ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター やる夫がマキァヴェッリの『君主論』を読むようです  第一章


















やる夫がマキァヴェッリの『君主論』を読むようです  第一章







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








                  / ̄ ̄\
                / _ノ  .ヽ、\
                |  (●)(●) |       ニッコロ・マキァヴェッリ
.                |  (__人__) .|       
                 |   ` ⌒´  ノ       偉大なロレンツォ・デ・メーディチ殿下に
.           r─一'´ ̄`<ヽ      }
.          `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、
           ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).
.            /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、
           (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
             / // / /         . . \_\_)、_)
            ー' {_/ノ              ."´







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \    大方の習わしとして、君主の恩顧にあずかろうとする者たちは、
         i !  |  (●)(●) |    おのれの所持品のなかでもひときわ貴重な、
      r;r‐r/ |.  |  (__人__)  |    またひときわ君主に喜ばれそうな品物を携えて、
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ    拝謁を願い出るのが世の常です。
     l` ( ``/ .  |        }
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ








                           _ ノノ
         ノノノ             _ノoノ
     |∥   ミ        ∥     ̄  ̄
         ヾ ___    │      _ //  ∥   
     ⑩   /1000 / ⑩      ./8/
   | |       ̄ ̄ ̄     ⑩  /。/    |∥ ⑩
    ⑤        ①
    m n _∩                   ∩_ n m    そのため駿馬や武具、金襴緞子、宝石その他、
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃    君主の偉大さにふさわしい装身具の類が贈り物に差し出されるのを、
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /       しばしば目にしてきました。
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /  ⑤
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://___   ノノノ
             \`ー`ニニ´‐―´/  \ 5000 \
             / ・    ・ /      ̄ ̄ ̄







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━











6 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:27:02 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







         / ̄ ̄\
       /   _ノ  \
       |    ( ⌒)(⌒)   そこで、私といたしましても、
          |     (__人__)    偉大な殿下の御前にささやかながら
        |      ` ⌒´ノ    私の忠誠の証の品を携えて参上したいと願いはしましたが、
          ,|         }
       / ヽ       }
     く  く ヽ     ノ
       \ `'     く
        ヽ、      |
            |       |








       / ̄ ̄\
     / ノ  \ \
     |  (ー)(ー) |
     | u.(__人__)  .|   わが家財のうちに、ことさらに貴重な品物はなく
     |   ` ⌒´   .|
     ヽ        ノ
      ヽ      /
      /       ヽ
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}               \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ              \
    `ー、、___/`"''-‐"       ⑩        \
                     ⑤ ⑤         \







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








7 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:28:10 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








   / ̄ ̄\
 / ノ  ヽ /\'ー、       ,, ..,、  わずかに価値のあるものとして私が見出したのは、
 |  ( ●)( /  .\` 、   . // /  近き世の事象については積年の経験で身につけ、
. |  (__人/     \ヽ、,.// ../   また遠き世の事象については不断の読書によってみずから学んだ、
  |    ` /       ``77   /
.  ヽ   /          / /   /    偉大な人物たちの行動をめぐる認識だけでした。
   ヽ.. /      fヽ、/ / , -,./
   /./     r-、 ヽ ∨,ノ /
   |. \   〈\.\,〉 `,  f
    | . \  (ヽ ヽ `..   |
    |    .\ \      ノ









               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\
             |  (●)(●) |     それら古今の事蹟について長らく熟慮した結果を、
             / ̄ ̄ ̄ 丶人__).  |     いま一巻の小著にまとめて、偉大な殿下に献呈申し上げる次第です。
         /        \ ._|_____
       , --'、             /         `〉
        / ⌒ )        /         /
       ,′  ノ          /           /
       l  T´ .._     ./       r'´ ̄ヽ
      ヽ ノ   ./丶、  /       (  ̄  l
         `'ー'´   | .`'ー'――┬― --、/   _.ノ







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








8 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:28:44 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ○)(○)
. |  U  (__人__)   そしてこのような作品が殿下への贈物にふさわしくないことは
  |     |r┬-|    私とて承知しておりますが、
.  | ι   `ー'´}
.  ヽ     u  }
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、








          _______      にもかかわらず、
        /          \
      __/             \   どうか長い歳月と多大な困苦と危険のなかで
    /.            、    |   私が身をもって悟りかつ弁えてきたことのすべてを、
    |.         ,(⌒(○)ヽ    |   殿下にごく短時間のうちに理解する能力を授けるものとして、
    l  lヽ      )>       /
   /    ヽ\   `(__,(○) / /
   |      \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   |     |ヽ、二⌒)、          \







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








9 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:29:31 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \           これ以上の贈物が私にはつくれないことを考えのうちにいれていただき、
      |    ( ○)(○)          寛大な御心でこれをお受け取りくださいますよう、
    .  |   o゚ (__人__)   \      謹んでお願い申し上げます。
       |  0   `ー'´ノ   \ \
    .   |        }
    .   ヽ       }    __
        ヽ     ノ´ ̄ ̄´    ̄\
      /  ⌒゚ '"'"´(;          \
     / ,_ \ \\ \          }て・,‥¨     ビターン
      と___)_ヽ_つ_ヾ_つ___ _ノ そ¨・:‘ .
                  ゚ 。  YY ̄ ̄YY        ビターン
                         ・; ∵ .
                            .







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








10 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:29:55 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . | ,:=・=:、  ,:=・=:、,、.| +     この作品を私は、
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|        多くの人々が世の習わしとして
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +      おのれの品物を書きたてたり飾り立てるように、
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.       過剰なまでの修辞や、美辞麗句や、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i       上辺だけの飾りや、阿諛甘言などでみたしたりはしていません
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||








              / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \   ,.:┐
            .( ●)( ●)  ..| / |  なぜならば私の望みは、
            (__人__)     .|./   /   まさに一つの事柄によってこれに栄誉がもたらされることであり、
             i⌒ ´ .r-、  |/  /    ひたすら素材の多様性と主題の重要性によってのみ
             {     ヽ, ',. .,/ :/',     これが善しとされることですから。
             .ヽ   .|  l_/_, -‐、',
              .ヽ . |   / , --'i|
              /   {  V , --ヘ
              |   ヽ  L| r= |







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








11 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:30:49 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  私はまた仮にも身分の低く下賎な人間が身のほど知らずに
. |     (__人__)   君主たちの政策を論評し規定するのは出すぎた真似ただとする謗りは
  |     ` ⌒´ノ  受け容れたくありません。
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄







               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//    ぜならば、
.   / (●)(●〉/     風景を描こうとする者たちは
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ     低い平野に身を置いて山々や高地の特性を見極め、
   l       // ./      低地のそれを見極めるためには山々の高みに身を置きますが、
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








12 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:31:33 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
   . |     (__人__)     まさにこれと同じように、
      |     ` ⌒´ノ     人民の本性をよく知るには、君主であることが必要であり
.     |         }
   .  ヽ        }
   _/⌒ヽ     ィ
 i'⌒゙l |   l         \__ィ~っ
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
 |        l  .| y  |_ィ   |  .||
 |        |  .|.|   |  |  |   ||
 |        |   |___|  |__|  ||
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_||








     / ̄ ̄\
   / ._ノ  ヽ、\
   |  (●)(●) |
   |  (__人__)  |    
   |   ` ⌒´  }     また、君主たちのそれをよく知るには、
    |         }     人民であることが必要なのですから。
    ヽ      /
    __ヽ    ノ__
  /         .ヽ
  ||        ||
  ||  ・    ・ ||
  ||        ||
  ||        ||
(⌒.l⌒ヽ     ._ノ |
  ̄|  r `(;;;U;;;)  )__)
  (_ノ  ̄  / /
        ( _)







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








13 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:31:56 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







