ブログパーツ 泳ぐやる夫シアター 芸能・音楽系 寄席やる夫亭


















【寄席「やる夫亭」】  旧館  その2  やらない夫がご馳走するようです





    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)やらない夫の旦那、お邪魔するお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)







    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~










このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】 その15




                  【寄席「やる夫亭」】
              演目「やる夫は秋の風物詩です」






   芸術、食欲、スポーツ、読書、行楽……
   何をするにも、気持ちの良い季節が秋です。








                      ξ*゚⊿゚)ξ
                       (_>cく_)
                       (_______)   ∬
                     彡※※※※ミ 旦
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





    しかし不思議なことに落語の世界では、
    秋を主題としたネタは、東西共に少ししかありません。

    今日の一席はそんな数少ない、秋にふさわしいお噺で……




このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その3  やる夫は親孝行者だそうです





J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます
(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )






「親孝行 したい時分に 親は無し」と申しますが、最近では…






このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その4  やる夫は恋わずらいになったそうです





いつの時代も男女の仲というのは難しいものでございまして…







     ある夜、家にこっそりと彼氏が忍び込んできました。








           /.:.:.         \
              /:,:.:.:  /   ヽ    \
          /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー   この部屋の下には
            /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ     父親と母親が寝ている
        /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }
         N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j     だから、今夜は静かにしてほしい…
          ヽム:.} ii;_j    ii;リ ル iレヽ  
                `ヘ:ゝ   _     小/     
                  ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
           _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
         /| l:|   | ===|   |:l゙ヽ






      /\
      /:入ヘ.丶、
     .|/,-.、,-\∨/ 
     /||/| |\|:\ヽ∠       ムフフフフ…
   _ / | `-', ,. ̄ 彡|:\ 
   ─.|-.|ミ      ;\ヽ,      そりゃ、分かっていますよ
   /|:.| |        .|:/ヽ      了解、了解
    / ; ヽ、  / ̄)/ ./\
    \ヽ、 Y ̄  /;ヽ/:/ ,  .\
     (   ̄   /|: /:/ |/ ..|
     く   / ;/ |:/:/ /    >
      \  / ./  /    ヽ





このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その5  やる夫は夢と現実の区別がつかないようです







                                    , -───-= 、
                   ___           /         \
 や、やめるお!   ノ.し ̄ ̄ ̄ ̄ ' ‐ 、     /               \
            /"⌒          \   /               ヽ 口ではそう言っても
           /   ;          、  \ /                ヽ 本当はしたいんだろ?
         /  ,,、 ∪           )(_   ヽ                     丶      常識的に考えて・・・
        /    `\、ノ       ⌒ `    ヽ   、                l
        l     ( ● )"  (、_ニ-‐ ̄"´  ,    i _ノ'′  `、            |
       |    "⌒゙      ( ● )  _ノ(    | ● )    "ー--      /
        \    (__人   )"⌒゙`  ⌒ヽ   l         (● )     /
           ,>、   ヽ  `"ソ′  ;       /     j   /////     /
        /   \   )r‐r‐/    ∪  /´⌒`゙ヽ-‐'"ヽ.    )     /
      /      ヽ `ー-'′     '       i` ー-`ー-一'′     /、
     /          `゙ー-- 〝             l               /ノ.:.\
   /    、   ``ー- 、, -一 "   、       |!           ,//.:.:.:.:.:.:.\
  /      ,⌒)                 /"      |! -= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 /      /r⌒)     j、        /       l!`ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
/      /   { ⌒)    ノ、       /        |l!---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|






このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その6  やる夫は大きさに悩んでいるそうです





「ヤーレン ソーランソーランソーランソーランソーラン(ハイハイ) オソソするほど仕事をすれば、マラの立つほど蔵が建つ」
などと歌われますように、世々の男性でアレが嫌いだという人はあまり聞きません。







                ∧..∧
           .    (´・ω・`)
              cく_>ycく__)
              (___,,_,,___,,_)  ∬
             彡※※※※ミ 旦
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





2chでは「セクロス」などという言い方が一般的ですが、昔は「まぐわい」、「あいみて」と、
また今では「とつぐ」と言いますと結婚の意味ですが、これも上古は性交の事だといわれます
ほかに江戸時代の変わった言い回しでは「お祭り」、「お情け」、「濡れ」、「やりくり」などとも
言ったようで…










このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その7  やらない夫はネコ好きだそうです





   世の中にはさまざまな趣味がございますが、特に「収集」は人気のあるものでございましょう
   しかし、本人にとっては宝物でも端から見たらガラクタ同然… というのはよくある事で、
   ある切手のコレクターなぞ「そんなに集めて、いつ手紙を出すの?」と尋ねられたと申します







                       ∧_∧  
                  .    (-@∀@)
                     cく_>ycく__)
                     (___,,_,,___,,_)  ∬
                    彡※※※※ミ 旦
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






   フィギアだ、切符だ、ポスターだと、さまざまなものに大枚をはたく人がいまが、
   その中でも「書画骨董」など、高尚な趣味とされますが、その内実は大して変わりがないもので…




このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その8  翠星石は意地っ張りなようです





「口は災いの元」と申しますが、うっかり言った一言で後々まで禍根を残すのはよくあることです。
「バカヤロー」と言ったがために、衆議院を解散する事になった総理大臣がいますが、
中にはたった一言が命に関わることもあります





