ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター ネット・PC系 やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史


















やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第一話 すべてははじめのbitから






__________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|
              |lll|     あなたが「これ」を見ているのは、
              |lll|
              |lll|     パソコンでだろうか?
              |lll|
              |lll|     それともスマホやタブレット?
              |lll|
              |lll|     あるいはゲーム機でだろうか──
              |lll|
              |lll|
              |lll|
―[ ̄ ̄ ̄ ̄]――'-'___
]  ̄ ̄ ̄ ̄◎◎ {__lヨ_iュr,_]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                              _______
                              |\         \
      _______________________ \         \
      /\__________________\\_______.\
    |\/                            ̄ヽ|          |
    | |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ||          |
    | |  | インターネットにつなぐために、皆が .|  || [ニニニニニニニ] . |
    | |  |                          |  ||          |
    | |  | パソコンを買ったのも今や昔。     |  || [ニニニニニニニ] . |
    | |  |                          |  ||          |
    | |  | 情報機器の高度化・低価格化は、......|  ||          |
    | |  |                          |  ||          |
    | |  | 趣味のためにパソコンを買うという  |  ||    ○    |
    | |  |                          |  ||          |
    | |  | 行為をも少数派にしつつある。    .|  ||          |
     \|  |________________|  ||    ◎    |
      \__________________../|          |
            ||          |           |          |





スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 番外編その1






────────────────────────────────────────



                / ̄ ̄\
              / ─  ─\     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
              |   (●)(●)|
         ____. .|   (__人__) |           番外編その1
       /      \   ` ⌒´  ノ
      /  ─    ─\       .}
    /    (●)  (●) \     }
    |       (__人__)    |    ノ.ヽ
    /     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
    (  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
    .\ “  /__|  | /__|  |
      \ /___ //___ /



────────────────────────────────────────



               / ̄ ̄\
              / ⌒  ⌒ \
  デーデ          | ( ●)(● ) |
.   デーデデッデ♪   l  (__人__)  │
              |   `⌒ ´   | ____
                 |           |/      \
                 ヽ       / ─    ─ \  ))
          ((    ヽ    ./   (●)  (●)  \
                  /    |      (__人__)     |   デーデ
.              /        \     `⌒´    ,/     デーデデッデ♪
.          __/  /    ./          (
       (( 〈__/ノ   /           \
                  /  __/  /          \  \_
               (( 〈__/ノ         ノ.\__ ノ ))
                \___ノ /   /⌒\ /
                  ノ  ノ )|          \
              レ´ ^  レ.\___ノ\  l
                    ノ  ノ   ) ノ
                     レ´ ^    レ´



         _____
       / ⌒  ヽ_\
     / 。( ―) ( ―) ファー       なんだか予定より早く呼び出された気がするけど、
    /    ⌒(__人__)⌒ \  _ノ⌒
.   l         |   l^l^ln  | ――、_  なんかあったんかお。
    \      |r⊂    ノ/ ⌒丶、
    /      `ーゝ  ノ \




このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第二話 ヤマトの国のパソコン

.



     Yaruo_HobbyPasocom.jpg




. このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第三話 虹色の侵略者






     /||ミ
    / ::::||
  /:::::::::::||____
  |:::::::::::::::||      || ガチャ
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
  |:::::::::::::::|| ノ  ヽ_\     第3回目の時間だお。
  |:::::::::::::::||●) (●) \
  |:::::::::::::::|| (_人_)    |   それにしても、前回はスペック表だらけで、
  |:::::::::::::::||___   /
  |::::::::::::::(_____ノ´||    読んでる人たちのポカーンな顔が目に浮かぶようだったお。
  |::::::::::::::(_ノ / . . . ||
  |:::::::::::::::||/    ||
  |:::::::::::::::||      ||
  \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ::::||
     \||



         |
    / ̄ ̄\
   /   _ノ  \.         改めて前回紹介した機種を整理すると、
   |    ( ●)(●)
.   |  ::::::⌒(__人__)        ・マイコンキットの系譜(COMPO BS/80)
   |     ` ⌒´ノ        ・アメリカの有名パソコン(PET2001、TRS-80、アップルII)
.   |         }.    。    ・日本の大手企業のパソコン(ベーシックマスター、同レベル2、MZ-80K)
.   ヽ        }    /     ・そのほかの日本製パソコン(ソード製品、コスモターミナルD、ぱそなワン)
    ヽ     ノ   ./
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)      大まかにこの4つに分けられるだろ。
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/____E[]ヨ__________
  _ | |  ゚|  |__
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \
  |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、     10機種以上もスペック表を紹介してたんかお。
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ




このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 番外編その2 インベーダーで100円玉が不足したってホントなの!?