                  / ̄ ̄\
                / _ノ  .ヽ、\
                |  (●)(●) |    殿下には、したがって、このささやかな贈物を、
.                |  (__人__) .|    ここに籠められた私の心情と共にお受け取りください。
                 |   ` ⌒´  ノ
.           r─一'´ ̄`<ヽ      }
.          `ー‐ァ   ,    )     , -'~⌒ヽ、
           ノ   {.   ,ヘ    ,l. ゝ、_ .'ヽ).
.            /, 、 _   /. |    . ',  . ..  .ヽ、
           (/ / // / / ...|      ...|\..\\ \_)
             / // / /         . . \_\_)、_)
            ー' {_/ノ              ."´








         / ̄ ̄\
       /   _ノ  \
       |    ( ⌒)(⌒)  これをもしも殿下が熟読玩味されるならば、
          |     (__人__)   必ずやこの中に私の願いの極みを見出されるでしょう。
        |      ` ⌒´ノ
          ,|         }
       / ヽ       }
     く  く ヽ     ノ
       \ `'     く
        ヽ、      |
            |       |







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








14 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:32:20 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






    / ̄ ̄ ̄\
  /         \
  /           ヽ
  |             |
  |               |   そしてもしも殿下がそのような高みの頂から
  |              l    このあたりの低地に視線をめぐらすことが稀にあれば、
  |          /
  |        〃/
  \、__     (
     _)_ ===\
    /          \
   /            ヽ
   |    ,        i
   |     |        l.|
   |     l         | |
   |     |.        |. l
   l    |       |.│
  /    ノ        | |
  /     /        l /
 (ヽ、__,/____  __,У
  ヽ_ィ  __ __ ̄ ̄_ ̄_,|







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








15 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:32:44 ID:kDcRlSyY0






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







    / ̄ ̄ ̄\
  /         \
  /ノ  ヽ、_      ヽ
 ( ●)( ●)      |
  | { .!  )        |.   その折には、いかに不当にもこの私が
  |. ¨´ `¨´      l.    運命の絶え間ない大きい悪意に弄ばれ苦しんでいるか、
.  |          /.    それがおわかりいただけるでしょう。
  |          /
   \__      (
     _)_ ===\
    /          \
   /            ヽ
   |    ,        i
   |     |        l.|
   |     l         | |
   |     |.        |. l
   l    |       |.│
  /    ノ        | |
  /     /        l /
 (ヽ、__,/____  __,У
  ヽ_ィ  __ __ ̄ ̄_ ̄_,|
 






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








16 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:33:20 ID:kDcRlSyY0








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         やる夫がマキァヴェッリの『君主論』を読むようです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







                         岩波文庫 マキアヴェッリ著 河島英昭訳『君主論』
                         を元にした注釈スレです。歴史スレではありません。








17 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:34:01 ID:kDcRlSyY0







    __君主論よむだろ、マキァヴェッリ的に考えて
   /   \
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)            ____
. |     (__人__)           /     \
  |     ` ⌒´ノ          / ─   ─  \  ここはどこだお?
.  |         }         /  (●)  (●)   \
.  ヽ        }     \     |    (__人__)      |
   ヽ     ノ       \  \   ` ⌒´     _/
   /    く. \         \  ノ          \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、        \        |  |








18 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:35:06 ID:kDcRlSyY0







       (⊃ ̄ ̄\
     (⊃   _ノ  \     ん?ああ、あれだ
    (⊃   ( ●)(●)     お前がうちに来て、[ピー]を撒き散らして
     |     (__人__)     蹴りをくらって色々あって、『君主論』を学ぶことになったとこだ
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \
     /ヽ       }  \   まあ、お決まりの流れだ、いいだろ
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)








       ____
     /      \     メタ発言自重するお
   / ─    ─ \    『君主論』ってなんなんだお?
  / -=・=-   -=・=- \
  |      (__人__)  U  |
  \     ` ⌒´     /








19 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:35:58 ID:kDcRlSyY0







       ., ──‐、
      /     \
.     .|     _ノ  ヽ        名前ぐらいは高校の世界史で習っただろ?
     |     ( ●) (●)
     |       (__人__) , -―ーっ
      |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
.      ン         } ゙| ̄'|
    /⌒ヽ、     ノ  .|,  |
__/   ノ \_ィ ´ー‐ィ'   ∫
| |  /   /    r_____ ∬
| | /   /      |i    ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







