー'´ ̄ ̄ミ、ヽ`ヽ ヽ( ,//,´ イ /f´r r‐イリ )ノ/{ .〉 ソ)\ヽ、 く (ー─- 、_ノ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ ,八 \ `ー─一´// j/ / { レ′ Vl'(// .' ‐1ミ、 ヽ \_>'´ ̄/⌒ヽ ̄>、__ r' (_ `ヽ三三彡イ く / ,' レ〈 '.{/( i ;ヽ, \ Yく  ̄  ̄ ノ)て )ノ _ノ ノ j /{ 人 .i ト、 \j / ヽ ヽ\`ー、. (_(_`ヽ-ノ⌒ヽ __/ /__/ //イノ ( ヽ, j ) ノ`ーテミー-、`ー\\ `ーx─==ニヽ_ し __,-一' / イ/ ゝニ}> 厶 /` 厶__ ̄ヾー──匕イ ̄ ̄ヽー-、\X二ヽ、 /彡イ{ | レ_,、 _ 、\_ `ー─'´ ̄ ̄ ̄`ヽ ) ヽ} . / / | { ! i l | | | \>ー' | /{ {\ / ∥ .| { ゞ`ー──ァ‐─ヘ |ー┴─- 、 |. // ゝ、\_,ィヘ ゝ、\/ :}  ̄ ̄ ̄ ̄ '. ', ̄ ̄ ̄)ノ / /  ̄ ̄ ⌒ヽ \_ ー-、 l . } /(___ r─匕彡' )  ̄\ー-、_ ヒ ノヽ、 `ー──z〉 .ノ fフ (  ̄\ \ー、 ノ }ハ ) ( ( .\___ _x─━=─- 、 } ノ )ノ f´ri ri ト、〉 (_  ̄`ヾ __三二ア ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ) /イ/ レ'//^i { i |  ̄`ー'´ 人 (__ノ⌒ヽ ( 〈イ J ゝ  ̄ ̄ ノ 729 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:53:17 ID:pbNtE/hI ___ _, -' ´___\ , '´ _,-'´, -――- ゝ、 / ./ / l ト、\ \__/ /l / / , /l'| ト、l ', l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l ! l | l | ┬::cr / / ┬c」 | l | l ! l:::::::j ' l::::j.! / l | l l⊂⊃‐ ‐⊂/ 何言ってるですか。 雪華綺晶は、原作(ローゼンメイデン)でのキャラがホラーっぽい ! | |ヽ| - リ から、怖がりの◆1fWU0Viu9Mが出せないんじゃねーですか? ! | lゝ、 n /| ! | |::::::::::ー┐ r‐:::l !´l. | 『シグルイ』語を上で使ってるけど、それ借りたら /| l::::::::::;ィ´ {X}i〈_〕l. ! l l__j::::::::/: i_lil__|: !: /. ! 「こ、こはなにごと!? ち、違う! こは『ドール』にあらず! / / ::::: i: : :l:::::ヒj::L:ノl_|! たれか~、たれかある~!?」 / / ::: /: :ノ:!::::::i:::lヽ ::: i. l ! ,/: :/l/: :T: : Tヽ\::: i という感じですよ / / / ヽ//: : : !: : : :ヽヽ ヽ〕 / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : : ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: : . {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i: ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j: . 从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′ 〉〉〉 〈(必リu ゙ー'/: /: / .:/ : /: : j ij : : j{((′ !i!i! /: :: /: : ::{ : :{: : {: : : やっぱり? ,','///'}n. r-‐‐-、 ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : : . / /イ / /./,n、  ̄ ̄ {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : : . ノ /.: | ' / '|// `¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : : 730 :Figaro ◆1fWU0Viu9M :2010/03/13(土) 00:53:57 ID:pbNtE/hI ._ \ヽ, ,、 `''|/ノ | _ | \`ヽ、| \, V `L,,_ |ヽ、) / / | | / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : : | ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: : ヽ、{: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i: ヽ :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j: . `ー‐----}) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′ 〉〉〉 〈(必リ ゙ー'/: /: / .:/ : /: : j ij : : j{((′ /: :: /: : ::{ : :{: : {: : : ,','/. : :八 ー ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :. ニ|ニ l ヽ ニ|ニ __ . / /. : :/.: :j\ {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : : ヽ__ ⌒) ヽ__ . ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :  ̄ 以上で、【セビリャの】やらない夫 または無駄な用心【理髪師】を終わります。 >>610 で終えてりゃ綺麗に纏まってたと思いますが、解説を付けようとしたら、オチを付けたがる癖がついつい出てきて gdgdになってしまった……orz つくづく思うが、シリアスや悲劇系には向かん性格だな…… まあ、ロッシーニの時代解説をつけたということと、伯爵夫妻の行く末についてオマケした、ということで勘弁して下さい。 ここまでお付き合いしていただいた方、まとめられた方、ありがとうございました。 |┃三 rへ __ __ |┃ /: : : : : : : Y: :ヽ |┃ ≡/: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ 作者さんお疲れ様でした! |┃ .//: :/\ l: : `ヽヽ: ::',: : :'., |┃= ./ l: :/ ● 丶l ● l: : :ハ: : : :', 最後まで読んでくださった人達もありがとうございます! |┃__/: :l: :l@ 、_,、_, @ l: :/: :l: : : :.', ____.|/:::::::\ヽl.\ ゝ._) /:// l: : : :..i .{:::::::::::::::::`T7 \‐‐‐< l: : : :. l ヽ ──‐┼-/l/l// __ヽ l: : : : : l |┃: 三: : | /:/: l: : : :Y:::::::l l: : : : : :.l |┃: : : : / /: /: : : : l:::::::::l. l: : : : : : l ,z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-<ヽ-',r';;;;';ニi.i,...., ヽ 、 ,/-'ヽ= 'ヽ=ヾ = i‐- , ,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\i l : : .\ / `~´ ゙'- ' !;;;;;;i-、;;;;;;;;;;;;;;;ヾ>i : . \ / ~ヾ- r; 、;;;;;;;;;;;;',- 、: ヽ ,- '' ~~ './ , ' / . ...._ ヾ-!;ヾ;;;;;;;;;;i;ノ_: : ', l r./ / .:,' . : .,.\; ; : . . . .'-i';ヽ;;;;;;'i ;;! : .', というわけで興味がある方は ':, y / : | . : :/i: /ヽ/: . . . : . : : : . ヽ-r;'i;;;;;i' : : : .i !,''ー―!'l i :.l: : : : / l:/.l:./|: :/ . : . : : :‐ ''''' :‐- 、 !,;';;;;;l:ヽ, : l この物語の後日譚でもある前作 ,-ヽ, ._.! | /.|: |: : : :i' !' |/ .!: |: : : : : : . . : /: :/ : ヾ;|ヽ;i : | ヾ;;;;ヾ ゙l i !,: !: : :| -- 、 '; :l: : : : : : ;x ': : /:, : : . : :.|>'-' !、 l やる夫がたわけた一日を過ごすようです .i;;;;;', z.!|-'ヽ::ヽ: l三=x、 ヾ!= - '' ,z;: '/: /: : : . : : :/...., ヽ,.! ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;i ,. -'':/;' !, , `ヾミ ......._ /'゙/:./: : . : : : i ,.! i もよろしくねぇ ヽ:;;;;;;;;;;;/: : : :i:.l ' 、 ==z`、 '゙./: : : : : :/.`ヾ、 ./ z;;;;;/: : : : .:::| ', | `' - ...,,_  ̄ヾミ、/: : : : :/、_ `''‐';/,, /;;::/: : : : : .:::l ,:ヽ、 ! / ' ' , /: : : :./, !,x;;';;;;;;;;;;-;;;;;;-,,、 ー--:::::-::::‐/: : : : : .::::::| /::::::::ヽ. ヽ、 / ,,/:_; : -:':/, ヽ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r '' ー-/: :.:.:.:.:::::::::::::!':-:、:::::::::i'‐- ̄..._ _/ . : :/: : V';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-.,,_ , '--r,------ !.... :::::::::::::| @'-./:::::i:::::::;/: : /:.:.:.:.:.:.:';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;:::-'' Figaro ◆1fWU0Viu9M 先生の次回作にご期待ください
関連記事
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
≪前ページ | HOME |
次ページ≫