────────────────────────────────────────



                / ̄ ̄\
              / ─  ─\     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
              |   (●)(●)|
         ____. .|   (__人__) |            番外編
       /      \   ` ⌒´  ノ
      /  ─    ─\       .}     「インベーダーで100円玉が不足した
    /    (●)  (●) \     }
    |       (__人__)    |    ノ.ヽ         ってホントなの!?」
    /     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
    (  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
    .\ “  /__|  | /__|  |
      \ /___ //___ /



────────────────────────────────────────



               / ̄ ̄\
              / ⌒  ⌒ \
  デーデ          | ( ●)(● ) |
.   デーデデッデ♪   l  (__人__)  │
              |   `⌒ ´   | ____
                 |           |/      \
                 ヽ       / ─    ─ \  ))
          ((    ヽ    ./   (●)  (●)  \
                  /    |      (__人__)     |   デーデ
.              /        \     `⌒´    ,/     デーデデッデ♪
.          __/  /    ./          (
       (( 〈__/ノ   /           \
                  /  __/  /          \  \_
               (( 〈__/ノ         ノ.\__ ノ ))
                \___ノ /   /⌒\ /
                  ノ  ノ )|          \
              レ´ ^  レ.\___ノ\  l
                    ノ  ノ   ) ノ
                     レ´ ^    レ´



         _____
       / ⌒  ヽ_\
     / 。( ―) ( ―) ファー       次回の話はもう少し先だって聞いてた気がするけど、
    /    ⌒(__人__)⌒ \  _ノ⌒
.   l         |   l^l^ln  | ――、_  どうしたんだお。
    \      |r⊂    ノ/ ⌒丶、
    /      `ーゝ  ノ \




このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第四話 西から昇ったお日さま







       |┃三   / ̄ ̄\
       |┃三 /  \,_.  \     4回目だな。
       |┃  (●)(● )    |
       |┃  (__人__)      |     今回は、前に言ったとおり、NECのPC-8001について、
   ガラッ .|┃  ヽ`⌒ ´     |
       |┃   {         |      特に発売前から発売後間もない時期までの話を集中して取り上げるだろ。
       |┃三  {        /
       |┃    ヽ     /
       |┃  .   ン    ヽ
       |┃三   /     |
       |┃(⌒二_/|   . |



        ____
       /      \
      / ⌒  ⌒   \     番外編があったとはいえ、
    /  (ー) (ー) /^ヽ
   |   (__人__)( /   〉|    3回目からだいぶ間があいた感じだお。
   \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ
 ―――――――― \ _ _ _ )





このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第五話 パソコン村にハルが来た






     /||ミ
    / ::::||
  /:::::::::::||____
  |:::::::::::::::||      || ガチャ
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
  |:::::::::::::::|| ノ  ヽ_\     第5回目だお。
  |:::::::::::::::||●) (●) \
  |:::::::::::::::|| (_人_)    |   ようやく1980年代に入るみたいだお。
  |:::::::::::::::||___   /
  |::::::::::::::(_____ノ´||     まだまだ先は長そうだお。
  |::::::::::::::(_ノ / . . . ||
  |:::::::::::::::||/    ||
  |:::::::::::::::||      ||
  \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ::::||
     \||



                 / ̄ ̄\
               /_ノ  `⌒ \     この頃には、一般の新聞でも、
         _     .| (● ) (⌒ ) .|
         | !    | (__人___)   |     パソコンについて紹介する記事が出てくるようになっただろ。
         | !    |  ` ⌒ ´    .|
         | !   ,.-,|          |     例えば読売新聞が1980年3月から連載した「新コンピューター物語」では、
       ._,ノ ┴、/ ,/ .|        /
       .r `二ヽ ) i ヽ        /      パソコンについて、以前ブームになったマイコンキットと比較して、
       .|  ー、〉 /   〉      <
       .|  r_,j j / ̄   '' ̄  ⌒ヽ    BASICをプログラム言語として使うことが特徴というふうに説明している。
       .|   ) ノ/ {       ィ,  }
       ノ   ,/   |         |{  |



         _____
   _=(_) 三 ⌒  ⌒ \
 =_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ       やっと世間がパソコンの波に
   三三::⌒(__人__)⌒:::二 (_) _ _
    三     |rt- j  =⊂_ l_j_j_j   追いついてきたってところかお。
   三三     `ー '   /__ ノ ̄
   三  =ー――― ' ノ
   三       /ー'
    三      /
  三 _\ \_ノ
  三 (⌒ _ノ
    ̄



.                / ̄ ̄\
.              /        \     ところがすでに、マニアックなパソコンユーザーの間では、
.               |  _ノ  ヽ、. .|
.              !. (一)(ー) |     「脱・BASIC」と言える動きが見られるようになっていただろ。
              , っ (__人__)  |
.             / ミ) `⌒´  /
.             / ノゝ     /
             i レ'´      ヽ
             | |/|     | |




このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第六話 バウンドレス・エイト







       |┃三   / ̄ ̄\
       |┃三 /  \,_.  \     6回目だな。
       |┃  (●)(● )    |
       |┃  (__人__)      |     先にちょっとゲームの話をしておくと、
   ガラッ .|┃  ヽ`⌒ ´     |
       |┃   {         |      この1980年秋の段階で、任天堂の「ゲーム&ウォッチ」が
       |┃三  {        /
       |┃    ヽ     /      ブームになりつつあっただろ。
       |┃  .   ン    ヽ
       |┃三   /     |
       |┃(⌒二_/|   . |



                     .、
                      /ノ⌒Y
         ___       / ゝ.-┤
        /     \    , :'    __ノ
      / \ ,/     \ /  ノ^´
    / ( ●)  ( ●)    ヽ/     ゲーム&ウォッチって、「ボール」が第1弾だったかお。
    |  (__人__)       |
  ,、__\  `⌒´      /
.{     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー ヽ
 `~" ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ミ    ',
            ',
             i         |



               / ̄ ̄\
             /   _ノ  \     そのとおり。1980年4月発売だな。
             |    ( ー)(●)
             |     (__人__)     それまでにも蛍光管やLEDなどを使った電子ゲームはあったが、
                |     ` ⌒´ノ
                 |         }     電卓のように薄く、軽く、手軽に持ち運べる点が
                 ヽ        }
               ヽ、.,__ __ノ     非常に目新しかっただろ。
              /      \
             /          \
           . /  /___rっ=―=c、
            ヽ_____ア__弋_)



         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\     もともとは大人向けってことだったかお。
    /   (__人__)   \
    |     |r┬ i     |
    \     `ー‐'    /
    /::::::::\/▼ヽ/::::::::::|





このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第七話 ライジング・ソン






     /||ミ
    / ::::||
  /:::::::::::||____
  |:::::::::::::::||      || ガチャ
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
  |:::::::::::::::|| ノ  ヽ_\     第7回目だお。
  |:::::::::::::::||●) (●) \
  |:::::::::::::::|| (_人_)    |   前回、話の途中で終わってたから、
  |:::::::::::::::||___   /
  |::::::::::::::(_____ノ´||     さっさと続きをはじめてほしいお。
  |::::::::::::::(_ノ / . . . ||
  |:::::::::::::::||/    ||
  |:::::::::::::::||      ||
  \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ::::||
     \||



                / ̄ ̄\
               /  ヽ、_   \      その前に、今回もちょっとゲームの話をしておこう。
              (●)(● )     |
                (__人__)     |      この頃、パソコン雑誌の「テープサービス」が人気を集めるようになっていた。
              '、`⌒ ´    |
               {         |       誌面にリストが掲載されたプログラムをカセットテープに収録し、
                  {        /
               ゝ     /⌒丶_    出版元が通販するサービスだろ。
      ⊆~、__/       l   | l゙⌒'i
     {三';ゝン __"_ノ|      |   | |  |
      `ーー´ _____l   /⌒ ̄`   )_|  |
       ii⌒'./⌒ ̄ /´ ̄ゝゝ、く ̄ ̄ ̄ ̄ |
       ||.  |   ィ_|  y |.  l        |
       ||   |  |  |   |.|.  |        |
       ||  |__|  |___|   |        |
       |l_(゙___{__(゙__)___|._______|



         ___
       /      \
      /  ─   ─ \         じらしプレイかお。
    /    (●) (●) \
    .|      (__人__)   |    __  それはともかく、雑誌を買ってれば、わざわざテープを買わなくても、
     \     ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒   /
    (⌒      /     /     /   リストを入力すればすむ話なんじゃないかお。
    i\  \ ,(つ     /   ⊂)
    |  \   y(つ__./,__⊆)



.                / ̄ ̄\
               /ノ  ヽ、_  \     もちろんそのとおりだ。
.               (●)(● )   |
.              (人__)      |     しかし各編集部には、せっかく入力しても正しく動かないという
                |⌒´      |
.                 |        /     読者からの電話が、毎日のように寄せられていたらしいな。
.                ヽ      /
.                ヽ.     /       手違いで掲載されたものが間違っていることももちろんあるが、
                  ,-‐)__, /⌒l
.               /;─ー〉》 /l      入力ミスというケースもかなりあったようだろ。
.               (_ンー‐-,r'´ . |
                |      |






このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第八話 冒険へのいざない







       |┃三   / ̄ ̄\
       |┃三 /  \,_.  \     8回目だな。
       |┃  (●)(● )    |
       |┃  (__人__)      |     今回から1982年に入るだろ。
   ガラッ .|┃  ヽ`⌒ ´     |
       |┃   {         |
       |┃三  {        /
       |┃    ヽ     /
       |┃  .   ン    ヽ
       |┃三   /     |
       |┃(⌒二_/|   . |



         ____
       /_ノ   ヽ_\
     /( ●)( ●)\     第1回が1977年暮れから始まったから、
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     (  (      |    ようやく4年経ったとこってわけかお。
    \     `ー'      /



                 / ̄ ̄\
              /  ヽ、_  \     この年は、パソコン本体も新規参入企業が多数あるし、
             (―)(― )   |
             (__人__)     |     パソコン雑誌やゲームソフトでもいろいろ重要な出来事がある。
              (`⌒ ´     |
            .l^l^ln       |      どこまで突っ込んで紹介できるか気になるが、ともかく始めるとするだろ。
            .ヽ   L       ノ
              ゝ  ノ    ノ
            /   /     ヽ
           /   /      |



────────────────────────────────────────



                / ̄ ̄\
              / ─  ─\     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
              |   (●)(●)|
         ____. .|   (__人__) |             第8話
       /      \   ` ⌒´  ノ
      /  ─    ─\       .}         「冒険へのいざない」
    /    (●)  (●) \     }
    |       (__人__)    |    ノ.ヽ
    /     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
    (  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
    .\ “  /__|  | /__|  |
      \ /___ //___ /



────────────────────────────────────────







このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第九話 おもちゃ屋秋の陣








     /||ミ
    / ::::||
  /:::::::::::||____
  |:::::::::::::::||      || ガチャ
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
  |:::::::::::::::|| ノ  ヽ_\     第9回目だお。
  |:::::::::::::::||●) (●) \
  |:::::::::::::::|| (_人_)    |   まだまだ1982年が続くみたいだお。
  |:::::::::::::::||___   /
  |::::::::::::::(_____ノ´||
  |::::::::::::::(_ノ / . . . ||
  |:::::::::::::::||/    ||
  |:::::::::::::::||      ||
  \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ::::||
     \||