           *  _______
    / ̄|  +   /         ヽ   +
    | ::|    /⌒       ⌒   \     やる夫の世界史は貴重な睡眠時間に当てられてたんだお
    | ::|x  / ( ●)    ( ●)   |  .人
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒:::::     |  `Y´
 | ___)  ::| .!     l/ニニ|      /
 | ___)  ::|+ヽ    `ー‐'      /     十
 | ___)  ::|   .>          \
 ヽ__)_/   /                 \








20 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:36:56 ID:kDcRlSyY0







                ―― 、
             / 〉 ´      \
            / /'  __ ノ   ゝ.__ ヽ
         / //〉  ( ー) (ー )  l    自信満々にいうな
          l  ´ イl   (___人___)  l
.        l    iYl    ` ⌒ ´   l    まぁどこでも世界史の就寝率は異常すぎるだろ
.       /   ハ !.!          !    かくいう俺も理系で習ってないんだけどな
.        /  /  ' ヽ           /
       l   // 、ゝ       / ヽ_
      ´` ー‐ '`./  `ー、  ,-´  /   \
.     i      ii   / `:.i   i´ヽ.  /     `  、
.     , 'l     l.!  /   l   ! ハ /        \
    / ,:|     | ヽ/   !_'   V       ,  ,    ヽ
.  / / l     |     /:.:.:.:ヽ       / /  /  i
.  !/  !      l\.   i:.:.:.:.:.:.i      / /  /   l
  /        !  ヽ.  !:.:.:.:.:. !      ´   !  /     !








        / ̄ ̄\
      /       \      学校で習う”体系づけられた”学問の大切さは
      |::::::        |     後になって気づくだろ、大人的に考えて
     . |:::::::::::     | 
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´








21 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:37:50 ID:kDcRlSyY0






          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、    はいはい
    /::::::::⌒(__人__)⌒\   で、『君主論』ってなんなんだお?
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ








                 / ̄ ̄\            (人の感傷を・・・コノヤロウ)
               / _ノ    .\      _,,    『君主論』は16世紀のイタリアのフィレンツェの書記官
               | ( ●) (●) |.     l;l     ニッコロ・マキァヴェッリの書いた本だ。
              . |   (__人__)  |  _,_,|,|_,    書記官は、とりあえず外交官みたいなもんだと思ってていいぞ
                |   ` ⌒´  |, ト-=y  丶
              .  |         }  ヽ `i, ̄‐^l
              .  ヽ        }   ヾ~ `  i,
                 ヽ     ノ _   ヽ、   ;i,
                ,,_,i     y,ソト,,__  ヽ、   ;i,
               ,/r-'"j  / / ii, `ヽ、-x,,゜r  ;i
            ,,/'/__.L、    /ヾ、"i   `ヽ `;i  i,
          ,/  /_iーヘ,ヽ、 , /i" ヽ、 i     `、'i   iヽ、
         _,) ヽ "   ネメ、_ii"~        _Yri   l, ヽ、
        _,,,>t 、ヾ、    ゞ;;/         /  ,¬    V⌒l
       ,y`;,,__   ,i     /ii'         / r-/|    l l
    _/^,,,  ヘ  l    /iil        /  l"v' y     }  l
 v=4⌒ヽ、 j  --,,,if   /iii|       ,,  〈-ヘ_,、 <、    /  i|








22 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:39:21 ID:kDcRlSyY0







      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |   で、そのピッコロさんが何書いたんだお?
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |









   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  ”ニッコロ”だ、
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ  なんとなく似てる気がするのは>>1の気のせいだろ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    ビシッ
   /    く__,-ュ__   て
   |    ___ 三)  (
    |    |       ̄   ´








23 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:40:10 ID:kDcRlSyY0







         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \    君主論は
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)    『君主たるものが権力を維持、伸長する方法』を書いた
          |     ` ⌒´ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |         }    いわばハウツー本だ
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/








24 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:40:42 ID:kDcRlSyY0






             ____
           /      \
          / ─    ─ \    ハウツー本は嫌いだお
        /   (●)  (●)  \   『私はこうやってFXで儲けた』
        |      (__人__)     |   『サラリーマンの副業~』
        \     ` ⌒´    ,/   etc
 r、     r、/          ヘ   信用なんねーお
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |








   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    おいおい
 |    ( ●)(●)   ハウツー本といったって500年残ってるハウツー本
. |     (__人__)   今でも通用する金言至言が詰まりまくってるだろ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄








25 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:41:18 ID:kDcRlSyY0






     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー) ただ問題は
.   |     (__人__) ハウツー本らしく、わかりやすく、いくつも実例を挙げてくれているんだが
    |     ` ⌒´ノ 日本人には500年前の実例は余計にわかりにくいだろ
   .l^l^ln      }
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ
 






              
              できる限り実例も紹介していくが、割愛する場面もあるから
        / ̄ ̄\ 容赦してほしいだろ
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
.      |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \   だれに話してるんだお?
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \
.       |::::::::::::::    } |      (__人__)    |
.       ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´    _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´     | |          |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――








26 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:42:09 ID:aaI1srCU0



あいよー


27 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:42:12 ID:kDcRlSyY0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   さらにマキァヴェッリズム=権謀術主義と訳されるぐらい
 |    ( ー)(ー)  一部で評判がよくないのも事実だ
. |     (__人__)  アンチ・マキァヴェッリなんて本もあるしな
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \







     ____
   /     \
  /  ─    ─\   やる前から不安になってきたお
/   ‐=・=‐ ‐=・= \
|       (__人__)    |
\     ` ⌒´   ,/








28 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:43:02 ID:kDcRlSyY0






                             , -―- 、
                            /       \
                          /          /
                         /        /
                   . -―- 、  /         /    だが
                /     \.|i        /     アンチがいるのは人気の証拠だろ
                /  \_   |l:、       ./      なんといわれようと名著であることには変わりない
                (●) (●)   |        /
          , -‐r…ー| (_人__)   /|       /       マルクス『資本論』
        /7ーく厶 l   ハ`⌒´   /_j       /  ̄ ̄`ヽ   クラウゼヴィッツ『戦争論』の如く
   _, -‐/ /-―1 |_/ ̄`! _」、____/广}     , //      |
  / ̄ ̄l_ヘ. 〈 〈}_ノ」_,ノ| 〈厂`Y / \_  l/′     \  名前は知ってるけど滅多に読まれない名著マキァヴェッリ『君主論』
 ,  l ̄  _」_」_ノ_, -r┘  `7介ー/_   _ /     //   ヽ 始めるだろ。
 \   ̄`テ¨´   |   /_」/   l\  , /      /´    |
    ̄ ̄      \  /   \ l   _」/       /      / l
              ∧/    ー―く |      /      /  〉
             \\  /      l、\、  /     /  |
              /厂入l   ―- / \__/     /  /
               //  ∧  〈   / `! 卜、\   /  /
             //、  l    ̄i\__ 丿/  `匸¨´ 、 /
             /   \ /   /  |  ̄      ̄ ̄








29 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:44:10 ID:kDcRlSyY0













                 ~第一章~

『君主政体にはどれほどの種類があるか、またどのように獲得されるか』














30 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:45:26 ID:kDcRlSyY0








   / ̄ ̄\            まず、君主政体と獲得方法の分類からはいるだろ
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)         マキァヴェッリは「AあるいはB」という
. |     (__人__)          二項に分けていく明確な論法を多用する。
  |     ` ⌒´ノ      
.  |         }          それにあわせると
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \








31 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:45:59 ID:kDcRlSyY0







         |        ①君主政体あるいは共和政体
    / ̄ ̄\        ②世襲あるいは新興
   /   _ノ  \.      ③全面的に新しいか、あるいは部分的か
   |    ( >)(<)     ④それまで、君主政か、あるいは共和政か
.   |  ::::::⌒(__人__)     ⑤獲得方法は、自己の軍備か、あるいは他者の軍備か
   |     ` ⌒´ノ     ⑥運命によるか、あるいは、力量によるか
.   |         }.    。
.   ヽ        }    /  となっている。明確すぎるだろ
    ヽ     ノ   ./
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/____E[]ヨ___________
  _ | |  ゚|  |__
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \
  |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|








     / ̄ ̄\
   / ノ  \ \         以下
   |  (●)(●) |         ②は2,3章
  . |  (__人__)  |         ③は3章
    |   ` ⌒´  ノ         ④は4、5章
  .  |         }         ⑤は6,7章
  .  ヽ        }         ⑥は7~11章で紹介する。
     ヽ     ノ        \
     /    く  \        \
     |     \   \         \
      |    |ヽ、二⌒)、          \








32 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:47:12 ID:kDcRlSyY0






     ____
   /      \
  /  ─    ─\   部分的に新しいってどういうことだお?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /








       (⊃ ̄ ̄\   ある君主政体がほかの国を支配下においた場合だ
     (⊃   _ノ  \  増築箇所のようなイメージだっていってるな
    (⊃   ( ●)(●)
     |     (__人__)  本文では『スペイン王の手に落ちたナポーリ王国』を一例にあげてるだろ
     |     ` ⌒´ノ
       |         } \
     /ヽ       }  \
   /   ヽ、____ノ     )
  /        .   | _/
 |         / ̄ ̄(_)
  \   \ /| JJJ (
   \  /   /⊂_)








33 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:49:05 ID:kDcRlSyY0







      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\         そうそう、ナポリ王国のようだお・・・
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /








        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \   ・・・ってわかるかヴォケ
      |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <
               レY^V^ヽl








34 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:50:18 ID:kDcRlSyY0







               / ̄ ̄\
             /  \    \    ノリ突っ込みご苦労様すぎるだろ
            .(●)(● )  u. |    要するにある国が、従属国家として他国を支配下にはいった場合だな
            (__人__)  u   |
            .(`⌒ ´     |     ナポリ王国関連は第三章で触れる
             {         |
             {      u. /
.             __\     /リ 厂`'‐- .._
         / :  : :介ーz<__」// |: : : : : : :ヽ
          | : : : : ::〈 「`乂/  / 丿: : : : : : : |
         | : : : : : /: | {::::} / `7: : : : : : : :│
.           | : : : 〈: :│ {::::l /. :/. : : : : : : : : |








      / ̄ ̄ ̄\
   γ⌒)      (⌒ヽ  もう頭が痛くなってきたお
   / _ノ ノ    \  \ `、
  (  < (○)  (○)   |  )
  \ ヽ (__人__)   / /








35 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:50:55 ID:kDcRlSyY0






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ⌒)(⌒)  このスレは歴史スレじゃない
. |  u  (__人__)   そんなに踏み込まないから安心しろ
  |      |r┬|}
  |      | | |}
.  ヽ     `ニ}
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、








      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/    他には新興の君主政体には
    |  (__人__)l;;,´|     フランチェスコ・スフォルツァを例に挙げてる
    | ./´ニト━・' .l
    | .l _ニソ    }      彼とチェーザレ・ボルジア、スペイン王フェルディナンドは
     /ヽ、_ノ    /      マキァヴェッリが理想の君主像としてあげてるだろ
    __/  /    ノ__
  / /  /       `ヽ.   前二人は第七章で、スペイン王は第21章で詳しく取り上げる予定だ
  /´  ./       ,.  ヽ.
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /








36 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:52:15 ID:kDcRlSyY0






         ___
      /)/ノ ' ヽ、\     チェーザレってあの漫画のチェーザレかお
     / .イ '(●)  .(●)\
  .  /,'才.ミ).  (__人__)   \ 
  .  | ≧シ'   ´ ⌒`     | 惣領冬実『チェーザレ 破壊の創造者』
  . \ ヽ           /ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AC_%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%AE%E5%89%B5%E9%80%A0%E8%80%85






28aeae76a62e1fe45b060638d73e51e7.jpg





f457d0920ea032d8446a1210_L.jpg









               / ̄ ̄\
             / ノ  \ \
             |  (●)(●) |  それだ
.             |  .(__人__) .|  こっちも有名だな
        r、      |   ` ⌒´  .|
      ,.く\\r、   ヽ      ノ   塩野七生『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』 (新潮文庫)
      \\\ヽ}   ヽ     /    http://www.shinchosha.co.jp/book/118102/
       rヽ `   ヽ  /   ァ'´ヽ
        └'`{  .   \.|   /   i
            ヽ、._   ヽ、_,r'   .|   誰か『やる夫がヴァレンティーノ公になるようです』を書いてほしいだろ
            `ヽ、   /'  |
               `'ー'´









37 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:52:48 ID:kbtSLO4w0



やる夫で君主論とは
これは期待



38 :投票準備!設定が変更されてるお:2009/12/25(金) 22:53:30 ID:kDcRlSyY0









              〃⌒ヽ     _ __ _
                  |     >' ゙´  ―=ニ二"'- 、
                  /\ ヾ __   r─v⌒Y⌒ヾ‐、
                     / //^\\二ニ廴f⌒Y⌒ミx⌒Y)
                 / //   \_二廴{r=((辷ソ))ニコ}
                  |/イノ        ヘヾィ|ト、彡|レ' ソ
                  i/|   '⌒       ゙‐-|ト、ニィ||r'
               |!|  x==ァx、         i」 i!i!i」
                    rヘ 仆r為リ    X气ミx i!i!/    【第一章まとめ】
                  X_l. ゞミン     トr為リ ,iレ'}
                 (( ヘ     、_ '_  `''‐''´厶ク     政体と獲得方法は
                   辷⊇>x、.ry     ∠廴))     ①君主政体あるいは共和政体
                  >'´⌒{>//zxz‐‐ュ≦ミ三⊇      ②世襲あるいは新興
             Y´    ,/)' ^,ニ⊃コ} ̄`\⊇      ③全面的に新しいか、あるいは部分的か
                {   x'^^^ス  ,二)./    \      ④それまで、君主政か、あるいは共和政か
               > / 幺 幺x‐ュ,)〈       〉     ⑤獲得方法は、自己の軍備か、あるいは他者の軍備か
               / ^   幺 幺・i」 .ノ〉八_r=、 /      ⑥運命によるか、あるいは、力量によるか
             {        〉〉 〉〉-<´/   「i|iト、v、
            \    乃 乃|i」》/   .|」i」x、幺     に分類される
             \  勹勹《∧/     |」\/
                 /ゝ彡{ヾ/ハ /     .|  \
            _ゞ⌒YXゞ⌒ゞ_厂廴     ト、_.  \
         辷_r─〈〈ゞ7  ̄>‐ュ  `X).   ト、_^Y>、 \
         廴/   》》〈  /,   ゙‐ュ_ ^X)_. |  >-、 ム ∧
        〈辷|     〈《 ゝ. Y,イ r x 〈<__ 勺: : : : :.〉Y)   \ハ
.         〈 | 厶    厶ヽ∪! |リ' ∪  \.〉: : : : :.了7__  / 〉、
          〈ヘ : : 厶     ̄マ∪'      \: : : : :.>ュ ゙''゙  マ
         厶ヘ:.: : : :\      \\       \: : : :.:゙フY^┌┘
          ム \.:.: : : :\       \\    //i\_,イ_ノ ̄
            ^‐<> 、_: :\     .//\\ニハヘ | | \
                      ̄\ニハヘ1 |. \.ム|.|》 ニニニ\
                      ム.|.|》 ,ニニ ) i」」、| |   /: :\
                          i」」、| |_/: : : : i\/: : : : :ノ \
                          \: : : : : :.ノ::::\__/:::::::::.〉
                            \__/:::::::::/\:::::::::::::/
                           \::::::/   ゝ-





















関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 1132 ]

昔読んだな
一言で言えば劇薬ってイメージだな
期待
[ 2009/12/27 22:03 ] [ 編集 ]

[ 14535 ]

高校生のときに読んだ
現実主義が過激すぎて、平和な日本に育った俺には、ギャグとして楽しめてしまった
[ 2011/03/07 10:34 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/tb.php/1241-8e7a6e2d


アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング