【翌朝】
__ _____ __
| |/─ ─ \======| |
zzz... .|/ (ー) (ー) \ | |
/ (__人__) ヽ | |
_rーー‐‐- 、_ / ̄ヽ___| |
__ノ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ__`-ー´⌒ヽ_ノ ./| |
/ ̄ ヽ_ _ ーー ヽ__ ヽ、.../ | |
ノ `ヽ/| /| |
/ ) |/ |_|
/ | |
/ |/
/ ̄ ̄\
_,ノ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人___) |
'、 |
やる夫、そろそろ起きろ | |
| , /_.{
朝メシ食いに行くぞ `ァニニ<//〉、__ __
,./ /\ / : : : : : : > : :\
_/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
/. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
{ : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
/ : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
/ :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
スポンサーサイト
梵天丸はすくすくと成長し、5歳となった。
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 梵天丸だお。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
/ , / ,' ! ヽ ハ__
/ / | | | /ヽ , ヘ. ! ! ヘ
| | | | | |,,, 、,, 、,,,| | | i ハ
,'| | | | | | | | | | i| |
. | ! ! ∧_! -i! ! ! 」_ / / i |
| ヽ i| !tニムヱ}」 ム旡ニzx_/ ィ !
| ヘ_ハ__| '¬' |___/j/ 梵天丸さま、ご機嫌うるわしゅう。
| ( i |z==ミ ィ==z| | |
| /│ | , ! ! | 今日のおやつは山葡萄ですよ。
| | i! | __ | | !
│ | ! |ヽ `ー' , イ !! |
| | │ ! > 、 , < │ || !
| | ヽ |-‐ri| >‐< |ー- | リ │
■片倉 喜多(かたくら きた)・・・梵天丸の乳母(教育係)。源氏名は「政岡」。
これは、戦国時代末期から江戸時代初期にかけて名を馳せた、
「奥州の独眼竜」こと伊達政宗の物語である。
____
/ | | | | | | 丶/|.
|\_|_|_|_|_|_|__/ |
〔∴ ────‐ ∴〕
/ .||::::;;;;;;;;;;;;;;;:::ヾヽ..
/__|/ \|_>....
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
この物語は、史実をもとにしたフィクションです。
史料、通説、俗説などを参考にしておりますが、
史実と異なる点や創作となる部分もあります。
また、作中の年月日は旧暦(太陰暦)、年齢は数え年です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※数日前、VIPで「やる夫が奥州王を目指すようです」第1話・第2話を投稿した者です。
見返して、読みにくいなぁと思ったので、リメイクで最初から書きなおしてます。
/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、 ┌───────────────┐
ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ │【おまけ】で登場したアメリカ人Aさん.│
|: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : :} └───────────────┘
ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/ ヽ: : ヽ: : : /
ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ 人 /_ノ \: :ヘ:/
{`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ 、 ヽ-‐,ヘ、
{/::´::::::::::::/{ ・ヽ, ノ、‐`/ `i / `\
/:::::::::::, r ' ´ ヘ ノ ヽ_,,、 !、 / ` 、 フィッシングもやるぞ
/,::: r'i´゚ノ ` | \_ ノ ヘ: :\
'´ | `r _ - 、 | / /: : : :
.| 'ヽ ワ ' | / /ク: : : :
| ` _ , -― ' ‐_、 ヽ、 _ , - ‐ ': : : : : : : :
ヘ r_'´- ‐  ̄ r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : :
ヽ ノ ヽ \: : : : : : : : : : : : : :. ┌─────────────────┐
ヘ , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : : │アメリカ北東部出身の元ハンターである .│
' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : : └─────────────────┘
/‐=`| r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :
/ ̄ \
| | ドラフト……それは球団の未来を掛けたもう一つの戦い
_ __ ,x'ニ(⌒)ニ`x、_ _
〃⌒>(′ `Y´ γ⌒ヽ、 幾多の歓喜と悲哀が生まれ、
/ f´〃 バy'⌒v'⌒ヽバ< ヽ l! しかし誰にもその先の未来を読むことはできない
!,ノ-t―〈 i }! i! }!,-‐テく
/´ ,久 ゝ、ゞ、 !_ノ ∧,イ ノ } ヽ
f ,-y に二>、 }、 1 / 冫ニ二ハ>、 )
y´,r{ 八_ ヽ ,ソ'⌒ゝノ/{ jヽ)ハ、
/V′ Y′ { ヽノ ヽムこヽ イ! `f } ノ ヽ
/ ノヽ イ } ゛ミ'- 、 ヽ / У ヽ ',
l , ィ′ノ ノ 〃⌒ヾ、y'-_ / { ゝ 入 j!
ノ j / / 、}r'´ `Y \ 丶ソ|
! / / .人 ,jr ノ ヾ ',
ハ′ / ハ ,j{ イ∧ , }! |
ム', i / / } / { ヾ、 ′! ' |!ノハ
f'⌒ハ / , 〃 | }`ヾ、 ハ rf'⌒{
/ ム, } , i Yハ ,! ∨ , 八_ ハ
! ,イ {.j ! , ノ } ハ ヘ i {_ノ⌒)1〉
{_!_'っ l | ハ ノ, ,ト.、 ヽ | 巛/
ヽ) 、 l ,{ リ八 ヾヽ l !
∨ / Y′ ヽ }! jⅣ
ヽj' ノ | ∨ ハ ノ |
Y〃⌒{ v, - 、〈
八 }、 ハ , ヘ
/ ヽ ハ / j! i! ヽ
/ ∨ ハ , ヾ | 、
l }!./ l { | i
ト、 | 、 |
\ゝ / \ ヾ ハ
ヾ ,イ ヽ |
{ ヽ リ `t- 、 !
ヾ ∨| , l { |
| ! ! Ⅵ ,! !
| { } l |
} ,ハ ! ,j!{
, ,八 ハ ( ヽ
_入 V ,) У }ー 、
rf'´ ー ソ ヽ f′ ' ー`つ
`弋__ ,ヘ __ノ 弋__ , - ―ー '
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::'''''''''''': : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::''": : : : : : : : : : : : : '''' ー - 、:
.................... 飲 .西 :
:::::::::::::::::::::::::.... _...............................み......蛮......ロ. 暦.............::::::::::
:::;;;;、-ー''''''''''''''''''............................................こ..... 族.....│:::::四 ;;;;::::::::::::::::::::
".......:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ま::::::の:::::マ:::::×:~~ ''' ー-
:::::::::::::::::::''''''''''' れ 大:::::帝 ×''''''''''''''''::::::::
た. .移 国 年: : : : : : : : :
、,;;;; ::::: // .動 は ,,,,,,、-'
:::::::~' 、;レノ ・・ に ::ヽヌ" ,、-':::
:::::::::,'((イ(( ソ" : : :从:::::..... ... ´ヽ::::ヽシフ":::::::::
:::::::,'ツッ(:Y 〉人::::::::;;;;;;;;:::::::::: ,, ...::::::::::)(:::: ::: :::、..|ー、::',ノ:::::::::::,、
~' 、i i;;;リ")f::リ):::::ゝ乂:::Y::::::::::::ミ::::y(::::::::::ー、:~' 、:::ノツ {:::;;;;i|〉:::,、 '"
ニ=( 彡リ"}、〈' ' ' '::::: ::ノ)::::ミ:(::::: 'ー、ノ ノ::::(( )))Yrノ、)|〆:::::::::::
::::::',ゝシイ (::::: (⌒":::::::::: 乂....ノノ,、 '~ ヽ ー 、リ―---::::
::::::::',{ {jj:: '-、::Y::(( ::ミ:: ....,,,,,,:::"""" " "乂 彡:::://:;:;:;:'、' 、,:::::::::::
;、 '":'、レi・Y ~':::、、;;;;;;;;;;;;;、'兀ヲシr彡;;=、;;人彡彡///:;:;:ィ;:;|}:::::::::::::::::
::::::::ノ::~、i |ii rr t 、`'''´:/:}j'''匕;;;;{{从 ,,ソ(ミ,;人(イ:;:;:;:イj::|、:::::::::::::::
:::; "::::::::::)リ|、::::tt 、ヽ..ノ从}};'ー、彡リ从从:::ヽ'ー、イit人:;:(tt{:::~'ー、::::::
~'=、;;;;|;;ー_~'___ __,,,,,,,,},,,,,,,;;;;;;;));i;i;i;;i;;;、;;;;;;;;:るヾ;;;ヽヽ~'、.............
ミ|iii~'-if、マ――― ―=ー三三二=――===;;イ彳ツ:;:从Y))、;;;;;;;;
:::::' 'ii,'ij:~iー、;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::;;;;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;:;/ィ〈:;::;:;jjノ((tヽ:::::::::
三::: }}ii|::j::|||:;:;:;:;:;:;,、-ー'";;;;"""""" ;; j;;} ::;:;:;:;:/ソ从ノノ:;:;:;:/;;~'''"
二::::::::三=+}{;;;} :」} |;;l j| :: :: j;;;} |;;} ,,/〆/:;:;:;:;://::|;;|}
;;;;;;:::::::ニツi彳{;;} :{;;||| |;;i||:|;| ::,,::、 ::j;;;;|iij;;;;}从/サyY:;:;:;///::|;;、-ー'''''''
::::::::: ij;;t〉ッツ;;;;}r{;;;|iii i|;;;;;ij;、'"彡''''ヽ、;;;;;;;;;////_ー、///;;、'":;:;:;:;:;;;::::
::::::::: 彡Y))4ij:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:、'"瓦;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、",'"",,,{;)),、-'""";;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;、=''"=i'"ヒii:::::::::::::::ゝ"互;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡'、,、'",、-'":::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::|::::::|三 |ヽ,、-'""";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~',、-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
――――――― 31日目、昼過ぎ…
!| i| i| |i !| i ! i
i i| ! i i |! i ! ! i i
i| ! i i ! ! i |! i| !
!| i| |i !| i ! i
i i| ! i i |! i ! ! i i
i| ! i i ! ! i |! i| ! i|
!| i| |i !| i ! i
i |i !| i ! i i
i. ー|‐┼l l
. 丿 ア ア i
! ア ア ァ ! i
|i !| i ! i i
i| ! i i ! ! i |! i| !
!| i| |i !| i ! i
i i| ! i i |! i ! ! i i
i| ! i i ! ! i |! !
|i l ! l ! i i !| i
i ! i |! i |i i| i!
i! i! i i| i i! i! i!
!i i| !| i! |i i!
!| i i |! i! |i i!
i i ! i|! | i!
\ ブブブブブブブブブブブ /
,---ァr‐==-―ェr‐rェ‐、
fl1 丶 ヾニニニニニニヽヽr''"´::丶
∧! \ ` -== ≡===ヘ::::::ノ
トr、ヽ ヽ、 ヾf`ヾ Yヾt‐ 、__,,..-―――
'、ヾユ \ | ̄ ̄ ¨ - - L..,,」´7 `ー'‐- _`''-,._
. \`ェ、 `r -――-――-――! __ --=' }
\`ェ⊥__rf=――― =f、__,! . { __,ノ
ヽ、! `ー――――-'__ノ l `¨"''ー―--
`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''- _
`  ̄ ̄
. / ̄ ̄\
-、 / ヽ、_ \ 今回は魔法少女アニメを紹介するだろ!
/ / (●)(● ) |
| , (__人__) |
l | (`⌒ ´ |
┌―} l . { |
┌‐| lノ 〉 { ノ
「1( ̄ `ヽ / ヽ ノ―┐
└イ ̄フ { 小 ´ / l
l 〈 ノー- 、 /」、__ム | └i
ゝ _ノ /\ / / r┐! l \
| / |' //⌒Vー'| 厂\ \
\ r'´ ,// l / / \ \
` <. __/// / / / / /
____
/⌒ ⌒\ おぉ!
/ (⌒) (⌒)\ このスレでもいよいよ魔法少女を紹介かお!
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 前回も魔法少女みたいなものだけど
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
//^7\
//||//:::::::::\.、
./ ||::::::::::::::::::::::ヽ.、 時は1915年5月!
,_,,----‐‐、,,_ ,/ /\ :::::::::::::::::::::ヽ:、
../ " `ヽ、 / / \ :::::::::::::::::::|:| イタリアは三国同盟を裏切り
''"´___ \ / / \ ::::::::::::::|:| 連合国の一員として参戦するにょろ!
'" /::/ / ヽ--、,,,,, `ヽ、 / / ヽ :::::::::::|:| 彼らの目的は『未回収のイタリア』!
ノ /:://, '/ ヽハヽ, i / / | :::::::::::|:|
/ /::〃 {_{三三三三 リ| i、 / /. | ::::::::::|:| 民族統一に燃えるイタリア人達は
ヽ:::レ!小lノ三三三`ヽ 从 i. / / | :::::::::|:| ゴリツィア市の奪還を目指して
\:|l ●三三● | i.、 / / | :::::::::|:| イゾンツォ河に殺到する!
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j ムi/ / | :::::::://
| l>,、 __, イァ/// / | ::::::// これを迎え撃つは
/λ.|三-'//// / /\ | ::::// オーストリアの名将ボロイェヴィッチ!
| | \─/ / / / \ / ::// 果たして彼はイゾンツォ河を守りきれるのか!?
/ | У / | 彡ミ、 λ / ./
/ / / 彡ミ、| |\ //
/ | \_/ / / |::::::::| | \
/ 〉 _ / / |::::::::v | \ やる夫で学ぶ第一次世界大戦
| (三7  ̄7≦彡ミ λ::::V ,ノ \
| ム:::/ |:ミ彡ミ / 从V / / 第二十二夜「イタリア参戦 ~マリオvsデッテイウ~」
| V / / | \_,ノ /
λ ,/ / | / / はじまりはじまり~
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&v=Mv1pBEjdA2A
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌────────────────────────────┐┃
┃│ . │┃
┃│ やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです... │┃
┃│ │┃
┃│ 第03話 今を生きるということ .│┃
┃│ │┃
┃└────────────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
. サト
吉原には廓言葉、ありんす言葉といい、「ありんす」、「おす」、
「ざます」、「ざんす」など、遊女独特の言葉遣いがありました。
なぜこのような言葉が使われたかというと、
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
(_>,,z_フ━ヽニニフ))
(_,,_,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一説には、地方の農村出身者の訛りを隠すためだとされます。
しかし吉原を象徴する廓言葉も、時代に合わなくなったのか
天保末期には自然と消滅したそうです。
1952(昭和27)年のある日のこと。
――――――― 、
/ \
/ \
X / ` \
/ ゞ _丿 ゝ_ノ ヽ
/ /:::ヽ ヽ / /:::ヽ ヽ i す、翠星石さんっ! よよよよよかったら、
ゝゝ- ' ノ ゝゝ‐ ' ノ |
|. / / / 人 ヽ / / / | やる夫とデートしてくれませんかおっ!
|/ / /ゝ _ノ ゝ __ノ / / / l
\ ) ) ノ
\ / / ____ ゝ
\ ` ー―´ ´ ` ヽ
ー┬―‐/ ヾ i
l l l |
| | | |
r=..、、
rー-ヘ::.::.r':.:\
r‐、_)ヽ::.:.:.:.:.::.:ー^j_rヽ
r:j_):..:..:.:.:.:丶::.:..:..:.:.:.::.:r':ヽ
r..、}:.:.:.:....:..:..:..:.:.:..:.:.:.:.::.::.::.ーr':\
_ヽ:.:.:.:.:.:._.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.::.::.::.:ーヘ:..ヽ
{_:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ―、― - {`::.:.:.:.\-..、
_ }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \ー 、:.:.:.:l:ヽ:くr..、 _
{:.`:.:.:.:.:.:.:/ / | Y`:.:.:.:.|:..:l/.:.:.:}/_:.ヽ ┌───────────────┐
⌒}:.:.:.:/ / ,′ | .| ト、:.:.:.:.l..:.l.:.:.イ∠⊥ノ、 │【おまけ】で登場したイギリス人Aさん│
{_:rュ/l! l i |l! | .l _}:..ヽ|..:.|:._:小 ̄ ヽ:ヽ └───────────────┘
Vl| | ハ ;'| ハ_:.:.:.リ:...l´.:ィト\__ノ.:.:}
. | ..{|H | | l__, / | / |r‐'::./:../:.:_レj:.ト- ヘ´
. 人 ハl!ヽ 代「 ヽ. , / `ト、/! ,イ不::.{__/:.:‐ァv'.|::l:. l |
.  ̄`Y´ ̄ トト 乍≧x ヽ/ソ ィチ乏カア/イVrj、}:.:.{ィ .|:.|:. l |
| | |j 弋zノ 弋zノ イi :ト{にソ{^´ |:j:: j.|┌───────────────┐
| |{ ` |リ::/⌒´ リ: .:/ !..│この人の親戚は、イギリスのさる .│
| | 丶、 __ ノ ., イ.| .| j:../ l }..│政府組織で働いているそうだ .│
| | >=、-- r < | .| /‐ / └───────────────┘
| | ィイ rz=.、 > 、| .| / //
| |/ {{r勿}} | .|ヽ / //
| | `゙T゙´ .| .| ヽ./
本日、ベルマーレ レジェンド VS SWERVES の試合が行われました _,. ‐ァ-、
/{ { { r‐く}
ヽ_>⌒¨'' 〉 ,ィ ―‐-x.、
|ヽ -‐1 / ノ( .\
〈ヽ、_ハ ./ / __⌒,,=-、 ,ヽ
/ / /__( `《◎/i|i::| _人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__
. 〈  ̄`ヽ _, -─-_,. -‐ イ{ |圭言壬> ,舞言i!;i|!::| __,ノ
', _,.二イ/ ̄∠二、 / ( ヾ ̄ ̄''( ノ《◎(,i|!::| ). .なんで平日午後5時からなんだよおおおおおおお!!!
l /´, ' ヽ / \. ヾ  ̄.:.:.`~′/ ソ. 行けなかったじゃねーか!!
! / /| -' ''´ ̄ ̄ ̄゜ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ,) 企画したやつ俺に謝れ!!土下座して謝れええええええ!!!
ヽ/\ ∠ -ァ─--、|\ ,-丶─‐‐" ⌒ヽ
∧ >./ /´ ̄ ̄ ヽ/ `ヽ ヽ、_ ノ.
/ \イ/ , ' \ l ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y´`
/ .// / /\ ヽ ヽ
〉、 // / ,へ、 \ ,. -┴-、!
./  ̄ / / / \ `ァ , / 、 ヽ
/ / / / `ー/ / / \ !
./ / / 〈 / ./〃 `'' ー-⊥_
/ ヽ / / \ / `く ヽ、 !
/ ! Y ,′ ` ー‐'′ -一ヘ ` ー- ..⊥_
〈 l ! ト 、 _,、-''´^ヽ , -‐- ヽ.
/ハ l | | `  ̄ _/ /\ / / ̄´ L
」 { | ヽ ノ ! / / / \ / _ -─- 、 〈
f¨下、ノ / / イ ''´ / / ̄./ __ ヽ、_ ヽ}
\>∠ /ー─ -- ,.イ /_ノ7 / / r、 `ヽ_/
\>く _ / _冫 r‐一'´し / // / /
/ `×\- 一 ''"´ /〈 `ー一''⌒'し' '-'─'´
原作・塩野七生 著 ローマ人の物語2
「ハンニバル戦記」
*ですが、wikipediaとか他の本とかもたまに参考にしてます。
*そしてわりとオリジナルの部分あり。史実・原作重視ですがフィクションです。
紀元前263年、イタリア南部、シチリア
`ー、 ローマ `ー--、
\ ◎ ゙~ ̄ ̄~`!
\ ,_,,.-‐'
~`ー‐-‐、 ナポリ ゙‐-、_
`、___○ `'ー-、_
〉 `'ー-、_
 ̄~`i ◎ターラント、,_
{ /´~`ァ ~゙'、_
`゙''ー-、,_ /´ ~`ー-‐‐ゥ \_
``i `'ー‐-、 `i ./
{ l′ `ー'´
゙'、 }_
( ,,__〉
__/´ r´~
/~ .|
__ ~フ .ァ‐'′
ァ‐"^!__i●パレルモ--‐‐' ̄^''´ィ′ i゙○レッジョ
/´ ○メッシーナ 〉
{_ ノ `~ ̄
`ー--、,_ }
`'ー●アグリジェント ▲シラクサ
`ー-、_ /
`~~`′
やる夫達はローマ共和国を作るようです
第36話 「シラクサ同盟」
原作・塩野七生 著 ローマ人の物語2
「ハンニバル戦記」
*ですが、wikipediaとか他の本とかもたまに参考にしてます。
*そしてわりとオリジナルの部分あり。史実・原作重視ですがフィクションです。
紀元前264年、イタリア南部、シチリア
`ー、 ローマ `ー--、
\ ◎ ゙~ ̄ ̄~`!
\ ,_,,.-‐'
~`ー‐-‐、 ナポリ ゙‐-、_
`、___○ `'ー-、_
〉 `'ー-、_
 ̄~`i ◎ターラント、,_
{ /´~`ァ ~゙'、_
`゙''ー-、,_ /´ ~`ー-‐‐ゥ \_
``i `'ー‐-、 `i ./
{ l′ `ー'´
゙'、 }_
( ,,__〉
__/´ r´~
/~ .|
__ ~フ .ァ‐'′
ァ‐"^!__i●パレルモ--‐‐' ̄^''´ィ′ i゙○レッジョ
/´ ○メッシーナ 〉
{_ ノ `~ ̄
`ー--、,_ }
`'ー●アグリジェント ●シラクサ
`ー-、_ /
`~~`′
やる夫達はローマ共和国を作るようです
第35話 「アッピウスの活躍」
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )―
\_/
ヽ / /⌒\ / │ \
/ヽヽ|/⌒\ii|\
/ /ヾゞ///\ |しかし暑いな同志諸君
|/ |;;;;;;| \| |もう十月も終盤だというのにな
|;;;;;| |どうだね、シベリアの避暑地にでも(ry
|;;;;;| └y―――――――――――
|;;;;;| .[,,|,,,★,|,] |さて今回はツァリーツィンにおける
|;;;;;| ( ´∀`) |同志やる夫の事跡を見ていこう、では本編だ
|;;;;;| _( つ∇と) └―y―――――――――――
|;;;;;| \(_ ヽ ヽ [,|,★,,,|,] プカ~リ
..../......\....,|,,..(__)_),,,,..,_,,,,..,,..,,. (・∀・ )
ヽゞ~~~( ̄ ̄ ̄)~~~~~~
 ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,
[,|,,,,★,|] [,|,,,,★,|] [,|,,,,★,|] [,|,,,,★,|] [,|,,,,★,|]
(" ´∀`) (" ´ー`) ( ´∀`) ( ゚Д゚) ( ・∀・)
( ” :|O┳∪━━∪━━∪━━∪━∪━━∪┳⊂”MVD〉
/__:|| ┃ 第十話間もなく開演 ┃/__:|__|
し(_) ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ し(_)
1942年3月:インドネシア・バリ島
坂井やる夫25歳
〉 _ ヽ └-'´ f^^l,
└'^´ | \ r' f′
| `l Lァ{ ,、_ _
f' `l rュ、 } ヾ>,`ニャ'z、
,'′ | / そ_ _,,ノ ri" F>`{f'′
}L、 `l r'´ 〃 〈}ソr'L、
'、 〈r、 {_ `′ " r‐'^′ {
', \ r-、 ,、`^^ヽl^′
f^ヾ-、 { `l ,ィ'´ 乙 = ´ 。 , '
ヾ 、 \ \ | ァ _,r'´ そ´ _ '
` ,、\ ヾ=ミ、> r-、_l´ ヽ, ,、__rァ r彳
'"、 ヤ `> ', r'´ /r‐-‐=_'´ 」f´ 、=_, ‐- 、 、_
ヾ、`l └ュ r 、 `l f´ 」 'ー'_孑' =- ミ′ -`ー、_ | ,=r‐-
丶\ `}‐'rァ └-、_, -、 _ノ 〔_ r、 \ tァ === 乏_ヽ'′
\ {′ `′ }l ヾ=' rミー-、
゚ `^"ソー-、_r- 、_ バリ島 `" " ,、 '"└′ \
⌒ー-- ...,,_└ュ
★ ._ ,、_,、 , -、_,、 ッ=ァ └′ く_r
 ̄´ " `^′rミ⌒´ f'r'´
`'′゚ '′
,、_,,_,、,_ ,、
´‐,´-~!`‐--‐`, / !,
,_,、, ,r´ ,/ {´ }
,r" ヽ-"' く | `'ヽ,
, ,、j \,_ / },
{"` `‐-´ `}
,ノ オーストラリア大陸 '!,_
,、,,ノ´ ~ヽ,
,-'‐´~ ヽ
メシマズの烙印を押されて久しい、イギリス料理を
紹介するやる夫スレです。
本当にマズイのか? マズイと言われるのはなぜか?
いろいろな側面から見ていきたいと思います。
...:.: . :: i二/;:;:;:;:;:/= ;;;;,;:.;,,,,≡=-
:.:....:.. /;:;:;:;:;:;:/= ;;;;,;:.;,,,,≡=-
..../;:;:;:;:;:;:;:;/= ;;;;,;:.;,,,, ___
i二/;:;:;:;:;:;;;;:;:/= ;;;;,;:.;,,,, //≡=-
_,, -ー=====';:;:;:;:;:;;:;::;:;:;:;|======;;:、// ≡=-
< ,.,.,.,.,.,.,,;:,.;:;;:;;;:;,.,:.;:;:;.;:;.:,.,:.;:;:;.;:;.:;,.,:.;:;:;.;:;.:;;:;.:;.,.,:.;:;:;.;:;>- ≡=-
` ー-────'i__ ;:;:; :;:;:; :;: _;,.ー'' ̄ ̄ ̄ ̄ \\ ≡=-
\;:;:;:;:;:;:;;;/ ;:;;;,;:.;,,,,≡=-  ̄ ≡=-
i二\ .:.|= ;;;;,;:.;,,,,≡=-
.  ̄\ ;:;:ヽ ;;;;,;:.;,,,,≡=-
i二\ /|\ ≡=-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
/ \
/ \ ,_\
/ (●)゛ (●) \ 何で飛行機の機内食って
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / こーも味気ないんだお? / ̄ ̄\
( \ / _ノ | | / ヽ_ .\
.\ “ /__| | (●)(● ) |
\ / .___/ (__人__) |
エコノミーで文句言うなよ・・・ l` ⌒´ |
{ |
国際線の行きは日本で積んでる分、 { /
ヽ ノ
地雷は少ないんだから黙って喰え ▼/ ̄  ̄ ̄)
〃(⊥) ´/ / ̄ ̄ /
/⌒\./ /∧ ∧し'
○日韓の通貨スワップ拡大で、ネット上で民主党へ反発の声
日韓両国は19日の首脳会談において、ドルなどの外貨を融通し合う
通貨スワップ(交換)協定を130億ドルから700億ドルに拡大することで合意した。
今回の協議には、両国の中央銀行間の日本円と韓国ウォンのスワップ規模を
30億ドルから300億ドルに拡大することも含まれる。和訊網が伝えた。
(中略)
スワップ協定の合意を受け、日本のインターネット上では、
「復興のための財源とすべき」といった声や、「復興のために増税すると言っておきながら、
理不尽だ」など、野田首相や民主党に対する反発の声が高まっている。
サーチナニュース:
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1020&f=politics_1020_017.shtml ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彡ミ 。
彡ミ彡ミ ∧_∧
━..|ヽ━( ・∀・) /
|ヽ ( つ
人 | | │ _____ ∧_∧ _______ ∧_∧_
(__)_) |ヽ____くД´ ; >____ くД´ ; >_
===============|i`─ と ヽ────⊂ )─
|l.______| ̄ ̄ ̄ ̄|_____| ̄ ̄ ̄ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
┌────────────────────────┐
│『ラクガキくらいしかしないけど色を塗りたい』 .│
│『お絵描きは好きだけど色鉛筆を使ったことはない』 .│
│『デジタル派だけどアナログ絵も興味がある』 │
│『ただの初心者です』 │
│こんな人たちのために色鉛筆を紹介するスレです。 │
└────────────────────────┘
◆いわゆるやる夫で学ぶ系のスレになりますが、学ぶというより楽しむために、
色鉛筆をちょっと使ってみるをキッカケ作れたら、くらいの気持ちで書いてます。
「色鉛筆使ってラクガキでもしてみようかな」と思ってもらえると幸いです。
◆どちらかと言えば『写実的なイラストを描きたい人』よりは
『マンガ系のイラストを描きたい人』向けの内容になるかもしれません。
: ___
| :|
| :|__,.,_ _ __ __,.,___,.,__, ,__,.,_ ____ __,.,_ _ _ ,.,___,.,__,, _, _,, _ __,.,___,.,__,,____ _ __,.,_ _ _
| :|
| :| __________
| :| /\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
| :| // \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
| :| ∠/ \________ \
| :| | ___ ..| | ̄| ̄||≡| |_
| :| |/\ \|__|_|_||≡|_ |」___
|_..:| // \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
| ̄ || ∠/ \______________\
|≡ || ,;:'""':;, '""':;, '""'':;, |___i ..| | ̄| ̄|||≡| ,;:'""':;,"':;,
|≡ || i':::::::::::::'i,,::::::::'i,,::::::::'i, |┐┐|__|::::| | _| |||≡| i':::::::::::::'i:,:::i,
|≡ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i |┐┐|||| :::| L..| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|≡ ||:::::::: i |┐┐|||| :::|___| | ─┐ |
|≡ ||:::::::: i ├────┐..| |.  ̄ |
| ̄:::|:::::::: i ├─────..| | |
,、,.|,.、.,,.|、.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.|,、,.、.|、,.,,.、.,.,,.、.,.,,..、,、| |、.,.,,.、.,,.、.,、.,,.、.,、.,,.、.,、.、.,,.、.,、.,|、.,.,,.、
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄|┌┬───― .;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ \ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.
 ̄ ̄| | | | / :::::\ .;.;.;.;.;.;.;.;.
 ̄ ̄| | | | (人_) ::::::::| .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;
 ̄ ̄| | | |___ \.....::::::::: :::,/ カチャ .;.;.;.;.;.;.;.;.;..;
.o |└┴─┬── / ヽ カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.;
°| /⌒| ̄ __, i タンッ .;.;.;;.;.;.;.;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | .;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ カチャカチャカチャカチャ .;...;.;.;.;.;
| _/ ̄ ̄ ̄| パシッ タン .;.;.;.;.;.;.;
_| | ̄| ̄| ̄ .;.;.;.;.;.;
(___) |_|
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: |
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
星野の愛弟子で、90年代の中日の正捕手だった中村武志
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/:.〉 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 !
/:.:.:ムイ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ /⌒Y⌒ヽ
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:..:.:.:.:/:.:.:/:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ '、 /
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| 斗ヤ7ト.:.::〃.:/⊥_:.:.:..:./:.:.:.:.:.:.:} \_ /
|:.:.:.:.:.:.:.:/|__/∠/ ム/ ム:.:.\/.::.:..:.:/
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| r==ミ ∨ /::.:..:/
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ::::::: ィ=气:ム::イ
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! 、 ::::: ハ:..:.!
i:.:...:.:.:.:.:.:.:..:! /:.:.:.:.i
!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.| 「 ア 人:.:.:.:.:|
ヽ:.::.:.:.:.:.:.i:.>、 , <.:i:.:.ヽ:.::.|
\:.:.:.:.:!:.|r-、` =爪 _>-、!.::.|\
 ̄ >--、 \..:|/ /7マ:..:..:.} √(___r‐く⌒ヽ|
-ァ’-- 、 `Y´ ̄〈7 / /^V√ヽr-く \ `ヽ }
/:::\ `<:..:..:..:.\ 〈人:..:..:.:{_ハ \ /¬
:::::_ノ ]:::..:..:..:..:.\ ヽ\:./ /:.:ノ|
《 \:..:..:..:仄/\ 八人 イ八「:::∧
::\上¨ ̄ ̄ 〕:./|:..:..\__厶ノ:.{∧ /:..:.|\}:::\
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌────────────────────────────┐┃
┃│ │┃
┃│ やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです... │┃
┃│ │┃
┃│ 第02話 戦友 .│┃
┃│ . │┃
┃└────────────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
┌───────────────────────────┐
│/: : : : : : \ │
│: : : : : : : :.._ _ \ │
│: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l │
│: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: | │
│: : : : : : ´"''", "''"´ l │
│: : : : : : . . ( j ) / │
│\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ / │
│/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\ , │
│: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \ .│
└───────────────────────────┘
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌────────────────────────────┐┃
┃│ │┃
┃│ やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです... │┃
┃│ . │┃
┃│ 歴史オリジナル. │┃
┃│ │┃
┃└────────────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌───――――――─────────────────────┐
│ / | │
│ / _..,,ノ | │
│ / (● ) ノ │
│ヽ / / |ヽ │
│:::::`ヽ、 ! 丶_ / / │
│_, ‐、:::::: ̄ ) | ̄ ̄ ‐ '─ !_ ノ ´ │
│:::::::::::レ'  ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::`‐ _ / │
│:::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、_ / │
│:::::::::/ __ _ -‐' ̄`‐- 、_::::::::::::::::::::::::::::`‐ < │
└──────────────────────────────┘
【注意事項】
・ ・ ・ ・ ・ ・
本作は、戦後史上の実在の出来事・政党・団体・企業・個人などを元に構想されたフィクションです
登場する出来事・政党・団体・企業・個人などは、基本的に架空のモノとお考え下さい
本作には、特定の学説や思想信条や業績などの喧伝、あるいは誹謗中傷などの意図はありません
そして、この物語を読んだからといって現代社会や日本史の試験の点数は上がりません
史実を参考にしていますが、実際の史実や現実の世界の事象とは基本的に無関係です
以上を了承して頂いた上で、スレ内で>>1へのご意見ご忠告や自由な議論などをして頂ければ幸いです
あくまで、激動の時代を生きた全ての人々へ敬意を抱きつつ、>>1の想像によって作成された物語であります
この物語を契機として、戦後史への一片の興味を抱いて頂ければ、幸いです
~前回のおさらい~
. /::::::::::/:>=====<::、::::::::::::::::::::ヘ
,:'::::::::::/ '´ ___ ヘ:::::::::::、::::::∧
_/__'::::::/ ,. =ニ ̄:::::::::::::::::: ̄ニ=ト、 V:::::::::T==-L_
r< /:::::::'´::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::', 〉
. ヽ ,イ:::::::::::::::::/{:::::::::::::::::::::::::::::',:::::::::::::::::::V::::::::! ハ
. ノ i::::::::::::::::::i V:::::::::\:::::::::::::ヘ:::::::::::::::::::V::::::i r':::i
/:>、|:::::::::::::::::i V::::ト、:::::ト、:::::::::ハヽ::::i:::::!::::::::::::} ノ::八 あ、あたしが普通の人間みたいに
. '::::::7i::::::::!:::::::'`ヽ、\{ \:ヘ\::::::}ィⅥi:::|V:i:::::::: !::::::::ヘ 毎日コツコツ努力してるワケないでしょ!
|::::|:| |:::::::{:::::::| x==ミx__/j ヽト= ,xチ示ミrj }::|:::::::|.|::::::::∧ か、勘違いしないでよね!
. i:::::|:| |:::::::::V:::《 {辷:刈 {辷:刈 } ,':::}::::: | リ:::::::::ト、:{
. |:::::|:|`!:::::::::::Vム,弋z少 ゞ==' ,'::::,':::::::レ::::::::::::| ヾ
. |:Ⅳ:::::i::::::::::::::ヾ、〃〃 l 〃 〃 ,':: ,'::::::::::::::::,:::::::}
i:! V:::::',:::::::::::::|ヘ i::::'::::::::::::∠_}:::7
. ゞ、∨斗:::::::::::|´:ヘ L二三」 /!/::::::::}:::/  ̄ヽ
. / ∨{::::::| リ> . . イ 〃::::::::ル' i ハ
/ ヾV::{ ,' !:ハ >-- < {i|::::/ r----t∧
√ ̄ ̄Y | } ヽ! i .ト、 }/ { ,.:='´ Y、
〃 ー-ミ, ', T i i { ー 、 , - '´/! /弌 ,.-' Yト、
ノ ー--ミ K/{ i { |:\ -- /: :.,' ヽ .几 _,.- {::::::Υ
. { ___ }./.:::i} i: : : \ ./: : : 7 个i L__,. |::::::::|
从 ___) } :::| ∨: : : : : ー': : : : : / V:::ト、 i\:::i
~おさらい終了~
,. :´: :: : ̄ ̄三二ヽ
/:: :: :: :: :: :(M): :: :: :〉
/: ,.z≦ニニニ二二二二> そして最後の注意事項です!
{:,/三ミ `ヽ ノ ミl
. Vミミ ● ,r'⌒)● ミハ
('ミ ⊂⊃ ハ从从) ⊂ミソ l_
. \ '、_ノ / __,-―ュ /
,.-ー>、 __ ,、 イ⌒:´:ヾ ´) } >
. i: : :/:マヾ : ィ/ニ,' : :゙´: : :ゝ-'" \
{: :ヘ|ニ| : :\: :|ニ|: /´: :Y´
―――――――――――新・注意事項!―――――――――――
※このスレは>>1が好きなゲーム音楽を
羅列して紹介していくスレです
※しかし>>1はゲーム音楽に超詳しい! とかそういうワケではありません
間違った知識もあると思いますし、知らない事も多いです
海より深い寛大な心で読んで頂けると嬉しく思います。
※「何でこれ紹介しないの?」や「こういう曲もあるんだけど」
と言われても、正直知らない物は紹介出来ません
※まだ紹介していないジャンルや紹介途中のジャンルの音楽を
現行ないし前スレで紹介するのはご遠慮下さい
※期待は足元を掬われるぞ!
むしろ、期待しないで読み進めるんだ!
そうすれば不満は少なくなる!……と信じてる!
本当に和やか穏やかに進行したいだけですので
どうかこの辺り、皆様のご理解をお願い致します
―――――――――――――――――――――――――――――
┌────────────────────┐
│シタラバ・シティの外れに位置する刑務所 .│
└────────────────────┘
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::○:::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::
::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__|_|___::::::::::::ウゥ~~~ゥ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ :::::::::[.==]::::::::::::::::::::::::::::::::ウゥ~~~ゥ::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ :::::::::| -- |::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / :::::::::::::::| -- |:::::::::::::::::\. ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::/ ./::::゚:::::::::::::::::| -- |:::::::::::::::::::::::\. ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::__//::::::::::::::::::::::::::::|__|::::::::::::::::::::::::_||\ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::|_|_|:::::::::::ll::::::::::::::::::::::|-- _|::::::::::::::::::::::::|_|──┐:::::::::[][]:::::
|\|\|\∥_| ̄|::::|「「「」|─┨l|_| ̄ ̄ ̄||┰┰| | ̄|| ̄|| ̄|::][|][|::
|][|][|][||| ̄ ̄|───┥_||_ | = = | ̄ ̄| ̄| | | | ̄」」」」」
┌──────────┐
│通称“カサンドラ” ....│
└──────────┘
このスレは、やる夫が物理学の歴史を追いながら物理を学ぶスレです
物理学に興味のない人に興味を持ってもらうのが目標です
説明がわかりづらかったら、ご指摘いただけるとうれしいです
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ このスレはファインマン先生の著作に大きく影響されています ┃
┃ 興味をもたれましたら、ぜひ読んでみてください ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
. 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
. /:.:.:.:.:.:.:.:.イ:.:.:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.ィ:.z、:.:.:.:.:.:.ヘ
/:.:.:.:.:.:.:./__,イ_:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./jリ !.:.:.:.:.:.:.ハ
!/:.:.:.:__:.:.:.:./  ̄` <:.:.:.:.:.:.イ〃 .ll:.:.:.:.:.i:.:.:l
Vィ/7ヘヽイ ´ ,.z.、t<イ / .ハ!:.:.:.:.l:.:.:l 数学や物理とは神様のやってるチェスを横から眺めて
ヤ! r' 、ウソ.' _ /イ:.:.:.:.:.i:.:.:l!
ヾ、イ , z≦〈:.:.:.:.ノ:.:.リ そこにどんなルールがあるのか
ィz=ヤy 仍 j ./ヽイ:.:.:/
ヾz、 l/ ./:.:./_,.イ どんな美しい法則があるのか探していくことだ
::::ヾz/ 、 ´ rj ̄ _
:::::::::ヾヘ ヘ  ̄ ヽ /´ . _ riririri < 。  ̄)
ヘ:::::::::::::Yヘ イ、 ( _ ) L 」 .E '' -y'´
:::::Y:::::::::::l::} > _ < .ヾz、 TT ! ̄ ! E )
:::::::}::::::::::j::i /、 ヾz、 . .ノ八 / ∧ 》 《
:::::::l:::::::::/7 .ヽ .Y.! . l___l l__l l__l
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リチャード・P・ファインマン(Richard P. Feynman) 1918~1988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
, ノ 、 、 ┏──────────────────┓
. l(● ●)|
. | (_人_) | 俺が接骨に初めて関わりを持ったのは、
. ヽ ノ 12歳、中学一年の時の夏だった。
/ ヽ
|| || ┗──────────────────┛
. (| |)
.し J
.
男達は地獄を超えてきた。
;;;;;;;;;;;;,.‐''´‐''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ヽ ;;;;;;;;;;_,.‐''´/ミ三三彡ミミ刈、:::::::::::/
丶 //;;;;;;;;_,.‐''´ /ミミ三三三彡ミミ刈::::::::::/
ヽ//;;;;;;;;// /ミミ三三/ ,へヽ三ミ笊::::/
r';;;;;;// べ ミ三三{ /へ !|三三:爪
{;;//r'/ `ヽヾ ミ三} 〉 ! |三三ミ三}
//〈≧戈) ノf fミ ミ 〈_,,ノ /ミ三三三ミ>
//〈ヽ 丁`ヽ"′ fミ ( /ミ三三三三彡ト、
//::::::`゙'',,' `爪_ノ ミ厂 `ヽ三三三彡}ヽ
//::::::::::::::::/i / ミ| i! }三三_,.‐''´_ヽ_
,//::::;;;;.-‐''´`ヽ、フ ミ| 〉 ≧.''´ /
/ ;:::-‐''´ {し乂ハ)`)ヽヾ`ヽ ヾミ| 〈 _,.‐''´ /
 ̄ ゝ-‐==ー、`ヽ ヾミ/ / / ー‐-っ
丶ー= `ヽ`ヽミミ// / /
爪 i `ヽ)〉ヽ// / :} >>1(__っ
-‐ーーー 〈 ! ノノヽ/ !ヽ // :;l
/ \' ,ノノへ i \ //
/<,zx‐,,,彡
/彡彡彡彡彡彡彡彡>
/i三三三三三彡彡彡彡彡彡ツ
/三三三三三三彡三彡彡彡彡彡v
iヾv从从从>'" ヽ彡彡彡彡彡∧
ヾ、v_x'" ∨三三三三三ミ
ミミ _ ∨三三三三三ミ、
ミミ ,ィ彡三ニ ヽ三三三三三ミ
ヽソ ‐'",ィヨテ‐- ∨三三≡=ミ
}≧ミ、,i⌒〈::::f‐゙´,;:彡 三ミ廴f´ヾi
゙v弋ソ/ /.:.:.  ̄ .:. 三ミミSヾy l、
i゙"'ソ / -:.:,;, .: 三ミミν/ /ミ
l ( ,r-ッ ) 三ミ ノ/
'、 ゞ゙゙.: 彡ソi`¨i"《
゙、 __,- __:.. 彡 l |ミl|
; r‐''"_, `¨´:.. ノ |ミリ___
', ''' ;;;; ..::≦/ ∨:.:./|
ヘ ;;;, ,,,,,,,,,,,;,;;,....:::≦:::::/ /.:.:.:ヘ ̄フ`ヽ、
∨;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::/ /.:.:.:.:.:.:.:.〉 '" >、
,x<`>=、::::::::::::::::::>' /.:.:.:.:.:.:./ /`> 、
,/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ`、 ; /.:.:.:.:.:.:/ / >
,/.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ /.:.:.:.:.:.∧ /
. .:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.:;:..;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;..:;:.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:. .
,:;:;:;:;:;:;:;:;:.:.:.:.:.. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. ..:.:.:.:.:;:;:;:;:;:;:;:;:.
.:;:;:;:;:;:;:.:.:.:.:.:... .. .. . . . . . . .. .. .. .. .. ...:.:.:.:.:.:;:;:;:;:;:;:.
.:;:;:;:;:;:.:.:.:.:.:.:... .. .. ...:.:.:.:.:.:.:;:;:;:;:;:.
.:;:;:;:;:;:.:.:.:.. .. .. ..:.:.:.:;:;:;:;:;.
.:;:;:;:;:.:.:.:... . . . ..:.:.:.:;:;:;:;:.
.:;:;:;:;.:.:.:.. . . ..:.:.:;:;:.
鎌倉新仏教という言葉がある。
.:;:;:;:;.:.:.:.. . . ..:.:.:;:;:.
.:;:;:.:.:.. . . .:.:;:.
.
原作・塩野七生 著 ローマ人の物語2
「ハンニバル戦記」
*ですが、wikipediaとか他の本とかもたまに参考にしてます。
*そしてわりとオリジナルの部分あり。史実・原作重視ですがフィクションです。
紀元前265年、イタリア南部、シチリア
`ー、 ローマ `ー--、
\ ◎ ゙~ ̄ ̄~`!
\ ,_,,.-‐'
~`ー‐-‐、 ナポリ ゙‐-、_
`、___○ `'ー-、_
〉 `'ー-、_
 ̄~`i ◎ターラント、,_
{ /´~`ァ ~゙'、_
`゙''ー-、,_ /´ ~`ー-‐‐ゥ \_
``i `'ー‐-、 `i ./
{ l′ `ー'´
゙'、 }_
( ,,__〉
__/´ r´~
/~ .|
__ ~フ .ァ‐'′
ァ‐"^!__i●パレルモ--‐‐' ̄^''´ィ′ i゙○レッジョ
/´ △メッシーナ 〉
{_ ノ `~ ̄
`ー--、,_ }
`'ー●アグリジェント ●シラクサ
`ー-、_ /
`~~`′
やる夫達はローマ共和国を作るようです
第34話 「第一次ポエニ戦争」
有藤 通世。
ロッテオリオンズの監督を務めるこの男は、現役時代はロッテ一筋を
貫き通した、チームを代表する名選手であった。
\、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
. __,.、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾヽ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_ 「ありとう みちよ」って読むんだぜ
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/
ト、:ヘ 、_ _ , /イ |`ヾヽ
/リ;;;;\ - ′ !;;;;ソ;}}
////;;;;;;;ヘ..___../ / レク:ノ.:|
_..,,,,,///´;;;;;;;;;;;;;ノ! / /::/ ..:j>,、_
_.,、<://:::{:{:{;;;;;;;;;/´ j { / /::/ /ト.,、<⌒>,、_
:::::::::://>{ii{;;;;;;/ / {;;;;;{ / / {::::::::::...,、:<⌒>:.、_
:::::::::{{ 〃∧ヽソー-- 、 __人__{;;;;{ イ {::::/´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
::::::::::::} ____,,ゞ:::::>、,,_____,,,、r==」k;;j_ ノ ノ/:::::::::::::::::::::::::>"⌒ヽ:j
∨::::://O / /:::::::l:.:.:{:::}{:::}:::::::/:.:/⌒/ー-、 ノノ:::::::γ⌒ー"´ }}
j::〆K / /:::::::::l:.:.:.:`7´::::::/:.:/ / O ∨イ::::::::::ノ ;j
さて前回は
ボリシェビキ政権初期の混乱をお話したが
今回は同時期の
同志やる夫にスポットライトを当てよう
___ __________
∨
,,,,,,,,,,, || || ,,,,,,,,,
[,,|,,,★,|,] || || [,|,★,,,|,] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) 目 目 (・∀・ ) < レーニンの革命政策が
( つ )つ ⊂ NKVD,) | 困難と危機に直面している間
┃レ __ | ̄ ̄ ̄ ̄ | ___,ノ┃ | 同志やる夫はどのような立場にあったのか?
┗━┳┳\ | ̄ ̄ ̄ ̄|,/━┳┳┛ | それを今回は見ていこう
┃┃ |_____,,| ┃┃ | では本編だ
,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,
[,|,,,,★,|] [,|,,,,★,|] [,|,,,,★,|] [,|,,,,★,|] [,|,,,,★,|]
(" ´∀`) (" ´ー`) ( ´∀`) ( ゚Д゚) ( ・∀・)
( ” :|O┳∪━━∪━━∪━━∪━∪━━∪┳⊂”MVD〉
/__:|| ┃ 第九話間もなく開演 ┃/__:|__|
し(_) ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ し(_)
┌───────────────────────── ─ -‐‐
│
└────────────────────── ─ -‐‐
┌───────────────────
└─────────────── ─ -‐‐
┌───────────── ─ -‐‐
└───────── ─ -‐‐
:::。,::::゚::::。:::::::::::::::::+::::.゚:::::::::::::,。゚::::::::::::::::::::。::::::::.::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::.::::.::::::::
.゚::::::::::::::。*::::::::::::::。::::.+: :::゚。:::::::::::::::::::::::,::::::::::::::::.。::::*::::::::::::::::::::::::゚::::。+::::::::.::::::::゚:::::::::
:。.::::。:::::::::::::::::::::::::+。゚::::.。。::::::::::::::::o::::::::.。::::::::::::`::::,。::::*。::::::::::::::::::::::::::.゚。:::::::::::。:::
::::::::.::::。::::::::::::::::::::::。::::.。*::::。゚,::::::::::::::::::::::::+::::o:::::::::::::::::::::o。.::::,。::::::::::::::::。゚::::゚::::::::。:::
:::,:::::::::::.::::.::::。:::::::::::::::::::::::::.゚。::::+,::::,.゚。:::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::*::::。+::::.。::::+::::゚。:
:::::::::::::::::::o+。。゚.::::°::::。::::.:::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::。::::::::゚::::゚。::::::::::::::::。,::::.。
::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::.::::。::::°::::.゚。。+o:::::::::::::::::::::::::::::。::::゚.。::::::::::::::::::::゚。*゚.。。 o::::,`゚::::::
:。.::::。:::::::::::::::::::::::::+。゚::::.。。::::::::::::::::o::::::::.。::::::::::::`::::,。::::*。::::::::::::::::::::::::::.゚。:::::::::::。::::.:::::
::::::::::::::::。:::::::::::,:::::::::::゚:::::::::::::::::.::::::::,.:::::::::::::::゚:::::::::::。::::+。::。 o:::::::::::.゚,。o::::::::::::::::::::::+::::::::::::
.゚::::::::::::::。*::::::::::::::。::::.+: :::゚。:::::::::::::::::::::::,::::::::::::::::.。::::*::::::::::::::::::::::::゚::::。+::::::::.::::::::゚:::::::::::。::
::::::::::::::::::o。.::::,。::::::::::::::::。゚::::゚::::::::。:::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::.::::。::::°::::.゚。。+
:::::::::::::::::::o+。。゚.::::°::::。::::.:::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::。::::::::゚::::゚。::::::::::::::::。,::::.。 o:::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::。::::゚::。゚::::。::::。::::゚+:::::::::::::::::::::::::。゚。:::::::::::::::::::::::::::::.゚。゚。:::::::::::::::::::::::::*:::
:::。:::::::::::::::::::::::::.::::::::.:::::::::::::::::::.::::::::,:::::::::::.::::::::゚:::::::::::::::::/ヽ、,、:.::::.゚::::.゚.:::::::::::::::::::::::::::::::::::゚.:::::::::::::
_人/ヽ'´ゝ、_,、__ _ _ _ _ __,、,、/`yヽノ\,ヘヘ'ゝ/ゝУヾуヽへ'´Vゝ'^ヽ、,_,、__ _ _.:::::::::::.:
ーー─'────────'ーー────'ー──'ー──'ー──'ーー个~^ィ~⌒ィ~~^~~ヾ^~
_ _, _ __,, ,,,, ,, ,,,, _,, ,,, ゙"个彳个^~ィ~ ^^~
_,, , ,,_ _ _,, 、_,, _, ゙"~イア~ ^^~ ~
_,, _,, __,, _, _ _,,, 个チ ~~ ゙
_,, _,, _,,_,, _,, _ _ _,, 、,_,, `゙"~彳`"
_ __,, _,, ,, _,, __ _, _ _,,, 、,, _ __,,, ゙~^
_ _,, _ __,, ,,,, ,, _,, __
、,, , ,, 、_,, _ _,, _,,_,, ,,_ ,
, ,, 、, ,,,, _ _ ,, ,,
、,, __ _ ,, _ _v 、,, 、_,, _v v,, 、!;,_ __ ,
、,,_,, ,, ,,_、 ,,_ ,, ,,、,, ,, ,,_ ,,_, 、.,.
――――――― 29日目、朝…。
,.:,; ' ''.. .,;.'..:⌒`;,: . ..;;., ` 、 '
,,.;. ; :., .. .''... .. ' ..;,):.,, ‐― ○ - ‐
'' '.': ;,::. . ..., ;) , ' ヽ
.''.:.:´⌒`.: .: ... . ...,. . ,; ,. ヾ
.''':. .,'''.:;. .:: .'. ,.:,; ...,; '' , '
-'' ' ' ー'' ー ''' ''
.:: ..'...:⌒` : .: ..,,;.,
-j─ -j─ -j─ -j─ .: ...:::⌒` '' '.':. .,.; ,..
.. 二) 二) 二) 二) ( .: .....: ...:.: .: ⌒` .: ..:.: .: ... . .:.:.
(., .: ... : . .: . ::: ....::.. : . .: ... .. .
` . :. .;;, .:;. . . .: . ..::
'' ' 'ー ''' '' ―''' '' ‐-''
-j─ -j─ -j─ -j─
二) 二) 二) 二)
7 トo
{__ノ ~~~
| HOME |
次ページ≫