                / ̄ ̄\
               /  ヽ、_   \      なにしろ、1982年発売のホビーパソコンとして
              (●)(● )     |
                (__人__)     |      このシリーズに登場する予定の機種のうち、
              '、`⌒ ´    |
               {         |       紹介が終わったのはまだ半数にも届いてないからな。
                  {        /
               ゝ     /⌒丶_    とにかく、9回目を始めるだろ。
      ⊆~、__/       l   | l゙⌒'i
     {三';ゝン __"_ノ|      |   | |  |
      `ーー´ _____l   /⌒ ̄`   )_|  |
       ii⌒'./⌒ ̄ /´ ̄ゝゝ、く ̄ ̄ ̄ ̄ |
       ||.  |   ィ_|  y |.  l        |
       ||   |  |  |   |.|.  |        |
       ||  |__|  |___|   |        |
       |l_(゙___{__(゙__)___|._______|



────────────────────────────────────────



                / ̄ ̄\
              / ─  ─\     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
              |   (●)(●)|
         ____. .|   (__人__) |             第9話
       /      \   ` ⌒´  ノ
      /  ─    ─\       .}         「おもちゃ屋秋の陣」
    /    (●)  (●) \     }
    |       (__人__)    |    ノ.ヽ
    /     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
    (  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
    .\ “  /__|  | /__|  |
      \ /___ //___ /



────────────────────────────────────────






このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第十話 世界で一番強いヤツ







       |┃三   / ̄ ̄\
       |┃三 /  \,_.  \     ついに10回目だな。
       |┃  (●)(● )    |
       |┃  (__人__)      |     1982年も、ようやく終わりに近づいてきただろ。
   ガラッ .|┃  ヽ`⌒ ´     |
       |┃   {         |
       |┃三  {        /
       |┃    ヽ     /
       |┃  .   ン    ヽ
       |┃三   /     |
       |┃(⌒二_/|   . |




         | | |

       / ̄ ̄ ̄ \  ペコッ
     /       . \       10回で5年くらいの進みなわけで、先は長そうだけど、
    /   \   /   \
   .|   (ー)  (ー) .  |     応援してくれる人たちが中の人の励みになってるお。
    \    (__人__) .  /
     /    `⌒´    ヽ      これからもよろしくだお。




        .r-、       / ̄ ̄\
       /て )     /    \ /     ところでこの頃、来るべき家庭用コンピューターの本格普及をにらんで
        ( _ノ  フ.     |   ( ●)(●)
       ゝ、 〈     |    (__人__)     規格争いが活発化し始めていたのが、5インチ、より正確には5.25インチの
       / ハ ヽ.     |     ` ⌒´ノ
       /〃 ヘ  \ .   |           }     「ミニフロッピーディスク」よりもさらに小さい、超小型フロッピーディスクだろ。
      i !   \  ` ーヽ       }
      丶丶   _ >   ヽ    ノ、
          ゝ'´- 、_  y-、       \
        〈      ̄  う       /、  ヽ
            `ー― ¬、__ノ     |  >  /
               |      r'^ヽ'´ _/
                |      `く__ノ´



         ____
      //   \\
     /( ●)  (●) \     ってか、5インチでもミニって扱いなのがちょっとびっくりだお。
   /::::::⌒  、_!  ⌒::::: \
   |     'ー三-'     |   で、なんで5インチだとダメなんだお。
   \              /





このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第十一話 迫り来る大破壊







※前回のラストシーンから



       / ̄ ̄\
     /  ー  ‐\
     |   ( ○) ( ○)     ___
     | U   (__人__)    / ー  ー\       ηノノ
     |      `i  i´ノ  / ( ○) ( ○)      ノ, ∃   なっ!
     |   .   `⌒ }  ./ U   (__人__) ヽ   ./ ./´
     ヽ  U    .}  |      `i  i´  | ./  /     なんだありゃーーー!! だお!!
      ヽ     ノ    \ _ U  `⌒  /  ./
     /      ヽ   /      ⌒    /
    /         ヽ, ./  .        /
    /  /      }  | .|  |        |
   .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
   .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ



────────────────────────────────────────



                / ̄ ̄\
              / ─  ─\     やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史
              |   (●)(●)|
         ____. .|   (__人__) |             第11話
       /      \   ` ⌒´  ノ
      /  ─    ─\       .}         「迫り来る大破壊」
    /    (●)  (●) \     }
    |       (__人__)    |    ノ.ヽ
    /     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
    (  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
    .\ “  /__|  | /__|  |
      \ /___ //___ /



────────────────────────────────────────





このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第十二話 おもちゃ屋夏の陣







       |┃三   / ̄ ̄\
       |┃三 /  \,_.  \     12回目だろ。
       |┃  (●)(● )    |
       |┃  (__人__)      |     今回は1983年6月から……と言いたいところだが、
   ガラッ .|┃  ヽ`⌒ ´     |
       |┃   {         |     少し時間をさかのぼったところから話を始めるだろ。
       |┃三  {        /
       |┃    ヽ     /
       |┃  .   ン    ヽ
       |┃三   /     |
       |┃(⌒二_/|   . |



           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ―)  (―)\     また、じらしプレイかお。
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      |              |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"



               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\         1982年12月のことだが、後に「スペース・インベーダー・パートII事件」と
             | (●)(●)  |
                |  (__人__)   |         呼ばれる民事訴訟の一審判決が出た。これは、1979年にタイトーが
         ___|__`⌒ ´   |
       , --'、         /    丿         発売したアーケードゲーム「スペースインベーダーパートII」のROMを
        / ⌒ ).      /    <
       ,′  ノ      /   /三三三三丑     無許諾でコピーし、インベーダーゲームの基板に取り付ける改造を
       l  T´ ..___/   //      r'´ ̄ヽ
      ヽ ノ   ./丶    //      (  ̄  l  行わせた業者に、著作権の侵害としてタイトーが賠償を求めたものだろ。
         `'ー'´   |   //_____/  _.ノ



          ____
        /     \
.     /       \     判決出るまで、3年もかかったんかお。
.   / /) ノ '  ヽ、 \
   | / .イ '(ー) (ー) u|
.    /,'才.ミ). (__人__)  /
.    | ≧シ'  ` ⌒´   \
  /\ ヽ          ヽ





このエントリーをはてなブックマークに追加

やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第十三話 闇の中の宝玉





     /||ミ
    / ::::||
  /:::::::::::||____
  |:::::::::::::::||      || ガチャ
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::||      ||
  |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
  |:::::::::::::::|| ノ  ヽ_\     第13回目だお。
  |:::::::::::::::||●) (●) \
  |:::::::::::::::|| (_人_)    |   そろそろ1983年が終わりそうだお。
  |:::::::::::::::||___   /
  |::::::::::::::(_____ノ´||
  |::::::::::::::(_ノ / . . . ||
  |:::::::::::::::||/    ||
  |:::::::::::::::||      ||
  \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ::::||
     \||



                / ̄ ̄\
               /  ヽ、_   \      最初に少し、この年のパソコンゲーム周辺の話をしておくだろ。
              (●)(● )     |
                (__人__)     |      第8回でも触れたように、「ログイン」が1983年3月に
              '、`⌒ ´    |
               {         |       月刊化したわけだが、翌月に小学館「ポプコム」、
                  {        /
               ゝ     /⌒丶_    11月には角川書店「コンプティーク」が創刊した。
      ⊆~、__/       l   | l゙⌒'i
     {三';ゝン __"_ノ|      |   | |  |
      `ーー´ _____l   /⌒ ̄`   )_|  |
       ii⌒'./⌒ ̄ /´ ̄ゝゝ、く ̄ ̄ ̄ ̄ |
       ||.  |   ィ_|  y |.  l        |
       ||   |  |  |   |.|.  |        |
       ||  |__|  |___|   |        |
       |l_(゙___{__(゙__)___|._______|



        /)
      ///)
     /,.=゙''"/
     i f ,.r='"-‐'つ____
.   /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\     徳間書店の「テクノポリス」も出てるし、
.  ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
 ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |   パソコンゲーム中心の雑誌がけっこう出揃ってきた感じかお。
/ iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /






このエントリーをはてなブックマークに追加

アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング