┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ やる夫達で辿る”太平洋戦争の軌跡” ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ :::;:;:::;:::;::::. ,--、 ri :::;:::;:::::;::: ::::;::::; ;;;,,,,''''..:::: :::::;:::;:::;;:::: (ニにニニニ⊃ _Å_ | ..::;;:: :::;;:: ..;;:';';' ::;;:;:,::: ::';::;;'':::;;:::::: 「IIIIIIII {´Y´ } 「IIIIIIIIl ''',,,;;::: ::: ;;';';';';';; ....,,,''' ..::;;::::::;;'::::;:'':: [ニ==ニニロ ロ )ー---r_j ::::;:::;::::: ;';';';';';;';';' ;;:::;;:: ;:::;::::;:::::;:;;:;::;;::: ヒ__n_rjェェェェユテ ̄ ;::::;:::::::::;';';';';';';'; '':::;;;: ;::::;;;;::;:;::'::;';::;::: ヒ>-----=ユニ=-----/ ;';';';';';':;:: " ::::: ::::;:::::;::;;:::::;::::;:::. ヒゝレ'_'_'_'_' リヲ_________/..:::::::::;';';';';';';::::::;::::::::;:::::: ;;;;'''''::::: ;:::::;::':i::::__ュ::rm_:_ r‐iヒ|/|n_ : ヲ\ / ';';';';';':':':':':::;:::::: :::;:::: '''' ;::::::::::{´ ヽ⌒\ *`ー‐‐‐' =jハ r ュ-子) / :::;;::::::;;::';';';';';';';'; :::: ::;::::;;;: ,:;::::;::::::'`:::ー::-..-..-.‐=-‐‐‐‐'、yェェェェェヲ二フ ::::;;::::::;::::::;;';';';';'; :::: r‐ュ :::::;;:::::::;::::;::、 、::::;:::;::;: /こii二二二jrU)ト、:::::;::;::;;::::;;;;::;;:';';';';';ii r-ュー-≦多三ヲハー─--/ [| :::;:::::;:::;:::::;::\ 、::;::::. `ヽ「「ヽレ i)アヽ ノノ-;; ''''':::::;;:;:;:;:;:;:;::;;{| j レー---、_ (★) __ノ :;:、ー、、ー、::::::\ 、:;:. ..::/ /|\ 「_-_ト、 ::;;;;:::;:::::;;:::;;;';';';';';';jヽ--、_[|__,、_ノ-‐─ ─ '´ ;:::::;::;:'::;:'`ー、_ `ー、、:\ 、v/r=に)ー‐‐----‐ァ=====-、_, :::::;;::';';';';';';';';::::::;:: ,';';:;; ー::-::、::_:::::;:::;::;:::`ー、 ー、_ー、>;;;;-、_ノ___r巡_ノ≡三彡巡// ;';';';';';';:;;:;;:;:::::;;::::;: ';';';'; ー::-::、::_ `ー:-:、:_:::;:::;:`ー<ヽ ';;;;;;;;)ノ ー、- ``ー-、三ンュ∠_//// :::;;:::;:::: ::;:;';';';';'; ::;:;;: _ , -、__`_ー、`ー、_` ァー,-、=---‐‐‐ェ‐‐‐---、_____Lコニニj巡、---=彳__:::;;:::::;: :::;;:::; ,..,.,, r '´ッ´....(*) .... ッ`ー-、_,、`;;;;;ノ;;/ ヽ H r ‐‐,-i-、} 仁ヽ-ィ'ニ巡v-イ巛=ー、 :::;;:::;; ゝ_ ,、_ `ー-、_,_,_,_, L '-'-'-《ィ'巡ニ巡ヒ三二三ヲ 刀 リ:::;;:::;;;::; '´ヽ, ´ ァ ``ー ‐ - - - - - - -jニュ- - ‐ ' ´ :::;:::;;;;;:: :::;:::;:::::;:i 、 , ´ ...,,,:::;;;::; ''' ';';';';';';';'{ Y ......,,,....,,.... ...,,,..;;;;;:::;:::; ::;;:::;; ;:::;;::::;;:;;;;:;::;;;::;;;::;;::;;;;::;;::;;::::;;;;:;:;::;:;;;:;:::;;:;:;;:::::;;;;:......,,,::::::;;;,,,.....:::;;,,,,::::::.....,,,,;;;;::::,,...::::;;;,,::::;;;:: :::::::::;;;;;;;;::::::::::::::;:::;;::::;;:;;;;:::::::.......:;::;:;:;::;:;;;:;:::;;:;:;;:::::;;;;:......,,,::::::;;;,,,.....:::;;,,,,::::::.....,,,,;;;;::::,,...::::;;;,,::::;;;:: ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ 当スレに関する注意! ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ ●やる夫たちと一緒に太平洋戦争を観ていくスレです。 ●やる夫初心者につきAA改変能力等皆無です。 ユニコード多用しまくりなので、文字化けやズレにご注意ください。 ●どうしても文章が多めになります。その点、ご了承ください。 ●太平洋戦争に関してすでに詳しい方にとっては、常識レベルと思える内容かと思います。 そのためそういった方には退屈かもしれませんのでご注意ください。 ●全32話の予定です。 ●以上の点をよろしくお願いします。
スポンサーサイト
──1941(昭和16)年11月23日 千島列島 択捉(えとろふ)島 単冠(ひとかっぷ)湾 . . . .. . . . . . . . ... . . .. . . ... . . .. . . .. .. . . ... . . .... . . .. . .. . . . : . . .. .. .. . .. . :. . : . .: . .. .:.. . . . .. .. ..:. ... . .. .. . . .:. : .: .... . ,.:,; ' ''.. .,;.'..:⌒`;,: . ..;;., . . :..: ........: .. . . .. . . .. .... .... .. .... ..:. .. ... . .. .. . . . ,,.;. ; :., .. .''... .. ' ..;,):.,, :. .:.: .. . . .: .... .. .. . ... :. . : . .: . .. .:.. . .. .. .... . .. .. . . '' '.': ;,::. . ..., ;) .''.:.:´⌒`.: .: ... . ...,. . ,; . .. .. . ... .. . .:. . . . . .. .. . . :. . . . . . .''':. .;;,'''.:;. .:;;: .'''.;, ,.:, ; '',,.,; '' . . :. .. . :.:.. .. . . .. .. .. . . . . . . . '' ' ' '' ''' '' .:: ..'...:⌒` : .: ..,,;., . . . . . .: .. . . . . . . . .: .... .: ...:::⌒` '' '.':. .,.; ,..;,.. .:.:.:..... .. .... .. .. . ... :. .:.:.::..... .. .... .. .. . ... :. .:.:.,,( .: .....: ...:.: .:,⌒` .: ..:.: .: ... .'';' .:.:. (., .: ...'..::;,: .'''.;, .:; .''',..,;;::: ....::..;;,: .'''.;, .:;.... .. . .. ―ー――ー――ー―――ーーー――ー――ーー―――.―ー..―――.ー―.―:ーー.ー―..―ー― ... .. .::: :..:.:.::.:: :: ...:..:::::.. . .:: .::: . ....:: ::...:::.. ..::: ::::...: :. .:::.. . .. .:.:::... ..::.:::. ::::. : .:::. .::::::. .:::..: :. .. . .::: :: : .....:::. . . .. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... .. .. . ... ... ..::. .. . .. . .. .::::: :: :. ... .::::: :... . .:::: .. . . . .. .. . .. .. . .. .. .: .... ... :. .: . :.: . : .: .... .. .. . ... ... :. .:.: :. . : .: ... . ...
.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::: .:.:::::|::/l::::/l:::::// ト:ト、::::::::: : :.:.:::::|:/ lレ'レ'´ 刈:イ ' `寸:::::: :.:.:.::::レ' il|::::: .:.::.:.:V i::l i ', ,' i il|:::: :.:..:.:./∧:j _,,,、、、、__ゝヽ jノ__,,,、、、、..l frx .:.:.:.l {frム,__,fr==rf行=个‐-r匕r=f行==^寸_レ' )l } :.:.:.:.:\∧「¨l{≧zzzzz彡}r===代≧zzzzrげi´ y/ .:.:.:.V仏 `マ三三ン } `マ三三ン l {/ .:.:.:.Vム ィ i ,ム イ / .:.:.:.:.:.,>ト、 /¨>、__j_/ヽ、 /∴く ──────────────── .:..:.:.:f:::: i ____....,,... _, ∴::ム 第一航空艦隊司令官 南雲忠一 中将 .:..:.:.:|:::∴ _____ ∴::::| ──────────────── .:.:..:丿::::∴ `....´ ,∴::::>、 .:..:.:.:.:,x<::::::::::::::::∴∴:::::::::::::::>、 .:..:.:.:.:<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、 ――――――――――――――――――――z____________________ / / ::: ,' ヽ \ / ::: i ; / ::/ } i::: ヽ :: ::/ / }:::: ', i :::: , ' ./ /::: i } :::: / :::// :.::: / ∧ } ノ ::::: / :::: ::::/ / ::::: / / V | ≦ } :::::{ :::: __/‐-={ ::::. / /-‐=ミV :::./ _,ノノ ノ :::/  ̄`ヽ| :::: /ノ ,二ニ } :::.{ ⌒て { { i 斥テ=ミ、| r' ::斥テ=ァ { :::{ } { ト、 {  ̄ レ从 :|  ̄ ;ヽ、 ヽ _, V ヽ _≧ー { /::: /≧⌒ ヽ ミ、 }ハ _ 〉 /:::: / 从 /| ヽ  ̄ ,'_::.:: { ////i \  ̄二 ̄ .//∧从 //////|_ \ /////\ {/V/////| \ >, _ _ イ{///////\ VV/////!ニ=`ーr⌒Y⌒Y⌒Yハ//////;'}| ────────────── ≦}/V////|-‐=ニ| i i i彡|////;';';';'|| 南洋部隊司令官 井上成美 中将 -‐=ニ// |//V///|ニ=‐-| ! ! !彡!//∧;';';';|| ────────────── ///////|///V//| | i i i |///,ハ;';';'|| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ハワイにおいて南雲艦隊が慌しく動いてた頃、西部及び中部太平洋方面においても戦端が切られようとしていた。 すなわちグァム及びウェーク両島の攻略である。
';';,.. '';;';';;,., ''';;';';;'';;;,., ザッ ''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; vymyvwymyvymyvy ザッ ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ /\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ ./\___/ヽ / :::::::\/ ./ :::::::\ / :::::::\ . | .::| :| .::| :::| .::| . | .::::| :::| .:::::| :::| .:::::| . | .::::| :::| .:::::| :::| .::::| \ .::::::/\ \ .::::::/ \ .::::/ /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 資源に乏しい日本にとって、戦略資源の確保はまさに命題であった。 石油やゴム、鉱物資源等、多くの資源が潤沢でなければ戦争継続は不可能であり、 これらの確保は最優先ですべきことであった。 南方作戦とはアジア開放を建前とした戦略資源の獲得が目的であり、非常に重大な任務であった。 ハワイ攻撃同様、南方作戦もまた、日本の今後を左右する一大作戦であった。
i | | | ―i二二i┼――‐‐  ̄ ̄ ̄rェェェェェiェェj_ ̄ ̄ ̄ [i';';'i:.:.:.:i;';';'/] _`゙'}iHi:i:{''゙´ュ__ ___〔二二二二二〕/___  ̄ ̄ ̄ヽヾ〕i i〔¨..::i/_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ E[「_二i ___i二_圭コ 二ニ_j i.::::::ニ二 |_ 干rj iュ::圭j_| __o_,','_}ttttttj_.::_:_::ュ_ Ll_ ̄_____ ̄__」-‐' r‐! ェ|ェェェェェェ|ェェェ:|rュ__ ` 、 └L|ー、 ・・・・ _,‐」.:',',ニ{" ` 、_____〕=|____|ニニニ',',}{ェュ; ____ _└ー--ニ}_:_____..:::::::::::',',二{ ゙}―{゙ェェj \ |三j : /´ ̄_:~""'''_‐-ヽ;二ニニニニニニニニニニニニニi \}ー rェュ ______ ――' ̄.::i:::{::::三三i:::::「ニニi |: /´ ̄ /oヽ、''_‐-ヽ;二ニニニニニニニニニニニニニi __,,.. .-‐ '''";-ー‐,'`""''' ‐- ...,,__.::::::三i-j}‐┼‐‐___ __'; /' ':, ; ...:::::::::::::::::::::::::::::`""'''i ̄jコ==== ニニニニニi ‐―‐,r' `ヽ / .: ...:::::::::::::::::::::::::::::::_,,..-‐―-└====ヽ ̄ ̄ ̄ { ¨¨ `ヽ/ i .:::::::::::::::::::_,,.-‐''" ¨¨  ̄  ̄ ij ij } ::::::::::::i /`':, :| ..::::::, -'" ゛ ゛ |::::::::::::::: ::::::::::└ー-‐-/-ー-'ー-‐ 'ー-ー-'ー-‐ー ―ー-‐ー-ーー-‐-ー-ー'::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開戦前、世界は”戦艦の数こそが海軍の実力である”という考えが主流であった。 強力な戦艦をより多く保有する国こそ優れた海軍国家であり、 それ以外の艦はあくまで戦艦をサポートする存在に過ぎなかった。 ──戦艦に勝てるのは戦艦だけ。 海戦の主役は戦艦であり、戦艦同士の撃ち合いによる、堂々たる艦隊決戦によって勝敗が決するとの考えが根強かった。
r''' ̄`''''-....../ヽ 丿 ./ / | ! ヽ 1 | 丿 ./ ,-_ l 丿 !│_ノ _,,../ 1 l´ ヽ _ノ │ 1 ,..- 、 l_ _..,, `tヽ丿 ゙'''、丿丿 | ‐’ 冫’ ヽt-‐'''''''''''-_ ...._ │rュ _......こ ..、 lニ」 ゙゙゙1ノ ^l .--二;;;;;;;‐" ..-ム l、ヽ_ 〈゙゙¦_ノ `゙\ \ ゙ー-' \亅,,_`l ユァ / │ ゙くーl-.... │ \ 〉 ./1 ,,,,, ゙火ィ〈ゝ上............-- 、 ./‐-、 !,,_,,ノ ¦|| ー‐ / _`ー 、 | 1 │ ,,ノ ,,,,ニ ./ン´゙ー入 `ー、 ! ∨ ーt `゙ヽ--........ ー-ィ-^lヽ ヽ ノ\_ | / ,,, ヽ ー゛ ゝ │ │ │ ..-レ-_ /゙ムイ __ !―‐'⊥ ,..ノ ー-、 │ __,,,./’/´ 亅/ l ''´ノ │ 丿 ..-宀‐'' ゝ" ヾ-'│ lソ │ ヘ | f^l /",,......ゝ ....-‐ // ./ニ-‐'''t ヽノlヘ││,,、 _,,/ 丿 l !| lリ __..ノ ゙゙ア !¦! ノ" ./’ ゙‐-、 彳/ ― ̄´ ゝ ゙― 、 ,/ /''''´ !../ヾ! <∟ _-│ ヽ /´ _/ _.... / `'´ _ノ /丨´ / ̄ 1 / ̄ ゙''1 -‐ _,,,,,,..-/ `―’ │ ! ..、 ┌..,,_ \ 丿 ノ !/ヽ,,│ \ ! │ /’ " /'" ,,,エ 、 _ノ ゙''" │ ! `¦./ '' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フィリピン(比島)は、米国にとってアジア地域における、軍事・経済双方の重要拠点であった。 そのため十分な軍備増強が成されており、ここを攻め落とすのは当初から至難の業であると予想されていた。
|:i;!;;;:;;;;;;;/!/i;/ /;/;/;;;;;/;;;/ ∨;;!;i;;;;;;i;;;;;;;;;;;! i:j;|;;;:;;;;;;ハ厂>-、;;;/;;;;/;;;/,、< ̄!;|;;|;;;;;|;;;;;;;;;/ i;;;|;;;:;;;;;;iく弋歹j7メ;;;;/;;;/ <弋歹イ;|;;|;;;;;i;;;;;;;/ 卑劣な手段で我が領土を奪った日本軍を絶対に許すな! i;;;|;;:;;;;;;;ト ¦/ /;;;;// /ハj;;;;;|;;;;/! !;;;|;:;;;;;;;;ヽ / / | / /;;;;;;i;/;;;| 我等の手で必ず取り戻すのだ!! j;;;;|;:;;;;;;;;;;;ヘ !. / /;;;;;;;/;;;;;;;| i;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;;;ヘ _'___ .イ;;;;;;;;/;;;;;;;;;;| l;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;;;;;|\ 'ー ―′ ′!;;;;;/;;;;;;;;;;;;;! i;;;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;;「ゝ、:\ `´ / /;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;i ────────── i;;;;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;;|::::::::>ヽ ___ ∠´::/;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;i 中華民国総統 蔣介石 !;;;;;;;;;;|;:;;;;;;;;;;;;|>::::、::_:::::::|::::::::_:,:イ;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;i ────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日米開戦以前より続く日中間の争いは、年々激しさを増していた。 中華民国指導者・蒋介石は日本軍の猛攻を受け、武漢、広東等が陥落すると重慶に政府を移し、 欧米諸国の援助を受けて徹底抗戦を続けていた。
';';,.. '';;';';;,., ''';;';';;'';;;,., ザッ ''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; vymyvwymyvymyvy ザッ ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ /\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ / .\/ / \ / \ . | | | | | | . | | | | | | . | | | | | | \ /\ \ / \ / /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-. /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐―´\ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 南方作戦とは、蘭印の豊富な戦略資源確保が主目的だった。 中でも石油は特に重要視され、最優先で確保すべき資源であった。 石油がなければ艦船も航空機も動かせないから当然である。 スマトラ、ジャワの両島は蘭印の中でも有数の石油精製所があり、 日本軍はここを可能な限り無傷で確保する必要があった。 かくしてマレー、フィリピンと並行して、蘭印攻略作戦が開始されたのだった。
lヽ、 /ヽ i! ゙ヽ、 / ゙i! ..,, .,,.;;''⌒ヽ l ゝ-─‐-/' i! , ,__,,;'" "'; ,ノ ,/" i!''" ....゙'';;..,,;; ,,Y" ,/' 〈 'i;;- 、,, i' 'i, ゙"ヽ、 のびのびモナ… i! / \ ,'i ゙) 'i,::: ト─‐イ ::::::: ,/ ゙",;''i,-‐'" ,,-‐''"ヽ、 ヽ,_ノ ,,-‐ ,..;;;゙" ( ,,, '' ,,.-‐''" ,,'"´``´ ヽ,..-‐'' ,.-‐''" ノ-‐''"´ ( ,. -'" ヽ、,,.. -‐''' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開戦劈頭、真珠湾攻撃を成功させ、多大な戦果を挙げた南雲率いる第一航空艦隊は、 作戦終了後内地に戻り、一時の休息を得ていた。 だがその強大な戦力を遊ばせておくことは大変な損失である。 年改まって1942年(昭和17)年1月、連合艦隊は編成を終えた南雲艦隊に出撃を命じた。
/ /´ `ヾ、 _, \ / / ∨ ヽ ノ , / ,.,., __ _ _ | むぅ…いざ開戦してみれば ´:::: / , // _ _ `ヽ、、 | :::::: |::: |;: / ヽ`ニ==, Yノ -‐'´ | 我が国は敗北続きではないか! :::|::::: |;: / ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== } \::: |:::: / \ヾ夕ンノ `´rュ` /、 このままではまずいな… \::|:::: { ヽ / |::`ソ | ヽ、. \::::: ヽ `、 ,, | |:: \\ これまでの失点を挽回するとすれば \::: ヽ ヾ / ` ̄''::::ノ、 /:::: \\ `丶:::| ,_ _ _ ` //:::::: \ \ 日本本土の空襲ぐらいインパクトのある作戦でなければ ::: r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ /:::::::::: ム、 \ ヽ:::::: 〃::::::::::: }'i ' -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ \ 国民は納得せんだろう `ヽ:::::{::::::::::::::::/└、 /| /\ i\l ゙イ::::::::〃::::::::::::: ヽ \ r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘ ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ 冫 ─────────── / l::::::ノ r´`i ヽ、 _ l ム、: : : : : : ノ r' ' ´ `ヽ 米第32代大統領 フランクリン・ルーズベルト ─────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 米第32代大統領フランクリン・ルーズベルトは、早くから日本本土空襲を考えていた。 真珠湾奇襲を契機に始まった日米間の戦争は初回から失点続きであり、 米国は軍民共に戦意が低下の一途を辿っていた。
/’ 丿 _,,....-''./ ,..-‐'广 ー- 、 ゙ーヤ´ ノ: グァム ´ │ │1 ・ ハワイ ノ _ヽ,,\_ ´ - -广|! トラック諸島 /''''冫 ̄ゝ/ ∴ _....-'´ \__,,,,.... ¦ /了│"´ ’ <‐t ,......_ ^" `ー―-‐│ヘl ^ ヽ..こ `ー、 _n ニ辷‐‐ 、 ,,ニ 1_ ,-ぃ__゙゙ ..  ̄^ -┌‐" _____ ^ニ `ー` ...._/ │ l \ / ゙ー-」 ヽ ‐ ..- _,,,....ノ ゙ヽ 、 / \ `‐ │ 【 オーストラリア大陸 】 ヽ ヽ | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開戦以後、西部太平洋方面における日本軍の重要拠点・トラック諸島(現:チューク諸島)は、 危険にさらされることが予見されていた。 南方のニューギニア・オーストラリア方面から集中攻撃を受ける恐れがあり、 北にグァム、西にフィリピンと米軍の拠点に囲まれており、 東においてもマーシャル諸島以外に目立った拠点は無く、危険であった。 それは敵中において、孤立したような立地であった。
____________ l:;:;r 、丶 \丶 \\/iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii\ ///` |:;:;| ( ):;:;:;:;:;:;:;: ゙i ゙゙゙゙ヘ \/llllllllllllllllllllllllllllll゙l |:;:;| (ヽ、 /:;:;:;:;:;:;:;:;: 米空母をなんとかしなければ、本土すら危うい ゙iエユ〉′- lllllllllllllllllllllllllllllllllll ∨ ) ) , ノ:;:;:;:;:;:;:;:;:; / .ノ 、 llllllllllllllllllllllllllllllll/\ ヽ丿ノ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; どうしたものだろうか… 〈 / \!!!!!!!!!!!!!!!/ \\` ノ //:;:;:;:;:;:;:;/ l ./ ゙゙゙゙゙゙--´"" `\\ ノノ´ `ヽ _ ノ 丶 / 、ノ\ニニニノ ` : ゙i/ i ヘ、 ( | ,/ '、 ノ _ /` ゙l | ,r::::::::: ──────────────── ` ‐ ― .. _ \ l ,/:::::::::::: 連合艦隊司令長官 山本五十六 大将 ゙i川ミミミミミミミミミヨユ - `〕 / ,/::::::::::::::::: ──────────────── ゙i丶 / / /::::::::::::::::::::::::: ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 真珠湾攻撃以後、連合艦隊司令長官:山本五十六大将の懸念は、やはり撃ち漏らした米空母の存在であった。 自らが考え実行したように、米軍も機動部隊で以って日本本土に奇襲をかける可能性は高いと思えたからである。 実際、難を逃れた米空母部隊は各地に出没し、日本軍の占領地を脅かす存在であった。 その矛先がいつ本土に向いてもおかしくはない。 また機動部隊の有用性を改めて知った今、これを撃滅しなければ 米国の戦意を完全に挫くことはできないだろう──彼は空母撃滅に神経を尖らせていた。
_____ _ ,r "´.:.:.::::::::::::::::::.:``ヽ /.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\ !.:.:.::<*j::::::::::,r'"´ ̄ ``rr、;;イ ヽ.:.:.::::::::::/ `!ミミヾ jiY´ ̄ 、,,_ _ iミミミ! レj ,rー-、、, 、,、z‐=-、 lミミミ!. ゙カ! ,rェテzゞ ;ゞテェュ、 リ'^Yj 〉! ´彳 ;::.`` ,イ,ヘ j! !,j ,j ;;:::. j レ',イ `i ,r'゙ ー'''ヾ ,' ,「jiリ ',! .,イ,,,,,、、、、,,,ゞ i /^,!リ ゙、 ー‐ ,j / / l )、 ,ハ、 ,イ,.'´.:.::::::゙i ──────────── _ _,ィ´.:::、` ー‐一'゙´/.:.::::::::::::::.:.!`.:::ヽー- 、 軍令部総長 永野修身 大将 ,r'゙´.:.:.::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 _,r'´.:.:.:/ !::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:ヽ ──────────── /.:.:.::::::::::::::::::::::.:.::::/ `Yゞ,!Λ.:.::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.`, ,/.::r─ ‐- 、.::::::::::::j ,イノト、,! !.:.:::::/.:.::::,rt「仍 ー─ - .:.::::::::::::::::i i.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ __,_/ レ'´.:.::::::::::::::::j1{.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::| ――――――――――――――――――――z____________________ ___ ,..-‐'"//////"'‐-、 ,,ィ/////////////////>-,、 ヽ////////////////////////:\ ,-'〃、^゙゙¨¨¨¨¨`ヾ////////////////;ヽ / ./ j ヽ ヾ////////////////i i / / '"', ,- 、 7///////////////7 i.〈 ‐- ∠i_ , /////////////////;i 〉`" fiLフ '" `゙''ー-////////////,i / `'ー ',///--、、////;i ,' |:// i/////i く ii i, ///////i フ,,,, / = ///////'"i ヾjjjjjjjj、 i i-'"///'" ==i ──────────────── 〈,, jjj、 ヽ, i .,' ',, -', -‐'"| 連合艦隊司令長官 山本五十六 大将 j 〉 ' __ノ ,--'" i ──────────────── 〈 -‐' '" , -‐'" ヽ ヽ---'"ヽ,i\ , -‐'" \ \ ', ,-'" /|_,i-、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ どの組織もそうであるように、日本海軍もまた一枚岩ではなかった。 それは中央組織に当たる「海軍軍令部」と、現場組織に当たる「連合艦隊司令部」である。 作戦立案一つとってみても、軍部と連合艦隊で意見が異なり、実行には両者のすり合わせが必要であった。
/ ̄二ニ= 、 __, --―==ニ二≧.__ . / / 、 \ // ス、 -=○≠‐ゝ,-‐ `ヽ レ'/ ヽ\\ `< .イ / -‐=≠ニ二_ / ̄ ` } レ' , -‐ ハハ ト、 ':. |-‐ _,.=ァテ从:. (_、 ̄` '. | // // |li ト、,(] |.ィ=彡'/ル'‐-ハト、ヽヽ >―=ァ‐―-- |/// / | l 川ト、ソ ル'.:://( 行㍉ヽ ノハ_;ハ _/ r‐'  ̄ |// | l' ムィ斗くハ:l八 `ニ= (fハリ:j:;>く.{ ノl\ |/ | ト、::::V人ゞ リ _、〉/:イ \ニ{ ヽ\ ' | |',ハ::::)ノノフ′ __ 、_ ´/人ゝ `ヽヽ\\ , | |'i 川'((.:/ ´ ¬` / \ ー==ミヽ | , リ/{/ ̄ ̄`ヽ\ / ー=、 ヽ | ,' // //lト.\_ ..ィ_ \ | , //l\ー-=// | \_|_,ヘ ∧ー‐≠ニフ ̄ ̄ ̄ フ77ア广 | l l/ |ヽ \ //、__,l`ヽ ノ}/ ハー-=ニ、 / // // ────────────── | l ; /| \{{ ー-=二ニ=-く'_/_}ー-、 ヽ_/ /// /' 第二艦隊司令官 近藤信竹 中将 | /, | ヽ \\ 爪 \ { | /// / ────────────── | l // |i ', \{ l,ハ ';i |'/// / . l /// || ', l \ヽ} ハ |'// / / . //イ i l|| ヽ. l | ̄ ̄ ̄「' | l|i/ / / ', / 八ハ l|| \ | | | l| / __ ,.ィ´  ̄`ト、 / \ Z i Z// ィ ィ , /人 、 | Z/////// .' ヽハト, j ,=、{ ' '´ ' , __} ト、 i' `}__≧tァ‐《__》‐tァ≦__{/ .〉 丶(!,弋 二ノi 弋 二ノ ,jノ./ ゝ_ト、. ,〈 _ ,、 ,イ/'' ト,.. __ヽ /ト、 イ'!乂 - ' ノ j .ト、 ────────────── ,《.} \`'''''⌒''''´,.イ ,!ノi 第三艦隊司令官 南雲忠一 中将 / `<_. `゙ー‐''´._,.ィ´ .ト、 ────────────── >< `<__/ ‐=V ' `ト、 >< 〉`ー、_,.=‐ V `ト、 >< / =‐- _} `ト、 . , ' ,'`< >'´ .| `ト、 | ,' / ∧.V .| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 米軍の上陸作戦によって、ガダルカナル島は今や米軍に占領されたも同然であった。 しかしガ島は日本軍としても譲ることのできない戦略拠点である。 日本軍はガ島の奪回を企図し、陸上部隊の増援を決定。 上陸作戦の支援として近藤信竹中将麾下の第二艦隊と、南雲忠一中将麾下の第三艦隊を充てた。 両者は共にミッドウェー作戦に参加していた指揮官であり、汚名を雪ぐ機会を与えられたのである。 ──1942(昭和17)年8月、両艦隊は相次いで内地から出撃し、遠く南太平洋目指して南下していった。
__r ミ:‐ ^ `ー..,, ヽ ,ン - 、 ,- 、 ヽ../`ー 、 ゝ..,, ヽ " - ゝ l,,_〉 ,上っ_ 冫 ヽ `ー-/ ヽ-'´  ̄^'、 _,,......_ ゙ー 、 ノ"´ ゙ー 、 - ゙ゝ,,_ ! ゝ ヽ、 ヽ `ー_ _,,_ _,,.._ _ \ | `''―'''´ ゙''''‐''´ ゙''‐"^゛" \_ ,,ニ ゙''┐ __ ゙' 、 ー-......_ ^ - ヽ、 ゙' 、 r` ¦ ゙ュ ! └--_  ̄^`ー_ \__..--_ |,.. ´ `''―ー-..---‐''' ゙̄''―‐ゝ ゙く,⊥ \_,,....,, ,,-‐ 冫 `ー--.._-‐''''''''" ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ガダルカナル島。 ソロモン海に浮かぶこの小さな島を舞台に、日米の間で壮絶な争奪戦が繰り広げられることになろうとは、 当初誰も思わなかっただろう。 日本軍が飛行場設営のために、初めてこの島に上陸したのは1942(昭和17)年7月のことだった。 わずかな守備兵に護られながら設営隊は造成を進め、8月に入る頃には一部ではあるが、 航空機が乗り入れられる程度には整備され、完成が待ち遠しいところであった。
| HOME |
次ページ≫
|