 
                        ∧_、∧
                       (ヽ ⊿`)
                       (__|=L_)
                      (___,,_,,___,,_)  ∬
                     彡※※※※ミ 旦
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





 この話は1686年、ロシアでの出来事ですが…




このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その9  やる夫が医者になりますた




現代と違いまして、昔は医者の国家試験なんてややこしいものはございません。
ですから、「今日から俺は医者だ!!」と言ってしまえば医者でした。
もちろん、人の生命を預かる仕事ですから、相応の責任と道義が問われます。
だから通常はきちんとした先生の弟子になり、そこで医術や製薬の勉強をします。






                        ∧,,∧
                       ミ,,゚Д゚彡
                       (_>,,z_フ
                      (_,,_,,_)   ∬
                     彡※※※※ミ 旦
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





しかし中には、半端な知識や付け焼き刃の勉強で「医者にでもなろうか」「医者にしかなれなかった」
という「でもしか」な人も多くいたようです。
そういう医者の事を「藪医者」といいますが、じゃあなんで籔なのかといいますと…



このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その10  長門がいろいろ演じます





本日の一席は、いつもと趣向を変えて、あまりテレビやラジオなどでは演じる事の少ない
ちょっぴり大人の小咄を、オムニバス形式に三題続けて披露いたします。
いかんせん性的表現が含まれますので、「そんなエロい話は大嫌いだ!!!」というマヌk…
もとい、高潔なお方はご覧にならないようにしてください…







                       ∧ ∧
                      ( *゚ヮ゚)
                      (_|=L__)
                      (_,,_)   ∬
                    彡※※※※ミ 旦




このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その11  長門が一人旅をするようです





今回もまたちょっぴり大人のお噺にお付き合いいただきたいと思います
なにぶん、清廉なる紳士淑女が多数を占めるニュー速VIP…
このような性的表現のあるお噺は場違いかもしれないこと、前もって陳謝いたしますw








                      ∧ ∧
                      (*゚∀゚)
                     く冫y,,く_)
                      (_,,_)   ∬
                    彡※※※※ミ 旦
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】 その16






                  【寄席「やる夫亭」】
              演目「やる夫たちが婚約しました」


     日本には古くから神使(しんし)といい、特定の動物を
     神仏の眷属、あるいは化身とみなす信仰があります。








                            ハ,,ハ
                         ( ゚ω゚ )
                      (_」L_)
                      (_,,_)   ∬
                    彡※※※※ミ 旦
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






     有名なものでは稲荷大明神のキツネですが、そのほかにも
     春日大明神のシカ、日吉大権現のサル、八幡大菩薩のハト、
     天満大自在天神のウシ、大黒天のネズミ、弁才天のヘビ、
     毘沙門天のムカデ、虚空蔵菩薩のウナギなどです。




このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その12  やる夫が狸を助けますた





                    【寄席「やる夫亭」】







博打とは「その場で朽ち果てるからバクチだ」なんてうまい事を言う人がいますが
誰しも一攫千金を夢見るものです。
数ある博打でもサイコロはお手軽でありながら、結構白熱する遊びです。








                        ∧_∧
                       <ヽ`∀´>
                      cく_>ycく__)
                      (___,,_,,___,,_)  ∬
                     彡※※※※ミ 旦
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







このサイコロを一つ使うものを「チョボイチ」、単にチョボ(樗蒲)ともいいますが、
これは1~6の目に子が金を張り、当たれば4倍、外れれば親に没収されます。
この遊びは奈良時代では「双六」とも称されていたそうですから、由緒ある博打です。





このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】  旧館  その13  やらない夫が忘れ物をしますた






                    【寄席「やる夫亭」】






「今の世の中、男女の仲が乱れてけしからん」とか、
「昔の人は貞節だったのに、現代の日本人は…」などと憤慨する人は絶えません。
「もっと古き良き伝統を守って、昔のように操を守る純潔教育をしろ!!」
「『男女七歳にして席を同じうせず』の精神を復活させろ」などと宣う御仁もいますが、







                        ∧_,,,
                       (゚-;;゚#)
                       (_>cく_)
                       (_______)   ∬
                     彡※※※※ミ 旦
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






なぁ~に、昔も守る人間が少なかったから、ことさら「貞節」だの「操を守る」だのと
口やかましく言っただけではないでしょうか?

         「留守ねらう 奴はあいつと あいつなり」
         「このたびで 都合三度と 馬鹿亭主」

江戸川柳には、なかなか現代人と変わらない浮気者が詠まれているもので…




このエントリーをはてなブックマークに追加

【寄席「やる夫亭」】 その17






                  【寄席「やる夫亭」】
              演目「やる夫で学ぶ・熱燗の作り方」


   「酒は百薬の長」といいますが、また逆に「百毒の長」ともいわれます。
   ですから、ほどほどに楽しむのはよろしいですが、飲み過ぎは禁物。










                         ∧ ∧
                         (,,^Д^)
                       (_>cく_)
                       (_______)   ∬
                     彡※※※※ミ 旦
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄








   「俺は酒に強いんだ!!」と威張ってる人に限って
   自信過剰なのか、ついつい飲み過ぎてしまい……





このエントリーをはてなブックマークに追加

アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング